α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (32製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(3911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
241

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:24件 壊れかけの幻想 

現在RX100を所有、概ね満足していますが、望遠倍率に不満があるのでα6000のダブルズームレンズキットの書い足しを検討しています。もし他におすすめの機首がありましたらご教示いただきたく存じます。
(普段の携行は今までどおりRX100を考えています。買い足しの機首は、行楽や行事のときのみに使用する予定です)

条件としては、
1.RX100と同等以上の画質
2.35mm換算で300mmm程度までの望遠
3.EVF内臓
4.小型軽量(α6000程度であれば可)
5.60fps以上の動画
6.予算8万円以下

以上、かなり無理な希望であることは承知していますが、皆さまのアドバイスをお願い申し上げます。

書込番号:18979562

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/19 09:25(1年以上前)

α6000のダブルズームレンズキットで良いと思います。

後継機がでるまで待つのも良いかもしれませんが、いつになるやら・・・

書込番号:18979569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/07/19 09:36(1年以上前)

α6000で希望に沿っていると思います。

書込番号:18979593

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/07/19 09:43(1年以上前)

私も候補機のこのカメラで良いと思いますよ。

機種選びは悩ましいですが楽しみでもありますので大いに楽しみましょう♪

書込番号:18979616

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/19 09:55(1年以上前)

遅れて来た凡才さん こんにちは

>1.RX100と同等以上の画質
>2.35mm換算で300mmm程度までの望遠
>3.EVF内臓
>4.小型軽量(α6000程度であれば可)
>5.60fps以上の動画
>6.予算8万円以下

この条件 α6000のダブルズームレンズキットそのものですので α6000に行くのが良いように思います。

書込番号:18979650

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/07/19 10:03(1年以上前)

α6000でも良いと思いますがレンズ交換はOKですか。
(私は現地でのレンズ交換は手間だと感じています)

あえて違う選択も考えてみます。画質はそれぞれの作例や評価等で判断してください。
安くなるまで待ってキヤノンG3X
パナのFZ1000、G6高倍率ズームキット、GM5+レンズ、GX7+レンズ
オリのE-M10ダブルズームキットか高倍率ズーム別買い

書込番号:18979682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 壊れかけの幻想 

2015/07/19 10:26(1年以上前)

只今さん

アドバイスありがとうございます。DMC-G6H高倍率ズームキットも良さそうですね。広角から望遠までレンズ交換が不要ですし、動画もパナなら心配なさそうですし、予算内に収まりそうですし。実物をみて、検討したいと思います。

書込番号:18979761

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/19 22:12(1年以上前)

α6000は、1〜6までの条件は満たしていますので、α6000でもいいと思いますが
使ってみた結果
2.35mm換算で300mmm程度までの望遠
の条件が変化して、もう少し望遠まで欲しいと思ったとき、αEマウントの場合は、それ以上の望遠がありません。
(今後出るかもしれませんが・・・)

そうすると、他のシステムも検討してみたほうがいいように思います。
1.RX100と同等以上の画質
ということであれば、マイクロフォーサーズシステムも該当します。

マイクロフォーサーズには最近発表された
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4-6.3
http://news.panasonic.com/jp/topics/2015/43983.html

がありますので、800mm相当までは大丈夫ですし
現在発売されているレンズでも300mmまでありますので600mm相当までカバーします。

カメラ自体も、パナソニックなら動画にも力を入れていますので
フルHD60Pだけではなく、4K動画対応カメラもあります。

パナソニックLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/
だと、予算オーバーですが、いろいろな機能を搭載しています。

●秒間30コマ連写で高精細な「4K フォト」に3つのモードを搭載

●パナソニック独自の空間認識技術(DFD〈Depth From Defocus〉テクノロジー)と
精度の高いコントラストAFによる「空間認識AF」を搭載。AF合焦速度は0.07秒と高速。

●高精細4K30p動画、なめらかなFHD60p動画を撮影可能

●連写継続枚数がアップするSDXC/SDHC UHS-U(Ultra High Speed U)対応

●被写体の動きを予測する機能を加え、追従性能が従来機G6比で約200%に向上した「追尾AF」

●月明かり、ろうそく下でも合焦できる「ローライトAF」

●微小な光源を検出し、夜空の星までピントを合わせる「星空AF」

●P/A/S/Mやパノラマなど、どの撮影モードからもフィルター効果をかけられる「フィルター設定(22種類)」

●AFS 8コマ/秒、AFC 6コマ/秒のフル画素連写(16M時)

●動画撮影をアシストする充実の機能(シネライクガンマ、ゼブラパターン、センターマーカー)

●従来機G6比輝度レベル50%以上アップにより、屋外での視認性が向上した高精細104万ドットモニター

書込番号:18981525

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2015/07/21 16:01(1年以上前)

RX100とα6000を使っていますし、α7も使っています。
α6000はRX100よりも1ランク良い画質になります。
進むべきカメラはα6000です。
α6000はAFがすごく速いです。鳥も撮れます。

面白いのはM4/3の人が時々頓珍漢なことを言いに来ることです。
彼らは、小さなセンサーの世界で、技術レベルが一歩遅れたセンサー技術の世界だけに住んでいるので、他の広くて大きな世界を知らない。
それでいて、ちょっと前より良くなったら、すごくいいよと言いに来る。

わかったわかった、良くなったのですよね、M4/3は。
でもねー、世界は広いのですよ。
倍の面積の最新センサーを使うα6000は、実はもっときれいな写真が撮れるのだよねー。
AFもずっと速いのだよねー。その結果、AF追従で秒11枚連写できるなだよねー、倍の面積と2400万画素で。
面積2倍だから、暗くなっても高画質の写真が撮れるのだよねー。
まだまだあるが、もうこれ以上言わない。

なぜ、チンケなセンサーのM4/3がこのスレに来て宣伝するのかわからない。

スレ主様、下々のランクのM4/3なぞは無視して、α6000を見ましょう。
α6000は、なかなか良いカメラであるにもかかわらず、安くなっている。お買い得です。
安くなってるには理由がある。次期機種が今年の夏か秋には出るから。
しかし、今のα6000でも最先端です。ビデオもXAVC-Sはとても美しい。他機ではこんな良い画質には撮れないよ。

書込番号:18986492

ナイスクチコミ!4


observerXさん
クチコミ投稿数:25件

2015/07/21 16:58(1年以上前)

下々のランクのm43では撮れない、高画質の作例を
一度でも貼ったことがあるかい?

書込番号:18986593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/21 20:34(1年以上前)

>倍の面積の最新センサーを使うα6000は、実はもっときれいな写真が撮れるのだよねー。

センサーサイズだけで決まるなら、

中判デジタル一眼レフカメラに比べたらα6000やα7シリーズは・・・ってことになりますよね。

α7sやα6000は好きだけどこんな発言されたらド素人の私はSONY嫌いになりそう><

書込番号:18987064

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:335件

2015/07/21 21:23(1年以上前)

以前、ソニーユーザーだったけど、相変わらずorangeの発言は引くね。
マイクロフォーサーズとキヤノン嫌いは分かるが、センサーサイズで写真の良さは決まらないだろう。
一度でもいいから、まともな作例を出してから物言えよ。
どうせ展覧会の写真なんてのも嘘なんだろう?

書込番号:18987237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件 壊れかけの幻想 

2015/07/21 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夏祭り

バーベキュー

夕刻のチャペル

街角

なんだか僕の投稿のせいで揉めてしまっているようで申し訳ございません。ただ僕の場合、画質に関しては概ね今の1インチのRX100で満足していて(もちろんもっと良いにこしたことはないですが)、ただ望遠倍率が足りないのが不満なのです。でもあまり嵩張るのはいやなので、できるだけ小型で軽量が良いかな、と。あと予算もできるだけ安く。
添付はRX100で撮った写真です。下手くそな僕がコンデジでここまで撮れるとは思ってもみなかったので、少し欲が出てしまいました。

書込番号:18987546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/22 07:29(1年以上前)

現在売られている1型センサーカメラ
Nikon1J5とかCanonのG7X,G3Xよく写るんです
最終出力がA4までならマイクロ4/3,APS-Cと比較しても
ISO200から400で撮っている限り遜色なく
但しコンパクトにするためやコスト面でとくにキットレンズは
レンズ設計に制約があり画像に影響あるのかも

私は散々迷ってマイクロ4/3を選択し,
f4通しのズームレンズを使いたくてα6000も後に導入しましたが
センサーサイズの違いと云うよりレンズの違い・個性を愉しんでいます
スレ主さんがISO6400を常用されるならα6000を勧めますし
せいぜいISO3200なら
マイクロ4/3でシステムを軽く仕上げることが出来ます
カメラそのものより,レンズの大きさ重さに違いが出ます

書込番号:18988296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/25 12:30(1年以上前)

スレ主さん

1.RX100と同等以上の画質
2.35mm換算で300mmm程度までの望遠
3.EVF内臓
4.小型軽量(α6000程度であれば可)
5.60fps以上の動画
6.予算8万円以下

との事ですが、基本はα6000で問題ないと思います。
あとは、サイズ感をとるかボケの大きさをとるかではないかと思います。

例えば、α6000とM4/3の高倍率ズームの重さを比較すると

α6000用 画角(35mm換算) 27mm-300mm 重さ460g
M4/3用 画角(35mm換算) 28mm-280mm 重さ265g

と、同じ画角でも重さが結構違います。
F値は似たようなものですので、高感度の差はセンサーの差だけになります。

レンズのサイズは、実焦点距離によって決まる比率が大きいので、総じてM4/3の方が有利になります。


では、α6000が優れている点はなにかと言えば概ね下記の点になるのではないかと思います。
・同等レンズを用いた際にボケが大きくなる
・センサーが大きいので高感度画質が良い
(低感度域も差はあるのですが、現在のセンサー能力だと
M4/3とAPSC程度の差だと殆ど分からないぐらいよくなってます)

あとは、動く被写体をとる場合にはα6000の方が
圧倒的に良いです。
もし、お子さんが公園で遊んでるのをアップで撮りたい!
というのであれば、α6000の方をオススメします。
その理由は、AF-Cの能力がα6000(α5100)は一眼レフに近い能力まで上がっているためです。

ただ最近のカメラは大体どれも良い性能です。
レンズ選びさえ間違わなければ、どのシステムを選んでも楽しめるのではないでしょうか。
また、損はしてしまいますがヤフオクなどで売却し
システムの入れ替えもある程度の資産まではできたりもします。

まずは、買ってみて使ってみて、そこから自分にあったシステムを選んでいくのも楽しいものではないでしょうか?

その最初の一歩としてはα6000は良いと思います。
初心者が使うレンズはほぼ揃ってますし、
性能も必要十分な以上ですので、よほど特殊なコダワリがない限り満足できるものです。

ソニーの掲示板はおかしな人も多数いるので、変な意見が飛び交いますし、罵倒し合いも頻発しててみてて不快感を感じる事も多いかと思います。
自分で必要な情報を取捨選択し、良い選択をされることを願ってます。

書込番号:18997375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/07/27 23:41(1年以上前)

機種不明

似たような機種がありディスコンでお安くなっております。

50歩100歩っていうより、25歩26歩っていうのかな、普通の用途なら大差ないと思いますね、α6000とMFT。両方使ってます。

書込番号:19004741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信41

お気に入りに追加

標準

ジャストフィットなカメラバッグ

2015/07/13 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

みなさんはカメラバッグ使われていますか?
標準ズームを付けた状態でジャストフィットなカメラバッグを探しているのですが、なかなかいいのが見つからなくって…
これいいよと言うのがあったら教えてください。
ズームレンズを追加して持ち運べるバッグもあればお願いします。

書込番号:18963585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/13 22:15(1年以上前)

バックの種類が分りませんが、
お気軽様にドンケ使ってます。

http://kakaku.com/item/K0000123426/

書込番号:18963657

ナイスクチコミ!2


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/13 22:20(1年以上前)

こんばんわ。


カメラバッグはデザインの好みとかあるので難しいですね。お値段も様々ですし。
私なりにUnisexで使えると思うようなものを紹介させていただきますね。

リーズナブルで割りとコンパクトです。ミラーレスのダブルズームがぴったり入るサイズですね。
お散歩カメラバッグに最適だと思います。
CHUMS Small Camera Shoulder Sweat Nylon
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HZ82R1A

こちらはもっと収納力がありますね。ポケットも多いですし日帰り撮影旅行にいいと思います。
MOUTH カメラバッグ マウス バケットマウス MSB09012
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NUTKABW
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bostonclub/msb09012-camera.html

上記2つの中間サイズですかね。割りとコンパクトで収納力もいいですよ。
ETSUMI&Coleman メッセンジャーバッグ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HCZQ1OK

書込番号:18963676

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/07/13 22:24(1年以上前)

フバフバハイニー

書込番号:18963698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/13 22:31(1年以上前)

マック&エイちゃんさん、こんばんは

http://kakaku.com/item/K0000139493/?lid=myp_favprd_itemview

普段は、パスポートスリング [ブラック]です。

意外と入るし便利です、散歩用には丁度いいです。

書込番号:18963727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/13 22:47(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000123401/
DOMKEオススメ(^o^ゞ

書込番号:18963808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/13 22:50(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000123403/
DOMKEオススメ(^◇^ゞ

書込番号:18963821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/13 23:08(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000123431/
DOMKEオススメ(^o^ゞ

書込番号:18963895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/13 23:20(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000116872/
DOMKEオススメV(^_^)V

書込番号:18963933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2015/07/13 23:30(1年以上前)

カメラバックはヨドバとかビッグなどの量販店で実物を見た方がいいのですが、最近の流行りはワンショルダーの斜め掛けのバックが流行りですね。私も購入しましたが取り出す時にくるっと回って手元にバックの口が来るので便利です。
参考はケースロジックのスリングバックです

https://www.caselogic.com/ja-jp/jp/products/camera/slings

書込番号:18963981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/13 23:30(1年以上前)

機種不明

カメラバッグ

ルイヴィトンのカメラバッグなんかおすすめですよ。
http://jp.louisvuitton.com/jpn-jp/products/camera-bag-damier-graphite-000416

書込番号:18963985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/14 00:03(1年以上前)

私はコレが欲しい〜(>_<)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.gaea2096.jp/smp/item/51571.html

書込番号:18964082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/14 01:06(1年以上前)

別機種

                         ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
                         私ゎコレが欲しい〜(>_<)

書込番号:18964201

ナイスクチコミ!1


pin助さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/14 01:27(1年以上前)

http://www.yoshidakaban.com/sp/product/101032.html?p=s&p_itemtype=07&p_lisize=30&p_lisort=
α6000とのサイズ感未確認ですが、ポーターが好み。








書込番号:18964233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/14 01:35(1年以上前)

このマークの鞄,防塵防滴とはどこにも書いてないけど
かなりの雨も防いでくれるよ,実用性で選んでいる人は少なそう

書込番号:18964246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/14 01:37(1年以上前)

あっLとVの方

書込番号:18964249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/14 06:45(1年以上前)

私は、「Manfrotto ウニカ・メッセンジャーバッグ3型」です。

NEX-7(18-55mm付き)、α6000(55-210mmまたは135mmSTF付き)の2個、バッテリー、メモリカード、筆記具など収納できます。

私の使用例ではございませんが、「http://tdl-web.blogspot.jp/2012/03/manfrottostile3no2.html」で、収納例がご覧いただけると思います。

書込番号:18964480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/14 06:52(1年以上前)

マック&エイちゃんさん おはようございます。

私はいろんなカメラバッグを使用しましたが最近気に入っているメーカーはThink Tank Photoで、RX1やニコン1を持ち出す際はミラーレス・ムーバー20を使用していますが機能的で軽く良いと思います。

大きさもシリーズで色々ありますのでお気に入りの大きさのものを考えられればいいと思いますが、一番良いのは購入は別としても機材を持ってヨドバシに行かれるとほとんどの製品が実際にありますので入れて決められるのが一番良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000638349_K0000638350_K0000638347_K0000638348

書込番号:18964489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/14 09:26(1年以上前)

私はtamracが好きです
tamrac601

書込番号:18964846

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/07/14 11:15(1年以上前)

機種不明

ペリケースの自動調圧弁はガムテープで塞ぐ

>実用性で選んでいる人は少なそう

バッグじゃないですが、私はプラスチック製のトランクを愛用しています。

エクスプローラーケース#3317

これにα6000を2個、それぞれにSEL18200(無印)、SEL70200Gを付けたまま入れて有ります。乾燥剤も入れてありそのまま保管。使う時はそのまま車に積み込みます。

プラスチック製防水トランクと言えばペリカンが元祖。実はこちらを沢山使ってますが、自動調圧弁がクセモノで、水蒸気を通してしまいますので、ガムテープで塞いでます。そうしないとそのまま保管にも使う場合、折角の乾燥剤がすぐにダメになり、カメラもカビます。

α6000を1個ならペリカンの#1150がお勧め。

布製の鞄は街撮りスナップなんかでは必須、私はナショナルジオグラフィックを愛用。ポケットとか色々便利ですが、一番良い事は内部の布が明るい色で有る事。小さな部品等を内部に転がしてしまった場合、内部が暗い色だと探すのに一苦労します。今、出先におり手許に無く、型番はわかりませんが以下の物に近いのを愛用してます。

http://www.geographicbags.jp/messenger-medium-for-dslr-and-154-laptop-NG2476

でも活発に歩き回る事を考えると安物のデイパックが一番使いやすかったりします。

書込番号:18965052

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/07/14 12:03(1年以上前)

追記、

私が一番長く使っている写真用品は当時カメラバッグとして流行った「銀箱」で、私のは当時のヨドバシのプライベートブランドの「ライオン写真用品」の黒塗りの銀箱です。今年で41年目になりますがストラップ以外はまだまだ健全で緩み一つ有りません。今はレフ機のボディ3台を運ぶボディ専用です。

書込番号:18965140

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:52件

自転車でサイクリングに行く際に持って行く為、ミラーレスカメラの購入を検討しています。今、候補に上がっているのが、このα6000ボディとOLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのどちらかにしようと思っています。
今は、α58を持っており、それをカバンに入れ、サイクリングに行っているのですが、重さが気になり、軽いミラーレスを購入を検討。
αマウントのレンズを複数持っており、LA-EA2も持っているので、α6000の方が、利便性では良いと思うのですが、デザインがイマイチ好きじゃないので、デザインの好きな OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットになびいています。
悩みます。

書込番号:18935689

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/04 19:12(1年以上前)

>デザインの好きな OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットになびいています。

好きなデザインの方が良いと思います、私もα6000が便利だと思ってますが、感覚的に違うなっと思って買っていません。

好みじゃないと持ち出さないですよね。

書込番号:18935717

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/04 19:13(1年以上前)

Wマウントはお金がかかるのでα6000にして
その分自転車にお金を費やした方が良いと思います。

書込番号:18935721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/04 19:15(1年以上前)

こんにちは。

重さが気になり、軽くてコンパクトにされるのが目的でしたら、マイクロフォーサーズの方が、コンパクトになるのではないでしょうか。
α6000ですと、ボディはコンパクトですが、レンズが大きく嵩張ると思います。

書込番号:18935726

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/04 19:16(1年以上前)

じゅん47さん こんにちは

>サイクリングに行っているのですが、重さが気になり、軽いミラーレスを購入を検討。

でしたら マイクロフォーサーズの方が小型ですし LA-EA2使いAマウントレンズだと レンズ自体が大きくなると思いますので邪魔になる可能性も有りますので OM-D E-M10 EZダブルズームキットの方が 目的に合っている気がします。

書込番号:18935730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/07/04 19:18(1年以上前)

αレンズは処分して、対応レンズが多いE-M10にした方がいいと思います。

書込番号:18935739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/07/04 19:24(1年以上前)

ミラーレスは、オリ・パナで行かれては如何ですか?
コンパクトにできると思います。

書込番号:18935757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/04 19:28(1年以上前)

デザインではオリンパスが気に入ってるなら…E-M10でいいんじゃないかな。

で、望遠ズームの運用は…パナソニックの方が撮影時に格段にコンパクトです。

書込番号:18935772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/04 19:36(1年以上前)

「デザインの好きな OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットになびいています。」
と書いていらっしゃるのですから、OLYMPUS OM-D E-M10の掲示板でご相談なさった方が良かったのでは?

私もお好きなデザインのカメラをお薦めします。

書込番号:18935800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2015/07/04 19:47(1年以上前)

さらばα、さらばAマウントが幸せになれるわね。

書込番号:18935828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/04 19:51(1年以上前)

こんばんは。

デザインが好きならオリでも良いでしょうね。


チョット一考!

一眼レフでもないミラーレスに何故同型が必要なのでしょうか?

そのメリットは?

α6000を使って感じたのは、汗をかくシーズンでもファインダーが左端に
あり、右目で見れば鼻の脂や息で液晶画面が曇らぬのが気に入っています。

α7の一眼レフタイプなら、現状のD800で間に合っています。

書込番号:18935846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/07/04 21:16(1年以上前)

自分はサブ使いしていたNEX-6を先月E-M10に変えました。
NEXはD800使用時にサブで購入しましたが、メインをα7に変え、本来ならNEXとのレンズ共用のメリットがあるんですが、自分の場合、α7ではアダプタ経由のRF用MFレンズがメインで、αを購入したのがそれらのレンズをフルサイズで隅々まで使いたかったためで、APS-Cでは使おうと思えず、共用のメリットが見いだせなかったので、だったらサブ機は比較的安価なレンズが豊富なm4/3にしてみよう、というところが理由です。

今のところE-M10はキットズーム2本とLUMIX G 20mm F1.7 llだけですが、休日の妻との自転車散歩なんかでは便利に使えており、スタイリングもよく愛着もわいてきてます。αで使っているMマウントレンズを使うために安価なm4/3用のアダプタも買いましたが、今の所出番は無いです。アマチュアのサブ機選びはあまりマウントにとらわれなくてもいいかなぁと思ってます。m4/3、よくできたシステムですよ。


書込番号:18936167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/04 21:50(1年以上前)

>LA-EA2も持っているので

ということは、NEXボディをお持ちということでしょうか?
それであれば、今お持ちのNEXで試しに出かけてみると、どんな感じかわかるように思います。
それで、特に問題なさそうであれば、世代の新しいα6000にしてもいいように思います。

ただ、「デザインの好きな OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットになびいています」
ということであれば、気に入っているのはE-M10だと思いますので、E-M10を購入したほうがいいと思います。
また、E-M10の方がレンズが豊富で、F2.8ズームがきちんと揃っているところもいいと思います。
(広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームの3本のF2.8ズームがあります。)

撮像素子が小さいのは不利ですが、その分システムが小さくなるメリットの方が、
今回の目的から考えると大きいと思います。

書込番号:18936304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/07/04 22:19(1年以上前)

NEX-C3Dを持っていたのですが、ファインダーが付いていなく、液晶だけだと不満で、手放しました。なので、アダプターだけ残っている状態です。
αを処分してしまうという考えもありますが、メインはα58を使いたいと思っています。一眼のボケ感がすきなので・・・
自転車で出かける時だけミラーレスを使おうかと思っています。

書込番号:18936407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2015/07/04 23:28(1年以上前)

じゅん47さん

自転車で出かけた先ではどのような写真を撮影されるのでしょうか。
スナップや風景でしたらコンパクトデジカメのほうがよいのではありませんか?
ご存知だとは思いますが、ミラーレスはカメラ単体では重量は気になりませんが、レンズやバッテリー
その他アクセサリ一式ではけっこう重量ありますよ?
その点では一眼レフと同様です。

もう少し発展して、GoProとかいかがでしょうか?
http://kakaku.com/camera/video-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=4686
自転車用のマウントもあり、サイクリングの走行中の景色がお手軽に動画で撮影できます。

書込番号:18936681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/04 23:59(1年以上前)

わたしも自転車でサイクリングにゆきます。  o孕o ===

書込番号:18936769

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2015/07/05 02:58(1年以上前)

機種不明

箱型ボディと高倍率ズームレンズならコンパクトα6000とGX7

昔オートバイのツーリングに夢中だった頃、オートバイを使わない普通の旅行でも普段の生活でも、持ち歩く荷物が極端に少なくなる習慣が身に付きました。

逆にビデオに凝りだした時代や静止画のカメラを使っている今は何かにつけて荷物が増えてしまいます。予備品が無いと不安になるのです。

さて、撮影の際、やはり荷物満載となる私ですが、荷物を減らさなければならない撮影ではズボラズームレンズ(高倍率ズームレンズ)1本と言う選択をします。
レンズ自体が少しデカクても全体では荷物が減らせます。レフ機でもミラーレスでもです。

書込番号:18937083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/05 10:16(1年以上前)

じゅん47さん

はじめまして

私もAマウント&Eマウントユーザーで、最近OM-D E-M1を追加した者です

Aマウントは現在77mk2
EマウントはNEX-5RとNEX-7を使っております

私の現状がご参考になればと思い書き込みさせていただきますね

M4/3はやっぱりEマウントより全体をコンパクトにすることにはとてもいいと思います
私が思っていたより精細で写りもずっと良かったです
なのでちゃりんこでお気軽にM10でスナップは快適だろーなーと思います

ただ難点なのはSONYでずっと来たため操作にまだ不慣れで、とくにちょっとした動きのある動物などを撮ろうとしてもAFを上手く合わせられず現在まだまだ試行錯誤中です

わたしがへたっぴなので上手な方はそんなことないのかもしれませんが思ったところにAFが合わせれません

あとは高感度を必要とされるならα6000の方が良いかも

もう一つ個人的にはα6000のファインダーの方が見やすかったです


逆に言ったら動きものも高感度もあまり気にしないならM10のコンパクトさは癖になってしまうかも??

M1も気に入らなかったら速攻売り飛ばそうと思っていましたが、なんだかんだ言ってもとっても楽しいカメラでした

どちらにしてもよい選択になりますよう楽しんでえらんでくださいませ

書込番号:18937679

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2015/07/05 18:02(1年以上前)

>α6000を使って感じたのは、汗をかくシーズンでもファインダーが左端に
>あり、右目で見れば鼻の脂や息で液晶画面が曇らぬのが気に入っています。

御意

私はα6000等の箱型でファインダー内蔵の機械は右目が効き目なら、両眼視がやり易いと感じています。合成はできなくても最近この手の機械で両眼視を試みています。まだ上手く行っているとは言い切れませんが。

電子ファインダーは程度の差こそあれ必ず、常に過去を見ているので、「今この時」のシャッタータイミングを逃がさないのに両眼視は有効ではないかと考え始めたました。左目で”今”を見てタイミングを感じるのです。

書込番号:18938962

ナイスクチコミ!2


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/05 18:12(1年以上前)

> 左目で”今”を見てタイミングを感じるのです

かっこいいヽ(`▽´)/

書込番号:18938997

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2015/07/05 18:20(1年以上前)

>かっこいいヽ(`▽´)/

超、テレます。クチで言ってるだけです!(自爆)

私も基本レフ機ユーザーでありますがこの訓練をする事でレフ機信者の因縁を幾らか蹴散らせるかと。

書込番号:18939018

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

NEX−5と比べて

2015/06/29 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:202件

初代NEX−5使っておりまして風景は特に問題ないのですが
人物撮影でたまに焦点が背景に合ってしまう時があります。
背景の方が明るくコントラストがはっきりしているからでしょうか。
顔認識でもスポットでも起こります。
α6000はAFがはるかに良くなっているとの事ですが
背景に引きずられたりはしないのでしょうか?
それと肝心の画質は良くなっているのでしょうか?
画質はNEX−5でも不満はないのですが更に良くなってるのであれば
購入検討しようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:18921077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
2015 Juneさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2015/06/29 22:39(1年以上前)

魅惑の森さん

私も初代NEX-5を使っていて、α6000に切り替えました。
AFは雲泥の差がありますよ。AFの性格上、一番手前のものにピントが合いがちですが、フレキシブルスポットの操作性がよくなってファインダーから目を離さずに切り替えができます。画質も向上していますし、連写速度もものすごく速いです。

しかし、一番の改善は操作性でした。ほとんどのボタンをカスタマイズできるので、よく使う機能を割り当てています。撮影中は、ファインダーから目を離さず、SSや絞り、露出、ISO感度、ホワイトバランス、AF方式などなど操作できるので、撮影に集中できます。

あと、α6000で用いているハイブリッドAFに対応したレンズがあるといいと思います。私は16-200mmと50mm単焦点を使っています。屋外での撮影はほぼ問題ないですし、50mmf1.8単焦点の組み合わせなら、室内撮影もそこそこ大丈夫です。α6000の人気の理由が分かりますよ。

書込番号:18921807

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/29 23:30(1年以上前)

NEX-5のフレキシブルスポットは何か処理がおかしく、スポットなのに、
スポット以外の部分の影響を受けることがありましたが、位相差AFが組み込まれたNEX-5R以降(なのでα6000も)は
きちんとスポットになっていて、他の部分の影響は受けないようになっています。
(完全に影響を受けていないかまではわかりませんが、明らかに改善されています)

それでも、スポット領域内の背景に引っぱられる可能性は原理的にあるように思います。

α6000は発売されてからだいぶ経っていますので、後継機が気になる時期に来ていると思います。
噂ばかりで、発売されるのかされないのかわかりませんが
NEX-5をお持ちなのであれば、後継機が発売されるまで待ってみて

たいして進化してなければ、その時点でα6000を買い
結構進化していれば、後継機の方を検討してもいいように思います。

書込番号:18922046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/06/30 10:33(1年以上前)

α6000を約1年使いましたが、日中の絞り設定では液晶が見づらくて困りましたが、
AFで困ったことはありませんでした。

書込番号:18922636

ナイスクチコミ!0


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/06/30 12:08(1年以上前)

こんにちは!(・∀・)ノ

やはり古いカメラはコントラストAFのみなので、
背景抜けが多いですよね(´;ω;`)

僕のNEX-7も背景に良く抜けます。
α6000にしたいですが、質感が…(T-T)

書込番号:18922874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2015/06/30 21:22(1年以上前)

2015 Juneさん、AFは雲泥の差なんですね。
中抜けが起こりにくくなれば使いやすくなりそうですね。
また操作性も良くなってるとの事でいい機種になってるのですね。

フェニックスの一輝さん、すぐにα6000が欲しいと言う事でもありませんので
おしゃるように後継機が出てから検討しようと思います。
それまでは中抜けしそうな場合はすぐに拡大チェックしていく事にします。

じじかめさん、AFは完璧のようですね。

弘之神さん、α6000の後継機は質感も良くなってればいいですね。

みなさまご返信ありがとうございました。

書込番号:18924242

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

オールドレンズ撮影できますか。

2015/06/21 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

コンタックスレンズは、アダプターを購入して撮影できるようになりました。
亡き義父の持っていたレンズ貰ってきました。
アダプター購入したら、α6000で撮影できるか教えて下さい。
使用しているレンズあれば教えて下さい。

1.タムロン  CF MACRO
kenko MC W2 62mm
1:2.8−3.8 35−80mm  64°ー30° BBAR MC φ62
サイドレンズキャップなし

2.PENTAX smc PENTAX−F ZOOM
1.35−4.5 35mm−135mm
サイドレンズキャップなし、カメラ側キャップなし

3.yasHicaレンズ ML macro 100mm 1:3.5

4.MC SKYLIGHT 1B 46mm
CONTAX METAL HOODGG−2
carl zeiss planar 2/4.5
サイドレンズキャップなし、カメラ側キャップなし

5.PENTAX−M macro 1:4 100mm
サイドレンズキャップなし、カメラ側キャップなし

6.carl zeiss distagon 2.8/25

7.ペンタックス用
RICHO LENS 52φ
XR RIKENON  50mm L
サイドレンズキャップなし

8.PENTAX 35mm−80mm
tamron ZOOM macro
1.28〜3.5 F35〜80mm
カメラ側キャップなし

CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 Tのレンズに合う
サイドレンズキャップを探しています。
純正でなくていいです。

サイドレンズキャップなし、カメラ側キャップなし
は純正でなくてかまいません。中古でもいい。
どんなものを購入していいか教えて下さい。

書込番号:18894490

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/21 19:20(1年以上前)

kiku1015さん こんばんは

ペンタックスのズームのレンズ マウントアダプター付けてまで使うレンズではないように思いますので 今回購入した コンタックスだけ使うのが良いように思います。

>サイドレンズキャップなし、カメラ側キャップなし は純正でなくてかまいません

カメラのボディキャップと レンズ側のマウントキャップだと思いますが

YASHICA/CONTAXマウント用 ボディキャップや YASHICA/CONTAXマウント用 レンズキャップで探せば色々出てくると思います。

一例として アマゾンのサイト貼って置きます。
http://www.amazon.co.jp/Contax-Yashica%EF%BC%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%82%B7%E3%82%AB%EF%BC%89%E3%80%81C-Y%E3%83%BBMM%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%83%B3-%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%94%A8-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B00MIRZD96

書込番号:18894662

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/21 19:34(1年以上前)

1:レンズメーカーなので、各種マウントで使えたと思うのですが(マウント交換方式)
現在付いているマウントが何か知る必要があります。
どのカメラに装着できたかでわかると思いますが、他のレンズをみると、
ヤシカコンタックスマウントかKマウントのどちらかではないかと思います。

2:多分Kマウントです。

3:ヤシカコンタックスマウントだとおもいます

4:ヤシカコンタックスマウントかなと思いますが、4.5という表記が4.5cmということだとすると、
違うマントの可能性が高いように思います。

5:多分Kマウントです。

6:ヤシカコンタックスマウントだと思います。

7:Kマウントだとおもいます。

8:多分Kマウント

ということで、コンタックスマウントアダプターを既に購入済みであれば
あとはKマウント→Eマウントアダプターを購入すれば、Kマウントのレンズは使えると思います。


>サイドレンズキャップなし、カメラ側キャップなし

サイドレンズキャップというのがわかりませんが、フロントにつけるものであれば
フィルター径を見て、そのフィルター径の「レンズキャップ」を購入すれば大丈夫だと思います。

カメラ側キャップはレンズのカメラ側ということであれば
そのマウントの(Kマウントとか、コンタックスマウントとか)レンズリアキャップを購入すれば大丈夫だと思います。

書込番号:18894709

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2015/06/21 20:14(1年以上前)

既にヤシコンのアダプター買ったのですよね?

3.Yashica ML Macro 100mm/f3.5
は使えないでしょうか?


6.carl zeiss distagon 2.8/25
 Carl Zeiss Distagon T*2.8/25 ZK
 Contax Carl Zeiss Distagon T*2.8/25
 どっちでしょうかね。。

4.Carl Zeiss Planar T* 2/45 for Contax G
こちらはCONTAX Gなので別のアダプターが必要ですね(;^ω^)

Gマウント SONY Eマウントアダプター
で検索すると出てきますよ。


書込番号:18894840

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/21 22:01(1年以上前)

もとラボマン 2 さんへ

早急にご回答ありがとうございます。

>ペンタックスのズームのレンズ マウントアダプター付けてまで使うレンズではないように思いますので 今回購入した コンタックスだけ使うのが良いように思います。

ペンタックスも宮本製作所で作成していると思います。マウントアダプタ製品アダプタ送ってくれたのですが、
よくわかりませんでした。


>カメラのボディキャップと レンズ側のマウントキャップだと思いますが

その通りです。

>YASHICA/CONTAXマウント用 ボディキャップや YASHICA/CONTAXマウント用 レンズキャップで探せば色々出てくると思います。

一例として アマゾンのサイト貼って置きます。

ありがとうございます。調べてみます。キャップはサイズがあえば、どこのでも使用できるますか。

書込番号:18895325

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/21 22:28(1年以上前)

フェニックスの一輝 さんへ

早急にご回答ありがとうございます。

1.、
>ヤシカコンタックスマウントかKマウントのどちらかではないかと思います。
コンタックスでした。

>4:ヤシカコンタックスマウントかなと思いますが、4.5という表記が4.5cmということだとすると、
違うマントの可能性が高いように思います。

45cmです。
MA★RS さんが書いているようにCONTAXGレンズで、アダプターいるみたいですね。

>コンタックスマウントアダプターを既に購入済みであれば
あとはKマウント→Eマウントアダプターを購入すれば、Kマウントのレンズは使えると思います。

CONTAXGレンズアダプタ必要になるかも分からないです。


>サイドレンズキャップというのがわかりませんが、フロントにつけるものであれば
フィルター径を見て、そのフィルター径の「レンズキャップ」を購入すれば大丈夫だと思います。
カメラ側キャップはレンズのカメラ側ということであれば
そのマウントの(Kマウントとか、コンタックスマウントとか)レンズリアキャップを購入すれば大丈夫だと思います。

すみません。カメラ側とレンズ側のキャップです。
サイズがあれば、純正でなくてもかまわないのですか。他のメーカーでは、あわないのですか。

よく分かりました。ありがとうございます。
レンズでダブって必要ないレンズは、ありませんか。

書込番号:18895443

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/21 22:34(1年以上前)

MA★RS さん

早急にご回答ありがとうございます。


>3.Yashica ML Macro 100mm/f3.5
は使えないでしょうか?

使えると思います。


>6.
 Carl Zeiss Distagon T*2.8/25 ZK
 Contax Carl Zeiss Distagon T*2.8/25
 どっちでしょうかね。。
 
 Carl Zeiss Distagon T*2.8/25と書いています。ZKは、なかったです。

>4.Carl Zeiss Planar T* 2/45 for Contax G
こちらはCONTAX Gなので別のアダプターが必要ですね(;^ω^)

Gマウント SONY Eマウントアダプター
で検索すると出てきますよ。

ありがとうございます。調べてみます。
初心者です。レンズでダブって必要ないレンズは、ありませんか。

書込番号:18895464

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/21 22:39(1年以上前)

kiku1015さん 返信ありがとうございます

>キャップはサイズがあえば、どこのでも使用できるますか。

YASHICA/CONTAXマウント用のレンズで有れば どのレンズでも YASHICA/CONTAXマウント用のマウントキャップ使えますし ボディもYASHICA/CONTAXマウント用のボディで有ればYASHICA/CONTAXマウント用のボディキャップボディに付ける事できます。 

後 ペンタックスのKマウントレンズでしたら 今のペンタックスのボディキャップ レンズキャップを使う事で着ます。

でも お持ちのペンタックスのレンズの中に ねじ込み式での取り付けレンズがある場合 それは マウントキャップ・ボディキャップ共 Kマウント用では 使う事で着ません。

書込番号:18895484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/22 00:16(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/dp/B00M7MX6OQ

どおせ買うならレデューサー内蔵アダプタがよいよん♪

書込番号:18895864

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2015/06/22 02:35(1年以上前)

>Carl Zeiss Distagon T*2.8/25と書いています。ZKは、なかったです。

であれば、これもヤシコンアダプターで使えるのでは。


1.SP 35-80mm F/2.8-3.8(01A)
 これお父さんがどのアダプターを付けてたのか(;^ω^)
 マウントに文字があると思いますが、
 TAMRON Y/C とかならヤシコンです。
 KMとかPK、PKAかな。。ならペンタックスKマウントです。


キャップはYCなら
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A470Y78/
とか。中古で純正を探すという手もありますが(;^ω^)

コンタックスGなら
http://item.rakuten.co.jp/auc-hassendo/c-d-a-10/
2個セットになっちゃいますが。。

ペンタックスKマウントなら
http://www.amazon.co.jp/dp/B000NTQM5U/
ペンタックス純正があるので、純正がお薦めです。
SIGMA製、TAMRON製、マルミ製、中国製とかも
使えます。気分の問題かも。

書込番号:18896099

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/22 08:49(1年以上前)

あふろべなと〜る さんへ

>レデューサー内蔵アダプタがよいよん♪

早急ご回答ありがとうございます。確認しました。

ヤシカコンタックスマウントは、宮本製作所製を先日購入しました。

書込番号:18896449

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/22 08:55(1年以上前)

MA★RS さんへ

早急にご返事ありがとうございます。

>Carl Zeiss Distagon T*2.8/25と書いています。ZKは、なかったです。

であれば、これもヤシコンアダプターで使えるのでは。

ありがとうございます。


>1.SP 35-80mm F/2.8-3.8(01A)
 これお父さんがどのアダプターを付けてたのか(;^ω^)
 マウントに文字があると思いますが、
 TAMRON Y/C とかならヤシコンです。
 KMとかPK、PKAかな。。ならペンタックスKマウントです。

 for CONTAX/yashikaと書いていました。
 コンタックス用書いたキャップがあります。間違いないです。

 キャップについて、いろいろサイト教えて頂きありがとうございます。
 純正で検討したいと思います。
レンズ側キャップは、フィルター径を見て購入するようにします。

 本当にありがとうございます。感謝しています。

書込番号:18896459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/06/22 10:10(1年以上前)

エンジョイ・ヤシコンレンズ!

書込番号:18896598

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/22 22:38(1年以上前)

うん、ヤシコンレンズはエンジョイできる。

わたしは、α7が出る前にヤシコンVarioSonnar80-200F4を、フルサイズでつかうためにAマウントに変更して使っていた。なかなか味のあるレンズです。

書込番号:18898651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 α6000のレンズ選び

2015/06/19 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1件

自分の誕生日プレゼントという言い訳でα6000を買うことに決めました。

α6000に決めたのはいいのですが、レンズキットがあるのと本体のみとあり迷っています。
レンズキットを早まって買っても、使わなければ意味がないし…。
使うのに遠回しで買うのも嫌だと思って困っています。

あと、11月に京都大阪旅行に行きます。
その際お寺などを中心に回ろうと思っていますので、
お寺を綺麗に写せるレンズ。

また、沖縄に住んでいるので海などに行くことが多いです。
なので、海が綺麗に写るもの。

高校の頃から星を撮るのが夢なので、
星などに使えるレンズなど教えていただければと思います。

欲張っていますが、それも含めて意見をいただければと思います。
よろしくおねがいします。

書込番号:18888419

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/06/19 23:10(1年以上前)

ダブルズームとレンズキットとボディのみがありますね

ボディのみは
使いたいレンズが決まっている場合か既に持って持っている場合に選ぶと良いと思います

書込番号:18888450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/06/19 23:13(1年以上前)

これなんてどうですか?明るいレンズなので、使いやすいと思います(^^)
http://kakaku.com/item/K0000577470/

でも、とりあえずお得感のあるレンズキットで買って、必要に応じてレンズを追加購入も悪くはないと思います。

書込番号:18888463

ナイスクチコミ!1


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/19 23:31(1年以上前)

こんばんわ。

>お寺を綺麗に写せるレンズ。
>なので、海が綺麗に写るもの。
>星などに使えるレンズなど教えていただければと思います。

用途としてはかなり絞られていて広角〜標準くらいがメインのような気がしますので、そうでしたらパワー
ズームレンズキットになるのでしょうか。ただ、

α6000ボディのみ=50,000円
α6000パワーズームレンズキット=66,000円(ボディのみに+16,000円で標準ズームが付く)
 ※標準ズーム単体価格=27,000円
α6000ダブルズームレンズキット=83,000円(ボディのみに+33,000円で標準ズームと望遠ズームが付く)
 ※標準ズーム単体価格=27,000円 望遠ズーム単体価格=28,000円 計=55,000円

見ての通りボディ単体よりパワーズームキットがさらにそれよりダブルズームキットがより安くレンズを手
に入れることができますが、いくらお得と言っても使わないものにより多くお金を出すのは勿体無いですね。

ここはやはり、スレ主様の将来的な使い方に関わってくると思います。今は必要なくても安く手に入るので
ダブルズームで望遠ズームも入手されるか、今は不要なのでパワーズームレンズキットにするかだと思います。

もしくは

Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z
http://kakaku.com/item/K0000566671/spec/#tab

ボディのみにして、最初からキットのレンズより質のいい標準ズームを一緒に買ってしまうとか…ひょっとし
たらもっとマッチするレンズがあるのかもしれませんが、ソニーのことはよくわかりません(汗)

書込番号:18888561

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/20 00:13(1年以上前)

お寺、海、星空・・・と考えると、広い範囲を写せる、広角ズームがいいように思います。

そうすると、αEマウントの広角ズームは1本しかないので
E 10-18mm F4 OSS SEL1018
http://kakaku.com/item/K0000434055/

とか、いいかなと思います。
星空を撮るのにF4.0は暗くて厳しいと思いますが、それ以外の撮影では絞ることが多いので問題ないと思います。

ただ、広角ズームだけで撮っていても限界もあるので、
標準ズームキットにプラスして上記の広角ズームも同時に購入するのがいいと思います。
そうすると、超広角10mmから中望遠50mmまでを2本のレンズでカバーできますし
ダブルズームキットにすると超広角10mmから望遠210mmまでを3本のレンズでカバーできます。

あとは、星空ならAFはなくても困らないので
MFレンズになりますが、
SAMYANG 12mm F2.0 NCS CS ブラック [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000725778/
も追加してもいいかなと思います。

書込番号:18888716

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/06/20 00:17(1年以上前)

こんばんは。
SONYのカメラにはあまり詳しくないのですが、思いつくままに書きますね。

>お寺を綺麗に写せるレンズ
お寺を撮るといってもいろいろな撮り方がありますが、私の経験ではなるべく広角系のレンズが使いやすいと思います。綺麗にといっても、どれくらいの描写を求めておられるのかわかりませんが、まずはパワーズームレンズキットのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSで十分かと思います。この16mm〜というのがミソです。知恩院や南禅寺、清水寺などの広壮な寺院を撮る際に力強い味方になってくれます。

シャープな画像が欲しければ、ちょっと絞ることをお勧めします。

11月の京都というと紅葉の頃ですね。京都の寺社はかなりのところが三脚使用禁止になっています。ライトアップしている寺社でもそうですし、持ち込み禁止のところもあります。もし三脚を使う予定がおありなら、事前にHPでお調べになったほうがよろしいかと。

>海が綺麗に写るもの
これはレンズというよりは、カメラの設定のほうが重要でしょうね。コントラストや彩度の調整、露出補正など少し勉強が必要かもしれません。

>星などに使えるレンズなど教えていただければと
なるべく広角系で開放F値が明るいもの(F○○という数値が小さいもの)が理想ですが、こちらもE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSでカバーできると思います。なお、星撮りだとそれなりにちゃんとした三脚は絶対に必要になります。

それから、長時間(といっても15〜30秒程度)シャッターを開ける必要があります。本体のセルフタイマー機能だと10/2秒しか選択できないようなので、オプションのリモートコマンダーRMT-DSLR2があったほうが撮りやすいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000416785/

シャッターボタンを押しっ放しという手もありますが、ブレの原因になるのであまりお勧めできません。これ以上は、星撮りに詳しい他の方のレスをお待ちくださいね。

書き込みの内容を拝見する限り、望遠ズームレンズは不要な気がします。また、単焦点レンズは描写は良いのですが、ズームできないので、スレ主さまのように広範な目的で使いたいという方にはあまり向いていないかもしれません。まずはキットズームレンズを使いこなすことをお勧めします。

書込番号:18888729

ナイスクチコミ!3


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/20 00:25(1年以上前)

あー、書こうと思ったら先越されちゃいました^^;

E 10-18mm F4 OSS SEL1018
http://kakaku.com/item/K0000434055/spec/#tab

この超広角レンズ(換算15〜27mm?)225gだなんて凄い軽くていいですよね。
それほど価格コムでの評価は高くないみたいですけど、こちらの追加もいいかもしれませんね。

何か色々調べたらソニーのカメラとレンズ欲しくなっちゃった^^;

書込番号:18888750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/06/20 00:34(1年以上前)

そうですね、ご予算が書かれていなかったのでお勧めするのを躊躇しましたが、E 10-18mm F4 OSS SEL1018は魅力的ですよね。この画角で手ブレ補正内蔵というのは好感が持てますからね。

書込番号:18888781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/06/20 00:46(1年以上前)

まずは必ずダブルズームキットを買いましょう。
使わないのなら、そのままレンズ二本とも売れば元以上になります。
(ヤフオクなどのオークションなら尚高い。)
また、キャッシュバックも高かったはずです。

レンズは、SEL24F18Z、SEL35F18、SEL50F18、SEL30M35、SEL1670Zなど、
星撮りなら、SEL24F18Z、SEL1018などがお薦めです。



書込番号:18888805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/06/20 01:07(1年以上前)

標準ズームレンズがセットになった、パワーズームレンズキットで十分だと思います。
海や星を本気できれいに撮りたいのでしたら、ブレないように三脚を使用して撮るといいです。
高いレンズで手持ち撮影撮影するよりも、ずっときれいな写真が撮れますよ。

書込番号:18888851

ナイスクチコミ!1


チビ優さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2015/06/20 02:17(1年以上前)

皆様と似たような意見ですが
無難にダブルズームが良いと思います。
パワーズームも画質はフツーですが小さくて使いやすいです。少しはズームしたくなるだろうし。
ダブルズームも後で買うことを思えばキットで買う方がお得です。
で、旅行の才には広角ズーム1018と
パワーズームでよろしいかと思います。

書込番号:18888956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/20 06:38(1年以上前)

おはようございます。

旅行後や普段使いを考えると、ダブルズームキットが無難じゃないでしょうか?

ダブルズームの望遠ズームは
普段はほとんど使わないと思いますが
持ってて損は無いと思います。

広角ズームも普段使いだと場面を選ぶと思います。

とりあえずレンズキットを購入して
それを使って見てからの追加レンズの検討でも良いと思います^^v

広角ズームだけだと
結局は後から標準ズームが欲しくなると思いますし(笑)

書込番号:18889154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/20 07:04(1年以上前)

芥川 葉子さん こんにちは。

ソニーEマウントならば最近フルサイズ用に発売された高価なレンズを除けば広角域の選択肢は限られますし、価格的にキットレンズと同等なものはSAMYANGの超広角程度なのでコンパクトなキットで始められたらいいと思います。

あなたが遠くの被写体を近づかなくて撮りたいとか遠近感をぐっと縮めて撮りたければ望遠レンズは必須ですが、そうでないならばキットだけでもお考えの被写体ならば撮れると思いますので、まずはキットで撮られてあなたの撮りたい焦点域を考えられてからのレンズ追加が良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476451_K0000434054_K0000472869_K0000725778_K0000434055_K0000566671_K0000511933_K0000281850

書込番号:18889192

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2015/06/20 07:19(1年以上前)

まず、綺麗に写せるレンズとは、主観でもありますので
どこまでの物を求めるかは人それぞれかと。

焦点距離に関しては、神社仏閣などの撮影なら
16mm始まりのレンズが使いやすいと思います。
これ以上の広角もありますが、
単純に広く写せると言うより、広角になる程、建物など歪んしまいますので、
撮影自体難しくなってテクニックも必要となります。
ソフトなどで修正することも可能ですが、その辺をどう考えるかですね。

まずは16-50のレンズキットを購入し、沢山撮ることにより
次に欲しいものが見えてくるかと思います。
その後、欲しいレンズを追加した方が宜しいかと。

後から追加するレンズは、程度の良い中古を考えるのも良いかと思います。


α6000は30秒まで制御できますのでそれ以上の露光をするのであれば、
バルブ撮影となります。
星なら機材にあったそれなりのしっかりした三脚と
リモートコードもしくはリモコンが必要となるかと。

16-70F4等のレンズだと、旅行を考える場合、
重たく大きくなりますので考慮した方が宜しいかと。

ご参考までに、

書込番号:18889221

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/20 10:14(1年以上前)

芥川 葉子さん こんにちは

>レンズキットを早まって買っても、使わなければ意味がないし…。
>使うのに遠回しで買うのも嫌だと思って困っています。

こればかりは 本人しか解らないと思いますし そこまで拘ってレンズ選択するのでしたら 実際に自分が必要な焦点距離 見つけないと解決しないと思います。

でも 自分でしたら お寺や海の場合超広角が必要だと思いますので E 10-18mm F4とレンズセット購入し 望遠レンズは 後回しで 必要だと思ったとき購入すると思います。

また 星の撮影の場合 難易度高いので カメラ購入後 色々勉強しながら 対応するレンズ 三脚などそろえていくと思います。

書込番号:18889655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/06/20 10:50(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011846_J0000011848_J0000011847

買うならダブルズームキットがお買い得だと思います。30M35マクロレンズも便利ですし・・・

書込番号:18889753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/06/20 19:29(1年以上前)

キットレンズじゃ色んな意味で満足しないって事じゃ無いですか

これにしとけって物書いておきます。
(望遠は後回しの条件で)


SEL1670Z
Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS

SEL1018
E 10-18mm F4 OSS

SEL50F18
E 50mm F1.8 OSS

SEL35F18
E 35mm F1.8 OSS

SEL24F18Z
Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA

SEL30M35
E 30mm F3.5 Macro

書込番号:18891142

ナイスクチコミ!0


kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/20 21:16(1年以上前)

芥川 葉子 さんへ

こんばんは

私は、何も知らずに、ダブルレンズキットを購入しました。
レンズを取り換えるのが面倒と思ったり、レンズを買いたそうと色々調べたりしました。
ソニーに確認したりしました。
SEL18200LE 1本を購入し、しばらく使用し撮影していく中で、自分に必要とされるレンズを
購入したらいいと思います。(ソニーの方のアドバイス)*自分にあった焦点距離を探してレンズ購入
*ダブルズームレンズキットを下取りしようと考えていました。
SEL30M35、SEL1018、SEL50F18 などの追加購入予定でした。
SEL1670Z(将来フル購入なら、SEL2470Z)

Touit 2.8/12 [ソニー用]の写真綺麗でした。SEL1018の変り

○いろんな写真見ていると、フルサイズのカメラ欲しくなりました。
お金に余裕があれば、α77sとかα77Rとか・・・。

今は、α6000ダブルレンズキットで練習して、α77S購入してレンズ購入しようと思います。

SEL2470Z、SEL1635Zとか欲しいと思っています。

よく考えてみてくださいね。



書込番号:18891503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/20 21:32(1年以上前)

>レンズキットを早まって買っても、
>使わなければ意味がないし…

私もそう思いボディのみ購入し
単焦点レンズが1本ずつ増えて現在4本
今、他のマウントに任せていたズームレンズも

一度使った後で買い替えるつもりでの買取りや下取りは
キットレンズはけして高い評価額では引き取ってくれません

書込番号:18891575

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/06/21 01:42(1年以上前)

 うーん、やっぱり、最初はダブルズームレンズキットじゃないかなぁ。

 とりあえず、16-50mmPZはあると便利じゃないかと。写りはそこそこかもですが、小さいし、軽いし。標準ズームなので当たり前ですが、普通に使いやすい画角ですし。
 ……というか、標準域のズームレンズ、一本もないのは、かなり不便じゃないかと思うんですけど。
 で、Eマウントの場合、他にも18-55mmとか、16-70mmZとか、18-105mmGとかの選択肢もあるわけですが。
 余程こだわりがなければ、16-50mmPZを選んどくのが無難かなぁ、と。

 で、55-210mmですが。
 Eマウントの場合、他に望遠ズームの選択肢は、70-200mmF4Gしかないわけで。18-200mmとかの高倍率ズームもありますけれど。
 まあ、最初は無理せず、キットで55-210mmを持っておくのが、良いのかなぁ、と。
 望遠レンズって、遠くのものを写すレンズ、ではなくて、狭い範囲を写すレンズ、なので、いろいろな使い方があるんですよね。
 今は「寺社」「海」「星空」などを被写体として考えておられるようですが、「ネコ」とか「花」なんかも撮らないとは限らないわけで。や、「海」だって、望遠ズームで撮って悪いことはないよなぁ。
 そうなると、望遠レンズ、あって困ることはないわけです。


 既に撮るものが完全に決まっているような方であれば、被写体に合わせて必要なレンズを、とお薦めしますが。って、そういう人なら、そもそも相談なんかしないでしょうけれど。
 これから、という方であれば、それなりに様々な状況に対応できるような選択をお薦めしておきます。撮りたいものなんて、これからいくらでも変わっていくし、増えていきますし。

書込番号:18892340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/06/21 10:44(1年以上前)

こんにちは!
自分も似たような使い方を考えて、別のところで機種選びレンズ選びの質問をさせてもらいました。
最終的にはα6000本体のみ+1670Zに決めました。
中途半端なレンズ買って結局買い増しするのはやだなぁと思いましたし、店頭で1670Z使ってみたとき結構な解像感とボケがいいなぁとおもってw
梅雨の時期や忙しさもあってあまり写真撮れてませんが、何気なしにとった一枚もそれっぽくみえたりボケが簡単にだせるし、素人の自分が撮ったものでもいいものにみえるマジックがかかるの楽しめてます&#9835;
ぼちぼち広角から望遠寄りと色々と試し撮りして、好きな画角がわかってきたら単焦点買い増ししたいなぁと。自分も星は撮りたいなと思ってますが別途明るい単焦点レンズ追加のつもりでした。
50mm以上寄るつもりがないなら、広角よりの単焦点一本いいやつでもって気はしますが、実際に触ってみるかそれぞれのレンズの写真を参考にしてみたらいかがでしょうか?

書込番号:18893208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <841

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング