α6000 ILCE-6000 ボディ
- APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
- 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
- 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 9 | 2014年11月24日 00:46 |
![]() |
6 | 7 | 2014年11月23日 10:57 |
![]() |
3 | 4 | 2014年11月21日 17:30 |
![]() |
15 | 12 | 2014年11月19日 20:59 |
![]() |
7 | 8 | 2014年11月17日 08:54 |
![]() ![]() |
43 | 13 | 2014年11月14日 13:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
質問です。
現在SONYのHX50Vを使ってるのですが買い換えを検討中で、α6000とCANONのG7Xでどちらにしようか悩んでます。
主に旅行やスポーツ観戦での撮影がメインです。
カメラ好きなのでこれから普段の生活でもいっぱい写真撮りたいなと思ってます。
あまり比較の対象にならないかもしれませんが、どちらの機種のほうが良いか教えてほしいです。
4点

レンズ交換できないのは大きなマイナス
よってα6000
書込番号:18197513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HX50Vからの買い替えでCANONのG7Xも候補となってますが
HX50Vは30倍(換算720o)G7Xは4.2倍で(換算100o)
スポーツ観戦での撮影ではあまりにも望遠側が足りないと思います。
コンデジからのステップアップでα6000に行くかそれとも1インチセンサー
で良ければここはスポーツや動きものに強いパナのFZ1000にするとか。
書込番号:18197567
2点

買い替えより買い足しが良いと思いま〜す
高倍率コンデジも便利〜(^皿^)
書込番号:18197582
2点

スポーツ観戦ならSONYのHX50Vを使い、日常使いならG7Xと
使い分けが良いと思います。
書込番号:18197708
1点

みなさんご返答ありがとうございます。
2台持ちも視野に入れながら再度検討してみたいと思います。
追加でもう1つ質問なのですが、α6000の場合だとパワーズームキットとダブルズームキットはどちらのほうが使い勝手がいいですか?
用途はだいたい1つ目の書き込みの通りです。
人それぞれだと思いますが、みなさんの感想を教えてください。
お願いします。
書込番号:18198032
0点

α6000のレンズキットは望遠域は全くカバーしていないので
α6000で望遠が必要なら
ダブルズームにするか別売り高倍率レンズが必要です
標準域のズームレンズは同じ物が付属しています
書込番号:18198099
1点

ボケがあまり必要なく、レンズもキットレンズしか買わないつもりなら、
小型のCX7でいいと思います。
書込番号:18198112
2点

sekaowa0116さん こんにちは。
現在お使いのカメラは35oフルサイズに換算すると24oの超広角から720oの超望遠までをカバーするレンズが付いていますが、α6000キットにしろGX7にしろ35oフルサイズ換算超広角24oからそれぞれ75oと100oの中望遠までのズームとなる為、スポーツ観戦での遠くから選手を大きく撮るのに関しては無理だと思われた方が良いと思います。
α6000はセンサーサイズが大きいのでトリミングすれば今までの望遠と大して変わらない絵を作るかも知れませんが、遠くの被写体を大きく撮りたいのであればコスパはダブルズームキットが良くなりますが、添付の望遠ズームは35oフルサイズ換算では315o程度しかありませんがこのレンズで撮ればトリミングすれば、今お持ちのカメラより良い写真になる可能性は高いと思います。む
普段使いで超望遠が不要ならどちらのカメラを考えられても良いと思いますが望遠など発展を考えられるのであれば、二者択一ならば撮りたい被写体に応じて最適なレンズを別途選択できるα6000が良いと思いますし、コスパならば望遠は前記の通りですがダブルズームキットが良いと思います。
書込番号:18198282
2点

とりあえず、旅行やスポーツ観戦に連れ出してみて、不満点を洗い出してみては如何でしょうか??
AF性能だったり、高感度耐性だったり、望遠域だったり、、、、色々あると思いますよ。
(むろん「特に不満ないな」という可能性もあるはあるかと)
書込番号:18199894
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
基本的に使えないと考えた方が良いです(;´Д`A
メーカー毎に、規格、接点が違います。
書込番号:18187814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

smash modelさん こんばんは
ソニーも一般的なシューの形になりましたが サブの接点がメーカーごとに違い 違うメーカー対応の接点が付いたストロボの場合 カメラ制御でのTTLオートは使えませんし 外部オートが付いていないストロボでは フル発光してしまいますので 使えないと思います。
書込番号:18187896
1点

smash modelさん こんにちは。
一般的なTTL調光によるオートは無理かも知れませんが取り付けてみられて、発光が問題なく出来るのであればストロボのGN(ガイドナンバー)がわかればマニュアルでは使用できると思います。
GN(ISO100)=絞り値×距離さえわかっているとGN÷被写体までの距離=絞り値となりますので、とりあえず試し撮りしてみられて明るさを確認してから±すれば良いと思います。
書込番号:18187959
1点

使えないと思ったほうがいいと思います。
書込番号:18188041
1点

内蔵を光らせて、ニッシンのをスレーブで発光させては如何?
ニッシンのそれスレーブ機能(専用ではなく普通スレーブね)ないのかな?
書込番号:18188294
0点

あ 言い忘れたけど TTLは使えないよ。
でも、使い方次第で すごく良い画を撮れるかも。
書込番号:18188304
0点

シンクロの接点以外を絶縁しないとカメラやストロボが壊れる場合があるよ。
書込番号:18197135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
質問です。
キャッシュバックは中古を購入する以外は適応されると考えていいのでしょうか?ずっと値下がりを待ってますが
62180円が底で63500円でピタッと止まりました。もうこれ以上は下がらないのか、ボーナス時期にはもう少し下がるのか、或いは年明けがいいのか、等も併せてお教えください。よろしくお願いします。
1点

円安だから、あまり値下げは期待出来ないと私は見ています。Made in Thailand ですからね。
書込番号:18190903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。なるほど、円安ですか。タイで作られているとは。こういったところにも影響があるのですね。取り敢えずボーナス時の値下がりに期待してみます。
書込番号:18190973
0点

例年、年末年始の特売とかで少し安くなる様に感じますが、、、
書込番号:18191014
1点

ありがとうございます。優柔不断を絵にかいたような性格で、なかなか踏み出せません。年末年始ですね。取り敢えずもう少し様子を見てみます。1月19日までキャンペーンは続くようなので。
書込番号:18191125
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
皆様こんばんわ
現在ソニーα6000とパナGX-7とで購入に迷っています。
休日に都内に散策に出かけ、風景写真をとっています。
どちらの機種がお勧めでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

どっちも持ってませんが。使いたいレンズで決めるのも有りかと、、、
書込番号:18181306
5点

私もまずレンズが問題だと思いますよ。
α6000は、キットレンズの16-50mmとして、GX7はどのレンズを考えていますか。
個人的にはα6000のAFが押しです。
書込番号:18181330
0点

>散策に出かけ、風景写真をとっています
レンズキットを前提に考えれば、α6000は16−50mmのズームレンズ、GX7は20mmの単焦点レンズです。他にレンズの追加を考えておられるのであれば別ですが、風景写真なら広角から中望遠まで使えるα6000パワーズームレンズキットのほうが使いやすいのでは?
書込番号:18181385
1点

どちらがいいと言われても
漠然としすぎる質問なので
気に入った方のどちらでもいいのでは?
と答えるしか…
カメラのなににこだわるかでも違ってきますし…
例えば
高感度とか?
操作性とか?
描写とか?
レンズとか?
AF性能とか?
あとは...
書込番号:18181403
1点

どの点で迷っているのか書いてはどうですか?
元々、撮りたい物に対してレンズを交換する物なので、使ってみて
もっと広角が、望遠が欲しいと感じた時にそれに適応するレンズを
購入するのがベストです。
僕はパナをオススしときます。
書込番号:18181417
3点

他のスレでも言っていますが、こういう時は、レンズとかスペックとかは置いておいて、持って手に馴染む方にするのが良いと思います。
書込番号:18181443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ありがとうございます。
現在、パナG5にパナライカSUMMILUX 25mmを使用していますが、
パナライカSUMMILUX 25mmにあまり魅力を感じなくなり、
この際、α6000とZEISSのレンズに変えてみようかと考えています。
ZEISSのレンズは、手放してしまいましたが、過去にPentaxのカメラに
Planar T* 1.4/50を使用したことがあり、コントラストがある写りに
興味があります。
そこで、α6000にSonnar T* E 24mm F1.8ではどうかと考えた次第です。
言葉たらずですいません。
書込番号:18181637
2点

コントラストの写りですか…
どう思うかは、その人の感じ方、好みですからね…
実際に確認して見るのもよいかと
あとは、ソニーのHPのαcafeから
お目当てのレンズとか一度確認して見るとよいかと。
書込番号:18181826
0点

tanakayu01さんはSonnar T* E 24mmと書いた時には購入予定の品はきっと決まっている。
書込番号:18181964
1点


http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec103=35
α6000を18-200LEで使ってますが、レンズがこれだけでよければセンサーが大きいα6000がいいと思います。
書込番号:18183097
0点

皆様ありがとうございます。
本日、会社の帰りに秋葉原のヨドバシカメラにより
店員さんにお願いし、α6000とSonnar T* E 24mmをつけて頂き
持ったときの感触、また、持参したSDカードにraw画像を確保してきました。
これからもう少し悩んでみます。
書込番号:18184685
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

こんばんは。
ソニーのサイトで見てみると、使えるようですね。
http://www.sony.jp/ichigan/products/RMT-DSLR1/compatible.html
書込番号:18174409
3点

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/compatible.html
Eマウントアクセサリーと記載されているので使えると思いますが。
カメラ設定で赤外の設定項目があると思いますからオンで使えると思いますな。
α6000は所有していないので、おいらが調べた範囲での回答ですが。
取説やネットで調べて見たのでしょうか?
スレを立ち上がる前に調べる。
調べてもわからないなら質問。
スレ主に限らず、最近は調べずスレを立ち上げて解決しようとする方が多いですが、スレを立ち上がる前に調べるのがマナーだと思いますな。
書込番号:18174428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Digic信者になりそう_χ さん
早速の返事ありがとうございます。
早速、試してみます。
書込番号:18174444
0点

動画撮影時には使えませんとあるので、静止画ならばOKでしょう。
http://www.sony.jp/ichigan/products/RMT-DSLR1/compatible.html
書込番号:18174449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済みの件ですが、参考事項を一点:
<リモコン(入)の場合、パワーセーブ機能が無効になりますのでご留意を!>
注:A7Rではこの点が分からずに(銀座SCでも不詳)、工場にての本体点検までした経験があります。
その後は取説に記載があるとは思いますが(A6Kの取説を見てはおりませんが)。
蛇足にて悪しからず。
書込番号:18174852
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
EOS Kiss X7とα6000 ILCE-6000Yで迷ってます。
画質では、EOS Kiss X7かと思いますが、子供のサッカーの動画もよく撮るのでα6000も捨てがたいです。
ブルーレイディスクレコーダーが、ソニーなのでα6000のほうが楽かとも思いますが。
ところで、この両者、写真の画質的には、大きな差がございますでしょうか?
わたしは、いままでコンデジしか使ったことがありません。
よろしくお願いいたします。
3点

動画のファイル形式の都合で、SONYに決めたのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=18163120/#tab
書込番号:18164128
7点

画質はα6000が上
ちょっとだけAFが良いx7
書込番号:18164144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

X7は液晶固定で使い難い。
書込番号:18164176 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

写りはレンズ次第ですが…(;^_^A
キットレンズ同士で結果だけ並べて…見分ける自信はありません(/ ̄∀ ̄)/
F2.8ズームとか超望遠レンズとか…が欲しくなるならKISSを選びます
F4ズームまでなら…超望遠が要らないならα6000を選びます
書込番号:18164267
5点

>画質では、EOS Kiss X7かと思いますが
その根拠をぜひ教えていただきたいです。
>写真の画質的には、大きな差がございますでしょうか?
画質の差というよりは、「好み」の部分が大きいと思いますよ。特に発色傾向は両社でかなり違いますから。
書込番号:18164462
6点

センサーサイズで画質を決めるとするなら同じAPS-CでもCanonのほうが
SONYより一割ほど面積は小さいみたいなのでSONYのが画質はいいかも
あとCanonとSONYでは色味が全然違うと思うのでそこの好みにもよるとおもいます
動画も60pに、たいおうしているα6000の方が有利だと思いますよ(^_^)ノ
書込番号:18164658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真のさは不明ですが
もていてかっこいい方。
どうもa6000の形が好きになれない!
一眼レフでは縦撮と横撮でコロコロしたい。
EFレンズは旧型は中古で出回っているので
安いレンズで遊ぶのも良いかも。
書込番号:18164668
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000011847
センサーサイズと画素数からα6000の方が解像度は高そうです。
ファインダーが光学・電子式の違いがありますから、好みの方を。
αの方が動画性能もよくて連写も速く、小さく軽い。
動画のフォーマットがAVCHDのαの方が都合がよいかと。
これまでのコンデジはなんだったのでしょう?
その画はどうでしたか?どうだったら気に入りますか?
単純に『画質』と言っていますが、画質を構成する要素として
解像・階調・色合いなど、さまざまあると思います。
また、画質を支える要素として、ちゃんとピントが合うか、どれだけ速く合うか、
動体にどれだけピントが追従できるかも重要で、
動体の動きを予測してピント合わせるαは動きものに強いでしょうし、
位相差AFだけなのか、コントラストAFも併用しているのか、とか
その動作の正確さもよい画質を得るための重要な要素でしょう。
基本どちらのカメラも好みの方にとってはよいものでしょうから、
各々の作例を見て、画質の差を知り、自分の許容範囲かどうかを
自分の目で見定める以外、ないと思います。
こればかりは好みなので。
書込番号:18164734
1点

ちょっとわき道にそれてしまいますが・・・・・・
ビデオはビデオカメラで、写真はキヤノンのX7、というのはどうでしょう?
ソニーだったらしっかりしたビデオカメラも出していますしね。
ソニーのミラーレスは、まだちょっとレンズが少ないので、望遠レンズもしっかり揃っているキヤノンを選んだほうが、という印象はあります。
>子供のサッカーの動画もよく撮るので
α6000もAVCHDでしっかり撮れますが、子供のサッカーの動画撮影だとズーミングのスムーズさ+望遠が必要になってくると思うので、ミラーレスや一眼レフでの動画撮影はちょっと使い勝手が悪いかもしれません。
ズームはおまけ程度で、とりあえず撮れれば良いぐらいだったらα6000でも大丈夫かと思いますが。
書込番号:18164859
1点

「http://ganref.jp」の、「写真検索」の検索窓に、「EOS Kiss X7」とか「α6000」とか入れて検索なさったら、それぞれのカメラでの写真がご覧いただけます。
同じ写真はないと思いますが、大まかな傾向は掴めるような気がします。
「EOS Kiss X7」を所持していないのですが、私はα6000が描き出す写真で愉しんでいます。
「135mm F2.8 [T4.5] STF」というレンズ(アダプター経由)を装着して写る画像の美しさに、本当に惚れ惚れしています。よくぞ、こんな素晴らしいレンズを作ってくれたと、メーカーに感謝しています。
書込番号:18165746
0点

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Sony-A6000-versus-Canon-EOS-70D-versus-Canon-EOS-100D___942_895_871
解像度はα6000の方が上だと思いますが、望遠レンズはダブルズームキットの55-210ぐらいしかありません。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec103=35
書込番号:18165790
3点

子供のポートレート撮りますよね?
肌色の表現の好みとかも大事だと思いますよ。
あと、高感度ノイズとかも、画質比較サイトでチェックしておくと参考になるかも。
書込番号:18166148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん丁寧に教えていただき感謝いたします。
みなさんのご助言を参考に勉強して選定しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18166582
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





