α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(3911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
241

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

α6000とD3300の動体撮影の優劣

2014/11/10 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

いつも拝見させていただいており、有難うございます。
子供が生まれたのを機にPEN E-PL1s→NEX-6と使い、主に子供を撮影しています。先日小学校の運動会と小学生陸上競技大会があったので、NEX-6+55-210mmで撮影をしてきました。子供も大きくなり、運動会ではトラックを回って走る競技に参加するようになり、(僕の腕も当然ありますが)中央重点AF-Cでジャスピンは半分程度でした。また陸上競技をスタンドから撮影したのですが、210mmでは足りず、曇りだったせいもあって超解像ズームではあまり満足のいく撮影はできませんでした。
そういった動体撮影のためにカメラ購入を考えているのですが、
α6000へグレードアップ OR D3300+タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
で迷っています。運動会などだけでしか使わないのに、D3300を買うのは勿体無い気がして、気分的には日々のスナップも1台で済ませたいのですが、α6000の動体撮影で十分なのか・bodyの質感が気に入らないなどで迷っています。
アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:18151697

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/11/10 12:23(1年以上前)

一つ確認しますが、NEX 6 で210mm側で撮影の場合、絞り開放でないと、ファストハイブリッドが有効にならずにAFがモタつきます。撮影の際の絞りはどうだったのでしょうか?
この点は、α6000では、絞り13未満まで適用範囲が広がっているので使い易くなると思いますけど…

書込番号:18151803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/11/10 12:49(1年以上前)

お返事有難うございます。
運動会の時はf4.5でしたが、陸上競技のほうはF6.3でした。
過去にこちらのNEX-6の掲示板でそのことを知り、マニュアルや公式サイトのQ&A( http://qa.support.sony.jp/solution/S1211029005697/?rt=reco)で勉強しましたが、F6.3であればファストハイブリッドAFは有効であるという認識でよろしいでしょうか?おかしな事を言っていたら申し訳ないのですが、撮影条件はともにシャッター速度優先・AF-C・速度優先連射で、SS 1/500秒程度で撮影していたと思います。

書込番号:18151888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/11/10 13:08(1年以上前)

絞りが6.3であったならば、NEX 6の実力は発揮されていたと思います。
そうなると、ボディを買い替えて満足する結果が出るかどうか?
私は、5Rから6000に買い替えて、18-200LEのAFスピードが上がった実感はありますね。ただ、運動会の撮影はしていないので…

書込番号:18151936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/10 21:23(1年以上前)

>でぶねこ☆さま
結局、α6000に買い換えて、そして実際に運動会などで使ってみて満足できるかどうか、ですよね〜。量販店で忙しそうに走る店員をAF-Cで追っかけてみましたが、良さそうではあるんですよね。特にリアルタイム測距点表示は見当違いの場所にピントを当てることが減りそうです。

書込番号:18153494

ナイスクチコミ!0


チビ優さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/10 22:34(1年以上前)

ダブルマウントでも良いのではないでしょうか?
たしかにお金は掛かりますが、SONYとNikonの味も楽しめますし
Nikon一眼レフの方がレンズが多く
望遠が効くレンズもあるため
超解像ズームなど使わずキレイな写真がとれると思います
レンズもSONYより安いのもありますしね(o^^o)
なんやかんやで一眼レフの方が持っててもカッコつきますよ(^o^)

書込番号:18153930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/11/11 00:31(1年以上前)

>チビ優さま
おっしゃるとおりで、Eマウントの望遠系レンズの少なさも躊躇する理由のひとつです。
ダブルマウントだと、運動会でD3300は望遠レンズのみつけて、近距離での撮影はNEX-6でといった使い方もできますね。
nikonは今月末までキャッシュバックもしてますし、買うなら今しか・・・。

書込番号:18154464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/11/11 15:11(1年以上前)

思い切ってD3300+タムロン70-300(A005)に行ってみてはいかがでしょうか。
使ってみてNEX6がなくてもいいと感じたら、処分してもいいと思います。

書込番号:18156062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/11/12 08:59(1年以上前)

>じじかめさま
ご助言有難うございます。キャッシュバックのこともあり、D3300とタムロンA005を購入することに決めました。
皆様、お世話になりました。

書込番号:18158802

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

NEX-5Nとの比較を教えてください。

2014/11/10 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 avan_09さん
クチコミ投稿数:46件

現在、nex5-nを使用しています。
この機種でも満足はしていますが、AFの精度で不満があり、α6000に興味を持っています。

そこで、現在の不満がα6000で解消できるかご教示下さい。

・タッチAFで、時々迷ってしまいAFが諦めてしまいます。そもそもAFの性能が微妙?
※嫁のs120では希望通りの場所にAFが行くことが多く、羨ましい。

→AFの精度はだいぶ違うのでしょうか?
AFでモードの切り替えが簡単でしょうか?
現在はボタンにショートカット(?)で切り替えています。フレキシブルスポットAFとマルチポイントAFが簡単に切り替えられたらうれしいです。


・人物+夜景での撮影時、顔にピントがあっているのですが、写真では、夜景にピントがあってしまい、顔はピンぼけです。(もしくは、顔にピントがあいにくい)

→AFで顔が認してくれ、さらにピンポケしなければ十分です。

書込番号:18152335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/10 16:42(1年以上前)

コントラストAFのカメラで精度が怪しいなら故障かも?

書込番号:18152440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/11/10 19:37(1年以上前)

当機種

霊山寺(奈良)にて

NEX6からα6000に買い替えましたが、風景や花が中心ですから、AF性能については
あまり気になりません。

書込番号:18152946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/11/11 07:32(1年以上前)

5Nのフォーカスとは天地の差と言っていいと思います。シャッター半押しした瞬間にピントが合うよう感じです。5N+F1.8レンズだと、被写体にもよりますが、ジー、ジ、ピタっとピント決まりますが、α6000は押した瞬間にピタっと決まります。

タッチフォーカスは逆にできないので、好きなところにワンタッチでピントが合わせる手軽さはありません。

書込番号:18154964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/11/11 07:35(1年以上前)

瞳フォーカスが新規に搭載されておりますので、5Nよりは顔への認識率が上がってると思います。ただ夜景だと心配ですね。案外α6000でも暗いところは彷徨います。

書込番号:18154968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 avan_09さん
クチコミ投稿数:46件

2014/11/11 08:32(1年以上前)

ほら男爵さん

最初からこの状況で、こんなもんだと諦めてましたが、サポートに問い合わせをしてみようと思います。中央重点AFも時間がかかるのもそのせいか!?
故障でない場合、α6000との今回の性能差も聞いてみようと思います。教えてくれるか分かりませんが。
でも、α6000のAFには引かれていますが・・・。

じじかめさん

機器固有の故障等でしょうかねぇ。

マルチメディアマスターさん

お店でさわった時、ピントが迷わず、瞬時にあったので、欲しくなってしまいました。
(あまりの速さにビックリしました)
NEX-5Nの問題点が改善できているのか知りたかったのですが、厳しそうですかね。
機器故障なのか、このシリーズでは、苦手なのかサポートに問い合わせをしてみようと思います。

瞳AFやAF速度はとても購買欲がそそられます。自分の用途にはメリットがあるので。

書込番号:18155110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2014/11/11 18:04(1年以上前)

5Nからα6000に乗り換えた人のブログが有ります
http://a6000.torippin.com/prof.html

書込番号:18156470

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

標準

高感度時のノイズについて

2014/10/29 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:74件

この機種が気になっているんですが、店頭でいじっていると高感度時にノイズが多いような気がします。
そこで、高感度に強いらしいX-E2と悩んでいるのですが、少し高いのとデザインとグリップがあまり好きになれません。

そこでそれぞれの機種を持っている方に質問なのですが、α6000の高感度ノイズは実用上問題になりますか?また、X-E2のグリップで、使っていて困ることはありますか?ぜひご意見お聞かせください。

ちなみに僕は、夕暮れ時の空、星、時々散歩がてらスナップ撮影もします。

書込番号:18108063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件

2014/10/29 23:36(1年以上前)

追記です。X-E2については液晶がチルト式でないのも気になっています。不便でしょうか?

書込番号:18108164

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/30 02:41(1年以上前)

α6000の高感度ノイズは実用上の問題ありませんが
JPEG撮って出しの画質(描写力)はX-E2というかソニーよりフジの方が良い、、、というのが一般的解釈です(=゚ω゚)ノ

書込番号:18108515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/30 04:03(1年以上前)

α6100程度のノイズならLr使えば問題ないレベルですが、
APS−C機で高感度はフジX−T1が他を圧倒してる気がします。
天体写真でもX−T1の作例多いですし人気ありそうです。
色も良いですし。
本体もカッコイイし。
少々高いですが・・・。

書込番号:18108588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/30 04:13(1年以上前)

私はローアングルを多用するので、液晶が固定されてるカメラは使いたくありません。

書込番号:18108597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/30 04:19(1年以上前)

機種不明

ISO6400です。

追記

ISO6400までは普段使いで使ってます。
12800以上は、あえて使ってみるパターンですね。

書込番号:18108603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/30 04:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO25600で撮ったものが出てきましたのでアップします。暗部のノイズが凄いです。

PCでの全画面表示はしんどいですが、SNS投稿ならば、使えなくはないかなぁ…

書込番号:18108615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/30 07:35(1年以上前)

当機種
当機種

一般的に、「高感度ノイズ」が問題になるケースはどういう時でしょうか。

例えば、写真展向けの印刷ででしょうか。それとも、PCでの鑑賞ででしょうか。私には分かりませんので、どなたか例示して下さるよう期待しています。

上の写真は、「ISOオート」設定で撮りました。ISO値を意図してはいません。

書込番号:18108810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/30 07:44(1年以上前)

>>一般的に、「高感度ノイズ」が問題になるケースはどういう時でしょうか。

暗い場所で、動くものを止めて撮りたいから、
シャッター速度をあげたいときですね。

たとえば今の季節に、夜に
紅葉がライトアップされてるとして、
風がふいてると、
三脚があっても盛大にブレてしまいます。

これはシャッター速度をあげるしか対策がなく、
そうなるとISOを上げる=高感度ノイズが出る ということになりますね。

書込番号:18108829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/10/30 08:04(1年以上前)

機種不明

左:T1 右:α6000 各ISO3200

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで比べてみるとか・・・

書込番号:18108868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/30 08:17(1年以上前)

☆ Customer-ID:u1nje3raさん

早速のコメント、ありがとうございます。

「これはシャッター速度をあげるしか対策がなく、
そうなるとISOを上げる=高感度ノイズが出る ということになりますね。」

ハイ、そこは理解しているつもりです。ただ、結果として、ISOを上げ=高感度ノイズが出た写真の評価なんですが、印刷された写真の場合、ノイズを写真の「味」の要素のひとつとして、捉えられるケースはないのかと、初心者の私は考えてもいます。

書込番号:18108894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/30 09:15(1年以上前)

>>ノイズを写真の「味」の要素のひとつとして、捉えられるケースはないのか

それ、捉えられる「ケースはある」けど、「すべてが味」とはなりませんよね?
写真によってはノイズがあっても構わない。
写真によってはノイズが無いほうが望ましい。
二種類あるなら、ノイズを出すことは容易なので、ノイズが無い写真が撮れないと意味がないですね。

書込番号:18108999

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/30 16:25(1年以上前)


ムグの子供さん こんにちは

これらの機種ではありませんが、以前、NEX7とXE1で高感度のテストをやりました。それぞれ前機種なので、現行機種の方が高感度はよくなっているとは思いますが、傾向は似ていると思います。参考になればうれしいです。
書き込み番号「17204717」



書込番号:18110113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/30 16:31(1年以上前)

☆ Customer-ID:u1nje3raさん

なるほど。コメントありがとうございました。

書込番号:18110130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/10/30 18:20(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます。
僕はノイズを味とは割り切れないです。星撮る時に存在しない星出てきちゃうんで。

ところで今日、ヨドバシカメラに行ってきたのですが、センサーサイズと画素数の関係か、やはりα6000の方がノイズが多いようです。X-E2にはNR切が見当たらないのでちょっとフェアじゃないかもしれませんが。

でも実際に触るたびに持ちやすさはα6000のほうが好みです。ファインダーはX-E2のほうが綺麗ですけど。

ついでですけど、X-E2本体の写真写り悪くないですか?実機見るまでもっとチープな外装かと思ってました。

書込番号:18110399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/10/30 18:53(1年以上前)

あ、それと、X-M1のAFや操作性は微妙ですか?安いのでAF等に問題なければ考えるのですが...

書込番号:18110526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/30 19:31(1年以上前)

〉X-M1のAFや操作性は微妙ですか?安いのでAF等に問題なければ考えるのですが

それが値段の差に出てるんだと思います。
確かに画質はいいので、それが気に入ればお買得ということになります。
あと、蛇足ですが、「高感度」ということになると、どっちかというと、弟くんのX-A1の得意分野かと思います。

書込番号:18110653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2014/10/30 23:56(1年以上前)

あっ、それとα6000のキットレンズってイマイチですか?ボディ+別売レンズがいいでしょうか?Eマウントレンズは持っていません。

書込番号:18111819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/10/31 00:03(1年以上前)

美濃守さん。
ですよね、だから安いんですもん。
FUJIFILM買うならX-Transって思ってるんでX-A1は除外です。すみません。

書込番号:18111843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/31 03:55(1年以上前)

α6000のキットレンズは、コンパクトで使いやすいというのが売りで損は無いと思いますが、画質はそこそこなので過剰な期待は禁物です。
また、X-A1とX-M1の高感度ですが、じじかめさんの貼ってくれてるサイトで比較してみるとよいと思います。
マネキンではなく、静物の方で。
ISO感度6400くらいで、黒いワインのビンの艶やラベルのディテールを見ると、結構違いがわかります。自分も実際に両方を撮り比べた結果、このサイトの結果はそこそこ当てはまると感じました。
もし高感度にこだわるなら、X-TRANS機ならばX-E以上をお勧めします。

書込番号:18112172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2014/11/02 23:45(1年以上前)

それとX-Transといえば、X-Trans機で撮るとRAW現像は厄介ですか?まぁ、FUJIFILMなのにRAW現像したらもったいないとは思うんですけど。

書込番号:18123755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのカメラ選びについて

2014/09/30 06:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

質問失礼します。
今までカメラはiPhoneがあれば十分と思ってきた人種なので、一眼レフとミラーレス一眼の違いさえ最近になって知った初心者です。
ですので、見当違いや突拍子もない発言もあるとは思いますがご了承ください。

今までiPhoneのカメラで十分と思っていましたが、知人が一眼で撮った写真の綺麗さに感動を覚えました。また、友人の結婚式が近々あること、こういったイベントがこれから先増えることを考えると購入するのもありかなと考えました。
初心者ながら、いろいろと調べスペックや価格を比較してこのα6000にしようと思ったのですが、私の使用目的や条件に合っているのかイマイチ分かりません。
以下の条件であればα6000でよろしいでしょうか?
もし別のカメラが良いならば、その機種も教えていただけると幸いです。

1.とりあえず、まず上に挙げた結婚式で使用したい
2.行く行くはレンズを揃えたいが、結婚式用のスーツ購入やご祝儀のことを考えると予算が6万前後。なので仮にα6000を購入するのであれば結婚式ではレンズはレンズキットのみとなる
3.結婚式以外にも、旅行での風景や人物、できればでいいのでバンドのライブ動画を撮りたい
4.普段あまり物を持ち歩かないので軽くて小さいものが良い
5.画質にこだわりたい

です。
恐縮ですが、みなさまの知恵をお借りしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17997294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/30 06:48(1年以上前)

>1.とりあえず、まず上に挙げた結婚式で使用したい
チャペルならダブルズームレンズキット
ILCE-6000Y:E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS、E 55-210mm F4.5-6.3 OSS2.
で問題無いと思います。コスパ的な問題胃でお勧めします。後から買いますのはお金がかかります。

>結婚式ではレンズはレンズキットのみとなを購入するのであれば結婚式ではレンズはレンズキットのみとなる
披露宴の明るさや、上限iso感度によると思います。

>3.結婚式以外にも、旅行での風景や人物、できればでいいのでバンドのライブ動画を撮りたい
これもキットレンズが使いやすいと思います。

>4.普段あまり物を持ち歩かないので軽くて小さいものが良い
これもキットレンズ

5.画質にこだわりたい
モニターで確認出来るノイズもプリントサイズによってはノイズは感じないです。

書込番号:17997310

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/30 06:51(1年以上前)

電動式のパワーズームレンズって
シャッターチャンスを逃しやすい(ズームの反応が遅いんです)

http://kakaku.com/item/J0000010872/
これをお勧めします。

書込番号:17997313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/09/30 06:52(1年以上前)

悪い選択ではないと思いますよ。
今のカメラは賢いですから、普通の使用には耐えてくれます。
ただ、あくまでもキットレンズですから…ボケや解像度などに過剰な期待をなさらないこと。
スマホはファーストフードで、味付けの濃さでわかりやすくしていますが、αは料理人向けですので…スレ主さまの味付け次第になります。
ぱっと見ではスマホが綺麗に見えるかもしれませんが、αは長く付き合えると思います。

書込番号:17997316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2014/09/30 06:56(1年以上前)

iPhoneを下取りし、新しいiPhoneにしたら、どうですか。
出費を、押さえられますよ。
簡単で、綺麗に撮れますよ。

書込番号:17997322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/09/30 06:59(1年以上前)

α6000でいいと思いますが、標準ズームの画質はイマイチですし、レンズをどうするかが問題です。
純正はこれだけですし、他社レンズも殆どありません。16-70F4ぐらいがあればいいと思いますが・・
(私は18-200SEL18200LEを使っています。)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec103=35

書込番号:17997328

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/30 07:08(1年以上前)

α6000はトータルバランスに優れた素晴らしい機種だと思いますが(一時期所有していました)、ファインダー、動体撮影にこだわらないのであればα5100の方が携帯性に優れています。自撮り可能な可動式液晶、タッチパネルなどα6000にない機能もありますので比較してみるといいかもしれません。

ただ、出たばかりでα6000より高いケースもありますので、α5100の場合はあと2、3ヵ月待たれた方がいいと思います^^

いずれにしても、ダブルズームキットでの購入をおすすめします。

画質にこだわられたいのであれば、後々よく使われる焦点距離の単焦点レンズを購入されると良いと思います。純正の35mmや50mmは手振れ補正が内蔵されており、動画や暗い場所での撮影に向いています。

また、ソニーツアイスの24mmは、手振れ補正が内蔵されておらず、若干高価ですが、画質的に言うとEマウントのエースレンズですので併せてご検討されると良いかと^^

書込番号:17997340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/09/30 07:22(1年以上前)

iPhoneで綺麗に撮れる条件は、カメラという製品よりかなり狭いからねぇ。
レリーズタイムラグとかお話にならない。

コンパクトさを望むとフォーサーズを勧める人もいますが、高感度と連写と大きさのバランスでα6000は良く出来ていると思います。

書込番号:17997365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/30 07:24(1年以上前)

ゾロアスター教徒さん おはようございます。

お考えの1.2.3に関しては問題ないと思いますが、4.と5.は相反すると思います。

お考えのカメラはAPS-Cサイズなので画質はフルサイズの次に大きなセンサーを使用しているので良いでしょうが、キットレンズはコンパクトですがそれ以外のレンズは選択肢も少ないですが描写を求め良いレンズを購入しようとすると、レンズサイズはセンサーサイズに比例しますのでAPS-Cの一眼レフのレンズと変わらないくらい大きくなると思います。

書込番号:17997366

ナイスクチコミ!1


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/30 07:43(1年以上前)

おはようございます。

結婚式で使うなら、クリップオン ストロボの購入費をお忘れなく!

ストロボ込みの予算編成で機種を選択された方が宜しいでしょう。

書込番号:17997405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/30 08:08(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=gzDSAHZ2hGo」の17:58頃から、披露宴での(α6000ではないようですが)、写真がご覧になれます。

書込番号:17997459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/30 10:42(1年以上前)

レンズキットで大丈夫です

披露宴の前に撮影の予行練習をして当日使い方が解からないなんて事のないように!

書込番号:17997745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2014/09/30 11:43(1年以上前)

でぶねこ☆さんの意見は、もっともです。
しかし、スレ主さんの、今まで、iPhoneで満足なので、タイムラグは、わかっていないでしょう。
だから、新型を勧めたのです。

書込番号:17997879

ナイスクチコミ!0


チビ優さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/30 11:52(1年以上前)

こんにちは!
一眼では無いですが
もし!もしですが、カメラにお金があまり
かけられないのであれば
コンデジのソニーRX100シリーズとかどうでしょうか?
結婚式でならα6000ではちょっとしんどい
ポケットに忍ばせる
ということができるとおもいますし
α6000のキットレンズよりも
RX100シリーズのいずれにしても
ズーム域は広いですし
F値は明るく
結婚式の位場面でも役立つかと思います。
で、後にやっぱりα6000がほしいと、思った場合
ボディと必要な単焦点レンズを購入して
広域から中望遠まではRX100
画質こだわるならα6000で
とかもいいかもしれませんよ(^o^)

書込番号:17997896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/30 12:53(1年以上前)

↑で「チビ優さん」がおっしゃっているとおり、


「今後、レンズを少しずつ購入していく予定出る」
「撮影する楽しみを大切にしたい」
  ⇒写真撮影を趣味にしたい

ということでしたらα6000はオススメです。


逆に


「今後、レンズにお金をかけられなさそう」
「撮影する楽しみよりも、何も考えずに気軽に綺麗な写真を撮りたい」
  ⇒写真は趣味ではなく、撮影は手段にすぎない

のであれば、RX100シリーズが良いような気がします。



一眼は、なんだかんだ言ってレンズ揃えるのにお金がかかりますし、手軽に綺麗な写真を撮りたいのであればRX100で十分な気がするので。(ボディもRX100の方がコンパクトですし)
ただ、背景を大きくボカした写真を撮りたいのであれば、(ボケの大きさはセンサーサイズに大きく依存しますので)α6000などの一眼カメラの方が良いでしょうが。。。

書込番号:17998084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 13:19(1年以上前)

t0201さん

回答ありがとうございます。
ダブルズームレンズキットをお勧めする方が多かったですね。
質問でも書いたように、予算が6万前後ですのでパワーズームレンズキットを購入•結婚式で使用し、後々レンズを買い揃えていこうと考えていたのですが、やはりパワーズームレンズキットでは足りないでしょうか?

またどうしてもダブルズームレンズキットでないと厳しいようでしたら、6万前後でダブルズームレンズキットが買える機種を教えていただけたら幸いです。

書込番号:17998142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 13:20(1年以上前)

Satoshi.Oさん

回答ありがとうございます。
こちらの機種も候補に入れようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17998146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 13:23(1年以上前)

松永弾正さん

回答ありがとうございます。

あまり大きな期待をしないように心がけてはいますが、やはり初のカメラということでどうしても期待が膨らんでしまいます笑
おっしゃる通り、αを購入した際は末長く付き合っていこうと思います。

書込番号:17998151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 13:26(1年以上前)

MiEVさん

回答ありがとうございます。
現在iPhone5sを持っていますが、あまり6に魅力を感じなかったので次はAndroidにしようと考えていました。
しかし、そんなに5sと6では画質に差があるのですか?それなら少し興味が沸いてきました。

書込番号:17998155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 13:29(1年以上前)

じじかめさん

回答ありがとうございます。
URL見ましたが、初心者の私からしたらレンズもたくさんあるなと感じました笑
今回は追加でレンズを購入できないので、ゆっくらと揃えていきたいと思います。

書込番号:17998160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/30 13:29(1年以上前)

Satoshi.Oさんもお勧めの
フジのX-A1です。
ただし、AFが若干遅めなので、動きの激しいもの以外であればすごく良い機種だと思います。

書込番号:17998161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 13:33(1年以上前)

lazwardさん

回答ありがとうございます。
家電量販店で6000と5100を比べてきましたが、5100の方が小さく軽いのですごく心が揺らぎました。
ただ結婚式が3ヶ月後なので2〜3ヶ月待つならば、今すぐに6000を購入してひたすら練習した方が良い気がしました。
またどちらを購入するにしてもダブルズームレンズキットが良いと書かれましたが、予算的に厳しいのでパワーズームレンズキットではだめでしょうか?もしダブルズームレンズキットでなくては厳しいようでしたら、6万前後のダブルズームレンズキットのオススメを教えていただけたら助かります。

書込番号:17998168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 13:38(1年以上前)

でぶねこ☆さん

回答ありがとうございます。
フォーサーズならパナソニックのLUMIX DMC-GM1Kを候補に入れていたのですが、量販店で見たところα6000などと比べるとチープと感じたので候補から外しました。(ご使用されてる方がいたら申し訳ありません)
今のままいくとα6000を購入すると思います。

書込番号:17998179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 13:41(1年以上前)

写歴40年さん

回答ありがとうございます。
そうなんですね、一つ勉強になりました。
ただ大きなレンズはまだ当分先になりそうなので、とりあえずはこの小さなレンズで撮りたいと思います。

書込番号:17998184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 13:43(1年以上前)

symmar125さん

回答ありがとうございます。
ストロボですか、すっかり失念していました。
やはりストロボはあった方が良いでしょうか?
内蔵フラッシュで頑張れるならそれに越したことはないのですが。

書込番号:17998191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 13:44(1年以上前)

masamunex7さん

ありがとうございます。いま出先なので帰ってから観てみようと思います。

書込番号:17998194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 13:44(1年以上前)

gda_hisashiさん

回答ありがとうございます。
そうですね、しっかりと練習していこうと思います。

書込番号:17998197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 13:49(1年以上前)

チビ優さん

回答ありがとうございます。
そうですね、まだ候補を決めている段階なのでこちらも候補に入れてみます。

書込番号:17998206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 13:54(1年以上前)

よく学びよく遊べさん

回答ありがとうございます。
そうですね、今のところ何とも言えないのが現状です。
ただ、どちらに転ぶにしてもα6000などのミラーレスを購入しておけば潰しが効くかな、とは思っているところです。

書込番号:17998217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/30 14:21(1年以上前)

2回目の投稿です。

私が富士のX-A1をオススメした理由は

まず
・手動ズームである事。
・ダブルズームで標準と望遠ズームの2種類のレンズ付きである事。
・APS-Cサイズセンサーで、ミラーレス機のなかではフォーサーズよりセンサーが大きいこと。
・SONYと同じく、液晶が可動式である事。
・レンズ2本付きにもかかわらず、価格が安いので、外部ストロボなど購入できること。

欠点は
外部マイクの入力端子が無いので、ライブなどの動画撮影には向いてませんけどね。

静止画専門であればコスパ最高のAPS-Cミラーレス機だと思います。

http://fujifilm-x.com/x-m1/ja/lovephoto/advice_a1/04.html

書込番号:17998269

ナイスクチコミ!1


RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/30 14:29(1年以上前)

ダブルズームの55-210(遠くのものを撮る時に使うほう)が必要かどうかは式場の広さにもよると思います。
ただ、レンズでズームしなくても足が使えれば(動けるなら)16-50だけでも問題無いと思います。
16-50はコンパクトなので後々画角が被るレンズを購入しても、お散歩レンズとして持っておいても損しないと思います。

結婚式まで3ヶ月あるとのことなのでとりあえず先にパワーズームレンズキットを購入し、
練習してから16-50ではちょっと遠いなと感じた際は55-210を中古で買うという手もあります。

なおレンズキットのほかにもSDカードは必須ですし、最低限レンズ保護のためのフィルター(16-50用は40.5)、カメラバッグ、
三脚、予備バッテリー(アクセサリーキットで充電器付きのほうがベター)も同時に購入しておいたほうが良いかと思います。

書込番号:17998288

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/30 14:46(1年以上前)

ちなみに貼っておきますが

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010872_J0000010870_J0000010871_

一番コスパがいいのは
ダブルズームキットですね。
レンズ1本のズームキットに、プラス約4000円で、もう1本望遠ズーム付になります(笑)

書込番号:17998330

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/30 15:01(1年以上前)

富士のレンズ群

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=29&pdf_Spec103=38


ちなみに私はCANON機使いなので、別に富士の回し者ではありません(笑)

書込番号:17998369

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/30 15:51(1年以上前)

新郎新婦にどれ位寄れるかと思います。
レンズキットでも撮れない事はないと思いますよ。

新郎新婦が小さく写った時はトリミングで対処出来ますからね。

書込番号:17998476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/30 21:00(1年以上前)

サトシってのが無駄口叩いてる。
なるほどフジ35 1.4や56 1.2は良い。
しかし、oisなし、56 1.2は高い。
サトシよ。56 1.2を初心者に勧めるか?
頓珍漢の富爺(^_-)

スレ主さん、50 1.8 OSS や35 1.8 oss、
オススメです。

書込番号:17999376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


茶金さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/30 21:04(1年以上前)

このカメラを4月に買いました。a6000とキヤノンEOS70Dのクチコミでa6000のことについて、意見をのべました。    それと重複してしまいますが3月にEOS40Dの調子が悪くなり、小さい軽いAFが速くなったということでこのカメラかいましたが、ゲームショーにいって撮影したらピントが全然合わなない画面になりピントが合うまで時間がかかる。最初カメラの故障かと思いました。                               カメラに詳しい人に相談したのたのとソニーのホームページで見ましたが逆光だとピントが合いずらい。       ゲームショーのように明るいところと暗いところの差が大きい(はげしい)所だとAFがうまく(速く)働かないらしい。                                                   40DのAFは会場の明暗差によりAFが遅くなるということは、覚えている範囲ではありませんでした。      それとも私のa6000の使い方が悪いのか?                                  結婚式となるとゲームショーのときのように暗いところと明るいところがあるので、この様なとこらでは一眼レフ(またはソニーの一眼)カメラに外付けのストロボを付けて撮影することを、(私としては)強く勧めます。レス主のゾロアスター教徒さんがどこに住んでいるかはわかりかせんが、予算が厳しいなら、一眼レフカメラ(または一眼カメラ)と外付けストロボをレンタルするか、ひたしい人に借りて撮影する、というのはどうでしょう。

書込番号:17999388

ナイスクチコミ!0


茶金さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/30 21:23(1年以上前)

↑誤字がありました。下から3行目「この様なとこら」ではなく「この様なところ」でした。            できれば私の70Dのクチコミも見ていだだければうれしいです。                        「安物買の銭失い」にならないように気を付けてください。

書込番号:17999479

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/30 22:04(1年以上前)

スレ主さん

ダブルズームキットでないといけないかどうかは、私の説明不足でしたか、スレ主さんが望遠域の画角を必要とするか否かによります。

75mm相当までの画角で今後も賄う覚悟がおありなのであれば、標準ズームキットで何の問題もありません。

後から望遠ズームを追加するよりもコストパフォーマンスが高いですよ、ということだけです。

キットとして附属する標準ズームの画角と画質に満足できるのであれば、何の問題もありません^^

一方、動体撮影や動画撮影を重視せず、ダブルズームキットを買われたいのであれば、富士フィルムのX-M1やX-A1のダブルズームキットが比較的安価でコストパフォーマンスが高いなのではないかと思います。

富士フィルムは、APS-Cミラーレスに唯一全力投球しているといってよいメーカーで、画質や色再現、キットレンズを含めた純正レンズの評価は極めて高いと認識しています。

求められるレベルにもよりますが、ソニー機で画質を求められるのであれば、単焦点レンズや高級ズームレンズを別途購入する必要があると思いますので、とても6万円以内には収まらないのではないかと思います(^^;

一眼レフも可とするのであれば、6万円以内で購入できるダブルズームキットの選択肢はかなり広がりますが、ミラーレス・マイクロフォーサーズ以上のセンサーサイズ・ズーム可能という条件に限定すると、これまで挙げたもののほか、APS-Cより若干センサーサイズの小さくなるパナソニックやオリンパスのミラーレスか、キヤノンのEOS-M(「2」でない)・G1X(U)に限定されてくるのではないかと思います。

6万円以下の予算で、画質・携帯性・画質の自由度の全てをカバーするのはなかなか困難だと思いますので、優先順位をつけて、何かしら「捨てる」必要が出てくるのではないかと思います(^^;

私が所有するキヤノンG1XUは、条件に近い中でバランスが取れた機種かもしれませんので、選択肢に加えられてみてはいかがでしょうか^^

書込番号:17999676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/09/30 23:36(1年以上前)

 結婚式、16-50mmで足りないか、と言われると、ちょっと微妙。もちろん、もっと焦点距離が長いレンズがあったほうが良いのでしょうが、結婚式の最中にレンズ交換するのもなぁ、と。まあ、その辺は諦めて、16-50mmで撮れる写真を撮ればいいんじゃないかと思います。
 皆さん、ダブルズームレンズキットをお薦めされているのは、どうせ欲しくなるだろうし、あとで買うなら最初にセットで買っちゃったほうがお得、という感じなんじゃないかと。

 私的にはα6000、悪い選択じゃないんじゃないかと思いますけれど。
 性能も考えたら、すごく安いですし。
 スレ主さんは動画も、ということですが、その辺も充実しています。
 やっぱりEVFがあるとないとだと、使い勝手が全然違います。タッチパネルの付いたミラーレスも持っていますが、意外と使わないんですよね。確かにタッチパネルでピント位置を指定できたりするのは便利なんですが、そのために右手を離していたらシャッターが押せないし、左手で押そうとするとカメラの保持ができないのでぶれるし。
 確かに望遠レンズとかは大きくて重くなりますが、普段使うときは標準ズームレンズを付けているわけで、それならそれなりにコンパクトですし。


 それでも、ダブルズーム、というのであれば……。
 うーん、オリンパスのE-PL6(E-PL5でも良いかな)とか、パナソニックのGF6辺りが予算内かなぁ。G6もダブルズームレンズキットで6万円以下で、EVFも付いていてお買い得です、が、ちょっと大きめかな。
 で、動画も、というなら、オリンパスは避けたほうが良いみたい。一般に、動画ならソニーかパナソニックと言われます。ちなみに、同じパナソニックでも、GF6はG6よりも一段落ちますので、ご注意を。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008224_J0000007618_J0000008195_J0000002791_J0000011848

 ……こうやって見ると、G6のコストパフォーマンスが、異様に高い^^;
 でも、G6なら、もうちょっとがんばって、14-140mmの高倍率ズームレンズの付いたキットを買うかな。

書込番号:18000121

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/30 23:47(1年以上前)

×画質の自由度
⚪画角の自由度

m(__)m

書込番号:18000166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/01 16:19(1年以上前)

wレンズキットを進める一番の理由は、コスパ的な問題だと思います。
すでに、今後はこの様なレンズを購入しょうと頭の中ではイメージされていると思いますが。

また、初めての購入なら、被写体に応じてレンズを交換する事が出来るのが
一番のメッリとなので、お勧めしました。

書込番号:18002036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/01 17:24(1年以上前)

ダブルレンズキットを勧める方が多いようですが、私はむしろ標準ズームだけにしておくべきだと思います。

後日、買い増しする時に、本当に55-210で良いのか?わたしなら、18-200を選ぶので…

書込番号:18002225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてカメラを購入しようと思うのですが

2014/09/27 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 夏野Kさん
クチコミ投稿数:8件

今まではインスタントや友人からコンデジレンタルで済ませていたのでよろしければアドバイス等お願いします。
使用用途としては主に人間、次にペット。風景などは少し。人間は1人顔アップ〜4人前後の上半身のみが多いかと。ペットは小型犬で元気でとても可愛いです。
色々調べた結果こちらのα6000の購入に踏み切ることにしたのですが「パワーズームレンズキット」or「ダブルズームレンズキット」or「ボディ本体と用途に合ったレンズ」で悩んでいます。
どれがよいと思いますか?

書込番号:17988493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2014/09/27 20:17(1年以上前)

予算次第ですが、まずダブルズームをお勧めしますね。

で、
室内用などに明るいE 35mm F1.8 OSSや
安く上げるのであればシグマの30mm F2.8 DNあたりですかね。

書込番号:17988535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/27 20:36(1年以上前)

こんばんは

α5000ですが相方がデジ1欲しいって言い出して、
長玉は私の1眼レフ使えばイイかってことで、
パワーズームキット買いました。

結果・・・
半年で望遠ズーム買い足しました
自分の望遠欲しくなったみたいです

結論
標準ズームではテレ側不足するのは目にみえてます
後から買い足すことを考えると
ダブルズームにした方が良いです

マクロや単焦点はそれからでも良いのでは

書込番号:17988607

ナイスクチコミ!0


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/27 20:56(1年以上前)

当機種
当機種

新たなシーズン ベッドもお気に入り

朝の窓辺でご機嫌グルーミング


こんばんは、α6000は良い選択と思われますよ。

レンズに関しては、写真を見る目によって判断が異なるでしょうね。

キットの16-50mmは、漠然とは使えるかも知れませんが 1ヶ月足らずで冬眠し、
16-70mmを入手して気に入っていますが、室内用に35mmF1.8を追加しました。



書込番号:17988690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/27 23:13(1年以上前)

Wズームが無難ですよ
個別に買うと高いレンズです

書込番号:17989316

ナイスクチコミ!1


チビ優さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/28 00:12(1年以上前)

はじめまして!
僕は初心者ですが
パワーズームキットが良いと思います(o^^o)
パワーズームでつかいやすい画角を見つけて
明るい単焦点を買うといいかとおもいます
okiomaさんが書いてある35m18は僕は
中古で三万円で買ってほぼ付けっぱなしに
なっています。
あと僕もパワーズームを買いましたが
後々望遠ズームがほしくなり中古で17000円で買いました(^o^)
中古でもいいなら今買うも
後で欲しいと思って買うもあまり値段はかわらないかもです(^O^)

書込番号:17989547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/28 03:38(1年以上前)

私もダブルズームに一票!!(=゚ω゚)ノ

とりあえずこのズームレンズ達を使ってみて
こういう撮り方・表現をしたいなぁ、、と感じる様になってから
追加レンズの購入でも遅くないと思いますよ^^v

書込番号:17989863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/09/28 06:32(1年以上前)

私は、まずパワーズームキットで、最小構成からのスタートをお勧めします。

どうせ望遠が欲しくなるから、ダブルキットの方がお買い得という考えもありますが、ここは、あえて、16-50の一本だけで使い始めます。

そして、しばらく使って、自分にとって不足するものは何か?を考えます。
3パターン有ります。

1:素直に望遠ズームを買い足す。
2:便利ズーム18-200を買い足す。
3:高画質を狙って16-70Zに買い換える。

SELP1650の特徴は、絶対的なコンパクトさと速いAF。そして、電動ズームなのでシームレスに光学ズーム→デジタルズームとズームアップ出来るので、画質ダウンとのトレードオフになりますが、実質16-200mmを体験出来ます。

そこで、デジタルズーム4x(200mm相当)の
画質が我慢出来ないものなのか?または、そこまでの拡大は頻度が低いから、小型軽量重視でこのままでいくのか?それとも、根本的に画質が不満なのか?
で、次のステップが変わります。

望遠を選ぶ時は2つのルートが有ります。

1:の場合2を選ぶよりも軽量になりますが、常時2本持つことになり、使いながらのレンズ交換をする鬱陶しさを感じる場合が有ります。

2:の場合は、その日の目的によって16-50をつけるか18-200をつけるか決めて、付けっ放しで出かけます。
日常、カバンに入れておく時は、16-50。
撮影目的で出かける時は、18-200という感じです。
また、18-200は同じ焦点距離で3本の製品があるので、これも悩みどころです。

そして、望遠は要らないと思った場合。

3:は、ハイスペック志向の人向きですね。
メーカー推奨のキットレンズの写りを知らずに初めから高い買い物をしてもどの位良いのか?ありがたみがわからないので、ボディにちょいプラスの値段で買えるキットズームで使ってみて、それで不満な人が進むルートですね。他の一眼レフからこっちに移ってきた人がこれを選ぶことが多いかな。
ハイスペック志向で望遠も必要な人には70-200Gという素晴らしいレンズが有りますので、自分が凝り性だと自覚している場合は、
16-70Z+70-200Gの2本を買う事になりますねぇ。


55-210と18-200の両方を持ちたいと思う人は少ないと思います。ダブルズームキットは、焦点距離的に無駄が無いですが、レンズ交換が間に合わない様な使い方をされる場合、撮りそこなうものが有ります。

16-50と18-200の2本持ちは、一見、標準領域がダブっていて無駄のように見えますが、レンズ交換する間も無く広角側で撮ったり、望遠側で撮ったりする事が意外と多いので、そんな人向けのレンズです。ただ、大きくて重たいので、日常カバンに忍ばせておくために16-50を残しておきます。

あと、第4のルートですが、実際買って使ってみて、あまり面白くないからほとんど使わなくなったという場合の損害を最小限にする場合はやはり、最小構成だけ買うのが一番です。ここに書き込む人は、そんな事は無いと思いますけどw

書込番号:17990010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/28 09:34(1年以上前)

1650だけのレンズキットよろしいのでは?
ご用途を考えると、α6000の軽量・コンパクトを活かせるのは今のところこれしかないと思います。

書込番号:17990438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/28 09:57(1年以上前)

「CP+シグマブース『レンズ沼にハマらない写真術(http://www.youtube.com/watch?v=gzDSAHZ2hGo)』」を見て、反省しました。

私の場合、NEX-7購入後、ズームレンズを多用するあまり、焦点距離を意識する事無く撮り続けたものですから、画角感を培う事が出来ず、後悔しています。

遅くはなりましたが、今は画角感を培うために、NEX-7に35mmを、α6000に「135mm F2.8 [T4.5] STF」を付けて、意図する構図や背景を意識して動き回って撮るようにしています。しかし、1度ついた癖は治らず、中途半端な写真になりがちです。

書込番号:17990536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/28 13:35(1年以上前)

ダブルズームはすべての基本
まあ、俺は70-200G買って55-210売ったけど。

書込番号:17991282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 夏野Kさん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/28 23:01(1年以上前)

やっとこのスレへの投稿の仕方が分かりました。
多数のご意見ありがとうございます。1番意見の多かったダブルズームキットを購入しようと思います。田舎なので品切れでしたらパワーズームキットになりそうですが(苦笑)
あまりカメラに明るくない為貼っていただいた画像のようなものを撮れるか不安ですし書いて頂いたレンズの凄さを分かりませんが時間をかけて覚えていこうと思います!

これからも参考にさせていただきます(^^)

書込番号:17993374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

この機種と換算50mm近辺のレンズについて

2014/09/08 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

画質はそこそこで、鞄にさっと入れられて、常時持ち歩ける機種を探しています。
今まではフルサイズに拘っていたりしたのですが、最近は画質はそこそこでも、気軽に持ち歩け、
街中でさりげなく撮影できることの方が重要な気がしてきました。
一眼は観光地なら良いのですが、普段の街中ですと小心者の自分としては周りの目が気になってしまいます。
(カメラを持っていなくても怪しまれるので)
特に撮るものが草とか水たまりとかしょうもないものなので、あまり一生懸命感をだしたくないのです。(←贅沢)
でもコンデジだとボカしを活かした表現が出来ないし。
そこでこの機種なのですが、グリップ感、重さともに良いと思いました。
ボディの質感とかもこのぐらいの方がラフに扱えるので気楽で良いです。
撮影は普段は背面液晶で良いのですが、いざという時にEVFがついているのも良い点です。

そこで本題です。
普段使用しているレンズがフルサイズ50mmなので、それ前後のものを探しています。
以下が該当すると思うのですが、これ絶対オススメ的なものはありますか?

今のところ以下の順で考えています。

35mm1.8 (やや大きいがギリセーフ ボケは十分だがややきたない 値段普通)
シグマ30mm2.8 (大きさ重さ理想的 ボケが少し足りない 値段安い)
35mm2.8ZA (大きさ重さ理想的 画質良い ボケが少し足りない 値段高い)
Touit 32mm1.8 (やや大きく重い 画質良い ボケは十分 値段高い)
30mm 3.5macro(やや大きいがギリセーフ ボケが少し足りない 値段普通)

使用されている方のご意見をいただけら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17915054

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/08 20:44(1年以上前)

私ならE30mmマクロです!!というか、NEXにはこれを常用レンズとしてます(=゚ω゚)ノ

このレンズはコンデジ感覚で接写が出来るので何かと便利♪

書込番号:17915147

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/08 21:49(1年以上前)

ペンタックスのK-5Asを使っていましたが、35マクロを使用していました。
マクロ的な使い方も出来、日常でも使える優れものでした。
と、言うのがオススメの理由です。

書込番号:17915427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:158件

2014/09/08 22:10(1年以上前)

こんばんは(^^

AFは必須なのでしょうか??
MFでも良ければ、アダプタ経由になりますが、コシナのカラースコパー35mm F2.5Pがスタイリッシュでイイです(^^

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/vm/35-2.5/index.html

気軽さならば、オリンパスPENに25mm F1.8という手もあると思います♪

書込番号:17915546

ナイスクチコミ!0


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/09/08 23:20(1年以上前)

Macro押しが多いようですね。35/1.8より描写が良いのでしょうか。
店頭でちょっと試した感じでは、もう少しボケが欲しいと思ったのですが、
作例を見るとマクロ的に寄って撮っているものは、当たり前ですがかなりボケますね。
多少離れて撮ってもボケるものなのでしょうか?

カラースコパーいいですね。
マニュアルというのがサッとはいかなそうなので今回は見送りですが、小さいのでいつか欲しいレンズです。
PENというのも気がつきませんでした。
フォーサーズでも1.8だったらAPSCの2.8よりはボケるかもしれないですね。
トータルでみたらこっちの方がコンパクトになりそうです。
検討してみます。

書込番号:17915897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/09 05:25(1年以上前)

「35mm1.8 (やや大きいがギリセーフ ボケは十分だがややきたない 値段普通)」

私はこのレンズ(http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F18/feature_1.html)で撮られた、きれいなボケのある写真を、別のウエブサイト上でも拝見しました。
スキルのある方ならあのように撮れるんだなと、自省しつつ感じました。

書込番号:17916416

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/09/09 07:01(1年以上前)

まずは16-50でしょう

書込番号:17916518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/09 15:32(1年以上前)

E35/1.8をすすめたいとこだけども…
このクラスにしては謎にクソ高いレンズだからなあああ

無難には30マクロか…
ぼかしにくいけど

書込番号:17917606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/09/09 16:42(1年以上前)

別機種
別機種

30M35マクロ

 同左

NEX-6やα6000で30M35マクロれんずを常用しています。
マクロも使うなら便利ナレンズですが、風景等なら35mmF1.8がいいと思います。

書込番号:17917759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/09/09 17:42(1年以上前)

スレ主さんが感算50mmと言っているので話題はそっちばかりですが、コンパクトでさっと出しならば、SEL20f28が良い気がします。

書込番号:17917899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/10 00:19(1年以上前)

E35mmF1.8が妥当と思います
ボケが汚いという実際の写真は見たことがありません
アンチソニーの口のほうがよほど汚い

書込番号:17919440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2014/09/10 01:59(1年以上前)

E35mmはおすすめです。
当方NEX7で使用してますが、AF速度にも満足してます。
換算50mm前後のレンズで、FE35mm、E30mm、シグマ30mm、Touit32mmと色々検討していたのですが、決め手はAFスピードと手振れ防止で、APS-Cの24Mはぶれにシビアですから価格は少々高めですがE35mmを購入しました。フードはエツミのドームフードを付けています。
RAWのみでライトルーム現像ですが非常に良く解像しており、手振れ防止もあるので気軽に撮影するにも安心して使用できますよ。

書込番号:17919665

ナイスクチコミ!0


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/09/10 02:13(1年以上前)

皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。

あまり2.8を勧める方がいないので、
35/1.8か30/3.5マクロで検討したいと思います。
マクロの奇麗な写真に引かれつつ、
35/1.8もなかなか良いような意見もいただいて迷いますが、
自分の撮り方的には35/1.8が妥当のような気がしています。

マイクロフォーサーズも一応見てこようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:17919675

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2014/09/21 13:27(1年以上前)

スレ主様と私では使い方が全く違いますので、今までレスしませんでした。

GRも良いかと思いましたが既にGXRをお持ちですし、あれは28mm相当ですし。

スレ主様の用途には確かにα6000は合っていると思います。

私は何時もはズボラズームでスポーツ撮りですが、たまにリハビリとして単焦点1本だけで、
街撮スナップを行います。全身脱力して気持ち良いです。
しかし、単焦点はタイミングが命だそうで、私の様にのんびりしてはいけないですね。

それに私レベルには標準レンズが一番難しい。

思うに、スレ主様は最終的にはライカに逝ってしまうように思えてなりません。
ライカは死ぬほど高いですが。

書込番号:17963499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <841

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング