α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,000 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(8485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
463

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

カワセなど

2015/06/27 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 kanapon40さん
クチコミ投稿数:6件

このキット購入を考えています、小鳥などの(カワセミ)を写そうとしています、このキットの口コミには殆ど作品の投稿が有りませんが、無理なんでしょうか?何方かお撮りになって方がおりましたら、拝見させて下さい。

書込番号:18914318

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2015/06/27 20:07(1年以上前)

カワセミが近くにいる環境なんですかね?

餌付けのカワセミなら、70-400で飛び込み、離水と全て撮れるでしょう。
自然のカワセミだと、まず個体の習性を掴まないと難しいですよ。特に、EVFの場合遅延表示になりますから。照準機で数打てば当たる方式という手もありますけど。

撮れない事はないが難易度は高いですね。まあ、70-400Gか500/4の中古、若しくは300/2.8は必要だと思いますよ。

書込番号:18914372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/06/27 20:12(1年以上前)

これはどうでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=3TlbGk8nxpM

書込番号:18914387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/06/27 20:21(1年以上前)

カワセミをどのように撮りたいか、によると思います。
停まっているカワセミを小さくても良いから撮りたい、というのであれば問題ないでしょうし、
飛び込みシーンを撮りたいというのであれば難易度は高いかと思います。

書込番号:18914410

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanapon40さん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/27 20:23(1年以上前)

ナニワのwarlock さん
有難う御座いました、やっぱりセットレンズでは無理とファインダー越しが見ずらいですか、もう少し検討します。

書込番号:18914415

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanapon40さん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/27 20:28(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん
有難うございます、此のビデをは見ていました、レンズが関わってきますね、ちょっと考えを変えないとと思います。

書込番号:18914431

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/27 20:28(1年以上前)

鳥さんですか?
遠回りする事無く、適したボデーとレンズを買うのが一番です。
(気を悪くしないで下さいね。)

書込番号:18914434

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanapon40さん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/27 20:33(1年以上前)

kenta_fdm3さん

有難うございました、やはりこの機種では無理のようですね、飛びものも取りたいし検討します。

書込番号:18914448

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/27 20:34(1年以上前)

別機種

kanapon40さん こんばんは

このカメラではなく 同じミラーレスの マイクロフォーサーズでトライしてみましたが 400mm相当の画角で 木に留まっている所は 何とか撮る事は出来ますが 飛んでいるところは とても難しいです。

書込番号:18914455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kanapon40さん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/27 20:39(1年以上前)

t0201さん


有難うございました、今回はこの機種こうにゅうはやめます。

書込番号:18914468

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanapon40さん
クチコミ投稿数:6件

2015/06/27 20:44(1年以上前)

もとラボマン 2さん

有難うございます。マイクロフォーサーズも考えたいですがやはり飛びものも撮りたいし、検討しなおします。


書込番号:18914484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/06/27 20:49(1年以上前)

kanapon40さん
鳥を撮るには機材の選択も必要ですがそれ以上に必要なのが腕です。
幾ら高価な機材を買っても腕を磨かないと飛ぶ鳥を撮ることは難しいですよ。
α6000よりAF性能で劣るカメラでも鳥を撮っている人は幾らでもいます。

書込番号:18914498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/06/27 21:20(1年以上前)

いやいや、鳥はやはり努力と根性とちょっとした幸運でしょう〜

書込番号:18914605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/27 22:41(1年以上前)

動態撮るなら、、、7DU+100-400U。キャンペーンやってるし、、、

書込番号:18914912

ナイスクチコミ!0


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/27 23:08(1年以上前)

α77UにSAL70-400G SSM2が
コストと連写、AF性能のバランスが取れた最高の組合わせですよ!(*^o^)/\(^-^*)

お金があるなら7D2に100-400の2ですね!
ニコンならD7200に80-400ですね!

書込番号:18915017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/27 23:11(1年以上前)

小型カメラを求めるなら、
ニコン1のV2かV3に70-300ですよ!
これなら軽量カメラでカワセミ狙うのに最適間違いなしです。

書込番号:18915033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/28 09:20(1年以上前)

「いやいや、鳥はやはり努力と根性とちょっとした幸運でしょう〜」

努力=腕

私は「動体視力」が劣るので、飛んでる鳥は諦めています。

書込番号:18916094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

XAVC-Sでの動画撮影のSDカード

2015/06/17 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

無事ファームアップして、カードの初期化もしていざXAVC Sで撮ろうと思ったらSDカードが対応していません!と出てきました。一応クラス10なんですが。なぜだろう?

書込番号:18879929

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/17 12:21(1年以上前)

カードの初期化をexFATでして見ては?。

クラス10と言うのは読み書きのスピードの規格ですので、対応ファイル形式とは関係無いと思います。

書込番号:18879986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/06/17 12:25(1年以上前)

たぶん、SDXCカード(容量が64GB以上のカード)を使用してないからだと思います。

書込番号:18880003

ナイスクチコミ!5


anthony_kさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/17 12:26(1年以上前)

α5100では64GB以上のSDXCメモリーカードでClass 10以上だったと思います。
もしかしたらそれと同じ仕様なのかもしれません。

書込番号:18880011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/17 12:40(1年以上前)

たぶん、正式サポートのメモリーカードはSDXCのUHS-IのClass1(U1) からでしょう。
昔のSDのClass10は古い規格ですから、サポートされない場合もあるらしい。
フォーマットしなおせばOKだと言う意見がありますね。

参考に、SDメモリーのフォーマットが壊れたら、 SDFormatter でフォーマットすれば治ります。私もこれで治しました。
  https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

書込番号:18880059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/17 12:50(1年以上前)

機種不明

下から3行目、
XAVC Sでの撮影は、64GB以上のSDXCを指定されています。
他の機種も同様ですよ。

書込番号:18880097

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/17 13:06(1年以上前)

容量の問題では無くフォーマットの問題だと思うんですが、違いますかね?。

XAVCファイルを書き込むには、exFATでフォーマットされたカードが必要。

exFATは、それまでのFAT32が32GBまでしかフォーマットできないので、
32GB超のフォーマットをするためのもの。

32GBまでのカードでも、exFATでフォーマットすれば低容量SDXCとして使える。 と 思う。
まぁ、32GBでは容量不足は否めないでしょうが、TESTはできるのでは?。

書込番号:18880137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/17 13:59(1年以上前)

ソニーのXAVC S対応カメラの場合は、注意として
「 XAVC S(TM)記録時はClass10以上のSDXC/microSDXCメモリーカードが必要です」と書かれています。
そして、実際にカメラはSDXCかどうかのチェックをして、SDXCではない場合は、XAVCS記録できないようになっています。

α6000も同様だと思います。
使っているカードがSDXCかどうか判定されていますので、そのメッセージが出るのだと思います。

SDXCカードを購入するしかなさそうですね。

書込番号:18880268

ナイスクチコミ!2


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 15:22(1年以上前)

結論から書くと、
α6000では、exFATでフォーマットされたSDHC (Class 10)をSDXCの代わりに使い、XAVC Sで動画を記録することはできません。

昨日、α6000のファームウェアをアップデートした後、exFATなSDHC (Class 10)を装着してXAVC Sで動画を撮ろうとしましたが、
「このカードは対応していません」のメッセージが表示され撮れませんでした。

書込番号:18880440

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/06/17 16:09(1年以上前)

花とオジさん

Kaokaoriさんの書き込みと似たような内容だけど。

α6000本体のフォーマット機能はファイルシステムの指定ができないから、既存のファイルシステムになります。
そのため、α6000で32GBなどのカードをexFATにする事は無理。

また、パソコンで32GBのカードをexFATにフォーマットして、それをα6000に入れても管理ファイル云々みたいなメッセージが出て「そのままの状態」では使えない。
使えるようにするにはα6000本体でのフォーマットが必要になり、そうすると必然的に既存のファイルシステムでフォーマットされるから32GBのカードだとFAT32になります。

書込番号:18880555

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/06/17 16:29(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/update/?nccharset=8C179D49&searchWord=RX10

SDXCカードが必要のようです。(RX10備考欄)

書込番号:18880591

ナイスクチコミ!2


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/17 16:37(1年以上前)

ベイトフィネスさん
>また、パソコンで32GBのカードをexFATにフォーマットして、それをα6000に入れても管理ファイル云々みたいなメッセージが出て「そのままの状態」では使えない。
>使えるようにするにはα6000本体でのフォーマットが必要になり、そうすると必然的に既存のファイルシステムでフォーマットされるから32GBのカードだとFAT32になります。

ご参考まで。SDはα6000でのフォーマットが必須というわけではありません。
例えば、PCやMacでexFATにフォーマットしたSDをカメラに装填すると、「管理ファイルがありません。作成しますか?」
と問われますので、ここで作成すればそのまま使えます。
もちろん、先に書いた通りexFATなSDHC (Class 10)ではXAVC Sの動画は撮れません。

書込番号:18880605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/17 16:51(1年以上前)

ベイトフィネスさん

なるほど!  大了解!

うっかりチョンボで画像や映像の消失防止の意味も含めての仕様なんでしょうね。

書込番号:18880634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/06/17 17:44(1年以上前)

Kaokaoriさん

ご指摘ありがとうございます。
試してみたところ、確かにフォーマットなしの管理ファイル修復だけでXAVC Sの動画以外は大丈夫ですね。

書込番号:18880749

ナイスクチコミ!1


1000005さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 α6000 ILCE-6000 ボディのオーナーα6000 ILCE-6000 ボディの満足度5 SONY α6500 ILCE-6500 

2015/06/21 20:30(1年以上前)

v2.00にしたα6000でフォーマットしたら如何でしょうか。

上記の件は、たしかソニーのサイトにも書いてあったと思います。

私のは64GBのメディアですけど、普通にXAVC-Sで録画できます。

PS
メディアに動画や画像が残っていたら、フォーマットの前にバックアップをお忘れなく。

書込番号:18894911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/06/22 00:05(1年以上前)

64GだとSDXCになり、普通にフォーマットするとexFATでフォーマットされるので、
当然、問題無くXAVC Sファイルが書き込めますね。

書込番号:18895838

ナイスクチコミ!1


1000005さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 α6000 ILCE-6000 ボディのオーナーα6000 ILCE-6000 ボディの満足度5 SONY α6500 ILCE-6500 

2015/06/22 04:32(1年以上前)

花とオジさんさん 皆さん。
おはようございます。

すでに既出でしたね。
失礼しました。

書込番号:18896151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2015/06/22 10:19(1年以上前)

Transcend SDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00H8JHPO0?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o03_s00

結局これを買いました。そのままブスッと刺して問題なくXAVC-Sで撮影できました。
色々アドバイスありがとうございます!

書込番号:18896621

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

α6000にコンタックスレンズ

2015/06/09 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

亡き義父が持っていた下記コンタックスレンズがあります。

CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 T

Carl Zeiss (Contax) Sonnar 180mm F2.8 T

RAYQUAL コンタックス/ヤシカ-ソニーαEマウントアダプター CY-SαE(フルサイズ対応)を
購入して撮影しようと思います。

上記レンズでの撮影についてご意見お願いします。
撮影された方あればよろしくお願いします。少しレンズが重いです。

フルサイズレンズなので、将来的にフルサイズカメラ購入しようと思います。

書込番号:18855472

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2015/06/09 20:32(1年以上前)

別焦点距離ですが、NEXで使ってました。
ヤシコンは元々重いかと思います。

EOS MやNIKON 1より相性は良いように思います。

アダプターが楽しみですねo(^▽^)o

書込番号:18855560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/09 20:39(1年以上前)

kiku1015さん こんばんは

自分は マイクロフォーサーズですが 85mmと180mmよく使います。

85mmの方は 開放だとソフトな描写で F2.8まで絞ると シャープな描写と 絞りにより描写が変わる面白いレンズです。

後 180mmの方は 派手さはないのですが 諧調豊かな描写で この2本デジタルと相性良いと思います。

書込番号:18855583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/09 22:20(1年以上前)

別機種
別機種

α7 +RAYQUALアダプター

絞り F4

kiku1015さん こんばんは。

>RAYQUAL コンタックス/ヤシカ-ソニーαEマウントアダプター CY-SαE(フルサイズ対応)を
購入して撮影しようと思います。

上記のアダプターを使ってます。カメラはα7(フルサイズ)です。

Carl Zeiss T*85mmF1.4は所有してます。

絞り開放での撮影は技量が必要なレンズだと思います。

2絞りF2.8から立体感あるツアイスらしい写り、普段はF4〜F5.6位で使ってます。

α7には、ピーキング、ピント拡大機能がありますから、マニュアル・フォーカス撮りに重宝してます。

確かに重いレンズですから、普通にスナップ撮りで気軽には持ち出せませんね。

今はCONTAX RX(フィルムカメラ)での使用が多いです。





書込番号:18855949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/10 07:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

F1.4

F2.8

α7U-F1.4

α7U-F2.8

>kiku1015さん

CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm F1.4
とCY-SαE(フルサイズ対応)で撮影してます。

RAYQUAL のアダプタの作りですが、カッチリしていて、ガタも無く、
レンズのストッパーも付いてます。
回しきったところで、無限遠もシッカリ出ます。
非常に精度が高い印象です。
少々お高いですが、お勧め出来ます。
レンズは重いですが、このズッシリ感、私は好きです。

α6000 との組み合わせで、庭のアジサイを試し撮りしてみました。
フルサイズも購入予定とのこと、α7Uのサンプルもアップします。

書込番号:18856764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/10 10:59(1年以上前)

MA★RS さんへ

ありがとうございました。

>別焦点距離ですが、NEXで使ってました。
ヤシコンは元々重いかと思います。
こんな感じですね。
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=22930

思いので首にかけても心配ないか心配していました。

>EOS MやNIKON 1より相性は良いように思います。
安心しました。初心者ですので不安でした。よかったです。

>アダプターが楽しみですねo(^▽^)o

カメラのキタムラとビックカメラで確認しました。

http://japanhobbytool.co.jp/shopdetail/000000000358/lma-sn/page1/recommend/

http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1712252

確認して購入しようと思い、少し不安でしたが安心しました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18857133

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/10 11:24(1年以上前)

もとラボマン 2 さんへ

ありがとうございます。

>自分は マイクロフォーサーズですが 85mmと180mmよく使います。

初心者で、アダプターとか確認して購入しようとしています。
少し不安でしたが安心しました。
マイクロフォーサーズも調べてみました。どれがいいか教えて欲しいです。

>85mmの方は 開放だとソフトな描写で F2.8まで絞ると シャープな描写と 絞りにより描写が変わる面白いレンズです。

後 180mmの方は 派手さはないのですが 諧調豊かな描写で この2本デジタルと相性良いと思います。

亡義父が持っていたレンズがあったので、使用できるのが分かり検討していました。
初心者でもすぐに撮影できますか。もう少し勉強必要ですか。
1月にα6000購入し、3月から少し撮影、カメラの使い方習得中です。
ダブルズームキットレンズで購入し、レンズが欲しくなり検討していて、
自分にあった焦点距離を見つけてからにと思うようになり、・・・。
フルサイズカメラ購入してからレンズ購入した方がと思うようになりました。
その間、このレンズ使えないかと思うようになりました。
撮影できるか不安になり投稿させて頂きました。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:18857182

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/10 11:36(1年以上前)

猫の名前はシロちゃん さんへ

ありがとうございます。

>上記のアダプターを使ってます。カメラはα7(フルサイズ)です。

初心者で、少し不安でした。安心しました。

>Carl Zeiss T*85mmF1.4は所有してます。
絞り開放での撮影は技量が必要なレンズだと思います。
2絞りF2.8から立体感あるツアイスらしい写り、普段はF4〜F5.6位で使ってます。


難しそうですね。初心しゃでも使えるようになりますか。
風景とか花の写真撮ろうと考えています。


>α7には、ピーキング、ピント拡大機能がありますから、マニュアル・フォーカス撮りに重宝してます。
確かに重いレンズですから、普通にスナップ撮りで気軽には持ち出せませんね。
フルサイズのカメラ購入してからの方がいいのですか。

重いので散歩に使用しようと考えています。首にかけて散歩しても大丈夫ですか。


>今はCONTAX RX(フィルムカメラ)での使用が多いです。

コンタックスMETAL H00D4と言うカメラがあったので、レンズだけ使えたらと思い
投稿しました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18857203

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/10 12:23(1年以上前)

カイザード さん

ありがとうございます。

>CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm F1.4
とCY-SαE(フルサイズ対応)で撮影してます。

よかったです。初心者で心配していました。安心しました。

>RAYQUAL のアダプタの作りですが、カッチリしていて、ガタも無く、
レンズのストッパーも付いてます。
回しきったところで、無限遠もシッカリ出ます。
非常に精度が高い印象です。
少々お高いですが、お勧め出来ます。
レンズは重いですが、このズッシリ感、私は好きです。

http://japanhobbytool.co.jp/shopdetail/000000000358/lma-sn/page1/recommend/

http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1712252

同じものですか。どちらにしようか考えていました。
購入しようと思います。思いので首にかけて、散歩中に写真撮れますか。
α6000で撮ろうと思いますが、初心者でも撮影できるようになりますか。
撮影とか難しいですか。


>α6000 との組み合わせで、庭のアジサイを試し撮りしてみました。
フルサイズも購入予定とのこと、α7Uのサンプルもアップします。

綺麗に撮れていますね。α6000で撮りたくなりました。
この写真見て、安心しました。ありがとうございまし。

α6000ダブルズームレンズキット購入していました。
自分にあった焦点距離を探しています。
APS−Cのレンズ購入、フルサイズ購入してからレンズ購入か考えていました。
最初は、APS−Cレンズ購入しようと・・・。
ダブルズームレンズキットで練習して、フルカメラ購入しようと思います。
その間、コンタックスレンズ使えたらと思い投稿しました。
撮影が難しいですか。軽いカメラが欲しかったのαで6000買ったのに。
フルサイズで撮った写真は、綺麗ですよね。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18857307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/10 12:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

85mm開放付近

180mm開放

180mm絞り込んで撮影

kiku1015さん 返信ありがとうございます

マイクロフォーサーズですし 前にも貼った写真なので 参考になるか解りませんが 少し写真貼って置きます。

書込番号:18857317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/10 13:07(1年以上前)

もとラボマン 2 さんへ

早急にご返事ありがとうございます。

綺麗ですね。焦点距離、絞り値とかは、正確な数値ですか。

初心者ですが、アダプター購入して撮影したくなりました。

いいですね。うまく撮れたらいいですが

書込番号:18857441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/10 16:40(1年以上前)

kiku1015さん

私は、「宮本製作所」RAYQUAL のホームページから申し込みました。
いずれも同じ製品だと思います。
http://www.rayqual.com/
割引価格が・・・税込(14,700円)です。
詳しくは、メール等で、問い合わせて見ては如何でしょうか?

私は、85mmしか持ちませんが、首にぶら下げて散歩は少々重たく感じると思います。
レンズが重いので、下を向いた状態でぶら下げる事になりますね。
本体が軽い分、ボディーで支持するのでは無く、レンズを持って撮影する感じになります。
マニュアルフォーカスですから、ピーキング、ピント拡大機能を活用されて下さい。



書込番号:18857812

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/10 18:12(1年以上前)

kiku1015さん

最後の写真 180mmに中間リング使った写真だと思ったのですが よく見たら 60mmマクロの方でした。

間違った写真貼ってしまい ごめんなさい。

書込番号:18858001

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/10 18:37(1年以上前)

カイザード さんへ

ありがとうございます。

>私は、「宮本製作所」RAYQUAL のホームページから申し込みました。
いずれも同じ製品だと思います。
割引価格が・・・税込(14,700円)です。
詳しくは、メール等で、問い合わせて見ては如何でしょうか?

メールで確認して、購入します。

>私は、85mmしか持ちませんが、首にぶら下げて散歩は少々重たく感じると思います。
レンズが重いので、下を向いた状態でぶら下げる事になりますね。
本体が軽い分、ボディーで支持するのでは無く、レンズを持って撮影する感じになります。

よくわかりました。
カメラ落としたらいけないと思い首にかけて撮影していました。


>マニュアルフォーカスですから、ピーキング、ピント拡大機能を活用されて下さい。

ピーキング、ピント拡大機能を活用するようにします。

色々お手数おかけしました。
今後ともよろしくお願いします。



書込番号:18858046

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/10 18:40(1年以上前)

もとラボマン 2 さんへ

早急にありがとうございます。

了解しました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18858053

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/12 20:55(1年以上前)

カイザード さんへ

>割引価格が・・・税込(14,700円)です。
詳しくは、メール等で、問い合わせて見ては如何でしょうか?

ありがとうございます。
問い合わせしてみました。
三脚座なしタイプで、購入されたのですか。
私も三脚座なしにしようかと思います。三脚座ありで購入した方がいいか教えて下さい。
余り、三脚つかわないので・・・。

書込番号:18864801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/17 09:15(1年以上前)

>kiku1015さん

返事が遅くなりました。
私は、三脚座無しを購入してます。
気にされている、レンズの重さを考えると、三脚を使う場合、三脚座は役立ちそうですね。
撮影スタイルで選択されると良いと思います。

書込番号:18879552

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/17 14:29(1年以上前)

カイザード さんへ

ありがとうございます。
三脚あまり使わないので、三脚座なしで注文しました。

書込番号:18880323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

購入時の初期設定は、下記だそうです。

・[AELボタン] → 押す間AEL
・[カスタムボタン1] → フォーカスモード
・[カスタムボタン2] → カメラ内ガイド
・[中央ボタン] → スタンダード
・[左ボタン] → ドライブモード
・[右ボタン] → ISO感度
・[下ボタン] → 露出補正

親指AF設定してみようかと思います。

全画素超解像ズームをC1に設定しています。C2に変更しようと思います。

後、よく使うものを検討中です。

みなさん、どのように設定していますか。


書込番号:18857861

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2015/06/11 00:37(1年以上前)

設定は、撮る物によって、違うでしょうね。

書込番号:18859352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/11 08:13(1年以上前)

どの掲示板だったか分かりませんが、orangeさんとおっしゃる方が、「https://www.youtube.com/watch?v=5iMgpSrHGy0」の動画をご紹介でした。

書込番号:18859834

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/11 12:16(1年以上前)

そうそう、上記ビデオは良いですよ。
私は、そっくりコピーして使っています。結果良し。(当たり前ですよね。この人は私よりずっと腕が立つプロですから)

概略は以下の通り:
  画質  高画質
  JPEG Fine
  連写 Hi
  AF-C
  Focus Areaは  サッカーはWide、フットボール・バスケットはFlexible SpotーS
  AF速度はFastだが、サッカーは中
  顔認識 OFF
  オートレビュー OFF
  ライブビュー 反映
  Pre-AF ON
  シャッター半押しAFはOFF
  AEL Lockボタンに AF-ON
  液晶の明るさはManualで明るくする
  ファインダーの明るさもManual
  操作音OFF

  
鳥を追ったときには、Flexible SpotーS をSpot-Mと併用していました。
どちらが良いか? 良く判りません。気分の問題ですかね。

書込番号:18860345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/06/11 15:50(1年以上前)

>AF速度はFastだが、サッカーは中

α6000のAF速度(AF駆動速度とAF追従速度)の設定が反映されるのは動画撮影時のみですので、
静止画撮影の時には設定しても反映されないです。

書込番号:18860833

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/11 18:51(1年以上前)

MiEV さんへ

早急にご回答いただきありがとうございます。

よくわかりました。

書込番号:18861229

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/11 19:01(1年以上前)

masamunex7 さんへ
orange さんへ
ベイトフィネス さんへ

ありがとうございます。動画は、わからなかったです。

みなさん早急にご回答ありがとうございます。

初心者ですので、自分で検討してみます。

下記を参考にしようと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20140522_649299.html

http://www.sony.jp/msc/owner/recommend/a6000/appslp/?s=pid_msc_msmail_20140424_Dp_followa6000_0015

http://mitchhaga.exblog.jp/21939738/

書込番号:18861259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズマウントのがたつき

2015/06/10 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

A6000を使っています。すごく気に入っていますがレンズのマウントのがたつきが凄く気になります。
0.5ミリ弱、わずかですがガタつきます。SONYのサービスに問い合わせたところ『問題は無い』との回答を頂きました。
これどうでしょうか?皆さんガタついてますか?

書込番号:18857384

ナイスクチコミ!1


返信する
飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/06/10 12:55(1年以上前)

回転方向ならガタではなく遊びですから問題有りません。

書込番号:18857405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/06/10 13:29(1年以上前)

こんにちは。

前後に少しでもガタ付きがあるのでしたら問題ですが、回転方向に少し回る程度ですと、問題はないです。

書込番号:18857482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/10 13:41(1年以上前)

6000は持っていませんが、手持ちのソニー機4台ともにガタが無くはないけど・・・0.5mmほどではないような。
全く気にはなりません。

所有機だけで見ると、確かにほかのメーカー(ニコン、ペンタックス、オリンパス)に比べるとこころなしか甘いような気もしますが。

書込番号:18857502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/06/10 14:15(1年以上前)

こんにちは

これまでCanon、Nikon、OLYMPUS 4/3なんかを使ってきました。
今はSONYのEマウントとOLYMPUSm4/3です。
その経験から言っても杜甫甫さん同様、SONYは回転方向の遊びは目立つと感じてます。
たぶん遊びの大きさ自体は他メーカーとそんなに変わらないと思うんですが、
レンズ側とボディ側のマウントのかみ合いがやや弱いため、他マウントよりも動きやすいんだと思ってます。
機能上は問題ないんですが、品質感に劣るのでもう少し考慮したほうがいいですよね。
一番遊びを感じないのが自分の場合はOLYMPUS m4/3でした。

書込番号:18857554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/10 14:22(1年以上前)

smash modelさん こんにちは

ガタの原因は マウント自体ではなく ロックピンのガタだと思いますので 0.5mm位だと大丈夫だと思います。

それに マウントの 回転方向で有れば ピンズレの可能性も無いと思いますし メーカーでも大丈夫と言うことでしたら 問題ないと思いますよ。

書込番号:18857565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/10 14:32(1年以上前)

smash modelさん こんにちは。

私はこのカメラを使用している訳ではありませんがマウントのあそびはないとはまりませんので、あって当然だと思いますが感覚は人それぞれなのでメーカーのサービスで問題ないと言われたのならば気にしないのが1番だと思います。

超望遠レンズなどを使用する時はあそびを最大限に固定するように持って撮らないとフレーミングが微妙にずれるようなものもありますが、これも許容範囲のあそびなので写真が思った通りに撮れているのであれば問題ないと思います。

書込番号:18857580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2015/06/10 14:53(1年以上前)

皆様有難うございます!安心しました!

書込番号:18857611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/06/10 15:18(1年以上前)

18-200LEを使ってましたが、ガタは殆ど感じませんでした。

書込番号:18857668

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2015/06/10 20:33(1年以上前)

解決済みですが、
この手の質問はよくあります。

回転方向であれば遊びです。

私はEマウントを含めいくつかのマウントを使っていますが
今までに回転方向のもので遊びのないものに出会ったことがありません。
ニコンやキヤノンには無いと言う方もたまいますが、
これとて無いものに出会ったことはありません。

遊びがないと、マウントの脱着でマウンド部に余計な傷が付くため、
差異はあるものの、遊びはあるものと思った方が宜しいかと。

書込番号:18858371

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

前回、うまく質問が出来ませんでしたので改めて質問します。

先日、α6000を購入しました。

撮影の用途は物件の内装撮影です。

現状、SEL075UWC+SEL28F20の組合せかと思いますが、組合せについて可能であるか
ご教授下さい。

1、SEL075UWC+SEL20F28の組合せ
2、SEL075UWC+SEL16F28の組合せ
3、VCL-ECU1 +SEL20F28の組合せ
以上の3点

最後に
SEL075UWC+SEL28F20とVCL-ECU1+SEL16F28との違い

書込番号:18854114

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/09 10:23(1年以上前)

はっぴーどらごん522さん こんにちは

http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/816mmf4556_dc_hsm/index.html

上のサイトを見ても 2番の SEL075UWC+SEL16F28の組合せ 周辺が流れてしまい よくないようです。

書込番号:18854136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/06/09 10:36(1年以上前)

>撮影の用途は物件の内装撮影です。

1の組み合わせでは、21mm相当なので、たいしてワイドにはなりません。

2と3は、出来るかどうかわかりません。

ワイコンを付けても、28mmと16mmの差はそのまま残りますので、28mm+ワイコンは16mm単独よりも画角が狭いです。

撮影目的から言ったら、SEL1018を購入するのが良いと思います。

書込番号:18854163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/09 11:05(1年以上前)

素直にVCL-ECU1+SEL16F28じゃだめなの???
換算18mmだからかなり広角ですよ♪

SEL16F28単体よりも画質が改善されると評判(笑)

書込番号:18854226

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/09 12:33(1年以上前)

>1、SEL075UWC+SEL20F28の組合せ
>2、SEL075UWC+SEL16F28の組合せ
>3、VCL-ECU1 +SEL20F28の組合せ

1〜3ともメーカーでは想定していない組み合わせなので、遊びとして試すのはいいと思いますが
きちんとした写真を撮ろうとする場合は、この組み合わせでは実用的ではないと思います。


>SEL075UWC+SEL28F20とVCL-ECU1+SEL16F28との違い

わかりやすくいうと、

SEL075UWC+SEL28F20はα7シリーズ用(フルサイズ)のレンズ
VCL-ECU1+SEL16F28はα6000、α5100、α5000、NEXシリーズ用(APS-C)のレンズ

です。

ただ、フルサイズ用のレンズはAPS-Cカメラにつけて使うこともできますので
SEL075UWC+SEL28F20をα6000で使用することもできます。

逆は(APS-C用をフルサイズにつける)物理的には取り付けできても、写真としてはきちんと写りませんので
VCL-ECU1+SEL16F28はα7シリーズでは使えないと思ったほうがいいです。(中央だけ使うことはできますが)

α6000はAPS-Cカメラです。

書込番号:18854435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/06/09 13:49(1年以上前)

ご質問の答

@〜B、すべて出来ません。

@Aは物理的に付かなかったと思います。
Bは辛うじて付きますが、メーカー想定外の使い方です。
持ってて遊びでは良いですが、換算22.5mmくらいですし、買うならSEL16F28だけの方が良いと思います

最後に
フルサイズ用かAPS-C用かです。
前者はAPS-Cで普通に画角1.5倍で使え、後者は周辺が蹴られます。
SEL075UWCはSEL28F20専用、VLC-ECU1はSEL16F28専用です。


ちなみに、SEL20F28以外は持ってます。

書込番号:18854634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/09 14:06(1年以上前)

>先日、α6000を購入しました。
>
>撮影の用途は物件の内装撮影です。

と言う事は

安価に室内の広い範囲を写したいと言う事ではないのですか?

1、SEL075UWC+SEL20F28の組合せ
はフルサイズ(α7系)対応で21mmになります

2、SEL075UWCは一応SEL20F28専用で
3、VCL-ECU1はSEL16F28専用です
使えますかとの質問であればそれなりに回答は集まると思いますが
メーカーが想定している使用方法でありません

>撮影の用途は物件の内装撮影です。

であれば
VCL-ECU1+SEL16F28の使用が一番良いかと思います
(α6000でフルサイズ18mm相当の画角)

SEL075UWC+SEL28F20とVCL-ECU1+SEL16F28との違い

SEL075UWC+SEL28F20はフルサイズで21mm(APS−Cで31.5mm相当)の広角
VCL-ECU1+SEL16F28はフルサイズ非対応でAPS−Cで18mm相当の広角
になります


こんな感じでいいですか


書込番号:18854667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/06/09 15:05(1年以上前)

でぶねこ☆さん、gda_hisashiさん


SEL20F28とSEL28F20は、別の製品ですよ。

書込番号:18854786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2015/06/09 15:23(1年以上前)

VCL-ECU1+SEL16F28の画像はSEL16F2.8単体より上だと
多くの人が評価しています。不思議ですが
元々一つのレンズを2つに分けたのではないかと言われるほど
確かに16mmの前レンズは異様に小さいのに、コンバーターの前玉は
フィルターが無い程巨大w
F2.8の明るさは室内撮りには最適、室内灯のランプで撮影できます
予算に余裕があるなら10-18の方が便利かも
でもこのコンバーターはただのワイコンではないと思います

書込番号:18854828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/09 16:05(1年以上前)

>SEL20F28とSEL28F20は、別の製品ですよ。

そうですねすみません

コピペで回答で勘違いの間違いです

SEL075UWC+SEL28F20とVCL-ECU1+SEL16F28
以外の組み合わせは基本考えない方が方が良いでしょう

VCL-ECU1+SEL16F28(のまま?)がお勧めです


書込番号:18854914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2015/06/09 16:17(1年以上前)

皆様、ご丁寧にご回答頂き有難うございます。

感謝と言う言葉しかみつかりません。

書込番号:18854936

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング