α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 録画時間制限の解除

2016/04/27 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 Writer01さん
クチコミ投稿数:38件

某所で録画時間を無制限にする改造アプリが出ましたね。
試したところ、バッテリーで一時間強、ACアダプターで数時間問題なく撮れました。
4Kは熱問題があるので試してませんが、私的にはかなりありがたいです。

書込番号:19824511

ナイスクチコミ!8


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/04/27 20:24(1年以上前)

某所ってのは、調べればすぐにわかるの?

書込番号:19824802

ナイスクチコミ!4


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/27 21:07(1年以上前)

ご参考に。
http://www.personal-view.com/talks/discussion/comment/216902#Comment_216902
https://www.youtube.com/watch?v=7cstA_PuRIg

私もそのうち試したいと思っていたのですが、30分以上の動画撮影の必要性は無かったので様子見をしていたところです。
今後さらにhackされておもしろそうなことが出来るようになればぜひやってみたいですね。

書込番号:19824956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/04/27 21:26(1年以上前)

おもしろそうなこと....30分以上録画してセンサと画像エンジンが異常加熱しても止まらず煙を吹く....とか...

失礼しました....それは "おもしろそうなこと" ではなく "恐ろしそうなこと" でした。

まぁ、安全設計を外して性能を上げるのがhackなんで...事故責任...いや自己責任でどうぞ...

書込番号:19825026

ナイスクチコミ!6


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2016/04/27 22:17(1年以上前)

EUの課税対策でしたから時間リミットが外れたのは面白いですね
発表会なんかだと30分連続を続けて数回撮影してましたから足すありますね、これ元のファームウエアに簡単位戻せるならやってみたいです

書込番号:19825208

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/04/28 11:16(1年以上前)

EUへの輸出の際にカメラよりビデオの方が関税が高く、30分以上録画出来るとビデオと認定されてしまうので、デジカメとして輸出するためにわざわざ29分の録画制限を付けてるんですが、そういう大人の事情をあっさり破るハッカーさんはいるものですね。
ただ問題なのは、センサーが高温になった場合に異常を検知して動画撮影のみならず静止画撮影も出来なくなる安全機能が本来働くようになっているのですが、このアプリをあてるとその安全機能も同時に解除されてしまう事になるので(この機能があるため夏の暑い時期だと29分も撮れない)、アプリ利用により熱ダメージでセンサーの劣化・故障というリスクはユーザーの自己責任となるため、修理の際は無償保証期間中でも実費を取られるでしょうね。(通常使用と違う特殊な使い方をしたという理由で)

書込番号:19826484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/04/28 11:33(1年以上前)

>修理の際は無償保証期間中でも実費を取られるでしょうね。

おそらくhackソフトインストールした時点で無償保証や長期保証はアウトでしょう。

マイコンのFLASHメモリは信頼性がうるさいので書き換え可能回数の上限が厳しい(100回とか)のでファーム書き換え回数をカメラ内に記録しているものと思われます。
hack入れて異常が発生したら、純正ファームに戻す上書きしてもhack書いたことがバレて保証外になる可能性はありますね。

それより、純正ファームで問題なく、hackで動かした時だけ特定の部位が損傷する事例が目立ってくると SCで修理自体を拒否られる可能性もありますね。

まぁ そのへんも勘案してhack試してみてちょ

書込番号:19826510

ナイスクチコミ!4


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2016/04/28 11:36(1年以上前)

>salomon2007さん
安全機構も外れるのですか?
時間リミットのみ外れるならともかく、温度センサーまで殺すのなら微妙ですね

元となるWEBを見てないので確定事項なのですか?

書込番号:19826514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/04/28 11:49(1年以上前)

>Mr.Z.さん
そうですね、元のアプリの仕様をよく知らないので詳細は分かりませんが、30分以上撮れるようにするのと熱異常での停止機能(フェールセイフ)とは別なので、そのアプリが同時に停止機能を切っていないなら、熱異常でも停止しないという事は無いかもしれないですね。少々言いすぎたかもです、すみません*_*;。

書込番号:19826544

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2016/05/01 23:15(1年以上前)

>>おもしろそうなこと....30分以上録画してセンサと画像エンジンが異常加熱しても止まらず煙を吹く....とか...

うーむ、4K動画も撮れないし、まともに動画AFも働かないカメラを持ってると、このような発想になるのかしら?
これは、某ユーザーが悪いのではなく、ユーザーを捻れた心に追いやる某社が悪いのでしょうね。
早くまともに動く動画カメラを出してあげなさいよ、そうしないとユーザーの心はますますいじけて行くよ。

まあ、解決方法はあるのだけどもね。
  ==> α6000・α6300やα7RUを買うこと。
これですっきり解決する。
心も晴れ晴れして、人の悪口を言う気持ちも無くせる。
α6000は魔法のカメラかも。

書込番号:19837286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/02 00:24(1年以上前)

荒れるので、いつものように放置で・・・

書込番号:19837493

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/02 01:03(1年以上前)

>これですっきり解決する。
いや、間違いなく余計にストレスが溜まるね

書込番号:19837558

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/05/02 11:20(1年以上前)

まったく...被害妄想もここまで来れば哀れだね...

元の書き込みは、hackソフト自体がシステムテストをしておらず、誰も責任を持たないし、全く保証されていないファームなのでカメラの火を吹いたり、電池が爆発したりするリスクがあるという警告
hackを試してみて 元に戻すなんて甘っちょろいのが居たので カメラを捨てるだけの覚悟をしてから試せと言いたいだけ。
カメラがソニーだろうが、キヤノンだろうが関係ない。


それがどうして

>うーむ、4K動画も撮れないし、まともに動画AFも働かないカメラを持ってると、このような発想に>なるのかしら?

こうなるか全く意味不明 ソニーが攻撃されていると勘違いして、誹謗中傷しているだけ
どこかの北の将軍様のように、腹が立つことがあったらバンバン ミサイル売って憂さ晴らししているのに等しいね。


>これは、某ユーザーが悪いのではなく、ユーザーを捻れた心に追いやる某社が悪いのでしょうね。
>早くまともに動く動画カメラを出してあげなさいよ、そうしないとユーザーの心はますますいじ
>けて行くよ。

そもそも、30分以上の録画が出来ないファームを載せているので 困ったユーザーがhackを書き込むという捻れた心に追いやる某S社が悪いんでしょう。


>まあ、解決方法はあるのだけどもね。
>  ==> α6000・α6300やα7RUを買うこと。
>これですっきり解決する。

録画30分縛りがあるのでα6000・α6300やα7RUでは全く解決しない。

パナのカメラは録画30分制限は無いので解決どころか、問題がそもそも発生しない。煩わされることが全く無い。


>心も晴れ晴れして、人の悪口を言う気持ちも無くせる。
>α6000は魔法のカメラかも。

α6000を使いながら 人の悪口を垂れ流しているソニー原理主義者が言っても 全く説得力無し!

書込番号:19838286

ナイスクチコミ!11


スレ主 Writer01さん
クチコミ投稿数:38件

2016/05/18 21:48(1年以上前)

長時間録画モードに出来るのは改ファームではなくあくまでアプリです(ここが肝だと思います。
インストールもPCがあれば5分ですみます。
必要無ければ消せるし、標準モードの設定も付いてますから入れてどうなるものでも無いですね(耐久性の問題云々は別にして)。

この手のものは自己責任で、ってのはお約束だと思いますが、定点で長時間撮影(ACアダプター使用でAVCHD、3:45:00程度まで確認してます)出来るのは、私的に最もありがたい機能なので楽しみたいと思います。

書込番号:19886503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2016/06/19 09:40(1年以上前)

SONYから正式に適用後はサポート外だと発表がありましたね
自己責任のツケは高そうです
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/information/info/sinfo20160617.html
元に戻すアプリあるのかな?

書込番号:19968522

ナイスクチコミ!1


諸井さん
クチコミ投稿数:66件

2016/10/30 15:27(1年以上前)

ビクターのビデオカメラが急に壊れて
しかたなくα6000で長時間録画をすることにしましたが,
勝手に録画をやめてしまうのでなんでかなと思っていたのですが,
制限があったのですね.
ビクターのビデオも勝手にファイルを分割保存しますが,
電池とメモリのある限り連続撮影してくれるので,
このカメラもファイルは分割するけど撮影は続けてほしいと思いました

書込番号:20344810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

α6000もまだ使えます。

2016/10/27 05:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4584件
当機種
当機種
当機種
当機種

α6300、6500ばかりが注目されますが、静止画ならα6000でも十分な画質と言えます。

書込番号:20334318

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/10/27 11:49(1年以上前)

画質についてはα6000でも十分でしょうね。
ただα6000ではAFが駄目という事で乗り換える人が多いのでしょう。
ただ私自身は風景写真が主体ですので、そんなに動きの速い物は撮らないという事もありますし日常生活でのスナップ
だったらα6000のAFが駄目なんて一度もありません。動きの速い物でもα6000のAFの欠点を理解した上で使えば十分
なレベルだとは思います。勿論私が使用している範囲での話ですが。

書込番号:20334959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5857件Goodアンサー獲得:158件

2016/10/28 00:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

α6000って2014年発売ですよね...
そりゃぁ、まだまだ当分は十分な画質でいられるんじゃじゃないでしょうか(^^

自分はNEX-5R(ほぼ2013年)ですけど、自分にとっては十分です♪
ただ、α6500で手ブレ補正を内蔵してきたのは気になりますね。
AFも4Kも要らないから、もうちょっと小さく安くならないかな....(^^;

書込番号:20337069

ナイスクチコミ!6


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/10/28 08:34(1年以上前)

新参者です。キヤノンのフルフレームからは今のところ逃げられませんが APS-C の標準画角はα6000に切り替え
てみました。CB中のα7IIも随分考えたんですけど、後述の子供撮影には向かないかなと思って。

画質(特に解像感)では、APS-C 機ではレンズのウェイトが大きいと思います。この点において選択肢が限定され
すぎるというのは、センサーがいくら良くても意味がありません。αユーザの方は E マウントのレンズが少ないと
か愚痴られてますけど、EF-M はもっと辛かった。
確かに22/11-22/28マクロは持っていてこれは手放せないですが、SELP18105G の立ち位置のレンズもありませ
んし、35F18OSS に相当するレンズはもうずっと待ち続けて・・・Sigmaも入ってこない不毛の地です。
APS-C専用マウントのEF-S だって18135といった定番レンズの更新がチビチビあるくらいで、新しいものって
記憶にない。だから、レンズ込み500gくらいの軽量ボディで換算 50mm のカットが撮れて後ろがボケてるだけで
嬉しかったりします。
SELP18105G と SEL1670Z と随分悩んで、これまで使っていた EF-S18-135 に近く、かつ F4 通しという理由
で前者を選びましたけど、16mm スタートは便利なので大変悩みました。パワーズームは不便さも目立ちますが、
割と慣れてしまいました。(電源投入時に毎回18mmに戻る仕様だけはなんとかならんのかとは思います)

A6300はAF進化したようですけど、A6000でも子供撮影(2,3mあたりで、動き回ってるのをスナップするので
かなりのAF能力が必要)も、割りと使えるカットが残ります。11コマでガンガン撮ってガンガン捨てる。恐らく
少しは歩留まり向上するのではと思いますが・・・しかし、A6500 のタッチパネル、バッファ拡大が言われている
ので、手ブレ、AFよりそちらが惹かれますね。MFについても、ちょっとボタン操作のカスタマイズやら癖もあります
が、EVF 機では大変便利に使えますね。

子供用の何気ないスナップには十分な画質というか、撮影条件が悪いので 24MP も使いこなせたカットが撮れるの
も多くはないです。ISO3200位も、背景とかを主題にしたカットではちょっとシャビーな感じですが、ノイズ処理が
得意な現像ソフト使うなりすれば、子供大写しのカットなら実用範囲内です。

APS-C の安定した画質と、連射速度やAFで、いつでもなんでも撮れるって感じですね。いやぁ便利便利。

書込番号:20337590

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/10/29 21:47(1年以上前)

あたしはα6000のスポーツ撮りでの動体AFに関してレビューなんかでボロクソ書いてるんですが、へそ曲がりなんで未だに
α6000でスポーツ撮りに挑戦し続けています。

連写すると、こちらに向かってくる選手が10連写全滅なんて何時もの事ですが、一つだけ上手い解決方法。連写はせず、AF−Cでも単写でやっつけると歩留まりが上がりました。

数週間前、あるアウトドアスポーツの撮影で、すんごい現場なんでキヤノンレフ機一式が持ち込めず、ペリケースの#1150に
α6000+SEL18200(無印)と予備電池だけ突っ込んでなんとか現場に持ち込み撮影を敢行しました。その時このやり方でOKでした。

この機械のもう一つの致命的な欠点、「ファインダーがフリーズして被写体がワープ」する事も連写していないのでその時はあまり問題になりませんでした。

それでも2日で1200カット位きってしまいました。2400万画素はファイルサイズが大きくて後が恐ろしいデス。まぁ連写性能が生かせない動体撮影なんてちょっとアレと言えばアレですけれどね。

その昔EOS10DとかEOS5D(初代)なんてノロマなレフ機で「こんノロマ!」って罵りながらスポーツ撮ってた時も単写でしたからね。約10年遅れでおんなじようなもんでしょう。www

普通に街撮りスナップとかに使うには十二分にすばしっこい動作、人物なんか撮る時、若い女の子じゃなくて、オジサマでもおめめぱちくりするけど、そんな時はこの機械の連写性能は生きてきますね。

それから物撮りにも重宝してます。人物や物撮りや風景ならフルサイズのα7Uを買わなくてもα6000で十二分だと思います。

あと色味ですが、人物のお顔が快晴の日中でも不健康な顔色になってしまう事が多々あります。緑被りの様です。ここも何とかしてほしいですね。

高感度耐性も意外と良く無い。夜明の漁港を撮ろうとして、ISOを大きな値に設定できるからと喜んでやったらISO2000で盛大な色ノイズ、ISO1600でも出ました。まぁキヤノンの古い機械と同じ程度だと思って間違いないすね。「設定できる」と「使える」は別の事でしょう。

まぁこの機械、宣伝なんかで強がり言わなきゃ良かったですね。あたしは宣伝に釣られたんじゃ無くて、お店で触って、惚れこんじゃったクチですが、現場で使い込まないと致命的な弱点は分からないし、更に使い込まないと、自助努力でのそれへの対応も出来ない。

知り合いのプロのセンセは「フラッグシップ機を買わされた人達は人体実験の被験者で、彼らの苦情を基に中級機を改善して売りまくってメーカは儲ける。」って仰っていましたが、なんかそれとは逆にあたしたちがα6000で実験台にされて、あたしたちの苦情を反映してα6300やα6500が作られたと思うと悔しいと言えば悔しいです。

あたしは2個、買っちゃったので、当面新型には行かず、使い倒します。壊れて、修理不能になった頃、α6300あたりがお安くなっていればしめしめです。

明日もα6000を2台だけでスポーツ撮りに行きます!キヤノン1D系はお休みぃ〜♪

書込番号:20342621

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2016/10/29 21:51(1年以上前)

もっと古いNEX-6を使っています。
これでも十分と感じます。

ただ、AF性能を求めるな場合は一眼レフを使用していますので・・・

書込番号:20342637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

これα6000でも有効ですよ

2016/10/28 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

EVFと液晶切り替えの感度調整ができます
http://reviewkaden.blogspot.jp/2016/01/7ii_6.html?m=1
ブログ主に感謝
ただ、センサー部が小さいので少し苦労wかな
ピンセットで位置をあれこれ調整してみてね

書込番号:20337978

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/28 14:20(1年以上前)

>mastermさん

良い情報有難うございます。

書込番号:20338386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

姫りんごの花が咲きました

2016/10/21 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:1260件
当機種
当機種

どーしたんでしょう? 今頃花が咲きました。
赤い実と白い花を同時に見たのは初めてです。

書込番号:20317382

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/21 13:42(1年以上前)

陽気に誘われたのではないでしょうかね?

書込番号:20317416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/10/21 20:22(1年以上前)

>もつ大好きさん

そう言えば、姫リンゴではありませんが、梨の花が先日咲いていたのを
見ました。梨の花って桜の花の時期に咲くのに10月に咲いているのを見
たのは初めてでした。やっぱり気候変動の影響でしょうかね。(^^


書込番号:20318303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/10/21 20:45(1年以上前)

写真ならでは!
いいものを拝見させていただきました。

書込番号:20318379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/21 23:02(1年以上前)

何かの原因(台風など)で葉っぱが落ちた後、春の花咲く頃に近い気温になると
木が錯覚することがあるらしいです。

書込番号:20318895

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/10/22 07:07(1年以上前)

本来は4月から5月ごろ花を咲かすのですが季節外れですね。

ソニーがEマウント新製品を発表するという噂がありましたが 今週ではなく2-3週間中に行われるようです。
発表される製品はα7 Mark IIIではないようですね 「FE 20mm F2.8」と「FE 135mm F2.0」やフルサイズセンサーのEマウントビデオカメラという話が上がっています。

最近ソニーは月ごとに少なくとも1つの発表をしています 一体何が発表されるんですかねえ。

書込番号:20319560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/22 13:02(1年以上前)

>もつ大好きさん
もうちょっと花に近づいて撮ってみたいという衝動にかられます(^^ゞ

書込番号:20320284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

α6300発表。APS-Cレンズの充実も。

2016/10/07 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4584件
当機種
当機種
当機種
当機種

フルサイズにずっと力を入れてきたソニーですが、
やっとAPS-Cのバランスの良さを認めてきたということでしょうか。
E16-70oZA、E24oF1.8ZAともに出来のいいレンズですが、
他にもAPS-Cでできるレンズはいくつもあると思うので、
マイクロフォーサーズやXレンズ並みとは言いませんが、もう少し充実度が欲しいですね。
E16oF2ZAなどどうでしょうか。

書込番号:20273702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/07 16:40(1年以上前)

ソニーさん。のりのり。

書込番号:20273711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/10/07 16:49(1年以上前)

ポポーノキさん
α6500の間違いじゃないですか?
私もα6000を所有していますが性能的には十分ですね^^

書込番号:20273732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/10/07 21:21(1年以上前)

ポポーノキさん
失礼しました、別に揚げ足を取ろうと思って言ったわけではないのでご容赦を。
今度発売されたのってα6500じゃなかったかなぁと思った物で。

書込番号:20274453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/08 05:19(1年以上前)

↑6300ってありますものね
http://s.kakaku.com/item/K0000857119/?lid=sp_itemview_newmodel

書込番号:20275319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2016/10/09 11:36(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

お気にせずに。

書込番号:20279613

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

新機種発表α6500

2016/10/07 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:46件

海外情報ですがα6500が発売だそうで、
ボディ内手ブレ補正機構や液晶モニターはタッチ操作など
新製品の発売サイクルが早いですね。

書込番号:20273509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/10/07 15:41(1年以上前)

新しいレンズは発売しないんでしょうか?

書込番号:20273612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/07 15:43(1年以上前)

>チェリコ321さん

早すぎます。

書込番号:20273615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/10/07 16:47(1年以上前)

APS-Cにもやっと力を入れてきましたね。

書込番号:20273725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/10/07 17:00(1年以上前)

タッチスクリーンついた!
こりゃα7IIIにもタッチスクリーン付くね。あとはファインダーモニター切り替えボタンを何とかしてくれたら完璧ですね。

書込番号:20273752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/10/07 17:10(1年以上前)

遅すぎです・・・α6300は要らなかったのでは?

書込番号:20273769

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/10/07 19:32(1年以上前)

>チェリコ321さん

ボディ内手ブレ補正機構は大歓迎ですね。
もちろん重量アップは承知です。(^^


書込番号:20274134

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <841

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング