α6000 ILCE-6000 ボディ
- APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
- 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
- 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 10 | 2019年8月4日 10:21 |
![]() ![]() |
831 | 200 | 2018年11月27日 19:52 |
![]() ![]() |
741 | 200 | 2018年10月28日 12:28 |
![]() ![]() |
808 | 200 | 2018年9月14日 21:44 |
![]() ![]() |
849 | 200 | 2018年8月18日 11:41 |
![]() |
4 | 5 | 2018年7月1日 18:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
α6000にもっといいマクロが欲しくなりました
α77UにSTFや100マクロ使ってると、SEL30M35では物足りなくなります
LA-EA1/2で上記2本を使うのもいいですが、ナントモバランスが悪い
Eマウントの90マクロ、性能は文句ないけど値段がナー
50マクロは、50mmでF2.8かー何となく納得できない
Touit 2.8/50M も同様だけど、動きがもっとサクサク動けば
30mmを所有してるので、50mmだと少し半端なのもある
で
カミソリ70マクロを試用、画角的にはOK、レンズが伸びるのも眼は潰れるが・・・
光点ボケにリングが見える
STFや100マクロユーザーには耐えられない所業
絶望的な選択肢の中で
カメラ屋の中古レンズコーナーにキヤノン、ニコンの中古は潤沢
Eマウント中古は1本も無いのに、Aマウントのポツンとタムロン60mmF2.0
あやうく見逃す所を試させてもらった
90マクロで有名なメーカー品なので、覗いたとたんに解る安定感
持ち合わせのLA-EA2でサクサク瞬時に決まるAF
DMFが効かない・・・と思ったらAF/MFスイッチがお誂えの所にある
AFでサクッと合わせて、MFに切り替え、MFアシストで超ピント決定。
覗いたまますべての作業が出来る
F2のボケは2.8と比べて当然ながら柔らかで、近接でもレンズが伸びない
α6000には少し重いがバランスはいい
1枚目のようなシーンでも、ポイント数は少ないとは言え、LA-EA2/4のAFセンサーは強力です
サクッと合わせる速度は実用的で、ポートレートやスナップでも迷いが無く有効です。
LA-EA1/3ではα6000自身のAFが非力な事もあり、
さらにAF-Sしか選択できないのでり測点は多いモノの遅いし勧めたモノではありません
ボケも綺麗でタム9ライク、光点ボケも素直にボカしてくれます
SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (ソニー用)
換算90mmF2
気持ちよく撮れるAF、気持ちよく寄れるMF、明るく安定した正方生
やっと私のα6000のマクロが決まりました。
12点

>>光点ボケにリングが見える
>>STFや100マクロユーザーには耐えられない所業
「カミソリマクロ」って新しい70mmですよね。
タム9代替にと思っていましたが、そんなにだめでしたか。
タム60マクロは、以前AFに難点アリのレビューを読んで候補から外してしまいましたが、
画質はいいみたいですね。
書込番号:22642880
2点

タムロン60mmF2.0の写真、とても綺麗です。特に3枚目の木々の間から見える光が美しいですね。私もα7IIIにどのマクロレンズがいいのか思案してますが、このレンズはフルサイズ対応じゃないみたいので、残念ながら使えないですね。マウントアダプターも安くないので、Aマウントのマクロレンズはやめとこうと思います。
カミソリ70mmマクロは光点ボケが美しくないのですね。私は純正50mmマクロ持ってますが、静物中心の私でもAFジーコジーコ・・・には、いらつきました。目が悪いので、MFは自信ありません。純正90mm は少し試してみましたが、暗めの室内でピントが合わないことが割と多く、カミソリ70mmマクロに買いかえようかなと思っていたところでした。
最近発売されたTokina FiRIN 100mmマクロはどうなんでしょうかね。
書込番号:22642969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005) (ソニー用)
長年 aps-cでポートレートレンズにしてました。
F2.0と言うが良かった。
フルサイズの TAMRON 90mmとほぼ同じ
画角と深度
IFだから 端のフォーカスフレームでも
AFでピント精度出てました。
価格もF2.0を考えると安い。と思います。
書込番号:22643950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>勉強中中さん
おそらく他機それともMC11のキヤノン用かLA-EA1/3で使用した結論でしょう
α6000以上はAF改善されていますが、はたしてLA-EA2/4使用時並みの早さなのか確認出来ません
>ネクベトさん
α7x系にはLA-EA4使用時に接近戦ならケラレも出ないとありますが
出来るならタムにフルサイズ用60mmF2を出して欲しいですね
現口径が55mmなので、72mmある胴の太さに68mm程度のレンズは収納できそうなので
可能な気がします(勝手な推測w)
>最後の救世主さん
α77Uと同様の2400万画素なので期待を込めてカメラにはイロイロ無理させています
できる限り軽量、かつ妥協の無い撮影を目指しています
楽して豊漁をモットーに楽しみたいですね
書込番号:22644009
2点

デジカメinfoでLAOWA 100mm F2.8 2X Ultra-Macro APO が間もなく発売と知りました。ソニーEマウントもあるようなので、こちらにも期待したいです。でもAFなんでしょうか。
http://digicame-info.com/2019/05/laowa-100mm-f28-2x-ultra-macro.html
書込番号:22648227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mastermさん
レビューも拝見しました。
SP AF60mm好いですね。
欲しくなってしまいました(笑)。
シグマの70mmだと、タム9がかぶり気味ですが、
60mm(しかも中古)なら、両方あっても良いかな…と。
書込番号:22650831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mastermさん
私は風景写真よりも、もっと花の撮影が苦手なのですが、それを顧みず、60mmマクロが欲しくなりました。
90mmマクロが手元にあることを思い出さなかったら、うっかり、ポチるところでした。
でも、画角としては欲しいんです。いつになる事やら…
書込番号:22651205
0点

>カミソリ70マクロを試用、画角的にはOK、レンズが伸びるのも眼は潰れるが・・・
>光点ボケにリングが見える STFや100マクロユーザーには耐えられない所業
70マクロに興味があったのでちょっと気になったんですが、試用したときの写真はありませんか。
ここでみると耐えられないってほどのことはないようです。
https://www.jps.gr.jp/sigma_70mm_dg_macro_art/
上の作例はちょっと解像感がいまひとつで、玉ボケの縦線、口径食が中心からちょっとはずれると割と目立つようで気になります。
書込番号:22651231
1点

α6000に限定すれば、la-ea2+SP60F2.0Macroは最強の相棒たり得ます
6300.6400.6500ではLA-EA1/3がさらに実用的に使えるので、それは動作確認してみないと分かりません
勿論、他にも選択肢があるのは分かっていますし、それを否定するモノではありません。
ただ、マクロという特殊性、AF万能でも無いし、MFだけだと少し不便
つまりAFセンサーにあまり依存しないけど、ポートレートやスナップを考えるとスムーズに動作して欲しい
当然。MF時には拡大表示をして欲しい。LA-EA2を加えても、他のEマウントマクロ並みの重さに
接近戦を考えると、レンズは伸び縮みしない方が使いやすい、いろいろと注文が多い料理店w
画質でも90マクロのような甘いボケ・・・F2.0であることでこれもクリア
60mmでもF2.0だとなだらかなボケを撮ってくれます。ピント面は90ゆずりの詳細さ
>勉強中中さんのおっしゃるように今の中古の価格は魅惑的です
>カトコバンさんの心配する光点リングはF2.8という点と、シグマ好みのチューニングによるものだと思います
ポートレート写真は提示できませんが、とても上質の写真になります
書込番号:22654362
0点

追加、気が付いたこと
この組み合わせ動画撮りにも適しています。
60mmと言えば動画にしては狭そうに思えますが、お思いの他使えます
特に室内、マウントアダプターでは動画時F3.5になりますが、60mmでF3.5なら御の字
少々暗くても、楽々AFします。何より10pまで寄れるので自在度が大きい
猫の目玉や赤ちゃんの手や産毛が画面一杯に
時々絞りの動作音が入りますが、他の安いAマウントレンズのようにジーコ言わないし
映画のような格別のボケをいとも簡単に
STFを主人公レンズとするなら、これは動画の主人公レンズかも
書込番号:22838015
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
このスレは、ゆっくりくつろぎながら、気が向いたときに写真をペタペタと貼って楽しんでいくような趣旨のスレです。
季節のテーマや旅行先のスナップなど、お題は問いません。
α6000のお写真はもちろんのこと、他のカメラのお写真も歓迎です。
忘れた頃にお返事することもありますが、投稿くださった方には必ず「ナイス!」はクリックします(*^-^*)
17点


のらぽんさん、今晩は。
その14、おめでとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3096660/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3096659/
露出時間の違い以上に色ノリが違いますね。
天気の違いなのか、NDフィルタの有無の違いなのか 。。。
渓流の撮影、楽しめますね。
私も、再チャレンジしようと思っているのですが、三脚で悩んでます。
☆レンホーさん
> 釜めしの器は、持ち帰れるのですが、持ち帰ってもね〜、その分安くしてもらいたいッス ^ ^;
そうなんですよね。
子供の頃は持って帰りたかったものですが。
> 背景は蔵でしょうか、重厚な扉がグゥーです。
川越の蔵造の街並みなんですよ。
明治26年(1893)の川越大火の後、耐火建築ってことで、蔵造りの街並みになり、今はそれが観光名所になりました。
書込番号:22216813
11点

キツタヌさん
こんばんは。
早速お越しくださり、ありがとうございました。
はるくん、元気いっぱいです。
前に向かって走るの、フォーカスの合わせが難しそうですが、ピントもクッキリしていて躍動感が伝わってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3096681/
渓流の撮影、7月の時はNDフィルターが無かったのでとても苦戦しました^^;
今回の撮影でNDフィルターを初めて使いましたが、とっても満足できました(*^-^*)
書込番号:22216876
6点

面白そうなスレですね あいにく私はSONY機を持っておりませんが皆さんの作品を楽しみたいと思います。
木谷沢渓流とはどのあたりにあるのですか? #14 スレ建ておつかれさまです。
書込番号:22216912
6点


木谷沢渓谷です。
鳥取県の裏大山のほんの道沿いに有ります。
観光バスが何台も止まれる広い駐車場有ります。
水質が良いから
サントリーの工場が有ります。
書込番号:22217053 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のらぽんさん、こんばんは☆彡
新装開店おめでとうございます。第14弾、ロングランで続いていてすごいですね。
先週昭和記念公園に行きましたが、久しぶりの土日快晴+無料入園日+コスモスが見ごろという事で、より一層人が来ている感じでした。
いや〜いい写真^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3096659/
昨日もキヤノンj機とソニー機で散歩に出かけたのですが、α6000にメモリーカードを入れ忘れて、αでは撮れませんでした(T_T)
書込番号:22217119
9点


>のらぽんさん
>ご参加の皆様
のらぽんさん、、
新スレ!!
おつかれさまです!!
( 出遅れた!!!?? )
日光 2018/10/28
NIKON D850
NIKON Z7
書込番号:22217498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

のらぽんさん
開設ありがとうございました。
奥大山は、私の憧れの場所です。
故郷が島根なのでいつか行こうと思いつつ時ばかりが経ちました。
また、拙い作品を載せたいと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:22217771
3点

14おめでとうございます♪
先日自分も岐阜に行った際に寄り道をして合掌村近くにあるところで撮ってきました
晴れた状態で雨が数分降ったのでちょうど虹が出たところを撮れちゃいましたw
時間の都合で合掌村には行けなかったです…w
書込番号:22218298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のらぽんさん
>レンホーさん
その13ではコメントを頂きありがとうございます。返信する前にあっという間にスレが閉じ、もうWその14Wなんですね。
殺伐としたソニー板で純粋に写真を楽しめるスレシリーズですね。
皆様の暖かいコメントに負けないように自分も写真を楽しみたいと思います。
ところでのらぽんさん、常に200レス×13スレのスレ主さんで、誰よりも写真をアップされていますし、その写真のレベルからも、既に脱初心者だとおもいますが、如何?
書込番号:22218359
7点

>のらぽんさん
一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その14)、ありがとうございます。 ^ ^
前スレの自分最後のレス、ちょっと文章分かりずらかったかもしれませんね。
追記として、
My PCの能力は、Windowsエクスペリエンスインデックスで表すとこんなスコアです。
CPUScore : 9.1
D3DScore : 9.9
DiskScore : 8.1
GraphicsScore : 8.4
MemoryScore : 9.1
WinSPRLevel : 8.1
α6000と同じくらいのセンサーとして、α77UのRAWファイル(24.3MB)を、primeで現像してみると43秒ほどかかります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3096657/
ステキな夕景ですね。
右は、何となく朝という感じがします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3096659/
木谷沢渓流、再度チャレンジ、アッパレですね ^ ^
今回は、減光フィルターも揃い万全ですね、見事な秋の渓流、美しいです ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3096686/
大山、見事に黄金色ですね。 ^ ^
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3096679/
躍動感あふれるワンちゃんの走り、
フリスビー投げたら、見事にキャッチ、ってそんなイメージが湧いてきました ^ ^
>OM->αさん
今スレも、宜しくお願いします ^ ^
>ところでのらぽんさん、常に200レス×13スレのスレ主さんで、誰よりも写真をアップされていますし、その写真のレベルからも、既に脱初心者だとおもいますが、如何?
自分も、のらぽんさんの写真スキルは確かなものになっていると感じます ^ ^
写真を楽しんでおられます、それが一番大切なことだと思います。
土曜日は、旧信越線で鉄撮りしていました。
軽井沢の駅は、人があふれ長野じゃありませんね。(笑
そして、どういう訳か自分もその少し前には、スローシャッターで渓谷を撮影していました。 ^ ^;
書込番号:22218468
6点

続いて失礼します ^ ^;
>のらぽんさん
先ほど書き忘れたことが、
DxO PhotoLab 、
DxO PhotoLab 2になりましたね ^ ^;
チョット使ってみましたが、あまり変わってないような感じ…
フォルダーの読み込み速度気持ち早くなったような、 ^ ^;
もう少し使ってみないと違いが分からないかな・・・・
書込番号:22218757
4点

>のらぽんさん
>レンホーさん
作例無しでごめんなさい。
PhotoLab2.早速導入しました。
今の所、何が変わったのか?私にも解りません。
Webサイトに現像時間が速くなったと書いてあった気がしたのですが、
実測してみたら、変わりませんでした。
書込番号:22218882 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

VallVillさん
初めまして、こんばんは。
面白そうなスレとおっっしゃって下さり、ありがとうございました。
木谷沢渓流、謎の写真家さんのご説明の通り、ブナのい原生林が広がり、水が綺麗なロケーションということもありサントリーのミネラルウォーターのCMなどでも使われていたロケ地でした。
https://www.suntory.co.jp/eco/forest/activity/okudaisen/
SONY機以外の写真も歓迎です。
またお返事だけでも構いませんので、気が向いた際はこれからもよろしくお願いいたします(*^-^*)
書込番号:22219048
5点

kamekamiさん
こんばんは。
初めまして、こちらのスレにお越し下さりありがとうございました。
これからも楽しくほっこりする様なスレになると良いなーっと思っています(*^-^*)
画角いっぱいにヒガンバナの真っ赤な色が広がり、ふわっと咲く雰囲気が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3096701/
書込番号:22219054
3点

謎の写真家さん
こんばんは。
木谷沢渓流のご解説とお写真をありがとうございました。
夏に私が行った時とほぼ同じ時期にいらっしゃっていたのですね。
今回よりも夏に行った時の方がずっと水量が多く、岩に生える緑も豊かだったことが印象的でした。
書込番号:22219058
3点

準特急Tr.さん
こんばんは。
早速、お越し下さりありがとうございました。
快晴のコスモス畑、とっても気持ちの良い風景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3096762/
空の深みのある青色に、淡く黄色から白色へグラデーションの掛かるコスモスがとても清々しく、また秋らしい作品で良いなーっと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3096763/
コスモスの色合いが何とも素敵な作品です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3096766/
3枚目のお写真も然ることながら、こちらもそれに負けず私好みの色と構図です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3096768/
このシリーズも遂に14スレ目になりました。
これからも少しずつ回を増やしていきたいです(*^-^*)
書込番号:22219070
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
皆さま、こんばんは。
このスレは、ゆっくりくつろぎながら、気が向いたときに写真をペタと貼って楽しんでいくような趣旨のスレです。
お題は問いません。
α6000のお写真はもちろんのこと、他のカメラのお写真も歓迎です。
忘れた頃にお返事することもありますが、投稿くださった方には必ず「ナイス!」はクリックします。
短い時間でしたが偶然撮れた野鳥の水浴びです(トリミングしています。)。
夕方で広角レンズと条件は悪かったのですが、雰囲気だけでも写真に収めました。
メジロくんと、あと茶色と黒色の模様はネットで調べてみるとヤマガラのようです。
まずヤマガラくんがやってきて水浴びを始め、それを見て3匹のメジロ君が続けてやってきました。
内、1匹は見張り役となかなかの連携でした(笑
12点

その13立ち上げ乙です!
最近ご無沙汰だった猫カフェに行ってきました。
今までは、どちらかというと、連写を駆使して、難しいショットを撮ることに専念していましたが、撮れる写真がいまいち可愛くない事が多かったので、今回は狙いを替えて見ました。癒し系な瞬間を集めたつもりです。
書込番号:22116922 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

のらぽんちゃん、こんばんは。
(その13)おめでとうございます。
メジロくんにヤマガラくんの水浴びのシーン、初めて見ました!
貴重な画像ありがとうございます^ ^
キャンドルのライトアップも美しい〜♪
書込番号:22117134 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のらぽんさん、お持ちしておりました ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071548/
かわゆい訪問者さんですね〜 ^ ^
FE 16-35mm F4 ZA OSSの解像力がいいので、トリミングしてもきれいに写っていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071557/
もうライトアップですか、ライトアップと聞くと心があわただしくなります。
ライトアップ=年末と、頭の中に響くんです〜 ^ ^;
ライトアップには、クロスフィルターがあると面白いですよ、お勧めはスノークロスフィルターです。
でも、夜は簡単にスローシャッターが使えて面白ですね ^ ^
>でぶねこ☆さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071607/
ネコの瞳がきれい、玉ボケが漫画の瞳のようですね ^ ^
>J-BILLYさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071652/
あっ、ここに行ったことあります ^ ^
横須賀の軍艦クルーズは、2回乗ってます。
連休は、田んぼでアルバイトしておりました ^ ^
写真は、この季節の一コマです。
書込番号:22117187
3点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
とても癒される猫ちゃんのたくさんのお写真をありがとうございました。
すり寄った姿がすごく可愛い猫ちゃんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071603/
猫同士のご挨拶という感じがしました。
また、綺麗な背景ぼけです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071604/
こちらの表情、人間ではない猫なのに、どことなく人間のような表情です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071606/
そっとこちらを窺う姿が何とも愛らしいです。
レンホーさんもおっしゃっていましたが瞳の中の玉のような輝きが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071607/
書込番号:22117393
2点

ビリやん
こんばんは。
今回も早速、お越し下さり本当にありがとうございました。
私もヤマガラくんを見たのが初めてで、とても素早く慌ただしい動きだったことが印象的でした。
横須賀ヴェルニー公園、ネットで調べてみました。
バラや噴水などフランス庭園の様式とのことで、とても素敵な公園だと思いました。
近くに住んでいたら、バラの咲く季節に是非行ってみたい場所になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071652/
石でできていることもあり、一層重厚感のある顕彰碑です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071653/
書込番号:22117415
3点

レンホーさん
こんばんは。
お越しいただきありがとうございます。
また、この連休は田んぼでの作業、お疲れさまでした。
可憐な純白のコスモス、秋を感じます。
またお地蔵さんが背景となっているところが一層、趣を感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071666/
美味しそうなリンゴが実っています(*^-^*)
全体の落ち着いた色合いがリンゴの深い赤色をより引き立てていて素敵な風合いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071668/
案山子くん、少し色あせた昭和の看板のような佇まいのようで何ともレトロな雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071669/
クロスフィルターが作り出す光芒でしょうか。
斬新な作品になっていて面白いと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071670/
書込番号:22117429
3点

皆さま、こんばんは。
今日は、普段はほとんど使わないロックオンAFと連写機能を使って撮影したアゲハチョウです。
ピントの合わせ方の問題なのか、少し解像感が欲しいです^^;
書込番号:22117434
7点

>のらぽんさん
祝ー!! 新スレ開設!!!
( 出遅れ、、まして、、、)
「 ベランダ 櫨 ( ハゼ )」
始めました!?!
小さいけど、、紅葉します!!!
ご近所の「 秋 」を( 無理矢理?!)
探してみました、、、。
書込番号:22117764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


お姉さん、こんにちは(^^)
うちの子が「いまどき向日葵が咲いているとこがあるよ!」というので、体調もそんな悪くない感じだったし、教えられた場所に夫に連れて行ってもらいまいした。
私 「これ、向日葵なんか?違うよね…?」
夫 「うむむ? 違うだろ…でも向日葵じゃないとして、これなんだ?」
考えても判りませんので、夫に体を支えてもらって撮ってきました。
機材はキヤノンEOS 6Dとタムロン90mmマクロ(Model 272E)です。
で、ふと見ましたら、こっちに背を向けて咲いているものが…。
いたんです。向日葵もどきに囲まれた、一輪の本物の向日葵。
私 「ああっ。見て見て! ヤツの言うこと、本当だったよっ」
夫 「はー。良く見つけたもんだな、あいつ」
ということで、見返り向日葵ちゃんも1枚パシャ!
このレスは旧型タムキューらしく、盛りだくさんのフリンジでお送りいたしました(^▽^;)
書込番号:22118631
6点

ニコングレーさん
こんばんは。
早速、新しいスレに来て下さり、また、たくさんの秋をお届け下さり、ありがとうございました。
ついこの間まで猛暑だったのに、お写真を拝見すると、葉は赤く色づき確実に秋が来ているという印象を受けます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071806/
瓦がとても良い味わいを出しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071816/
ベランダのハゼ、綺麗に紅葉しています。
漆の仲間ということは、やはり触るとかぶれてしまうのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071892/
書込番号:22119800
3点

ちちさすちゃん
こんばんは。
(その13)に来て下さり、またちちさすちゃんが撮られたお写真、アップして下さり、ありがとうございました。
キクのようなひまわりちゃんもどき!?です。
マクロで迫って撮っていらっしゃるので、より一層、花びらが流れるように感じ、まるでライオンのたてがみのようで情熱的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071972/
ホント、青空に黄色のお花、映えています。
小学生ぐらいの頃に、夏休みに見たような光景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071976/
明るい雰囲気が素敵です。
少しシャイなひまわりちゃんですね。
後ろ姿の撮影、植物なのに人間のように顔を見せたくないっ、、というような意思が感じられて、面白い雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3071978/
改めて先日のDXOMARKのスコアについて、教えて下さりありがとうございました。
ひとつの切り口だとは思いますが、カメラとレンズを含めた解像度の目安として、メーカーを超え横並びでの評価も可能なところが特に、便利な指標と思いました。
EOS 6Dのボディ、一眼レフの中では軽量なのかもしれませんが、それでも約680gとずっしりとありそうです。
レンズを含めると1kg超えてしまいそうです。
旦那様に支えられて撮られたとのことですが、もしかしたら少しずつご回復の方向に進んでいるのかなっと思い、もしそうなら嬉しいです(*^-^*)
書込番号:22119818
2点

皆さま、こんばんは。
今日は一夜だけ咲くと言われるサガリバナです。
真っ暗な夜に咲きます。
幻の花とも呼ばれているそうです。
植物園の夜の真っ暗な温室で30秒の露出をじっと我慢して撮りました。
温室は風がほとんど発生しない環境なので良かったです(*^-^*)
外で撮った月見草は風が吹きほとんど撮れ高ゼロとなりました^^;
書込番号:22119843
6点

この間、旅行用にと軽い(750g)エアリーS100という小さな三脚を買いましたが、クイックシューをコインなどでカメラと固定することや、固定後も不安定なことから、こちらのレビューを参考にベルボンのQHD-33という雲台を買ってみました。
http://kakaku.com/item/K0000895989/
カメラ角度を固定するレバー部分も大きいので力が入りやすく、固定も安定感が増しました。
しかもコインも不要なので便利です。
この雲台は買って正解でした(*^-^*)
書込番号:22119883
4点

>のらぽんさん
「 サガリバナ 」
珍しい、、ですよね!!
ありがとうございます!
「 櫨 」うるし類!!!
カブレルー!!
こともあるそうです!!
( 見てるだけなら、、大丈夫!!!)
NIKON D500
SIGMA APO MACRO 180/2.8
D500がDX機なんで、、
180×1.5のマイクロ撮影になります。
( ニコンだけ、、マクロを
マイクロ、、って言ってますね、、)
書込番号:22120844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

閑話休題
昨夜のTBSドラマ「義母と娘のブルース最終回」のオチがこれだったわけですが、
(twitterなどでは「意味不明!!」の書き込み多数!詳しく知りたい方はこちら↓をどうぞ)
https://dorama-netabare.com/archives/43269
ここにかかれている、列車名、席番、時刻、発行駅名がもはやバロディーだというのは置いといて、
切符マニア的には、わずか1秒映すだけのためによくぞやったな、というところです。
まず金額の14450円はのぞみ通常期の東京-新大阪の運賃・料金、乗車券4日間有効もその通り。
通常、素人がつい見逃しがちな、幹在区分(上段の■■■■■■・・・)誤取消防止記号(C51)
発区分記号(5−タ)、クレジット処理通番(R777)、券番などホンモノっぽく見せる要素なので
単にディレクターの手元にあったホンモノを適当に改変して使ったというより、シャイな人の発案で
あったかと推測します。
ただ1つだけ突っ込むとしたら、「全席禁煙」というような表現はなく、2枚目写真のようなピクトグラム
になります。これは意図があってやったのか疑問です。
*JR四国発行ののぞみのチケットを持っていないので、東北新幹線のもので代用。
書込番号:22121102
3点

>のらぽんさん
あっ メジロだ。
懐かしい。
実は10年前に初めてフルサイズカメラを買った(α900)、そして待ちかねた桜を撮りに行った。
桜の中にメジロがいたので、初めてMFで撮った。
メジロは枝の向こうにいるのでAFは使えないし、チョコマカ動くのでMFしにくい。
それでもα900はファインダーが大きくて明るいのでMFしやすかったから、初心者でも撮れた。レンズは70-200F2.8G。
カメラ違いですが、ソニー同士なのでアップします。(α6000ユーザーでもあります)
書込番号:22121577
5点

ニコングレーさん
こんばんは。
ハゼ、やはりかぶれてしまうのですね、、。
SIGMA APO MACRO 180/2.8、1.5倍の効果もあって、すごくズームが利いているように思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22116705/ImageID=3072633/
私のような初心者にはマクロとマイクロ、対義語なのでその効果について混乱しそうですが、
マイクロと呼ぶニコン、メーカーとしてこだわりを持ってそうです。
書込番号:22121803
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
皆さま、こんばんは。
このスレは、ゆっくりくつろぎながら、気が向いたときに写真をペタと貼って楽しんでいくような趣旨のスレです。
お題は問いません。
α6000のお写真はもちろんのこと、他のカメラのお写真も歓迎です。
忘れた頃にお返事することもありますが、投稿くださった方には必ず「ナイス!」はクリックします。
写真は、愛媛県の道後温泉本館です。
台湾の九フンと同様、ジブリの「千と千尋の神隠し」に出てくるモデルにもなった場所です。
油屋そっくりの温泉の外観でした(*^-^*)
17点

のらぽんちゃん、こんばんは。
(その12)立ち上げおめでとうございます!!
道後温泉本館、非常に歴史を感じさせる魅力的な建物ですね。
いつかこんな所でゆっくりと温泉に浸かってみたいものです。
私からは館山城の写真を貼らせてもらいます^ ^
書込番号:22041179 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

千と千尋は宮崎氏のアニメではストーリー面で最も僕の評価は低いけども
あの世界観は素晴らしいよなあ♪
世界観が極めて素晴らしいゆえにもったいないアニメだった(´・ω・`)
書込番号:22041184
4点

西日本の あっちこっちに出没する紳士。
しかも いつも同じ服じゃないか!!
コレしか持ってないのか?
書込番号:22041215 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ビリやん
こんばんは。
早速、お越し下さり、ありがとうございました(^o^)/
緑の丘の上に少し顔をのぞかせる館山城、きっとお城からの眺望は、格別だと想像しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055467/
青空に白い館山城がとても映えて素敵です(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055468/
書込番号:22041248
6点

あふろべなと〜るさん
はじめまして、
こんばんは。
「崖の上のポニョ」も不思議な世界観を感じるのですが、「千と千尋の神隠し」の世界観もおっしゃるように素晴らしくて好きです(*^-^*)
書込番号:22041252
5点

謎の写真家さん
はじめまして、こんばんは。
お写真、ご家族でいらっしゃったご旅行でしょうか。
お写真から幸せな雰囲気が感じられて、ほっこりしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055476/
書込番号:22041253
6点

のらぽんさん、みなさん、こんばんは。
早速の(^^♪(その12)スレ立ておめでとう&ありがとうございます。
おっ!道後温泉行ってきたんですね〜!お風呂の雰囲気も古くて良いですよね!
私も去年広島の後しまなみ渡って道後温泉に寄りましたが、色々寄り道してたら夜になってしまい雨も降ってきてあまりゆっくりしなかったので今度行くときは昼間にゆっくり観光したいです。
書込番号:22041393
8点

ちなみに千と千尋を一番評価したのはアニメ業界の人たちだったらしい
絵が圧倒的に美しいから
当時、これだけ美しくするのにはものすごく手間がかかると
知り合いのアニメーターが熱く語っていたのを思い出す(笑)
他のアニメではやってないことをやっていたそうな
何か忘れたけど(笑)
書込番号:22041761
4点

自称ゴルゴの頭が段々と・・・・・・・・…(´・ω・`)
書込番号:22041778
8点

のらぽんさん、皆様、今日は。
その12、おめでとうございます。
> 写真は、愛媛県の道後温泉本館です。
> 台湾の九フンと同様、ジブリの「千と千尋の神隠し」に出てくるモデルにもなった場所です。
> 油屋そっくりの温泉の外観でした(*^-^*)
「千と千尋の神隠し」の「油屋」のモデルになった建物、何ヶ所かあるようです。
> 千と千尋の神隠し、舞台になった神秘的な温泉旅館まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2133542067335298001
信州渋温泉 金具屋なら、1度だけ母連れて泊まったことあります。
渋温泉は、何回か行ったことありますが、その時以外はお手頃値段の宿選んでますけど。(^^;;
さらにネットでググってみると、こんなんありました。
> 江戸東京たてもの園は「千と千尋の神隠し」だらけ!?ジブリファンが探してきました
https://trip-s.world/tatemonoen_ghbuli
江戸東京たてもの園は、小金井公園の一画にありますが、スタジオジブリも同じ小金井市にあります。
宮崎監督が、江戸東京たてもの園を散歩しながら、「千と千尋の神隠し」のイメージを膨らませたという話を聞いた記憶があります。
書込番号:22042021
8点


>のらぽんさん
松山 道後温泉!!!
ありがとうございます!!!
趣きが、、ありますね!?!
なかなか、関西以西に、、
遊びに行けなくって、、、
( 九州、四国、山陰、山陽、、の
海駅なんかに、、、?! )
更なるご投稿を
ヨロシクお願いします!!!
書込番号:22042172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


MCR30vさん
こんにちは。
(その12)に遊びに来て下さりありがとうございました。
道後温泉にも、いらっしゃったのですね。
雨の中、温泉の前を浴衣の人たちが傘をさして行き来する光景、風情を感じます。
ツアーの工程上叶いませんでしたが、私も夜の道後温泉を撮ってみたかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055526/
夕陽に照らされた今治城、すごく綺麗です。
水面に反射した姿も素敵で、構図の良さに感服しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055527/
桂浜のお写真、大パノラマに広がる海岸の風景が美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055529/
書込番号:22042288
3点

あふろべなと〜るさん
こんにちは。
>ちなみに千と千尋を一番評価したのはアニメ業界の人たちだったらしい
>絵が圧倒的に美しいから
「千と千尋の神隠し」のアニメ業界での絵に対する評価について、そうだったのですね。
アニメのことはよく分かっていませんが、私には「千と千尋の神隠し」は絵の雰囲気がレトロでノスタルジックに感じました。
書込番号:22042294
3点

キツタヌさん
こんにちは。
(その12)にお越し下さり、ありがとうございます。
「油屋」のモデルになった建物、道後温泉以外にもたくさんあることなど、とても興味深いお話をありがとうございます。
「かまじい」の部屋のモデルになった場所など、リンク先、楽しく拝見しました。
信州渋温泉 金具屋、「千と千尋の神隠し」の世界観がすごく出ていると思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055728/
こちらの天井も、アニメのイメージそっくりです(*^-^*)
スタジオジブリが江戸東京たてもの園に近くにあり、監督がインスピレーションを受けたとのこと、こちらのお写真からもよく伝わってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055732/
書込番号:22042297
4点

ニコングレーさん
こんにちは。
構図がすごく素敵で、猫の表情に引き込まれました。
雰囲気よく撮っていらっしゃってホントに素敵なお写真だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055746/
このアサガオ、凛とした佇まいが綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055772/
前景の標識板が、作品に良い味わいを加えているように感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055774/
書込番号:22042301
3点

ビリやん
こんにちは。
最近、暑さは少し和らいだように感じます。
このような日が続けば、また植物園に行って写真を撮りたくなります(*^-^*)
カジキの「海ほたる」の文字を左側に、まっすぐ海へ伸びた道路の構図がすごく素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055776/
朝日に照らされる海面と海ほたるの風景、綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055777/
真っ白な野島埼灯台と広がる風景、気持ちいいぐらいに開放的で爽やかな風景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055780/
海ほたるや野島埼灯台、素敵な風景が見られるロケーションですね。
たくさんの見応えたっぷりのお写真、ありがとうございました(^o^)/
書込番号:22042313
4点





デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
不定期開設の当スレッドも今回で(その11)を迎えることができました。
一眼デビューからもう少しすると2年になります。
最初は普通のコンデジよりもちょっとだけ背伸びして買ったつもりでしたが、少しずつレンズを買い足したりと
今はα6000を持って出かけることが楽しみとなっています。
このスレは、ゆっくりくつろぎながら、気が向いたときに写真をペタと貼って楽しんでいくような趣旨のスレです。
お題は問いません。
α6000のお写真はもちろんのこと、他のカメラのお写真も歓迎です。
現在、お仕事が忙しくなりお返事の方が最長1か月ほど遅れてしまうかもしれません^^;
忘れた頃にお返事することになるかもしれませんが、投稿くださった方には必ず「ナイス!」はクリックします。
このような状況でゆっくりと進めて参りたいと思いますのでよろしくお願いいたします(^o^)/
16点

昨日、撮った瀬戸内海です。
空気が澄みパノラマの風景が望め気持ち良かったです。
バラのタイミングは過ぎていましたが、それでも少しだけ咲いていました。
書込番号:21902536
15点

>のらぽんさん
(その11)、開設おめでとうございます。
これからも楽しんでください。
取り急ぎ、ご挨拶まで…
書込番号:21902638
7点

のらぽんちゃん、こんにちは!
(その11)開設、おめでとうございます^ ^
昨日其方は良いお天気だったんですね!
此方はここ数日お天気がよくないので、こんな抜けるような青空の下に見える瀬戸内海のお写真は非常に気持ちが良いです♪
古い写真で申し訳ありませんが、お花でお祝いさせていただきま〜す(^-^)/
書込番号:21902710 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

α今昔さん
スレへのお祝いのお言葉、ありがとうございました。
写真の新たなストックが少ない中の船出となりましたが、少し前の写真なども含めながら進めていきたいと思います。
是非、これからもよろしくお願いいたします(#^^#)
書込番号:21902847
8点

ビリやん
早速、お越し下さりありがとうございました。
この季節のぴったりのお花、あじさいと花菖蒲のお写真もありがとうございます。
等倍でも拝見しましたが、真ん中の細かな真花のところまで、とても繊細で美しい作品です(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021475/
鮮やかな2輪の花菖蒲のお写真も素敵です。
これからもまた、お越し下さることお待ちしております。
書込番号:21902863
8点

>のらぽんさん
お待ちしておりましたヽ(^◇^*)/ ワーイ
あれ、FE 16-35mm F4 ZA OSSご到着ですね。 ^ ^
深い色合い、また花の瑞瑞しさがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021423/
見たことがありませんが、とても素敵なあじさいですよね。
和でありながら、洋の趣があります。この青色も奇麗、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021424/
奇麗な水色、ボケがまた美しい ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021425/
3年前に行った呉、瀬戸内海の島並みを思い出します。
自分も1635ZAの写真投下します。
書込番号:21903268
8点

レンホーさん
こんばんは。
こちらにいらっしゃること、お待ちしておりました(^o^)/
早速来て下さり、ありがとうございました。
待っていてくださったとおっしゃってくださり、嬉しかったです(#^^#)
それとミズバショウなどFE 16-35mm F4 ZA OSSで撮られたお写真もアップして下さり嬉しいです。
今日も本当に素敵な作品をありがとうございました。
とても生命感にあふれ潤いのあるミズバショウです。
広角な画角によって奥の方までミズバショウが写っていて、画角の外まで広がりを感じる作品です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021613/
緑の隙間から光が漏れ清々しい気持ちになりました。
たくさんの木々の間から奥行きが広がって素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021619/
暗いトンネルの先に光と海が見え、海まであともう少しと思う気持になります。
また、トンネルを囲む石材も微妙に光が当たったりそうでなかったり、陰影が作り出す表情が奥深く感じました。
フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2というレンズ、存じ上げませんでした。
作品のご紹介と併せてありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021630/
レンホーさんのFE 16-35mm F4 ZA OSSの作品は以前、拝見したことがありましたが、改めまして最近の作品をアップして
下さり、とても参考になりました。
私も新たなレンズFE 16-35mm F4 ZA OSSが届きました(^o^)/
たくさん撮りに行きたいです。
これからも是非、よろしくお願いします(*^-^*)
書込番号:21903700
7点

皆さま、こんばんは。
今日最後の作品をアップします。
明日からまた忙しくなる方も多いかと思いますが、皆さまも元気にお過ごしください。
書込番号:21903709
9点

のらぽんさん、こんばんわ!^^
またまたお邪魔します!(^^;
今日の夕方タイミングよく撮影しましたので、貼りに来ました!(^-^)/
アジサイと、何かの実です。何の実かは知りません・・・(笑)
僕は、昨年7月半ば過ぎに一眼デビューしましたので、まだ1年経ってなかったです。
当初は一眼なんて恐れおおくて買えないと思っていたんですが、高級コンデジと大差ない価格で買えそうでしたので、思い切って一眼に行ってみました!
使ってみると面白いですね〜♪^^
まだまだ使いこなせてないですが、また機会があれば参加させて頂きますので、よろしくお願いしまーす♪^^
お仕事は、身体に気をつけて頑張ってくださいネ〜(^-^)/~
書込番号:21903828
7点

のらぽんさん、お久しぶりです☆彡
その11開設おめでとうございます。
去年の7月から8000Dを手に入れて一眼2台体制でやってきましたが、今年の4月に8000Dが80Dに化けました(笑)
やはりこちらの方が、わあ写真撮ってるって気になりますね。
そして憧れのタムキューも手に入れたのですが、MC−11を使ってα6000でも撮ったので載せますね。ちなみにAFは全然動きません(笑)
ジャスピンじゃないのはご愛嬌ということで・・・(^_^;)
・・・とそして新レンズゲット、それもツァイスですね!おめでとうございます。
そのレンズをお持ちでしたら、将来フルサイズαをゲットしても使えますから、撮影の幅が広がりそうですね。
書込番号:21903921
7点

のらぽんさん おはようございます。
良いお写真をアップなさり、雰囲気を感じています。
「縮景園の紫陽花を背景に撮ったトンボです。」
私には無理な感じです。よく捉えていらっしゃいます。
それに
「少しゴーストが出てしまいましたが木の間からの光芒撮りました」
狙いどおりのお写真。これも私には無理かも。
書込番号:21904359
5点


もうすぐで2年おめでとうございます♪
紫陽花撮りにいってきました
単焦、ズーム持っていき全部ズームで済ませましたw
ピクチャーエフェクト?で遊んでたら30枚も…w
書込番号:21907151 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おじゃっぺさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
また、撮って下さったばかりのたくさんのお花の写真もありがとうございます(*^-^*)
ひまわりのような感じがするお花ですが、とても情熱的な雰囲気が気に入りました。
発色も綺麗で魅了しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021788/
濃い紫の真花の回りを囲むように並んだ淡い紫のあじさいが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021793/
ヤマモモ、私も見たことがあります。
ボールのような真っ赤な実が生っていて、甘そうにも思えますが、そのまま食べると少し酸っぱい味がするそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021796/
私も一眼に対するはじめの見方、同感でした。
α6000も高めのコンデジと価格的に大差ないので思い切って買ってみたという点も同じです。
撮影の自由度も増え、後になってからレンズの変更ができ付け替えの楽しみもありますよね。
一眼しておいて正解でした(^o^)/
是非、またこちらへお越し下さることお待ちしております。
書込番号:21910229
3点

準特急Tr.さん
こんばんは。
お久しぶりです。
お越し下さること、お待ちしておりました(*^-^*)
EOS 80D、ご購入おめでとうございます。
またSP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1(F017)もご購入おめでとうございます。
タムキューとα6000との組み合わせ、とても貴重なお写真です。
パンジーのお写真、背景がとても滑らかで優しさのあるタッチが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021832/
3枚目のEOS 80Dとタムキューのお写真、等倍で拝見するとピントの合う部分のしべの解像感がすごく、また花粉のザラっとした粉の質感までクッキリして見えてすごいです。
周囲も柔らかくぼけ、綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021835/
新レンズのお祝いのお言葉、ありがとうございました。
当分はα6000での撮影となりそうですが、将来の発展の可能性も残しフルサイズ対応にしました(*^-^*)
書込番号:21910236
4点

α今昔さん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
縮景園に行った時にはたくさんのトンボが飛んでいました。
何度か飛んでいるトンボも狙ってみたのですが、ピント外れを量産してしまいました^^;
また、水辺では糸トンボが卵を産んでいる姿もたくさん見かけたので、撮影に挑戦しましたが、
広角レンズでは小さく写り上手くは撮れませんでした。
機会があれば糸トンボの繊細な姿を55mmなど、少しズームの利いたレンズで再挑戦したいと思いました。
ちょうど先日はお天気に恵まれ、木々の隙間から太陽が見えたので光芒の撮影をやってみました。
また、ツァイスはマルチコーティングで反射が抑えられると謳われていたため、どのぐらいの効果があるのかも興味がありました。
レンズ保護フィルターはまだ持っていないので、フードとレンズだけの状態で撮影しましたが、厳しい条件なのでしょうか、
ゴーストが少し出ました。
結局、効果は分かりませんでしたが、緑色や紫色のゴーストをよく見ると、私には綺麗とも感じてしまい、適度なゴーストは
作品の味としてプラスにも感じました。
書込番号:21910240
4点

ts_shimaneさん
こんばんは。
(その11)にもお越し下さり、ありがとうございました。
また、撮って下さったばかりのお写真をアップして下さり、ありがとうございました。
少し葉っぱに雫が見え、可憐なあじさいの雰囲気が一層引き立っているお写真と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3022013/
2枚目のお写真はハイビスカスなのかもしれませんが、大輪の花を咲かせた姿には見応えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3022014/
3枚目のお写真は、下から見上げるあじさいが、たくさんの恵みの雨を待っているような、面白い構図と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3022015/
新たなα7ii、フルサイズということもありAPS-Cとは画角の広さや写り方など一味も二味も違った感覚がありそうと想像しますが、
α7の系譜のボディーの佇まい、カッコいいなーっと思いました。
書込番号:21910244
3点

夜桜☆さん
こんばんは。
(その11)にお越し下さり、ありがとうございました。
6月末で一眼カメラを手にして丸2年となります(*^-^*)
これからもたくさん出会った風景を撮っていきたいです。
たくさんのお写真をアップして下さりありがとうございました。
6枚のどのお写真も素敵です。
右のあじさいから現れる赤い橋が架かるという構図も素敵ですが、何よりもミニチュアアートのような橋の構図、
とても面白いお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3022608/
構図右側の木の階段の影になっていく感じが、スポットライトの外側という感じがして、より一層、
あじさいに注目できるような雰囲気が素晴らしいと思いました。
あじさいの配置などとても勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3022610/
ちょうちょが羽ばたく方向に大きなあじさいの背景が現れていて、奥行き感を感じるお写真で感服しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3022612/
こちらも構図上部の背景の広がりが、一層ちょうちょを引き立てているように感じ素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3022613/
最後のお写真もすごく見応えのある構図です!(^^)!
まるで絵画のようです。
雲の模様も動的でとっても素晴らしいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3022614/
書込番号:21910251
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
普段は動画とかほとんど撮らないのですが
先日上高地に行った際、秘技ウルトラワイドコンバーターをもってしても
さらにスイングパノラマを駆使しても、この風景の感動は伝わらない
空も雪解けの川も森につながる林も広すぎる
隠し持ったるGP-VPT1を装備(マルチ端子に繋げます)
https://www.sony.jp/handycam/products/GP-VPT1/
これはグリップで動画・静止画・ズームと操作できる優れもの
最後の手段動画撮りw
周囲の風景は広角レンズなので十分迫力は伝わるのですが・・足下が動けないw
歩くとガタを感じる。PZレンズやoss付なら少しはマシかも知れないけど、画角が狭くなって
爽快感に欠けるし。(隣で撮ってた友人カメラで確認)
足下のせせらぎから、遊歩道、木立の新緑、森林、遠景の残雪の山並み、そして虚空
やはりすべてを超広角でクルーン・・・ズィィィと持ち歩きたい
目に見えるままに映したい(αユーザーの心情です)
この場合切り取る事は冒涜にも近い、何一つ遮るモノの無い、見せたくないモノの無い場所ですから
友人ポツリと曰く、どんな高性能な一眼動画もスタビ(電動ジンバル)には及ばないよ・・・
で
スタビライザー を買ってしまいました
ZhiyunのCrane-M
http://zhiyun-jp.com/?pid=122112335
購入理由は2つ
GP-VPT1と同様の操作性を持っている。マルチ端子対応なのでα6000のフルリモコン操作ができる
今まで、沢山の電動スタビはあったけど、カメラの操作ができなかった。これがネックでした
普通はカメラ操作に関しては別途リモコン頼り、VPT1の操作性に比べると貧弱すぎでメンドー
何より無線じゃないとジンバルには使えねーw
次は安い事。時々しか使わない周辺機器はより厳しい予算になります
この場合、縦撮りグリップ+αぐらい
まあ今までそんなモノは無かったんですw・・・が
アマゾソで3万以下で・・・見てしまったw 時代が変わった?
耐加重650g(ギリギリ可) ズームレンズ使わない私には十分、むしろ全体の重さが問題ですが
6300や6500では本体が重すぎ、αE最軽量クラスの6000にピッタリ
レビューはネットに沢山あるので見て下さい
サムヤンの新レンズAF24F2.8(94g)を付けてみたい
実は軽いと電池が長持ちらしいw
我慢していた新分野開拓です
1点

>mastermさん
こんにちは。
私もCrane-m、あるいはPILOT FLY C45
のジンバルが欲しいのですが
初期設定とかいかがでしょうか?
難しそうです躊躇しております。
ちなみにSONYのrx100m5 で使用したいと
考えております。
書込番号:21890453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=J9iRqefia0Y
https://www.youtube.com/watch?v=5wDdp3aUuDs
バランス取りするだけ
簡単すぎ
書込番号:21890572
1点

専用のソフトでSONY用にリモコンはカスタマイズできます
マルチ端子専用ケーブルは別売です
おそらく純正にも無い唯一無二のケーブルです
ジンバルのボタンで録画・撮影・ズーム(単焦点でも)超解像ズームまで
重さに関しては、グリップ1本で支えるのは、軽量タイプのcrane-mでも長時間は厳しい
これに関しては簡易のサブグリップ付けただけで、両手で持てるのでずっと楽になります
基本的にジンバルは解放(電源off)時にカメラが水平に安定しているようになってないと
無駄にモーターを使います。バランスさえ取れていれば、最小限のパワーで動かせるのです。
その意味では長いレンズ重いレンズはおよそジンバル向きではないですね
書込番号:21894311
1点

ご報告
ギリギリと思える重量制限ですが
キチンとバランスを最初に取れば、若干の重量オーバーは大丈夫みたい
厳密に何グラムという訳では無さそうだけど、自己責任ですね
18200無印(524g)本体合計150g以上オーバーですが、工夫してキチンとバランスを取ると
時々プルプルしながらも完動します(凄いヌルヌルです)
ただ、完全に回りきらないで本体と接触したりするので全然勧めません
とはいえ数十グラム程度は余裕がありそうです
むしろ長いレンズやズームで伸び縮みしてバランスが取りにくい方が問題です
オススメは伸び縮みしないレンズや単焦点の軽いレンズですね
4Kアクションカメラなどと比べるとレンズの差やセンサーの差があるので立体感の差を感じます
うまく使い分けられそうです
書込番号:21918739
0点

報告その2
中華製超軽量アクションカメラ4K 2000万画素 ジャイロ付き手ぶれ補正と比較してみました
軽さに於いて比較は無意味、100g以下ですから バッグのショルダーベルト等に付けて行程撮影は
断然コッチです
画質的にも、用途としては充分な性能。良く写っていると評価できるはず
手ぶれ補正もこのような使用法なら充分でしょう
いかんせんF1.8とは言え超々広角レンズなので詳細や四隅といった部分はそれなりになります
お子様や家族を動画として残したいなら
重いけど、ジンバル+α6000をオススメ
長時間、撮りっぱなしはあまり意味が無い、キットレンズであっても圧倒的高画質です
ワイド・ズームを使いながら画角を決め、映画のように撮ってあげるとGood
数分程度のショートクリップを沢山残すのが最適かも
キットレンズとは言え、一眼用ですから、アクションカメラ如きのレンズに遅れは取りません(www強気)
書込番号:21934673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





