α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(8485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
463

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

予備バッテリーはどうされてますか?

2017/04/23 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:210件
当機種

前回こちらで相談させていただき、α6000を購入した者です。
昨日から撮影デビューしておりますが、まだ最初からセットされていた小ズームのみの使用です。

やはりあまりバッテリーの持ちが良くないような気がするので、予備バッテリーを購入しようと思います。
以前も別のカメラの予備バッテリーを購入していたロワジャパンで購入しようと思っていたのですが、何と扱いがありませんでした、びっくりです。
他のよくわからないショップで幾つか取り扱いバッテリーがあったのですが、互換品ということでお安いのですがどうしようかな、と考えています。
純正品で5000円代のショップがありますので、そちらを買った方が良いか迷っています。
みなさま、予備バッテリーはどちらで購入されましたか?

それと、早速昨日撮影した写真をiPhoneに転送してみたのですが・・
何かぼやーっとした感じに写っていて、「ええっ!?」と慌ててSDからパソコンで見てみたら、そちらはくっきりきれいに撮れてました。
画素?とかの関係でなんですかね??
転送したα6000の画像より、iPhoneで撮った画像の方がiPhoneで見る限りはくっきりしていました。
α6000本体のファインダーで確認した時は、とてもきれいに撮れているように見えたので、本当びびりました。
昨日はお天気もよく、屋外のプレミアムオートで1/1000とかでした。
でも、屋内に入ると一気にISO3200になってました。
自宅の部屋でも同じです。
他の、例えば前に使っていたニコンJ1に比べてもオートのISOが上がりすぎなような気がするのですが、こんなものでしょうか?

そこで質問なのですが・・
ISOをオートに設定してした上で、上限800まで、というような設定はできないのでしょうか?

あとプレミアムオートにしたら、何か保存時間が少し長いなと思い、取説を見たらオートより高画質、2つの画像を組み合わせる?みたいなことが書いてあったのですが、どういう意味なんでしょうか?

今日は、動物とのふれあいイベントに行ったのでその画像を上げてみます。
Pモード、S固定です。
ピント、合ってますかね?
コメントいただけたら、嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:20839968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/04/23 17:43(1年以上前)

基本純正がお勧め…

アタシは以前Amazonで互換品買ったらサイズが小さくて旨く引っ掛からないものや、充電が旨くいかなくて使い物にならないの多かったので…

まああたりはずれの問題で個体差有ったり、個人の許容の範囲もあるので、其々の自己責任で宜しく(^^)/

書込番号:20839988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/23 17:49(1年以上前)

純正を買った方がいい
安物買いの銭失いになるだけです

書込番号:20840000

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:210件

2017/04/23 18:07(1年以上前)

>Jennifer Chenさま

早速のコメントありがとうございます。
そうですよね、レビューを見ると比率的には少ないものの不良に当たっている方もいらっしゃいますし、いざという時使えなかったら一番困りますよね。
ちょっとお高いですが・・のちのち考えたらやはり純正の方が安心ですよね。
買おうと思っているショップが、純正の中でも他店舗に比べて3割位お安いみたいで、嬉しい反面、正規品だよね?的な考えも(汗)

アドバイスありがとうございます。

書込番号:20840045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件

2017/04/23 18:11(1年以上前)

当機種
当機種

あ、今確認したらお猿さんの画像は1/60で遅いので、やっぱりぶれてますかね?
フクロウさんは1/250なのですが、どうでしょうか?

書込番号:20840056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/23 18:12(1年以上前)

画像に関してですが
屋外でも屋内でも同じシャッタースピード、ISOになるとお考えですか?

あとバッテリーの安いのは偽物と思ったほうがいいです
信頼できるお店から買うことをお勧めします
一番いいのは店頭、信頼できるお店のネットですね

書込番号:20840059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2017/04/23 18:13(1年以上前)

>津田美智子が好きですさま

力強いコメントありがとうございます。
このカメラも使いこなしていきたいと思っていますので、やはり純正品を買いたいと思います。
後押ししていただき、ありがとうございます。
でもメイドインチャイナなのに、もう少しお安くならないですかね(涙)

アドバイスありがとうございました。

書込番号:20840064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/23 18:16(1年以上前)

ソニー以外の互換品については何とも言えないのでは?

使用できると報告があった物を買ったとしても、中身が全く同じものとは言えません。
同じロットでない限り、製造の時点で変わっていることもありようです。

またソニーに限りませんが、互換品が使えないようにする為にファームアップで
対策を施してくることがたびたびあります。
実際に使えていた互換バッテリが使えなくなったなどの話題があったことも。
互換品を使うのであれば、以上のリスクを理解したうえで使う必要があります。

常に安心して使えるのは、ソニー純正のバッテリのみですね。

書込番号:20840071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2017/04/23 18:18(1年以上前)

>津田美智子が好きですさま

あ、いえ。
同じシャッタースピード、感度になるとは思ってないのですが、前使っていたカメラは屋内でもISO800位で撮れていた気がしたので、3200にちょっと驚いてしまいました。
屋内で感度優先で800に設定したら、かなり暗くなってしまったので、やはり適性感度ということなんでしょうね。

昨日の青空の下でオートでも1/1000位。
曇り空で1/160位だと思います。

バッテリーは一応純正品として販売されているんですが、少し心配ですかね?
もう少し検討してみます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:20840079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/23 18:23(1年以上前)

お猿さんの画像は絞りがF7.1になっています
室内でこれでは暗すぎますのでF3.5になるように設定してください
もう少しシャッタースピードが出ます
あとのふくろうの画像もF8 F9と絞りになっています

書込番号:20840096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2017/04/23 18:26(1年以上前)

>hotmanさま

早速のアドバイスありがとうございます。
やはりみなさん、純正を使われているんですね。
互換品はあくまで互換品ですものね。
メーカーの方で使えなくする、という対策をしているというのは知りませんでした。
予備バッテリーは用途的にどうしても欲しいので、純正品で考えてみます。

コメントありがとうございました。

書込番号:20840106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2017/04/23 18:30(1年以上前)

>津田美智子が好きですさま

スピーディーな返答をありがとうございます。
何せPモードそのままで撮ってしまったので・・
そうか、もっと絞りを解放して撮れば良かったんですね。
で画像ですが、やはりぶれてますでしょうか?
よろしければ、またアドバイスお願いします。

書込番号:20840114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2017/04/23 18:33(1年以上前)

>津田美智子が好きですさま

言い忘れました、すみません。
屋外なのですが、テントのような屋根がついている中で撮りました。

書込番号:20840123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/23 18:38(1年以上前)

ぶれてないと思います
それはレンズに手ぶれ補正が付いてるからだと思います
どちらにしても一度AVモード(絞り優先モード)で撮影し絞りのことを
もっと理解されるとよいかともいます

書込番号:20840139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2017/04/23 18:49(1年以上前)

>津田美智子が好きですさま

コメントありがとうございます。
どちらかというと、シャッタースピードは気にするのですが、絞りはあまり気にしてなかったかもです。
いろいろ絞りを変えて撮影を試してみますね。
また何かありましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:20840167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/23 18:52(1年以上前)

ずっと撮影しているわけでは無いのでスマホ用のモバイルバッテリーを購入するのが良いと思いますよ

なんといっても安いですから

書込番号:20840172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2017/04/23 18:57(1年以上前)

>わこちゃん2号さん

先月α6000のユーザーの仲間入りした者です。

バッテリーは充電器とセットになってるのがお買得な気がします。

http://s.kakaku.com/item/K0000615997/

α6000のムック本なんかいかがでしょうか?

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4774167347/ref=mp_s_a_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1492941279&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=%CE%B16000+%E6%9C%AC

AmazonのURL短くするのが分からないので、そのまま貼ります。

どっちも買っちゃいました (=^_^=)

書込番号:20840190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:18件

2017/04/23 19:27(1年以上前)

純正お勧め意見が多いので…
勿論自己責任ですがα7Sで以下の互換品を使っています。

Newmowa NP-FW50 互換バッテリー 2個+充電器 は NP-FW50 Alpha a6000 a6300 Alpha 7 a7 7R a7R 7S a7S https://www.amazon.co.jp/dp/B01DIXQ5GI/ref=cm_sw_r_cp_apa_t7h.yb3ZJC8FX

持ちは純正より若干悪い位かな、2個にUSB充電器(アダプタは別売)も付いて純正1個の半額以下。
ほとんど動画のみで50%切ったら良いタイミングで入れ替える使い方なのと常にサブが無いと心配なので。

使用環境は人それぞれなので参考までに。
実は業務でも互換品使いますよ実際。

書込番号:20840254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/23 20:18(1年以上前)

お写真の方ですが

一投目のおサルさんについては何も問題ない気がします。
ただ遅いシャッタ速度だとおサルさんが動くと被写体ブレになりますので
もう少しISO感度を上げて、シャッター速度を上げられる設定にしておく方が良いような気がします。

二投目の画像の2枚目のお写真は、ピントがフクロウさんよりも後ろに有っているような気がします。
フクロウさんの顔よりも足の方が幾分はっきりしているように見えますので。

もしAFポイントを自動にしているのでしたら、手動で一点に決めて撮影される方良いと思います。

書込番号:20840382

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2017/04/23 20:46(1年以上前)

皆さんが言われているように
バッテリーは純正がいいですよ。

互換バッテリーを使う場合は自己責任で、
状況によってっは、今使えても
ボディのファームアップで使えなくなることもあるようですから・・・


露出に関しては、
今より自分好みの物を撮りたいと思ったなら
カメラ任せのオートには頼らず
絞り優先とか、シャッター優先等の撮り方を覚えるとよいですよ。
沢山撮っていくことで、また考えながら撮ることによって分かってくるかと。
絞りやISO、シャッタースピードのそれぞれの役目やそれぞれの関わり合いを
露出補正の仕方、被写界深度とはくらいを覚えると
いろんな事に対して撮影が広がっていくかと思います。

初めはだでれも初心者ですから。

書込番号:20840456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/04/23 20:57(1年以上前)

アマゾンで買った互換バッテリーを使ってますよ。あくまでも自己責任で誰にも文句を言えない。

パナのLX−7では互換充電器とのセットで買った。純正充電器で充電できなくなった純正バッテリーが互換充電器で生き返ったという現象もある。
ソニーのα57でも互換充電器とのセットで使ってます。充電器が2個になり非常に便利。
ソニーのNEX−6と5Rでも互換充電器とのセットで使っている。本体充電で1個、互換充電器でも1個充電できるのでこれまた便利。

撮影可能枚数が少ないようです、たくさん撮られる方は純正が良いですね。
ソニーに使っているが残容量が%表示されるので純正と変わらないね。
互換バッテリー2個と充電器とのセットでも3000円以下で買える、純正の8000円のバッテリーなんてなんだろうね。

書込番号:20840486

ナイスクチコミ!2


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:311件

7月に家族で沖縄旅行に行く予定です。

沖縄美ら海水族館での撮影に適したレンズと撮影モードやホワイトバランスなどアドバイスお願いします。
(PLフィルターは使った方が良いのかなども)

ボディはα6000とNEX-6の2台、レンズは下記レンズを所有しています。

●ズームレンズ
SEL1670Z
SEL1018
●単焦点レンズ
SEL50F18
SEL24F18Z
SEL30M35
16F28&ワイコン&フィッシュアイ
LA-EA1&タムロン90mm F/2.8マクロ

書込番号:20906937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2017/05/21 06:19(1年以上前)

>銀座ナイトさん

水族館でしたら、標準ズーム(室内)を望遠ズーム(室外)があると撮影は可能です。

撮影データはRAWで撮影された方が無難かと思います。
撮影事後でWBを編集されるのもありかと思います。

PLフィルター使用でしたら、水槽の斜め方向の撮影でないと効果が発揮しません。
または、室外展示の水面反射を抑制する効果はあります。

書込番号:20906960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/05/21 06:20(1年以上前)

10-18mmでダイナミックに撮りたいです。
せっかく24mm単焦点ツァイスが
あるのでしたら、美しいブルーを撮ってみたい。

書込番号:20906961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/05/21 06:22(1年以上前)

追加です。フィッシュアイコンバーターがあるのですね。私ならここで絶対に使います。

書込番号:20906963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3116件

2017/05/21 07:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/05/21 07:33(1年以上前)

>銀座ナイトさん

美ら海水族館行ったことないんですが…
レンズは室内ですと標準ズームが宜しいかと思います。
また、沖縄の海や空の風景をダイナミックに撮影するのであれば広角レンズは外せないですね。

撮影モードは慣れたのでいいと思いますが僕はMモードが良いと思います。
館内ってそこそこ暗いですよね。そうするとPモードとかだとシャッタースピードが遅くなりブレブレ写真になってしまうと思います。
まずシャッタースピードを決める。絞りは標準ズームだと開放か一段絞る程度でいいんじゃないでしょうか。そこから適正露出になるようなiso感度に設定すると宜しいかと思います。
AFは追従するモードで中央一点でいいかと。

ホワイトバランスはミラーレス機なのでファインダー覗きながら実際の色と見比べて合わしたら良いと思います。
なんとなくイメージだと電球ですよね。色々試して下さい。

PLフィルターは僕ははむしろ外で使ったらいいんじゃないかと思います。
空がより青くなって綺麗に撮れると思います。

こんな感じです。宜しく〜d(^○^)b

書込番号:20907041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/05/21 08:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

換算24mmでもこの程度の広さです

水槽にべったり張り付いてます

300mmくらいの望遠ズームがあると便利

この日は前にいた中国人がずっと立ってたので間から手を上に伸ばして撮ってました

>銀座ナイトさん
7月や8月だと館内はおそらくめちゃくちゃ混んでますのでレンズを変えながら撮るのはとても大変です
撮影もじっくり待つのははっきりいってかなり迷惑です
水槽の前に陣取って2台持ちでレンズやカメラを変えながら撮影なんてしていると周りが殺気立ちますので1台に絞っておいた方がいいでしょう

というわけでやはりレンズは明るいズームが便利です
お手持ちだとSEL1670Z,SEL1018の両方を持っていって大水槽前では10-18に切り替えて使う,というのが良いように思います(欲を言えば2.8ズームが欲しいところですが)
水槽内のゆっくり泳いでる魚でssは1/100〜1/200は確保したいです
isoは1600上限くらいまで思い切っておいて,SモードかMモードで撮影するのが良いと思います
Eのフォーカスモードについてはあまり分からないですがフレキシブル1点があればそれで
もしくはもう一段階広めが良いのかなと思います
WBはオートにしておいてRAW撮りで後から弄れるのがベストです

PLフィルターは館内では使いませんでした
付け外す余裕が無かったです
結局水槽にくっついて撮影しますし
屋外の方が役立つ場面が多いと思います

また晴れれば朝景夕景夜景もきれいなので24/1.8も欲しいですね
館内でも余裕があれば単焦点だけで周るのもありですし

あとはショーがあるので望遠ズームが欲しいですね
席と天気次第ですが300mm↑のズームがあればベストだと思います
SSは1/500〜でないとジャンプ中のイルカは止まってくれませんでした

書込番号:20907094

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/21 08:13(1年以上前)

銀座ナイトさん こんにちは

沖縄美ら海水族館は言ったことはありませんが 大型水槽の場合 水槽の方が明るく写り込みもほとんど出ませんのでC-PLフィルターはいらないように思いますし それよりは明るいレンズの方が良いように思います。

後 ホワイトバランス オートでもある程度合うかもしれませんが RAWで撮影し後で微調整する方が 良い結果出ると思います。

書込番号:20907101

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2017/05/21 08:15(1年以上前)

適したレンズとかホワイトバランスはどう撮りたいかで変わるかと。

撮影モードはその場の状況次第かと。


屋内の水族館内でのPLフィルターに関しては、
露出を考えるとどうですかね。
水槽等のの反射を嫌うのであれば、構図が限定しますが
水槽に近づければぴったりと水槽の表面にレンズを付けることもありかと

書込番号:20907108

ナイスクチコミ!1


圭吾郎さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/21 08:27(1年以上前)

別機種
別機種

家族旅行という事で、美ら海に割ける時間は3〜4時間程度でしょうか?
でしたら家族を込みで写す事がメインになるかと思います。
せっかくの美ら海ですから、1018と1670でダイナミックな構図で撮るのが良いのではないでしょうか。

3度訪れていますが、私はTOKINA11-16とシグマ17-50マクロの2本で、一人で行く時は開館から閉館まで居ます。
家族旅行の時は3時間程度だったので、作品撮りはほぼあきらめて家族の写真がメイン。
WBは私は後でRAW現像時にいじるので撮影時はオート。
Aモードで基本的には絞り開放。
PLフィルタについては、美ら海では必要ないと思います。
私は常に携行していますが、水族館でPLフィルタが必要になる場面は非常に少なく、
使うことは滅多にありません

書込番号:20907123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2017/05/21 11:12(1年以上前)

イェーイ!

イルカのショー忘れていないかぁ!ロングショットでジャンプ取るのもいいぜぇ〜

ジンベェを上から撮ることもできるぜぇ〜!
http://www.tabirai.net/sightseeing/tatsujin/0000344.aspx

思わずテンションあがっちまってすみませんでした。
いくらでも検索すると出てくるから、取りたいシーンを充分に予習していくといいと思います。
ただ、夏休み期間中はめちゃくちゃ混むから、それも想定して、
混んでいるのを想定して、
撮影だけでなく家族で楽しむ方法も考えておいて行くと良いと思いますっ!

そうそう、天気良ければ下のビーチもキレイで景色も素敵ですよ、家族写真にも良いです。

書込番号:20907429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/21 12:08(1年以上前)

こんにちは。

美ら海水族館に行ったことがあります。GED115さんも書かれていますが、館内はどこも暗く、できましたら通しでF2,8の広角から標準のズームレンズか、F値の明るい広角の単焦点レンズをご用意されたらと思います。大水槽は、広角が写し易いです。
水族館から外に出ましたら伊江島が見える風景が楽しめます。

書込番号:20907532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2017/05/21 13:38(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
とても参考になります。


>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。
普段からRAW&Lighroomを使っていますので、現像時に修正もありでしたね。

>ポポーノキさん
コメントありがとうございます。
SEL24F18Zは所有しているレンズの中では一番のお気に入りレンズです。
ボディ2台にSEL1670Z、SEL1018、SEL24F18Zの3本は最有力候補でした。

>>フィッシュアイコンバーターがあるのですね。私ならここで絶対に使います。
水族館以外の風景撮りで使うつもりでしたが、水族館でも面白そうですね。
軽くてかさばらないのでトライしてみます。


>MiEVさん
とても勉強になるリンクを張って頂きありがとうございます。

>タッケヤンさん
コメントありがとうございます。
私も普段はA、M、Sを使っています。
モード、WB、AF、PLフィルターについても詳しく教えて頂き感謝しています。




書込番号:20907742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2017/05/21 14:00(1年以上前)

>GED115さん
コメントありがとうございます。
また素敵な写真、とても参考になります。

カメラは2台持って行き、1台は妻にもたせます。
レンズ交換する場合は、水槽から離れて人の邪魔にならない場所でするつもりです。
ISO感度や、シャッタースピード、PLフィルターなどのアドバイス、ありがとうございました。

ショーは望遠レンズが無いので、ビデオで撮る予定です。

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
Plフィルター、確かにそうですね。ましてF4ズームですし・・・

>okiomaさん
コメントありがとうございます。
水族館撮影デビューの私にはみなさんのアドバイスがとても役に立ちます。


書込番号:20907797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/05/21 14:05(1年以上前)

>銀座ナイトさん
10-18mmの方が良さそうな気はしますが、レンズは16mmでも、大水槽は最後部まで下がると、ぎりぎり入るかなとおもいます。 館内は暗めなので明るいレンズがあると良いです。私はISOをがっつり上げてます。 フラッシュは発光禁止にしておくといいです。 他の小魚用にタム9と広角10-18mmの2本が良いのかなと思います。

美ら海は大分行ってないけど、巨大水槽は、その横の喫茶店が特等席になってるので、中に入って一休みがおすすめですよ。

書込番号:20907805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2017/05/21 14:27(1年以上前)

>圭吾郎さん
コメント&素敵な写真、ありがとうございます。
撮影モードやPLフィルターなどのお話、とても参考になります。

家族込みで写す場合、みなさんはフラッシュ使っているのですか?
※沖縄美ら海水族館のウェブサイトでは「制限が設けられていないエリアではフラッシュを使ってもかまいません」と案内しています。

>まきたろうさん
コメントありがとうございます。

7/9からなので夏休み前だと思いますが、相当混みますかね?
イルカショーはビデオカメラで撮影予定です。


>アルカンシェルさん
コメントありがとうございます。
現在所有のF4ズーム+単焦点レンズからチョイスして撮影するつもりです。

>>大水槽は、広角が写し易いです。
>>水族館から外に出ましたら伊江島が見える風景が楽しめます。
情報ありがとうございます。

書込番号:20907831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/05/21 16:14(1年以上前)

再生する大水槽 

作例
大水槽 

>銀座ナイトさん
>※沖縄美ら海水族館のウェブサイトでは「制限が設けられていないエリアではフラッシュを使ってもかまいません」と案内しています。
水族館でフラッシュが生物に与える影響がいろいろ言われてますが、洞窟に住む魚や深海魚などの光に敏感な魚以外は気を使う必要はないと思います。 でも水槽でフラッシュを焚くと水槽のガラスが白く反射してしまって水槽の中が逆に見えづらくなります。 水槽の中を写す目的では使わない方が良いです。一方自撮りでは人間は水槽から少し離れてスローシンクロのイメージでフラッシュを使った方が良さそうです。他人にとっては結構うるさいので基本、大水槽前以外は自粛した方が良いかな?

書込番号:20908070

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/05/21 17:09(1年以上前)

美ら海水族館では、要所要所に図鑑をバラバラにしたような紙が置いてあり、無料で持ち帰ることができます。
全部集めるとお魚の図鑑になるのですが、表紙のバインダーだけは有料で、出口のお土産屋で売ってます。

要注意ですw

書込番号:20908189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/05/21 17:15(1年以上前)

↑ウチは子供2人いたので、バインダー2つ買うハメになりました。けっこうなお値段でw

書込番号:20908203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2017/05/21 17:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こういうメジャーなスポットに行くと、どうしても撮れた写真の個性が出にくいと言う悩みが出ますね。
団体ツアーで行くのでなければ、レンタカーで廻ると思いますから、いっそ機材一式持参されては如何でしょう?

私はこのときは、NEX5RにE18200LE、E24Z、Touit12で廻りました。
Touit12は鍾乳洞で大活躍しますね。

書込番号:20908299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2017/05/21 18:36(1年以上前)

確かに持参は一式の方がいいですね他でも使うでしょうし

>銀座ナイトさん
奥様も撮られるんですね良いなぁ
うちはそういうのダメです
7/9でもそこそこ外国人で混雑してると思います
時間に自由があるなら18時以降が比較的空いていて狙い目ですがホテルが近くでもない限りオススメはしません
私は家族メインで撮影しましたのでかなりズーム寄りの意見ですが参考になれば幸いです
天候が良いと良いですね
写真は真っ青に晴れてますがスコール的なものにやられましたので雨具があると安心かもしれません

>でぶねこ☆さん
確かに個性を出すのは私には難しいです
家族優先だと尚更でした…(言い訳w

書込番号:20908408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

防水ケース

2014/05/20 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:6件

α6000を使って滝の飛沫のかかるところで撮影したいと思います。レンズはE3.5-5.6/18-55OSS、又はE2.8/16を使用したいのですが、このカメラとレンズの組み合わせで使用できる防水ケースを教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:17537483

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/20 22:01(1年以上前)

防水ケースは無いと思いますよ。

厚てのビニール袋を前からかぶせて、レンズ先端部だけ切り取りヘアーバンドで止める位ですかね。
三脚はしっかりと安定感を確認して下さいね。

レンズ交換は他のビニール袋の中で行うと良いと思います。

純正や社外品等のレインカバーもありますので、一度見て下さい。

書込番号:17537846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/05/20 22:51(1年以上前)

ハウジングは高いですからね。
他メーカーですが純正ハウジングと防水コンデジと迷ってます。

書込番号:17538167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/05/20 23:05(1年以上前)

「ディカパック」↓

http://www.dicapac.jp/wp_slr.html

のような物では?

http://www.dicapac.jp/s_sony.html

WP-S5 あたりが使えそうな気がしますが。

書込番号:17538254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/05/21 10:30(1年以上前)

αyamanekoさんありがとうございました。
WP-S5買ってみます。

書込番号:17539607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/05/21 11:04(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/15581

「写るんです」なら、壊れる心配せずに使えます。

書込番号:17539687

ナイスクチコミ!0


99yamaさん
クチコミ投稿数:1件

2017/05/18 10:48(1年以上前)

その後、防水ケースが使えたのかどうか気になってます。
問題なく使えましたでしょうか??
(かなり古い投稿への質問ですが(^_^;))

書込番号:20900603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障?画面表示について

2017/05/08 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

緑の枠が消えません

なぜでしょう?

α6000を使用していて、ずっと緑の枠のようなものが出たままになっているのですが、故障でしょうか?
設定の問題なのか、本体の故障なのか、レンズの不具合なのか、わからず困っております。
お使いの方、詳しい方、教えていただけたらありがたいです。

書込番号:20875842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/08 02:00(1年以上前)

故障じゃないよ
AFのポイントの表示です

説明書読みましょう AF関係のところです

書込番号:20875896

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/08 06:42(1年以上前)

シャッター半押し以外で出っぱなしは異常
測距点モードに切り替えるボタンが押されたまま?
一度初期化、レンズの付け外ししても改善しないならメーカに電話

書込番号:20876037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/05/08 21:37(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
返信ありがとうございます。
故障じゃないといいのですが、、、。
半押しじゃなくても出っぱなしになることもあるのでしょうか?

書込番号:20877695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/05/08 22:21(1年以上前)

>infomaxさん
返信ありがとうございます。
やはり半押しでないのに出っぱなしは異常なのでしょうか?
初期化は試しましたが、変化なしでした。
レンズは試してないのでやってみます。

書込番号:20877847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/05/13 09:43(1年以上前)

>infomaxさん
レンズも試しましたが、ダメでしたので、メーカーに電話したところ、やはり故障の可能性が高いとのことでした(>_<)
ありがとうございました!

書込番号:20888395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプターのご相談

2017/05/09 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

先日はお世話になりました。α6000を購入しました。

ヨドバシで、どれも16000円前後でした。
比較検討された方が、いらっしゃいましたら、何を基準に選んだか教えて下さい。
AとBの違いについてもご存じの方がいらっしゃれば、教えて下さい。

@ノボフレックス NOVOFLEX NEX/NIK [マウントアダプター レンズ側:ニコンF ボディ側:ソニーαE]
ARAYQUAL レイクォール RAYQUAL(レイクォール) SαE-NF [マウントアダプター レンズ側:ニコンF ボディ側:ソニーE]
BRAYQUAL レイクォール マウントアダプター レンズ側:ニコンF ボディ側:ソニーαE(フルサイズ対応)

一応、「Commlite Nikon F レンズto Sony E-マウント オートフォーカス電子レンズアダプター」はあまり評判が良くないので、没にしました。

よろしくお願い申しあげます。

書込番号:20879154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/05/09 13:52(1年以上前)

こんな高いのは使わないでアマゾンで2500円ほどのを使っています。
NEX−6と5Rの2台に使います。
ロック機構が固いかなとは感じるが問題なしに脱着できます。内部反射も影響ないようです。

私はαA−αE用の、これは簡易的に絞り値を動かせます。
ミノルタMD−αE用のもの、これはレンズ鏡胴の絞りリングで絞り値を選択。

友人はニコンD90を使いますがソニーのNEX−3Nも使うのでKFというブランドのを使います、ちょっと高くて2700円ほど。
ニコンG−αE用のもので絞りが変更できるタイプ、もちろん古いFマウントのレンズも使えるそうです。
ニコンF用の旧レンズでもこれでいいのでは。Gレンズ対応のものでないならもっと安いです。

書込番号:20879213

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2017/05/09 14:22(1年以上前)

私も安さ優先で2000円くらいのですね。

書込番号:20879258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/05/09 14:42(1年以上前)

安いアダプタの欠点は作りが雑な事です
まず、レンズとアダプタを付けてみて、取り外しが簡単にいくかどうか確認して下さい
その時、手動部分などのテストもします
次はアダプタのみを本体に付けてみて、付け外しテスト

いきなり、レンズを付けてアダプタが不具合のある場合、にっちもさっちもいかなくなる場合があります
私は不具合部分を分解し、少しヤスリで削るなど調整したら普通に使えるようになりました。

書込番号:20879279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/09 15:42(1年以上前)

>神戸みなとさん
@K&F Concept Nikon マウントアダプター AIレンズ- Sony NEX Eカメラ装着用レンズアダプター 2520円
AK&F Concept&#174; マウントアダプター Nikon Gレンズ- Sony Nex Eカメラ装着用レンズアダプター 2970円
を見つけました。
これだと安いから、手を出しますよね。やっぱり。
これが使えるなら、安いに越したことはありませんね。
ヨドバシにはこんなの有りませんでした。

書込番号:20879362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/09 15:43(1年以上前)

>MA★RSさん

2000円のは見つけ切りませんでした。

書込番号:20879365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/09 15:53(1年以上前)

>mastermさん
参考になります。
つい先日も、ニコン純正PK-13と言う接写リングで、
D300の絞り連動ピンを壊し、痛い目に遭いました。

ヤスリで削ったんですか・・・。
ボディ側は良いとして(良くはないけど、換えはきくので)、
レンズが壊れるのはちょっとイヤかもです。

書込番号:20879384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/05/09 16:15(1年以上前)

別機種
別機種

ハードオフで買った550円のトキナーの28−80mm

同じレンズでのシャガの花

販売者からではなくアマゾンが出荷するのは安心できますよ、初期不良も返品は簡単です。
取り外しレバーをしっかり押し込むというのがコツでしょうか。

NEX−6にミノルタαマウントのトキナー28−80mmレンズで撮った写真です。
マウントアダプターはαA−NEXというもの。
30年近く前のレンズが陽の目を見ます。
こんなことして古レンズで遊んでいます。

書込番号:20879417

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2017/05/09 18:45(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/d/B00W6YQYQW/

1310円とか。

書込番号:20879709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2017/05/09 21:15(1年以上前)

自分はα7sでNikkorレンズを付ける際はRayqualのアダプターです。
フルサイズ対応でないとα7系ではケラれが発生しますが、
APS-C機では問題がないと思われます。
Rayqualのアダプターは2種類存在して、
単純にマウント変換のみの物とアナログ絞り付きの物が有ります。
Gタイプレンズであれば約1段毎に絞りを調整できる機能なので、
自分はアナログ絞り付きを使用しています。
安いアダプターは精度と作りが雑なので、
本格的にレンズで遊びたいならRayqual製品をお薦めします。

書込番号:20880065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/09 21:36(1年以上前)

>MA★RSさん
このポッチは、以前絞り連動レバーを壊したのと同じ仕組みなので、
ちょっと買えないかな〜と思います。

書込番号:20880126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/09 21:53(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん
いつぞやは、大変お世話になりました。
べつにあの時Zeissの話を沢山聞かされたのが原因で、
ダブルマウントを考えているわけではないですが、
まさかソニーを買うことになるとは思いませんでした。
使い始めて二日ですが、なかなかいい感じできてます。
不満はレンズで、タムロンもシグマも使えないのはちょっとがっくり。
それこそBatis 2/25を買おうかとも思ったのですが、
今はお試し期間なので、まずはマウントアダプターからと思った次第です。
レイコールを買うなら、フルサイズ対応を買った方がいいと言うことですね。

書込番号:20880183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2017/05/09 22:50(1年以上前)

APS-C機ならフルサイズ対応でなくても大丈夫です。
ソニーはAPS-C機専用の良いレンズが皆無の状態なので、
EマウントならライカのMマウントレンズを使用すると、
全体のシステムがかなりコンパクトになります。
その際はコシナのヘリコイド付きMアダプターが推奨なのですが、
このヘリコイド付きMアダプターをベースに考えて、
Mマウントからの変換アダプターを二重で使用すると便利です。
(寄れないレンズもヘリコイドで寄れるようになるので)

アダプターもこだわるとそれなりに沼になりますが、
アフターケアやカメラとレンズの故障を考えると、
ある程度信頼できるメーカーの製品の方がリスクは低いです。
Eマウントのアダプターで一押しはコシナのヘリコイド付きMアダプターです。

書込番号:20880403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/09 23:58(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん
いつものことながら、安い方から入るんですよね〜。
α9Rが出たら、それを買うかどうかを判断するために、
α6000を買ってみました。今のところ調子いいです。

ライカが良いのは知っていますが、手を出さないと決めています。
たぶん。いや、絶対。

フルサイズを買うときにレイコールを買おうと思います。
とりあえず、K&F Concept Nikon マウントアダプターを買ってみて、
使い勝手を見てみようと思います。
なにせ、マウントアダプター自体あんまり使ったことがなくて、
唯一使うのはニコンV1にFマウントをつけるときだけなので。

書込番号:20880633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/10 00:02(1年以上前)

皆様、短い間にいろいろとありがとうございました。
K&F Concept Nikon マウントアダプター AIレンズ- Sony NEX Eカメラ装着用レンズアダプター 2520円
を買ってみることにしました。
これでいけそうなら、α7RIIの後継機が出たら買って、
本格的にダブるマウントに移行しようと思っています。
また、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20880640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/12 22:57(1年以上前)

別機種
当機種

K&F マウントアダプター

MFはちょっとつらい

K&F マウントアダプターを買ってみました。
静物を撮るならOKですね。
ピント拡大を使って、ピントを追い込めばいいので。
猫撮りはちょっときついかも。
ファインダーが今ひとつです。歳だからそう感じるのかも知れません。
フィルムからデジタルにしたときも、ファインダーがダメだと思いましたが、
デジタル1眼レフとミラーレスのファインダーを比べると、
やっぱり1眼レフのファインダーが見やすいですね。
ニコンのオールドレンズで景色や静物をとるなら、
このマウントアダプターで問題ないと思います。
猫は、AFがきくEマウント用レンズじゃないとダメかな〜。
Eマウントのフルサイズを買うことになれば、
星撮りにニコン14-24mmが使いたいので、
レイコールフルサイズ用の一択ですかね〜。

書込番号:20887421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS Kiss X2からの買い替えで悩んでいます

2017/05/09 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 aki-ndさん
クチコミ投稿数:6件

はじめて投稿します。

上の子が小さいときにEOSKissX2のダブルレンズキットを購入し愛用していましたが、標準レンズの調子が悪くシャッターがおりなくなってしまいました。望遠は使えています。

その他に、主人が安い単焦点のレンズを購入していて、使用しています。

運動会が控えているため、レンズの修理ができるかメーカーのサイトを確認したところ、すでに修理対象外となっていました。
そのため、カメラ自体の買い換えを検討しています。

家電量販店に見に行ったところ、子供を撮影するならソニーのα6000がお勧めと言われました。
確かに連写スピードが速く、持ってみると非常に軽いため持ち歩くのにも楽だなと感じました。

ただ、今の望遠レンズが使えていて単焦点のレンズもあることから、EOSKissX7+標準レンズを購入する方がいいのかなと迷っています。
価格もビックリするほど安くなっていますよね。
一眼レフとしては、軽くなっていますし…

撮影の技術はあまりないため、細かい設定をして撮ることはほとんどありません。

今持っているものを活かすのか…
持ち運びの手軽さをとるか…

子供の運動会の撮影は、どのカメラでも腕次第。とここの書き込みでもよく目にしますが、そこには正直自信はあまりないです。

みなさんなら、どういった買い換えをされますか??
意外と長い期間一眼レフを持ってはいますが、初心者と同じカメラスキルのため、質問させていただきました。

書込番号:20878619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/09 08:24(1年以上前)

>ただ、今の望遠レンズが使えていて単焦点のレンズもあることから、EOSKissX7+標準レンズを購入する方がいいのかなと迷っています。価格もビックリするほど安くなっていますよね。
一眼レフとしては、軽くなっていますし…

今のレンズが使えて・安く・軽くなっていればこれで良いのではないでしょうか? 他社製品がどんなに良くても出費が増える事だけは確実です。X7は私も過去に使っていましたがこれといった欠点もありませんでした。今はミラーレス機が流行していますが運動会や発表会等では光学ファインダーを覗いて撮影するベーシックな一眼レフのほうがブレないと思いますが。

書込番号:20878646

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/05/09 08:29(1年以上前)

>aki-ndさん
EOSKissX7+標準レンズでいいと思います。
でも、X2本体が壊れていないなら、標準レンズだけを中古で買ってもいいですね。12000円くらいです。
http://kakaku.com/item/K0000484111/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab

書込番号:20878659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/09 08:51(1年以上前)

理由が標準ズームが壊れたから
で他に特に不満が無いのであれば
レンズだけ中古で入手でも良いかも
EF−S18−55STMが良いし
EF−S18−55is(U)
ならかなり安いです

この機会にボデイごとと言う場合はX7レンズキットでも良いですし
X7iの18−135キットがまだ有れば激安かと思います


書込番号:20878691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2017/05/09 09:03(1年以上前)

おはようございます。

私もX7でいいかと思います。
操作性もX2と似ていますし…。
私はX3とX7を持っていますが、良くも悪くも写りにあまり差は感じませんが、X7の小型化、軽量化はすごいと思います。それでいて持ちやすい。

レンズについては標準ズームは優秀です。AFもスムーズです。望遠ズームはX3の物を使っています。このレンズとの相性もいいと思います。

値段も手頃ですし、X7+標準ズームで考えられたらいかがですか?

書込番号:20878709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/09 09:18(1年以上前)

X2→X7なら高感度もかなり良くなりますし、この際にボディごと買い替えられては?
(液晶モニターも23万ドット→104万ドットになるので、プレビュー時にとても見やすくなります)

書込番号:20878736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/09 09:45(1年以上前)

X2→X7だと、写真のグラデーション具合は変わりますね。
液晶も確かに良くなるので、その場で撮った写真のピントが確認出来ます。

後はWi-Fiが必要か?
バリアングルモニターが必要か?
この2点ですかね?

個人的にはスマホに撮って直ぐ転送するなら内臓タイプをお勧めしますね。

2点が必要ならX8iのレンズキットという手もあるかな?

α6000はキットズームだけを使うならはお金は掛からないかな?

マイクロフォーサーズに行くのも手かも。

書込番号:20878786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/05/09 18:27(1年以上前)

望遠は使えてるって事なので、、、白Kissでは、、

書込番号:20879655

ナイスクチコミ!2


スレ主 aki-ndさん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/09 20:14(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。
確かに、今の機能に不満もないためEOSKissX7で購入を検討したいと思います。

中古のレンズだけを買うという発想がなかったのです。
そこも選択肢の1つにしたいと思ってます。

ただ、今の望遠は使えていますが、標準レンズが故障したことを考えると、EOSKissX7のダブルズームキットを購入することもアリかなと思ってきました。
どういった理由でレンズが壊れてしまうのかイマイチ分かっていないため、いつ望遠も壊れるのか…と少しヒヤヒヤしています。
そんなに乱暴に扱った覚えはないのですが…

書込番号:20879882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2017/05/09 20:22(1年以上前)

>aki-ndさん

運動会に使わないならα6000は良いカメラだと思いますが・・・・・・・

α6000はメーカーが宣伝するほど、動く被写体を撮影する能力は良くないですよ。

私は人力スポーツを撮っていますが、お店で触って「使える!」と思って実際に買って帰って、スポーツ撮りに使ったら、連写して10枚全部ピンボケなんて何時もの事です。

オートフォーカスの動く被写体を追い続ける能力はまだこの機種ではまだ未完成なのです。

更に動く被写体ではこの機種のファインダーの見え方には致命的な欠点があります。

連写中にファインダーが一時的にフリーズ(止まって)してしまい、途中で、被写体がファインダーの中でワープするので、私はスポーツ撮影中の構図決定に困難を来した事が有ります。

運動会やお子さんの部活の撮影に期待されて、実際に使われて困っているお母さん達の相談にお答えした事が何回かあります。

既に買ってしまった方に、他に買い替える様には中々言えないものですが、今検討されている方には正直にこの機種の欠点も申し上げます。

実際にお子さんを撮影して、困られている方のお話しがありますので読んでみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011846/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20857551

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011846/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20869933

また連写性能は動体撮影性能(動く被写体を撮影する性能)とは異なります。

書込番号:20879904

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2017/05/09 20:58(1年以上前)

返信ありがとうございました。

X7のダブルズームを購入をお考えとのことですが、X7の望遠ズームレンズはX2の望遠ズームレンズと少しデザインが変わっただけで、ほぼ同じものですので購入するのはもったいないです。
標準ズーム付でいいと思います。

書込番号:20880009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2017/05/09 21:05(1年以上前)

>6084さん

撮り始めたばかりの方の悩みの書き込みを 自分の正当性を主張するためにさらしものみたいに使うのは
いかがなものかと・・・人間性を疑われますよ。

書込番号:20880033

ナイスクチコミ!23


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2017/05/09 21:52(1年以上前)

>ヤマダマサさん

この方以外にもあとお二人程ありました。

こういう経験を共有することが出来るのが価格コムの消費者にとって良い所だと思います。

私が単独で主張しているというより、他の方からも類似の指摘や悩みがあれば、それを共有するという事です。

出来れば、他の銘柄のユーザー様とも協力したいですね。

事実、近づいてくる被写体に対してズームアウトする場合のピンボケ連発に関して、他社板でも話し合いましたが、他社製品ユーザー様にも「α6000でも起きるのか」にも参考になった様ですし、私にも参考になりました。

書込番号:20880182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/09 22:03(1年以上前)

予防措置としてダブルズームキットを買われるのは良いと思いますけど、基本、ダブルズームキットのレンズは壊れたら修理せず、買い替えるのが常套手段です。

X7ダブルズームキットの望遠レンズは今お使いの望遠レンズと性能は同じなので(外装が違うだけ)、壊れるまで使われてから買い替えを検討されても良いと思います。
もしかしたらその時にはもっと良い望遠レンズが欲しいと思ってるかもしれませんし(^_-)


あと6084さんがアドバイスされてますが、EVF(電子ビューファインダー)での動体撮影(連写)は慣れが必要です。
以前に運動会で子供の友達の親に借りて試し撮りした事が有りますが、光学ファインダーに慣れてる自分にはかなり難しかったですσ(^_^;)

書込番号:20880231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2017/05/09 22:05(1年以上前)

ミスタイプ訂正します。

間違い→「α6000でも起きるのか」にも参考になった様ですし

正しい→「α6000でも起きるのか」と参考になった様ですし

失礼しました。

書込番号:20880242

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2017/05/09 22:20(1年以上前)

>EVF(電子ビューファインダー)での動体撮影(連写)は慣れが必要です。

よく「パラパラ漫画表示」なんて言われてますが、これが等間隔ならば慣れの問題である程度解決できるかも知れません。

しかし、それが

タン、タン、タン、タン(等間隔)・・・・・(だんまり)・・・・・・ダッ、ダダダダダダダーン

と言う感じでパラパラ漫画表示が不当間隔になり、一旦止まってしまったファインダー表示が急に動き出して被写体がワープしたのには流石に閉口しました。

此処まで酷い体験でなくても、α6000をゆっくりパーン(カメラを横に振る事)させながらレリーズボタンを

半押し→半押し止め→半押し→半押し止め・・・

を繰り返してみてください。

ファインダーの表示が「カクッ、カクッ」とそのたびに一瞬フリーズします。お店の展示品で試せます。

これからミラーレス機は急速に進歩すると思います。α6000は過渡期の製品として一定の役割は果たしたと思いますが、まだ未解決の問題を抱えていると思います。

書込番号:20880289

Goodアンサーナイスクチコミ!6


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/05/10 06:22(1年以上前)

X2だとかなり古いので、X7のズームキットかWズームキットが良いと思います。
望遠ズームが最新型だと美味しいのですが残念ながら旧型です。
予算が潤沢でチョッと大きく重くなってもいいのでしたらより新型をお勧めします。

またこの際、大きく重くなりますが18-135の中古を購入するのもアリだと思います。

α6000はメーカーの宣伝するほど動きモノは得意ではありません。
Wズームキットの望遠ズームレンズは55-210です。

D3400Wズームキットも良さそうですが、メーカーが変わるし新しいのでまだ金額も高めです。




書込番号:20880969

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki-ndさん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/10 06:53(1年以上前)

ミラーレスに少し興味があったのですが、まだまだ過渡期なんですね。

ヤマダ電機の人から連写でSDカードに書込みが遅いと連写が止まるので、それなりのSDカードを買う方がいいです。と説明を受けました。
6084さんのフリーズするというのは、このSDカードの性能にも関係があるのでしょうか??

SDカード自体の書込みスピードにどれくらい個体差があるのか私にはあまりよく分からないのですが…。

望遠レンズはがX2とX7で変わらないというのは知りませんでした。
当然、新しい機種のものなので、機能が良くなってると思い込んでいました。
さらに、レンズが壊れれば買い換えが一般的なんですね。

それであれば、確かに標準ズームのキットで十分かもしれません。

本体は、もう古いので買い換えをすることに決定します!
あとは、今の望遠レンズが古いのでいずれにしても壊れて買い換えが発生するかも?というのを考慮するかですよね。

そこはもう少し検討して決めたいと思います。

みなさんのご意見、とても参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:20881018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/10 08:20(1年以上前)

X7は撮るという能力に関してはそこそこ問題ないんだけど、装備が古いんですよね。

Wi-Fi無かったり、バリアングル液晶じゃ無かったり、AFの性能が劣ってたり、レンズが古かったり。

小型軽量なんで、
それを踏まえて買う分にはお得かな?と。

レンズの事を気にしてたら、少しお金出してX8iやX7iを買った方がよいかな。
X2
待ってますが、普通の人が普通に撮るには問題ない。
なので、ボディ変えないで、便利ズームでも買ってみては?
シグマやタムロンから18-300mmくらいのレンズが出てるので。
18-250mmくらいなら3万円くらいで手頃かも。
中古なら2万くらいで買える物もある。
http://s.kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_spec103=13&pdf_spec301=12-18&pdf_spec302=200-300&pdf_so=p1

書込番号:20881144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aki-ndさん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/10 18:34(1年以上前)

>エリズム^^さん
レンズだけを別に購入するのもいいですよね。
写真の腕はまったくないので、本体の新旧はあまり関係ないのでしょうか。

同じお金を出すならいいレンズを買う方が、写真も多少良く撮れたりするのかな…
迷いどころです

書込番号:20882152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/10 18:51(1年以上前)

X2はつい最近まで使ってて、壊れもせず、大きな不満はないんですが。
買い換えたので今は眠っております。

お店で、同じ条件でX7と比較すると。
グラデーション具合が最新の機種が細かいかな?と感じるくらいで。
解像度はパッと見は分からないかもしれません。

なので、壊れていないなら、レンズ追加でもいいかな?

運動会だとレンズ交換が面倒なのと、ホコリが入る事を考えると、広角から望遠まで使える、高倍率便利ズームもアリかな?と。

で、たぶん、年内にX7の後継機のX8?が出るという噂も流れてきてるので、一年後くらいに、それを狙うのも手です。

Wi-Fiは内蔵していると思うので、スマホにも直接データを送る事も出来て、SNSなどにアップも可能です。

買った便利ズームはそれに使えますしね。
キヤノンは今、過渡期ですしね。

書込番号:20882188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <841

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング