α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,000 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:26件

現在α57を使っています。
ですが、重さと大きさでちょっと出かける時に持って行くのにも荷物が多くなり大変なのと、スマホに画像を送りたいのでα6000の購入を検討しています。
SONYの色の出方が好きなので、α6000にするのは決めたのですが、ダブルズームにするかパワーズームにするかで悩んでいます。
α57ではダブルズームで購入しましたが、キットの55-200mmでは少し物足りないものがあるので、α6000をパワーズームにして他のレンズをもう1本買い足そうかとも考えています。

付属の55-210mmレンズを使っていらっしゃる方は使ってみてどうですか?
また、パワーズームにした場合で55-210mm代わりに1本レンズを買うとした場合、
おすすめのレンズがあったら教えていただきたいなと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:18680238

ナイスクチコミ!0


返信する
RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/14 12:44(1年以上前)

かずちわわさん、こんにちわ

お手持ちの55-200mmで物足りないのでしたら、少なくともテレ端300mm以上ないと物足りないのではないでしょうか?
α6000のダブルズームに付属の55210ではお手持ちのレンズとあまり変わらないかと思います。

Eマウントで一番望遠の純正レンズ(純正以外だとAF性能が極端に落ちますのでオススメしません)は
今のところフルサイズ対応のSEL24240で240mmです。
フルサイズ用なので重量もありますし何より値段が高めです。またお手持ちのレンズに比べて40mmしか増えません。
いつかはフルサイズに移行するというなら購入してみてもいいかもしれませんが、
α6000では若干持て余し気味な気がします。。。

ということでα6000はパワーズームキット、そして望遠レンズがどうしても必要でしたら
α57は手元に残しておき、Aマウントで300mm以上のレンズで探すというのはいかがでしょうか?
Aマウントのレンズを沢山お持ちでしたらアダプターを購入すれば、α6000でもAマウントのレンズが使えます。

書込番号:18680634

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/14 13:35(1年以上前)

>α57ではダブルズームで購入しましたが、キットの55-200mmでは少し物足りないものがあるので

α6000の場合、α57とマウントが違います。
そして、α6000用のEマウントはレンズの種類が少なく
α57キットの55-200より望遠になるレンズはほとんどありません。

一応キットレンズは210mmまでですが、200mmと210mmではほとんど変わりませんし
24-240mmはフルサイズ用で、こちらも40mm増えるだけです。

α57の時に望遠200mmで足りなかったのでしたら
Eマウントではなく300mmとか400mmとかもっと望遠のレンズの用意されているカメラにされたほうがいいと思います。

α6000が気に入っているのでしたら、ダブルズームキットを購入したほうが、
後から同じ望遠ズームを買うよりお得だと思います。

書込番号:18680768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 14:57(1年以上前)

RYO*RYOさん、フェニックスの一輝さんありがとうございます。

書き方が曖昧ですみません。
「物足りない」というのは距離のことではなく、画の作り方のことです。
普段撮るのは風景、植物、犬、食べ物なのですが、手持ちのα57の55-200のレンズだとエッジの感じなどが少し物足りない感じがしてしまいます。
α6000はマウントが違うので55-210のダブルにするか、パワーズームとあと1本別の何かを後で買い足すかで悩んでいます。
もしくはα6000はパワーズームのみでα57にマクロレンズを買うか…レンズもそれほど買い足せないので、選ぶ時につい慎重になってしまって悩んでしまいます(笑)

書込番号:18680940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/04/14 15:34(1年以上前)

スレ主様 失礼します。
自分は昨年末 α6000wレンズキットを購入しました……が キットのパワーズームレンズ、55-210mmの望遠レンズ 何れも模写性能は今イチで 自分は即売却し 単焦点レンズ30mmと60mmを購入しました。
これは正確で 素晴らしい解像度と精細な模写で大満足です。
α6000の全画素高精細ズームを使えば 60mmでも35mm換算180mmになりますし 模写もナカナカイイです。

書込番号:18681028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/14 17:23(1年以上前)

>「物足りない」というのは距離のことではなく、画の作り方のことです。

ということであれば、ダブルズームキットにせず
別途FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200Gを購入してもいいように思います。
キットレンズと違って、コストの制限はそれほど厳しくありませんから、性能も満足できるのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000586365/
フルサイズ用ですが当然α6000でも問題なく使用できます。


>とあと1本別の何かを後で買い足すか

望遠がなくてもいいのでしたら
50mmF1.8とか35mmF1.8とか24mmF1.8とかの単焦点レンズを狙ってもいいように思います。

書込番号:18681226

ナイスクチコミ!1


RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/14 17:31(1年以上前)

距離ではなく画の作り方でしたか。

カメラの解像度も違いますし、α6000とSEL55210だと好みの絵になるかどうかは流石に分からないので
αカフェ等のサイトでα6000+sel55210の組み合わせで作例を検索し、自分の好みかの絵かどうか確認されてはいかがでしょうか?

ちなみに個人的な感想としてはパワーズームキットでついてくるSELP1650は小さくて持ち運びは便利ですが、
絵作りは今ひとつな感じです。

エッジが効いた写真が撮りたいとのことでしたら単焦点レンズを購入されてはいかがでしょうか?
今まで取ってきた写真を見なおして、一番よく使う焦点距離あたりのレンズを購入されると良いかと思います。
ズームがないとやっぱり不便ということでしたら、予算と焦点距離が合えばですが、
sel1670zというツァイスレンズにするとパワーズームレンズより格段にいい絵が撮れると思います。

書込番号:18681240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/14 18:19(1年以上前)

このパワーズームって故障多いね┐('〜`;)┌
延長保証(要内容吟味)加入だね。

書込番号:18681347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/14 19:09(1年以上前)

>風景、植物、犬、食べ物
室内犬、テーブルフォトと仮定すると単焦点が良いと思います。
それぞれ好みの画角が異なるとは思いますが、ある程度同じならアリだと思います。
また、テーブルフォトでも最短撮影距離が近い物なら問題なく使えると思います。

書込番号:18681493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 19:25(1年以上前)

ありがとうございます。
両方ともイマイチだったんですね〜。
確かに単焦点は好みの画が撮れますが、ズームできないしなと思っていました!
本体のズームを使うっていう手がありましたね!

書込番号:18681543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2015/04/14 19:37(1年以上前)

用途は何ですか?
チョッと出かけるのですよね、
であればα6000に16-50のズームで十分では?

そして、良く分からないのが55-200が良くないのですよね?
なのにマクロレンズですか?
メインとするボディはα57なら、
55-200の代わりになる望遠レンズを買う方が良いかと思いますが。
例えば、70-300GUとか…


書込番号:18681582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 19:38(1年以上前)

↑>御殿のヤンさん

抜けていました、すみません。


>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。
確かにこのレンズなら文句なしですね!
ただ、予算を越えてしまうので、検討したいと思います(^^;


>RYO*RYOさん
ありがとうございます。
紛らわしくてすみません。
ツァイスレンズはいいですよね〜!
ただ、予算が合わないので、単焦点を買って後でいいレンズをと言う風にした方がいいかもしれませんね。


>橘 屋さん
ありがとうございます。
そうなんですか!
保証も考えなければいけないですね〜。


>t0201さん
ありがとうございます。
単焦点をまず使ってみて様子見してみた方がいいかもしれませんね。
今α57で使っているのが30なので、50にしてみようかな。

書込番号:18681589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/14 20:00(1年以上前)

解決済みのところ、余分な書き込みだとしたらご容赦ください。

>「物足りない」というのは距離のことではなく、画の作り方のことです。

「画の作り方のこと」でしたら、カメラ任せ(オート撮影)でなく、光と影を意識しながら、マニュアルモード(Mモード)で撮影なされば、きっとお気に召す描写になるでしょう。

書込番号:18681664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/14 20:07(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
そうです、身軽に出掛けたい時用に欲しいので、α6000はパワーズームにして、α57の方を欲しいマクロにしようかななどとも考えていました。


>masamunex7さん
ありがとうございます。
今のカメラで色々試してはいるのですが、がんばってみますね!

書込番号:18681685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2015/04/15 07:55(1年以上前)

レンズキットを買わずに、ボディ+SEL18200というのはどうでしょうか?
私は、この高倍率レンスで大変便利に使っています。
描写も良く、大変便利ですよ。
http://photo.yodobashi.com/gear/sony/lens/sel18200.html
サイズの大きいのと、ズームが自重で伸縮してしまうのは難点ですが。

書込番号:18683369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 09:17(1年以上前)

>あらあららさん
ありがとうございます。
このレンズもいいですね〜!
ですが、「手軽に持ち歩きたい」というのがまずあるので、これ1本にしてしまうとちょっと大きいかな?とも思いますが、考えてみたいと思います。
このヨドバシの特集サイトを見ていなかったのでいい発見でした!
教えていただいてありがとうございます。

書込番号:18683551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2015/04/15 09:18(1年以上前)

みなさん親切に色々と教えていただいてありがとうございました。
ダブルズームはやめようかなと考えています。
みなさんにアドバイスいただいたことを参考に検討したいと思います。

書込番号:18683553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信14

お気に入りに追加

標準

追加レンズの購入について

2015/04/12 13:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

α6000のダブルズームを購入して使用しています。まだまだ単純にピントを合わしてとっているだけのレベルです。
プリントしてからピンボケに気づくレベルです。本などで勉強しようと思ってます。
で、新しいレンズも買ってみようと思いますが特に何がしたいというわけではありません。(子供の撮影が多いです)
ソニーのレンズで検討するのか、タムロンのようなレンズメーカーなのかもよくわかってませんが、
どこかカメラショップなどに見に行くのがいいのでしょうか。
カメラにセット可能なのか、確認しながら購入?
ちょっと検討の仕方さえも分からなくて。中古なのか新品なのか。
ソニーのレンズだと10万以上のものが多くて本体よりも高いのでびっくり。
どうやって探していけばいいのでしょうか。
素人すぎてすいませんがよろしくお願いします。

書込番号:18674078

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2015/04/12 13:15(1年以上前)

て言うか
目的もなしにレンズを追加するのですか?
今持っているレンズに何か不満とか
こういうものを撮りたいとか…

むやみやたらに購入しても無駄になるだけかと思います。

具体的な内容はありませんので
どう回答すればよいのでしようか?

書込番号:18674092

ナイスクチコミ!8


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/04/12 13:27(1年以上前)

ムック本買うのがベストな気がするー

書込番号:18674123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/12 13:32(1年以上前)

レンズは凝るだけ高くつきます。

レンズ購入はキットレンズご
望遠系 広角系
単焦点 マクロ
魚眼  チルト
高倍率 アダプター
のどれかに進みます。

金額的にきつい場合
やや効果のあるレンズ前に接続する
フィルター系 コンバージョンレンズ
に進みます。

因みにピンボケがおおいならば
オートフォーカスできるものから検討すると
良いと思います。

カタログを参照する場合
αEマウント対応の記述があるのを
調べると良いと思います。

絵柄の雰囲気は
パソコンソフトやプリンター、用紙でも
劇的に変えられるので
そういう方向でも良いと思います。

書込番号:18674134

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/12 13:49(1年以上前)

ダブルズームでどんどん撮りましょう。
そのうちほしいレンズ(=不満なところ)が見えてくると思います。

書込番号:18674178

ナイスクチコミ!7


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/12 14:30(1年以上前)

初心者はズームで撮り続けても、欲しい画角なん分からないですよね。

まずはキットのズームレンズでは撮れない絵を撮りたいですよね!

単焦点レンズがいいですよ。
ズームレンズでは撮れない絵が撮れます。

書込番号:18674256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/04/12 14:31(1年以上前)

今スレ主さんが利用されている価格COMで
レンズ>αEマウントと検索すれば他メーカーを含めヒットします
SONYではFEがフルサイズ対応 Eがα6000のAPS-C
でも多くのレスにあるように 目的なしにレンズ増やしてどうするの
Wズームの今なにが不満なのか 
はっきりするまで手元のレンズで撮るべき

個人的にはΣ30mmF2.8DN かSONY E35mmF1.8OSS などの
単焦点標準レンズで画角を固定して 撮ることに集中するのをお勧めします

書込番号:18674259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/04/12 14:39(1年以上前)

何か、どうしたいのか。
何を撮りたいのか。
まあ、お金が余っているなら、買えばいいし。

書込番号:18674282

ナイスクチコミ!0


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/12 14:52(1年以上前)

画角を固定して撮る事で始めて、
欲しい画角が見つかりますね。
純正の24、35、50oあたりをおすすめします。
値段は二万円台から七万円台まであります。

暗いシーンやボケ味を出したい、勉強したいなら、
F値の小さい単焦点レンズを!

書込番号:18674304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/04/12 14:59(1年以上前)

 えーと、とりあえず、α6000に付くのは、ソニーE-マウント用のレンズになります。
 価格のページで見るなら、これ。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35

 で、あとは、なにを撮りたいのか、でしょう。既にみなさん、おっしゃられてますけれど。
 お子さんの撮影をしていて、もっときれいに撮りたい、となれば、よく使う焦点距離の単焦点レンズとか。
 幅広く焦点距離を変えるので、標準ズームと望遠ズームを取り替えるのが大変、となれば、18-200mmくらいの高倍率ズームとか。
 そこが決まらないと、お薦めのしようがありません。


 まあ、評判の良いレンズをとりあえず買って、キットレンズとどれくらい違うのかを実感する、というのもありますので、個人的に良いんじゃないかなぁ、というレンズをいくつか。お手頃なものを。
 純正だと、まずは50mmF1.8。値段と写りを考えると、持っていて損のないレンズです。イメージにある「さすがは一眼カメラ」と思えるような、綺麗なボケを楽しめます。
 それから、30mmMacro。ポートレートとか、そういうのを撮るだけなら、35mmF1.8とか、シグマの30mmF2.8のほうが上なんでしょうけれど、マクロレンズだけあって、すごく近付いて撮ることができるのが楽しいです。

 あとは、シグマの19mm、30mm、60mmも、お安いので良いかも。私自身は、60mmは持っていませんが、ある意味この中で、一番評判の良いレンズらしいです。α6000だと、AFに制限が付く(像面位相差AF非対応らしい)のが、難点でしょうか。

書込番号:18674318

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/12 15:19(1年以上前)

>子供の撮影が多いです

ということでしたら、子供のポートレート撮影用に50mmF1.8を購入してはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000577470/
明るいF1.8で画角は中望遠ですので、適度な距離で、背景をぼかした写真等を楽しみことができます。

あとは、少し高くなりますが、少し広角の24mmF1.8もいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000281850/
こちらも子供の撮影に適していると思いますし、35mm相当の画角も使いやすいと思います。

別の観点から、今お持ちのダブルズームは標準ズームと望遠ズームなので
広角ズームを購入して、広角から望遠まで一通りカバーするようにするというのもいいと思います。
そうすると、10-18mmF4.0もいいかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000434055/


>中古なのか新品なのか。

何もわからないうちは新品を購入したほうが無難です。
あくまで、無難なだけですので、中古を買ってみるのもいいと思います。
信頼の置ける店で購入すれば、中古でもそれほど問題がおきて困ることはないと思います。
(お店の保証もつくと思いますし)


>どうやって探していけばいいのでしょうか。

どんな写真を撮りたいと思うか、から考えていくと思います。
あるいは、人の撮った写真でいいと思う写真がどんなレンズを使っているかですね。

書込番号:18674370

ナイスクチコミ!4


チビ優さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/12 15:59(1年以上前)

そうですね
皆様おっしゃってるように
レンズはEマウントと言うのが合います。
同じSONYでもAマウントという物もありますが、これは原則合いません。

Eマウントでは高価なものでも7万位だと思いますよ。
あとFEマウントという物も有って、それは
お持ちのα6000のEマウントにそのまま付けれますが
レンズの、設計がα7というセンサーが大きい物のために作ったレンズなので少し高めです。

いままで撮った写真が何ミリで撮った物が多いか、それをみてレンズを追加しても良いと思います。

書込番号:18674445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/12 17:47(1年以上前)

>で、新しいレンズも買ってみようと思いますが特に何がしたいというわけではありません。(子供の撮影が多いです)

何がしたいかわからないと勧めようがないですよね、色々な写真を見て何がしたいかを考えると欲しい物がわかってくると思います。

上手い方の作例をどんどん見てください。

書込番号:18674761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/04/12 21:26(1年以上前)

他社機材ですが、、、
知人は18-135だと望遠側が足りないと-300の高倍率ズーム買いました。
最近は他社のカメラも使ってみたいと言ってます。
ちなみに間違いなく年間1,000枚は撮りません。

書込番号:18675543

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/04/12 22:36(1年以上前)

初めての、カメラでしたらしばらく手持ちのレンズで撮る事をお勧めします。
使っていると、主な被写体が見つかると思います。
そして、その際に手持ちのレンズでもっとボカしたい、小さい物を大きく撮りたい等と
不満がでてから、それを満たしてくれるレンズを購入するのが一般だと思います。
それが一眼レフなので。

今は購入する必要は無いと思います。

書込番号:18675878

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

今流行りの自撮りが出来ますか

2015/03/30 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 ippecoppeさん
クチコミ投稿数:14件

この機種について興味を持って購入を検討しています。
それで、今流行りの自撮りが出来るといいなと思います。
調べたらリモートコマンダーというのが見つかりました。
これで離れた場所からピントを合わせて撮影できるのでしょうか。
出来れば実際に使用しておられる方に教えて頂きたいです。




書込番号:18630560

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/30 08:59(1年以上前)

スマホを持っているのでしたら、Wi-Fiで接続してスマートリモコンで操作したほうが

自分が画面内にきちんと入っているかも
スマートフォンやタブレットの画面にリアルタイムで表示されるので
写りを手元の画面で確認しながら撮影できます。

書込番号:18630582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/30 11:53(1年以上前)


 街で自撮り棒持ってるのは中国人だよね。

書込番号:18630894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/30 16:39(1年以上前)

リモートコマンダーを購入して撮影は、可能ですが・・・液晶が90度しか回転しないので構図の確認が出来ません
α5100/500 は、液晶が180度回転するので液晶を見ながら撮影出来ます。

リモート用のアプリをスマホにインストールすればスマホで画面を確認しながら撮影出来ます(但しjpegのみです)
ジジイの私には、アプリは難しいです、インストールしてみましたが出来るけど面倒なので私は、激安リモコンの
方が液晶は、見れませんがシンプルで良かったです、此方ならLAW + Jpeg で撮影出来ます

リモートコマンダーも検討したのですが、たまにしか使わないしシャッター切るだけなので安物にしました
(近くでしか使ってないので、どのくらいの距離まで使えるか試してません)

アプリをインストールした人のブログ
http://mitchhaga.exblog.jp/21890085

中国製の激安リモコン(即と2秒後の2種類のみ)でも送料込みでワンコインです
http://www.amazon.co.jp/NEX-5N-NEX-5-NEX-5R-NEX-6-RMT-DSLR1%E4%BA%92%E6%8F%9B%E5%93%81/dp/B008SLPEQ8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1427699862&sr=8-1&keywords=nex-6+%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3

書込番号:18631466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/30 17:15(1年以上前)

「調べたらリモートコマンダーというのが見つかりました。
これで離れた場所からピントを合わせて撮影できるのでしょうか。」

偶にですが、α6000やNEX-7を三脚(安物)に据えて、立ち位置にピントを合わせておいて、リモコンで撮影しています。

同伴者がおらず自分単独の場合で急がなければ、1回目の画像が合焦しているかチェックして、改めてやり直すことがあります。

書込番号:18631552

ナイスクチコミ!0


スレ主 ippecoppeさん
クチコミ投稿数:14件

2015/04/03 15:06(1年以上前)

masamunex7 さんへ
リモコンはソニー製のリモートコマンダーRMT-DSLR2をお使いでしょうか。
このコマンダーではシヤッターを切るだけでピントは合わせてくれないのでしょうか。

 なお、私は貴方と同じように三脚にカメラをセットし、カメラから離れた位置に椅子を置き、椅子の上にピント合わせ用の段ボールを置きます。
カメラに戻り、ピントを合わせ、20秒タイマーをセットしシヤッターを押します。
それから椅子に戻り段ボールを取り除き自分が座ります。
この様に面倒なことをやっています。

書込番号:18644360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/03 17:03(1年以上前)

一眼のリモコン(含セルフタイマー)は、リモコン釦(シャッター)を押した時にピントが合います
これは、各社同じです(ニコン、キャノン、ソニーは、体験済み)

リモコン(シャッター)を押した時に『ピッ』と音がしますが、それがピントを合わせた合図です

スレ主の撮り方の場合は、AFを『切り』にしていないと『ピッ』と音がした時点でピントが変わります

注)
リモコン(シャッター)を押した瞬間に『ピッ』と音がしてピントが合うので、それ以降に動くとピンズレしますよ

一人でセルフタイマーを使用する時は、ピント測定時にフレーム内に居ないのでAFを切りにしてスレ主のやり方で
(含む、任意の場所にピントを合わせたい時もAFは、切りでやって下さい)

書込番号:18644611

ナイスクチコミ!1


スレ主 ippecoppeさん
クチコミ投稿数:14件

2015/04/05 10:28(1年以上前)

shounan gigii さん、皆さん
回答、ありがとうございました。

リモコンでピント合わせが出来ること、大変参考になりました。
このスレッド、閉じさせていただきたと思います。

書込番号:18650183

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2015/04/08 23:04(1年以上前)

私は、自分を含む集合写真を撮るときには、リモコンシャッターを使います。

三脚を使って、フレームをあわせておく。
そして、みんなと一緒に並んで、ハイチーズでリモコンシャッターを押す。

このときのコツは、2秒遅延ボタンを押すこと。
そして、ハイチーズの「ハイ」でボタンを押すと、ちょうどタイミングが合う。
ボタンを押したら、急いでリモコンを隠す。

なぜ2秒遅延を使うかって?
わかるかな?

あそうそう、500円(そうたったの500円です)のリモコンが良いです。大きなシャッターボタンと小さな2秒遅延ボタンだけが付いている、とてもシンプルなリモコンです。香港から郵送費込みで500円で配達されてきます。信じられないほど安い。
私は数個持っています。失っても困らないからと、雑に使っていますが、不思議と失わない。

書込番号:18662404

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうして価格が右肩上がりなんですか。

2015/03/26 07:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:204件

在庫がないとかですか?

書込番号:18616734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/03/26 07:47(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000623252/pricehistory/

一部の安売り店が売り切れたのではないでしょうか?

書込番号:18616761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/26 07:58(1年以上前)

セラミックぱんさん おはようございます。

価格は需要と供給で決まりますが人気があるけれど、ここの最安値店が発売後1年経っているので在庫を減らしているのかもと思います。

後継機などの発表などがあれば在庫をかかえた実店舗などの在庫処分の方が、ここの最安値店よりも安価な場合もあると思いますがメーカーの大人の事情が左右しているのかも知れないと思います。

書込番号:18616782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/03/26 08:19(1年以上前)

売れている時期だと、大量に売る事が出来れば、
薄利でも経費を除いた純利が見込めますが、
売れる台数が少なくなると、掛けた費用に見合わなくなるので
取り扱いしない事になる事が有りますね。
そういう理由で、薄利多売の安売り店が取り扱いをやめたのでは?

書込番号:18616821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/26 08:28(1年以上前)

結構良いカメラだと思うのですが大ヒットにはならなかったですね

書込番号:18616843

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/26 08:29(1年以上前)

本当の理由まではわかりませんが、考えられるのは

@メーカーが卸値を上げている(あるいはバックマージンを減らしたとか無くしたとか)
A卸値は一緒だけど、売れる量が減ってきたので、安い値段設定をする店が減ってきた。
(薄利にしても量が売れないと意味がないので)

あたりではないでしょうか?

α6000も発売されてからそれなりの期間は経っていますので
そろそろ後継機がでてきてもいいような時期ではあると思います。

個人的にはボディ内手ブレ補正は搭載してほしいかなとは思いますが・・・
(フルサイズでできるならAPS-Cでもできて当然という気がします。)

書込番号:18616845

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/26 08:34(1年以上前)

メーカーは販売店、卸業者の受注を把握していると思うので、重要と供給のバランスを見越したうえで
生産量も調整した価格でおろしていると思います。
個人的に比較的安かなカメラは利益率も少ないので、その当たりも調整していると思います。
仮に商品の在庫がだぼついているなら、安売りになると思いますが、そでは無いと価格は横ばい傾向になると思います。

また春は門出の季節なので、ある程度高くても需要はあるので値段が高いのかも知れません。
GWが終われば価格は下がると思います。
また、ソニーはカメラ以外にもソニーに拘る方も多いとは思います。

書込番号:18616857

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/03/26 09:12(1年以上前)

キャッシュバックの影響かも・・・・GW過ぎれば安くなるのでは?

書込番号:18616952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/03/26 21:44(1年以上前)

キャシュバックの影響が大きいと思います。
量販店でもそれが理由に値引が渋かったです。
4/1にはキャシュバックも終わっていますから、また下がると思います。

書込番号:18618948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:204件

2015/03/26 23:55(1年以上前)

いいなと思ったのにキャッシュバック分値上げするなんて・・・酷い

書込番号:18619430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/03/27 01:30(1年以上前)

 発売から一年たちますので、新製品の発売に向けて、生産調整・在庫整理の段階に入ってることは考えられます。価格動向を見れば、最安値のお店が結構入れ替わってますので、安いところから売り切れて、結果として値上がりしてるように見えてるだけという可能性もあります。

>いいなと思ったのにキャッシュバック分値上げするなんて・

 他のメーカーもキャッシュバックの前後で、似たような値動きをしたケースはあったと思います。

書込番号:18619617

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件

2015/03/27 08:18(1年以上前)

わかりました。

書込番号:18620011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2015/04/01 08:20(1年以上前)

前週比:-2,301円↓

書込番号:18636807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2015/04/06 18:46(1年以上前)

前週比:+5,012円↑

書込番号:18654966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

V3、J4、α6000、どれを買おうか。

2014/05/22 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:31件

今、α6000か、Nikon1 V3かJ4 のうちどれを買おうか、大変迷っています。

他にカメラは、Canon EOS 6D、Nikon D3100、SONY DSC-RX100M2を持っています.レンズはそれぞれ、単焦点、マクロ、望遠ズームなどを持っています。

しかしながら、5歳の子供を撮るのに苦労しています。

レフ機では、子供に中心AFポイントを合わせて、AFロックし、構図を決めて撮るですが、子供達の予測不能な素早い動きに付いていくのに限界を感じています。

運動会などは、行動の予測が付くので、置きピンができたり、意外と簡単かも。

(戦闘機やフォーミュラカーのほうが難易度は低いような気がします。)

はじめはAF点が多く、範囲が広く、追従性の高いレフ機7DやD7100を買おうかとも思ったのですが、電器屋で最近のミラーレス機を触ってビックリ!

顔認識AFの早いこと!連射も多く、チャンスを逃さずに撮影できるのはミラーレスが一番早いんじゃないかと感じました。

その中で、購入候補に上がったのは、α6000、Nikon1 V3、J4です。

レンズは、24〜200mmの便利ズームを一緒に購入する予定です。って言うか、それしか使う気がありません。

Nikonの一眼レフとDXは売却予定です。

特に長い焦点で撮る気もないので、V3等で使う予定はありません。

ファインダーはあればありがたいけど、こだわってはいません。

ソニーの絵はなんか、たまにベタっとなっている気がRX-100M2を使っていて、感じます。

動画と写真を同時に撮れるととても嬉しいです。

写真をスマホに送ることが習慣になっていますので、必須です。ソニーのソフトは気に入っています。

ニコンもできるらしいですね。

高感度はα6000 vs V3J4 どちらが高いのでしょうか。

キレイな絵は6Dを使うので、あくまで、「バシャバシャカメラ」としての用途です。

連射はV3の方が上のことはわかっていますが、毎秒10枚も撮れれば満足です。

優先度は、顔認証AFの正確さと速さですが、どちらが早く、チャンスを逃さずに撮影が可能でしょうか。

書込番号:17544193

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/05/22 17:26(1年以上前)

あくまでも個人的な感想ですけど…
α6000の顔認識は、決して早くも感度よくもないと思いますよ。
(なにと比べてるかはプロフィールをご参照くださいませ)

RX100Uをご使用でしたら分かると思いますが、起動もソニーらしく、のぉぉぉんびりです。

ニコ1は、もうどうだったか忘れてしまいましたが…

>優先度は、顔認証AFの正確さと速さですが、

↑これは、オリかパナじゃないでしょーかね?

書込番号:17544322

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2014/05/22 20:19(1年以上前)

マウントは、なるべく統一された方がいいと思います。

書込番号:17544910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/05/22 20:19(1年以上前)

D3100に飽きたのなら、α6000に行ってみてもいいのではないでしょうか。

書込番号:17544912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2014/05/22 21:06(1年以上前)

>ファインダーはあればありがたいけど、こだわってはいません

200mmmまでのレンズを使うつもりだと、そこはこだわらないと・・・と思いますが。

書込番号:17545115

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2014/05/22 22:18(1年以上前)

短時間の間に皆さんありがとうございます!

こんなにレスついてビックリです。


>ほら男爵さん

やっぱり素子が大きい方が暗所には良いですよね。


>hiderimaさん

6DだとAF点が中心に固まっているので、センターから外れると辛いです。


>symmar125さん

そうなんです!子供や犬と遊んでいると、いつも両手が使えるとは限らず、片手で楽に構えられる必要もあるんです!

だから、レフ機持っててもミラーレスが欲しくなるんですよね。


>不比等さん

起動を忘れてました。確かにソニーは遅い・・・。

オリ・パナはまだ試してませんが、今度触ってみますね。


>sweet-dさん

マウント統一したいんですけどね〜。だけど、欲しい物のマウントがみんな違うという、この悲しさ。



あまり、V3、J4との比較された方がいなかったのが残念ですが、貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:17545472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/05/23 00:37(1年以上前)

>あくまで、「バシャバシャカメラ」としての用途です。

一番そこに特化して作られているのはV3だと思います。

α6000は、V3ほどバシャバシャはいらないけど高画質できれいに撮りたい!
て人に会っていると思います。
DSC-RX100M2の映像エンジンBIONZより進化していて色表現と高感度が大幅に
改善されているようです。AFの食いつきもかなり良いようです。
AFの速いレンズを使うと納得できると思いますよ。

写真をA3くらいまで引き延ばすのでしたらα6000の方が余裕はあると思います。
コントラストは強めだと思います。

書込番号:17546137

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/05/23 01:41(1年以上前)

α6000、Nikon1 V3、J4のどれも所有していませんが、
画質を優先するのでしたらα6000だと思います。
AF優先でしたらNikon1 てAFが早いという書込も散見されますので、アチラの掲示板も覗いてみられればと思います。
ただし、高感度の評価はあまり良くはないようです。

書込番号:17546243

ナイスクチコミ!2


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/23 03:12(1年以上前)

こんばんは。

チョット調べてみましたら、超解像ズームを使えば単焦点レンズが
2倍までのズームレンズになるのではないかと?

気になるのは安価なシグマの60mmですが、ファストハイブリッド
AFに対応しているのか、ご存知の方が見えれば伺いたく思います。

35mm換算、90-180mmのズームで f2.8なら人物に好適では?

書込番号:17546387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/05/23 05:55(1年以上前)

機種不明

α6000買うまではピントあきらめてました

猫をじゃらしつつの作例です。
レンズは24/1.8Z

書込番号:17546500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/23 08:12(1年以上前)

でぶねこ☆さん おはようございます。

ニャンコさん、楽しそうですね。

瞳AFはONでしょうか?

家は、野良から箱入り娘になって間もなく丸3年になりますので、
記念日には好きなお魚さんで祝ってあげようと思っています。

書込番号:17546706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/05/23 09:58(1年以上前)

瞳AFは、AF-Sでしか作動しないのが欠点ですね。これは、AF-CでのロックオンAFを使っています。シャッター半押しロックオンスタートにしています。

書込番号:17546954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2014/05/23 10:26(1年以上前)

でぶねこ☆さん こんにちは。

ご教授ありがとうございます。

配達されるのを楽しみに待ちます。

書込番号:17547029

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/23 11:08(1年以上前)

>6DだとAF点が中心に固まっているので、センターから外れると辛いです。

フルサイズだからでしょ??
フィルム時代はセンターにしかなかったですけど。
動態撮影は、センターを使った方がピンも良く来ますよ。

あとは、フォーカスロックして撮るとか、
ピントを合わせ位置と同一平面上付近にあるポイントで撮るとかありますけど


あと、便利ズームを使っているうちは、AF速度をあまり期待しない方がいいです。

書込番号:17547133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2014/05/24 00:20(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

ありがとうございます。そういうご意見大変参考になります!

高画質、高感度を求めるときは、フルサイズを持っていくので、V3の方がいいかもしれませんね。



>でぶねこ☆さん

ドピンですね!

まさにこのような用途です!子供や犬と遊んでいると、いつも両手が使えるわけではないので、そういうときに、軽いミラーレスで、連写して、チャンスを逃さない撮影をしたいんです。


>hiderimaさん

フルサイズをつかう時は、センターのみです。たぶんみんなそうじゃなんですかね。もう少し、ワイドが広がってくれると、動きのある絵が撮れると思うんですけどね。

書込番号:17549616

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/05/24 01:00(1年以上前)

>フルサイズをつかう時は、センターのみです。たぶんみんなそうじゃなんですかね。
>もう少し、ワイドが広がってくれると、動きのある絵が撮れると思うんですけどね。

APS-Cでは撮れないのですか、
それともフルサイズの絵の方が綺麗だと思っているのですか?

下記のスレッドを一読されるとよろしいかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=17513082/#tab

書込番号:17549707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2014/05/25 09:26(1年以上前)

>hiderimaさん

最近は素子の大きさが、フルサイズ、APS、フォーサーズ、1型とたくさんありますが、正直、写真を見て、素子の大きさを聞かれてもわかりませんので、それほど、こだわっていません。

フルサイズの6Dをつかっている理由は、子供の寝顔や、店の中などの暗い屋内で、使うためですね。

前出に書いたように、片手で簡易的に撮影することもあるので、サブカメラとして、ミラーレスを今回検討しています。

運動会のような屋外だったら、APSのほうがいいですよね。7Dの後継がでれば欲しいです。

昨日、量販店でα6000とV3、J4を触ってきて、V3を買うことにしました。ソニーは起動が遅いのと、やはり、あんまり、絵が好きではありませんでした。

OM-Dも見ましたが、サブカメラにしては、立派すぎですね。

V3は大きさ、反応速度、タッチパネル、ニコンの絵、重量、今回のサブカメラとして使い勝手が良さそうでしたので、決めました。

ご意見いただいた方、ありがとうございました。

書込番号:17554156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/05/25 10:07(1年以上前)

最新号のCAPAにAFの実写テストが載ってましたが、ニコ1のAFスピードは驚異的ですね。

50万円もするD4sよりも圧倒的に速いし、正確。
センサーサイズが違うから比較するのは無理かもしれませんが、
フラグシップ機なんだからD4sももう少し頑張るべき。
D4sが遅いというより、ニコ1がすごすぎるのかもしれません。


書込番号:17554288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2014/05/25 17:35(1年以上前)

>デジタル系さん

そうなんです!

v3は連射がすごいんですよ!

追従が結構正確だし。

私的には、お買い得なサブカメラです。

書込番号:17555616

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 飛行機雲げんだいみらい 

2015/03/31 14:53(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

1V3 新千歳にて

α6000 香港にて

α6000 高雄にて

1V3のオートフォーカス・連写・画質どれをとっても「凄い」の一言です。
「野鳥撮影のバイブル」(玄光社MOOK)のキヤノンのフルサイズとの比較をご覧になればその実力がわかると思います。

かくいうわたしは、1V3とα6000でさんざん迷った末に両方を購入いたしました。
α6000よりも1V3のオートフォーカスの方が圧倒的に速いです。しかも確実です。α6000では合焦のグリーンが表示されても、別のところにピントが行っていることが少なくありません。歩留まりでは1V3がまさっていて信頼できます。またシャッターの振動も1V3は少ないです。

1V3はニコン製品ですから恐らく頑丈にできているものとは思いますが、如何せんファインダとグリップが後付方式なので、落っことすとこれらが外れます。一度草原に落っことしてレンズが沈胴しなくなりました。レンズの軸が曲がっているとのことで入院修理となりました。これは保証適用外で実費が請求されました。1V3は精緻な光学装置...カメラなのです。

その点α6000は家電製品のような気軽さがあります。一体構造のためか、これまで何度も床や路面やコンクリートにも落っことしましたが、壊れません。ピントが怪しい点が最大のネックですが、NFCでiPadに転送できるとか、Facebook用に活躍しています。

ということで、本気モードの時には1V3、落っことしても、ピントが外れていてもいいときはα6000と使い分けています。

Nikkor1 70-300 にするか SEL70-200にするか望遠ズームの選択に悩んでいます。

書込番号:18634456

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2015/03/31 22:42(1年以上前)

当機種
当機種

α6000+70-200F4G、半分にトリミング

同左

>>Nikkor1 70-300 にするか SEL70-200にするか望遠ズームの選択に悩んでいます。

α6000+SEL70-200Gはきれいに撮れます。
AFも充分速い。
鳶を撮りましたが、20分程度で、このような写真をたくさん撮れました。
α6000のセンサーは大きいので、トリミングに強いです。

親指AFで撮っています。

書込番号:18635869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 動きものを撮影したい

2015/03/24 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 よねんさん
クチコミ投稿数:2件

今までは5年ほど前のコンパクトデジカメを使用していていましたが、買い替えを検討しています。

用途:マラソン応援を撮影したい(用途50%)
   旅行など普段持ち歩きしたい(用途50%)

予算:10万以下

AFが強いということでこの機種にたどり着きました。
この他にもお勧めがありましたら、教えていただけますでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:18612082

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2015/03/24 20:29(1年以上前)

確かにAFは良いですが、あくまでもミラーレスの中での話です。

撮影用途としては、問題ないと思います。

書込番号:18612114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/03/24 20:29(1年以上前)

AF的には、マラソンは楽な部類です。
選手の移動速度が、一定なので、撮りやすいです。
この機種でも、問題がないと思います。

書込番号:18612119

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/24 20:43(1年以上前)

>AFが強いということでこの機種にたどり着きました。

ミラーレスの中ではAFは高速なほうなので、α6000でいいように思います。

旅行用に広角ズームも追加で購入するといいかなと思います。

書込番号:18612180

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/24 20:53(1年以上前)

マラソンの状態?ある程度ばらけたグループになれば撮りやすいと思いますが、
それでも目当ての選手が奥にいるならピントを合わせるのは難しそうですね。
ミラーレスなら絞り込んで撮りますね。

一眼レフの方が追いかけやすいと思いますが、旅行時に持ち歩きは不便に感じる方もいるので。

書込番号:18612223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/03/24 21:09(1年以上前)

>用途:マラソン応援を撮影したい

走っているマラソン選手を撮影したいのか、応援している人たちを撮影したいのか、どちらでしょうか?  後者なら、AF性能はそこそこでも良いように思うのですが。

書込番号:18612300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/24 22:33(1年以上前)


 応援してる人でも、歩道を懸命になって走ってる人もいるよ。
 すぐくたびれて選手についていけなくなっちゃうけど。

書込番号:18612675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/25 00:05(1年以上前)

使用用途に合ってる気がします^ ^
いいんじゃないでしょうか(^^)

満足いかなければ、下取りに出して次は一眼で!

書込番号:18613051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/25 08:09(1年以上前)

よねんさん おはようございます。

お考えの機種で何も問題ないとは思いますが、同じAPS-Cならば一眼レフも検討に加えられたら良いと思います。

ミラーが無いところと電動の標準ズーム装着の大きさは小さいかも知れませんが、望遠ズーム装着ならレンズの大きさはイメージサークルが同じなので小さいとは言えないので、動体撮影に長年培われた一眼レフもデモ機のある販売店で実際にファインダをのぞきシャッターを押されて決められたらいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014753_J0000011847_K0000484121

書込番号:18613616

ナイスクチコミ!1


スレ主 よねんさん
クチコミ投稿数:2件

2015/03/25 17:45(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

>okiomaさん
>MiEVさん
>フェニックスの一輝さん
>t0201さん
重さも軽めで、ファインダー有の方が良かったので、この機種を選んだも理由です。
AF的は楽な部類とは、このこのカメラはもったないですかね?
また、カメラのAFでも撮りにくい動き物って例えば何でしょうか!?

>みなとまちのおじさんさん
>おまっとさん
「走っているマラソン選手」を撮影したいです。

>ビールじまんさん
もう少し検討して、それもアリですね。

>写歴40年さん
今まで一眼は検討していなかったので、もうちょっと見て見ます。

書込番号:18614876

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/25 20:03(1年以上前)

動体はファインダーで撮る方が楽だと思います。特に中央1点等を使用すれば。
この機種のAFはHP通りなら魅力がありますが、カメラ任せと言えば少し面白くは無いと思います。
それなら始めから一眼レフの購入が良いと思います。
実査に使った事が無いので正直、良いも悪いも分かりませんが、動体のスピードに左右されると思います。

書込番号:18615297

ナイスクチコミ!0


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2015/03/26 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

連写中1

連写中2

連写中3

連写中4

動き物の参考になれば
姫路城グランドオープンのブルーインパルス祝賀飛行を撮影してきました。
今日の本番でなく、これは都合により昨日のテスト飛行です。
レンズは望遠から広角までカバーするSEL24240を使用しましたが、城を絡めて撮るのに望遠はあまり必要なかったので、結果は他のレンズでも良かった。
当日は雲が広がるし、SEL24240のアップデートが今日発表されるしタイミング最悪。ちなみに飛び物撮影は初めてです。

α6000の11コマ/秒連写と4D FOCUSの組み合わせは良かったと思います。
高速連写中にピントを外してもまだ復帰したりしてましたから。
ただ他の機種で撮ったことないから比較できません。
参考写真は連写中の連続4枚です。

書込番号:18618624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/03/26 20:53(1年以上前)

α6000の連射は凄いですよね、AFは?ですがマラソンなら多分問題ないでしょう。

何を求めるかですよね、ミラ-レスなら小さくて持ち運びやすいですし。

レフ機にしてしまうと気軽に持ち出さなくかも?

慌てず悩んでください。

書込番号:18618729

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/03/26 23:18(1年以上前)

スネークマンショーの、薬局での薬剤師さんとお客さんのやり取りを思い出してください。

書込番号:18619316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/28 23:53(1年以上前)

AFが苦手なもの

1)細い、小さい物 → 被写体と認識しずらい

2)被写体が複数の場合、左右に離れてる時、前後に離れてる時
  →どちらがメインの被写体か判断出来ない、そのためにスポット、ゾーンなどの任意AFがある

3)無地のもの → 模様があることで距離を認識しやすくなります

4)光源の違い、暗所 → 特殊な光源ブラックライトやLED、白熱電球など太陽光に比べると絶対光量はかなり低い
  また、暗い室内などではAFがよく迷います

5)観光地で景色や風景を撮りたい時に観光客が入ってしまう場合 → 人(顔)が優先される

6)顔以外を写す時、スポーツなどで、腕や足の動きを撮りたいなど
  一般的に被写体と認識出来る物意外だと、何が被写体か判断しにくいため

 風景や距離のある場合は絞りを少し絞るだけでピントは許容範囲に収まりますが、アップの撮影の時はピン抜けも
 あるので、少しフレームを変えて数枚多く撮影することを進めます

ちょっと思いつくだけを並べてみました、他にもあると思いますが

AFは、各社AFプログラマーの設定で微妙に違うので(カメラのランク初級、中級、プロ用でも)特徴を理解して使うのがベストです

電子ビューファインダーですが、人工光ですので、自然光より残像が残るので早い動きは苦手です、
マラソン程度なら問題ないですが、カーレースや航空機などは、苦手です、残像で流れたように見えます
(液晶の反応速度は速くなってますが人間の目が追いつかない感じがします)一眼レフと電子ビューファインダー
を同条件で振り回した時に違いを感じると思います、機会があったら試して見て下さい

私にとって一眼のメリットは、バッファ(カメラの内臓メモリー・SDに書き込むための一時保管場所)の大きさと
電源を入れてから一枚目を写せる時間の短さ、2枚目、3枚目を写せるまでの時間の短さですね、コンデジとは比
べ物にならないぐらい早いです(コンデジやネオ一眼でシャッターが切れずにイライラしてましたから)

最後に携帯性ですが、あくまでも私個人の感覚ですけど、ポケットに入らないものはNGですね
冬場だとジャンパーのポケットが大きいのでパンケーキレンズ装着ならギリギリ入りますが
入らない場合は、携帯か、スマホで済ませます
撮影目的がある場合(含む望遠装着時)は、ミラーレスではなく一眼レフを持って行きます(慣れがあるので)

ながなが失礼しました、少しでも参考になればと思いまして
  

書込番号:18625971

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/03/30 06:53(1年以上前)

殆ど他の皆様に先に書かれてしまいましたので、申し上げる事は少ないですが、

私はスポーツ撮りに使っています。もしこの機種を買われたなら、この用途では、AFフレーム(測距枠)「フレキシブルスポットL」に設定して、その四角い枠が何時も選手のお顔に当たる様に追い続ければ良いです。AFフレームは上下左右に移動できますから、撮影意図により、画面中心部を避ければ所謂「日の丸構図」を防げます。
このやり方は少しだけ練習が必要かも知れません。

書込番号:18630382

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <843

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング