α6000 ILCE-6000 ボディ
- APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
- 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
- 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
カメラはα6000を使っています。
先日初めてレンズをネットで購入しました。
購入したのはSIGMA 10mm F2.8 EX DC FISHEYEなのですが、装着しようとした所少し大きいようで入りませんでした。
@マウントアダプターを付けて使うしかないのでしょうか
Aそのまま取り付けられる物が売っているのでしょうか
詳しい方回答お願いします。
書込番号:21208286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのレンズはEマウント用は出ていません。
どのマウントのを買いましたか?
買ったマウントからEマウントに変更するマウントアダプターが、必要になります。
書込番号:21208312 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>コージ@流唯のパパさん
返信ありがとうございます!
α65、α77compatibleと書いてあるのでAマウントだと思います
書込番号:21208323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yoshihiro1234678さん
マウントアダブターガ必要です。
書込番号:21208333
1点

このレンズはEマウント用ではありません
レンズ側のマウント用にあったEマウント対応のアダプターが必要となります。
また装着できるアダプターであってもAFや絞り等が作動するか事前に要確認となります。
書込番号:21208346
2点

>Lens Man。さん
返信ありがとうございます!
そちらはネットではなくお店で買ったほうが良さそうですね。
書込番号:21208352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yoshihiro1234678さん こんにちは
ソニーのEマウントにマウントアダプターLA-EA4を付け 撮影テストしているサイトがありましたので 貼っておきます。
https://ganref.jp/m/root_n/reviews_and_diaries/review/6340
書込番号:21208418
2点

まだ良かった。
マウントアダプターは純正が一番安いですから(笑)
たしか、10mmはHSMだったはずなので、後のこと(中古で売るまで)を考えると、LA-EA3か4が良いと思います。
LAEAは1〜4があり、1と3が電子接点のみ、2と4が15点位相差AF用で、1と2がAPS-C用、3と4がフルサイズ(APS-C使用可)です。
自分は全部有りますが、現在LA-EA3しか使ってません(笑)
自分は魚眼だとフォーカスはマニュアルなのでうる覚えですが、LA-EA3(又は1)でもAF使えたと思います。
α6000と10mm魚眼はもう手元にないので試せなくてすいません。
とりあえず、いまなら3が16000円前後、4が26000円前後で買えると思います。
書込番号:21208431 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!助かります!
書込番号:21208466 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コージ@流唯のパパさん
色々情報ありがとうございます!!
レンズを買ったことでギリギリなのですが、ネットで調べると2~3千円の物が売っていたのですが少しの間の代用品として使えるのでしょうか?
書込番号:21208486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは多分電子接点もないただの筒(笑)の可能性が高いです。
無限望が出なかったり、絞りが付いてなかったり、付いてたとしてもアナログで指標すらなかったり、接点情報がないのでEXIFも残りませんし、勿論マニュアルです。
ここで聞いてる限りは辞めた方が良いです。
書込番号:21208611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニーの一眼カメラには、AマウントとEマウントの2種類があります。
基本は、AマウントボディにはAマウント用レンズ。EマウントボディにはEマウント用レンズを使うことになるのですが、一部救済措置が有って、Aマウント用レンズをEマウントボディに付けられる様にするアダプターが存在します。逆はありません。
あくまでも救済措置なので、レンズによっては、AFが動かなかったり、動いたとしても動作が遅かったり、迷ったりする場合があります。
フィッシュアイが使いたかったのなら、ソニーのSEL16F28とフィッシュアイコンバーターをセットで買うのがベストでした。
書込番号:21208943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えるかどうかは、
そのメーカー名と品番等が分からない限り判断が出来ません。
AFや絞りが出来なくてよいのですか?
情報を得るために人任せではなく、
もう少しご自身できちんと調べましようね。
でないと、10mm F2.8 EX DC FISHEYEと同様なことになります。
書込番号:21209083
1点

少しガマンしてLA-EA2/4の中古を手に入れるのが一番ですね
すると、実力はあるのに今は安値になってるAマウントレンズが使い放題w
SONY製なら頭にSALが付いたモノ、他メーカーならAマウント用となっているもの
ミノルタ製ならAF〜と付いたモノ(Aマウントの源流ですから)
LA-EA2/4を手に入れるとコレが全部(全部で500種ぐらい?)使えるようになりますw
勿論、AFも連射も絞り操作も高速に動きます
中には昔のレンズでギュンギュンと五月蠅いのもありますが、性能はお墨付き
SEL90F2.8macroのお手本のAF100F2.8macroとかは1/4位の値段で買えますし
中には逆に、SEL85F14のご先祖AF85F1.4G(D)Limitedは中古なのに40万くらいしますし
様々ですが、今のレンズと違って補正できない時代なので、その性能は確かですよ
ただ、あまり安いレンズはカビや大きなホコリや傷がレンズに付いていたりします
Eマウントで高くて買えないようなレンズは検討してみてもいいと思いますよ
書込番号:21209749
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





