α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

食いつきの良いレンズを探しています

2014/04/06 08:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

私はα6000に、(アダプター経由で)135mmSTFを取り付けて撮影し始めました。カメラもレンズも手ぶれ補正機能がなく、手持ち撮影を訓練しています。
STFや100mm ソフトフォーカスなら、ゆらゆら揺れる状況下でも、被写体をガシッと捉えられる瞬間がありますので、間髪を容れず、シャッターボタンを押し込めます。
ところが、MINOLTA製の、24-85mmAFズーム、AF35-70、AF35-105mm、それに、タムロン製SP AF 70-210mm F/2.8 LDレンズですと、開放側でも望遠側でも、被写体をガシッと捉えられないのです。
単なる不慣れかな、それとも、所詮、安物レンズだからだろうか。

という訳で、食いつきの良いレンズを探しています。やはり、新品でないと無理かなあ…

書込番号:17384667

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/04/06 08:11(1年以上前)

いくつかのミノルタ製のレンズを持っています。
α6000は持っていませんが
Aマウントのα700や77等に付けてもAFに関してはのろいです。
35-105は既に壊れて手元にはありませんが
確か同時期に発売された100-300を持っています。
動きものに対してはイライラすることも。
今は防湿庫で眠っています。

ソニー製のレンズは、それほど持ていませんが
ミノルタ製ほどではありません。
最新のサードパーティのレンズの方がミノルタ製より結果は良いかと。

書込番号:17384690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/04/06 08:42(1年以上前)

三脚や一脚を使ってみるとか・・・

書込番号:17384756

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2014/04/06 08:58(1年以上前)

アダプター+Aマウントをやめて、素直にEマウントレンズを使うのが一番だと思います。

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35&pdf_so=p2


書込番号:17384800

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/06 10:31(1年以上前)

古いズームだとコントラストが高くはないからね。
単焦点とは差が出ても仕方ないでしょう。

書込番号:17385082

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2014/04/06 16:57(1年以上前)

当機種
当機種

「AF ZOOM 70-210mm F4.5-5.6」

同左

コメントをお寄せ下さった皆様、ありがとうございました。

prime1409さんの「アダプター+Aマウントをやめて、素直にEマウントレンズを使うのが一番だと思います。」、それが手っ取り早いのは自覚していますが、「SONY製、E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」の評価が低い反面、135mmSTFの写りが良いので、STFをα6000に付けて常用しようと考えております。しかし、70-210mmのレンズも常用レンズに加えようともくろんでいます。

という訳で、今日は、「ミノルタ製、AF ZOOM 70-210mm F4.5-5.6」を試してみました。結局、STF同様、手持ちの場合、MFで撮る方が歩留まり率が高いと言う感触を得ました。このレンズのフォーカスホールドボタンを使うことで、より安定するのかも知れません。

この結果を受けて、NEX-7には、16mm、35mm、50mm、60mmの単焦点レンズ、あるいは、18-55mmズームレンズを取り付ける事に決めました。

これで、閉じさせていただきます。ご協力下さり、感謝申し上げます。

書込番号:17386149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信46

お気に入りに追加

標準

にゃんこ、ウトウト・・・・。

2014/04/05 14:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

先日は三脚の件でお世話になりました。
皆さんのアドバイス参考にゲットしました。
キング・C-5i [Fotoproアルミ三脚 オレンジ]にしました。
あとは届くのを楽しみにしています。
また、わからないことがありましたらよろしくお願いします
動画・夜景などいろいろと勉強と練習してカメラライフを楽しみたいと思います
アドバイス頂いた、皆様にお礼申し上げます。

桜も散り始めているようなので、最後に散歩してきました。
にゃんこも、日陽ざしの暖かさに負けてウトウトしていました・・・笑

とっても、人懐っこいにゃんこです。(^.^*)

書込番号:17382298

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/05 14:47(1年以上前)

可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪

書込番号:17382315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/04/05 15:07(1年以上前)

春ですね。

書込番号:17382360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/04/05 15:14(1年以上前)

松永弾正さん、こんにちわ。
私のお気に入りの、にゃんこです。

書込番号:17382375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2014/04/05 15:18(1年以上前)

じじかめさん、こんにちわ。
春ですね、陽ざしに暖かさがありますね。
私まで、にゃんこの横でウトウトしそうになりました・・・(^.^;a


書込番号:17382387

ナイスクチコミ!0


街 灯さん
クチコミ投稿数:15件

2014/04/05 15:45(1年以上前)

1枚目のニャンコの”舌”が特に可愛いですね。
心和む写真をありがとう。




書込番号:17382452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/04/05 15:55(1年以上前)

街 灯さん、こんにちわ
こちらこそ、コメント頂きありがとうございます。
最近は、事件や事故、その他、心痛む事案も多い時代になりました。
これからも和みの写真も撮影していきたいと思います (^.^*)

書込番号:17382479

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/04/05 16:16(1年以上前)

こんにちは

お気に入りのにゃんこちゃんとのこと、とてもスレ主さんのことお気に入りのようですね。

また、新しいカメラ買ったのね、ねむいけど仕方ないモデルなってあげるわ 
早く撮らないと睡魔が来そう と言ってたかも、、、


1枚目の舌出しはウチのもすることありましたよ。

書込番号:17382526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/04/05 16:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

里いもさん、こんにちわ。
いつも、みんなに可愛がられているにゃんこです。
ノラですがNPOの方が、保護されていて安心しているようです。
人気者のにゃんこです (^.^*)

舌出しはよくある事なのですね(^.^)
そういえば別のカメラで撮影した時の写真がありました (^.^;a

書込番号:17382559

ナイスクチコミ!7


デオ.さん
クチコミ投稿数:65件

2014/04/05 16:36(1年以上前)

良い写真ですね、とても可愛いです笑

書込番号:17382578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/04/05 16:45(1年以上前)

可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪

書込番号:17382603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2014/04/05 16:49(1年以上前)

デオ.さん、こんにちわ。
動物って可愛いですね、イライラした時とかブル−な気分になった時、にゃんこ見ると心が和みます(^.^*)

書込番号:17382612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2014/04/05 16:51(1年以上前)

松永弾正さん、ありがとうございます
可愛いですね (^.^)

書込番号:17382616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2014/04/05 17:02(1年以上前)

よく見ると、にゃんこの耳が少し切れていますね。
ここまで近づいて撮れるのも、町の人たちが優しいからでしょう。

書込番号:17382652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/05 17:18(1年以上前)

春猫〜和み♪モフモフしたいです。

α6000+キットレンズでしょうか?
それにしても綺麗に撮れてますね。

書込番号:17382695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2014/04/05 17:55(1年以上前)

ポポーノキさん、こんばんわ

他にも、白にゃんこや黒、トラに白黒にゃんこなど数匹いますが、みんな耳の一部が切れています。
何かの印しかなと思いましたが・・・。
避妊している印しかもしれませんが、分かりませんでした。

散歩している人達も頭なでなでしていて、人気のにゃんこ達です。(^.^*)
命あるもの可愛がらないといけないですね

書込番号:17382800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2014/04/05 18:01(1年以上前)

takenekotakeさん、こんばんわ
モフモフしたいですね o(^.^*)o

写真はα6000についていた電動ズ−ムレンズです。
私も思いましたが、キットレンズでも綺麗に撮れるなぁ〜って思いました。
買って正解でした、大満足です。

AFも早いし、的外れで外す確率低いです、一眼レフには負けますが・・。
α6000はコンパクトで性能いいし、値段は低めなので気に入ってます。

書込番号:17382812

ナイスクチコミ!2


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/05 19:21(1年以上前)

聞いた話だと、不妊処理された地域猫の証として
耳を切っているという話を聞いたことあります。
真偽は定かではないですけど・・・。

書込番号:17383065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2014/04/05 20:30(1年以上前)

MASA-76さん、こんばんわ
そうかもしれないですね。
ここに居る、にゃんこ達は皆、切れています、印しのようですね。
耳に傷付けるのは、かわいそうな気もしますが、理由あっての事の様ですね。
でも、みんな、元気で仲良しで可愛がられているので、安心です。(^.^*)

連れて帰りたいくらい、皆、可愛いにゃんこですよ。

書込番号:17383279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/05 22:06(1年以上前)

松永さん、春ですね。

書込番号:17383683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2014/04/06 13:36(1年以上前)

背景をもう少し、ボカした方が、綺麗に見えますよ。

書込番号:17385633

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

α6000で撮った写真を掲載しよう

2014/04/04 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 みやmo-さん
クチコミ投稿数:1件

初めての書き込みになります。α6000でカメラを始めました。
色んな方の写真を見たいので、風景、動物等、撮った写真を載せて行きませんか?

書込番号:17377402

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/04 01:38(1年以上前)

スレ主さんが撮った写真も見たいなぁ(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:17377509

ナイスクチコミ!18


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/04/04 07:37(1年以上前)

画像・動画というタブを押してください m(__)m

またはPHOTOHITO
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/ilce-6000/order/popular/page/5/

書込番号:17377841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/04/04 07:40(1年以上前)

「先ず隗より始めよ」という言葉があります。

書込番号:17377850

ナイスクチコミ!3


m4kさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/07 03:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

鴨川の桜

鴨川の桜2

高瀬川の桜

標準ズーム16−50で撮りました。時間差立体写真です。寄り目でご覧下さい。(左目で右の写真、右目で左の写真を見て脳内で重ね合わせると立体に見えます)。見えない方は無理なさらないでください。疲労を伴う事があります。

書込番号:17388111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 鳳雛チャンネル 

2014/04/09 22:44(1年以上前)

初めまして。
α6000、写真を撮るのに素晴らしいカメラですが、
動画もきれいに撮れて、満足しています。
近くの公園で、梅を撮影してみました。
https://www.youtube.com/watch?v=oEIZ3RQEJu4

書込番号:17397373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2014/04/25 22:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ケリ1

ケリ2

ケリ3

連写やAFの性能が良い記事を見て購入しましたが、思ったよりAFの性能が良かったです。
解像はまずまずですが調整でなんとかなると思いました。
アップしました写真はトリミングだけして有ります。

書込番号:17449390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

標準

ピント合わせは難しいです

2014/04/02 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件
当機種
当機種
当機種

α6000には、「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」を付けっぱなしで我慢するつもりですが、もっとマシな写り具合が欲しくなり、「135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28」での写り具合を確かめたくなりました。

ご承知のとおり、カメラもレンズも手ぶれ補正機能はありませんし、手持ち撮影なので、ブレブレ写真増産を覚悟しました。

ピント拡大が出来ないので、意図せざる部分にピントが合ったりで、難儀しました。それでも少しはマシな写真が撮れたので、ここ当分の間はこの組み合わせで、引き続いて試し撮りしようと思っています。

書込番号:17371497

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/04/02 09:20(1年以上前)


俺の大好きなミモザアカシアではないか♪

てか晴天昼間なら135mmでも普通ぶれないですよ
F4なら1/1000

書込番号:17371591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2014/04/02 11:03(1年以上前)

綺麗な写真をありがとうございます。

EVFは他社のレンズでも拡大してくれると思います。僕はNEX-6でコンタックスGやライカのレンズ使ってますが、フォーカスポイントを移動させてFnボタンで拡大させてます。

もちろん純正のE50F1.8でも手動でピントリング回せばAFもMFも自由自在です。拡大も可能ですが?

書込番号:17371822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2014/04/02 11:22(1年以上前)

追伸です。

自社アダプターでは、自社レンズでも拡大は不可ですかね?

それなら、なんてお馬鹿なシステムであることか?あり得ませんよ(+_+)

メーカーの姿勢が問われるべきかと!

書込番号:17371856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/04/02 11:56(1年以上前)

こんにちは

純正Eマウントレンズはフォーカスリングを回すとピント拡大できますが、
Aマウントアダプタを使った場合、ピント拡大モードに入れる必要があります。
C1〜C3ボタンを割り当てられるので、使い易いとこに割り当てて、
その都度、ピント拡大モードに入れてください。(α7Rがそういう挙動です)

書込番号:17371935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/04/02 12:09(1年以上前)

α6000は持っていませんので確実なことは言えませんが、他の方がおっしゃってるようにピント拡大はできるはずですよ。α6000のサイトにもそう書いてあるし。

あと、ピーキング機能も使えると思いますので、それもピント合わせの参考になります。ピント拡大の方がわかりやすいかもしれませんけどね。

書込番号:17371963

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/04/02 14:09(1年以上前)

一脚か三脚を用意して、縦方向のブレを減らしてやると随分楽になります
拡大するには手ぶれを最低限に抑えないともっと難しくなりますので、
ガンガレー
慣れると、他のレンズが何故STF並に解像しない!と無理な事を言い始めたりw

書込番号:17372251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/02 15:37(1年以上前)

SEL55-210mmOSSより画質のいいAマウントレンズで望遠となるとズームは結構重いですからね、しかも手振れ補正無しでMFとなる135mmSTFを購入されたのはちょっとした冒険ですかね^o^/。まあ買っておいて損しない唯一無比のレンズではありますが。
ただAFが使えると言う意味では同じ焦点距離でもZeissの135mZAを買った方が楽だったかも*_*;。

書込番号:17372428

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2014/04/02 16:54(1年以上前)

コメントをお寄せ下さいました皆様、ありがとうございました。

りょうマーチさんの直接的なコメントをもとに設定いたしまして、無事、ピント拡大が出来るようになりました。明日からが楽しみです。

「135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28」は、α900に合わせて購入しました。α900はもはや手元にありませんが、このレンズだけは貴重なのでしっかりと保有していました。

手持ち撮影時でも、手ぶれないようにするためには、常用レンズにする事により、ひたすら慣れるしかないと思います。今までが経験不足でした。

「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」の出番は減りそうです。

書込番号:17372562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/02 19:21(1年以上前)

なるほどAマウント機のα900用に買われてたんですね、失礼しました。

書込番号:17372931

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/04/02 20:54(1年以上前)

135oで手振れを起こさないために
カメラのきちんとした保持ができていて
シャッタースピードを1/250以上にすれば手振れは起きませんよ。

更にシャッターを押す時、
呼吸を吐きながら一旦止めればもっと低速シャッターも可能かと。

書込番号:17373204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/04/02 22:56(1年以上前)

特に一枚目はさすがSTF!といったボケ味ですね!

書込番号:17373751

ナイスクチコミ!3


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2014/04/03 05:58(1年以上前)

okiomaさんの、「更にシャッターを押す時、呼吸を吐きながら一旦止めればもっと低速シャッターも可能かと。」を、
私も心がけていますが、焦りながらですので、乱れがちです。

STFレンズでの撮影機会を増やしつつ、ひたすら修行です。

書込番号:17374383

ナイスクチコミ!0


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2014/04/03 06:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

帰宅前、「ピント拡大」方法を知る前の段階で、ピーキングを利用して撮影したんですが、たくさんの花びらのフチにピントが合っている気がして、そのまま撮影しました。しかし、ピントは不十分でした。

STFの良さを発揮するために、開放値f4.5のままで、たくさんの花の蕊までピントを合わせるのは、どうしたものか、等と、考えてしまいました。

書込番号:17374412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/04/03 08:40(1年以上前)

いやー、欲すい〜ですねSTF。SONYユーザの憧れ。どこかに落ちてないかなあ…。とか思い詰めてると何故か自宅で発見!というのがいつものパターン…。

書込番号:17374652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2014/04/03 08:56(1年以上前)

別機種

AFが楽チンです。

またまた綺麗な写真ありがとうございます

被写界深度に頼れない場合は構図を工夫するしかないと思います。

すなわち、少し距離をとっておいて、ピントの合わせたい被写体を横一列なりに、カメラと等距離に置く。

難しいです。(+_+)

ピーキングに関して同意見です。
ネーチャーには向かないですね、ざわざわしてまったくピントがわかりません(笑)

書込番号:17374687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/03 11:05(1年以上前)

花自体が大きいものとか、人物など対象がある程度大きくないと細かいのが一杯なのはちょっと・・・って感じですかね*_*;。でも買うならAF出来る135mmZAより135mmSTFかな〜MFだけっていうのは望遠レンズなだけに実際の撮影では厳しいでしょうけどね*_*;。

書込番号:17374940

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2014/04/03 17:05(1年以上前)

当機種
当機種

雨が降る寸前、風が強い状況で撮りました。
ピント合わせが少しだけ、改善出来たような感じです。

これからも、修行です>

書込番号:17375765

ナイスクチコミ!3


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2014/04/04 05:57(1年以上前)

☆ ササイヌさん

「少し距離をとっておいて、ピントの合わせたい被写体を横一列なりに、カメラと等距離に置く。」

これが良さそうなので、目測ですが実践してみます。ありがとうございます。

書込番号:17377686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信10

お気に入りに追加

標準

千鳥ヶ淵、α6000で様子見&試し撮り

2014/03/30 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:2136件
当機種
当機種
当機種
当機種

マジで消灯5秒前

完全手持ち、マルチショット3200

武道館入口、柵に置いてLV撮影、3.2秒

肉眼では真っ暗です。結構、風は吹いてました。

4/5はα99で頑張ると言った手前、緊張しているよ。

今日は、α6000に35 1.8 一本でユルユルな下見&試し撮りをしてきた。
12M jpeg撮って出し、無補正。RAWはバックアップしてない。

消灯直前から30分程度、柵によっかかって適当手持ち。

まあα6000を購買予定のファミリー層に参考になるようなのは撮れたかな?
NEX持ってる老若男女は結構目についたし。

来週は勿論、もっと真剣に撮ってくる。

******************************

俺は口が悪い。口の悪さからよく口論になるが、俺の主旨を理解し、
俺のもとの主張を残し、口論部分を削除してくれる人がいる。

ありがとう。そして、申し訳ない。

来週末は、どこで撮るかはまだ決めてないが、
99とシグマ35 1.4、ツァイス 135 1.8で限界まで攻めてくるよ。

書込番号:17359868

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:2136件

2014/03/30 01:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チルトで手持ちHDR

手持ち夕景、0.4秒、ワイヤーにちょこんと置いて

櫻がピンク過ぎるって?撮ったよ、見た目に忠実なバージョンも。

マルチショット6400。肉眼で黒潰れしてた山本美月さんにAFCはスッと顔認証した。

今日撮った夜景。改めて等倍(しかも12Mなのに)で見ると汚いなあ。
99+Σ35 1.4で俺が追い続けている「俺の静かな熱狂を伝える絵」とは違う、ただの安作例。

しかし、kissX5やd5200だと、コレすら撮り逃すだろう。

連中は、禁止の三脚持ち込みを敢行したり、ストロボ炊きに勤しんだり、
22時の消灯とともに帰って行った。
マルチが使えるX6i以降のユーザーも、マルチが浸透してないのか
やってる事は変わらなかった。NEXユーザーは手持ち夜景にトライしてた。

俺は22時からやってきて、手持ちで色々と試し撮りした。

手持ちで夜景・室内を楽しみたいファミリー層がいるなら、ソニーを推薦する。

まあ、来週はもっと真剣に撮るけど。

書込番号:17359925

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2014/03/30 02:25(1年以上前)

夜の空港もいいですね。

書込番号:17359963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/30 02:29(1年以上前)

こんばんは。
今度は三脚持参してバルブ30秒前後で撮ってきて下さいな。

場所は六本木ヒルズ 毛利庭園・六本木さくら坂。
http://www.roppongihills.com/events/2014/03/rh_sakura/

書込番号:17359970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件

2014/03/30 02:35(1年以上前)

MiEVさん モンスターケーブルさん ありがとう。
これから暖かくなるので、夜のひとり部活を充実させていきます。

細い脚を太い脚にねじ込むタイプの三脚しか持ってなかったのですが、
ついにレバーで締める標準タイプの三脚を購入しました。

準備・撤収が劇的に速くなったので、三脚可のロケーションも攻める予定です。

書込番号:17359981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/03/30 07:20(1年以上前)

僕はスレ主さんには人間三脚の技をさらに極めて伝授して欲しいけどなー。今三脚禁止場所も多いし、禁止されてなくても迷惑な場所も多いしね。
それとスレ主さんはLV撮影でされてるので、いろんな解説書やサイトあるけど、いずれもファインダーでブレないための構えばかりなんで、その辺も知りたいな。

書込番号:17360263

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/03/30 11:21(1年以上前)

私の好きな遊びのひとつであるダイビングの世界で、まずはじめニ入門者が拘るのは、何本潜ったとか、何メートルの深さまで潜ったとか、そういうくだらない数字の事である。

写真遊び、いや写真機遊びの世界でも、まずはじめに入門者が拘るスキルのひとつが、手持ち撮影の限界ではなかろうか。

心の動きを、時には振れとして表現して撮っていた星野道夫の様な写真に、少しでも近づく写真を撮りたいものである。

書込番号:17361005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件

2014/03/30 12:22(1年以上前)

別機種
機種不明

マリン・エクスプレス

freakishの投稿

フリ君の写真論、辰野さん・相原さん・三好さんが言ってたら最もなんだけどね。

ダイビング中のメジロザメ、よく撮れてますね。オオメジロザメじゃなくて良かったね。

俺は安全な水族館だったので、ひと工夫して撮ってきたよ。

書込番号:17361264

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/30 14:02(1年以上前)

suteさん、こんにちは(*^_^*)

相変わらずのsute節発言ですね(ノ´∀`*)
α6000希望のファミリーですから作例のお写真、大変参考にさせて頂いております。
ま、おそらく腕っ節は非力なわたしには真似できないので、高感度性能のアップには、まず筋トレが必要そうです(^^ゞ
最近のsuteさんのスレには必ずfreさん登場ですね(^.^)
freさんの「振り」を、実力を認めつつ受け流すsuteさんの「捨て」がコント見てるみたいでワクワクしますよ(*´∀`*)
そろそろセルフスタンド<suteープラチナ>になった頃ですね(*^^)

頑張って下さいね〜楽しみしてますよ!!

書込番号:17361673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2014/03/30 14:19(1年以上前)

>>それとスレ主さんはLV撮影でされてるので、いろんな解説書やサイトあるけど、いずれもファインダーでブレない
>>ための構えばかりなんで、その辺も知りたいな。

移動中だけでなく撮影中も,ネックストラップを首に掛けて,カメラを前に突き出してテンション掛けて見て下さい. これで脇を締めた状態の近い位置で LCD が見える眼なら,無造作に撮ったのと比べると2段位はブレ耐性が向上します.

最近は老眼が進んで来て,この構え方がブレ防止には有効と知りつつ,肝心の被写体観察がシンドクなって来た(タスキ掛けとかの長いストラップは嫌い)ので,ファインダーでの撮影に回帰しつつあるお年頃(^o^;).

書込番号:17361731

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/03/30 22:38(1年以上前)

「マリン・エクスプレス」はなかなかいい。

子供の如く疾走してた君が、最近その勢いを衰えさせ、時には大人に習い媚び諂う姿さえ見せるようになった君の内部に在る「振れ」が見事に表現出来ているようだ。

残念なのは背景に写るスズメダイの「振れ」だな。メジロ(小鳥の)写真背景ボケの如く、五月蠅く乱れている。

書込番号:17363815

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信13

お気に入りに追加

標準

やはり、NEX5Tの後継機が欲しい

2014/03/28 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

EVFはいりません。タッチフォーカスが欲しい。

書込番号:17353722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2014/03/28 13:06(1年以上前)

5N使いですが、同感です。

私はタッチパネル不要でEVF欲しい派ですが、性能とサイズが納得行かず。
強く後継モデルを希望します

書込番号:17353742

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件

2014/03/28 13:43(1年以上前)

同感でーす。
コンパクト+高速af(with タッチ)
待ってまーす。

書込番号:17353824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/28 14:28(1年以上前)

まだ買ってないですが、電子水準器無しは
厳しいです。

書込番号:17353929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/03/28 15:53(1年以上前)

α6000はNEX-7/NEX-6の後続機ですよ。

書込番号:17354118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/03/28 16:08(1年以上前)

α5000、6000と出てしまったので、5シリーズの後継は無いんだろうなと思うので、あえて、ここで言ってみたのです

書込番号:17354159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/28 16:23(1年以上前)

私もタッチパネル不要で、EVF必要派です。

書込番号:17354191

ナイスクチコミ!7


kyo-mさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/28 17:41(1年以上前)

自分はEVFもタッチ機能も両方欲しい派です。

NEX-5シリーズの純粋な(?)後継機は、フルサイズのα5とかでそのうち出るかもしれませんね。
ソニーはフルサイズセンサー搭載のNEX-5系デザインの意匠は出願しているようです。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2013-10-31

書込番号:17354349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/28 20:38(1年以上前)

とにかくソニーはアホ
現5000は5ナンバーの面汚し
4000であるべきだった。

現5000、画質は良い。
拡張性と連写が5としてはクズ。

まあ、5000後継は4000にして
5100は5T後継にすべき。

ソニーはアホ

書込番号:17354822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/03/28 20:43(1年以上前)

私も、タッチパネルより、
日中あかるいところで見やすいEVF必須です。

書込番号:17354840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/03/29 07:11(1年以上前)

やはり、少数派の様ですね。EVFいらないと言うのは。
利き目が左である事とメガネをかけているために、ライブビュー常用が自分スタイルになっています。カメラを顔の高さにして構えることはほとんどありません。腰の高さに持ち、両肘をしっかり体に固定すると、ブレにくくて良いんですよぉ(笑)
必然的にローアングルが多くなります。

書込番号:17356167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2014/03/29 07:47(1年以上前)

α7とNEX5Nユーザーとしては
やっぱりEVFは屋外日中に撮る時は必須だと思ったけどトンガリである必要も無いかな。タッチパネルも任意位置のピント拡大に便利だから欲しい。
SONYは5シリーズをなくしたのだから6000にタッチパネルを積むべきだったのでは?

型番についてはボクもSONYはアホだと思う^ ^
そもそも日本未発売の3000と旧NEXを同じ4桁にしちゃうとかどうなん?本来5000が3000のポジションでしょ。
EマウントはαE◯とかにしておけばいいのにAマウントともごちゃごちゃだし。

でも他のマウントに行こうとするとα7とかこの6000とか魅力的なモデルを出してくるから、もうちょっと使ってみるか、となるんだよなぁ。

書込番号:17356253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2014/03/29 08:05(1年以上前)

ネーミングに関しては、僕もSONYはあほやなぁと思います。
α5000を4000にしてたら良かったと思います。

さてさて、私はEVFもタッチパネルも要らない派です。少数派でしょうが。。
NEX-5系のコンパクトボディにシンプルな操作系で現行6000のAFと画質が良い。
連写はこの手のカメラには求めないので、どうでも良い。
願わくばNEX-5系のボディでフルサイズだったら言う事ないんですがね。。。
(FVF、タッチパネル、連写は要らない)

書込番号:17356286

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2014/03/29 12:46(1年以上前)

僕も小さく軽くてそこそこ高性能なNEX-5系の後継機がほしい派です。
他に使っているのがD800とヘビー級なので、サブのミラーレスはコンパクトであって欲しい。
その点で今使っている5Nはちょうど良かったのですが。

α5000で嫌な予感はしていたのですが。
α5000では1080/60pの動画も撮影できませんし。

高感度に強いという点にも魅力を感じているので。
α6000の内容をNEX5の筐体に押し込み、20MP程度に抑えた、静電容量式タッチパネルの小型ミラーレスが欲しいです。
5R、5Tの感圧式もなかなか馴染めませんし。
6、α6000の稼働液晶もいまいち馴染めません。
望遠鏡に接続して星を撮ることもあるのですが、三脚に載せ仰角を取った時にα6000の可動範囲だと液晶がいまいち見やすくないように思えます。

5Nは3面マグネシウム合金というのが良かったのですが、α6000はプラスチッキー過ぎますし。
プラスチックはプラスチックの良さがあるのですが、α6000は角が立ちすぎていてすぐにハゲハゲになりそうで。
実際似たようなデザインで金属外装のRX100でも角のところがハゲハゲです。
プラで角が剥げているとみすぼらしいような。
もう少しデザインは実用性も加味して考えて欲しいですし。

書込番号:17357170

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <841

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング