α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

スタミナバッテリーグリップ for NEX

2014/08/28 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件

ちょっとおもしろい商品を見つけましたので情報共有を。
(店の回し者じゃないですよ^^;)

スタミナバッテリーグリップ for NEX
http://www.thanko.jp/product/4971.html

カメラに接続する4000mAhのバッテリです。
カメラの三脚穴に装着して、バッテリ装填部分(NP-FW50を入れるところ)経由で給電するようです。
カメラのUSB端子経由ではないので、4000mAh分フルに連続撮影できそうです。
NEX用と書いてありますが、三脚穴とNP-FW50に互換性がありますのでα6000でも使えそうです。
値段は、2,980円(税込)だそうです。

個人的には、重そうだしデザインも良くないし4000mAhも要らないので、外出時に使いたいとは思いませんが、
室内での撮影には重宝しそうです。

書込番号:17877876

ナイスクチコミ!3


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/28 17:55(1年以上前)

動画撮る人には良いかもね♪

書込番号:17877917

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/28 18:01(1年以上前)

感動したっ\(◎o◎)/!

ついでにこっちの商品にもつられそうです。http://www.thanko.jp/product/5146.html

書込番号:17877927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/08/28 19:05(1年以上前)

NEX6は撮影可能枚数270枚で少し心配でしたが、α6000はEVFの画素数が減って310枚になりましたので、
予備電池なしでもいけそうです。

書込番号:17878087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/08/28 19:24(1年以上前)

カメラとの接触部分にプレート的なモノはなく、ネジが直結するスタイル…
コレって ちゃんとカメラ正面に向くような精度で加工してあるんだろか?

書込番号:17878144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/08/28 20:36(1年以上前)

>値段は、2,980円(税込)だそうです。
割と良心的な価格かと思います。

欲しい?と問われたら微妙です。(^^

書込番号:17878378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/08/28 21:27(1年以上前)

へ〜!バッテリー入れられるのがあるんですねぇ!動画は滅多に撮りませんので私には不要かもしれませんが、動画をやられる方には便利そうですね(^^) あとは、このスタイルが使い手に合うかどうかでしょうか(私はちょっと苦手…^^;)。

書込番号:17878568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/28 22:20(1年以上前)

グリップとカプラーはプラグで繋ぐようですから、10本繋ぎとか自作できるかも・・・

書込番号:17878849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/08/29 09:54(1年以上前)

タイムラプス使うと、バッテリー2時間しか持たないから、容量的には欲しいけど、形がねぇ。

普通に縦グリの形状ならば…

書込番号:17880031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/08/29 14:14(1年以上前)

動画用に設計されたグリップのようですね。

書込番号:17880576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 アクアリウム

2014/08/24 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 Mediaotakuさん
クチコミ投稿数:20件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4
当機種
当機種

1/320 F4.5 ISO1600 ホワイトバランス 水中おーと

1/400 F4.5 ISO2500

撮影してみました。

書込番号:17866602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/08/24 21:34(1年以上前)

ぎょっw(○ω○)w!

書込番号:17866658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/08/24 21:38(1年以上前)

気鋭ですネ(´▽`)

書込番号:17866676

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/08/24 21:41(1年以上前)

お魚というと食用が思い浮かぶのですが(^ω^)綺麗ですな

書込番号:17866683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/24 21:49(1年以上前)

うおっ W(`0`)W

書込番号:17866721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/25 05:35(1年以上前)

えーかげんに・・・フィッシュ?

書込番号:17867507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/08/25 09:44(1年以上前)

どこの水族館かわかりませんが、アクほど撮影を楽しんでください。

書込番号:17867870

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mediaotakuさん
クチコミ投稿数:20件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/08/25 10:57(1年以上前)

水族館では、ありません!自宅の水槽です!!

書込番号:17868005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/25 21:12(1年以上前)

この機種ってWBに水中オートがあるんですねっ!
ユーザーですが、このスレで初めて知りました。
ハウジング出るのかなぁ。
出れば良いなぁ。

書込番号:17869445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

標準

海外でa5100発表

2014/08/18 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

http://digicame-info.com/2014/08/5100-2.html#comments
海外でa5100が正式に発表されました。
動画にXAVCを採用しています。
他のスペックはa6000とほぼ同じです。

a6000の動画より1段綺麗に取れるんですかね?
羨ましい!

a6100ももうすぐ発表になるんでしょうか?

APS-CのXAVCの動画 早く見たい!

書込番号:17847238

ナイスクチコミ!3


返信する
只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/08/18 18:59(1年以上前)

タッチパネルが搭載されているのかが気になります。

書込番号:17847674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2014/08/18 19:08(1年以上前)


EVFとアクセサリシューが無いので、パス

書込番号:17847694

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/18 19:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/08/18 19:56(1年以上前)

http://www.dpreview.com/articles/4552168018/hands-on-with-the-sony-alpha-a5100


こちらにも・・・

書込番号:17847820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/18 23:07(1年以上前)

α6000と静止画は同等、動画はこれを凌駕するとはすごい。
前回α6000はα5000の1か月後に発売されましたがα6100がどう
進化するのかとても楽しみです。

書込番号:17848600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2014/08/18 23:12(1年以上前)

これで益々a6100が楽しみになってきた!
4K動画まではいかないまでもXAVC追加で
暗所に強いセンサーが乗れば最高なんだか・・・!

書込番号:17848617

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/08/19 14:12(1年以上前)

確かにAVCHDの60pの28Mbpsは、ビットレート的に不足しているのは否めないですが、その差がわかるシーンは限られています。

XAVCの50Mbpsは、編集耐性も強いですが、ただ編集はかなり重いですけどね。

ソニーの場合、AX100の4kでさえ、XAVC-Sの60Mbpsなのに5100のようなエントリー機にHDで50Mbpsを採用してくるとは、ちょっと驚きました。普通は、24Mbpsの60iのAVCHDの方がBDに焼いたりするのに扱いやすいので楽とは思いますけどね。

書込番号:17849954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/08/19 19:26(1年以上前)

α6100って出るでしょうか? NEX-7の後継機は古サイズというウワサもありましたが・・・

http://digicame-info.com/2014/08/nex-7-14.html

書込番号:17850580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/08/19 19:38(1年以上前)

XAVC Sに対応してもセンサーが全画素読み込みでなければ
入れ物だけ良くなって中身が…ということになりかねません。

技術的に無理なら、3:2で1000万画素、(4Kを見据えて)16:9で800万画素ぐらいの
画素数の少ないα6000Sでも出して欲しいものです。

が、一般民生機でしかも静止画用のAPS-C低画素機が
市場に受け入れられるのだろうかという疑問はあります。

書込番号:17850616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/20 04:44(1年以上前)

α6000はそれなりに完成しているので最低1年くらいは経たないと6100は出ないのでは。

α6000の売りであるAF&24MPセンサーを先に載せられないので、
NEX-3レベルで出したらNEX-5系求める層から文句が多かったので、
通常より早いサイクルで出さざるをえなかったのか?

もしかしたら初めから5100の性能で5000も作れたけど、
短期で5100を出す前提であえてあの性能で出したってことも考えられるかも。
開発としてはこれを5000にしたかったが営業からもっと早く安く出せってことでとりあえず出したとか。
確かにこれでやっとNEX-3系と5系の統合機種らしくはなったけど、
ここに書き込むような人は純粋に5系の後継機が良いんでしょうね。
ただ価格までα5000初値より2万も上がってNEX-5系並みになってしまったのはどうなんでしょう。


ISO3200や6400を常用する自分としては
1200万画素のα6000sでISO25600が常用できるなら欲しいですが、まあ一般的ではないですねえ。

書込番号:17851953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:15件

2014/08/22 14:20(1年以上前)

値段が、5100の方が、6000より高くなっている。
動画機能が5100が上とはいえ、
6000はEVF付き、ホットシュー付きの完全なる上位機

店員に聞いても、よほど動画機能が欲しいという人でなければ、
6000を勧めるとのこと。

ソニーは5100を売る気があるのだろうか。

書込番号:17858777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/22 14:31(1年以上前)

6000の液晶180°動くと欲しいけど出ないなら5100の選択もあり

書込番号:17858796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/22 19:01(1年以上前)

「一般民生機でしかも静止画用のAPS-C低画素機が
市場に受け入れられるのだろうかという疑問はあります。」

私も疑問を感じます。

しかし、APS-Cで、「1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm」なら、α700が、「http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211098/SortID=17775114/」だそうですよ。

書込番号:17859357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/23 02:52(1年以上前)

α6000はNEX-6よりもNEX-5Tに近い価格で出て5ヶ月。
α5100はNEX-5Tと同じ価格で発売前。

価格が近い機種が発売時期により価格逆転するなんて普通なんですが、
6000をあれだけ安くしたのに5100がこの価格ってのはねえ。

まあ6000は5000と2ラインのつもりであの価格にしたけど、
やっぱり5Tクラスも求められてしまって混乱中なのでしょう。

書込番号:17860608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/08/23 05:22(1年以上前)

>ソニーは5100を売る気があるのだろうか。

ソニーストアでは6000より約1万円安く売られているので、市場価格も、時期にあるべき値段になると思います。

書込番号:17860692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

接写リングを使ってみました。

2014/08/16 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α7Rのスレを見て速攻でポチったモノが早速届いたので使用レポートです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000586359/SortID=17836533/
これの存在を知る迄は、ケンコーのモノを買おうか?と思ってましたが、ケンコー品より半額以下だし、フルサイズでもけられないということなので、将来の可能性を考えて、これを購入しました。
製造国表示無しのちょい怪しい商品です。しかし取付けて問題は無さそうでした。
ただ、付け外しのフィーリングの安っぽい感じは拭えません。この辺に不安を抱く人でフルサイズに手を出す予定の無い人は、ケンコーのモノを買った方が安心かもしれません。

では、本題です。
レンズは4本所有しているので、一つづつ試してみました。

Touit12mm これには使用不可です。取付は出来ますが、何処にもピントが合いません。

SEL24F18Z 10mmリング着装時ワーキングディスタンス4~1cm。16mmリング着装時ワーキングディスタンス2~0.5cm

SEL1670Z 10mmリング着装時70mmでワーキングディスタンス48~10cm。16mmでワーキングディスタンス2~0.5cm
16mmリング着装時だと焦点距離24mm以下でワーキングディスタンスが近過ぎて使えません。10mm+16mmの2段重ねだと、焦点距離35mm以下で同様に使用不能。

SEL18200LE
10mmリング着装で200mm時でワーキングディスタンスが2m以上~20cm 18mm時でワーキングディスタンスが2~1cm。
10+16mmリング着装で200mm時でワーキングディスタンスが165~10cm 35mm時で約2~1cm 35mmより広角で使用不能。
10mm及び10+16mmリング共、AFの迷いが酷く実用的では無い。MFで使うにしても、三脚の使用などしないと撮影困難。

ということで、使い易いのは16-70Zに10mmリングの組み合わせという事がわかりました。で、早速撮影みました。

実際に撮って見てわかった事がですが、ズームするとピントが合わせ易いです。
ズーム込で48cm~0.5cmの範囲でピントが合います。

18200LEのワーキングディスタンスが2m以上~1cmというのも魅力ですが、今回は持ってでなかったので次の機会に試してみます。

写真は全てノートリです。手持ちなのと、風が吹いていたので、写りは自慢出来ませんが…

書込番号:17840605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2014/08/16 16:44(1年以上前)

でぶねこ☆ さん、こんにちは。

早々にテストですね。
こちらは雨が降り続いているため、今日はカメラ休眠状態です。

>ただ、付け外しのフィーリングの安っぽい感じは拭えません。

材質が違うのでしょうね。ケンコーの124g、こちらは53gでした。

では、撮影お楽しみください。


書込番号:17840712

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2014/08/16 16:47(1年以上前)

↑顔アイコン間違えてしまいました。申し訳ありません。


書込番号:17840722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/17 08:37(1年以上前)

当機種
当機種

てぶれご容赦

全画素超解像ですが、うっかり-補正したのを明るくしました。

接写リングに「135mm F2.8 [T4.5] STF」や、MINOLTA製「AFソフトフォーカス100mmF2.8」を着けて試写しました。

特に嬉しかったのは、「STF」でも被写体に近づく事ができたことです(1/3くらいの距離だろうと思います。)。

最初に、「STF」で撮りましたが、普通に事前設定通り「シングルAF」のままで撮れました。

その後、「100mmソフト」に付け替えてびっくり。シャッターボタンを押しても、シャッターが切れません。やむなく、MFに切り替えて撮り終え、電源オフ。

そして、「STF」で「全画素超解像ズーム」で撮るのを思い立ち、「100mmソフト」をはずして、「STF」につけ替えて、「シングルAF」に変更しようとしましたが、出来ないという表示が出て、接写リングを取り外してようやく、「シングルAF」に変更できました。私の個体の現象でしょうけど。

「STF」で「全画素超解像ズーム」でも撮れましたので、これからますます「STF」の出番が増すでしょう。

書込番号:17842929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/17 08:44(1年以上前)

 ↑で「STF」の全画素超解像での写真をアップしたかったのに、「100mmソフト」の画像を上げてしまいました。
申し訳ございません。

書込番号:17842950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/08/17 17:46(1年以上前)

別機種
別機種

前述のとおり、すでに、「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」レンズ、「MINOLTA製ソフトフォーカス100mm」レンズ、ソニー製「135mm F2.8 [T4.5] STF」で、試写に成功しています。

さらに、NEX-7に取り付けて、「E16mm F2.8」で確かめましたところ、私の場合、なぜかレンズを認識しませんでした。
接写リングを取り外し、バッテリーを抜き差しして再起動して、接写リング10+16mmと「E18-55mm F3.5-5.6 OSS」に付け替えたところ、無事、撮影できました。
それにしても、花から3〜5cmくらいまで近づく事が出来るので、驚きです。
NEX-7では「全画素超解像ズーム」は出来ないと思いますが、α6000ですと、さらに大きい画像となると思いました。

緻密な撮影には、三脚が必須だと思いました。

書込番号:17844501

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2014/08/22 13:31(1年以上前)

接点付き接写リングとLA-EA1/2を持っているとEマウントは最強になりますね
高画質番長のSEL50/1.8やDT50/1.8をマクロレンズ代わりに使えたり
SAL100/2.8で本物のマクロにしたり
組み合わせ次第で、レンズごとの特性や長所が想定外の使い方で
想定を超える画像を得る事ができます。
レンズが〜なんて言ってるのが鼻で笑える
自社のレンズ群をここまで無制限に使いこなしていいものだろうかw
50/F1.8マクロなんて世に存在しないレンズが出現するのですから
元々の歪みが少なく、収差も少なく、ボケも綺麗な優秀画像がそのままマクロになる、
室内で最初に露出を少し落とさないと・・・なんて考えられないような超レンズに変身する
この二つのアイテムはEマウントユーザーには必携ですねw

書込番号:17858703

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

台風一過

2014/08/11 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

台風11号は各地に大きな被害を出して行ってしまいました
被害に遭われた方、お見舞い申し上げます

写真で一過をイメ−ジしてみました。


今週は撮って撮りまくります ( ̄∀+ ̄)キラッ

書込番号:17824792

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/11 19:29(1年以上前)

こんばんはです

夕焼けの赤がきれいですね

今週はしょうゆ顔もA380撮りに

セントレアへ出撃します

書込番号:17824830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/08/11 19:32(1年以上前)

歌って踊れるしょうゆ顔さん こんばんわ
エアバス社のオ−ル2階建てですね、気を付けて行って来てくださいね (^.^)

書込番号:17824839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/11 19:48(1年以上前)

さあみんな、スレ主の名前を声を出して三回読んでみよう

書込番号:17824893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/11 20:43(1年以上前)

別機種

謎の秘書室・室長さん

台風の空も撮影されたのでしょうか。
ようやく写真が撮れる天気になりましたね。
たくさん撮られて、たくさん見せてくださいね。
私もこれからいっぱい撮る予定です。

カメラは違いますが、写真は台風後の瀬戸内海です。


Customer-ID:u1nje3raさん

なぞのひしょしつてんしっちょう
なぞのひしょしつてんしっちょう
なぞのひしょしつてんしっちょう

これで良いでしょうか?
てんで違う?
失礼しました。

書込番号:17825124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2014/08/11 20:50(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、私自ら3回言って見事に舌を噛みました・・(T.T)>

書込番号:17825156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2014/08/11 20:52(1年以上前)

デジカメ買い過ぎさん、こんばんわ
ようやく、天気回復して撮影機会が増えましたね (^.^)

書込番号:17825168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/14 12:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

廻りから『きたきたぁ』って・・・わかっとるって

今度は『おお〜っ』って みんな小市民

どれくらい大きいかって・・・こんくらい

今度逢うまでにもっと腕磨いとくからなぁ

謎の秘書室・室長 さん こんにちは

昨日しょうゆ顔は予定通りセントレアはA380撮りにお出かけしました
飛来8:05予定でセントレア着いたのが7:00頃なのに
デッキには人・人・人

とりあえず到着側の撮影場所確保して待つこと1時間
相棒にDf+A009預けてしょうゆ顔はD300+A011で臨みました

降りたあとはデッキの反対側にダッシュ
さしずめかつてのルマン24のスタートシーンのように・・・

降りてから出発までの3時間けっこう長かったですが
心地よい風が吹いていたのが救われました
500mlのお茶1本でなんとか



書込番号:17833545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2014/08/14 14:47(1年以上前)

撮影お疲れ様でした、お盆と重ねって人が多いですね
シンガポ−ル航空ですね、さすがにオ−ルダブルデッキは大きいですね・・・汗
私もα6000で出かけますが、いかんせん、天気が不安定です。(>_<)

書込番号:17833920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

「全画素超解像ズーム」について、取扱説明書には、
まず、「MENUボタン → (カスタム設定)3 →[ズーム設定]→希望の設定(私の場合は、全画素超解像ズーム)を選ぶ。」

その後、撮影時に、
「手動ズームレンズ装着時は、ズームリングで光学ズームを最大まで使用した後に、以下の手順で本体側のズームを使います。
MENUボタン → (撮影設定)5 →[ズーム]→ 希望の数値を選ぶ。」と記載されています。

「ズームリングで光学ズームを最大まで使用した後に」とありますが、「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」の55mm(または210mm)でも、「全画素超解像ズーム」を有効にするには、「MENUボタン → (撮影設定)5 →[ズーム]→ 希望の数値を選ぶ。」という動作が必要です。

撮影時に、この、「MENUボタン → (撮影設定)5 →[ズーム]→ 希望の数値(私の場合は2倍)を選ぶ。」という動作をなんとかカスタマイズできたら良いのですが、「カスタムボタン」の1にも2にも、「ズーム」という項目はなく、目下、その方法が分かりません。

書込番号:17829793

ナイスクチコミ!1


返信する
symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/13 09:34(1年以上前)

おはようございます。

メニューからカスタム設定の6にカスタムキー設定があります。

カスタムボタン1をズームに設定すれば、C1ボタンでOKです。

書込番号:17829953

ナイスクチコミ!5


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2014/08/13 09:48(1年以上前)

☆ symmar125さん

早速のご教示、ありがとうございました。
恥ずかしながら、カスタムボタン1には、再押しスポットAELから、AFオンまでの項目しかないものと、早合点していました。

今は「再押しAF/MFコントロール」を割り当てているので、カスタムボタン2に「ズーム」を割り当てました。

おかげさまで、助かりました。
厚く御礼申し上げます。

書込番号:17829991

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <841

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング