α6000 ILCE-6000 ボディ
- APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
- 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
- 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 12 | 2014年3月18日 07:22 |
![]() |
37 | 7 | 2014年3月15日 11:29 |
![]() |
6 | 1 | 2014年3月15日 06:25 |
![]() |
58 | 16 | 2014年3月19日 19:25 |
![]() |
55 | 32 | 2014年3月15日 16:56 |
![]() |
25 | 11 | 2014年3月14日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
α6000で、最初に面食らったのは、「on/off(電源)スイッチ」です。
NEX-7では、「off」が左なのに、α6000は右です。
その他、いろいろと面食らいました。NEX-6は使った事がないのですが、NEX-7の後継機種なら、その操作方法を継承していただきたかったです。
特に、NEX-7で出来ていた、「親指AF」の設定が可能か、それも今から工夫しなければなりません。
1点

ON/OFFの文字は反対になってますが、スイッチの動かし方は右にONで同じようです。(NEX-6)
書込番号:17310911
5点

NEXシリーズの場合は、電源スイッチにOFF/ONの文字が書かれていますが、α6000は本体に書かれていますよね。ですので、スイッチの動かし方としては全く同じかと思いますがいかがでしょう?どっちも右にレバーを倒せば(手前に持ってくる感じ?)電源ONなのでいいかなと思います。
全機種までのとの統一性はなくなりましたけど、α6000のほうが好きですね。特に手振れ補正のON/OFFがカスタムやファンクションで簡単に選べるようになったのがうれしいです。前の機種は三脚に乗せるときに、手振れ補正をオフにするのが面倒だったので・・・他のSonyの機種は知りませんが(旧NEX以外)、使いやすい方向になったのかなと個人的には思いました。
書込番号:17311044
2点

どっちの電源ダイヤルも、左回転がOFF・右回転がONですよ(=゚ω゚)ノ
文字の位置がダイヤル側・ボディ側と違ってますから、それで逆に感じただけかと(笑)
書込番号:17311799
2点

実機をいじらないで、写真でON-OFFの文字面だけ見た意見でしょうか。
書込番号:17313193
4点

「on/off(電源)スイッチ」で面食らったのは事実ですが、それよりも「特に、NEX-7で出来ていた、『親指AF』の設定」を重視しています。
書込番号:17313357
1点

こん××は。
(初めて見たとき) masamunex7さんと同じ感覚で 一瞬
逆になったのかなって 思いました。
シャッターボタン半分押し派 (?) なので、ウチの師匠に
カメラを渡すとたいてい親指AFになって戻ってきます !
単焦点レンズを好んで使う師匠は ズーム環操作がなく、
マニュアルオートフォーカスが多くなるのだそうです。
ほんとかなぁ … 。
α6000は、うろ覚えですけれど、銀座SONYビルで質問
したら できるみたいな事を云っていたような ( ・ ・ ; ?
ハテ
設定は複数個所必要になるような説明だったので、試さ
なかったです m(_ _)m!!
書込番号:17314729
1点

親指AF出来ますよ。
メニューのカスタムキー登録でAELの設定をAFオンに。
シャッター半押しAFをオフに。
これで多分お望み通りかと。
書込番号:17314787
1点

☆ Noct-Nikkor 欲しいさん
おはようございます。
「単焦点レンズを好んで使う師匠は ズーム環操作がなく、マニュアルオートフォーカスが多くなるのだそうです。 」
お師匠さんは、多分、AFではなく、MFだと想像しています。
私も単焦点レンズが好きなので、自分の体の移動でフレームを決めて、MFにて撮影しています。でも、時間がないときは、AFにて撮影しています。
このたびのα6000は、55-210mmレンズを付けっぱなしにしますので、ズーム環操作が多くなりそうです。
コメントありがとうございました。
書込番号:17315757
1点

☆ ひろスィ〜さん
「メニューのカスタムキー登録でAELの設定をAFオンに。シャッター半押しAFをオフに。
これで多分お望み通りかと。」
適切なアドバイスを戴き、嬉しく拝読しました。
「AELの設定をAFオンに」するだけの場合を含めて、後ほど、いろいろと設定してみます。ありがとうございました。
書込番号:17315765
1点

おはようございます、masamunex7さん レスありがとう御座います。
ご指摘の通り、マニュアル フォーカス でした … マニュアルオート
フォーカスって ちょっと疲れていたのかなぁ (しょぼーん?) 。
(α6000 , α NEX-7)
どっちの電源ダイヤルも、左回転がOFF・右回転がONですよ(=゚ω゚)ノ
葵葛さん 2014/03/17 00:09 [17311799]
ちなみに
(α NEX-3)
CW がON ・ CCW がOFF … かな。
α6000発売前 銀座SONYビルで訊いた質問は 親指AF/多重露光(と
インターバル撮影)/拡大再生時のまま前後のコマ移動 etc.
書込番号:17315840
1点

まちがえました m(_ _)m!!
> (α NEX-3)
> CW がON ・ CCW がOFF … かな。
(α NEX-3)
CCW (上から見て反時計回り) がON ・ CW (上から見て時計回り) がOFF
今度こそあっているのかな ( ・ ・ ; 汗
書込番号:17315849
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
今回は、『α6000本体+モニター保護シート」をソニーストア(大阪/実店舗)にて購入しました。
AV10%OFFやら5年保証クーポン(無料)やらソニーカード決済(3%引)やらストアメンバーズカード割引(-1000円)やら使えるもの全部使って…
(ソニーポイントは製品登録やらチェックインポイントやらで1600ポイント程は元々あったと思います)
で結果明細確認すると…
支払総額は\55982円。そして以下がついてきました。
・ソニーポイント75ポイント
・ソニーストアお買い物クーポン500円券
・ReaderStrore電子書籍500円券
・ハービスポイント559円分
うーん。ポイントやらクーポンやらで安いのかどうか良くわかりませんが…発売直後としては、安かったのかな!?
ネットソニーストアより実店舗ソニーストアの方が色々特典が多いですね。
7点

個人的には、そういう細かい事は気にしない派です・・・。
お金の損得勘定でカメラ選んでる訳じゃないし(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17304233
2点

yk_aiueo様
本日銀座のソニーストアで店員さんにクーポンについて聞いたところ、
AV10%OFFクーポンはα本体には使えないと言われました。
yk_aiueo様のソニーストアでの購入金額を拝見して、定価からずいぶん下がっていることから、クーポンの適用を疑いました。
試しにネットのソニーストアで購入シミュレーションをしたところ、
しっかり上記クーポンで10%の割引、さらに5年ワイド保証がついてきました。
うっかり量販店のポイントを使う所でしたが、yk_aiueo様の投稿のおかげで3月末までのクーポンをしっかり使えそうです!
それにしても銀座のソニーストアという、まさにソニーのメッカで誤った対応をされたのは残念です。
ソニーストアの店員さんは接客の良い人と悪い人の差が極端で、いつも当惑してしまいます…。
ちなみに5年ワイド保証がついて5万円台という価格は、発売直後ではかなりお得だと思います。
私もソニー製品を発売直後に購入する場合は、クーポンを確認してソニーストアで購入することが多いです。
大抵5〜10%OFFのクーポンやワイド保証への昇格クーポンがありますので、惜しみ無く使わせていただいております。
書込番号:17304239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニストのクーポンはシーズン毎に適応が違うみたいです。
前シーズン?ではα(カメラ?)本体5%オフというクーポンがあったので、
カメラ本体は5%でしたが現シーズンにはそのクーポンはありません。
現シーズン(3/31まで)では、カメラ本体もAV10%適応になるみたいです。
それまでのシーズンは、カメラ本体もずっとAV10%適応でしたが、
何故か前シーズンだけα(カメラ?)本体5%になったのでガッカリしました。
不評だったので元にもどったんでしょうかね?
店員さんは、α本体のクーポンが元のAV10%適応に戻っているのを、
失念しているのではないでしょうか?
まぁユーザー側が認識できているのに店員が知らないでは済みませんが・・・
書込番号:17304516
3点

5年保証わうれしいですね。
でもソニーさん、自分とこの製品に5年保証なんか付けちゃって大丈夫なんでしょうか?
わたしに関係ないけど、よけいな心配しちゃいました。 (;^△^)
書込番号:17304536
15点

安いのではないでしょうか。このくらいが一般的な価格になって欲しいところですが・・・
書込番号:17304786
0点

To:葵葛さん
>>個人的には、そういう細かい事は気にしない派です・・・。
ですね。
私も買った後は価格気にしないです。安さ追求してるとすぐ型遅れになっちゃいますから(笑)
ここは価格コム掲示板なんで、本来の趣旨かなと思いまして。
いつもココ(掲示板)ではお世話になっているので情報提供です。
では。
書込番号:17305142
2点

To:皆様
返信ありがとうございます。
ソニーストア(実店舗)で購入するのは初めてでしたが、サービスや割引含め非常に良い感じでした。
クーポンのルールは良くわかりませんが(笑)
特に発売前から本体だけでなくアクセサリーまで実機確認できるのはすごく良いと思いました。
たぶん実機確認していなければ、ボディカラーはいつもどおりブラックを選んでましたが、
黒革ケースや想定レンズと合わせさせてもらい、カッコ良かったので今回はシルバーにしました。
書込番号:17305169
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
3月14日ボディの三角環にストラップを通せて ホッとしています。
お陰さまで無事α6000 パワーズームレンズキットを購入できて A
モードで撮影できました (初期状態が何モードか忘れましたが) 。
Fn (ファンクション) ボタンは、Nikon D90 で触った [Info button]
のようにも感じられ違和感はなかったです。
SONY/αロゴ入りストラップにも少し感動です。
ダイヤル操作はまだまだ慣れが必要ですが、深刻なのは 3年以上α
NEX-3 を使い続け ファインダーを覗くにも慣れが必要と云う事 !?
2点

α NEX-3 で使ったSDXCカードを初期化せずに使ったら 静止画は
DCIM > 101MSDCF … 、動画は PRIVATE > AVCHD > BDMV > STREAM
の下に 入っていました。
folder名/file名 size 更新日
DCIM
├─100MSDCF
│ ├─_DSC5370.JPG ------- 2014/01/xx xx:xx:xx
│ └─_DSC5409.JPG ------- 2014/03/xx xx:xx:xx
└─101MSDCF
├─DSC00001.JPG ------- 2014/03/14 xx:xx:xx
└─_DSC0038.JPG ------- 2014/03/15 x:xx:xx
MISC
MP_ROOT
├─100MNV01
│ ├─M4H05382.MP4 --------- 2014/01/xx xx:xx:xx
│ └─M4H05382.THM ----- 2014/01/xx xx:xx:xx
└─101ANV01
PRIVATE
└─AVCHD
└─BDMV
├─CLIPINF
│ └─00000.CPI ---- 2014/03/14 21:17:45
├─INDEX.BDM --- 2014/03/14 21:17:45
├─MOVIEOBJ.BDM --- 2014/03/14 21:17:45
├─PLAYLIST
│ └─00000.MPL --- 2014/03/14 21:17:45
└─STREAM
└─00000.MTS ------- 2014/03/14 21:17:45
作例もあわせて、ご参考まで (?)
書込番号:17304362
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
α7で久々にSony一眼を買戻し、その勢いでNEX-6をサブサブ機に使っておりました。
しかしNEX-6はFEレンズでファストハイブリッドAFが使えないという落とし穴に気付かづ購入していたため、仕方なしにVT16-70用として子供撮りに使っておりました。
巷の動画サイトで見る限り、凄まじい食いつきのC-AFを持ったα6000が出たため気になっておりました。
で、発売日に(実機を見ずに・・・)NEX-6を下取りにα6000を購入してしまいました。
夕方に買ったため、まだ日中屋外での最高性能を体感しておりませんが、室内で試した限りは下記の通りでした。
★EVF
・対α7
大きく劣っているとは感じませんでした。
裸眼で覗いておりますが、見た目の大きさも視認性もほぼ同じです。
ただしWBの影響かEVFの影響かはわかりませんが、α6000の方が若干明るめで白めに映っているように見えます。
また左右に振った時の残像感は全くなく、(これはα7にも言えますが)EVFのデメリットは全く感じません。
なお連射時(α6000は11コマ、α7は5コマ)のEVFの見え具合は、α6000のほうが像消失時間?が短く感じ、パラパラ画の感覚が短いように感じました。
・対NEX-6
NEX-6比で隅の隅まで見やすくなっております!
またあまり細かく情報が出ていなかったのですが、FEの2本(55と35)も無事ファストハイブリッドAFで動作できました。
Sonyのカメラは1歳半の子供を写すために買ったのですが、コントラストAFだと動きについていけず、NEX-6はVT16-70専用となっておりました。
これでFE35もEF55もAPS-Cでも(動きもので)使えそうです。
また比較して試したら、当スレに追加で書き込みます。
13点

みつひでくんさん、こんばんは。
α6000ご購入おめでとうございます。
ところで、α6000のホットシュー部に付いている水準器、薄型でかっこいいですね。
どこの製品でしょうか?
書込番号:17303391
2点

すみません、追加の情報です。
夕方、α6000+FE55の組み合わせで室内で適当に息子を撮った写真がありました。
ISO1600で、等倍で見るとα7比で2段ぐらい高感度に弱く(塗り絵感)感じますが、等倍鑑賞でなければそこそこ見れる気がします。
子供の写真なので、鼻・口はモザイクとさせていただきました。それ以外は無加工です。
また残り3枚の写真は、NEX-6用のTP社本革ケースをα6000につけてみた写真です。
このケースNEX-6につけておりましたが、下のスレでどなたかがゲリズの本革ケースは装着できた(一部浮き有)との情報があったため、α6000で試してみました。
結果としては、やはりグリップの前側に1ミリ程度の浮きができます。
ケース底面のバッテリー&メモリーslot部分は丁度あっていて、そのまま問題なさそうでした。
またC2ボタンにケースがかぶってしまいました。若干押しづらくなりましたが、ギリギリ干渉はしておらず押しっぱなしにはなっておりません。
しばらくはこのまま使ってみようかと思います。
書込番号:17303448
8点

>Digic信者になりそう_χさん
ありがとうございます。
水準器は、昔X-E1用に買っていたものを流用しました。
AMAZONで、”ホットシュー 水準器”で出てくる、数百円のものです(笑)
まさかここにきて、水準器非搭載の機種を買うとは思わなかったので、丁度良かったです(笑)
書込番号:17303470
1点

みつひでくんさん、返信ありがとうございます。
AMAZONで見てきました。似たようなものでいくつか種類があるようですね。
でもこんなにお安いとは思いませんでした。どれにしようか悩んでいます。
そういう私は、今日NEX-6新品を手に入れました。
FEレンズでファストハイブリッドAFが利かないということは、70-200mm F4 Gレンズも
アウトということですよね。うーん、そうと知っていたら、α6000にしてました。
書込番号:17303518
1点

>Digic信者になりそう_χさん
私もNEX-6購入してからわかりました。
同じ”ファストハイブリッドAF”という言葉だったのと、特段のファームアップも無かったので、てっきり対応しているのかと思ってました。
そこでSonyに質問をしたところ、下記の回答が来た次第です。
−−−−−−−−以下引用−−−−−−−−−−−
◆ NEX-6 のファストハイブリッドAF に対応しているレンズについて
FE50mm(製品型名:SEL55F18Z)、
FE35mm(製品型名:SEL35F28Z)については、
ファストハイブリッドAF が使用できるのは、
現在のところ、α7 だけです。
ご希望にそえず誠に申し訳ございません。
関連する情報を下記のウェブサイトに掲載しております。
お手数ですが、一度ご参照くださいますようお願いいたします。
・アルファサポート Q&A
http://qa.support.sony.jp/solution/S1211019005663/
−−−−−−−−引用終わり−−−−−−−−−−−
このQAには確かにNEX-6では現状使えないと書いてありますが、
レンズ対応表などには特別な注意書きもないため、気付きませんでした。
今回は同QAにα6000が掲載されていないものの、α6000の商品ページのおすすめレンズにFE55が載っていたので、イケルのかと考えて買ってみた次第です。
いえ、暫くたてばここの書き込みなりで使えることが分かるのでしょうけれど、ちょっと人柱になってみたい衝動に駆られまして・・・・。
書込番号:17303565
6点

To:スレ主さま
こんばんは。
すいません、教えてください。
α6000での、(FEレンズ)ファストハイブリッドAFつかえる・つかえないって何で確認していますか?
書込番号:17304185
2点

>yk_aiueoさん
設定のコンティニュアスAFエリア表示”入”にして、
C−AF、ゾーンAF設定・中段右側でピント合わせをし、179点位相差AF枠の”一番右上の一つだけ当たりそうな”被写体にピントが合うようにしてみて、位相差枠の小さい1点のみ光りました。
また、α6000はF13以上に絞ると位相差が使えない(=コントラストAFになる)ですが、
同じ被写体でF13で試すと、25点の大きいコントラスト枠のみ合焦で光りました。
F13のときAF-C時には若干のウォブリング?(AF合わせのため画面の前後が継続する)が発生したため、前者の場合ほぼ間違えなく位相差でAFが使えている(=ファストハイブリッドAFで使える)と考えてます。
と、こんな感じで対応している、していない(していないの持っていない・・・・)を確認しました。
書込番号:17304440
6点

To:スレ主さま
ありがとうございます。ご教授頂いた方法等で私も確認できました。
手持ちのSEL2470ZもファストハイブリッドAF(像面位相差)で動作するようです。
しかしNEX6ではFEレンズがファストハイブリッドAFに未対応とは…。おいソニーって感じですね。
では。
書込番号:17305118
1点

スレ主さん
なるほど、ニコン1では暗くなると(低照度)ではコントラストAFに切り替わるというだけでEV値3ぐらいが基準みたいですが、ソニーのハイブリッドファストAFでの位相差AFとコントラストAFの切り替わり方(受け渡しの基準)がサイトでも書かれてないので分からなかったのですが絞り値がF13になるとという事はF13で絞った時の光量(EV値だとどれくらいでしょうか)でコントラストAFに切り替わるという事なんでしょうかね。
書込番号:17306189
1点

>yk_aiueoさん
確かに、Sonyオイオイって感じです。
同じ機能名なのだから、もっと大きく書いておいてほしかったです。
NEX-6でFEレンズのファストハイブリッドAFに対応してくれていれば、そのまま使ったのに・・・と思います。
>salomon2007さん
確かにそんな感じです。
明るい場所ではf13で、部屋を少し暗くしてみると、f8などでも179点AFは使われなくなりました。
ただ、f13を超えた場合と、暗くなった場合では動きが若干違いました。
f13にすると、コントラストAF枠でC-AFを始めますが、暗くて位相差で無くなった場合は、コントラストAF枠も出ませんでした。
いずれにせよ、NEXはf6.3、α7はf8?が位相差上限でしたから、f11まで使えるのはありがたいです。
書込番号:17306795
2点

VT16-70(ロックオンAF、C-AF) |
参考・D3+AFS28-300(C-AF・右側21点) |
VT16-70(超解像ズーム2倍)210mm相当 |
参考・D3+AFS28-300(210mmぐらいを狙って) |
みなさんこんばんわ。
本日は晴れていたので外で色々試してきました。
まずは普段D3で撮っている鉄道をα6000でやってみました。
といっても、手持ちのEマウントレンズは70mmが最大でした。
70mmで線路際撮影はAFには辛い状態ですが物は試しで。
なお事前に何枚か試した限りでは、ゾーンAF右にしてC-AFの場合、画面上の179点位相差コンティニュアスAF枠は電車の先頭面に常にあっていてチラチラ動いていましたが、実際には結構後ピンでした。
ロックオンAF(レリーズ半押on)で試したところ、ゾーンAFよりは追いついていたのでロックオンAF・C-AFで試しました。
結果として、さすがに70mm(換算105mm)ではAFが追いつけませんでした。
もっとも、試しにD3+AFS28-300(便利ズーム)の105mm状態でも試しましたが、やはりジャスピンは無理でした。
まぁ大三元レンズ投入すれば追いついたのかもしませんが、値段もサイズも倍以上するので・・・・。
(※添付1枚目と2枚目)
考えを改め、普段撮影する200mm前後で試しました。
こちらは、前述の通り望遠レンズがなかったので、α7でもちょっとだけお世話になっている超解像ズームに頼りました。
結果として、換算210mm状態ではピントは来ております。
といっても、実際は70mmでのピントとボケ味ですが、等倍鑑賞しなければ意外と画質もいいかなと思えました。
こちらもサンプルで210mmぐらい(を目指した・汗)でD3+AFS28-300で撮った写真もアップしておきます。
等倍で見ればもちろんD3のが綺麗ですが、画面全体で見れば意外と綺麗で、α6000+VT16-70も普段持ちで結構鉄道撮影もいけるかな、と感じました。
※D3もJPEG撮って出しです。真面目に撮るときはRAWで撮ってますが、α6000は手軽にJpegで使いたいと思っているので、あえてJpeg比較でした。
一部の方以外には全く参考にならない比較でした。すいません。。。
書込番号:17306883
5点

みつひでくんさん こんばんは
私もα6000届きました。フォトシューカバーがついていなくてびっくり。カバーを探していましたらこちらにたどり着きました。装着されている水準器つきのカバー、型番などわかりましたら教えてください。よろしくお願いします。
(AMAZONでさがしたらどれかわからなかったので・・)
書込番号:17307453
1点

>地黄八幡さん
こんばんわ。
お互い、α6000を使い倒しましょう!
で、ホットシュー水準器です。
Amazonの購入履歴を見たら、下記を買っていました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005HAEH2U/ref=oh_details_o09_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
他にも同等品がたくさん出ていますが、Nikon/キヤノン用であれば使えるように思います。
書込番号:17310941
1点

本日は
・α6000+FE55f1.8
・D3+AiAF85mmF1.8D
を持ち出して、息子で撮り比べてみました。
サンプルで撮ったので、水平とか取れておらず、かつフレーミングも結構適当なのでご容赦を。
換算85mm付近のポートレートレンズとして、FE55狙っている方もいらっしゃいそうですので、参考までにアップします。
例によって一部モザイク入りです。すみません。
モザイク以外は撮って出しJPEGです。
α6000はさすが2400万画素!解像感はすごいです。
ただ、春の陽気レベルの明るさでも、F2.0・ISO100でSSが振り切れる(SSが点滅して露出オーバー)事しばし。
形の上ではD3は1/8000シャッターですが、基準isoは200なのでほとんど変わらないと思いきや、D3はF2.0で写していても振り切れること無し。
夏に向けて、α6000で屋外でf値の明るいレンズを絞り解放付近で使いたい場合は、NDフィルターなりPLフィルター(本来の用途とは違うけれど)あたりを使わないと、厳しそうです。
ちなみに、α6000はすべて顔認識AFで撮りましたが、前後方向への速い動きをされると、バストアップではAF枠は追いついているけれど、レンズのAFが追いきれませんでした。
といっても、D3も(AFSレンズでもないので)追い切れてません。
横方向や中距離(全身が入る距離+α)ならば、そこそこAFヒット率は高かったです。
書込番号:17311087
5点

みつひでくんさん こんばんは
お返事ありがとうございました。早速注文しようと思います。ありがとうございました。NEX-7からの乗り換えですが、子供の撮影(今日だけですが)にはやっぱり強いと思いました。
書込番号:17311162
1点

先日の書き込み時点では対応してませんでしたが、
本日のファームアップでNEX-6もFEレンズのファストハイブリッドAF対応してきましたね。
書込番号:17321567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
ソニーが好きなので発表があってすぐに予約をしました。
連絡があってすぐに入金も済ませ、13日入荷すぐに発送、発売日14日お届けという事で本当に楽しみにしていました。
今日の昼間には運送会社と伝票番号まで知らせてきているのでワクワクしていたら、なんと!なんと!この夜7時過ぎに「今日入荷してこなかったので発送が遅れます」というメールが来ました。
ガックリもそうですが、伝票番号まで知らせてきていて、こんな時間じゃ今から他を頼むわけにもいかずすごく腹立たしいです。
結構な有名店です。
予約をされた皆さんは明日には受け取れそうですか?
予約が多くて入荷しなかったなんて事があるのでしょうか?
あ〜あ〜他の店で購入していればよかった、、、、と残念でなりません。
2点

お気持ち察します。
腑に落ちないのが伝票番号って宅急便の伝票番号ですよねー、ならば発送してから知らせるのが通常だと思いますが、そうじゃなく、しかも入荷が遅れたって何?
それから価格コムですので、お店の名前を出した方が良いでしょう。
書込番号:17299355
1点

他も入荷していない・・・・・と思い込みましょう。
書込番号:17299403
2点

ウッキーノンキーさん、
結構な有名店がどこか書かないと意味ありませんよ。
愛ラブゆうさんは今日すでにカメラのキタムラで受け取ってらっしゃいます。
書込番号:17299481
4点

みなさん、ありがとうございます。
お店の名前を書きたかったんです、でも予約の時にネット上で店名を出して価格を載せるのは絶対にやめてください、って書いてあったのと、届けられないって連絡があった時に怒ったんです、で、それなら他で明日探すからキャンセルをしてください、って言ったら、普通だったら申し訳ない、すみません、と謝ると思うのですが、「他のお客様は楽しみが伸びた」って言ってくれていますよ、というような事を平気で言ってくるので、怖い店だな、と思いました。
それで書けなかったのです、ですので、書かなければあまり情報にならないかとも思ったのですが、悔しさを聞いてもらいたくて書いてしまいました、すみません。
前にも買ったことがあったのですが、人によって対応が違うのか、お店がそんな風になってしまったのか、残念です。
それと明日受け取れるとばかり思っていたので、本当にガックリでした、、、愚痴ですみません。
書込番号:17299524
8点

何の役にも立たない愚痴と憂さ晴らしに掲示板を使った訳ですか。
書込番号:17299855
4点

おやおや右京さん お気に障ったようで申し訳ありません。
他にも当日に受け取れないような状況があるのかと思いましたので、そのことをお伺いしたいとも思いましたので、その旨記載しておりますのでご容赦ください。
書込番号:17299895
1点

スレ主さん
心中お察し致します。
楽しみにしていたところ、残念でしたね。
私も恥ずかしながら安い販売店から
ネット購入することが多いです。
おっしゃる内容が真実だとすると、
少なくとも私はその店舗からの購入は
避けたいと思います。
差し支えなければどちらの店舗か
聞いてもよろしいでしょうか?
書込番号:17299906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんとの大切な約束を軽々に反故にするお店,おまけに誠意のない言葉,それでもスレ主さんはお店との約束を義理堅く守られる.
志はご立派ですが(皮肉ではなくて),お店の名前を公表した方が,この板のみなさんのためになると思います.「いくらでお求めになったか」までを公表するかは別としても.
書込番号:17300027
3点

こんばんは。
お店の名前を公開しないのであれば書くべきではありませんでした、すみません。
義理堅くお店の名前を出さないのではなく、あのメールの書き方を見ると、ここに書くと私だとわかると思いますので、嫌がらせとかされたらいやだな、という思いで書けないでいます。
他にそのような思いをされた方はあるだろうか、品薄なのだろうかという事も伺いたく書き込んでしまいましたのでお詫びいたします。
書込番号:17300072
2点

そうでしたか、承知致しました。
α6000は、とても素晴らしい可能性を秘めた
カメラだと思います。
気をとり直して、楽しいカメラlifeを!
書込番号:17300105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BROCCORYさん ありがとうございます。
是非購入したいと思っていますので、明日発売になったら見て購入したいと思います。
その後、ヨドバシカメラに電話をして在庫の確認をしましたところ、確かにボディのみは少なく予約だけで一杯で店頭での購入は待つようになるかもしれないという事でした。
色はやはり黒の方が人気があるとの事でした。
まどわすような余計な書き込みですみませんでした。
書込番号:17300159
2点

スレ主様
ご丁寧な返信,ありがとうございました.
ヨドバシ情報は参考になると思います.
地味ながら,とても魅力的なカメラに仕上がっているようですね.
入手後はぜひ作例をお願いいたします.
書込番号:17300185
0点

あの〜…
消費者センターに通報すべきレベルの
お店の対応だと思います。
書込番号:17300211 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ひでえな。
俺は今日、入荷連絡貰った。
書込番号:17300283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

心中お察し致します(>_<)
価格と店名を公表しないよいに、
ってのは、価格コムに掲載のお店ではないということでしょうか?
価格コムならその約束は意味ないですもんね。
店名あげても嫌がらせが起きるとは考え難いですよ。
書込番号:17300661
2点

タチの悪いお店ですね。
あまりに普通でない対応をされると相手の素性を考えて不安になってしまいますよね。
こちらの個人情報を握られている訳ですから。
気分を変えて新しいカメラで色々撮影する事を考えた方が楽しいですよ。
書込番号:17300705
0点

既に銀行振り込みしたとかクレジットでの購入でしょうか?代引きなら受け取り拒否してそのお店との取引を止めた方が良いかと思いますよ。
通常伝票番号とかは発送した時に追跡できるようにするもので、入荷なく未発送な状態で使用予定の番号をメールで送る事自体おかしいですからね。しかも電話での対応から判断しても大いに問題のあるショップだと思います。
書込番号:17300834
0点

伝票番号って集荷前でも伝票に印刷されてませんか。
遅れる旨をメールだけで知らせるのはよくないな。
こんな対応では次はないよね。
お客様に対して説明と対応を電話で確認するのが
今後にもつながる事だと思うけどね。
書込番号:17300900
1点

スレ主さんは入金も済ませ、って書かれてますからすでに代金を支払われてるご様子ですので、受け取り拒否は難しそうですよ。
それにしても腑に落ちないのが、
店名と価格を公表しないよいに、との約束を予約時にさせること。
予約まで進んでいくとオープンにしている金額より安くなるシステムとかなんでしょうか?
ネット販売会社なら、値段に自信があればお客さんを呼ぶためにどんどん広めて欲しいはずだと思うのですが。
ネットで商売していて広めさせたくない理由ってなんなんでしょう?
価格競争を引き起こさない戦略として実店舗がやるなら分かるんですが。
あ、もしかして実店舗もあるけどネットの方を安く売ってるとかの店なのかなあ(?_?)
書込番号:17301070
0点

早く届くといいね。
そしてモノが届いたら早速店名を公表しましょう。
書込番号:17301321
1点

>予約の時にネット上で店名を出して価格を載せるのは絶対にやめてください、
そんな店あんの?もしそうならすごくタチワルいし
>結構な有名店
というのも引っかかるし。ここは情報共有サイトなので、皆のためにも店名は知らせるべきだと思うよ。
それとも何か言えないわけがあるのかな?なんだか咽に何か引っかかったときの気分。
書込番号:17302342
0点

こんにちは!
運送会社と伝票番号がおわかりでしたら、携帯もしくは、
ホームページから追跡できますので、検索してみては?
通常、商品が入荷してない時点で伝票番号(送り状)を
伝えてくることは、有りません。
先に入金してから商品を発送するパターンはオススメ出来ません。
代引きで受け取るのが安全です。
書込番号:17302417
1点

私も同じ目にあいました。。。
スレ主さんのお話を伺っているとおそらく私も同じ店なのでは?と推測しています。
本日もメールの発送連絡をまっていましたが一向に連絡がありませんでした…。
それで先ほど宅急便伝票番号を確認してみると15時30分頃発送したとの情報が確認できました。
事前にメーカー都合で遅れる可能性があるとは記載があるにしても発売日が過ぎていて我々は気にしているのに
発送後もすぐに連絡が無いとはどういうことでしょうか?
このような対応は普通ありえませんよね…み○○○さん!!!
書込番号:17302912
4点

主さんが「怖い」っていう気持ちはすんごく良く分かるから、
「個人 対 某企業」
で面倒なことにならないように、
間に第三者機関を入れて、
(ここからが一番重要)
この件は是非とも泣き寝入りしないでください!!
その第三者機関が「消費者センター」です。
書込番号:17302932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いくらスレ主をけしかけても、キャンセルしたり訴えたりはしないと思いますよ。
書込番号:17303252
1点

店に言われた内容は、「ネット上で店名を出して価格を載せるのは絶対にやめてください」ですよね。
価格を載せなければ問題ない、と思います。
納期遅延が事実であるなら、その事実を淡々と書けば(実はこれが重要)、営業妨害にはなりません。
気が向いたら、ぜひ、どこかでコソっと‥‥(笑)
書込番号:17303385
0点

みなさん、中途半端な書き込みでご心配おかけしたり、不快に思わせてしまったりですみませんでした。
今日、無事に返金してもらうことが出来ましたので、ホッとしました。
カメラタイシさん そのお店だと思います。
前にはこんな対応ではなかったのに、、と思い残念でした、もうこのお店で買う事はないと思います。
後は嫌な事は忘れて、気を取り直して他で購入して楽しみたいと思います。
愚痴ですみませんでしたが、みなさんに聞いてもらって気が晴れましたので感謝しています、ありがとうございました。
書込番号:17304042
4点

東京・名古屋・大阪のソニーストア等でα6000のトークショーが15日、16日開催されるようですね。時間があったら観に行きたいですが無理かな*_*;。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140311_638972.html
書込番号:17304564
1点

みっつなんておこがましいですね゛(`ヘ´#) ムッキー
星ひとっつ☆
書込番号:17305416
1点

それ位別にいいじゃんw
どれだけ心が狭いんだよ(^_^;)
それに普通はヨドバシやビックカメラで買うものです。
書込番号:17305667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店名と価格を公表しないことを約束した
との事でしたが、普通に考えて店名と価格を
セットで公表しないということだと思います。
店名を公表することは問題無いし、信義に
もとることでもない。
スレ主さんは怖がってますが、店員さんが
ここに掲示されたことを知ったらもっと
怖がるでしょうね。
書込番号:17306125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
今週発売ですが、例によって明日(木曜日)にはフライングゲットする方もいるんでしょうか。
この機種(というか機種展開)についてはいろいろ思いもありますが、
商品としては成功して欲しいところです。
新規ユーザーの獲得に挑戦する機種という位置づけでしょうから、この機種に対する
カメラとしての評価とは別として、これが売れてくれることは既存のNEXユーザーにとっても
APS−C Eマウントの発展という観点で良いことでしょうから...
私自身は発売後すぐに買うつもりは無いのですが、NEX−5Rの時は
発売後1ヶ月くらいでかなり安く買えたので、この機種での値動きが
どうなるかも楽しみにしています。
7点

こん××は … 2月中旬に予約して金曜日に受け取りに行く予定です。
新次元のオートフォーカス(?)と連写は格別だと思います!!
駄レス 失礼いたしまいた ( ・ ・ ;
書込番号:17296893
2点

現物見ないでシルバー予約してますが、画像のシルバーはカッコイイですね
ちと期待度upしました
書込番号:17297151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

世界最速0.06秒の179点像面位相差の高速AFと、秒11コマ追随する高速連写にやられて、国内発表後、即予約となりましたが、それこそ指折り数えて、入荷連絡を今か今かと待っています。
EVFのスペックダウン、電子水準器の省略、タッチパネル非搭載、プラボディー、…等々、不満もあるのですが、それ以上に、AFの進化への期待が大きく、楽しみです。
書込番号:17297161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的に興味があるのは
「像面位相差AFの連写時の移動体への食い付きと、連写のスタミナ」です(=゚ω゚)ノ
高速連写でも、被写体へのAFの食い付きが良くなかったらあんまり意味が無いし・・・
私は元α55・現α57ユーザーですが、
単写のAFや連写だけが早ければ良い・・・って訳でもないです(汗)
書込番号:17297223
2点

明日の発売日にはNEX-6を持参してEVFとAFを主にチェックして参ります。
どんだけ性能が上がったのか?下がったのか?操作性は?
楽しみです。
書込番号:17297474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーストアからは、3月10日に「14日お届け予定」という連絡が来ました。楽しみにしています。
書込番号:17297561
1点

色を迷いながらもソニーストアへ見に行けないまま発売日かがきてしまったので、今回付属されていないシューキャップFA-SHC1Mを先にネットで購入して手に入れる準備だけはできています。
書込番号:17297899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラのキタムラからも、14日(金)お渡し予定のメールが来ました。
FUJIFILMのように、前倒しはなかった…残念。
書込番号:17298502
0点

既に購入の報告がありますね。やっぱりうらやましいです。
色はシルバーの方が綺麗ですよね。いい色だと思います。
実用上、黒にせざるを得ませんが。
ただ、塗装が剥げた時、地の樹脂が
何色なのか気になります。
書込番号:17301061
1点

もう既に取扱説明書がサイトにありますね。
書込番号:17301774
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





