α6000 ILCE-6000 ボディ
- APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
- 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
- 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2017年6月9日 15:22 |
![]() |
15 | 5 | 2017年6月3日 11:50 |
![]() |
0 | 3 | 2017年4月16日 19:40 |
![]() |
7 | 1 | 2017年4月14日 13:05 |
![]() ![]() |
494 | 200 | 2017年3月29日 23:00 |
![]() |
8 | 6 | 2017年3月8日 12:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
>しんちゃんののすけさん
「パねぇ!」と読みます・・・・冗談w
最近サブのはずが主客転倒 こればかりです
書込番号:20936648
2点




デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
皆さんはボディのみ、パワーズームレンズキット、ダブルズームレンズキットの
どれを購入しようとされていますか?
キタムラのネットショップを見てて気付いたのは、キャッシュバックのある7月末
まで限定ですが、どのタイプを希望していても、ダブルズームレンズキットを購
入するのがお得ということです。
まずキタムラのダブルズームレンズキットの価格は\76,300ですがどんなカメラ
でも¥4,000円で買い取ってくれるので実質\72,300円です。
ここの最安値より安いですが、ここまでは大した話ではありません。
さてキタムラは中古を買い取ってくれるので望遠ズームを売却すると\13,050で
買い取ってくれます。(このレンズの最高買取価格)
売却するとパワーズームレンズキットと同じ仕様になり、
\72,300-\13.050=\59,250と、ここの最安値とほぼ同じになります。
ところがキャッシュバックはパワーズームレンズキットやボディー単体は\5,000、
ダブルズームレンズキットは\10,000なので実質\5,000安く買えることになります。
キャッシュバック後の価格は\59,250-\10,000=\49,250です。
ここから標準ズームを売却するとボディー単体と同じ仕様になりますが、キタムラの
買い取り価格が\10,800なので、売却すると\59,250-\10,800=\48,450となります。
この時点でここの最安値より\2,500くらい安いですが、キャッシュバックの差額が
\5,000あるので、実質\7,500安くなります。
ちなみにキャッシュバック後の価格は\48,450-\10,000=\38,450と激安です。
欲しくなりませんか?
8点

購入時に出て行く金額が大きい
また回収までの機械的損失
微妙
書込番号:20921518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キタムラでの買取最高値は「元箱アリ」「保証書類欠品なし」「未使用品」等が条件だと思いますが、
箱がないキットレンズのバラしでも最高値で買い取ってもらえるんですか?
書込番号:20921935
1点

infomaxさん
キタムラなら買い取りもその場でやってくれるので購入時に出ていく
金額は同じです。
もしクレジットカードを使って支払いをすると、レンズ代分のキャッシ
ュフローが一時的に増えることになります。
機械的損失って買い取り事務手続きだけですよ。
書込番号:20922914
1点

ヤッチマッタマンさん
キタムラのネットショップでは「難あり品を除き、当社上限価格にて買取」の
対象レンズになっているので大丈夫です。
店舗買取の場合は店舗により対応が違うかも知れませんね。
書込番号:20922975
2点

>知ったかぶり2さん
うわっ、この情報もうちょっと前に知りたかったな〜。
パワーズームレンズキットをキタムラで6万弱で買って、悦に入っていた自分が情けない・・・。
まあでも、キャッシュバックキャンペーン前だったし、よしとするしかないですね〜。
そもそも、こんな裏技、キタムラの常連の中では常識なんですか?
私も、けっこうなキタムラの常連なんだけどな〜。
書込番号:20938467
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
adobe pse15使用です。
0点

F5.6, 1/1250 秒, ISO6400, 0ev, 55mm域, Mode-A LA-EA2使用 |
F5.6, 1/1250 秒, ISO6400, 0ev, 100mm域, Mode-A LA-EA2使用 |
F5.6, 1/2000 秒, ISO6400, 0ev, 300mm域, Mode-A LA-EA2使用 |
ああっ … 私は Adobe Photoshop CC (3ヶ月) subscription 版を買った後で、
cc 2014/2015/2015_5 体験版ばかり使ってしまい、インストールして使ってい
ないと 気づきました !!
もうしばらく Adobe Photoshop Elements 15 を使い続けてみます。
レタッチだけ考えたら、Adobe Photoshop Elements 15 は悪くないかも … 。
So long...
書込番号:20815015
0点

F11, 15 秒, ISO100, -0.3ev, 18mm域, Mode-A LA-EA2使用 |
F11, 13 秒, ISO100, -0.3ev, 18mm域, Mode-A LA-EA2使用 |
F8, 15 秒, ISO100, -0.3ev, 18mm域, Mode-A LA-EA2使用 三脚あり |
F8, 10 秒, ISO100, -0.3ev, 18mm域, Mode-A LA-EA2使用 |
cc 2014/2015/2015_5 の後 cc 2017 もありました … ごめんなさい。
お詫びして訂正いたします m(_ _)m
アップ画像は、pse15使用, RM-VPR1使用, NDフィルター未使用
書込番号:20822759
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
デジカメレディア さんこんにちは。
初代NEX-7のキットレンスE18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855は、ソフトフォーカスレンズでした。
ピントが何処にあるのかわからないレンズです。
α6000のキットレンズとは異なるとはいえ、ズームレンズが2本ついてこの価格ですから、画質は期待できないでしょう。ニコンのセットは高画質なものでしょう。車でだと軽と3000ccくらい違うみたいな感じかな。
Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZAを買いましたが、悪くはない程度のレンズでした。
画質は15000円の単焦点、シグマ30ミリF2.8のほうが優れていました。
Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZAは動画の手振れ補正がないので手放しました。
NEX-7はオールドニッコールの母艦として、シグマ30ミリF2.8用として残してあります。
2015年11月にDMC-G7H (14-140ミリ)高倍率ズームレンズキットを買いました。86000円。
画質はVario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA+NEX-7と差はないです。これはセットで17万円くらい。
DMC-G7は4K動画でも手ぶれ補正が効きます。
ソニーの広角ー望遠200ミリくらいになると4/3と比べてかなり大きいです。
DMC-G7Hは首から左わき腹にぶら下げて、ザックは降ろさず歩きながら撮影しています。
多いときは一日300カット撮影しています。DMC-G7Hはレンズが長くないのでフード付きでも邪魔になりません。オリの12-100F4だと邪魔になりそうです。
リタイアして、体力落ちました。重くて大きいカメラとレンでは撮影する気力が亡くなります。
5点

デジカメレディア さんの山岳写真用としてへのレスのつもりでしたが、新規書き込みしてしまいました。
大変失礼しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=20751659/#tab
書込番号:20816508
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
昨年、コンデジからα6000に買い替え、本格的なカメラを手にしました。
最近は新たに買ったマクロレンズ(SEL30M35)を取り付けて、マクロ撮影から風景まで撮ることがマイブームになっています。
このマイブーム、まだ続きそうです。
当スレでは、ゆっくりくつろぎながら、気が向いたときに写真をペタペタと貼って楽しんでいくような趣旨で立ち上げました(^^♪
見に来て下さるだけでも嬉しいです。
また、α6000のお写真はもちろんのこと、他のカメラのお写真でも、趣旨にご賛同して下さる方は、気が向いた際にペタっとアップして下さると幸いです。
お返事が遅くなることが多いと思いますが、投稿くださった方には必ず「ナイス!」はクリックします。
18点

>のらぽんさん こんにちは
このところオーディオの書き込みがご無沙汰と思いきや、てっきりカメラだったのですね。
ここのカメラ版は、皆さんいい方ですよ、荒れることもなくて。
黄色と赤い花は難しいと思いますが、上手く撮れてますね。
書込番号:20721927
2点

里いもさん
こんばんは。
早速のお返事、ありがとうございます。
また、写真をお褒め下さり、嬉しいです(#^^#)
はい、オーディオ自体は今も楽しんでいるのですが、価格.comでの書き込みの場はすっかりカメラのスレッドに移ってしまいました。
昨年から書き込みを続けて参りましたが、(その4)まで立ち上げることができたのも、カメラのスレッドにいらっしゃる皆さまのおかげです(*^-^*)
里いもさんも、またお時間のある際に、お立ち寄りくださると嬉しいです。
書込番号:20722088
3点

のらぽんさん、今晩は。
マクロレンズ(SEL30M35)導入、おめでとうございます。
単焦点しかもマクロの導入、新鮮な感覚を二重に味われているんじゃないでしょうか。
マクロレンズだと、三脚使ってとかあるので、私の場合、マクロ撮影はメンドクサイって思って、真剣にやってませんが。
一応、マクロレンズは持ってるんですけどね。
で、最近のレンズのマイブームは、85mm/f1.4。
これを開放で使う 。。。 ただし、被写体は 。。。
ワンコです。(笑
ワンコ撮るには、牛刀鶏頭みたいな機材かも。
アップした画像は、機種違いで、すんません。m(_ _)m
書込番号:20722118
6点

>のらぽんさん
こんばんわ、
のらぽんさんのまねっこしてお花撮りたくて、生花買ってきて、背景紙を文字通りバックにして、ストロボをオフシューで2個光らせて撮りました。
レンズ:SEL70200G
ストロボ:Di700Aソニー用とキヤノン用をそれぞれ1個
送信機:Air1ソニー用
書込番号:20722360
5点

>のらぽんさん
連投ご容赦下さい。
これは買った当時α6000のライバル?だった旧GX7で撮ったお花です。
ボディ:GX7
レンズ:オリンパス12−100
ストロボ:前回と同じ2灯
書込番号:20722431
5点

のらぽんちゃん、おはようございます!
その4開設おめでとうございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
マクロレンズを使っての撮影楽しまれているようですね ♪
これから春になると様々な花が咲き、色鮮やかな風景なども増え更に写真撮影が楽しめると思います!
また宜しくお願いしますね。m(_ _)m
書込番号:20722731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

のらぽんさん おはようございます。
「(その4)」のご開設、お慶び申し上げます。
ますます快調のご様子、こちらも楽しく感じます。頑張って じゃなく 楽しんでください。
書込番号:20722892
2点


キツタヌさん
こんばんは。
こちらのスレにお越し下さり、ありがとうございました。
1枚目のお写真は青空に梅の白が映えて美しいと思いました。
また、何と言ってもワンちゃんのお写真、素敵です(#^^#)
特にこの小さな子とのお写真は、ドラマのワンシーンのようで好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20721831/ImageID=2713037/
マクロレンズ(SEL30M35)のお祝いのお言葉、ありがとうございます。
単焦点とマクロを同時に導入でき、風景などのスナップ写真からグッと寄ったマクロまで、幅広い使い方ができて大活躍となっています(*^-^*)
書込番号:20724728
3点

6084さん
こんばんは。
早速、お越し下さり、嬉しいです(^o^)/
6084さんも生け花買われたのですね。
お話を拝見し、私も嬉しくなりました(#^^#)
とっても可愛いスイートピーのお写真をありがとうございます。
スイートピーはこの前、撮影に挑戦したのですが奥行きもあって、撮ることが難しいと感じました。
6084さんはピンクの可愛い姿をとても素敵に撮っていらっしゃり、感服致しました。
またカメラとレンズによって色合いや雰囲気が少しずつ違っていて、勉強になります(*^-^*)
書込番号:20724750
4点

ビリやん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
カメくんのお写真もペタっとアップして下さり、嬉しいです(*^-^*)
おっしゃる通り、植物の写真撮影はこれからが本番なので楽しみです。
暖かな休日に、たくさんのお花や植物を早く撮りたいです。
引き続き、ビリやんの風景や動植物のお写真も楽しみにしています(*^-^*)
書込番号:20724764
4点

α今昔さん
こんばんは。
(その4)へのお祝いを、本当にありがとうございました。
更にお越し下さり、嬉しいです。
お写真は、ランのお花でしょうか。
お写真の上の方のピンクや緑の背景とも相まって、黄色のお花が素敵です。
是非、またお越し下さることを楽しみにしています(*^-^*)
書込番号:20724784
3点

みやび68さん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございます。
同じα6000とマクロレンズで撮られた可愛い猫ちゃんのお写真、顔の繊細な表情まで詳細に伝わってきました。
可愛いお写真をありがとうございました。
これからも、このスレッドにまた遊びに来て下さると嬉しいです。
書込番号:20724788
2点

皆さま、こんばんは。
たくさんの方々にお越し下さり、本当にありがとうございました。
今日は6084さんがスイートピーをアップして下さったことに影響を受け、私もこの前に撮ったスイートピーにしてみました。
スイートピーのマクロは捉えどころが難しかったです^^;
書込番号:20724815
5点


のらぽんさん おはようございます。
「スイートピー」 いいですねえ。
黒い色の短冊に花瓶に活けられた花の写真を置いてみました。今はこんなことをして遊んでいます。
気品が感じられたら嬉しいのですが…
書込番号:20725591
4点

のらぽんちゃん、コンバンワ ♪
薄紫色のスイートピー、透けるような繊細な感じが表現されていて良いお写真ですね ^ - ^
私からは夕陽と月です ^ ^
書込番号:20726980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アナスチグマートさん
こんばんは。
早速、新しいスレにお越し下さり、ありがとうございました。
また、ピンクのスイートピーの素敵なお写真もありがとうございます。
特に1枚目のお写真は、お花だけでなく、花びんも背景も淡いピンクに統一されてとっても素敵と思いました。
私にとってスイートピーの優しくうねった、ボリューム感のある花びらが、捉えどころをより難しくしているように感じていたのですが、アナスチグマートさんのお写真は、スイートピーの優しい質感に合わせて、とても柔らかい雰囲気のあるお写真に感じました。
書込番号:20727368
3点

α今昔さん
こんばんは。
今日もお写真をありがとうございます。
お写真の周りの黒い帯が視覚的に中のお花を引き締めているように思いました。
また、上に伸びきるお花の姿は生命力を感じさせ、花びんが半分だけ見えているところも、素敵だと思いました。
とても気品を感じるお写真をありがとうございました(#^^#)
書込番号:20727375
2点

ビリやん
こんばんは。
撮れたての綺麗な夕陽をありがとうございます。
とっても美しい夕陽のお写真と思いました。
特に2枚目の鉄橋と写った夕陽はノスタルジックな雰囲気を感じます。
偶然にも、ムーンリバーと言う曲を聴きながらこれを書いていますが、お写真と重なりました。
書込番号:20727380
2点


>のらぽんさん
夕方のチューリップ、意外や、意外!綺麗♪
お花が色濃く見える!光ってる様にすら感じる!
風景も薄暮時が綺麗だって伺った事が有るけれど、お花も♪
書込番号:20727530
2点

>のらぽんさん
いろとりどりのチューリップきれいですね。もう咲いてるんですか。春らしくていいですね。
私は写真漁ってたらでてきた中判ポジフィルムの画像をUPしてみます。いつの写真かは不明です。
中判もフィルムの種類が少なくなって寂しい限りです。
書込番号:20727566
5点

6084さん
こんばんは。
チューリップ、見て下さってありがとうございます(*^-^*)
山下公園を散歩していた夕暮れで偶然見つけたチューリップでした(^^♪
風もあって寒かったのですが、パシャリと撮ることができてよかったです。
写真をお褒め下さって、嬉しいです。
書込番号:20727630
2点

アナスチグマートさん
こんばんは。
桜のトンネルの中を、男の子が歩いているお写真、素敵です。
桜やそのトンネルの向こう側のボケも魅力的な味を引き出しているように感じましたが、何よりも男の子たちのひとコマを背景に、ストーリをいろいろとイメージしたくなるような奥深さを感じました。
素敵なお写真をありがとうございました(#^^#)
書込番号:20727641
2点

のらぽんさん
遅くなりましたが、その4おめでとうございます。
早速ですがミラノの風景のお写真です。
前回オペラを聞きに行きました、スカラ座の外観と大聖堂のステンドグラス等です。
のらぽんさんのスイトピー素敵です(^-^)v
他の皆さんも良い写真ありますね(^-^)
また宜しくお願いします。
書込番号:20728217
2点


のらぽんちゃん、こんばんは。
チューリップ綺麗ですね!
赤、白、黄色 ♪ … 昔の歌はこんな歌詞でしたけど、今のチューリップは口では言い表せないほど様々な色がありますよね。
とても春らしい写真です^ - ^
今日は昨日撮った鳥さんです。
書込番号:20729960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のらぽんさん
>アナスチグマートさん
わたしはユージン・スミスのあの名作を少しだけ、思い起こしました。
書込番号:20730201
1点


Solareさん
こんばんは。
とっても美しいミラノのスカラ座のお写真をありがとうございました。
iPhone 7 Plusの描写力もすごいと思いましたが、夜のスカラ座、ドゥオーモのステンドグラスの雰囲気、魅力たっぷりなお写真です。
私も見てみたいと思いました(*^-^*)
スカラ座のような特別な空間で聴く音楽は、雰囲気も格別だったことと想像します。
また、雲間のヤコブのはしご、美しいお写真です(^^♪
書込番号:20730533
2点

α今昔さん
こんばんは。
ガラスを通して撮られたユーモアたっぷりのお写真、ありがとうございます。
ガラス越しだからこそ、うっすらとした像から私も想像力をより駆り立てられました(^^♪
楽しいお写真をありがとうございました。
書込番号:20730537
2点

ビリやん
こんばんは。
昨日、撮られたばかりの鳥さんのお写真をありがとうございます。
お写真に鳥さんのお名前を書いて下さるところ、とても勉強になっています。
ヒヨドリ君、私の家の近くで見かけました(^^♪
また、ズームを利かせて撮られた鳥さんの姿は高精細で模様がクッキリです。
動く鳥さんを撮るのは私にとって難しく感じますが、ビリやんは素敵に撮っていらっしゃいます。
>赤、白、黄色 ♪ … 昔の歌はこんな歌詞でしたけど、今のチューリップは口では言い表せないほど様々な色がありますよね。
チューリップはピンクやオレンジとたくさんの色、そして丸かったりフリルの様だったりと形も含めて、本当にバリエーション豊かな魅力的なお花と思いました。
書込番号:20730548
2点

6084さん
こんばんは。
ユージン・スミスさんについて少し調べて見ました。
ふたりの子どもの後姿の「楽園への歩み」という写真にたどり着きました。
書込番号:20730552
2点

トムpoohさん
こんばんは。
こちらに来て下さり、ありがとうございました。
また、金色に輝いた素敵なお月さまのお写真をありがとうございます。
お月さまの表面の模様がはっきりと分かりました。
とても綺麗に撮っていらっしゃって、すごいなーと思いました(^o^)/
オーディオ関連のスレではお世話になっております。
縁側などときどきロムさせていただいております。
800Diamond おめでとうございます(*^-^*)
またお時間が許しました際には、お写真をアップして下さると嬉しいです。
書込番号:20730577
2点


のらぽんさん、こんばんは☆彡
おおっ、山下公園にチューリップが咲いているんですね〜。春の時期に行ったことはないので、新たな発見でした^^
3枚ともいい感じに写っていますね。
写真は他機種で以前のものになってしまいますが、せっかくなのでランドマークタワーで撮ったものをアップします♪
書込番号:20730818
3点

>準特急Tr.さん
空撮!すごーい♪
見覚えのある風景が!
民間ヘリ、チャーターすると50万円/時間以上で〜す。
書込番号:20731608
1点

あらら、大慌てのカン違い、お恥ずかし、ランドマークタワーなんですか。
でもすごーい。
今度登らせてもーらおっと♪
書込番号:20731615
1点

準特急Tr.さん
こんにちは。
こちらのスレにも来てくださって、本当にありがとうございます。
ランドマークタワーの展望台からのお写真もありがとうございます。
私が登った時には遠くの方は少し視界が良くなかったように感じましたが、準特急Tr.さんのお写真は遠くまでクッキリです(^^♪
横浜スタジアムのお写真、観客席のお客さんの位置まで分かり、球場の雰囲気まで伝わってきました。
また、私と同じアングルのお写真もあって嬉しかったです。
書込番号:20732121
1点

6084さん
こんにちは。
是非、6084さんのランドマークタワーのお写真を見たいです(^^♪
私も、また行けるなら、今度は夜に行って夜景を撮りたいなーっと思いました。
書込番号:20732124
1点


>のらぽんさん
ホントに空撮見たい!恰好良い!
1枚目なんか左舷にカメラマンが居て飛行機が右旋回してるみたい♪
そゆ小さい飛行機乗せてもらった事無いけど。
書込番号:20732322
1点

6084さん
ランドマークタワーからのお写真をお褒め下さりありがとうございます(^^♪
天気のいい日に、横浜や東京での空撮って楽しそうですね。
書込番号:20732704
2点


のらぽんちゃん、こんばんは ♪
ランドマークタワーの展望台からの眺望、素晴らしいです^ ^
そしてガトーショコラ!凄く美味しそう ♪
やっぱりのらぽんちゃんはお菓子作りがとても上手ですね!
今日はご自宅でお菓子を作りゆっくりとできたようで何よりです。
私からは失敗作ですけど、河川敷で見かけたモズくんです。
書込番号:20732859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のらぽんさん
ランドマークタワーからのお写真いいですね。
このお写真は特にいいなと感じました。あえて斜めに撮っているところがGoodです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20721831/ImageID=2715735/
私もランドマークタワーからの夜景を昔撮影した記憶があるのですが、写真がみつかりませんでした。。
代わりに都庁から眺めた夜景の写真をUPしますね。
書込番号:20732894
3点

>のらぽんさん
殺伐としたソニーの板で、このスレはオアシスのようです ^ ^
楽しく続けていってくださると嬉しいです。
ところで、
>アナスチグマートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20721831/ImageID=2715958/
Exif見ると、
レンズ名と焦点距離の情報が違うようですが、 ^ ^
つまらない突っ込みしてしまいました。
私もランドマークタワーから撮影していました。
RX1というソニーのコンデジですが、ほんとにいいカメラでした。
書込番号:20733673
3点

>レンホーさん
「メトロポリス・大都会(だいとくゎい)」(手塚治虫の漫画)やフリッツ・ラングの同名の戦前の映画を思い出しました。
また、1972年頃、タルコスキーが「惑星ソラリス」で東京の夜景撮影し「未来の都市」として使ったのも。
BGMは古いけど、久石譲のアルバム「αbet city」が良いかしら。
書込番号:20733761
2点

のらぽんさん おはようございます。
のらぽんさんのお写真に絶大な賛辞が寄せられ、本当によかったです。
「初めての本格的なカメラ」=初心者 ではなく、実は撮影のベテランだと、私は日頃から思っています。
これからもご活躍ください。
書込番号:20734389
1点

のらぽんさん
スピーカーに関して。。ありがとうございます!
全ての面に置いての、グレードアップ感に驚いていますが、ある意味、期待通りでした。
画像アップさせて頂きたいところですが、
こちらでは恥ずかしいので、また、別の機会ということで、お願いします。
のらぽんさんも、スピーカー入れ替えされたようですね。
おめでとうございます!
自分が部屋に入れてみたいスピーカー系だったので、興味津々です。
またどこかで、お話しできれば、いいですね。
では。では。
書込番号:20735544
1点

ビリやん
こんばんは。
お返事をありがとうございます。
ちょこちょこと素早い動きだったかと想像しますが、モズくんがエサをくわえた貴重な一枚をありがとうございました(^^♪
望遠レンズならではの作品と思いました。
モズくん、羽の部分はグレー、お腹はオレンジ色と、とても愛らしい姿です。
ガトーショコラは割と手間が掛からず、また美味しいので、つい作る機会は多めになっています^^;
河川敷の春の続き、また是非、お待ちしています(^o^)/
書込番号:20736290
2点

アナスチグマートさん
こんばんは。
都庁からのお写真をありがとうございます。
また、ランドマークタワーからの写真をお褒め下さり嬉しいです。
都庁にも景色を楽しめるようなスペースがあったのですね。
都庁の夜景、まるで宝石をちりばめたような輝きを感じました(*^-^*)
とても美しい素敵なお写真をありがとうございました。
書込番号:20736326
2点

レンホーさん
初めまして。
こちらのスレにお立ち寄り下さりありがとうございます。
オアシスとおっしゃって下さり、本当に嬉しいです。
ランドマークタワーからの夜景のお写真、とっても素敵だと思いました。
1枚目のお写真の水面に反射した観覧車からの七色の光がとても幻想的に感じました。
また、露出時間をたっぷりと確保された2枚目と3枚目のお写真は、白やオレンジなどの美しい光の点や帯が画角いっぱいに満たされ、とても魅了されました(#^^#)
書込番号:20736346
2点

α今昔さん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
また、歌の発表会、お疲れさまでした。
アップして下さったお写真から、緊張感も含め会場の雰囲気が伝わってきました。
写真は、まだまだ分からないことだらけですが、これまでにもα今昔さんからα6000の機能やお店の現像のことなどいろいろと教えて下さり、楽しく成長できました。
これからも是非是非、宜しくお願い致します(*^-^*)
書込番号:20736350
2点

トムpoohさん
こんばんは。
スピーカーのグレードアップ、期待通りとのことで本当に良かったです(^^♪
私のスピーカーの入れ替えのこともありがとうございます。
今度、どこかでオーディオ関係についてお話しできることを楽しみにしています(*^-^*)
また、お時間が許した際には、トムpoohさんの素敵なお写真をアップして下さると嬉しいです。
書込番号:20736355
2点


>のらぽんさん
すこし巻き戻しますけれど・・・
>ユージン・スミスさんについて少し調べて見ました。
それは良かったです。
写真は綺麗な風景やお花や美味しそうなお料理なんか撮るのも見るのも好きですし、だいたい私は楽しいスポーツ撮りがお題なんですが、時に辛い現実に目を背けずそれを見つめたり、それを皆さんに伝えるのも写真の役目だと私は思っています。
書込番号:20736405
1点

6084さん
こんばんは。
写真の役目について、ありがとうございました。
α6000で写真を撮るようになり一番の収穫は、写真を通して皆様と交流でき、その中で、たくさんの作品に触れ、またいろいろな会話の中で、新たな物事に触れられたことかなっと思っています。
写真をきっかけにして、知らなかった物事が見えてくるって素敵だと思いました。
書込番号:20736554
2点

>のらぽんさん
新しい視点のお写真ですね。2枚目が特に好みです。こんな視点で展望台を見たことがありませんでした。とても新鮮です。ありがとうございました。
私は昔創作したドット絵のおもちゃをUPいたします。ニコンF3とリトル・チャロです。ご存知ないかもしれませんが雰囲気でてますかね?
>レンホーさん
EXIFのレンズ名がなんか変でしたね。たしかタムロン24-70mmだったと思うのですが。
書込番号:20736597
2点

>のらぽんさん
>写真をきっかけにして、知らなかった物事が見えてくるって素敵だと思いました。
良かったですね、色々な写真展を見て回ったり、写真集を買ったりして、良い写真を沢山鑑賞しましょう。
お勧めを一冊だけ
かなり大型で2万円程しますが
「マグナム・マグナム」
小さくてお値段も手ごろな縮刷版もあります。
書込番号:20736722
1点

マクロで近接、望遠で被写体を引き寄せる・・・・・・・
キットレンズの望遠でもこれぐらい撮れる世の中って素敵だわ
J-BILLYさんと同じレンズっす。
1〜3は、東京都がやってる、温帯植物園での撮影
4は、国立博物館付属教育園という目黒にある「森」
スレ主さんは、東京じゃないみたいで、あまり参考にはならないかも・・・・・・・
東京近郊なら、どちらも電車賃合わせて1000円で写真取り放題、自然満喫、子供連れていっても楽しいのでお勧めスポット
書込番号:20737750
3点

のらぽんちゃん、こんばんは!
双眼鏡にスポットを当てた写真、斬新ですね。
私では思いつきません … (^^;
>ガトーショコラは割と手間が掛からず、また美味しいので
ほんとですか?是非今度縁側でレシピ教えて下さいませ!
ここ数日、撮影に行けてないので先日のものですが、またまたカモちゃんです。
Ubbo-Sathlaさん、はじめまして。
私と同じレンズを使ってのお写真なんですね!
凄く綺麗に撮れています。
でもあまりはじめましてという感じがしないのは気のせいかな?(笑)
書込番号:20738212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のらぽんさん
お一人お一人に丁寧にコメント返しておられまして、律儀で優しいお人柄の方とお見受けいたします ^ ^
また暖かなご評価をいただきまして、恐縮です。
自分の写真は、ただ振れないようにシャッターを切るだけであとはカメラが勝手に写してくれるだけです。
ということは、おのれのスキル不足をカメラ・レンズで補うという実に金のかかることしているのですが、
それが心地よいんです (爆
のらぽんさんのお写真は、確実にスキルアップされています。
センスが良いですね。
双眼鏡、チューリップ、お線香の写真、着眼点が巧いと思いました。
一昨年広島県へ行きました。
子供と自分の趣向で、広島を通り抜け呉に行って来ました。 ^ ^;
その時の写真を貼ります。
α6000ではないのですが、同じEマウントということでお許しください。
>6084さん
とても光栄に感じるコメントでしょうか、飛んでもなく恐縮です。ありがとうございます。
それにしても、6084さんは博学ですね〜 ^ ^
>アナスチグマートさん
カメラの誤認でしたか、 ^ ^
価格のExifでは、α900などはレンズ名が載ってすらきませんね(笑
自分は、都庁のある方ではなくその反対側が好きです(爆
書込番号:20738550
2点

アナスチグマートさん
こんばんは。
リトル・チャロのアニメ、何度かテレビで観たことがあります。
限られたドットの中に目いっぱいに描かれたニコンF3とリトル・チャロ、素敵です。
ドット絵のお写真、雰囲気がすごく良く出ていて可愛いです(^^♪
書込番号:20738891
1点

6084さん
こんばんは。
「マグナム・マグナム」の写真集のご紹介、ありがとうございました。
マグナムについて調べてみると「世界最高の写真家集団」とありました。
今度、本屋さんか近くの図書館に行った際に、見てみたいと思いました。
書込番号:20738895
2点

Ubbo-Sathlaさん
初めまして。
スレにお越し下さり、ありがとうございました。
また、植物公園のお写真をありがとうございました。
植物のお写真は大好きです。
アップして下さり、嬉しいです。
特に1枚目の、透明感のある赤いお花のお写真、気に入りました。
書込番号:20738919
1点

ビリやん
こんばんは。
今日もお写真をありがとうございました。
コガモ君、顔も可愛く、水面の波紋がすごく綺麗(*^-^*)
オスとメスの違いも分かりました。
ガトーショコラのレシピ、また今度、ビリやんの縁側で書かせてくださいね。
書込番号:20738926
3点

レンホーさん
こんばんは。
今日も美しいお写真をありがとうございました。
また、お写真をお褒め下さり、嬉しいです。
潜水艦のお写真もそうですが、特に2枚目の大和のドッグのお写真、つい時間を忘れ、気が付くと見入っていました。
空や瀬戸内海の表情、クレーンが空に向かって伸びている姿が、とても美しいと思いました。
また、4枚目のメキシコの雪のような塩の山の、見たことの無い光景に引き込まれました。
カメラやレンズも素敵な物を使っていらっしゃることと思いますが、レンホーさんのセンスや技術あって、このような美しいお写真ができるものと想像しています。
書込番号:20738928
2点

>のらぽんさん
パンジー綺麗ですね。マクロレンズの本領発揮でしょうか。
2枚目のお花、名前分かりませんが、存在感ありますね。
私も昔撮ったものですがお花を・・・
横浜からは外れますが、大船フラワーセンターでの一枚です。
超広角レンズでぐっと寄ってみました。
書込番号:20739245
3点

>のらぽんさん
こんにちは
いいスレの流れですね、まったりとしていいですね。
適当に貼っていきますね^^
書込番号:20740330
3点

アナスチグマートさん
こんばんは。
ピンクのバラやスイートピーが画角いっぱいに広がる、広角レンズならではの素敵なお写真をありがとうございました。
また、バラを中心に放射状に流れるような構図が美しいと思いました。
春にふさわしいピンクのコーディネート、素敵です(^^♪
書込番号:20741431
2点

異仙忍者 自来也さん
初めまして。
お越し下さり、ありがとうございました。
また、工場の夜景の幻想的なお写真をありがとうございます。
工場の夜景のお写真、本当に美しいと感じました。
青白く光る中、プラントが幻想的に表れ、まるで未来都市のように感じました。
2枚目のお写真も煙突の煙やライトの光芒の妖艶な雰囲気が魅力的です。
4枚目の松山市高縄山からの夕日も素敵です。
このスレはこれからも、まったりと、くつろぎながら楽しめれば幸いです。
またお時間がある際に、是非、お写真をアップして下さると嬉しいです(*^-^*)
書込番号:20741436
3点


>のらぽんさん
1枚目はプリムラ・ジュリアンでしょうか。かわいく撮れてますね♪
花の撮影にマクロは最適ですね。
私は趣向を変えて、3Dレンズで撮影した写真をUPします。
被写体はモネの「ラ・ジャポネーズ」のレンチキュラー印刷の絵はがきです。
元の絵はもちろん平面なのですが、実際の絵を見ると、この絵はがきのように浮きでてくるかのような迫力があります。
立体視難しいかもしれませんが、ぜひチャレンジしてみてください。ついでにトトロも3Dに見えます(笑)
書込番号:20741524
2点

>のらぽんさんこんばんは。
ランドマークタワーからの景色はなかなかいいですね、横浜スタジアムも視界内なんてさぞかし夜景も素晴らしいでしょうね。
夜景撮影は好きなんですが、忙しいのもあって撮りに行けてません。
野球場つながりで福岡ドームの写真をアップします、先日オープン戦を見に行きました。
書込番号:20741702
1点

>アナスチグマートさん
ニッコールに3Dレンズってあるんですかぁ。
あたしはライカM型用・・・・ライカ製は中古でもトンデモナイお値段ですが、これは「個人作家」の方が少量制作されて、中古カメラ店なんかに流通させたレンズです。
あの「ボロゴン」の仲間かもしれませんね。
書込番号:20741777
2点

>6084さん
私がもっているのはこれ↓のFマウント用です。
http://mediajoy.com/mjc/omoshiro_acc/LOREO_3D/loreo_3d_vt.html
APS-C用とありますが、フルサイズでも使えました。
書込番号:20741809
2点

>アナスチグマートさん
ご教示頂き、有難うございます。
結構なお値段しますね、でもビュアーが付いてくる!
EOS用+マウントアダプタでαEマウントもOKですね。
書込番号:20741829
1点

>6084さん
3D写真撮るならニンテンドー3DSが楽でいいですよ。
本体自体がビュアーになりますし、ゲームもできます(笑)
ステレオフォトメーカーというフリーソフトを使うとパソコンでも画像を表示できます。
書込番号:20741894
1点


のらぽんさん おはようございます。
来月の「春の歌会」で唄う演歌の修行に精を出していて、しばらく撮影していません。
日曜日のカラオケ発表会で撮った写真を、昨日、主催者のカラオケ喫茶に持参。
その時、ママさんから別の方が撮った写真を見せられました。
被写体は全く別人ですが、その画質がクリア(抜けが良いというのかな)だったので、私が褒めたら、ママさんが、撮影したカメラについて、こんなちっちゃな、と(カード大の)カメラの形を指で拵えてくれました。
写真は、私の一眼カメラでの画質より優秀でした。ハイ、脱帽です。
歌い終わった後で、ママさんに、その方のカメラの名前などを聞いておいてねと頼んで、お店を後にしました。
書込番号:20742220
1点

アナスチグマートさん
こんばんは。
3Dレンズで撮られた「ラ・ジャポネーズ」のレンチキュラー印刷の絵はがきのお写真、ありがとうございました。
小さめにして見てみたところ、ようやく立体に見えました(^^♪
絵はがきの中身ももちろん、トトロや枠の部分、座っているメイちゃんまでも立体でした(*^-^*)
立体視はとても難しかったですが、楽しいお写真をありがとうございました。
書込番号:20743978
3点

ペンタでゴーゴーさん
はじめまして。
このスレにお越し下さり、ありがとうございました。
また、福岡ドームでのお写真をありがとうございました。
球場の雰囲気、とても伝わってきました。
今、ソフトバンクの選手も多く参加されるワールドベースボールクラシックが盛り上がっていますが、お写真の球場の雰囲気が重なりました。
書込番号:20743984
1点

α今昔さん
こんばんは。
来月の「春の歌会」、楽しみですね。
来月に向け、練習に熱が入っていらっしゃることと想像しました。
お披露目に向けた歌の練習、陰ながら応援させていただきます。
私もその画質の良い小さなカメラが気になりました。
書込番号:20744014
2点

皆さま、こんばんは。
あっという間にスレが80を超えました。
私も含め、これからも、このスレがたくさんの方々の交流の場になれば嬉しいです。
今日は、横浜税関をアップします。
書込番号:20744033
4点

>のらぽんさん
こんばんは。
今日もすてきなお写真ありがとうございます。
2枚目の夕暮れ時のお写真いいですね。
お使いのレンズ、手ブレ補正ないんですよね。
それでも暗い中ばしっと決めるあたりが流石だと思います。
私はポジフィルムで撮ったチューリップで。
スリーブ仕上げのフィルムをこうやってライトボックスで鑑賞できるのはフィルムならではかと思います。
パソコンやスマホだとこの綺麗さを伝えるのは難しいのですが、生で見るととても綺麗です。
書込番号:20744120
1点

>のらぽんさん
こんばんわ
今日、お仕事で電車に揺られて、横浜行きでした。
ラッキー♪
帰り道、憧れのランドマークタワーへ直行!
でも、ガラスの反射が写り込んでもう大変。広角ズーム使って、大好きな日本丸まで入れようとすると、ステンレスの手すりが写り込んで、没。
日本丸は居ないけど、広角で撮った写真とあと2枚はりつけます。
>アナスチグマートさん
お気遣いありがとうございます。
書込番号:20744275
1点

のらぽんさん おはようございます。
「横浜税関」。
都市には都市の美しさがあるのですね。良い雰囲気です。
ハードディスクの点検中、なんだっかなというフォルダに、今回の画像がありました。
8年前にポジフィルムで撮影した写真だと思います。
書込番号:20744773
1点

のらぽんさん 今日は。
北陸のわが町にも漸く春が来ました。今日は午後から青空が見えたので
近くの公園に水芭蕉が咲いたか見に行きました。月初めは全く咲いてなかったが
今日は2つ咲いていました。
うっかりして交換レンズを持って行かず、安物キットレンズで撮りました。
来月には雪割草も咲き、本格的な春になり 暖かくなります。
その前に4月2〜4日 2年振りに目黒川に花見に行きますが、丁度満開になりそうな予報です。
書込番号:20745579
1点

のらぽんちゃん、こんばんは♪
横浜税関のお写真、特に2枚目は凄くいい感じです^ - ^
今日の午後、花粉に立ち向かい外で撮ってきました鳥さん達です (^^;
書込番号:20745851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アナスチグマートさん
こんばんは。
ポジフィルムのチューリップ、ありがとうございました。
フィルムの中にたくさんのチューリップが咲いていました(*^-^*)
フィルムを覗くと宝物のような世界が広がっていることが素敵だと思いました(^^♪
写真をお褒め下さり、ありがとうございました。
SEL30M3を使い始めたときは、ブレ写真を量産しましたが、今は手ブレしないように何とかじっと我慢できるようになってきました。
書込番号:20746315
1点

6084さん
こんばんは。
ランドマークタワー、ついにいらっしゃったのですね(^o^)/
私もまた行きたくなりました。
遠くの方までスッキリ見渡せ、美しい景色をありがとうございました。
建物の下を通り抜けができるお写真も私のレンズだと小さく写っていたのですが、6084さんのお写真はグッと寄って綺麗です。
3枚目は望遠鏡くんの目線のお写真、何だか嬉しいです(^^♪
書込番号:20746321
2点

α今昔さん
こんばんは。
お花(ハスでしょうか)のお写真、ありがとうございます。
水滴がとても美しく、花弁も含めて、とてもみずみずしい質感を感じました。
また、温かな光の印影も素敵と思いました。
背景の緑色の滑らかな感じも好きです。
8年前の素敵なお写真をハードディスクから見つけて下さり、私も拝見することできて良かったです(^^♪
書込番号:20746328
2点

もつ大好きさん
こんばんは。
撮りたての水芭蕉のお写真をありがとうございます。
可憐に咲く白いお花が、春の訪れを感じます。
来月の雪割草も楽しみですね。
目黒川のお花見、いらっしゃるときに満開になっていることをお祈りします(*^-^*)
書込番号:20746335
1点

ビリやん
こんばんは。
今日も野鳥をアップして下さり、ありがとうございます。
特に1枚目のムクドリくん、とってもクッキリと写って美しいです(^o^)/
また、飛ぶ姿を捉えることは難しいと思いますが、2枚目のユリカモメくん、素敵なショットです。
背景の水面も美しいと思いました。
横浜税関の写真をお褒め下さり、ありがとうございます。
また、美しい建物を撮りたいです。
書込番号:20746344
2点

>のらぽんさん
今日も素敵なお写真ありがとうございます。
3枚ともいいですね。同じレンズで撮っているとは思えません。
個人的には1枚目が好きです。外国の写真みたいです。
よくある風景なのに。とても新鮮に感じました。
私は中判フィルムで撮影したリスさんをUPします。
中判で動き物はきついですが、なんとか撮れました。
書込番号:20746403
2点

昔はここから橋が二つに分かれて跳ね上がりました。 |
歩道の上にある小屋みたいなのが運転室です。 |
動いていた頃はこの信号が赤になったんでしょうね。 |
おびただしい数のリベット、昔の人は丹念なお仕事をされました。 |
>のらぽんさん
>アナスチグマートさん
>同じレンズで撮っているとは思えません。
単焦点レンズ1本でみっちりやられている方は上達が早いし到達点が高いなぁと思いました。
あたしはズボラズーム中毒なんですよぉ、上手くならないコース。www
それから皆さまのランドマークタワーからのお写真を見て、ふと思ったんですが、広島と横浜と東京の良く似たところ・・・・
港があって、中州にお家を作って街にしてるって事。山間部の暮らしとはまた違った、これも日本の原風景なのかと。
日本もれっきとした海洋国なんですよねぇ。
という事で?東京を歩いた時の、有名な勝鬨橋の写真です。橋の全景が無いのはごめんなさい。
有名な「はね橋」=可動橋で、おっきな船が通る時は自動車や人の通行を止めて、モーターで橋をはね上げていました。真ん中から割れて持ち上がるのです。おっきな船が来なくなって、電気も止められて、動かなくなってもう何十年も経ちます。
書込番号:20746645
1点

次は、勝鬨橋の近く、中央区月島界隈です。
コンクリで塗り固められて、体裁よく、格好良く見え得る街並みの、隙間に、足元に、人間味溢れる庶民の暮らしがありました。
何処の街を歩く時でも、こういう所にも目を向けたいなと思います。
書込番号:20746788
2点

のらぽんさん こんにちは。
横濱のお写真で、ギター?の看板のが印象的です。
書込番号:20747287
1点

のらぽんちゃん、おはようございます ♪
引き続き横浜でのお写真いいですね。
青空の下のパシフィコ横浜に観覧車のショットも素晴らしいですが、私も1枚目のお写真が好みです ^ - ^
のらぽんちゃん覚えてますかね、うちのベランダのマーガレット。
葉が黄色くなっているのが気になりますけどちらほらと花が咲き始めたんですよ!(^-^)v
蕾をたくさん付いていますので、満開になったらまたペタリンコさせて頂きますね ♪
6084さん、おはようございます。
勝鬨橋と月島のお写真いいですね。
動く勝鬨橋を見てみたいと思いました …
月島の最後のお写真は本当に昭和の風景でどこか懐かしさを感じます。
月島、特に1丁目にはこのような昔ながらの細い路地が今でも沢山残っているんですよね。
和ませて頂きました m(_ _)m
書込番号:20747314 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>J-BILLYさん
有難うございます。
勝鬨橋はもう、電力の配線を外してしまって動かせないのかもしれませんね。機械ものの文化財は「動態保存」が一番ですね。日本丸はまだ、平水域用と限定されていますが船検を通してあるとの事です。年に何回か行われる日本丸の満帆展帆みたいに、勝鬨橋も年に1回位、誕生日のお祝いをしてあげて、動かしてあげるのが良いと思いました。
>月島
私は何時もは白くて長いのでスポーツ撮りばかりなんですが、所属団体の実習で街撮りをやったら、少しだけはまりました。本当はのらぽんさんの様に単焦点レンズ1本だけで一日撮るとズボラズーム中毒のリハビリになるんですよ。自分の住む所も、少しづつコンクリがあふれ出してますが、カメラを持って歩くとこういう暮らしの風景が沢山街には散りばめられていました。
書込番号:20747433
2点

アナスチグマートさん
こんにちは。
素早く動き回るリスさんと思いますが、中型のフィルムで捉えた貴重なショットをありがとうございました。
写真集に出てくるお写真のような作品で感服致しました。
可愛いリスさんの、そして愛らしいしぐさが、とっても素敵です。
前後の奥行き感も美しくて、ショコラのようなリスさんと同色の木との色合いが、とっても気に入りました(^^♪
書込番号:20748115
2点

6084さん
今日もお返事、ありがとうございます。
勝鬨橋の素敵なお写真もありがとうございました。
歴史を感じさせる橋ですね。
動いていたころに使われた信号機など、そのまま残しているところ、素敵だと思いました。
銀色の姿やリベットの重厚で丁寧な作りは、大阪に住んでいたころに自転車で良く通った桜宮橋(地元では銀橋と呼んでいました。)という橋にそっくりだと感じました。
銀橋の方は可動式ではないのですが、どちらもレトロな雰囲気の魅力たっぷりな橋に感じます。
月島での水辺や下町の路地裏のお写真、味が出て素敵です(*^-^*)
近代的な建物と昭和の民家とが混在し、表情豊かな街ですね。
跳ね橋つながりと言う意味で、少し前のコンデジの写真ですが、門司港への旅行の際に撮った写真をアップしました。
書込番号:20748123
3点

α今昔さん
こんにちは。
お越し下さり、ありがとうございました。
また、柳の若葉が画角いっぱいに芽吹いたお写真をありがとうございました。
公園に緑の葉が放物線を描き広がる様子、とても素敵です。
子どもたちがギャラリーとして集まり、撮影時は賑やかだったことと想像しました。
お写真を拝見し春を感じました。
書込番号:20748127
2点

ビリやん
こんにちは。
ビリやんのお庭のマーガレット、綺麗に咲きましたね(^o^)/
マクロレンズも顔負けのお花のアップのお写真をありがとうございました。
背景の濃い緑も素敵ですが、花びらの白色がとても美しいです。
是非、満開のマーガレットもお待ちしております。
書込番号:20748131
2点


のらぽんさん、こんばんは☆彡
30mmマクロはのらぽんさんにとってはなくてはならないレンズになりましたね♪
私はこのレンズではもっぱらマクロ撮影ばかりで使っていたので、風景の作例が多くてとても参考になります。
夕暮れ時の横浜もいいですね〜。ピシッと撮れていて素敵です♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20721831/ImageID=2719852/
写真はランドマークタワーから撮った夜景です。室内の明かりなどが入ってしまっていますが様子だけでも。
>6084さん
お、ランドマークタワーに行かれたのですね。
昼間もいいですが、てっぺんから見る横浜の夜景もまた格別です♪
ところでランドマークタワーのエレベーターの最高時速は45km/hで、日本一の速さだそうです(私が行ったときにエレベーターでそんなアナウンスがありました)。
書込番号:20748447
3点


>のらぽんさん
門司の跳ね橋、こんな橋見たことがありません。
一昨年瀬戸内海の景色がよみがえりました。
海の無い長野に暮らしていると海に浮かぶ島、橋の風景は、絶景です。
特に門司には、旧門司駅の駅舎がまだ見たことがなく是非に行ってみたい場所です。
街灯の写真、素敵です、風情があります。
>アナスチグマートさん
>スリーブ仕上げのフィルムをこうやってライトボックスで鑑賞できるのはフィルムならではかと思います。
デジタルに移行して、10年ほどになりますが、
昔のフィルム時代の記憶がよみがえりました。
ルーペで覗いてチェックしていましが、今はあっという間に等倍、恐ろしい時代てす。 ^ ^;
長野は春が遅いですが、そっと野々山に春を告げる花が咲きました。
セツブンソウです。小さな可憐な花です。
書込番号:20748503
2点

>のらぽんさん
門司のはね橋凄い!
船が通る時、人や車が我慢するはね橋ですが、東京には(多分)一か所だけ、車や人が通る時、電車の方が我慢して待っている「踏切」が!東急世田谷線にそゆ踏切が今もあると思います。世田谷線は大昔玉電といったそうで、元々は路面電車でしたから。
>準特急Tr.さん
今度は夜景も見てみたいです。ただ、昼間でも窓ガラスの反射の映り込みは辛かったです。カメラマン用に夜間、部屋を暗くする日が有っても良いと思いました。
>最高時速は45km/h
ええ、エレベーターガール(古語)のお嬢さんがそうアナウンスして下さいました。知らない人が東京のデパートのエレベーターで「料金は幾らですか?」って聞いた笑い話が有りますが(確か落語の始めの方のお話)こちらは1000円。券売機も窓口もありました。「もしや料金」と覚悟はしていましたが、私個人の予想価格が「250円」でしたから大幅に高かったです。
>MC11
α6000に使ってどうですか?私はテックアートの2型(現行は3型)をα6000に使って爆遅なので、α6000でアダプタ使うのは諦めてしまってα7Uにしました。
>レンホーさん
>セツブンソウ
ひっそりと野山に自生するお花は素敵ですね、そこにずっと咲いていて欲しい。
>ライトボックス
私も以前はマウント仕上げのフィルムをてのひらに乗る程のちっちゃなライトボックスで眺めていました。
書込番号:20749024
2点


>のらぽんさん
本日はくたびれて?寝っこけて、昼頃起きました。
取りあえず、目覚めのおやつの葡萄です。
外来種で皮のまま頂けます。
書込番号:20750409
1点

のらぽんちゃん、コンニチワ ♪
夕暮れ時のお写真、洒落たいい雰囲気出てますね!
今日は河川敷から撮れたての春の便りです♪
今年初、モンシロチョウを発見しましたのでアップします!
もう1つは去年の秋に羽化して、成虫のまま越冬して春になり活動を始めたキタテハです。
書込番号:20750562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>J-BILLYさん
>秋に羽化して、成虫のまま越冬
なるほどです。木の洞にでも隠れているのでしょうか。テントウムシも成虫で越冬しますよね。
あの嫌な蚊はどうも、体を小型化しながら、世代交代しながら、越冬している様に感じます。冬に川の渓流で産卵する蚊を目撃しています。実際はどうなのですか?
書込番号:20750645
2点

6084さん、こんにちは。
私は蚊についてあまり詳しくないのですが、冬の渓流で蚊が産卵していたって凄いですね。
でも確かに冬場にも蚊によく似た小さな虫がわらわら飛んで
いるのは見た事ありますね …
ただ夏場のあの蚊とは種類が違うとは思いますけどね。
実際に蚊と良く似たユスリカというのがいるのですが、人を刺すどころか、ボウフラのような幼虫はアカムシと呼ばれ釣り餌などに利用されているんですよ。^ - ^
人に害を与えるもの、逆に人に利用されるものとがいるようですね。
書込番号:20750688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のらぽんさん
お借りします。
>J-BILLYさん
ウンカ=雲蚊っていうんですか、低空を沢山で飛び回り、相手を見つけて、結ばれて、♀はそのまま、渓流に産卵してました。
でも夏の蚊、藪蚊とは種類が違うんですか。この時の蚊は夏の蚊より小ぶりです。
池とか沼では無くて流れの激しい渓流で、上手くボウフラに育つのか心配なんですが、春になると、水面すれすれの岩に羽化したばかりの蚊たちが這い上がり、休んでいて、まるで岩を埋め尽くす様です。夏の蚊とサイズは同じに思えます。
その時カメラを持っていなくて残念。実力の問題で、ちゃんと小さな虫たちの群舞を撮れたかどうかもですが。
ボウフラの多くは岩名や山女の餌食になるのでしょう。鮎はコケしか食べませんから虫たちには無害ですね。
書込番号:20750849
2点

>のらぽんさん
写真はお昼に作ったカレーです。かなり手抜きでルーはレトルトのに少し手を加えただけです。あるお料理の上手なユーザーのお姉さまの影響で、お野菜は別に油で炒めてトッピングしました。一緒に煮込んじゃうと綺麗な色が台無し。
α6000+SEL70200G
フラッシュはDi700A×2個
リモコン送信機Air1(ソニー用)
でも、物撮り、特にお料理は苦手科目、美味しそうに撮れない、美味しそうな色にならない・・・・・悩みは尽きないですが、おなかに入ってしまえば一緒だったりして。
それより盛り付けがグロテスクかしら。(ToT)
書込番号:20751696
1点

準特急Tr.さん
こんばんは。
綺麗なランドマークタワーからの夜景のお写真、ありがとうございました。
ランドマークタワーの夜景は、横浜の街の灯りを一望でき、本当に見どころ満載のロケーションですね。
特に横浜の有名なホテルが写るこのお写真が好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20721831/ImageID=2719957/
>30mmマクロはのらぽんさんにとってはなくてはならないレンズになりましたね♪
はい、今はほとんどマクロレンズだけの撮影になりました(*^-^*)
マクロ撮影から風景まで懐の深いレンズとして大活躍しています。
ピンクの色が深く鮮やかな桜のお写真もありがとうございました。
α6000に明るいレンズ(EF85mmF1.8)を組み合わせていらっしゃるのですね。
鮮やで美しいと思いました(*^-^*)
風があるとお花が揺れて、特に接写ではクッキリと撮影することは難しいと感じるのですが、準特急Tr.さんのこのお写真などは、とっても綺麗に撮られていらっしゃって素敵だと思いました(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20721831/ImageID=2719964/
書込番号:20751855
1点

レンホーさん
こんばんは。
セツブンソウ、紫色のしべや黄色がとても鮮やかで美しいと感じました。
長野の野山にひっそりとさく可憐なお花をありがとうございました。
枯草などに交じって地上から細く伸びたセツブンソウ、まさに春を告げる妖精のように感じました。
書込番号:20751862
1点

6084さん
こんばんは。
今日もお越し下さり、ありがとうございました。
トンプソンとクリムゾン、そして野菜たっぷりのカレーライス、とっても美味しそう(*^-^*)
お写真を拝見し、カレーライス、私も作って食べたくなりました。
電車の方が自動車や歩行者を待ってくれる踏切は初めて知りました。
ランドマークタワーの消灯のアイディア、良さそうですね。
防犯上の問題とかもあるかと思いますが、消灯の時間を決めて1時間でも暗めにしてもらうと良いなっと思いました(^^♪
書込番号:20751891
2点

異仙忍者 自来也さん
こんばんは。
愛媛の滝、また松山城のライトアップのお写真をありがとうございました。
異仙忍者 自来也さんの前回の工場のお写真も含め、α6000でこのような美しい写真が撮れることが分かり、励みになりました。
特に1枚目の新居浜市八間滝のお写真、見上げるアングルもダイナミックで素敵ですが、流れ落ちる滝の水が白い線となって魅了しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20721831/ImageID=2720308/
書込番号:20751906
1点

ビリやん
こんばんは。
今日も撮れたての素敵なお写真をありがとうございました。
もう、チョウチョが活動しているのですね。
モンシロチョウ、ビリやんのお写真で今年初めて拝見できました(#^^#)
昨年、私の方はチョウチョの撮影に苦労したのですが、ビリやんはすでにバッチリ捉えていらっしゃって凄いです。
4枚目のキタテハくんは、越冬しただけに羽が少し痛んでいますが、この春も元気に飛び回ってくれるといいですね。
書込番号:20751911
3点

皆さま、こんばんは。
今日も引き続き、夕暮れの横浜です。
書込番号:20751959
5点

>のらぽんさん
おはようございます。
夕闇迫る港町って、どこも素敵ですね、カメラ持ってなくて、その場に立ってるだけでも、悲しくなんか無いのに、少し刹那くなって、涙がじわーっと。
なんちゃって柄にもなく(^^♪
さて、私は鉄ちゃんではないけれど、世田谷線に限らずちっちゃなローカル線って結構味がありますね。新橋から出ている「ユリカモメ」もそう。
ユリカモメは皆様ご存知の様に運転手さんが普段いなくて「自動運転」なんですが、例の展望台のエレベーターみたいな出来過ぎのスムースな加減速では無くて、一旦ブレーキをかけて立ち止まったりした後に一気に加速したりとか、まるで運転士さんが居るみたい。
多分コンピューターにティーチングしたのはベテランの運転士さんなのでしょう。或いはそういう方がソフト開発の時点で参画されているとか。自動運転でも人間的なプロの息遣いが感じられて好きです。
書込番号:20752770
2点

のらぽんちゃん、こんにちは!
漆黒の闇に煌めく夜景も良いですが、まだ建物の形がしっかりとわかるこのくらいの空の色とライトが映えてきた街の雰囲気、私は好きです。
今日はカワウくんとコサギの画像です ♪
書込番号:20752834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

6084さん
こんばんは。
神戸にも無人運転のポートライナーがあり、関西に住んでいたころに、何度か乗ったことがありました。
いまだに無人運転の電車に乗車すると、先頭に運転手さんがいないことに少し不思議な感じを覚えます^^;
でも、加速や減速も細やかに、また停車位置に正確に止まったり、ホント凄い技術と思います。
書込番号:20753734
2点

ビリやん
こんばんは。
今日もカワウくんとコサギくんの羽ばたく姿など、野鳥のお写真をありがとうございました。
カワウくんをこんなに近くで見たことが無かったのでとても新鮮でした。
カワウくんというと、黒っぽいイメージしかなかったのですが、背中の羽は、黒色と茶色となっていたり、くちばしの根元がオレンジ色だったり、結構、いろいろな色を持っていたのですね。
私もこの間、撮ったサギくんをアップしました。
書込番号:20753746
3点


>のらぽんさん
梅のお写真いいですね。マクロならではのお写真でしょうか。
私は親戚に赤ちゃんのハーフバースデイの写真を撮ってくれと頼まれましたので、撮りに行ってきました。
赤ちゃんの表情が笑った瞬間を捉えるのが難しかったですが、なんとかなりました。
こういう写真はなかなか撮る機会がないので試行錯誤しながら撮りました。
書込番号:20753792
1点

>のらぽんさん
セツブンソウ、キンポウゲ科のお花で、この仲間にはニリンソウといった可憐な花が多いですね。
ニリンソウの仲間には、イチリンソウ、サンリンソウってあるんです。ウソみたいでしょ ^ ^;
>ランドマークタワーの消灯のアイディア、良さそうですね。
防犯上の問題とかもあるかと思いますが、消灯の時間を決めて1時間でも暗めにしてもらうと良いなっと思いました(^^♪
以前アップしたランドマークタワーからの夜景を撮影したときは、4年ほど前ですが、展望階は照明が落としてありました。
さすがに真っ暗とは出来ませんが、夜景撮りに配慮されていましたよ ^- ^
ガラスの映り込みがあった写真は、コントラスト強めてあったので出てきてしましたが、 ^ ^;
特に夜景撮影の小道具は必要ありませんが、かばんに入る超小型の三脚あると便利です。
夕暮れの横浜は、印象的ですね ^ ^
>6084さん
自分のスレにお越しいただき、温かいコメントいただきまして、ありがとうございました。
うれしかったです ^ ^
書込番号:20754249
2点

あれ、私の写真は削除されちゃったみたいですね。
書込番号:20755469
1点


アナスチグマートさん、こんばんは。
確かに赤ちゃんの笑った顔を捉えるのは難しいですね。
でも素晴らしい記念写真が撮れて良かったです^ - ^
ハーフバースデイということは生後6ヶ月ですね!
此方はそのまた半分の孫の生後3ヶ月のショットです。
笑顔は逃してしまいましたが … (^^;
書込番号:20756792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アナスチグマートさん
こんばんは。
ご親戚の赤ちゃんの満面の笑顔のお写真を、ありがとうございます(*^-^*)
また、お写真が削除されてしまいましたが、改めてのアップをありがとうございました。
とってもほっこりするお写真を拝見し和みました(#^^#)
赤ちゃんの笑ったところを逃さず綺麗に撮ることは、大変だったことと思いますが、とっても愛らしい赤ちゃんのお写真、ご親戚のご両親さまもお喜びになられたことと想像しました。
書込番号:20756795
2点

レンホーさん
こんばんは。
今日もたくさんのお写真を、ありがとうございました。
1枚目のランドマークからの眺望、観覧車やインターコンチネンタルホテルから遠くのハマウィングを臨め、改めて楽しかった横浜を思い出しました。
2枚目の新幹線とゆりかもめとの共演、構成が面白かったです。
そして、3枚目のお写真が最も気に入りました。
とても鮮やかな夜景、特にビルに反射した灯りがとても美しいです(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20721831/ImageID=2721595/
4枚目のお写真は、東京タワーの夜景と、動く新幹線も取り入れた難しい撮影条件にもかかわらず、両者のどちらも綺麗に両立しているところがすごいと思いました。
ランドマークタワーの展望台、照明を落としていたこともあったのですね。
写真を撮りにいらっしゃった方々にとっては有難い配慮と思いました。
持ち運びしやすい小さな三脚、重宝しそうです(*^-^*)
書込番号:20756862
2点

ビリやん
こんばんは。
くりくりっとした髪に、つぶらな瞳、素敵なお孫さんのお写真をありがとうございます(#^^#)
カメラマンとしてのビリやんの腕もさることながら、真っすぐこちらを向いた素敵なお顔、素敵なお写真です(^o^)/
書込番号:20756876
2点

皆さま、こんばんは。
今日は横浜で撮ったお花等をアップします(#^^#)
明日は出張が入ってしまい、書き込みは3/23以降となりますが、今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:20756888
5点

>のらぽんさん
お花綺麗〜♪
とろける様な背景のボケも綺麗。
いいな、いいな〜♪
出張ご苦労様です、ご無理なさらぬ様に。
>アナスチグマートさん
>J-BILLYさん
あかちゃん達可愛いですね♪
早くおーきくなーれ!
さて、私は撮るに事欠いて、コンビニで買った駄菓子、ご存知グミキャンディー。
ツマラナイ写真ですがペタペタ。
レンズはSEL18200(無印)です。
書込番号:20757291
2点

>のらぽんさん
お疲れ様です。
近所にお花咲いてないので、またまたスーパーでお花買ってきて、夜なんでストロボでパチリ、パチリでした。
おやすみなさい。
書込番号:20760180
1点


6084さん
こんばんは。
室内撮りのお花のお写真を、ありがとうございました。
黄色のバラの質感がとても柔らかくて素敵です。
望遠レンズを使うとこんなにも深い被写界深度が確保できるのですね(*^-^*)
バラの花びら全体にフォーカスが当たり、美しい作品だと思いました。
書込番号:20761768
2点

α今昔さん
こんばんは。
お返事とフィルムのお写真をありがとうございました。
水面の反射がとても映え、暖かな光を想像しました。
空の色が反射した水色の水面、とても鮮やかです(*^-^*)
書込番号:20761779
2点


>のらぽんさん
出張お疲れ様でした。
噴水いいですね。流して撮るか止めて撮るか悩ましい被写体でもありますが、うまく撮れてますね。
私は散歩中にみつけた花を。
1枚目はクロッカスですかね。逆光で花がすけている感じがよかったのでパチリ。
2枚目は見たこと無い花なのですが、シャガの一種ですかね。珍しいので撮ってみました。
書込番号:20761844
2点

>のらぽんさん
前回アップした写真に、感動的なコメントをくださり恐縮です。
嬉しかったです、ありがとう(^人^)感謝♪
自分が使用しているミニ三脚は、ベルボン ULTRA MAXi mini3です。
こいつは出張カバンにも収まり、小さいながらも一眼タイプのカメラにも対応する優れものです。
夜景の写真は、これにソニーコンデジRX1を載せて撮影しました。
なんと出張カバンにこの三脚とRX1が収まってしまうという大変便利なシステムでした。
今回アップした写真もRX1です、コンデジのくせにフルサイズこのカメラ大好きでしたが、
修理が大変なエラーコードが出るという情報を知り、泣く泣く手放してしまいました。
でも出来れば、また手にしたいと思ってます。 ^ ^;
噴水、水を描くのは流すか止めるか、このどちらかでしょうか ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20721831/ImageID=2723346/
洒落た造形が前景に入り、東欧の国のようですね。♪
書込番号:20762187
2点

のらぽんちゃん、こんばんは!
大阪への出張お疲れ様でした。
噴水のお写真、素敵です。^ ^
今日は近所で見つけたキジバトくんです ♪
このキジハト、普通のドバトとは違い特徴的な声で鳴くんです。
恐らく、のらぽんちゃんも何処かで聞いた事あると思いますよ。
ネットで調べてみるとすぐに出てくるので、時間がある時にでも聞いてみてください。
書込番号:20763763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アナスチグマートさん
こんばんは。
散歩中で見つけた綺麗なお花、ありがとうございます。
クロッカスとジャガのお花、透明感のある花びらが爽やかで、美しいお写真と思いました。
特に、透けるような花びらの質感がとても素敵です(*^-^*)
噴水のお写真をお褒め下さり、ありがとうございました。
書込番号:20764458
2点

レンホーさん
こんばんは。
噴水のお写真をありがとうございました。
静岡でのお写真は、どこかの植物園でしょうか。
噴水と空の表情がとても美しいと思いました。
勢いの強い噴水はα6000の最大のシャッタースピード(1/4000)でも、完全には止めることは難しそうで、前回の写真は結局、流れる感じとしました^^;
ミニ三脚のご紹介、ありがとうございました。
カバンにも入れることができるということもあり、とても参考になりました。
気軽に持ち運びできるところが良いなっと思いました。
DSC-RX1、とても高画質なのにコンパクトですね。
素敵なカメラだと思いました。
書込番号:20764471
2点

ビリやん
こんばんは。
出張のこと、気に留めて下さりありがとうございました。
日帰り出張でバタバタだったので、大阪での写真は撮れませんでした^^;
綺麗なキジバトくんのお写真をありがとうございました。
画角いっぱいのキジバトくん、顔が凛々しいです(*^-^*)
羽のオレンジの部分も素敵です。
早速、検索してみてキジバトくんの鳴き声、チェックしてみました。
家の近所でもよく耳にします(*^-^*)
あの鳴き声はキジバトくんだったのですね。
書込番号:20764474
3点


http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20721831/ImageID=2723994/
>のらぽんさん
青い鳥、見つけましたね ^ ^
ホントの幸せって、すぐそこあるんですね♪
そうなんだぁ〜、チルチルとミチルは知りました ^ ^;
書込番号:20766470
2点

>レンホーさん
>のらぽんさん
>ホントの幸せって、すぐそこあるんですね♪
=普通に平和に暮らすこと。
=戦争したり、ヘンチクリンな爆弾を作らないこと。
そう思いました。
書込番号:20766580
3点

>6084さん
そうですね ^ ^
デジカメで遊べる平穏な日々が無くならないよう願ってやみません、(-m-)” パンパン
書込番号:20766597
3点

レンホーさん、6084さん、全く同感です。
そしてのらぽんちゃん、平和公園にこの「 青い 」折り鶴 …
感慨深いものがありますね。
おっと、何も貼り付けずにゴメンなさい (^^;
書込番号:20766613 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンホーさん
こんばんは。
今日もお返事ありがとうございました。
毎日、普通に暮らしていけることが大切なことですよね。
こうやって普通の暮らしができることを日々、感謝しないといけないなーっと思いました(*^-^*)
書込番号:20766754
3点

6084さん
こんばんは。
おっしゃる通りです(^o^)/
カメラで撮影して楽しめるのも平和だからこそできるものと思いました。
書込番号:20766755
2点

ビリやん
こんばんは。
青いおりづるの写真を見て下さって、ありがとうございました。
あのおりづる、偶然に誰かがあの場所に置いていったもので、写真を撮った時にはどんな方が作ったのかなっとちょっと想像を膨らさせていました。
何も貼り付けなくても全然大丈夫です(*^-^*)
これからも是非、お返事くださると嬉しいです。
書込番号:20766762
2点


>のらぽんさん
折り鶴の写真を見ました。何か訴えてくるものがある写真ですねぇ・・・
迫力ある噴水ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20721831/ImageID=2723344/
そうそう、α6000は動画も優秀なので、こういうのも動画で撮っておくのもいいかもですね(ちょっと電池は食いますが・・・)
のらぽんさんが30mmマクロにはまっているようなので、私も意識的にこのレンズを使っています☆
>6084さん
MC−11はシグマの18−300と一緒に去年買いました。主に知人の身内の演奏会を撮るのに使っています。
AFは最速でウィー、イーン、ピピッなので、ちょっとイライラすることもあります。遅いだけではなく、ピンを外したり、大体あっている程度のクオリティなこともあって、使い勝手はちょっと今一つです。
最近はキヤノンのEF85mmF1.8(E純正85mmは高いので正月に中古で買った)のために使うことが多いですね。AFは全く合わないわけではないですが、ものすごく時間がかかること、合わなかったら結局MFなので、最初からMFオンリーで撮っています(なのでUSMは完全に空気(笑))。
動画の2本目はお店のシグマレンズで自分のMC−11を使って遊んだ動画です(シグマレンズだが、アダプタ対応の一覧には入っていないレンズ)。
ウィーーー(ガッ)!ウィーーーー!トントントントントントン・・・ウィー、イイーーッ!と、とってもにぎやかです(笑)
>レンホーさん
>ホントの幸せって、すぐそこあるんですね♪
私も同感です。慌ただしい毎日に流されて、それを見失わないようにしたいものです。
書込番号:20766926
4点

>準特急Tr.さん
>のらぽんさん
>MC−11
私は前に書きました通り、テックアート2型がα6000とあまり合わず、爆遅なので諦めていましたが、大変有名なソニーファンとしての大先輩であるorangeさんに(当時の事ですが)
「新しいソニーのファームウエアで電子マウントアダプタにカメラ側が対応する事。そしてそのファームウエアはα6000には与えられず、α6300以降の機種とα7Uとα7RUに与えられる事。」
を教えて頂きました。それで私はα7(無印)を考えていた所、α7Uを導入する事にしました。
「3型ならばマウントアダプタに付いてるあるスイッチを切り替える事でα6000でもAFが良くなる」
とテックアート社はサイトに書いていますが、私はテックアート3型は買っていません。またα6300、α6500なら新しいファームウエアが入っているので電子マウントアダプタが滑らかに動作する筈ですが、こちらともご縁がありません。
写真は、のらぽんさんは何時も35mmのマクロをお使いなので、真似してみたかったのですが、私は35mmのマクロを持っていないので、キヤノンの古い暗い広角ズームレンズを35mmにして、例のテックアート2型アダプタでα6000につけて撮影したものです。
やはり「グ、グ、グガー、グ、グ、ピピッ」と鈍くてにぎやかでした。
被写体は使いまわしでごめんなさい。
書込番号:20767251
1点

のらぽんさん おはようございます。
生垣の上の「誰かが作ったおりづる。」面白い着眼ですね。
シャッターボタンの動作がおかしくならないかをずっと気にしていた、ソニー製の一眼カメラα58。
久しぶりに持ち出して、カラオケサークル開始時刻まで撮り歩きました。
書込番号:20767796
1点

・・・まさかの真冬日で一日雨・・・(^^;
>6084さん
ほかのマウントアダプターのことは知らなったので、お話参考になりました♪
MC−11を使っていて、多少の不便さはありますが、とりあえず楽しく撮影できているので満足です♪
まあシグマ含めキヤノンレンズの出番がもっと増えそうだったら、キヤノン機を仲間に加えればよいかと思っています。
>のらぽんさん
桜の開花ペースはちょっとゆっくりになりそうですね。
のらぽんさんが30mmレンズでどんなお写真を撮るのか、ちょっと楽しみです♪ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:20768854
2点

>J-BILLYさん
あっ、平和公園だったんですね、いい意味での折鶴を置いた人の作為を感じました。
それに気づいたのらぽんさんの感性は、凄いですよね ^ ^
>準特急Tr.さん
ご同感いただいて、恐縮です ^ ^;
来る日を、穏やかに過ごせることが一番の幸せですね♪
>のらぽんさん
横浜の思い出が楽しかったことが伝わってきます ^ ^
自分もこの港町が好きです。
住みたいけれど、この故郷を離れることは出来ませんwww
長野は、この3日ほど雪が降りました。
やっと咲いた梅の花が可哀そうですが、でもそこで凛と咲く梅花は美しかった ^ ^
なごり雪も奇麗でした。
去る冬と来る春に、乾杯ッス □o((>o<))-3 プハァーーー
書込番号:20768946
3点

のらぽんちゃん、こんばんは。
横浜のお写真、かなりのストックですね。
いつも感心するんですけど、のらぽんちゃんは目の付け所が素晴らしいですね。
私だったら見過ごしてしまうようなところもしっかりと見ているんだなぁと思いました。
今日は約1週間ぶりのうちのマーガレットです。
ちょっと見ないうちに花が増えてきましたよ ♪
キジバトくんの鳴き声早速聴かれたんですね!
あの鳴き声は子供の頃からよく聴いていたんですけど、あの声を聞くと不思議と気持ちが落ち着くんです。
6084さん、こんばんは。
黄色い薔薇にカーネーション、そして霞草でしょうか。
非常に綺麗な色合いのお花を選ばれるのですね。
お写真も素敵です。^ ^
レンホーさん、こんばんは。
雪帽子を被った梅の枝に雪解けの雫のついた梅の花など、素晴らしいお写真です。
長野はまだ冬の装いなんですね。
梅の花は桜に比べると控えめではありますけど、香りが良いですね、それにあと数ヶ月もすると梅酒も楽しめますね。^ ^
書込番号:20769182 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

準特急Tr.さん
こんばんは。
たくさんのお写真や動画をありがとうございました。
α6000とSEL30M35(E 30mm F3.5 Macro)で撮られたお花、どれも本当に綺麗で魅了しました。
特に4枚目のお写真、背景のなめらかな美しいボケ味に、凛とした深いピンクのお花の姿が素敵だと思いました。
私と全く同じ組み合わせのカメラとレンズなので、とても参考になりました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20721831/ImageID=2724651/
準特急Tr.さんもSEL30M35(E 30mm F3.5 Macro)を使って下さって、なんだかとっても嬉しいです(*^-^*)
また、2つ目のスレの特にこのお写真も透明感のある可憐なお花、構図もさることながら美しいと思いました。
SEL24F18Z(Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA)のレンズ、個人的にはとても気になるレンズのひとつなので参考になります。
書込番号:20769226
1点

>準特急Tr.さん
>J-BILLYさん
>マウントアダプタ
芋づる式にあれこれ欲しくなってしまうのが欠点と言えば欠点にもなりますが、私鉄や地下鉄の相互乗り入れみたいで楽しいですよね。
>お花
私はただ、スーパーで仏花なんかと一緒に売ってるのを一束買ってきただけなんです。センスが良いのはスーパーの仕入れ担当の方だと思います。お恥ずかしい。
書込番号:20769227
1点

6084さん
こんばんは。
今はマクロレンズSEL30M35(E 30mm F3.5 Macro)で満足しているのですが、他社などのレンズと組み合わせたりするときには、マウントアダプタとの相性などの情報、しっかり押さえておくことが大切ということが、お話の中で伝わってきました。
書込番号:20769234
2点

α今昔さん
こんばんは。
今日もお写真をありがとうございました。
飛んでいる猛禽類を捉えることは、私のズームの利かないレンズでは少し厳しそうですが、羽に当たる光の陰影がとても美しいと思いました。
2枚目の鳥さんのお写真は、左側に木の配置され、視線を鳥さんと同じように低くされていらっしゃって、魅力的な構図だと思いました。
今度、私も同じように低い視線から撮ってみたいと思いました。
書込番号:20769248
3点

準特急Tr.さん
こんばんは。
追伸です。
F3.5 Macroで撮られた桜のお便り、ありがとうございました。
淡いピンクや白色の花びら、とても美しいです(*^-^*)
書込番号:20769323
2点

レンホーさん
こんばんは。
長野での雪と梅との美しいお写真を、本当にありがとうございました
1枚目のお写真の雪の結晶の繊細感とピンクのお花との共演、美しすぎです(#^^#)
3枚目と4枚目のお写真も、水滴の中にさらに梅が映り込み、とても瑞々しくて素敵です。
素敵なお写真をありがとうございました(*^-^*)
書込番号:20769341
3点

ビリやん
こんばんは。
マーガレットのお写真、ありがとうございました。
マーガレットの咲く姿、とても素敵に撮られていらっしゃると思いました。
お写真の中にもつぼみになっているマーガレットもたくさんあるので、この先、たくさん咲くことを想像しました(*^-^*)
ビリやんのお写真を拝見していると、暖かな日に植物園に行きたくなりました。
書込番号:20769349
2点



>のらぽんさん
まさか今日雨になるとは思わなかったので、昨日撮っておいてよかったです。
来週はソメイヨシノの撮影が楽しめるかと思いますが、土日晴れてくれることをお祈りしましょうね♪
この花、私も撮ったことがあったような気がするが、忘れた・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20721831/ImageID=2725580/
>暖かな日に植物園に行きたくなりました。
私もα6000を手にしてから、植物園に行くのが楽しくなりました。
>6084さん
>私鉄や地下鉄の相互乗り入れみたいで
キヤノン機を持たない私のEF85mmは、キヤノンの地を踏むことなく、ソニーの路線のみでの運用になっています(笑)
(代々木上原〜北千住間のみをうろうろしている、小田急の車両みたいな感じ?(^^;)
>レンホーさん
>ご同感いただいて、恐縮です ^ ^;
いや、ほんと、毎日が無事でいられるありがたみを忘れてはいけないということを、改めて思いなおす良いきっかけになりました。
雪ですか!お花も寒そう・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20721831/ImageID=2725399/
90mmマクロは私も使ってみたいレンズです。
書込番号:20769755
2点

>準特急Tr.さん
>キヤノンの地を踏むことなく
写真をご参照ください。>準特急Tr.さんと同じくキヤノン用のシグマレンズ(私は広角ズーム)をメタボアダプタでソニー機に使うと・・・・・
電子マウントアダプタでEFマウントを経由(技術仕様だけ利用)するも一切キヤノン製品は介在していません。
つまり!キヤノンに一切お金が入りません。
なんか中間無札(キセル)みたいですね。www
私たち消費者は楽しいですがメーカーは顔に井桁マーク付けてるかもしれませんね。
書込番号:20770024
1点



のらぽんちゃん、こんばんは!
この白い花、お花屋さんで見かけた事があります。
カラーという名前なんですね ♪
確かに捉えどころ難しそう〜 … (^^;
今日此方は午後になってようやく晴れました。
でも河川敷は風が冷たかったです^ ^
書込番号:20771513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アナスチグマートさん
こんばんは。
素敵な蘭のお花のお写真をありがとうございました(#^^#)
画角いっぱいに真っ白な花びらが広がる素敵なお写真です。
下の大きな水滴のようなものは花びんでしょうか。
レンズのように背景も反転し、お花と相まって美しいと思いました。
書込番号:20771974
1点

準特急Tr.さん
こんばんは。
今日も素敵な桜のお写真をありがとうございました。
遂に、広島にも今日、開花宣言が出ました(*^-^*)
雨が降ったりすると、まだまだ寒いですが、桜のお便りを拝見すると春を感じます。
SEL30M35(E 30mm F3.5 Macro)とSEL24F18Z(Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA)の両方で撮られた桜、美しいです。
準特急Tr.さんもα6000を手にされてから植物公園にいらっしゃることが楽しみだったのですね。
私も昨年の秋に市立植物園の年間パスを買いました。
暖かな休日にはたくさん行きたいです(*^-^*)
書込番号:20771983
1点

α今昔さん
こんばんは。
たくさんのお写真をありがとうございました。
1枚目のお写真は梅でしょうか。
鮮やかなピンクのお花が右側から綺麗に写る構図、素敵と思いました。
2枚目の竹林の構図も美しいと思いました。
道路の先の鳥居が一層、ノスタルジックな気持ちになりました。
室内撮りの植物も、葉に反射する光の陰影に味があって素敵です。
常々、α今昔さんの深みのある光の陰影のお写真を拝見し、素敵と感じます(*^-^*)
書込番号:20771991
2点

ビリやん
こんばんは。
河川敷から撮られた風景、とても美しいです。
水面に反射した夕陽が光芒となって柔らかくキラキラと光りを放ち、とても優しい雰囲気に包まれるお写真です。
F値を16まで絞っていらっしゃるので、お写真のような綺麗な光芒が現れるのかと思いました(*^-^*)
寒い中、撮って下さったお写真をありがとうございました。
書込番号:20771999
2点


のらぽんちゃん、こんばんは♪
オレンジ色のガーベラ、素敵ですね^ ^
今日の午後、カワセミを狙いにとある公園に行ったのですが、空振りでした … (^^;
という訳でカルガモくんにゴウダソウの花でっす …
書込番号:20774283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ビリやん
こんばんは。
カルガモくんの真横からのぷっくらした姿、とても愛らしいです。
2枚目のゴウダソウのお花は、緑色と紫色の絨毯のようですね。
背景のボケ味がとても美しいです(*^-^*)
今日、仕事の帰り道につくしを見ました。
カメラがあれば撮っていたところでした(笑)
今日もお返事をありがとうございました。
書込番号:20774704
2点

アナスチグマートさん
こんばんは。
今日も、素敵なお写真をありがとうございました。
背景の女の人の髪がランで表現されているのですね。
とても華やかで、またランで絵を描く発想は面白いと思いました。
たくさんのランが織りなす色彩も気に入りました。
書込番号:20774709
2点

>のらぽんさん
私は家と会社の往復三昧!写真はやるに事欠いています。
ほんとは生花がいいけど、またも食い気優先で、駄菓子を買い込み、食べずに貯めて、被写体にして・・・・あんまり面白くない(ToT)
計画倒れ感いっぱいの駄作で、ごめんなさい。<m(__)m>
書込番号:20774796
1点

>のらぽんさん
ずらっと並んだウミネコ?さんがかわいいです。アングルが絶妙です。
私はどこで撮影したか覚えていないのですが、コードレースをまとった女性の写真をUPしてみます。
たぶん雑誌の1ページだったかと思います。
書込番号:20774972
1点


のらぽんちゃん、こんにちは♪
氷川丸と並んだユリカモメのお写真いいですね。
黄色いパンジーも春らしくて素敵です^ ^
今日は鮮やかなピンク色が美しい桜が満開だったので、思わずスマホを取り出しパシャリ!
調べたら「 陽光 」という種類みたいです。
写真だと分かりづらいですが、一輪がソメイヨシノの倍近くある大きな花でした。
そして、皆さんお待ちかねのソメイヨシノの方はまだまだといった感じでした。
天気や気温にもよると思いますけど、満開まであと10日〜2週間くらいかかるかもしれませんね。
気が付けばこのスレッドももうじき終わっちゃいますね〜♪
今回は1カ月掛からなかったのでは …
回を重ねるごとに賑やかになってきている証拠ですね!
常連さんの方々はその5を待っているのでは … (^^)
書込番号:20776621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のらぽんさん
最近、以前に買ったストロボ引っ張りだして、はまってる6084ですが、団扇型のディフューザーをアマゾンで買ってはまりました。
高いのは2000円位しますが、私の買ったのは300円しませんでした。
ゴムベルトで留めるだけ、簡単に使えます。
撮って出しなんで露出が転んでますがご容赦ください。
書込番号:20777470
1点

6084さん
こんばんは。
とってもカラフルなグミの作品、ありがとうございました。
グミの形や色、素敵なアートになるのですね。
宝石箱をひっくり返したようなホップな作品と思いました(*^-^*)
ディフューザーと言うものも初めて知りましたが、背景の影がしっかりとなくなっていることが確認できました(^o^)/
あまり、ストロボ撮影をしてこなかったですが、夜の室内撮影で重宝しそうと思いました(*^-^*)
便利グッズについて教えて下さり、ありがとうございました。
書込番号:20777753
2点

アナスチグマートさん
こんばんは。
レースの繊細な雰囲気で可愛らしい雰囲気のお写真をありがとうございました。
以前、趣味としてパーチメントクラフトというレースのペーパークラフトをやっていたことがありました。
お写真を拝見し、また作りたくなりました。
書込番号:20777764
0点

最後のスレとなりましたので、まとめてのお返事とさせていただきます。
α今昔さん
こんばんは。
今日も素敵なお写真をありがとうございました。
杏のお花、初めて拝見しました。
ピンクの素敵な可憐なお花ですね。
お孫さんのブランコのお写真、動的でとても面白いです。
お顔は写っていないですが、お孫さんはきっと楽しそうにブランコに乗っていらっしゃったことと想像しました。
3枚目のお花も、光が当たる黄色のお花が背景の中からフワッと浮き出てきて素敵と思いまいした。
ビリやん
こんばんは。
陽光という桜、とても濃厚な色合いが画角いっぱいに広がって素敵です。
ソメイヨシノよりも大きなお花とのことなので、ひとつひとつのお花は見応えがあるように思いました。
2枚目のお写真は、まさに見応えたっぷりの貫禄のある桜のお花と思いました(#^^#)
3枚目のソメイヨシノのお写真は、つぼみがたくさん控えるところを拝見すると、これからがお花見の本番ですね。
皆さま、こんばんは。
もう、最終回!?っというぐらいあっという間に200回目となりました。
今回も、本当にたくさんの方々にお越し下さり、心より御礼申し上げます。
そして、何よりもみなさまと楽しく写真を通してお話ができたことに感謝です(*^-^*)
今後、少しのお時間をいただき写真のネタを集め、(その5)を立ち上げられたら嬉しいなっと思っています。
では、お会いできることを楽しみに、このスレを完了いたします。
ありがとうございました(#^^#)
書込番号:20777853
7点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
α6000も発売されてしばらくたちます。α6300α6500と上級機も出て
α6000のコスパの良さと非力な部分もハッキリし
ただ使うのにα6000ならではの強化周辺機器があり
それらを使うとかなり便利さを増すものがあるようです
私の場合
Aマウント用アダプター
LA-EA2/4
https://www.youtube.com/watch?v=181vluqEGuk
像面位相差がLA-EA1/3で使えないα6000や未搭載のNEXにはさらに爆速の位相差AFが使えるアダプターです
広角から望遠まで、手ぶれ補正必須のシーン以外では最強です。
オススメAマウントレンズにはAF1650f2.8やAF50F1.4やAF500f8REFREXという
安いEマウント不在のレンズ群でしょうか
αAカメラ対応のモーター未搭載でもSONY/ミノルタ全Aマウントレンズで使える制限の無さも魅力で
これらを使う上で、TLMの存在より機動性の良さが圧倒的に勝ると実感できるアイテムです
コントラストAFを全く使わないので、α77のように小気味よく動作します
1650用自動レンズキャップ
JJC Z-cap
https://www.youtube.com/watch?v=uQL740LA-10
スイッチオン即撮影モード可能な
チョッチ不格好なレンズキャップですが、元々1650のレンズキャップを考えれば
便利さに目をつぶれるかもw
これ使うと、コンデジライクになるのでイヤな人もいるかも
NP-FW50用USBバッテリーチャージャー
純正外に幾つかありますが、モバイルバッテリーからでも充電できるので
出先で予備電池使用中に空のNP-FW50を充電出来る便利さがあります
バッグの中で充電しながら予備電池を用意できる安心感でしようか
他にも、使って便利な周辺があったら教えて下さい
5点

周辺機器という訳では無いのですが
Windows10だとアプリのフォトでARW(RAW)簡単な現像できるようです
IDC立ち上げるまでない作業にはいいかも
エクスプーラーから呼び出してチョイと明るめとかね
コピーの保存は同名でjpg上書きされるので、ファイル名に工夫して下さい。
書込番号:20680743
0点

昨日、あるソフトを入れました。
アプリケーションですが、ビデオ録画時間の30分打ち切りを「解除する」ソフトです。
これをα6000に入れたら、30分以上の録画ができました。
1080p 60p 50Mbpsで録画しましたところ、1時間8分くらいで電池が空になりストップしました。
まあ、1時間録画できれば、それなりに使えるので、ホクホクです。
入れ方は簡単、IEを使ってカメラに転送するだけ。
もちろん、これは裏アプリですから、故障してもソニーは直してくれない。
そのために被害が少ないα6000での実験です。
まあ、 内容的には「30分バリアー」を掃除するだけですから、問題は発生していません。良いことだらけです。
これは道楽ですから、真似はしないように。
書込番号:20685252
2点

>orangeさん
ありがとうございます
アプリは機能拡張には便利なので幾つかインストールしています
当の裏アプリは長時間動画の利用をしないので導入をしませんでした
ただ、動画の有用性は
ノイズが酷くて撮影困難なくらいに暗いシーンの動く相手(手持ち撮影のせいでしょう)では
動画撮りをするとノイズを感じない映像になります。静止画切り出しするとノイズまみれなんですがw
どうしても残したい場合に動画で数分撮影します
で、調子に乗って、遊園地のライトアップを動画撮りしたら、ブレブレw
イルミネーションのような強い光源は残光でブレを強調するのですね。
むしろ丁寧な静止画の方が良いようです
イルミ夜景はコンデジでもそこそこ写りますから
α7Sが安くなったら暗所撮影用に欲しいなーなんて考えています
夜撮影とか変態的ですが、夜じゃ無いと撮れないシーンあるんですよね
別に昼間のように撮りたい訳では無いのですが、見たままのシーンで撮りたいだけなのですがw
三脚無しで
書込番号:20685776
0点

あたしの場合は
1)プラスチックのトランク、ペリカン#1150とかエクスプローラーケース#3317
プラモデル感満載で華奢なα6000をがっちりガード。岩場なんかでもへーきで持ち込めます。
2)プラスチック製のお弁当箱、NP-FW50を沢山詰め込んで持ち歩けます。お陰で電池が2個入る社外品の縦グリは出番が有りません。
書込番号:20688037
1点

>6084さん
カメラバッグに工夫がいるのはレンズ交換式の証ですね
ユーザーそれぞれのバッグがレンズ次第で必要かと思います
わたしはと言うと、全部入りのバッグで5〜6本のレンズと電池その他を突っ込んで
重いの何のwちっとも軽量コンパクトじゃありませんが、
それでもAマウントはリュック式で、倍のサイズあります
ちなみにオススメの便利グッズは
動画撮りを兼ねる時はGP-VPT1というリモコン付きグリップ
α6000が誤操作防止の為に、変な所にムービースイッチを付けたおかげで使いにくい操作性が
これなら一発解消
これも一緒にバッグに・・・重くなる訳だw
書込番号:20717126
0点

>mastermさん
レス有難うございます。
あたしもレフ機の時は大きなリュック型に家や車の中で最初からレンズをつけておいたボディ3個を詰め込んで行く事があります。
α6000やm4/3は岩とか水とか悪天候等の困難な環境での撮影とか、車の助手席に放り込む場合はペリケースとかですが、街行きで沢山歩く時は、普段通勤に使ってるデイパックの中身を整理してコレに詰め込みます。
レンズを沢山持ち歩きたくない場合は、α6000と最初の1本に選んだ「ズボラズームレンズ」ですね。またその時予備電池を?入れるのにお弁当箱が似合います。
皆様、撮影されるお題や機材の違いで人それぞれなんですが、お話を伺ったり、写真で見せて頂くと結構参考になります。
>GP-VPT1というリモコン付きグリップ
良い品ですね、動画経験の長い方には凄く喜ばれると思います。アナログの昔、ビデオ用のピストルグリップがソニー純正でありまして、USB端子なんて無かったですから、イヤホンジャックみたいなLANC端子で本体と接続するとシリアル通信でやはり電源ON/OFF、トリガー、ズームがグリップ側から制御出来ました。他社類似品は単なるスイッチ1個で、トリガーだけだった様に記憶しています。こういう動画用の用品が伝統的に行き届いているのは流石ソニーだと思います。
>α6000が誤操作防止の為に、変な所にムービースイッチ
御意です。確かに誤操作防止にはなっていますし、モードダイヤル等を設定しなくても直ちに動画撮影がスタート出来るのは良いのですが、トリガーしたその瞬間カメラが左?にぶれる様に思います。あたしは右手人差し指の先で押していますから、カメラ回り始めてから右手を持ち替えるのもブレの原因になり辛いです。
書込番号:20720564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





