α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,000 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(8485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
463

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?

2015/10/08 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:884件

α6000を使用しておりますが、突然EVFの表示画像が明るすぎる状態(白っぽい状態)に
なってしまいました。撮影時の状態も、再生時の状態も、白っぽい画像です。
設定は、ファインダー明るさマニュアル±0でもオートでも同様です。
液晶モニターの画像には異常はありません。
何か考えられる原因があれば、教えてください。

書込番号:19209996

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/08 19:30(1年以上前)

あらあららさん こんばんは

確認ですが 撮影モードは マニュアルではなくオートでの撮影で 露出補正は ±0になっていますよね?

書込番号:19210004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件

2015/10/08 21:06(1年以上前)

もとラボマン 2さん

撮影モードは、プレミアムオート、P、M・・・に関係なく、
ファインダーのみが、露出オーバーのような画像です。
露出補正は、±0です。
液晶モニターは適正露出の画像です。

書込番号:19210259

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/08 21:20(1年以上前)

あらあららさん

ごめんなさい 背面液晶とEVFの明るさが違い EVFの調整もしてない状態でしたね。

基本 調整してないのでしたら 背面液晶とEVF明るさ極端には変わらないと思いますので やはりメーカーでの点検が良いように思います。

書込番号:19210309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2015/10/08 21:27(1年以上前)

EVFの調整って、ファインダー明るさ→マニュアルの
ことですか?そうであれば、これを-2にしても、まだ相当に
白っぽい状況です

書込番号:19210340

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2015/10/08 22:47(1年以上前)

一度、初期化してみては?

ダメなら、メーカーに相談してみてもらったほうがよろしいかと。

書込番号:19210640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2015/10/09 00:33(1年以上前)

okiomaさん

初期化ですが、撮影設定リセットはやってみましたが、
直りませんでした。
初期化すると工場出荷状態すなわち
アプリが消えてしまうので、躊躇しています。

書込番号:19210921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/09 07:11(1年以上前)

機種不明

ファインダーの色温度をチェックなさいました?

書込番号:19211205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2015/10/09 07:25(1年以上前)

masamunex7さん

アドバイスありがとうございます。

ファインダーの色温度は±0です。


レンズなし状態やレンズキャップをした状態で
ファインダーをのぞくと、
画面は緑色のノイズ画像になっています。
以前は、黒色のノイズ画像だったと思います。
なにか、輝度調整が最高になったような状態に思えます。
ファインダーの輝度調整って
機能にあるのでしょうか???

書込番号:19211223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/09 07:38(1年以上前)

>あらあららさん
ご返信いただきありがとうございます。

ひょっとして、「ISO感度」が、 たとえば25600などになっています?

書込番号:19211255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2015/10/09 07:49(1年以上前)

ISO感度はAUTO設定です。

なお、撮影した画像はパソコンでは正常と思えます。

書込番号:19211277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/09 08:04(1年以上前)

先ほど私も、「レンズキャップをした状態でファインダーをのぞくと、黒色」でした。

なので、「画面は緑色のノイズ画像になっています。」というのはどこか異常ですね。

やはりメーカーさんで点検でしょうか。そうなると、リセットされると思いますので、アプリの件も伝えてみて下さい。

お役に立てずすみませんでした。

書込番号:19211302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2015/10/09 08:12(1年以上前)

masamunex7さん

何度もアドバイスありがとうございます。
9時になったら、メーカーに確認します。

書込番号:19211313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/10/09 08:48(1年以上前)

過去に撮影した写真がカードに残っていればそれを表示してみる、
メニュー画面を表示してみる、で表示が異常だったら
故障と思います。

書込番号:19211382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2015/10/09 11:21(1年以上前)

FR_fanaticさん

過去に撮影した写真を表示してみても、異常です。
メーカーチャットで聞いて見ましたが、
修理お預かりとのことでした。


回答いただいた皆様
ありがとうございました。

書込番号:19211651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件

2015/10/16 04:24(1年以上前)

続報です。
修理に出して、ファインダー液晶交換となり、戻って来ました。
ソニーのサポートって、不具合箇所の修理だけでなく、
各部の点検や清掃までやってくれるんですね。
拭いても取れなかった汚れまできれいになって戻って来たので、
感激しました!

書込番号:19230925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/16 07:01(1年以上前)

>あらあららさん
修理完了とのこと、よかったです。
これでドシドシ撮れますね。お愉しみください。

書込番号:19231028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワーズームキット検討中ですが。。

2015/10/06 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

この度a6000のパワーズームキットを検討してるのですが、キットレンズはイマイチとのコメントを拝見しましてa6000にオススメなレンズを教えて頂きたいです。

当方カメラは初心者で、主に風景やテーブルフォト、スニーカーなどの撮影をしたいと考えております。また来週伊豆旅行にも持参する予定です。予算は3万円ほどです。
よろしくお願い致します。

書込番号:19205244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2015/10/06 22:35(1年以上前)

予算が3万でなぜこのα6000のパワーズームキットに?
キットレンズがいまいちと言うのは何がいまいちと思っていますか?

ボディはα6000で決まり?

レンズの予算が3万ということですかね?
SELP1650がダメならSEL1855ですかね…

ボディ、レンズ以外に
メモリーカードは必須。
それ以外必要に応じて
液晶保護フィルム
保護フィルター
ブロアー
クリーニングキット
予備バッテリーなど
これらで1〜2万位考えておいた方がいいのですが…

書込番号:19205270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/10/06 22:39(1年以上前)

予算が3万円なら、レンズ交換式カメラは諦める方が良いと思います。
コンデジを探しましょう。

書込番号:19205288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/06 22:45(1年以上前)

ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません。ボディはa6000で決まりで、a6000のパワーズームキットを購入するか、ボディのみ購入し、別でレンズをと考えました。
別で購入するレンズの予算が3万円ほどです。

書込番号:19205311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/06 22:46(1年以上前)

ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません。ボディとは別でレンズの予算が3万円ほどです。

キットレンズを買うかボディのみと別でレンズを購入するかで悩んでます。

書込番号:19205314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/06 22:48(1年以上前)

パナのGM1なら予算ぎりぎりOK・・・かも

書込番号:19205324

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/06 22:55(1年以上前)

ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません。レンズの予算が3万円ほどです。

書込番号:19205349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/10/06 23:06(1年以上前)

ボディーだけの値段とパワーズーム付きの値段はたいして変わらなくなってきていますので、パワーズーム付きを買って、予算に見合う単焦点を買うか、ダブルズームキットを買うか?になるでしょう。安くて評判の良いレンズといえば、SEL50F18位しか思いつきませんが、ポートレート用に使うので無ければ、チョット使い難い長さです。
パワーズームを避けてそれに代わるものだと、SEL1670Zになりますが、完全に予算が足りません。

書込番号:19205387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/10/06 23:10(1年以上前)

レンズとしては、その予算ならSEL50F18ですが、これ一本だと中望遠なので、キツいですね。
キットレンズ+3万円だと、予算9万から10万円くらいですかね。
今からα6000を買うなら、ダブルズームと必要なレンズを一本もを買って、15000円キャッシュバックして、キットの2本売った方がレンズの予算増やせそうですけどね。
これなら8万円で、余りが2万円とキャッシュバックで1.5万円、後2本のレンズ処分が3万円で、6〜7万円位の予算になると思います。

自分がレンズ一本にするなら、SEL24F18ZかSEL1670のどちらかになります。
しかし、上記の方法でもギリギリ予算オーバーかもしれませんが、キットが気に入らないならお薦めします。

書込番号:19205402

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/06 23:34(1年以上前)

ありがとうございます。確かに金額の差はあまりありませんよね。単焦点を購入するか、パワーズームを使用するかといったところですがパワーズームのレンズでもボケなどはでるのでしょうか?

書込番号:19205486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/06 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。
キャッシュバックの期限が真近なので余計迷っているのが本音です。ボケ感を楽しみたいのでズームキットレンズではイマイチでしょうか?また仮に追加するとすれば先ほどお答え頂きましたレンズがベストでしょうか?

書込番号:19205495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/07 00:16(1年以上前)

どうしてもα6000となると・・・・この予算では難しい、というか自由度が少ないと思います。
まあ予算があっても自由度は低いですが。

レンズキットだけで済ますのでなければ、他機種の検討をお勧めします。

書込番号:19205606

ナイスクチコミ!0


2015 Juneさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2015/10/07 00:54(1年以上前)

>kurokuronさん

予算3万でボケを楽しみたいのであれば、SEL50F18は間違いなくお勧めです。
しかし、35mm換算で75mm相当の中望遠単焦点なので、撮影の際にいろいろと不便があると思います。
他の方がおっしゃっていらっしゃるように、ズームキットを所有された上で単焦点レンズをお持ちになるようお勧めします。

50mm単焦点1本だと、直球ストレートしか打てない打者みたいなものですよ。
変化球もあれば、チェンジアップもあり、これらに対応するにはズームレンズが便利ですよ。

書込番号:19205674

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/07 00:59(1年以上前)

このへんとか、どうですかね

http://s.kakaku.com/item/K0000476456/
http://s.kakaku.com/item/K0000476452/

書込番号:19205683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/07 01:08(1年以上前)

自分はキットレンズを買って、後からSEL50F18を追加しました。
キットレンズは軽くて小型で旅行では重宝します。
写りが気に入らないかどうかは、人によると思います。
ボケ具合は量販店で確認してみて下さい。

SEL50F18は、他の方も言ってるように、ちょっと使い難い画角になります。
しかし、この値段では信じられないくらいの写りの良さと、綺麗なボケが出ますので
絶対に買って損はしないレンズだと思いますよ。

書込番号:19205701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2015/10/07 07:46(1年以上前)

スレ主様 おはようございます。
自分もα6000を購入してから 即購入して使っていますが シグマ30mm2.8 は如何ですか?
このレンズは とにかく写りがシャープです。
キレキレの模写性能で 風景も“ここまで写るか!、
と驚きます。
ポートレートでは 写り過ぎでヤバイくらいです。
そして価格が 15.000円程で フード付き コスパも抜群です。
他に 19mm、60mmとありますので 好みの画角のレンズを買い増しても 2本で30.000円程なので 予算内で収まりますね。
自分は3本全て揃えてます(汗)

書込番号:19205976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/07 07:54(1年以上前)

別機種
別機種

>kurokuronさん
「ボケ感を楽しみたいのでズームキットレンズではイマイチでしょうか?」

E18-55mm F3.5-5.6 OSSでいかがですか。上の写真はそのレンズで撮ったものです。ボケ味はいかがですか。

私は別にα6000に55-210mmをつけて2台体制です。

書込番号:19206002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/07 10:37(1年以上前)

>主に風景やテーブルフォト、スニーカーなどの撮影をしたいと考えております。

風景は広い範囲を写したいのでしたら広角ズームが必要です。
E 10-18mm F4 OSS SEL1018
http://kakaku.com/item/K0000434055/

テーブルフォトやスニーカーの場合は近距離での撮影が多くなると思いますので、マクロレンズが向いていると思います。
SEL30M35
http://kakaku.com/item/K0000260289/


>パワーズームのレンズでもボケなどはでるのでしょうか?

背景ボケを楽しみたいのでしたら
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000577470/
が定番です。


>キットレンズはイマイチとのコメントを拝見しまして

他に選択できる標準ズームは
Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z
http://kakaku.com/item/K0000566671/
になると思います。

以上、要望に合うようなレンズをピックアップしてみましたが、3万円で全部を購入することはできません。

この中で、何を重視するかで選択するといいと思いますが、

予算を考えると、標準ズームキット+50mmF1.8というのがいいように思います。

書込番号:19206350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/07 11:16(1年以上前)

kurokuronさん こんにちは。

あなたのレンズに別途かけられる予算ならば、まずはお得なキットズームで撮って見られてから考えられた方が良いと思います。

ソニーEマウントでの標準ズームならばキットよりも良いとなれば、SEL1670Zとなり予算内にはおさまりませんし単焦点レンズはあなたの撮りたい画角(焦点距離)がハッキリしてからでないと、単に価格や他人の評判で購入するとこんなはずではなかったとなる場合がありますので、まずはコスパ最高のキットズームで始められたら良いと思います。

あなたがボケを優先するのであれば当然開放F値の小さな単焦点レンズにはかないませんが、まずはあなたの撮りたい画角がわかってからの購入が良いと思います。

書込番号:19206412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/07 12:22(1年以上前)

ありがとうございます。少し検討してみます!

書込番号:19206546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/07 12:24(1年以上前)

2015 June様

ありがとうございます。そうですよね。。とてもわかりやすいご指摘ありがとうございます。少し検討してみます。

書込番号:19206551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/07 12:26(1年以上前)

美濃守 様
ありがとうございます。レンズ拝見致しました!!少し検討してみます!

書込番号:19206555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/07 12:28(1年以上前)

>Kマート様
ありがとうございます。旅行でも全然使えましたでしょうか?とても参考になります!始めはキット購入し、後に買い足そうとと思っていたのですが欲が手でしまいました(>_<)

書込番号:19206561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/07 12:29(1年以上前)

>御殿のヤン 様
ありがとうございます。シグマでそんなコスパの高いレンズがあるのですね!!!ソニー製品しか拝見してなかったので参考になります!

書込番号:19206565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/07 12:31(1年以上前)

>masamunex7 様
ありがとうございます。とても綺麗ですね。ボケ感も申し分ないです。キットレンズでも問題ないかもしれません。

書込番号:19206569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/07 12:35(1年以上前)

>フェニックスの一輝 様
ありがとうございます。たくさんのオススメありがとうございます。全て拝見しました。どれも素晴らしいレンズですね。予算の
事も考えご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通り、50mmF1.8が私の理想かもしれません。少し検討してみます!

書込番号:19206575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/07 12:36(1年以上前)

>写歴40年 様
ありがとうございます。そうですよね。。とりあえずレンズキットで試して買い足すというのも検討したいと思います!

書込番号:19206581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/10/07 12:52(1年以上前)

>キットレンズはイマイチとのコメントを拝見しまして

キットレンズでも素敵な写真を撮ってる人はたくさんいますので、こういったコメントは鵜呑みにしない方がいいと思います。

書込番号:19206632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:12件

2015/10/07 14:27(1年以上前)

当機種
別機種
機種不明
機種不明

キットレンズ

シグマ30mm2.8

ピクセル等倍

SAL70300G 300mm

>kurokuronさん

α6000は、とてもコスパが良く、一眼入門機としては最高だと思います。

>風景やテーブルフォト、スニーカーなどの撮影
という主目的でしたら、とりあえず、キットレンズ付きでしょうね。

1枚目の写真がそうですが、正直写りはそれなりです(今手元に他にない)。
とはいえ、あの小ささを考慮すればお散歩等には便利です。またブログ等にアップするのであれば使えないことはないです。

2枚目(河津桜)は、NEX5+シグマ30mm2.8(F:2.8)です。3枚目がそのピクセル等倍。
ボケを狙いたければ、かなりお勧めですね(50mmよりは広角)。

4枚目は、Aマウントですが、300mm(MF)で撮ったもののピクセル等倍です。

α6000は、価格的には一眼入門機ですが、内容は、中級機だと思います。
現在のところフルサイズまでなら(α7R2よりも)、対象が大きく撮れるので、望遠を使うときはいまだにこれがメインとなります。

ということで、私のお勧めは、キットレンズ+シグマ30mm2.8 です。

書込番号:19206811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/07 23:09(1年以上前)

パワーズームは24mm始まりのレンズとしては格安ですから、写りより利便性と割り切って
使い倒すレンズですよね。
風景には24mm始まりのレンズが使いやすく、コンデジでも標準ですからね。

キャノンやニコンのAPS-C初中級機種では24mm始まりの標準レンズのセットがそもそも
無いです。(APS-C24mm始まり唯一のズームレンズは8万円近くします。)

標準レンズでお気に入りの画角を決めて単焦点を購入するか、高級ズームを
買い足すかでしょうか。

書込番号:19208005

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/08 06:14(1年以上前)

>ベイトフィネス 様
ありがとうございます。そうですよね。ご指摘ありがとうございます!

>フォトトト 様
画像ありがとうございます。シグマのレンズいいですね。コスパも。キットレンズでも充分だと思いました!とりあえずキットレンズを購入し、買い足そうと思います!

>ちゃお・ピタゴラス 様
ありがとうございます。やはりa6000はコスパがかなり良いことが伺えますね。キットレンズをまず購入しようと思います。

書込番号:19208472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobu919さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/08 11:06(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンを活かす為に、ダブルズームキットを買って、
未使用の状態で、SEL55210を売却(ヤフオクなら2万円程度で売れると思います)

そうすると
8万円(キット)−SEL55210売却2万円−キャッシュバック1万円=5万円で、パワーズームキット相当を入手できます。

SELP1650を最初は使ってみて、よく使う画角の単焦点を追加購入するか、

最初から
・シグマ 30mm F2.8 DN
・ソニー E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

あたりを買うのがいい気がします。
APC-Cで30mmとか35mmは室内でも使いやすい焦点距離だと思います。

望遠ズームが必要かどうかは、ヤフオクでSEL55210を売却する前に、SELP1650を使ってみて
足りないと思うことが多いかどうかで判断すればいいと思いますよ。

書込番号:19208975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/09 01:02(1年以上前)

>nobu919 様
ありがとうございます。キャッシュバックの利点も考慮し、本日ダブルズームキットを購入致しました。nobu919 様がおっしゃる通り望遠は使用しない場合は売却し、元を取ろうと考えておりますがなかなか使えそうなのでとりあえずは保留で使用するかもしれません。

以後、コメント下さった方々へ、たくさんのコメントありがとうございました。おかげさまで本日購入に至りました。ダブルズームキット+フィルター+液晶保護+5年保証で9万ジャストで購入できました!

書込番号:19210952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのストラップについて

2015/10/06 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 shihirosさん
クチコミ投稿数:133件

発売されて1年半ほど、このカメラにボディケースを装着して利用しています。

カメラバッグ、ボディケースともにクラシカルな雰囲気の物を揃えたので、ストラップも趣のあるものに変えたいと考えているのですが、なかなか良い商品に出会えず皆様のご意見を参考にさせて頂けませんでしょうか。

なお、現在は付属品の純正ストラップを利用しています。

重視している点は、美観、質感、耐荷重、収納性で、
素材は出来ればレザーが好みです。

参考までに、よく合わせる器材は以下になります。
α6000ボディ ブラック
ボディカバー LCS-EBE ブラウン
カメラバッグ ONA leather prince street
レンズ SEL24F18Z SEL35F14Z SEL55F18Z SEL90M28G
LA-EA4+SAL70300G2

特に耐荷重面で、70300に耐えられるかどうかを心配しています。
好みのストラップは、ミラーレス用とか荷重1.2kg以下と言うものが多いので。

皆様の主観で構いませんので、ご紹介下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:19203496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/06 11:03(1年以上前)

shihirosさん こんにちは

シンプルな物と強度があるものがありましたので 貼っておきます

http://ulysses.jp/products/detail311.html

http://acru-shop.net/shopdetail/000000000006/

書込番号:19203719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/06 12:47(1年以上前)


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/06 13:17(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、私のお気に入りはアルティザン&アーティストです。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/c/g5b

この中で、今は ACAM-108 を使っています。
ネックストラップ形状ですが、ハンドストラップとしても使えるので重宝しています。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5b/ACAM-108
しっかりした作りですので耐荷重の不安はありませんが、一式1kgを超えるような機材で使う場合は、
ひも部分がもっと幅広な物のほうが肩への荷重を分散できてよいかもしれません。

書込番号:19204007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/10/06 14:06(1年以上前)

革製でしたらRoberu
http://shop.roberu.com/?mode=cate&cbid=359196&csid=0

布製でしたら
ちろりん
http://www.chilolin.com
はいかがでしょうか。
私の場合、悩んだ末革製はやめてちろりんを
使っていましたが、最近はブラックラピッドです。
http://www.blackrapid.jp

書込番号:19204093

ナイスクチコミ!1


スレ主 shihirosさん
クチコミ投稿数:133件

2015/10/07 00:11(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
ユリシーズは興味があり、
レザーストラップ クラシコ
レザーストラップ クラシコ・グランデは
デザインも好みで検討したいです。
クラシコの方が好みですが、耐荷重が気になっています。
もう、メーカー問い合わせしかないですかね?

>ありが〜とさん
シューキャップ、とても素敵です。
これは買ってしまうかも(笑)

>Kaokaoriさん
AAAも候補の1つに考えていました。
モデルは255を検討しています。
108、使用感は如何ですか?

>FR_fanaticさん
レザーストラップはハンドストラップがメインのメーカーでしょうか?
店頭展示があれば、試してみたいと思います。

それぞれとても良さそうなのですが、店頭で触れたりして、もう少し色々、探してみたいと思います。
まだまだオススメありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:19205595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/07 02:31(1年以上前)

こんにちは。

>>重視している点は、美観、質感、耐荷重、収納性で、

レザーではないですが、登山用品でクライミング用のチューブラーテープは、如何でしょうか。

好日山荘、ロッジなどの登山用品店に行かれたら、切り売りで、いろんな柄や色、幅のチューブラーテープがあります。登山用品店でも大きいお店の方が沢山、置いています。

自分も、チューブラーテープを、カメラストラップにしていまして、カメラとレンズで、2,5キロでも、全然、大丈夫です。

軽くて、耐荷重、収納性に関しては、一押しだと思います。美観、質感は、お店によってどのくらいの種類のチューブラーテープが置かれているかによると思います。

バックルは、登山用品店で、一個50円から100円ぐらいで、売られています。

エーデルワイスのチューブラーテープ
http://www.basecamp-jp.com/item/17005edw01/


書込番号:19205765

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/07 07:53(1年以上前)

shihirosさん 返信ありがとうございます

>クラシコの方が好みですが、耐荷重が気になっています

シンプルな 細いタイプの方が デザイン的には良いと思いますが 70-300mmなど 重いレンズをつけたとき 細いタイプだと 肩に食い込みやすいので その部分だけが気になります。

書込番号:19205999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/07 11:44(1年以上前)

> AAAも候補の1つに考えていました。
> モデルは255を検討しています。
> 108、使用感は如何ですか?

ACAM-108はアクリル製なので高級感はありませんが、手触りは悪くないですし強度にも不安はありません。
また、素材が柔らかいのでカバンに収納する際もじゃまにならなくてよいです。
私は総重量500~800gの機材につけて使っていますが、この程度の機材にはちょうどよいストラップです。

長さが915mmでネックストラップとしてはやや短めなのが気になりますが、
ネックストラップとハンドストラップの両方として使えるので総合的にはとても気に入っています。

書込番号:19206468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/10/08 00:25(1年以上前)

>>FR_fanaticさん
レザーストラップはハンドストラップがメインのメーカーでしょうか?
店頭展示があれば、試してみたいと思います。

新宿のマップカメラで取り扱いがあります。
私が現物を見に行ったのは何年も前ですが、
在庫ありになっているのでたぶん展示しているのではないでしょうか。
https://search.mapcamera.com/?category=68&maker=83

あとネックストラップがメインだと思います。

書込番号:19208233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shihirosさん
クチコミ投稿数:133件

2015/10/15 08:07(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイスありがとうございました。
無事購入出来ましたのでご報告致します。

>もとラボマン 2さん

色々ありがとうございます。
確かに、紐タイプの物は耐荷重1.5kg程度までの物がほとんどでした。
ご意見を参考に、今回はユリシーズのクラシコ・グランデに決めました。

実際に店舗で確認させて頂き、革質、縫製、コバの仕上げと、他社製品よりもこだわりを感じられる一品でした。
COTTAと最後まで迷いましたが、COTTAは耐荷重など詳細な説明がなく、小型ミラーレス用の様に思えたため今回は選択肢から外しました。

今回、これとは別にフルサイズ用にONAのTHE LEATHER PRESIDIOも購入しました。
こちらはユリシーズ以上に柔らかい革質、幅広、ネオプレンのような素材が挟み込まれており、肩に負担がかからないように作られており、どちらも満足度が高いです。

>Kaokaoriさん

使用感、ありがとうございました。
実際に使用している方のレビューはとても参考になります。

>FR_fanaticさん
マップカメラ、見てきました。
家電量販店では扱っていないような製品がたくさんあり、とても参考になりました。
ありがとうございます。

>アルカンシェルさん
ご紹介ありがとうございました。
カメラ用以外からの転用も、確かにアリですね!
今回はレザーを探していたので選択肢から外してしまいましたが、今後も考え方を含め、参考にさせて頂きます。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:19228467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーズームレンズの異音について

2015/10/02 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:213件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

先週ダブルレンズのセットを購入しました。
パワーズームレンズを使用していて気になったのですが、起動したときやズームしたときにモーターの歯車のおとなのかジリジリ音がします。
振動が伝わるくらいです。
今まではNEX-5Rを使用していてパワーズームレンズでこのような音や振動はなかったのですが、これは初期不良となるでしょうか?それとも仕様の内でしょうか?

書込番号:19194038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/10/03 01:52(1年以上前)

とりあえず、販売店にそのままの内容で質問してください。
多分、現状確認後初期不良交換になります。

SONYサポートに掛けると、間違いなく見させてくれと言われるので、買ったばかりなら時間と手間が掛かるのでお勧めしません。
また、SONYサポートでの対応は必ず修理になるので、初期不良交換は出来ないのも理由です。



書込番号:19194357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:213件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/10/03 05:24(1年以上前)

早速夜遅くにご回答ありがとうございますm(__)m
今日販売店へ行って聞いてみようと思います。

書込番号:19194500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/10/03 15:28(1年以上前)

先ほど販売店に行ってきました。
店員も確かにこれは音が大きすぎると言ってレンズ交換になりましたが在庫がなく取り寄せになるそうです。
それまでは今のレンズを使用していて下さいって言われましたが、5Rのレンズを使っていようかなと思います。
とりあえず問題は解決しそうです。
ありがとうございました。

書込番号:19195749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

最安値?

2015/10/01 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 ちー777さん
クチコミ投稿数:24件

キタムラで買う予定ですが、これ以上の値下がりは期待できませんか?ネット価格と店頭価格(近所は84000円)と差が大きいのですが、ネットから店舗へ取り寄せた方が確実でしょうか?それともキタムラのネット価格を言ってそれ以上に値下がるなんてことはありますか?
例年の10月の値下がり具合を知ってる方がいましたら教えてください。

書込番号:19190262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/01 17:26(1年以上前)

キタムラネットが安いなら
キタムラ店頭でタブレット借りて、
キタムラネット注文→店頭受け取りにすれば(在庫があれば)その場で受け取れますよ♪

書込番号:19190303

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/10/01 17:27(1年以上前)

こんにちは

キタムラは店舗によって価格が違うのはご存じでしょうか?こちらには3店舗ありますが、各々違う価格を表示しています。
価格交渉がご面倒でしたら、ネットショップ購入で地元店舗の受け取りがいいでしょう。

10月価格ですが、正直分かりかねますが、価格移動グラフの罫線からすると2番底を探る動きにも見えますが、これからの
メーカーの生産調整や在庫状況によって状況が変わってきますので、何とも言えませんが。

書込番号:19190310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/01 17:53(1年以上前)

キタムラ、ネット会員登録しています。

キタムラで購入するときはスマホで会員価格を確認して交渉しています。

ネット価格に合わせて販売してくれますな。

書込番号:19190365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/01 18:38(1年以上前)

ちー777さん こんにちは

キタムラの場合 ネット価格に合わせてくれる場合もありますし ネットで注文しても よく使うキタムラの店舗で受け取れますし その時は送料もかかりませんので良いですよ。

それに 店で購入するのと同じ待遇になりますので 修理の場合も お店で対応できるので ネット購入といってもお店での購入と変わりませんので安心ですよ。

書込番号:19190456

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ちー777さん
クチコミ投稿数:24件

2015/10/01 20:01(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
ネット価格にしてもらえる話は聞いたことがあったのですが試したことがなかったので店舗で聞いてみます!!
残念ながら行く予定の店舗以外は遠く行けそうにありません。買いに行くときはキタムラ付近の電気屋も価格チェックします。

出来れば77000円より安くなったらなぁと淡い期待を持っているのですが、キャッシュバック期間内はそこまで下がりませんよね・・・

書込番号:19190648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/01 20:30(1年以上前)

おまけとして何かを付けてくれるか?
で交渉するのも一案です。

書込番号:19190734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/01 21:46(1年以上前)

以下のきっとはなさくさんの情報によると、9/22にノジマオンラインショップでダブルレンズキットが77403円でクーポンで別途10000円引きで実質67403円で購入したそうです。
(メーカーのキャッシュバックも含めて57403円)
他機種ですが、私もここのクチコミを参考に最安値でGETできました。
ネット購入であれば、足ならぬ、ご自信の目で探すとお得に購入できるかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=19167989/#tab

書込番号:19190969

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちー777さん
クチコミ投稿数:24件

2015/10/06 07:50(1年以上前)

やはり、最安値だったようですね!
キタムラネットも他店も値上がりだしてますね。
近所の電気屋は相場ダブルズームで10万です(高すぎる!)
みなさんの書き込みを参考に最安値で買えました☆

しかし、ノジマでさらに安く買えた方が羨ましいです!

書込番号:19203380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズガードとレンズフード

2015/09/27 11:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件

はじめまして、先日やっとコンデジ卒業しα6000を購入となりました初心者です。
別のスレでも質問がありましたがいろいろなメンテナンス用品などそろえるものがあり四苦八苦しております。

先日子供にレンズ面を思い切り触られレンズガードの装着をしようと思うのですが、いろいろな種類があり、ケンコー、マルミなどを皆様お使いのようですが、一つご教授いただきたい事があります。
レンズガードを装着した際にレンズフードは装着できるのでしょうか?
またこのフードなら装着できるというったものがありましたら是非ご教授いただけるとうれしいです。

当分このダブルズームレンズのみで使用していきます。
またレンズフードも付属のもののみですが、ストラップでの携帯時にぶつけたり子供に触られたりといった事からの保護も含めて
パワーズーム用にも購入しようと考えております。

いろいろ調べてみましたがなかなかこれといった情報が無く・・・
ぜひよろしくお願いします。



書込番号:19177941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/09/27 11:13(1年以上前)

レンズによりますねええ

まあ最近のレンズはIFが多いのでバヨネット式の花形フードになっているので
フィルタ取り付けとは無関係なのがほとんどですけどね

ねじ込み式フードだと確実にフィルタも重ねてつけられますが
フィルタの厚みの影響でけられる場合があります

キットのパワーズームだとねじ込み式なので後者です
はめてみないとわからないですねえ

書込番号:19177960

ナイスクチコミ!2


1000005さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 SONY α6500 ILCE-6500 

2015/09/27 11:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ユーエヌ UNX-5280 です

フードとキャップのセットです

取り付けて上から撮影

ななめ前から見るとこのようになります

>まっていさん こんにちは

私はこのフードをパワーズームに取り付けたことがありましたが、フィルターを取り付けたり、内臓フラッシュで撮影するとケラレることがあります。

今では使っていませんが、こんな商品もあるという程度でご覧下さい。

ユーエヌ UNX-5280
http://kakaku.com/item/K0000249096/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:19178065

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/09/27 11:51(1年以上前)

別機種
別機種

こんな感じで使ってます。

まっていさん、こんにちは。

レンズガード⇒保護フィルターですね。
16-50o用が40.5oの保護フィルター、55-210o用が49oです。メーカーはケンコー、マルミどちらでもよいと思います。

16-50o用のフード、私はこれを購入し使っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00LVVEL0W

フード内側に40.5oの保護フィルターが付けられます。
ケラレもないですし、レンズキャップもそのまま使えます。








書込番号:19178073

Goodアンサーナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/09/27 11:51(1年以上前)

レンズティッシュで検索
私は、キングの小分けになってるレンズティッシュを2,3個持ち歩いてます。

んで…

・子供がレンズ触っちゃう
・今度から触らないようにお願いする
・レンズティッシュでふく
・ブロアシュッシュッ
・また撮る

私はこんな感じ。
だってフィルターしてようがしてなかろうが、子供が触ってきたら、なんかしらつくから(笑)拭くし。

書込番号:19178074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/09/27 12:05(1年以上前)

フードとフィルターは同時に付けられると思います。

保護フィルターは安いので良いから付けておいた方が安心。

このカメラ、レンズによっては内蔵フラッシュを使うとレンズが影を作ります。
・フラッシュを使う時はフードは外しましょう。
・急がなくて良いですし、一番小さいので良いですから、外部フラッシュも計画しましょう。

書込番号:19178126

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/09/27 12:08(1年以上前)

レンズティッシュを切らしてしまった、或いは出先で必要になったときは、オレンジ色の箱の「メガネクリーナー」がコンビにで手にはいります。フィルターを付けていればカメラ専用でなくても安心。

書込番号:19178140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/09/27 12:25(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます!!
皆様のご意見大変参考になりました!!

最終的には拭くと言う作業は必須ですね(笑)
基本大丈夫のはずだけど物によってはダメな場合もあるかも・・・という事なのでしょうか・・・。

キットのズームレンズですが、付属のフード以外でお勧めがあれば教えていただけると幸いです。



書込番号:19178197

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/09/27 12:38(1年以上前)

まっていさん

>キットのズームレンズですが、付属のフード以外でお勧めがあれば教えていただけると幸いです。

純正のフードはレンズに合わせて最適になるよう作ってあります。
そのまま付属フードを使われる方がよろしいと思います。



書込番号:19178231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/09/27 13:16(1年以上前)

そうですよね・・・
ただ結構大きいので、ぶつけたときの保護用としてもう少し短い奴がいいな〜と思っておりました。

まずはレンズ保護フィルムとパワーズーム用のフードを購入してみます。



皆様ありがとうございました。<(_ _)>

書込番号:19178330

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/09/27 14:33(1年以上前)

 レンズ保護フィルターだと、気に入って使っているのはマルミのDHGスーパーレンズプロテクト。価格優先だとケンコーのPRO1Dとかも使いますが、マルミのほうが汚れが落としやすいので。良いレンズの場合は、汚れが落としやすい上に透明度の高い同じくマルミのEXUS。
 で、レンズのお手入れには、ハクバのレンズペンが便利です。

書込番号:19178507

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/27 15:41(1年以上前)

>レンズガードを装着した際にレンズフードは装着できるのでしょうか?

レンズガード=プロテクトフィルターということであれば
プロテクトフィルター(防護フィルター)を着けてもレンズフードは装着できます。

レンズフードの装着方法は2種類ありますが

専用フードが用意されている場合は、レンズ先端にフードを取り付ける場所が用意されていますので
フィルターの影響を受けずにフードの取り付け取り外しができます。
ダブルズーミキットの場合はE 55-210mm F4.5-6.3の方がこのタイプです。

専用フードが用意されていない場合は、レンズ先端にフードを取り付ける場所が用意されていませんので
フィルターを取り付ける場所にフードをねじ込んで取り付けます。
こちらの場合は、フィルターを付ける場合は、フィルターを付けてその先にフードを取り付けますので
フードの長さが、フィリターがない時より長くなってしまい、場合によってはフードの先端が画面内に入り込んでしまう場合もあります。
ダブルズーミキットの場合は16-50mm F3.5-5.6の方がこのタイプです。


>いろいろな種類があり、ケンコー、マルミなどを

どれでもフィルター径があっていれば取り付けできます。

ただ、汚れの落ちやすいものの方が取り扱いが楽ですので
マルミ DHGスーパーレンズプロテクトがいいように思います。
こちらは、撥水・防汚コーティングにより気付かずに着いてしまった水滴や、指紋なども簡単に拭き取れますので、
日常のメンテナンスも楽にすみます。

DHG スーパーレンズプロテクト 49mm
http://kakaku.com/item/K0000186295/

DHG スーパーレンズプロテクト 40.5mm
http://kakaku.com/item/K0000068427/
の2枚を購入すると、それぞれのレンズに装着できると思います。


書込番号:19178654

ナイスクチコミ!3


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2015/09/27 16:27(1年以上前)

他の方も言われていますが、フードと保護フィルターは基本両立します。
フードのサイズは光学的に考えて作られていますから
逆光時の遮光性その他自分で判断がつく様になるまでは基本純正がいいと思います。

光学的に保護フィルターの功罪は諸説有ります。
保護性という観点ですが、フードをつけていれば直接接触などありえない、と
保護フィルターなんかいらない、と言われる方もおられます。
しかし、バッグ内で収納性を考慮してフードを逆付けしていたりもしますし、
移動中(準撮影待機状態)で、保護フィルターを破損させたこともあります。
ただ、その保護フィルターのおかげでレンズ本体は無事で撮影継続する事が出来ました。
無ければ修理にも数万円はかかっていたと思われます。
保護フィルターはケンコーなりマルミでなら問題ないと思います。
心配なら、とりあえず一番安いタイプでなければ、まあ大丈夫でしょう。
他のフィルターとの重ね付けは基本なさいませんよう。

書込番号:19178792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/09/27 19:10(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

ケンコーレンズフィルタを購入いたしました。
フードは互換品を購入いたしました!!

またご質問させていただいた際はよおしくお願いいたします!!

書込番号:19179237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/09/27 19:18(1年以上前)

保護フィルター。
レンズキット用なら安価な製品で十分だと思うので、マップカメラのMC-Nノーマルフィルターをおすすめしておきます。
マルミのOEMなので、安くても品質に問題なしです。

40.5mm
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/2996100069499/

49mm
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/2222060000433/

あと、上でマルミのEXUSとハクバのレンズペンとありますけど、この組み合わせはEXUSのコーティングが剥がれる可能性があるらしいのであまりおすすめしません。

書込番号:19179267

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング