α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(8485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
463

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:884件

α5000/5100/6000のレンズキットに付属する標準パワーズームのSELP1650
の故障についての質問です。

NEXの時代に付属している同型名のものが通常の使用で故障し、
修理に出すと、ユーザーの加圧が原因と判定され、
新規に同じものが購入できるほどの高額の修理費用が
請求されたとの報告が以前多数ありました。
今年の初めまで、本掲示板はじめ、いくつかの掲示板で
そのような報告を見かけましたが、最近聞かなくなったように思います。

α5000/5100/6000では既に製品改良されているのでしょうか?
SELP1650の故障に関して情報をお持ちの方、是非状況を教えて戴きたく、
宜しくお願いします。

書込番号:18291603

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/21 12:54(1年以上前)

NEX3をトレッキングなどでそこそこハードに使っていますが・・・故障なしです、ラッキーなだけなのかな?

書込番号:18291672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/12/21 13:08(1年以上前)

故障する前に手離してしまったので、あれですが……
故障するとしたら、ケースや、空間に余裕のないカバン等に入れて持ち歩いていて、偶然電源が入ってしまったら、レンズがせり出そうとして、無理な圧力がかかって壊れる様に思います。
原因は不注意、または不幸な偶然によるものでは無いでしょうか。コンパクトに持ち歩けるというアイデアは良いのですがね……

書込番号:18291722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/12/21 13:56(1年以上前)

使い方の問題
精密機械という前提で使用すれば問題なし

書込番号:18291850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:884件

2014/12/21 14:00(1年以上前)

杜甫甫さん
早速の情報ありがとうございます。

でぶねこ☆さん
infomaxさん

最新のボディの購入により、古いNEXのボディが余るので、
本レンズを購入し、コンパクトカメラ的に使いたいと思います。
その候補としてSELP1650を考えていますが、
壊れやすいとの情報が気になります。
知らずに電源が入り、レンズがせりだそうとして壊れてしまい、
それをユーザミスといわれるのでは納得できません。そのような
状況下でも壊れることのないように設計するのが、優れた設計という
ものだと思います。
それが直っていないのであれば、購入は見合わせたいと思い、
質問させて頂いております。

書込番号:18291859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/21 15:54(1年以上前)

落下保証とかある店で買えば良いかと思うっす

書込番号:18292191

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2014/12/21 16:04(1年以上前)

使って2年過ぎましたが、
今のところ問題なしです。
まあ、壊れる時は壊れますしね。

ユーザーミスかどうかは分かりませんが。
どんなものでも取り扱いには注意が必要かと思います。

書込番号:18292214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/12/21 16:08(1年以上前)

余談ですが、噂では、α7000が出る時に
SELP1650 II が出るらしいですね。

書込番号:18292229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2014/12/21 16:29(1年以上前)

海外出張とかで、鞄の中に突っ込んで持ち歩いていたりして、決して大切に扱ってるような状態ではないですけど、特に問題ないですね。発売日に近い時期に買ったと思います。

書込番号:18292286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2014/12/21 17:32(1年以上前)

okiomaさん
Haruhisaさん

情報ありがとうございます。
問題なく使えているという方ばかりでしたら
心配せずに購入決定できると思います。

ニコイッチーさん
そういう考え方もあるとは思いますが、
レンズは7〜8年は使いたいので・・・。

でぶねこ☆さん
この噂は根拠があるのでしょうか?
伝聞ではなく、ソースをご存知でしたら
教えて戴けるとうれしいです。

書込番号:18292467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2014/12/22 02:19(1年以上前)

噂にソースなんかない。

書込番号:18294025

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2014/12/23 05:28(1年以上前)

NEX6で付いて来たこのレンズ、初期は不良では無いかと思いましたね。買って数日でコンデジの壊れたみたいなレンズの動きをしてソニーに出したら「加圧したので、保証対象外」と言われました。

が、そもそも、加圧する環境になく、家に置いてあって歩いて鞄にも入れず近所に撮影しにいっただけなんですけどね。

リコーのGRより酷い対応だなと思ったら、購入店を通して修理に出していたので、購入店がいつも使う店なので初期不良扱いで、新品に交換してくれました。

あの頃、初期はそういう報告がありましたが、今は無いんですね。改良されたのだと思います。ソニーはPCもそうだけど画一の対応で、以外とこのレンズのクレームが多く全部、加圧にしちまえ〜という対応だったんだと思います。

その後はもうPZには懲りて古いNEX5のレンズを使いZAが出てやっと、まともなレンズやな、と思いました。長い道のりでしたがソニーもEマウントを最重視するので、力入れて来ているのでしょう。

書込番号:18297022

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:884件

2014/12/23 10:36(1年以上前)

narrow98さん

情報ありがとうございます。
サービス窓口では、同種の不良が異常なくらい多いという事実がいち早くわかるので、
普通なら製品に問題があると判断し、フィードバックされるので、1年もすれば
製品は改良されるのが普通です。
しかし、本件は、あくまでもユーザ責任で有償としていたことから、そのような
フィードバックもまともに行われていないのではないかと心配になり、このように
質問した次第です。

書込番号:18297555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 sony製品 

2014/12/23 10:55(1年以上前)

新型のレンズについてはここに簡単に書かれています
http://digicame-info.com/2014/12/aps-cenex-72015.html

書込番号:18297611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2014/12/23 16:36(1年以上前)

ニッケーさん

情報ありがとうございます。
α6000のキャッシュバックキャンペーンと考え合わせると、
キャンペーン終了後に新製品登場の可能性が高いので、
少し待ってみようかな?

書込番号:18298488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/12/31 23:14(1年以上前)

このレンズは、設計に難があるらしく、画像周辺部をα6000が矯正して画像にしているって聞きました。
(買う前に知っていたら買わなかったかもしれないです。)
だから、古いNEXだと、画像がイマイチなのでは?
スレ主さんが、画質に許容できれば良いけど…。

ボクの場合は、α6000を春までレンタルって感じで使ってます。
このレンズは、性能がイマイチらしいので使わずにアダプターで他のレンズを使って…。
春になったらヤフオクで換金するつもりで、丁寧に使ってます。

何故かって?
それは、次に発売される新型の購入に備える為にです。

書込番号:18324920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/01 01:26(1年以上前)

>>画像周辺部をα6000が矯正して画像にしているって聞きました。
私は単焦点レンズで遣うつもりでα6000ボディを購入しましたが
純正レンズをカメラで補正するのはこのレンズに限らずと思います

書込番号:18325297

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/01 06:09(1年以上前)

ソニーの場合、新しいレンズの補正を旧式カメラで、Nex5などで、出来ないと言う意味だと思いますよ。

レンズをカメラで補正するのは最低限が良いですね。これや、マイクロのズームはデジタル臭さが出過ぎです。

書込番号:18325492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/01/01 09:41(1年以上前)

narrow98さん
フォローいただき、ありがとうございました。
今、富士のXM1と併用していまして…。
こちらのレンズのフィルター径は、40.5ミリ。
そして、広角なのにフード無し。
富士のキットレンズは、58ミリで全て硝子レンズ。
そしてフード付き。
α6000は、家電メーカー製
富士は、カメラメーカー製
使い比べると、端々にこの違いを感じました。
幸い、今なら、まだNEXシリーズも人気があるので、ネットオークションで換金して、他に乗り換えのが得策なように感じます。
なんてっても、新しいボディのが、高感度性能は高いし…。
ノイズが少なく、綺麗だと思います。
話しはズレますが
超高感度で有名なα7Sと
富士のXシリーズのミラーレス機で高感度長時間ノイズ比較テストをISO6400、SS30秒で実施したら、予想に反し富士が勝ったというレポートがありました。
ただ、動画で、あの世界は撮影できず、動画のソニー、スチル写真の富士っ評価でした。
ボクは、動画を撮るつもりがないので…
SONYを近いうちに手放す予定になりました。
スレ主さんのお役に立てれば…。

書込番号:18325788

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2015/01/01 10:25(1年以上前)

設計に難があるかは知りませんが、
画像周辺部の何をα6000が矯正しているのですかね…

もし周辺光量とかであれば、
最近のボディであれば当たり前のように
レンズの補正は入っていますよね…

その他にもレンズ補正として
倍率色収差、歪曲収差とかもね。


新しいレンズが発売され、それよりも前に発売になったボディでも、
対応できる機種に対しては、アップデートしていますね。
まあ、古い機種で、そもそも新しい技術に対応できない機種であれば
ソニーの場合ではなく、どんなメーカーであってもアップデートは無理かと。
NEX-5なんかは2010年6月の発売ですからね…

書込番号:18325890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/01/01 10:51(1年以上前)

このレンズは、確信犯的なところがあります。
ボディーの設定で、レンズ補正の歪曲収差のボタンが、このレンズを付けた時のみ操作不能(収差補正強制ON)となります。
このレンズ発売前に出たボディーは、そんな細工が出来ないので、歪曲収差タップリの画になります。

書込番号:18325954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2015/01/01 12:36(1年以上前)

ハツラツくんさん
Vinsonmassifさん
narrow98さん
okiomaさん
でぶねこ☆さん

皆様、多くの情報をありがとうございます。

レンズの収差補正の是非については様々なご意見があろうかと思いますが、
私は、ボディによるデジタル補正を施すことにより、レンズの設計を楽に
してコンパクト化を図り、またコストパフォーマンスを上げる事は、
それはそれで良いのではないか、と考えております。

幸い私の保有しているボディは5N、5R、α6000です。
5NにはVer1.02のソフトウェアを入れているので、全てのボディで
SELP1650の補正が有効になります。

本レンズは主に5Nに装着し、コンパクトカメラ的に記録目的に使うことを
想定しています。そのような使い方だからこそ、ちょっとの加圧で故障する
のは困るので、上記のような質問をさせて戴いた次第です。

本気(?)の撮影の場合は、より高精度のズームまたは、単焦点のレンズを
使うようにしたいと思います。。

書込番号:18326181

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/01 17:54(1年以上前)

5Nなら、補正効きますね。ただ撮るときは、歪曲してません?
5だと補正しませんから、素がでてちと、怖いですよ。

書込番号:18326849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

夜景&夕陽の撮影

2014/12/20 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:105件 sony製品 

この機種の購入を考えているものです
私は夕陽や夜景などの風景をとるのが好きなのでカメラを買ったらそのような写真を多くとりたいと考えているのですが、そのような場面にむいているでしょうか?

書込番号:18289505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/12/20 20:37(1年以上前)

機種不明

私も、昼間よりも、明け方や夕暮れを撮るのは好きです。この機種がベストか?と問われれば、よくわかりませんが、自分なりには気に入ってます。他にNikon1 v3も持ってますが、色の出方はソニーの方が好みです。
作例は日の出前の風景で、lightroomでいじって仕上げました。SS1/10で三脚無し、手振れ補正無しなので、拡大するとブレが見えますが、ISO低めの妥協点で撮ってます。
レンズは55mm/1.8を使いました。

書込番号:18289581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/12/20 20:39(1年以上前)

> 私は夕陽や夜景などの風景を・・・・・ そのような場面にむいているでしょうか?

ご心配なく♪ 今どきのカメラは、コンデジも含めて問題なく ばっちり 撮れます ( ^ー゜)b
設定やカスタムモードなど 機種によって違いはありますが、そこらへんのところはマニュアルに きっちりと書いてあるはず
ですから、ご購入後 マニュアル通りに設定して 何度か撮ってみれば、撮り方もマスターできます ( ^ ^ )
                   

書込番号:18289585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/12/21 15:02(1年以上前)

別機種

夜景は問題ないと思いますが、夕日高い内に撮らないようにしてください。
ヤケイなお世話ですが・・・

書込番号:18292028

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/21 15:24(1年以上前)

じじかめさんレベルやなぁ・・・と思ったらじじかめさんだった

書込番号:18292094

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2014/12/21 17:14(1年以上前)

それなりのものはそれますよ。
むいているとかは関係ないですね。

どのような感じに仕上げるかが重要ですから、
そのためにはいかにして自分好みの設定にして撮ることではないでしょうか。
カメラより、撮影者のカメラに対するスキルによって変わってくるかと思います。


必要に応じ、カメラにあったそれなりの三脚やリモコンなどもあったらよいかと思います。

書込番号:18292408

ナイスクチコミ!0


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/21 18:32(1年以上前)

当機種

こんばんは。

シーンセレクションの手持ち夜景モードで簡単に撮れますよ。

カメラは道具、機能を調べて気に入ったモードを覚えておけば
何とかなりますよ。

屁っ放り腰では何も始まりませんから、習うより慣れろですね。

美人は3日で飽きるけれど、ブスは3日で慣れるようです。

書込番号:18292645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 sony製品 

2014/12/21 20:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
じじかめさん、夕日が高いうちにとると支障が出たりするのですか?
無知ですいません。よろしくおねがいします

書込番号:18293015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/21 20:40(1年以上前)

>夕日が高いうちにとると支障が出たりするのですか?

 太陽を撮りたいと、望遠レンズをつけて撮ってると、ファインダー撮影では目を傷める可能性がありますし、どこのメーカーか忘れましたが、以前に昼間に太陽に望遠レンズを向けてたらカメラが壊れたという書き込みを読んだ記憶もあります。

 十分に日が傾いたり、標準や広角では問題は無いと思いますが、望遠を使う時は用心したほうがいいと思います。

書込番号:18293049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 sony製品 

2014/12/21 21:33(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございました。

書込番号:18293221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/12/24 14:12(1年以上前)

以前、7Dで大口径の望遠レンズを装着しライブビューモードでダイヤモンド富士を撮影していたら、ローパスフィルターとCMOSが溶けました。
あとで説明書を見ると、小さな字で、ライブビューでは、太陽を撮影しないように…と書いてありました。
ミラーレス機は、100%ライブビューモードだから、気を付けないとヤバいです。
それ以降は、NDフィルターを活用しています。
あと…。ミラー機では、その他に、AFセンサーが溶けました。

書込番号:18301318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2014/12/27 17:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

12月23日の夕富士

12月24日の夕方

12月24日の日暮れ時

ニッケーさん こんばんは
先にこちらのスレで夜景撮影の問いかけをされていたのを今さっき知りました。
私は自分の家のベランダから東京・神奈川方面が望めるので、秋・冬の空気の澄んだ日にはものぐさ写真ではありますが、よくシャッターを切っています。最近撮ったもの3枚を見て頂きます。

書込番号:18310313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めモバイルPCを教えてください!

2014/12/20 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

来年より大学院に進むことになり、論文作成用に常時カバンに入れて持ち運べるモバイルPCが必要となりました。
もし以下の条件に近いものでお勧めのモバイルPCがありましたら教えていただけませんでしょうか>_<?

・11.6インチ以下
・10〜13キロ前後
・3万円前後

※普段使いのノートパソコンとして既にASUSを持っているので、今回は文書作成のみを用途としたモバイルPCを探しています。
ブラウジングは一切せず、画像データなどの保存も考えていないので、PCのスペックは重視していません。

よろしくお願いします!

書込番号:18288273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/20 13:32(1年以上前)

ここの『口コミ』は『デジタルカメラ』なので『PC』に書き込まれたほうが、より良い回答、アドバイスが受けられるのではないでしょうか?

書込番号:18288296

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2014/12/20 13:35(1年以上前)

これはお恥ずかしい。。

ご丁寧に教えて頂きありがとうございます^ ^

書込番号:18288303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2014/12/20 14:52(1年以上前)

これとか?(=゚ω゚)ノ
http://kakaku.com/item/J0000014004/

書込番号:18288510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/12/20 15:20(1年以上前)

>10〜13キロ前後

少し重いのでは?

書込番号:18288582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2014/12/20 16:09(1年以上前)

コメント頂きありがとうございます。
ノートパソコンの口コミで改めて相談したところ、Lenovo Flex 10 59427897というのを教えて頂き、
そちらに決めることにしました。
重さですが、今まで、ASUSのS56C(23キロ)をカバンに入れて持ち運ぶ日々を送っていたため12キロのレノボでも十分満足です^^
本当のところは約750gの新作レッツノートが欲しいところですが、学生のアルバイトでは中々・・・
場違いな質問をしたにも関わらず相談に乗ってくださった皆さん、ありがとうございました!

書込番号:18288737

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2014/12/20 17:23(1年以上前)

じじかめさん、
少しどころか…。笑
指摘がやんわり過ぎて分からなかったです。笑

書込番号:18288959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/21 00:19(1年以上前)

写真を取り込む目的では
突っ込みは出なかったのにね。
(自分はどうも昔の人なので
分離型や薄型キーボードだと)
反応に戸惑う。

書込番号:18290373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

連写撮影

2014/12/20 09:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:64件

連写撮影で
メモリーカード、Class10だと30MB/sが限界ですか?
連写撮影したあとに数秒、記録保存中と待たされます。
メモリーカードが90MB/sだと記録時間が短縮されるのですか?

書込番号:18287579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/20 10:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/12/20 10:28(1年以上前)

Class10でも、性能はピンキリですね。
Raw+Jpgでの記録時間は、ハッキリ差が出ます。

書込番号:18287712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2014/12/20 10:36(1年以上前)

でぶねこ☆さん
回答、ありがとうございます。

書込番号:18287734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/20 10:57(1年以上前)

越乃Shu*Kuraさん こんにちは。

連写枚数はバッファに依存しますからSDカードの早さには関係ありませんが、記録保存中の時間は早いカードに変更すると当然短縮されると思います。

現在CLASS10なら書込90MB/s転送95MB/sが最大だと思います。

http://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1,4,8&pdf_Spec103=4&pdf_Spec302=95-&pdf_Spec303=90-&pdf_so=s1

書込番号:18287815

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/20 11:35(1年以上前)

自己検証してから、ネットで色々調べると、α6000の書込速度は、40MB/s前後で頭打ちだそうです。
書込40MB〜90MB/sのカードで、Raw+Jpg連写HIでバッファーフル時のバッファー開放までの時間は19秒前後、これ以上は速く成りません。
なので書き込み40MB/s以上のカードから選ぶと良いです。
CLASS10書込18MB/s前後のカードで同じ事してみたら、44秒程でした。

書込番号:18287959

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:64件

2014/12/20 15:51(1年以上前)

写歴40年さん
回答、ありがとうございます。

カメ之カメ助さん
回答、ありがとうございます。

ミラーレスの連写の凄さにビックリしました。。とりあえずはSanDiskで撮りまくりたいと思います。

書込番号:18288678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/12/20 16:56(1年以上前)




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

記録媒体について

2014/12/19 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 naoaceさん
クチコミ投稿数:2件

当方、本日自宅にα6000が到着します。楽しみでしょうがありません。
ここ数日は手持ちのSDカードで記録しますが、来週からクリスマス等も有り、動画撮影も沢山する予定で、新しい記録媒体を購入予定です。
そこで質問ですが、動画撮影頻度が多く、連射機能も考慮すると、転送速度と容量はどの程度がオススメでしょうか?
1枚の記録媒体で三日程度の家族旅行。TDLとTDSに行く。パレード等の動画撮影あり。写真では子供達の楽しそうな表情も狙う。ってなところでしょうか。
容量が多い方が良いのはわかるのですが、財布の紐の緩めすぎはできません・・・。
宜しくお願いします。

書込番号:18284490

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/19 09:20(1年以上前)

このテの質問って何度繰り返されるんでしょう。 
 
・まず予算をきめる
・その中で最大限よいものを買う

以上です。

書込番号:18284534

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/12/19 09:29(1年以上前)

RAWや動画を使わなければ8GBでいいと思いますが、使うのなら32GBでUHS-Tのカードがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000429219_K0000351916_K0000724546_K0000630134

書込番号:18284552

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/19 09:34(1年以上前)

サンディスクのエクトリームプロの32GB2枚。

64GB1枚でもいいけど、万が一の時、データ全滅。

ここは一番節約したらいけない部品だよ。

書込番号:18284558

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/12/19 09:38(1年以上前)

連写を考えたら、SunDisk のExtreme pro
1択になります。値段もそれなりにしますが、
他の物と比べると、カメラのバッファーに溜まったデータの書き込み時間に差が出るので、夢中で1時間に1000枚写す様な使い方をしてると、他の物は使いたくありません。
Amazonあたりで並行輸入品を買うのが安上がりですね。

書込番号:18284570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/19 09:40(1年以上前)

一枚で…なら
SANDISK SDSDXPA-064G-X46
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000317459
…が良いのでは?
…足りなかったらコンビニで買い足して下さい(笑)

書込番号:18284573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/19 10:11(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん にまず一票。
その前提が当たり前としてその中の細かい内訳で、SanDisk 2枚持ちでリスク分散あたりですか。
東芝の同様品質のも若干安めでオススメです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000446515_K0000425383_K0000351916_K0000351912
1万超えるとぶっ飛ぶスピードのがありますね。。。
ちなみに僕は16GBの2種を2枚ずつ、D3100とE-PM2に充ててます。
D3100は60MB/sで足りてるかんじ、後発のE-PM2はカード間で明らかに差がありました。
アルファ6000の書き込み速度・バッファサイズがよく分かりませんが最新機種ですから、
多分書き込み90MB/sの方にしておいた方が無難です。
金銭的余裕があるなら、是非こちらのぶっ飛びバージョンをどうぞ!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000596211_K0000596210

書込番号:18284623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/19 11:55(1年以上前)

32GB位の買って入れっぱなしで半ば内蔵メモリー化。
二枚持ってリスク分散も良いけど、無くしたら元も子もない。
メディアはカメラから出さないのが一番だと思うよ。
高速大容量タイプも良いけど、スピードと容量のデカさに酔いしれて無駄に連写して、家族から「似たような写真、こんなに沢山撮ってどうすんの」
って言われて、手作業で削除していくのはスレ主さんだからなあ。

書込番号:18284846

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/19 12:12(1年以上前)

RAW+JPEGの連射Hiモードで、SunDiskのExtreme pro(95M)とExtreme(45M)比べても、バッファー一杯になる枚数、バッファー開放までの時間が変わりません。
PCに落とす時だけ速さの実感が判る感じ。

書込番号:18284885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/12/19 12:18(1年以上前)

>reme pro(95M)とExtreme(45M)比べても、バッファー一杯になる枚数、バッファー開放までの時間が変わりません。

私のボディーでは、バッファーフルから解放まで、5秒は差がありますけど。Extremeが劣化してるからかもしれませんが…

書込番号:18284899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/19 13:35(1年以上前)

>>reme pro(95M)とExtreme(45M)比べても、バッファー一杯になる枚数、バッファー開放までの時間が変わりません。

>私のボディーでは、バッファーフルから解放まで、5秒は差がありますけど。Extremeが劣化してるからかもしれませんが…
体感的に余り変わらないなーと感じてたので^^;
バッファー開放時間計ってみたら、Extreme pro(95M)19秒とExtreme(45M)19秒でした・・・
Extreme pro(95M)で19秒は遅いですかね、1年前に5Rと一緒に買った物ですが、もう劣化してるのだろうか・・

書込番号:18285109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/19 13:46(1年以上前)

naoaceさん こんにちは。

あなたがどの程度の量を撮るかわかりませんので、私が購入するとすればサンディスクのエクストリームプロの64Gを購入すると思います。

別途予備を枚数は複数でも64G分は持っていくと思います。

いいカメラを購入しても記録媒体に何がおこれば、今まで撮ったものがパーになる可能性もゼロではないので、気休めかも知れませんが信頼されたサンディスクの最速なものを購入すると思います。

別途予備バッテリーも純正品を複数個持っていくと思います。

書込番号:18285138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naoaceさん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/19 18:40(1年以上前)

皆様貴重な情報ありがとうございました!
大変参考になりました。
まずはsandiskのextreme pro 32GBを購入して、不足があれば同じものを買い足すことにしました。

多謝!

書込番号:18285793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2014/12/19 23:59(1年以上前)

>動画撮影も沢山する予定で

と、いうことで、32G×2枚もあれば十分だと思います。

動画撮影が多いならSDカード容量もそうですが、予備のバッテリーも必要ですね。


パクシのりたさん
>金銭的余裕があるなら、是非こちらのぶっ飛びバージョンをどうぞ!
残念ながらα6000はUHS-II対応してないので、ぶっ飛びません。
速くなるどころか、遅くなる可能性の方が高いです。
(UHS-Iまで対応の別機種、及びカードリーダーを使用し、Sandisk製UHS-IIのSDで検証)
現状UHS-IIのSDは、対応機器でないとドブにお金を捨てるようなものです。

書込番号:18286745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/20 13:47(1年以上前)

近い将来、UHS-IIのカメラに買い替えたときに、、、
捨てるかもしれないメディアになると思えば、賢い買い物なのかも。
待てば待つほど易くなるメディアですけどね。

1GBのマイクロドライブがモッタイナイのでまだ捨てれない自分がなさけない。
1GBのCFカードも大量に、、、
20GBのHDD内蔵のトリッパーさえも。

貧乏性な私はα77mkIIにて周囲の反対を押し切って以下のシリーズを愛用しています。
JPEG+Rawでも快適です。

http://kakaku.com/item/K0000635940/
HDSDX128GCL10UI3JP [128GB]
メモリー種類 : SDXCメモリーカード
最大転送速度:90MB/s
最大書込速度:40MB/s
スピードクラス:CLASS10

書込番号:18288339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

やっと購入しました。今日、秋葉原・新宿・池袋をめぐって価格交渉し、フジのXM1を進められましたが
どうしてもこの機種がよくて買ってしまいました。楽天セールの情報の価格で交渉し、94800円の18%で妥協しました。
ちょっと高いと思いましたが店員の方も親切で納得しました。新宿のビックロがかなり安くてちょっと後悔ですが、まあ
納得します。ケースやバッテリを買い足そうと思います。特にバッテリーは本体に線をつないで充電なのでびっくり。
不便ですね。カメラケースなどはみなさんどこで買っているのでしょうか?

書込番号:18270669

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/14 21:32(1年以上前)

>>カメラケースなどはみなさんどこで買っているのでしょうか?

東京ですと、ヨドバシカメラ秋葉、新宿などが、豊富にあると思います。
好みのバッグを、大きさや質感など見られて、買われたらと思います。

http://www.yodobashi.com/ec/store/0018/index.html

書込番号:18270728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/12/15 15:13(1年以上前)

ヨドバシ等はバッグの種類が多過ぎて、選びきれないかもしれませんので
暇な時にじっくり選ぶのがいいかも。

書込番号:18272747

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <841

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング