α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(3911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
241

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

LUMIX DMC-GF7W、α5100、α6000で悩んでいます

2016/09/25 02:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 wxmasaxwさん
クチコミ投稿数:2件

主な使用目的は、
・自分が描いた絵、作品の撮影
・自分が絵を描いているところの動画撮影
です。
写真も動画も最終的にはネットで友人と共有し合って楽しみたいと思っています。
テレビで動画を観ることはありません。
友人と遊びに行った時の記念撮影にも使用すると思います(動画撮影はしないと思います)

予算的に、カメラとビデオカメラの二つ購入するのは厳しいので、
動画も撮影できる、より優秀なカメラが欲しい状況です。

他の方が、同じような質問をしていらっしゃいましたが、
使用用途、目的が異なるため質問させていただきます。


お店の方や、ネットで調べたなかで、解消されないことがあります。

・規定で29分59秒しか撮影できないとありますが、長時間撮影するにはどうしたらいいですか?
 動画撮影時間は5時間くらい。連続して5時間である必要はありません。
 動画撮影は途切れ途切れでも構いません。

・いずれを買うにしろ、屋外での長時間動画撮影の際バッテリーの持続性はどうしたらいいでしょうか?
 バッテリー複数購入が無難ですか?

・LUMIX DMC-GF7W、α5100のサンプル動画を観ましたが、
 やはりα5100の方がごくわずかな差ですがきれいだと感じます。

・α5100、α6000の動画撮影機能に関する差はありますか?
 比較してみましたが、素人にはあまりよくわかりません・・・


他に思っていることは、
・LUMIX DMC-GF7Wの価格、見た目が好みです
・LUMIX DMC-GF7W、α5100は自分撮り機能があって良いと感じています
・ネットワーク機能、録音機能にこだわりはありません
・LUMIX DMC-GF7W、α5100のサンプル動画を観ましたが、
 やはりα5100の方がごくわずかな差ですがきれいだと感じます

他のメーカーも候補にありましたが、お店の方に
動画機能も重視するならパナソニックとソニーがおススメだといわれ、
この3つに絞りました。
現在は5年ほど前に購入したLUMIXを写真撮影に使用しています。

書込番号:20235289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/09/25 07:21(1年以上前)

連続である必要が無いなら
気に入ったα5100がよいのでは?
動画に関してα6000との差は殆ど無いと思いますし

書込番号:20235548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/25 08:07(1年以上前)

>wxmasaxwさん

なぜ、MFTのGF7とAPS-Cのα6000・α5100を一緒に検討するのでしょうか??
気持ちはAPS-Cの方がセンサーが大きい分、画質は有利なのでけど・・・

あとは、α6000・α5100のどちらかで選択かと思います。

書込番号:20235628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/09/25 08:17(1年以上前)

バッテリは複数あることをお勧めします。一つでは5時間撮影は持ちません。

書込番号:20235656

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2016/09/25 08:32(1年以上前)

屋外での長時間動画ですよね。ソニーは熱に弱いと言われてますからパナソニックの方がいいように思います。
パナソニックはMP4動画は30分の制約がありますが、AVCHD動画(画質設定を[FHD/17M/60i]で撮影)はバッテリーもしくはSDの上限までになりますので64GBのSDで約5時間録画できます。
GF7ですと電池1個で約80分間撮影出来ますが、候補に入ってませんがパナソニックにG7と言うカメラですと電池1個でAVCHD動画なら約130分間は撮影が出来るのと、不格好ですが外部メーカーからバッテリーグリップが出ていて最大3個まで電池が入るので5時間ぐらいは持ちそうなのと安い互換電池が使えるので、多少予算オーバーになってしまうかもしれませんがG7の方をお勧めします

http://kakaku.com/item/K0000782625/

書込番号:20235691

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2016/09/25 08:33(1年以上前)

屋外で明るい場所での撮影を考えるのであれば
背面液晶だけだと、画面の視認性が非常に落ちます。
ファインダー付きを選ばれたほうがいいですよ。

動画に関しては
外気温や連続撮影の影響でボディが熱を帯び
29分に満たなくても機材を保護するために強制的に撮影を止めてしまいます。
機材がある程度冷めないと撮影もできないか、短時間での撮影しかできません。
どのカメラにも言えることですが、ソニーのものは止まるのが早いと思います。


バッテリーに関しては、撮影が長ければ予備バッテリーは必要かと
何本必要かは、トータルの撮影時間や外気温など外的要因でも変わってきます。

外部電源からACアダプター経由で電源を供給する方法もあるかと。


ちなみに
29分で止まるものは関税の影響で止まるようにしています。


ご参考までに、

書込番号:20235696

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2016/09/25 11:19(1年以上前)

当機種

α6000は室内猫撮りカメラとして
ミラーレスで初めて実用的な機能を装備したカメラです
暗くなるとAFが合わなくて撮れなくなるそれまでのカメラの枠を超えたとも言えます
高感度が綺麗と言うカメラはありますが、高感度時のAFが迷わない早いというカメラは
まだ限られます。
ということは2400万画素の精細さで、いろんなシーンで撮影可能という中級機の実力の持ち主です
動画に関しては大きく動くモノを撮るのとあまり動きの無いモノを撮る場合で電池の持ちが変わります
レンズの手ぶれ補正やAFに電力を多く使うせいだと思います
だから予備電池は必ず要ります。
充電に関しては使用しない時にスマホ充電池に繋いでやるとシコシコ充電しています
1600万画素程度では得られない精細感がこのカメラの長所ですよ

書込番号:20236176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/09/25 20:49(1年以上前)

ちなみに、α6000 は絶賛キャッシュバック・キャンペーン中です(=゚ω゚)ノ
http://www.sony.jp/camera/campaign/cb16autumn/

書込番号:20237663

ナイスクチコミ!3


スレ主 wxmasaxwさん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/25 21:05(1年以上前)

みなさんご回答、素晴らしい提案などありがとうございます。


-----

>ほら男爵さん
パンフレットを見た限り私には違いが良くわかっていませんでした・・・


>おかめ@桓武平氏さん
CANON EOS M3  http://kakaku.com/item/J0000014693/
OLYMPUS PEN Lite E-PL7  http://kakaku.com/item/J0000013475/
も候補にありましたが、店員さんのオススメされたのもあって質問通りの3つになりました。
α5100かα6000で悩むべきなのでしょうが、予算も考慮すると、DMC-GF7Wも捨てがたい・・・
といった状況でした。


>Milkyway1211さん
バッテリー問題にかんしては、複数購入が店員さんのオススメのひとつでした。
α6000 はキャッシュバック・キャンペーン中!?ううーーーん・・・


>しま89さん
ネットで調べていた限り、やはり熱問題は多く書かれていました。
熱対策はやはり保冷剤使用か、途中で使用停止になりますよね・・・
パナソニックのG7、<電池1個でAVCHD動画なら約130分間は撮影が出来る>
魅力的ですね!レビューもいい感じで・・・うう〜・・・新たな候補になってしまいそうです・・・


>okiomaさん
ファインダーですね・・・候補にないですね・・・
屋外での動画撮影は、イベントでのライブペイント映像なので屋根のあるところでの撮影です。
しかし、電源がないのでバッテリー複数購入ですかね。
外部電源からACアダプター経由で電源を供給する方法、これも店員さんにオススメされました。
自宅での撮影にはこの方法でと思っています。
熱問題を解決しなければ、バッテリーが宝の持ち腐れになってしましますが・・・


>mastermさん
>>暗くなるとAFが合わなくて撮れなくなるそれまでのカメラの枠を超えたとも言えます
夜空に現れたUFOも撮りやすいってことですよね?すごい!!!
α6000のピント機能はお店の方がとても良いと言っていました。
バッテリー問題は<使用しない時にスマホ充電池に繋ぐ>
店員さんのオススメのひとつでした。


-----



バッテリー問題は店員さんや皆さんからのアドバイス通り、
電源がない場所---【バッテリー複数購入】と【使用しない時にスマホ充電池に繋ぐ】
電源がある場所---【外部電源からACアダプター経由で電源を供給】
で解決したいと思います。
【入使用しない時にスマホ充電池に繋ぐ】ことができるのはα5100、α6000のみと店員さんから聞きました。
LUMIX DMC-GF7Wは不可能なんですよね?


熱問題はソニーが熱くなるのが比較的早いとのことですね・・・
LUMIX DMC-GF7Wに気持ちが寄りますね。


64GBのSD購入済みなので、容量問題はほぼ解決している状態ですかね・・・?

α5100、α6000にはありませんが、
LUMIX DMC-GF7WのAVCHDprogressive(1920×1080 FHD/60p:28Mbps)というのはあったほうがいいものなのでしょうか?



素敵な商品のオススメもありましたが、
今現在、LUMIX DMC-GF7W、α5100で悩んでいます。
こう書きだしてみると、α5100がいいのでしょうか?

本当にご回答ありがとうございます!
どれも素晴らしいので、Goodアンサーに悩んでしまいます・・・

書込番号:20237730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 月は撮れますか?

2016/09/11 03:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

a6000で月は撮れますか?
またバッテリーはどれくらい持ちますか?

書込番号:20189805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/09/11 04:09(1年以上前)

月を大きく撮影したいとのことだと思いますが、ちょっと力不足です。
超望遠コンデジの1000mm以上のレンズで撮影されることが多いです。

焦点距離ごとの月を比べてみる
http://ametamabiyori.com/lecture_moon_distance
光学83倍ズーム凄すぎ!昼の月面をデジカメ「Nikon COOLPIX P900」で動画撮影!
http://worldnetter.com/nikon-coolpix-p900-150630

書込番号:20189849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/09/11 04:14(1年以上前)

大きく撮りたいならコンデジのニコンP900
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749556/SortID=18637097/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8C%8E#tab

2000mmの望遠ですから

書込番号:20189853

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/11 06:34(1年以上前)

もちろんα6000で月の撮影はできますよ。
ツキを味方にすればナイスな画像が撮れるかも…

専用電池NP-FW50で、ファインダー使用時:310枚・液晶モニタ使用時:360枚の撮影ができます。

天体撮影に特化したカメラとしては
キヤノン EOS 60Da や ニコン D810Aなどがありますよ。

書込番号:20189959

ナイスクチコミ!3


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/11 08:05(1年以上前)

α7に「SP 150-600mm F/5-6.3 Di USDとアダプターの「LA-EA4」をつけてという、書き込み(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000678178/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18818785)があります。

α7で可能のようですから、α6000でも可能だと思います。

月ではありませんが、見事な夕日の写真(http://ganref.jp/m/job2135/portfolios/photo_detail/fa40fa7c77743e1e5d62818b67bb837b)が見つかりました。

書込番号:20190099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/11 08:22(1年以上前)

 「全画素超解像ズーム」を使用すればそれなりの大きさに写るとは思いますが、それでも画面いっぱいに写すことは無理です。

 「全画素超解像ズーム」を併用しても画面いっぱいに写すなら4〜500ミリの焦点距離のレンズが必要でしょう。月を入れた風景を撮るなら、ダブルズームでも十分だと思います。

 月以外の天体撮影では通常はカットされてしまう光を取り込むために、天体撮影に特化したカメラを準備する場合がありますが、月の場合はそこまで必要はないと思います。

書込番号:20190136

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/09/11 09:50(1年以上前)

機種不明

α6000でスーパームーン

去年のスーパームーン撮りました。

レンズはキヤノンEF200−400(テレコン内蔵)たしかそれに更に×2エクステンダー(U型)も追加したと思います。

内蔵のエクステンダーも使っているので

400 × 1.5(APS−Cのクロップファクター) ×1.4(内蔵エクステンダー) ×2(外部エクステンダー) = 1680mm相当です。

書込番号:20190326

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/09/11 10:03(1年以上前)

追伸

自身をもってお見せできるものではないのですが、一応参加という事でご容赦。

三脚は小さすぎてグラグラ。

書込番号:20190363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/11 10:25(1年以上前)

daisuke5684さん こんにちは

撮ろうとすれば撮れるかもしれませんが レンズがとても高価になりますので 予算がないのでしたら 高倍率のコンデジの方が 大きく写せると思います。

書込番号:20190424

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/09/11 10:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

御意です。

あと鳥さんにつかう比較的安価な望遠鏡+アタッチメントみないな道具は使えないでしょうか?

書込番号:20190509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/11 11:19(1年以上前)

6084さん

誤解が有るといけないので、あっちの方の書き込みの両者は貴方のことは言ってないよ。
あなたがお気軽ユーザって言ってるのでそれは承知してる。
誤解が有るといけないので、それだけ言っておきたかった。
『代理何とか』っていうことで貴方と同意見で書いたのに誤解されたら悲しい。そこだけ。

>去年のスーパームーン撮りました。
次はいつか楽しみね。

書込番号:20190572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2016/09/11 11:24(1年以上前)

当機種

F5.6, 3.2 秒, ISO100, マニュアル露出, 105mm域, トリミングあり

日周運動があり、ちょっとした (?) 動体撮影といえるかも知れませんが、撮れます。

α6000 のイメージセンサーは APS-C なので、レンズの焦点距離が 200mm や 300mm だと
35mm判換算で 約 300mm から 450mm となり ちょっと小さく写るので、露出 (露光時間) や
ピント合わせに かなり注意が必要となりそうです。
ヒストグラムや (MF時の拡大表示機能) があるので、是非 daisuke5684さん お試しください。
三脚がヤワでも、2秒 or 10秒セルフタイマーで ブレはある程度抑えられると思います!!

自動追尾システムを使い、NDフィルターでも使ってBULBで撮らない限り、バッテリーのもち
を気にする必要はありません (アップ画像は半影月食です) 。

書込番号:20190584

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/09/11 11:46(1年以上前)

>югоизточнатаさん

承知いたしました。

楽しくやりたいですね。

書込番号:20190655

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/09/11 11:51(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

>三脚がヤワでも、2秒 or 10秒セルフタイマーで ブレはある程度抑えられると思います!!

あたしは三脚+手で支えながら、感度をそこそこ上げてSSを早くして撮りました。

普段殆ど使わない液晶パネルの蝶番が大活躍。

もっと以前、月食の時は328にテレコンつけて、三脚グラグラで、カメラ支えたままコテンと尻もちついちゃいました。カメラとレンズは無事。

書込番号:20190670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/09/11 12:50(1年以上前)

 ちなみに、今年のスーパームーンは11月14日らしいです。

書込番号:20190844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2016/09/11 13:20(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

画像縮小のみ

トリミング+画像縮小

トリミングα77U(満月前日)

>ちなみに、今年のスーパームーンは11月14日らしいです。

久しく月撮りしてなかったので、撮影してみたいですね。

>スレ主様

ダブルズームレンズでも撮影は可能ですが、かなり小さくなります。
Aマント70-400mmGで撮影したサンプルをアップします400mmでは、こんなとこでしょう。
それと、「VallVillさん」が書かれてますが、ツキも必要です。
高倍率になると、大気の揺らぎが写りに大きく影響してきます。
モニターで拡大してみると、ユラユラとクレータの輪郭が歪んでみえたりします。

撮影に関しては、月は思ったより明るいので、三脚+セルフタイマーでOKかと・・・
月面のクレータ狙いなら、F8-SS1/500前後から調整で良いと思います。
あ!クレータ狙いなら、満月は不向きです。
正面からの光になりますから、陰影が出にくいです。

書込番号:20190925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2016/09/11 13:55(1年以上前)

6084さん レスありがとう御座いますm(_ _)m!!
三脚座付大口径 (中) 望遠レンズで満月などを捉えようとすると、意外と
大変なので、私は (中) 望遠ズームや標準ズームレンズをよく使います。

ワイド側でカメラの位置を決めて テレ側で微調整します … 絞り込めば
ピント合わせは少々雑でもイイので ( ・ ・ ; )

雲台は、三軸可動式ヘッドギア付Manfrotto410を星野用に使います。
http://kakaku.com/item/K0000167616/

書込番号:20191019

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/09/11 19:38(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

良い雲台ですね。

私はスポーツ撮りが主なお題で、普段、全く三脚は写真(静止画)には使いません。

昔、ビデオに夢中だった時のお釜三脚(DAIWA VT−332 とっくに廃盤でしょう。)を使いました。

勿論星景撮影は全く専門外で行いません。ちょっと調べただけですが、時計仕掛の雲台=赤道儀とか、北極星を睨むちっちゃな望遠鏡とか、結構お金がかかりそうですね。

勉強しないといけない事も沢山ありそうです。=私には無理そう。

>daisuke5684さん

>Noct-Nikkor 欲しいさん

綺麗なのが撮れて、見せてもらえたら嬉しいです。

書込番号:20191956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

α6000でも利用可能なようですが
ムービーと静止画、ズームが指先でコントロール可能なようなのと
コントローラーとしては高価なのですが、簡易三脚として使えそうなのと
荷物にもならないので検討しています。
最近、ムービーにも目覚め、SEL18200のアクティブ手ぶれ補正も使い始めたのですが
割と横揺れを感じるので、これなら横揺れ少ないかもと思ったのですが
3Dジンバルはさすがに高い事と、軽くは無い−α6000の導入動機に反するので
今はまだ対象外です。
使われている方の使用感など聞きたいと思います
よろしくお願いします。

書込番号:20151258

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/08/28 17:23(1年以上前)

ちなみにこれです
http://www.sony.jp/handycam/products/GP-VPT1/

書込番号:20151264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/28 19:05(1年以上前)

別機種
別機種

>mastermさん
こんばんは

私はα5100での使用なので、ハッキリ言えないのですが・・・

YouTubeでα5100との組み合わせで動画がアップされてます。

https://youtu.be/Gv_ZsXoSJ5k

書込番号:20151488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/08/28 22:54(1年以上前)

>ケロンバさん
ありがとうございます。
このグリップでα6000を使用している例が少ないので
解らない部分が多く、困っていましたw
シャッターと動画スイッチ、ズームコントロールと
本体側ではバラバラな部分がこのグリップに集約されているのが興味を持った理由です。
実際本体のみで静止画と動画を駆使しようとすると不便極まりない
便利にすると静止画が撮りにくく、動画が使い難いという弊害があったのだと思います。
このグリップはその点を見事にクリアしているような気がします

ただひとつ、ズームはデジタルズームとレンズ側のモーターズームのどちらに有効なんでしょう?
解る方がいらしゃいましたら情報お願いします

書込番号:20152204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:11件

2016/08/29 06:36(1年以上前)

>mastermさん
おはようございます

ズームレンズはキットのPZ16-50とSEL10-18しかないので、その二つの事ですが

PZレンズは16-50の範囲では普通に電動ズームで、50を越えると超解像ズームに。10-18は10とか18とか最初に決めたところから動かず、超解像ズームになります。

訊かれていることとずれた答えでしたら、ごめんなさい。

書込番号:20152768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/08/29 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

開放感ありすぎてどこにいるのかワカランw

顔を回すなってw

詳細感と森全部は伝わらない

こんなのは静止画ならではですね

>ケロンバさん
ありがとうございます。
そこのところが知りたかったのですがネットでもその辺を解説している所が無くて悩んでいました。
早く情報公開したくて、取説も読まずに(熟読?)表面的な開梱記事的情報が最近蔓延しているので困ります。
ちなみに、組み合わせを考えているのはSEL18200(ワイド側)とE16/2.8+ワイコンです。
撮影対象は風景中心にしようと考えています。
気まぐれで探訪し、息を呑むような光景に出会う事も度々なのですが、どうもレンズの枠では納めきれない事も多く
パノラマなど試して見たのですが、動画にすべきではと思いつき試行錯誤しています。
写真でしか伝わらないものもあるし、動画ならではもあると思うので
伝えたいだけなのですが


書込番号:20154415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信52

お気に入りに追加

標準

こんな考えありですか?

2016/08/10 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

今フルサイズのα7U、単焦点35mmを持っています。50mm程度のレンズの購入検討していたのですが未だ購入していません。そこで、あえてレンズを買わずにα6000を購入すれば50mm相当で今所有してる35mmのレンズが使えるな!と。連写機能と軽量という魅力もありますし、レンズを4本持っているので、本体は2台あってもいいのかなということもあります。

こんな風に考えるのは邪道ですか??

書込番号:20105416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2016/08/10 22:06(1年以上前)

APS-Cのボディにフルサイズ用のレンズを普通に使っています。
何をもって邪道なのかわかりません。

使用者が良かれと思ったならそれでよいのでは。

書込番号:20105431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/08/10 22:11(1年以上前)

買いたいものを買いましょう、資金があるなら問題無いです。

書込番号:20105451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/08/10 22:13(1年以上前)

ソニーユーザーでは無いですが、メイン機とサブ機の2台持ちは全然問題ない考えだと思いますよ!(35mmと50mmのレンズの性能の違いは置いといて)

広角〜標準域はα7U、望遠域はα6000と使い分けが出来ますから。

書込番号:20105461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2016/08/10 22:13(1年以上前)

レンズ交換式カメラと言われているので、なんかそんな感覚になってしまいますが、目的に応じてボディ、レンズ、その他周辺機器をチョイスして組み合わせるというのが、システムカメラの姿です。
なんの問題もないと思います。

書込番号:20105462

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/08/10 22:21(1年以上前)

>ど素人きゃめらまんさん

こんにちは。
ボディの追加で良いと思いますよ。
撮影に応じて使い分けるもよし!
二台体制で挑むもよし!
楽しみましょうよ!

邪道なんて関係ないですよ!
趣味は楽しくやらないとね〜

書込番号:20105484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/08/10 22:24(1年以上前)

今のカメラでAPSーCモードで撮るのは無しですか?
ファインダーにはキチンと端から端まで写る範囲が表示
されるはずですけど。

書込番号:20105488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/08/10 22:29(1年以上前)

少し違った見方をしますが、他人から邪道といわれるような道を歩むのも一つではないかと…
日本人特有の普通・中流意識でもって、自分のやっていることは「普通」だとか正しいとかいう風に話を持って行こうとする自己弁解型理論には常に疑問を持ちます。複数台持っているという話しを聞いただけで確証もなく嘘だ、おかしいと決め込む輩もいたりしますからね…
貧富の差や趣味の度合いにも個人差、格差があるのですから違いは出るのは当たり前ですよ。
みんなで慣れあって同じ土俵に立たなくても良いのです。

書込番号:20105508

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2016/08/10 22:30(1年以上前)

普通にありです。
逆も然りです。

書込番号:20105510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/10 22:31(1年以上前)

ど素人きゃめらまんさん こんにちは

フルサイズを使用していて APS-Cでも満足できるのでしたら 良いと思いますよ。

でも 1つだけ APS-Cで使用して50mm相当の画角になっても 焦点距離事態は変りませんので ボケ自体は余り変らないです

書込番号:20105511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2016/08/10 22:44(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます^^検討してみます!

書込番号:20105540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2016/08/10 22:45(1年以上前)

>たそがれた木漏れ日さん
ありがとうございます^_^

書込番号:20105544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/08/10 22:45(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
検討してみます!ありがとうございます!

書込番号:20105548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/08/10 22:46(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます^_^

書込番号:20105552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/08/10 22:47(1年以上前)

>虎819さん
そう言われて気分が楽になりました。ありがとうございます^_^

書込番号:20105557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/08/10 22:48(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
確認したことなかったです。やってみます!

書込番号:20105563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/08/10 22:49(1年以上前)

>そうかもさん
おっしゃる通りですね^_^

書込番号:20105566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/08/10 22:50(1年以上前)

>松永弾正さん
はい!

書込番号:20105568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/08/10 22:52(1年以上前)

アタシ似た様な事してるよ(~o~)

α5000とα7で(^_^)

アタシは普通だと思てた或よ(^_^)b

書込番号:20105571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2016/08/10 22:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
あぁ、そうですよね。。そうでした。。

書込番号:20105576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/08/10 22:54(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
なんと心強い!やっぱりレンズを増やせばよかったっていう後悔はなかったですか??

書込番号:20105578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

カメラアクセサリー

2016/07/28 20:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 mu-giさん
クチコミ投稿数:15件

α6000のダブルズームキットを購入してから
新たに単焦点レンズ、三脚の購入を考えています。
単焦点に関してはお金に余裕があれば
touit2.8/12やsonnar T*FE 55mm F1.8など(画像が
綺麗でしたので)購入しようと思ったのですが
現状厳しいので
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18(SONY)
30mm F1.4 DC DN [ソニー用](シグマ)
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18(SONY)
この3種類のどれかの購入を検討しています。
初めてレンズを購入するので
お金をそんなにかけていいものかと
より良いものを撮るなら思い切って買おうかと
葛藤があります(^^;

三脚は予算1万以下(出来れば5000以下)
旅行で常に持ち歩くつもりです。


用途は星空や景色が主です。
今の季節花火も

皆様のオススメ、アドバイスをお聞きしたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:20073765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/28 20:35(1年以上前)

三脚の耐久荷重は
載せる予定の機材の倍は欲しいです(`・ω・´)キリッ

レンズは……焦点距離が優先だと思います(@`・∀・´)g☆

書込番号:20073839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2016/07/28 20:56(1年以上前)

単焦点の場合、必要と思われる焦点距離を決める必要があると思いますが
その辺はどうお考えでしようか


三脚は機材にあったそれなりのものを選びたいですね。
旅行で持ち歩くなら、コンパクトさと重さも考慮しますよね?
星空などを考えると1万円以内ですと厳しいかと思います。

書込番号:20073900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/07/28 20:57(1年以上前)

リモコンは標準添付なのかなあ?
有線か赤外線か電波か用途によって一長一短ありますけどね。

書込番号:20073901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/28 20:58(1年以上前)

星空や風景を広く取るなら広角寄りのレンズが良いのでは?
50とか55mmのレンズだと換算75mmの準標準?中望遠?になるので
風景の中でも対象を絞った撮影になるのかなと。
SELP1650はお持ちのはずですので、
そのレンズで気に入った画角を決めて、それを参考に単焦点を探せば良いと思います。

緒先輩方の教えでは、三脚はケチってはいけないようです(汗 )
持ち運びが楽なものが希望であれば、トラベル三脚で検索してみてはいかがでしょうか。

書込番号:20073904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/28 21:18(1年以上前)

mu-giさん こんばんは

50oは中望遠レンズの為 常用レンズとしては使いにくいですが 他のレンズよりは大きなボケ得られます。

逆に 35oや30oは常陽レンズとして使いやすいですし 特に30oという中途半端な焦点距離ですが  案外使いやすいです。

後 三脚ですが 予算1万より少しオーバーしますが コンパクトですが強度もお持ちのカメラに合う キング Fotopro C-4i+が合うかもしれません。

キング Fotopro C-4i+
http://kakaku.com/item/K0000646752/
http://www.asanumashoukai.co.jp/product/10000/10100/10102/fotopro_c-4i_1.php

書込番号:20073969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/07/28 23:00(1年以上前)

別機種

UT-43Qなら25秒露光でも安定してます。X-T10

三脚はベルボンUT-43Qが良いと思います。
フジX-T10で愛用していますが、α7UやOM-D E-M1で使われる方を何度か見かけました。
http://review.kakaku.com/review/K0000317106/

書込番号:20074298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/29 02:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

mu-giさん、こんばんわ
SIGMAの30mm F1.4 DC DNを付けた場合、
自分の拙い撮影力で、どの程度撮れるのかを試してみたくて
お出掛けの折に撮って来ました。

あまり撮影は上手くないのすが、如何でしょう?

書込番号:20074677

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/07/29 12:49(1年以上前)

>用途は星空や景色が主です。今の季節花火も

三脚代あんまりケチらない方が良いような。

書込番号:20075484

ナイスクチコミ!2


スレ主 mu-giさん
クチコミ投稿数:15件

2016/07/29 19:38(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
三脚はケチらず良いものを買いたいと思います。
焦点距離は撮影した写真を見ますと
少々バラつきがあります
ですが、一番多いのが30mm前後の写真だったのと
どちらかというと広角 画角の広い写真が撮りたいのでシグマが自分ではあっているのかなと思いました。
余談ですが野良猫などの動物は
中々近づくのは難しいですね(^^;

書込番号:20076183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2016/07/29 20:39(1年以上前)

30o前後のものが欲しのであれば、
これで購入するとよいかと思います。

広角に関して
30oですとAPS-Cのα6000につけると35o判換算で45oとなりますので
どちらかと言うと標準レンズになってきます。
広角を望むのであれば23o位より焦点距離の短いレンズを考えたほうが
よろしいかと思います。

書込番号:20076310

ナイスクチコミ!0


スレ主 mu-giさん
クチコミ投稿数:15件

2016/07/30 05:03(1年以上前)

そうなりますと
広角でTouit2.8/12が画質が申し分なく
素晴らしいレンズだと思ったのですが
F2.8までという事で限界どのくらいまでボケ感が
出るのか気になりました。
星空を撮る場合f1.8位まであった方がよろしいでしょうか
焦点距離が全然違いますが
画質、ボケ感、明るさという点でこちらの2つのレンズ
で決めかねています…

書込番号:20077019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/30 07:27(1年以上前)

まず、広角はあまりぼけません(普及コンデジがぼけにくいのはこれ)
Fが高いとぼけにくい

ので、あまりボケを望むレンズでは無いんじゃないかなぁ〜

書込番号:20077142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/30 08:57(1年以上前)

Touit2.8/12が予算内なら、
上手に買えばシグマの30F14と19F28と60F28の3本が購入できますね。
個人的に12mmの広角1本だけだと風景を撮るにも割と用途が限られてしまう印象があります。

書込番号:20077283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mu-giさん
クチコミ投稿数:15件

2016/07/30 13:13(1年以上前)

やはり一本に絞って
撮影するのは厳しいですよね(汗)
凄く勉強になりました。

書込番号:20077792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ175

返信53

お気に入りに追加

標準

iPhoneと変わらない.......

2016/07/11 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

皆様のアドバイスを頂きたく投稿させていただきました。

先日α6000を購入し、何も分からないままペットや花を撮影し、PCで見てみたのですが......
正直、iPhoneと大した差がなくないか?と思ってしまいました。
例えば、同じ被写体を撮影し、PCでズームアップしてみてみると.......iPhoneの方がハッキリ写ってる気がします。
もちろん知識や技量が不足している事は承知ですが、もう少しハッキリとした差が出るかと期待していました。

意外とこの程度のものなのでしょうか?それとも自分の設定がおかしい?
あれやってる?これやってる?等ご教示いただけますでしょうか。


書込番号:20030435

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/07/11 22:47(1年以上前)

ハッキリさせるのは
単焦点レンズなiPhoneでも良いんだろうけど、

あえてボカしてエロスを追求するとか、
意図した被写体だけを強調したいとか、

要するに、
記録 の為の事務的画像じゃなくて
美意識 の為の心理を追求する画像が一眼。

書込番号:20030470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/11 22:52(1年以上前)

両方の写真をここにアップすると何かわかるかもしれません。
(EXIF情報付の方がいいと思います)

書込番号:20030488

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2016/07/11 22:55(1年以上前)

iPhoneのカメラは昔から評価が高いですよね。いわゆる画質あまり変わらないという印象を持たれる方も多いので、そんなものなのかもしれません。
ただ実際には撮像素子のサイズが大きく異なりますので、いわゆる画質以外にも出てくる絵は大きく違います。シャッター方式も違うことも合わせて、iPhoneには撮れない写真も撮れる力を持っています。
でもiPhoneで撮れる写真しか撮らないのならiPhoneで十分とも言えます。撮った後も便利ですしね。

書込番号:20030502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2016/07/11 22:59(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
携帯から投稿しているため、後日アップさせていただきます。

書込番号:20030519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/11 23:00(1年以上前)

こういった話題が湧いてくると

"デジカメは全て同じです"

ってしょーもない決め台詞吐いて消え去る輩が居たが最近見ないな〜

書込番号:20030521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/11 23:03(1年以上前)

写真アップしてみては〜?

書込番号:20030531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2016/07/11 23:04(1年以上前)

過度な期待をしていたため、モヤモヤしております。ワラ
折角購入したので、一眼について勉強したいと思います!

書込番号:20030533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/07/11 23:09(1年以上前)

すでに投稿して良かったと思っております。
ド初心者なので、皆様の当たり前が当たり前ではないのです........

書込番号:20030556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/11 23:12(1年以上前)

まぁ
買えば変わるってもんでも
買えば素敵な写真が撮れるってもんでも無いですね

書込番号:20030574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/07/11 23:17(1年以上前)

スレ主様の気持ち 良く理解出来ます。
自分もα6000ダブルズームキットを購入し 早速キットレンズを装着し 試し撮り……んっ?
キットレンズは こんなに写りが悪いの?
色々と設定を弄り どうにかならんか…と試しましたが 諦めて シグマの単焦点レンズ(30mmF2.8)を購入し装着すると
それこそ カルチャー・ショック並の写りに感激しましたよ。
シャープで精細、発色も綺麗で高画質 素晴らしい模写に大満足でした。
スレ主様 1度レンズを変えてみたら如何でしょうか?
α6000が iPhoneと同じ…なんて事は絶対にありえません。
性能を発揮しないままでは 悲し過ぎますから m(_ _)m

書込番号:20030594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/07/11 23:18(1年以上前)

α6000はレンズによって写りはかなり違ってきます。
ちなみに標準のパワーズームレンズは余り写りの評価がいいレンズではありませんので写真によってはiPhone
の方が写りがいいなんてことはあり得るかもしれません。
iPhoneよりいい写りを求めるのならレンズを変えた方が宜しいでしょうね。

書込番号:20030598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/07/11 23:57(1年以上前)

iPhone持ってないんですが、カメラ部はSONY製なので、Xperiaと大差ないはずです。

まず、光が満ちている状況では大差無いようにみえるかもしれませんね。
しかし、ダイナミックレンジなどは大分違うので見て区別が付く位は違います。

また、iPhoneのカメラ部は一体成形のユニットなので、世代が変わらないとレンズを変えられませんが、α6000はミラーレス一眼なので、レンズを変えられます。
α6000はAPS-Cの2400万画素なので、性能を引き出すには、それなりのレンズに性能が必要になります。
皆さんも言っていますが、キットレンズのSELP1650は、自分的にはEマウントレンズの中で、最下位と思うくらいのレンズです(笑)
とりあえず、騙されたと思ってSEL50F18を買って(借りてもよい)色々撮って見ましょう。
また、少なくとも、ISO、絞り、シャッタースピード、被写界深度、CMOSのサイズ、あたりの関係は理解した方が良いですね。

これで変わらないと思ったら、たぶんスレ主さんはiPhoneだけで良いと思います。

書込番号:20030733

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2016/07/12 01:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

iPhone

CANON 5D

iPhone

CANON 5D

変わらない。。といえば変わらないかも。。('◇')ゞ

カメラの方が露出とか変えやすいとか、動体は撮りやすいとかは
あるかも。

>iPhoneの方がハッキリ写ってる気がします。
iPhone はSONYと同じような画像処理してます。
かなり塗り絵調です。
なので見方によってははっきりに見えるかも。

SONY機だと私のはNEX3ですが、絵は結構似たような感じにはなってます。

書込番号:20030903

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/07/12 04:38(1年以上前)

>"デジカメは全て同じです"ってしょーもない決め台詞吐いて消え去る輩が居たが最近見ないな〜

最近、あたしもそのお仲間になっちゃったみたい。

でもいくら何でもケータイのカメラとは同じじゃないとあたしは思うけれど感じ方は人それぞれ。 

みなさんがおっしゃるように、もう少し良いレンズを試されてもよいかなぁ・・・お買い物が問題の解決とは思わないけれど。

>知識や技量が不足

じゃなくて、ここの皆さんは写真が凄く好き!カメラが凄く好き!って人ばかりだから、今のスレ主様とは温度差があると思うし・・・

あたしなんか、α6000がすばしっこいのでデッカイ一眼レフと同じ使い方できると思ってて、そうじゃなかったし。

だからα6000に対する感じ方、や思い入れって人によって全然違うのよ、α6000にたどり着いた道筋もそれぞれちがうし。

だけど、画質がどーのこーのじゃなくて、スレ主様は「写真で何をしたい」のかしら。それを見つけられないとすぐ飽きちゃうかもね。

書込番号:20031002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/07/12 05:13(1年以上前)

iPhoneで綺麗に撮れた条件で撮り比べても解りにくいです。
それよりも、iPhoneでうまく撮れない条件で比較しましょう。
モヤモヤが晴れます。
例えば、走り始めた電車を横から撮る。夜の街並み。高速シャッターに設定しないとブレる被写体。iPhoneはシャッタースピードの設定が出来ないし、電子シャッターなので、ものすごいローリング歪が出ます。
そして、高感度時のノイズは言うまでも有りません。
逆に、iPhoneはシャッタースピードとISO感度だけで露出を合わせているので、明るい所ではISOが50以下になる場合もあるので、結構綺麗ですね。

書込番号:20031016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/07/12 05:51(1年以上前)

別機種
別機種

SS1/60 ISO40 綺麗に撮れています。

SSが任意設定出来ないので、チョット動かれるともう、

一ついい忘れてました。
ズームの品質はiPhoneはものすごくガッカリですね。

で、残念な事ばかり上げましたが、上手く撮れてる作例と限界を感じる作例を上げておきます。

条件の良い時の綺麗さはちゃんとしたカメラ並です。
レンズが小さいから、多分収差も少ないんでしょう。
夕暮れ時でもこのISOで綺麗に。
一般のカメラではISO感度40なんて出来ませんから。

書込番号:20031044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/07/12 06:28(1年以上前)

トニーテングさん おはようございます。

iPhoneのカメラは結構優秀だと私も思いますが、センサーサイズが小さいので明るい時ならばすぐにパンフォーカス(近距離から無限遠までピントが合う)になりますし、それなりにくっきりスッキリの味付けをしてありますので、あなたの言う通りぱっと見はキットズームの広角側で同じ様なフレーミングで撮られればそう見えるのも当たり前だと思います。

私がiPhoneのカメラで気になるのはセンサーが小さい分当然焦点距離が短いので、画面の中心はマシですが端のほうになればかなり歪が目立ったり、ズームすればデジタルズームなのですぐに画質が悪くなったり、手ブレ補正がないのですぐに手ブレして良い写真が撮れなくなると思います。

簡単に差を付けたいのであれば少しズームして撮って見られれば光学ズームやレンズ交換してもっと望遠で撮れる一眼カメラとの差は、撮り方などを考えなくて全てオート撮影でも雲泥の差がすぐにつくと思います。

書込番号:20031073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2016/07/12 07:13(1年以上前)

別機種
別機種

iphoneは28MM相当

スナップに時々使います(^^;

iphoneが綺麗に取れるのは焦点距離が短いので
画面全体にピントが合う、のも原因と思います。

画像処理も上手ですし。

その代わり、背景ぼかしたり、望遠で撮るのは苦手ですね。

一眼レフだとレンズ交換が出来るので・・

書込番号:20031124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/07/12 07:27(1年以上前)

フォトヨドバシのサイトなどを見れば、何となくドラマチックな撮り方のコツとか、分かりやすいと思います。
あとα6000は記録解像度2400万画素ですが、安物のキットレンズとの組み合わせだと実解像度は1000万画素以下になることが多いですよ。しかしダイナミックレンジではiPhoneよりかなり優れている筈です。

書込番号:20031137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2016/07/12 07:31(1年以上前)

iPhoneのカメラ、ほんとよくできていますよね。
私の場合、一眼カメラよりiPhoneで撮った枚数のほうが多いんじゃないかってくらい頻繁に使っています。

私がiPhoneカメラを不満に思うのは、例えば、被写界深度をコントロールしにくい点です。
iPhoneのレンズは絞りも焦点距離も固定ですので、被写界深度を変えるためには被写体や背景との距離を調整しないといけません。
レンズ交換の自由がないiPhoneカメラの残念なところではありますが、携帯性との二律背反でしょうがないことですね。

>でぶねこ☆さん
iPhoneの標準カメラアプリは細かな設定ができなくて不便ですよね。
私はよくProCamというアプリを使いますが、マニュアル設定ができて結構楽しめますよ。
http://www.procamapp.com/tutorials.html

>写歴40年さん
最近のiPhoneには手ぶれ補正がついているんですよ。
しかも、Plusモデルは光学式。

書込番号:20031143

ナイスクチコミ!6


この後に33件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <841

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング