α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

そろそろ…

2014/03/22 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

そろそろ、どなたか画質の比較レポート出してくれないかなぁ?
NEX7や、α7/7Rのクロップモードに対して。AFが速いのはわかったので、画質や高感度性能の位置付けがどうなんだろう?

書込番号:17331413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/03/22 21:00(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

α7とSonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z

α6000とSonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z

コンデジのXQ1です

こんばんは、

ボチボチ上手い人からレポートがあると思いますが、先日行きつけのペットショップでα7とα6000で試し撮りをしましたので、愛犬を手持ちで撮ったのであくまでも参考として見て下さい。

レンズはα7にはSonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Zを、そしてα6000にはSonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Zを付けて、MモードでF4.0、SS1/125、ISO640でどちらも露出補正+1/3です、ついでにコンデジのXQ1でも撮っていましたので。

書込番号:17333243

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/03/22 21:35(1年以上前)

貴重な作例ありがとうございます。
α7の天井の蛍光灯の光が意外ですね。
FE35mmによるところですね。
それは置いておいて、暗部の描写はやはりフルサイズに部がありますね。
私は、動くものを撮るので、連写速度の速いα6000に魅力を感じますが、予算に余裕が出来たら、じっくり写す被写体用にα7も欲しいですね。

書込番号:17333400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2014/03/23 05:10(1年以上前)

おはようございます。
フルサイズはさすがに周辺光量低下は感じられますが
α7とSonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z と
α6000とSonnar T* E 24mm F1.8 ZA SEL24F18Z
(どちらも 1/125秒 F4 ISO640 -0.3eV)
上手すぎですよ。
レンズ補正はオンでの比較でしょうか … 。

書込番号:17334428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/03/23 18:10(1年以上前)

こんにちは、

でぶねこ☆ さん

蛍光灯の光ですが、プロテクトフィルターの可能性がありますね、 SEL24F18Zはα6000用に購入したのですが、49mmのフィルターは手持ちがあると思って購入しなかったのですが、手持ちには無かったので、フィルター無しで使っていました。

α7はRと無印の両方を持っています、無印は気軽に使えますね、Rのほうはシャッターショックに気をつけて、一眼レフと同様にしっかり構えて撮らないとブレますね、じっくり写すなら高解像度のα7Rでしょう、特にゾナーの55mmF1.8でピントが決まるとすごい解像度ですよ。

Noct-Nikkor 欲しい さん

α7とα6000のどちらもレンズ補正はOFFのままです、というより設定を全く忘れていました、

書込番号:17336571

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

とりあえず親指AF、これで実践します

2014/03/21 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

chokoGさんの、「親指AFとピーキング機能」と題する、「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14231482/」により、NEX-7でそれを設定して、おかげさまで便利に使って来ましたが、α6000でも、それと同様の設定が出来ないか、試行しています。

このたび、ひろスィ〜さんのコメントの「http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011846/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#17314787」を拝見して、私も、工夫してみました。

カスタム設定3の「シャッター半押しAF」:切
カスタム設定4の「シャッター半押しAEL」:入
カスタム設定6の「カスタムキー設定」の中の、
 AELボタン:「再押しAF/MFコントロール」を設定

という設定をしました。これで、
1.AELボタンを押して、被写体をAF、
2.必要に応じて、AELボタンを再押しして、ピーキング、
3.構図を決めてシャッターボタンを押し込み撮影、という流れが可能となりました。

また、「セットアップ」の2.「タイルメニュー」を「入」にしたので、NEX-7に近い、操作が可能となったと思います。

chokoGさん、ひろスィ〜さんに感謝しております。

書込番号:17327421

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/23 08:28(1年以上前)

このカメラは設定出来る項目が多くて自分の気に入るように使えていいですよね。
前機種が5Rだったので余計・・笑
登録呼び出しモードと組み合わせると一瞬でカスタムの入れ替えが出来るのでさらに便利ですね。

書込番号:17334750

ナイスクチコミ!2


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2014/03/23 14:48(1年以上前)

☆ ひろスィ〜さん コメントを下さり、ありがとうございました。

仰るとおり、「MR」があるので、登録3には、ステージ写真撮影用の設定を登録していて、重宝しています。

書込番号:17335924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

アメリカにて

2014/03/19 04:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:1247件

3月11日より海外旅行中です。
お供はα7RとGX7を持ってきましたが、どうしても動きものが撮りたくなり、α6000をさんざん探しましたがB&H以外に置いてあるところは無かったです。B&Hでは65000円程でしたが、保証とかの問題もあり、しょうがないので、国内に25日配送で発注しました。10日位の発売であれば持ってこれたのに・・・残念!!

書込番号:17319603

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/19 08:50(1年以上前)

米国では4月20日発売予定とありますね。
http://www.amazon.com/dp/B00I8BICB2/

書込番号:17319948

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/19 09:47(1年以上前)

B&Hも「New Item, Available for pre-order」です。

書込番号:17320083

ナイスクチコミ!1


MEU−SOCさん
クチコミ投稿数:34件

2014/03/19 21:33(1年以上前)

ピノキッスさん
パナソニックもそうですが、基本的にはアメリカで売られているソニーのデジカメの言語選択に日本語はありませんので、もしこちらでご購入されても使いづらくなってしまいますよ。大体は英語、スペイン語、フランス語…とかです。

書込番号:17322135

ナイスクチコミ!0


MEU−SOCさん
クチコミ投稿数:34件

2014/03/19 21:40(1年以上前)

すみません。当方アメリカ在住でして何も説明せずに「こちら」と書くと誤解を生みますね…失礼致しました。自分自身もそんな理由からパナソニックなどを日本で購入してます(いずれ日本の家族にあげる時などを考えて)。キヤノン等はこちらで購入しても日本語も入っておりますので別に問題はありませんね。

書込番号:17322172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/20 00:58(1年以上前)

アメリカで買うと日本語表示はないよ、たしかソニーは。
逆に日本で買うと日本語だけだけど。
俺は英語の方がすっきりしていて好きかな。

書込番号:17322950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件

2014/03/20 11:09(1年以上前)


皆様返信ありがとうございます。

そうですかソニーは海外での発売されているものは日本語表示が出来ないんですか・・・あわてて購入しなくて良かったです。^^
前回、やはりB&HでNexus7を購入しましたので、気楽に考えてしまいました。^^;・・・勉強になります。^^

書込番号:17323901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信12

お気に入りに追加

標準

動体撮影の一例

2014/03/19 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:2136件
当機種
当機種
当機種

1コマ目

2コマ目

3コマ目

常磐道を90-100km/hで走行中、140-150km/hですりぬけてゆくバイクがいました。
それをマイクロバス4列目から秒11コマで撮ったものです。55-210なので写りは良くないです。
今週末、70-200Gでイルカショーかなにかを追い込んで撮ってきます。添付は50%リサイズ。

書込番号:17319842

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2136件

2014/03/19 08:04(1年以上前)

当機種
当機種

切り出し

全図

120km/hあたりならキッチリした絵を撮れました。
70-200Gならもっとクリアでボケも綺麗だと思います。
しかし、さっきの150km/hは危ないね。タイヤもすり減っていたし。

書込番号:17319845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件

2014/03/19 08:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1コマ目

2コマ目

3コマ目

那珂湊おさかな市場にて

カモメを6コマ/秒にて撮影。わずかに黄色いのは市場の屋根のビニールのため。
黄色じゃなくオレンジ色が良かったけどね、個人的には。
降下を始める3コマ目がわずかにピントずれしてます。
これがカメラ起因なのか、レンズ起因なのかは、3/22に70-200Gでのイルカショー待ちです。
EVFは粗いのですが、ラグは少なく、対動体では使いやすかったです。

最初の喰い付きは77より遅かったですね。77Uがどう来るのかも見ものです。(77Uも買うでしょう)

書込番号:17319854

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/03/19 08:10(1年以上前)

マクロバスも走っていて、バイクも同じ方向なので、難易度は高くないでしょう。

書込番号:17319856

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2136件

2014/03/19 08:27(1年以上前)

高いワケなかろう(´・_・`)
だから良とはしなかったし、
70-200で検証と言ってるだろ(^_-)

書込番号:17319891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/19 08:28(1年以上前)

次のテストを待っています。

書込番号:17319895

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/19 09:10(1年以上前)

次のテストは、限界を知る撮影の方が良いと思います(このカメラ+レンズで動体はここまで撮れる!てな感じで)。

書込番号:17319990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/03/19 09:34(1年以上前)

>マクロバスも走っていて・・・

ニコンのバスですか ??
 

書込番号:17320051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件

2014/03/19 10:24(1年以上前)

そんなに55-210て写り悪いですか?値段と大きさ考えるとフツウだと思うんですけど

書込番号:17320181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/19 10:35(1年以上前)

スレ主さんわ目がいいんだね。  (ё_ё)
150キロのスピードで高速回転してるタイヤが擦り減ってるのがわかっちゃうんだもん。  \(°o°;)/

書込番号:17320203

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/19 22:16(1年以上前)

F1のレース用のタイヤを見ればわかるように高速用はボコボコ溝は無くて写真のように流線型のような溝(雨水などを流すために)になっていてタイヤと道路の接地面でしっかりグリップできるような仕様なのかと。
レーシング用だと溝なしのつるつる仕様ですからぱっと見はタイヤの溝が磨り減ったのかと思うかも。
http://bridgestone.co.jp/personal/mc/products/racingbattlax/
オンロード:http://bridgestone.co.jp/personal/mc/products/category/on_road.html
オフロード:http://bridgestone.co.jp/personal/mc/products/category/on_off.html
オフロード用も兼用はそれほど溝が深くないですが、オフロード専用はダートなどでしっかり咬まないといけないので溝も深いですね。

書込番号:17322331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/03/19 22:33(1年以上前)

普通に追い越し車線を走っているだけですり抜けには見えねえ。

書込番号:17322405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/19 22:54(1年以上前)

ネイキッドバイクですかね?

カウル無しでの130km/h超えは姿勢を維持するのが相当つらいって聞いたことがあります。

書込番号:17322499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:255件 ミツヒデのカメラ沼 
別機種
別機種
別機種

α7+FE55、α6000+FE35

EVF(α6000)

EVF(α7)参考

α7で久々にSony一眼を買戻し、その勢いでNEX-6をサブサブ機に使っておりました。
しかしNEX-6はFEレンズでファストハイブリッドAFが使えないという落とし穴に気付かづ購入していたため、仕方なしにVT16-70用として子供撮りに使っておりました。
巷の動画サイトで見る限り、凄まじい食いつきのC-AFを持ったα6000が出たため気になっておりました。

で、発売日に(実機を見ずに・・・)NEX-6を下取りにα6000を購入してしまいました。


夕方に買ったため、まだ日中屋外での最高性能を体感しておりませんが、室内で試した限りは下記の通りでした。

★EVF
・対α7
大きく劣っているとは感じませんでした。
裸眼で覗いておりますが、見た目の大きさも視認性もほぼ同じです。
ただしWBの影響かEVFの影響かはわかりませんが、α6000の方が若干明るめで白めに映っているように見えます。
また左右に振った時の残像感は全くなく、(これはα7にも言えますが)EVFのデメリットは全く感じません。
なお連射時(α6000は11コマ、α7は5コマ)のEVFの見え具合は、α6000のほうが像消失時間?が短く感じ、パラパラ画の感覚が短いように感じました。

・対NEX-6
NEX-6比で隅の隅まで見やすくなっております!


またあまり細かく情報が出ていなかったのですが、FEの2本(55と35)も無事ファストハイブリッドAFで動作できました。
Sonyのカメラは1歳半の子供を写すために買ったのですが、コントラストAFだと動きについていけず、NEX-6はVT16-70専用となっておりました。
これでFE35もEF55もAPS-Cでも(動きもので)使えそうです。


また比較して試したら、当スレに追加で書き込みます。

書込番号:17303243

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9004件Goodアンサー獲得:568件

2014/03/14 22:05(1年以上前)

みつひでくんさん、こんばんは。

α6000ご購入おめでとうございます。
ところで、α6000のホットシュー部に付いている水準器、薄型でかっこいいですね。
どこの製品でしょうか?

書込番号:17303391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件 ミツヒデのカメラ沼 

2014/03/14 22:17(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

α6000+FE55mm ISO1600

グリップの前部

裏面のC2ボタンと干渉。

バッテリー室は問題なし

すみません、追加の情報です。

夕方、α6000+FE55の組み合わせで室内で適当に息子を撮った写真がありました。
ISO1600で、等倍で見るとα7比で2段ぐらい高感度に弱く(塗り絵感)感じますが、等倍鑑賞でなければそこそこ見れる気がします。
子供の写真なので、鼻・口はモザイクとさせていただきました。それ以外は無加工です。


また残り3枚の写真は、NEX-6用のTP社本革ケースをα6000につけてみた写真です。
このケースNEX-6につけておりましたが、下のスレでどなたかがゲリズの本革ケースは装着できた(一部浮き有)との情報があったため、α6000で試してみました。
結果としては、やはりグリップの前側に1ミリ程度の浮きができます。
ケース底面のバッテリー&メモリーslot部分は丁度あっていて、そのまま問題なさそうでした。
またC2ボタンにケースがかぶってしまいました。若干押しづらくなりましたが、ギリギリ干渉はしておらず押しっぱなしにはなっておりません。
しばらくはこのまま使ってみようかと思います。

書込番号:17303448

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:255件 ミツヒデのカメラ沼 

2014/03/14 22:23(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
ありがとうございます。
水準器は、昔X-E1用に買っていたものを流用しました。

AMAZONで、”ホットシュー 水準器”で出てくる、数百円のものです(笑)
まさかここにきて、水準器非搭載の機種を買うとは思わなかったので、丁度良かったです(笑)

書込番号:17303470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9004件Goodアンサー獲得:568件

2014/03/14 22:35(1年以上前)

みつひでくんさん、返信ありがとうございます。

AMAZONで見てきました。似たようなものでいくつか種類があるようですね。
でもこんなにお安いとは思いませんでした。どれにしようか悩んでいます。

そういう私は、今日NEX-6新品を手に入れました。
FEレンズでファストハイブリッドAFが利かないということは、70-200mm F4 Gレンズも
アウトということですよね。うーん、そうと知っていたら、α6000にしてました。

書込番号:17303518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 ミツヒデのカメラ沼 

2014/03/14 22:42(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
私もNEX-6購入してからわかりました。
同じ”ファストハイブリッドAF”という言葉だったのと、特段のファームアップも無かったので、てっきり対応しているのかと思ってました。
そこでSonyに質問をしたところ、下記の回答が来た次第です。

−−−−−−−−以下引用−−−−−−−−−−−

◆ NEX-6 のファストハイブリッドAF に対応しているレンズについて

FE50mm(製品型名:SEL55F18Z)、
FE35mm(製品型名:SEL35F28Z)については、
ファストハイブリッドAF が使用できるのは、
現在のところ、α7 だけです。

ご希望にそえず誠に申し訳ございません。

関連する情報を下記のウェブサイトに掲載しております。
お手数ですが、一度ご参照くださいますようお願いいたします。

・アルファサポート Q&A
http://qa.support.sony.jp/solution/S1211019005663/


−−−−−−−−引用終わり−−−−−−−−−−−
このQAには確かにNEX-6では現状使えないと書いてありますが、
レンズ対応表などには特別な注意書きもないため、気付きませんでした。

今回は同QAにα6000が掲載されていないものの、α6000の商品ページのおすすめレンズにFE55が載っていたので、イケルのかと考えて買ってみた次第です。
いえ、暫くたてばここの書き込みなりで使えることが分かるのでしょうけれど、ちょっと人柱になってみたい衝動に駆られまして・・・・。

書込番号:17303565

ナイスクチコミ!6


yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/03/15 02:42(1年以上前)

To:スレ主さま

こんばんは。
すいません、教えてください。
α6000での、(FEレンズ)ファストハイブリッドAFつかえる・つかえないって何で確認していますか?

書込番号:17304185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件 ミツヒデのカメラ沼 

2014/03/15 07:16(1年以上前)

>yk_aiueoさん
設定のコンティニュアスAFエリア表示”入”にして、
C−AF、ゾーンAF設定・中段右側でピント合わせをし、179点位相差AF枠の”一番右上の一つだけ当たりそうな”被写体にピントが合うようにしてみて、位相差枠の小さい1点のみ光りました。
また、α6000はF13以上に絞ると位相差が使えない(=コントラストAFになる)ですが、
同じ被写体でF13で試すと、25点の大きいコントラスト枠のみ合焦で光りました。
F13のときAF-C時には若干のウォブリング?(AF合わせのため画面の前後が継続する)が発生したため、前者の場合ほぼ間違えなく位相差でAFが使えている(=ファストハイブリッドAFで使える)と考えてます。

と、こんな感じで対応している、していない(していないの持っていない・・・・)を確認しました。

書込番号:17304440

ナイスクチコミ!6


yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/03/15 11:14(1年以上前)

To:スレ主さま

ありがとうございます。ご教授頂いた方法等で私も確認できました。
手持ちのSEL2470ZもファストハイブリッドAF(像面位相差)で動作するようです。
しかしNEX6ではFEレンズがファストハイブリッドAFに未対応とは…。おいソニーって感じですね。

では。

書込番号:17305118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/15 17:15(1年以上前)

スレ主さん
なるほど、ニコン1では暗くなると(低照度)ではコントラストAFに切り替わるというだけでEV値3ぐらいが基準みたいですが、ソニーのハイブリッドファストAFでの位相差AFとコントラストAFの切り替わり方(受け渡しの基準)がサイトでも書かれてないので分からなかったのですが絞り値がF13になるとという事はF13で絞った時の光量(EV値だとどれくらいでしょうか)でコントラストAFに切り替わるという事なんでしょうかね。

書込番号:17306189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 ミツヒデのカメラ沼 

2014/03/15 20:38(1年以上前)

>yk_aiueoさん
確かに、Sonyオイオイって感じです。
同じ機能名なのだから、もっと大きく書いておいてほしかったです。
NEX-6でFEレンズのファストハイブリッドAFに対応してくれていれば、そのまま使ったのに・・・と思います。


>salomon2007さん
確かにそんな感じです。
明るい場所ではf13で、部屋を少し暗くしてみると、f8などでも179点AFは使われなくなりました。
ただ、f13を超えた場合と、暗くなった場合では動きが若干違いました。
f13にすると、コントラストAF枠でC-AFを始めますが、暗くて位相差で無くなった場合は、コントラストAF枠も出ませんでした。

いずれにせよ、NEXはf6.3、α7はf8?が位相差上限でしたから、f11まで使えるのはありがたいです。

書込番号:17306795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件 ミツヒデのカメラ沼 

2014/03/15 21:00(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

VT16-70(ロックオンAF、C-AF)

参考・D3+AFS28-300(C-AF・右側21点)

VT16-70(超解像ズーム2倍)210mm相当

参考・D3+AFS28-300(210mmぐらいを狙って)

みなさんこんばんわ。
本日は晴れていたので外で色々試してきました。

まずは普段D3で撮っている鉄道をα6000でやってみました。

といっても、手持ちのEマウントレンズは70mmが最大でした。
70mmで線路際撮影はAFには辛い状態ですが物は試しで。

なお事前に何枚か試した限りでは、ゾーンAF右にしてC-AFの場合、画面上の179点位相差コンティニュアスAF枠は電車の先頭面に常にあっていてチラチラ動いていましたが、実際には結構後ピンでした。
ロックオンAF(レリーズ半押on)で試したところ、ゾーンAFよりは追いついていたのでロックオンAF・C-AFで試しました。
結果として、さすがに70mm(換算105mm)ではAFが追いつけませんでした。
もっとも、試しにD3+AFS28-300(便利ズーム)の105mm状態でも試しましたが、やはりジャスピンは無理でした。
まぁ大三元レンズ投入すれば追いついたのかもしませんが、値段もサイズも倍以上するので・・・・。
(※添付1枚目と2枚目)


考えを改め、普段撮影する200mm前後で試しました。
こちらは、前述の通り望遠レンズがなかったので、α7でもちょっとだけお世話になっている超解像ズームに頼りました。
結果として、換算210mm状態ではピントは来ております。
といっても、実際は70mmでのピントとボケ味ですが、等倍鑑賞しなければ意外と画質もいいかなと思えました。
こちらもサンプルで210mmぐらい(を目指した・汗)でD3+AFS28-300で撮った写真もアップしておきます。
等倍で見ればもちろんD3のが綺麗ですが、画面全体で見れば意外と綺麗で、α6000+VT16-70も普段持ちで結構鉄道撮影もいけるかな、と感じました。

※D3もJPEG撮って出しです。真面目に撮るときはRAWで撮ってますが、α6000は手軽にJpegで使いたいと思っているので、あえてJpeg比較でした。


一部の方以外には全く参考にならない比較でした。すいません。。。

書込番号:17306883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/15 23:18(1年以上前)

みつひでくんさん こんばんは

私もα6000届きました。フォトシューカバーがついていなくてびっくり。カバーを探していましたらこちらにたどり着きました。装着されている水準器つきのカバー、型番などわかりましたら教えてください。よろしくお願いします。
(AMAZONでさがしたらどれかわからなかったので・・)

書込番号:17307453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 ミツヒデのカメラ沼 

2014/03/16 21:08(1年以上前)

>地黄八幡さん
こんばんわ。
お互い、α6000を使い倒しましょう!

で、ホットシュー水準器です。
Amazonの購入履歴を見たら、下記を買っていました。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005HAEH2U/ref=oh_details_o09_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

他にも同等品がたくさん出ていますが、Nikon/キヤノン用であれば使えるように思います。

書込番号:17310941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 ミツヒデのカメラ沼 

2014/03/16 21:29(1年以上前)

当機種
別機種

α6000+FE55

D3+AiAF85mmF1.8D

本日は
・α6000+FE55f1.8
・D3+AiAF85mmF1.8D
を持ち出して、息子で撮り比べてみました。
サンプルで撮ったので、水平とか取れておらず、かつフレーミングも結構適当なのでご容赦を。

換算85mm付近のポートレートレンズとして、FE55狙っている方もいらっしゃいそうですので、参考までにアップします。


例によって一部モザイク入りです。すみません。
モザイク以外は撮って出しJPEGです。

α6000はさすが2400万画素!解像感はすごいです。
ただ、春の陽気レベルの明るさでも、F2.0・ISO100でSSが振り切れる(SSが点滅して露出オーバー)事しばし。
形の上ではD3は1/8000シャッターですが、基準isoは200なのでほとんど変わらないと思いきや、D3はF2.0で写していても振り切れること無し。

夏に向けて、α6000で屋外でf値の明るいレンズを絞り解放付近で使いたい場合は、NDフィルターなりPLフィルター(本来の用途とは違うけれど)あたりを使わないと、厳しそうです。

ちなみに、α6000はすべて顔認識AFで撮りましたが、前後方向への速い動きをされると、バストアップではAF枠は追いついているけれど、レンズのAFが追いきれませんでした。
といっても、D3も(AFSレンズでもないので)追い切れてません。
横方向や中距離(全身が入る距離+α)ならば、そこそこAFヒット率は高かったです。

書込番号:17311087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/16 21:44(1年以上前)

みつひでくんさん こんばんは

お返事ありがとうございました。早速注文しようと思います。ありがとうございました。NEX-7からの乗り換えですが、子供の撮影(今日だけですが)にはやっぱり強いと思いました。

書込番号:17311162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:255件 ミツヒデのカメラ沼 

2014/03/19 19:25(1年以上前)

先日の書き込み時点では対応してませんでしたが、
本日のファームアップでNEX-6もFEレンズのファストハイブリッドAF対応してきましたね。

書込番号:17321567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニーストアーでの注文

2014/03/18 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

ソニーストアーで注文してあるのですが、いつ入荷するか今の時点では
回答できないという、メールが来ました。

注文したのが3月に入ってすぐなので、遅かったせいでしょうが、
価格コムのお店でも納期がかかるところが多いようですが
やはり生産が遅れているのでしょうか。

今回初めて残価クレジットという2年使ったら返却する
システムを選びました。2年すると新しいのが出てしまう
デジタルの時代に合ったシステムだと思います。

古いデジカメが溜まってしまって困っていたところ
車と同じ販売制度があり使ってみようと試みました。

レンズだけはツアイス16-70mmを仕込んだのですが
1600万画素のNEX5RではPZ16-50mmでも周辺はそれほど
見苦しくはなりませんが、価格コムの記事にあるa6000の
サボテンの画の16-50mmの見苦しい周辺ボケは耐えられない
ほど破たんしているのでレンズを追加しました。

5Rではほとんど違いが分からないほどですが画素数が増えると
あれほどひどくなるのか本体がないことには、比べようもありません。

セッカチな愚痴ですが、以前a55の時のソニーストアーも数か月
遅れたことがありました。あのときはタイの洪水の影響でしたが
今回の遅れは注文数が予想以上ということなのでしょうか?

書込番号:17317295

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/03/19 11:20(1年以上前)

カメラの八雲というブログに
「人気なのかあまり在庫を用意していなかったのかは分かりませんが、
2日でまたもやオーダーストップとなってしまいました。」
という記事が載っていました。

やはり販売店でも未入荷のところが多いんですね。
なんだかソニーにはよく振り回されます。

書込番号:17320314

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <841

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング