α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY α6000とFUJIFILM X-T100で迷っています

2019/01/02 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 Nikke9494さん
クチコミ投稿数:2件

今回初めてのカメラを購入を検討しており、色々調べたところ
・旅行や普段出かける時に持ち歩ける重量であること
・ファインダーがあること
・人物より風景を撮りたい
という点から7万円程度のの予算で絞込み、α6000かX-T100で悩んでいます。
色々調べたのですが専門用語も多く、初めてのカメラなので好みの色味等も分からないのでアドバイス頂けたら幸いです。
また、他におすすめの機種があれば教えてください。

書込番号:22366431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/03 00:28(1年以上前)

>Nikke9494さん

X-T100ダブルズームなら フルサイズ換算22.5〜350mmまでカバーします。
α6000ダブルズームだと、フルサイズ換算24〜320mmまでになりますから
X-T100の方がズーム範囲が広いです。

http://kakaku.com/item/J0000027546/

書込番号:22366698

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/03 01:09(1年以上前)

価格.comのクチコミやレビューに作例が載せてあるスレがあると思いますので
チェックして好みなほうを選択しましょう。

例えば

α6000
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011847/#22216752

T100
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027546/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#22124137

書込番号:22366762

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/03 08:58(1年以上前)

実機触って気に入った方
値段はたかいが6500にした方が良い

書込番号:22367084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1268件Goodアンサー獲得:9件

2019/01/03 09:09(1年以上前)

>Nikke9494さん 今日は

α6000 と フジのX-E3 を使っています。私なりの感想を書きます。

・発色は好みも有ると思いますので ↑のgocchaniさんが仰るように作例を見て好みの方に決めたら良いと思います。
 私はどちらかと云うとフジの発色が好きで 最近α6000は防湿庫に入りぱなしです。

・バッテリーの持ちは 両者ともあまり良くないけど X-E3の方が少しは良い様な感じです。
 ただ、α6000はバッテリー充電器が付属していません。
 充電はカメラ本体にバッテリーを挿入したままUSBケーブルで充電します。充電中は撮影出来ません。
 撮影枚数が多いと 予備バッテリ−と充電器を追加購入になると思います。

・交換レンズはα6000の方が多いと思います。
 シグマの 30mm F1.4 は 37,00円くらいで購入しましたが、結婚式や同級会で活躍しました。

・カメラの操作は α6000の方が簡単です。買ってすぐ撮影出来ましたが X-E3は取説片手に設定に苦労しました。

・RAW現像は SONYはSONY専用ソフト、フジはフジ専用のシルキーで現像します。
 フジ機にはフィルムシュミレーションブラケットが有るのでRAW撮影は必要ないかな?

書込番号:22367113

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikke9494さん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/03 15:35(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>gocchaniさん
>infomaxさん
>もつ大好きさん

皆様の意見を参考に、実機を見に行き2時間程悩み、熟考した挙句
富士フィルムのX-T20に決めました。
初心者の為、また皆様のお世話になる事もあるかと思いますが、見かけた際はよろしくお願いします。

書込番号:22367859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/14 01:28(1年以上前)

悩みつつも、決断なされたのこと、おめでとうございます。

T-20は作例交流も活発なようなので、これから楽しみですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023867/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#22294289

書込番号:22392210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

買い足しレンズについて教えてください

2018/12/29 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

一眼入門者ですが、今後、@「広角」A「マクロ」B「ボカシ」の写真を撮る上で、買い足しにおすすめのレンズを教えてください。キットの2本でカバーできるものはそうしようと思います。
 入門者なので、できるだけ安価なものでお願いします。

 「キットの2つを使い込んでから考えろ」と言われそうですが、とりあえず、どのようなものがあるのか知っておきたいのでお願いします。

書込番号:22357389

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2018/12/29 14:59(1年以上前)

漠然と広角、マクロ、ボカシと書かれていますが、まずは何を撮りたいかだと思いますね。

花を撮りたいからマクロでもいいと思いますが、広角や望遠でも撮影出来ますし、工夫次第で色々な撮り方を楽しめると思います。

まずはキットレンズを使って色々撮影して、何を撮りたいかが決まってから機材が足りないなら追加でもいいのではないですか。

自分が何を撮りたいのか方向性が決まってからでいいと思いますね。

書込番号:22357463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2018/12/29 15:16(1年以上前)

@
シグマ16mmF1.4 DC DN
換算24mmのほどほどの広角だが描写はお値段以上。解放F1.4と明るく暗い場所にも強く、表現の幅も広い
SEL10-18F4
換算15mm〜28mmの広角ズーム。描写はそこそこだけど、なにより超広角を望むのならこれ一択。
SEL16F2.8+ワイドコンバーターVCL-EC2
単焦点の先に広角になるコンバーターを付け、換算18mmF2.8の単焦点として使えます。コンパクトにまとまりますが、描写はあまり期待できません。

A
SEL30M35
格安入門用マクロレンズ。
SEL50M28
フルサイズ対応マクロ。α6000だと換算75mmの中望遠マクロになります。

B
SEL50F18
格安中望遠単焦点。Eマウント出始めは神レンズと呼ばれてました。
FE85F18
フルサイズ対応中望遠レンズ。α6000だと127.5mmの望遠単焦点になります。長い焦点距離とF1.8の明るさで大ボケ写真撮れます。描写もかなり良いです。

とまぁだいたい5-6万位までの価格帯で思いつくのあげてみましたが、もちろんもっと選択肢あるし、お金出せば良いものはたくさんあります。

書込番号:22357495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/29 15:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

そんなアータに お勧めですぞ!!

広角⇒25mm
ボカシ⇒F1.8
マクロ⇒最短撮影距離0.18m
できるだけ安価⇒11700円
外装デザイン⇒渋い

書込番号:22357543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2018/12/29 16:11(1年以上前)

キットの標準ズームでも、広角はカバーできるというブログがあったのですが、そうなんでしょうか?

書込番号:22357606

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2018/12/29 16:47(1年以上前)

16-50oだと35o換算で24-75o。

24oは広角になりますね。
より広くなら10oクラス使えば超広角になりますね。

書込番号:22357677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/12/29 17:24(1年以上前)

>mkdsg198さん

キットは。
「とりあえずどのようなものがあるのか知っておきたい」と言う欲求を満たすのが
キットの役割だと思う。のだけど、その役割を果たしてはいないと、、、
特にダブルのズームは、それに加えてレンズ交換の優位性をもその役割だと思ってたけど
違うと、、、

写真を鑑賞する際に、分かり易く演出し易いのは。
2か3だろうと思うな。
夫々に拘って(ハマって)その手のレンズばかりを揃える方もいなさるぐらいです。
あ、飽くまで分かり易い。って見方ですよ。ハマる方は、広角もハマるから。
2なら等倍のAFが正確なレンズ、3なら明るさより画家にコダワリたいな。
調べて見てよ個人的な話しだから。

「とりあえずどのようなものがあるのか知っておきたい」と言う欲求を満たすのが
キットの役割だと思う。のだけど、その役割を果たしてはいないと、、、
特にダブルのズームは、それに加えてレンズ交換の優位性をもその役割だと思ってたけど違うと、、、

写真を鑑賞する際に、分かり易く演出し易いのは。
2か3だろうと思うな。
夫々に拘って(ハマって)その手のレンズばかりを揃える方もいなさるぐらいです。
あ、飽くまで分かり易い。って見方ですよ。ハマる方は、広角もハマるから。
2なら等倍のAFが正確なレンズ、3なら明るさより画家にコダワリたいな。
調べて見てよ個人的な話しだから。

書込番号:22357761

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2018/12/29 17:41(1年以上前)

別機種

> 「キットの2つを使い込んでから考えろ」と言われそうですが、・・・・・

どんなもの(サイズ・距離)かにもよりますが、まずはキットレンズで何が足りないか見つけるのが早道?

書込番号:22357810

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2018/12/29 18:05(1年以上前)

広角に関して
ダブルズームキットのうち
16-50の広角側は十分広角と言えるかと
もっと広角が必要ですか?


マクロに関して
いくつかの方法があります
16-50に使えるbェ限定されますがクローズアップレンズを使う
35mm前後の単焦点にクローズアップレンズを使う
マクロレンズを使う。


ボカシとは背景をボカすとのことなら
設定によって作るものです。

被写体を近くにして背景を遠ざける。
望遠側の焦点距離を使う。
絞りは開放、もしくはそれに近い値。
これらの組み合わせによってボケを作ります。

さらにボカしたいのであれば
使用するレンズの焦点距離を加味しながら
明るいレンズを使って絞りは開放もしくはそれに近い値。

もっとボカしたいのであれば
ボディのセンサーサイズをフルサイズなどの大きい物を使用して
レンズの焦点距離を加味ししながら明るいレンズを使う・・・

ご参考までに、



書込番号:22357867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2018/12/29 21:22(1年以上前)

ダブルズームキットにプラス1だったら、SEL1018でしょう。
これで、室内撮りはほぼ賄えます。更にもう一本だと、F1.8の単焦点。
私のお勧めはSEL24F18Zだけど、ちょっぴり高い。16cmまで寄れる、マクロっぽくも撮れるので、別途マクロを買ったつもりになって買いましょう!

書込番号:22358285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/12/29 22:10(1年以上前)

こんばんは♪

既に・・・何名かのアドバイスにある通り。。。

ご希望の撮影は、現在手持ちのダブルズームキットのレンズでも・・・「ある程度」可能です(^^;(^^;(^^;
なので・・・ダブルズームキットのレンズで出来ることを試した上で・・・「もっと!!」と言う渇望感を示してもらわないと。。。中々、コレだ!!ってレンズはおススメし難いですね??(^^;(^^;(^^;

概ね。。。水平画角で「45度」前後の画角のレンズを「標準レンズ」と言います。。。
↑このレンズは、概ね肉眼で見る映像に近い「遠近感」で写るレンズで・・・要するに望遠でも広角でもない・・・素通しのガラスを通して見ているような映像で写ると言う事です♪
α6000(APS-Cカメラ)ならば・・・35o前後の焦点距離のレンズが、この「標準」に該当します♪

これに対して・・・60〜90度程度の画角で写るレンズが「広角」レンズで。。。
コレは・・・人間の「視野」に近いイメージで写るレンズになります♪
人間の視野は両眼で見て・・・水平方向で210度程度あると言われていますが。。。
実際に、その景色をパッと見て・・・その景色のイメージ(形や色彩)を記憶できるのは、概ね60〜90度の範囲になります♪
小学生に風景を写生させると・・・概ねこの範囲の景色を描くはずです♪

先ほどの標準レンズが「肉眼のイメージ」に近いと言いましたが・・・「45度」の画角と言うのは「視野のイメージ」から見れば、えらく「狭い」範囲しか写らないので。。。人によっては、構図が作り難い(背景が画面に入りきらないのでイライラする)。。。
なので・・・むしろ「視野のイメージ」に近い「広角レンズ」の方を「標準レンズ」と呼ぶべきだ!・・・と言う人も居ます♪

概ね16o〜24o程度のレンズが・・・90度〜60度の画角になるレンズになります♪
つまり・・・キットレンズの16-50oは・・・この「広角」をカバーしているレンズって事です♪

さらに・・・海や山へ行って・・・目の前に「うわ〜〜〜!!」って広がる広大な景色を・・・顔をグルっと回して眺める様なイメージ。。。
100度を超える画角のレンズが「超広角」レンズ。。。
SEL10-18oF4とか??
サムヤンの12o?? なんてレンズが「超広角」レンズに該当します♪
↑広角レンズじゃ物足らねえ!!!・・・もっと!!グワーッ!!っとパノラマっぽく・・・スぺ―シャスな写真を撮影したいんだ!!!
って渇望するなら「超広角」レンズをおススメします♪

まあ・・・マクロも「接写」なので。。。
キットレンズでも25p位まで寄れますから・・・相当アップで撮影できますんで(^^;(^^;(^^;
いやいや!!・・・もっと!!顕微鏡写真みたいな!!・・・もっと!!ディテールを見せたい!!・・・って事ならマクロレンズを♪

ボケも・・・okiomaさんのアドバイスにある通りで。。。
ボケは・・・まず・・・ボケる構図(撮影距離=カメラマン/被写体/背景の位置関係)を作る事を覚えてから。。。(^^;(^^;(^^;
↑いやいや・・・これじゃボケが足らないんだ!!・・・もっと!!背景を整理したい!!・・・もっとフワッと!!柔らかさを表現したいんだ!!・・・って事なら「明るいレンズ」をご紹介しますよ♪

ご参考まで♪





書込番号:22358387

ナイスクチコミ!2


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2018/12/29 22:53(1年以上前)

多くの皆さんありがとうございます。わかりやすく大変勉強になりました。

書込番号:22358483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/12/29 23:16(1年以上前)

>mkdsg198さん
まず揃えるならAのマクロから ・・・個人的な趣味ですがw 
SEL30M35 が2万くらいなので買い求めやすいかと思います。 被写体が昆虫とかだともっと焦点距離が長い奴がおすすめですが50mm、90mmは高いですね (^_^;)ヾ Bの明るい単焦点or明るいズームに接写リングがコストパフォーマンスが良いと思います。

@広角 何mmが欲しいか漠然としてると思うので まずは手始めに対角180度の世界を体験してみてください。
左右の開けた所で水平に構えるとなんちゃって超広角レンズになりますよ。
七工匠の魚眼 http://kakaku.com/item/K0001074229/ \19800也
 私はサムヤン7.5mm魚眼なので持ってませんが気になるレンズです。

Bボケを求めると上限知らずなので、写真の熱中度に確信が持てて、お金に余裕ができたらぐらいでいいんじゃないでしようか?
 そこそこいい値段ですが、シグマ3兄弟 56mmF1.4、30mmF1.4、16mmF1.4がコストパフォーマンス高いと思います。
 (本当は70-200F2.8あたりもオススメなんだけどソニーは20万か・・・恐ろしく高いなぁ)
 あと50mmF2.8マクロも寄れるので、ボケは作り易いです
 ソニーのE 50mm F1.8 OSS SEL50F18 も沼に引きずり込む撒き餌レンズっぽいので、食いつくのは有りかも。




書込番号:22358522

ナイスクチコミ!1


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2018/12/30 13:17(1年以上前)

@A:SEL50F18(ボケ用)、B:SEL30M35(マクロ用)、C:SEL16F28〈広角用)について、キットレンズとの違い(できないことができる、  買って意味がある)のは、どれorどの順ですか?

ABとCのは、手ぶれ補正がないようですが、別に大丈夫(気にしなくても)なのですか?

書込番号:22359479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/12/30 16:07(1年以上前)

>mkdsg198さん
>@A:SEL50F18(ボケ用)、B:SEL30M35(マクロ用)、C:SEL16F28〈広角用)について、キットレンズとの違い(できないことができる、  買って意味がある)のは、どれorどの順ですか?

人によるけど 私なら
B:SEL30M35>A:SEL50F18  >C:SEL16F28(イラネ)
すいません C.SEL16F28が見つけられません。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec008=1&pdf_Spec101=1,4&pdf_Spec103=35
あ・・・(なぜか)広角のチェック外したら出てきましたが パンケーキなだけって気もします。

マクロを撮りたいか、人(ペット)を撮りたいかで優先度が変わると思います。マクロレンズとしては本当はもっと長焦点でF値の小さい物をおすすめしたいのですが、値段で安いのはこれぐらいです。
マクロレンズは 料理など、席を立たないと写せない→座席に座ったまま写せる。 キットレンズより小さなものを大きく写せる 至近から∞まで切れ目なく使えるというメリットが有ります(接写リングやクローズアップレンズは至近領域のみ)

ボケねらいで単焦点を買うなら中望遠領域
ソニー :SEL OSS 50F18 2.5万 (OSS無しの方が新しくて若干高いのですね)
シグマ 56mmF1.4 4.2万
シグマ 60mmF2.8 1.6万 あたりがお薦めと思います。

広角 キットレンズは16-50mmだから16mmF2.8はスペック的にはほとんど買う意味ありません。 
広角を追加するなら この辺かなと思います。 10-18mm F4 OSS SEL1018
星を撮るなら、 49mmφフィルターも着く laowa 9mmF2.8も候補かと思います。

>ABとCのは、手ぶれ補正がないようですが、別に大丈夫(気にしなくても)なのですか?
安いレンズ選んでるからそこは我慢ですね。 マクロは少し厳しいかも、広角は長焦点より手振れし難いので 影響は少ないかと思いますが、スローシャッターとか夜景とかで差を感じるかもしれません。  今はダメでも将来本体を6500にするかα7IIにするかにすれば解決します。

書込番号:22359758

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2018/12/30 16:54(1年以上前)

Bのマクロレンズで取る場合、どうしても手振れしてしまい、なかなかクリアに撮れないでしょうか?(手持ちだと)

書込番号:22359835

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2018/12/30 17:15(1年以上前)

手ブレ補正が無くても写真は撮れます。
手ブレ補正は低速シャッター時に効果を発揮します。
補正が無くても、手ブレを防ぐなら手ブレが発生しない
シャッタースピードで撮れば問題は無いです。

低速シャッターが必要な時は、
三脚などを使いカメラをしっかり固定し低速シャッターで切る・・・


マクロレンズに関して
等倍撮影において、焦点距離に関係な被写体はく同じ大きさになります。
マクロレンズで気にするのはワーキングディスタンス、
つまり被写体までの距離が重要になってきます。
一般的に焦点距離が短い物は近くによって撮ることができ、
焦点距離が長ければ離れて撮ることが出来ます。

テーブルフォトでは焦点距離の短い物。
虫など近くにっよると逃げやすい物は長い方が使いやすいかと。
また、焦点距離が短い物は背景が広く写ります。
背景のゴチャゴチャした物を出来るだけなくし
スッキリしたいときは焦点距離が長い方が扱いやすいかと。

テーブルフォトなど焦点距離の短いものでライティングを考えるなら
状況によってはライティングによる陰など発生しやすいので
使用する焦点距離も考慮しないと

単純にマクロレンズではなく、
何を撮るかで状況にあったマクロレンズを選んだ方が良いかと。

ご参考までに、

書込番号:22359882

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2018/12/30 17:18(1年以上前)

書き忘れました。

マクロ撮影の場合、
手持ち撮影でもいいですが
基本は三脚を使い機材をしっかり固定することかと思います。

書込番号:22359887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/12/30 18:49(1年以上前)

>mkdsg198さん

ぶれる時は、1:1ぎりぎりまで寄らず、ちょっと被写体を離すとか、 ISO感度を上げてシャッタースピードを速くする で、対応できると思います。(人によるけど、ざっくり目安で1/50秒より遅くならないように気をつけると良いかと思います)

シャッタースピードが遅くなると一気に「どうしても撮れない」でなく、だんだん成功写真の歩留まりが落ちてきます。


書込番号:22360068

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkdsg198さん
クチコミ投稿数:132件

2018/12/30 19:49(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。入門者として勉強になります。

書込番号:22360180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2019/01/01 15:45(1年以上前)

横レス失礼します … 。

『ぼかし』
主要被写体の遠景のボケ味が綺麗な奇数枚
円形絞り羽根を持つ大口径レンズを 推奨。

焦点距離約400mm , 500mm や 600mm の
大口径レンズだと、キレイなボケ味が堪能
できるのかも知れませんが LA-EA4 などの
mount adaptor 経由で A-mount α レンズを
選ばざるを得ない事もあるかも知れません
(選択肢のひとつとして A-mount αレンズを
ご検討戴く価値が 若干あると思います)。


書込番号:22363722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュの買い替え

2018/12/16 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 猿之助さん
クチコミ投稿数:48件

フラッシュ
HVL-F32M
を、アルファ6000にて使用していますが
バッテリーのチャージがおそくて、連続してフラッシュが光らないのが難点で、軽いのはいいのですが。

連続してフラッシュが可能な、最低3回くらい光らせるタイプだとどれを買えばいいでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:22328724

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/16 17:35(1年以上前)

重いフラッシュはパワーを持て甘し
チャージも速いのですが
α6000では、重いフラッシュはカメラがひっくり返るので装着バランス悪いです。

少し値がはりますが
Godox AD200+エクステンションケーブルで
発光部だけをクリップオンし
フラッシュ部を百均のペットボトルケースに入れて
肩掛けすれば
それこそ瞬間チャージのマシンガンの
オーバーヒート知らずです。
28mm照射角でGN60だから
そのフラッシュ8個分くらいの出力有りそうです。

そこまで行かなくても
フラッシュが大きければ
大きくなった分だけは連写も効きます。

書込番号:22328803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2018/12/16 17:39(1年以上前)

ストロボは使用条件によってかなり違ってくるので、まずは撮影条件を確認してみてください。

絞って撮っていると発光量が増えるので、明るいレンズで絞りを開け気味で使用する。
感度が低すぎると、発光量が増えるので、適切に感度をコントロール。
シャッタースピードも同様で、早すぎると・・・
ニッケル水素充電池がへたっていると、フル充電していても発光間隔があいてしまいます。暫く使っているなら新しいものに買い替えます。
バウンスをしているなら無駄が多いので、画質を犠牲に直当てで。(そもそもバウンスで連写は無理がある)

ストロボ単体で発光間隔をどうこうしようとしてもどうにもならない事があるので、
SonyだったらHVL-F60RMを買って、外部電池のFA-EBA1を追加購入してバリバリ撮ります。

書込番号:22328820

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/12/16 17:42(1年以上前)

猿之助さん こんにちは

>最低3回くらい光らせるタイプだと

ストロボの場合 電池からコンデンサーに電気を貯めてからコンデンサの電気を使い発光する為 連続発光するのには コンデンサーの容量が重要になりますが 被写体までの距離が遠いなどフル発光してしまうと どうしてもチャージ時間がかかってしまいます。

その為 どのようなストロボが良いかは どの位の距離で使うかで変わるので 判断できませんが お持ちのストロボ単三2本のようですので 単三4本使うストロボの方が 良いかもしれません。

後 ストロボの場合 ISO感度を上げると GNが上がるので お持ちのストロボでもISO感度上げれば ストロボの発光量落とす事が出来るので 撮影距離によっては 2〜3連射についてくるかもしれません。

書込番号:22328830

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 猿之助さん
クチコミ投稿数:48件

2018/12/16 20:59(1年以上前)

この場合
やはりパナソニックの充電池エネループのようなものを使う方がチャージも早いものでしょうか?

書込番号:22329337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/16 21:52(1年以上前)

エネループプロを使って発光量ほ抑えるといいですよ。

どんなストロボを使っても最大発光させるとチャージは遅くなります。

書込番号:22329468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2018/12/30 15:00(1年以上前)

>猿之助さん

エネループを使用するとチャージが早くなってストロボの発光待ち時間が少なるかとの意味の質問なら、残念ながらそうはなりません。

また、エネループプロはエネループよりも高容量ではありますが、同じく発行待ち時間が少なくなるかというと、そんなことはありません。

書込番号:22359652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 猿之助さん
クチコミ投稿数:48件

2018/12/30 17:05(1年以上前)

普通の乾電池で良いってことですか?

書込番号:22359861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2019/01/01 11:50(1年以上前)

>猿之助さん

>普通の乾電池で良いってことですか?

今の問題はストロボのチャージに時間がかかるってことですよね?
なんか話題がずれてきています。

書込番号:22363431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2019/01/01 11:58(1年以上前)

他の方のコメントを読んで、機能とコストを比較して別のストロボを購入してください。
電池を変えても何も解決しませんよ。

書込番号:22363443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:28件

サブカメラの買替え

私は現在、EOS80DとEOS kiss X9を使っているのですが、EOS kiss X9を手放してα6000と買い換えようか迷っています。

検討している理由としては、
・ミラーレスの方が広角単焦点レンズが小さいこと
・サブカメラとしてより小型なこと
・kissと比較して操作性が良さそうなこと
です。

また、ひとつ気がかりなことは、カメラ自体が2014年発売のもので、長く使えるのか、他社新型のカメラと比較して性能差はあるのかということです。

α6000は、EOS kiss X9からの買替えるメリット、デメリットなどをおしえてください。

なお、私は以前NEX-C3を使っていて、現在SEL1628とSELP1650を所有しています。

よろしくお願いします。

※予算の関係上、α6300やα6500は検討していません。

書込番号:22318904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2018/12/12 11:31(1年以上前)

こんにちは。

現在はEOS 7D(初代)とEOS Kiss X7i、そしてサブに SONY NEX-6の構成で撮影しております。
それまでは EOS Kiss X7と EOS M/M2をサブにしてましたが、結局大きいと感じたEOS Kiss X7とAF遅いEOS M/M2を嫌になり広角が撮れ、小さくて軽くてライブビューの優れたEVF付きカメラ、そして安い!って条件でNEX-6(中古)を購入しました。

α6000の選択、いいと思いますよ!(個人的には)

当初、ミラーレスライクなEOS Kiss X7と思ってましたが、レンズ付けると普通の一眼カメラだし持ち出しにくく、もっと小型化を目指してEOS M/M2をさらにサブにしました。
しかし次第にAF遅いのが我慢できず、特に晴れた日などファインダーも欲しいと思い始めました。

最近は入手しずらい状況ですがシグマ三兄弟の単焦点レンズも安いので(中古含め)旅行用や日常用にSONY NEX-6とし、運動会やイベントにはキヤノンってすみ分けで使うようにしてます。

EOS KISS Mも捨てがたいのですがやはりα6000と比べるとそれでも大きいかな・・・?って感じるのと携行性はαかなって思います。

あくまでもサブカメですから持ち出しやすいカメラが一番と思います。

ただ、私の場合は元ソニーユーザーって事もあり抵抗なく行けました。

では良いお買い物を!

書込番号:22318982

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/12 13:01(1年以上前)

>ミラーレスの方が広角単焦点レンズが小さいこと
>サブカメラとしてより小型なこと
メインが80Dであれば、サブカメラはマイクロフォーサーズフォーマットをお勧めします。
コンパクト化をお望みのようなので、フォーマットを小さくした方が良いです。
わたしはNEX-5を所有していたことがありました。
確かにカメラボディはコンパクトなんですが、レンズは思ったより小さくないです。

>長く使えるか?
カメラにどの程度こだわりがあるかで、違ってきます。
最新型を買って周りに見せたがる人、型落ちをリーズナブルに買ってバリバリ使い倒す人。
わたしは、以前は前者でしたが、今は後者に落ち着いてます。
多機能なデジタルカメラをどの程度性能を生かしてるか?
多分、2割くらいの機能を使ってないかと…
NEXを買えば、マウントアダプターで手持ちのレンズを楽しめるので、長く使えるかと…

>EOS kiss X9からの買替えるメリット、デメリット
メリット = 違うメーカーを使うことで、新鮮な気持ちになれる。
デメリット = マウントが違うので、レンズが共用できない。
        kissX9も結構小さいので、激的に小型化された〜という実感があるか?



小さくコンパクトなカメラは機動力が増します。
レンズ一体型高倍率コンデジもいいですね〜
大いに迷って、良いカメラをGETしてください!!

マイクロフォーサーズお勧め ⇒ http://kakaku.com/item/K0001067986/
デカいコンデジお勧め     ⇒ http://kakaku.com/item/K0000996986/

もちろん、α6000もすばらしいカメラですよ!!!

書込番号:22319140

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/12 17:17(1年以上前)

EOS kiss X9からα6000への買替えと言うよりも キヤノンからソニーに乗り換えがメリットは無いと思います。

書込番号:22319517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:97件

2018/12/12 17:34(1年以上前)

MMMAAA56513さん

ソニー使いとしては、またソニーをまた検討してもらえるのは
うれしいのですが、この際すべてキヤノンへ寄せてみてはいかがでしょう。
kiss x9と今お持ちのEマウントレンズをすべて下取りに出し
「PowershotG1X−MK2」を購入という案です。
サブ機という点では、操作面、軽量、センサーサイズともにいい線だと
思います。
ファインダーがありませんけど?!

書込番号:22319542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2018/12/12 23:04(1年以上前)

APS-CのEマウントはレンズがあまりありませんし、ソニーもやる気が無いので
新しいレンズが出てきませんが、問題ないでしょうか?
時間はかかりそうですがシグマからぼちぼち出てきますし、買うものが無い分
お金がかからなくて助かる面もありますが...
16−70買っておしまい、とかなら良いと思いますが。

>α6000は、EOS kiss X9からの買替えるメリット、デメリットなどをおしえてください。
操作系と絵作りが大分違うのでキヤノンから移行してくると違和感が大きいようですね。
併用するとなると大変かもしれません。

>カメラ自体が2014年発売のもので、長く使えるのか、他社新型のカメラと比較して性能差はあるのかということです。
もう4年もたったんですね。他社比較は分かりませんが、6500と比べると厳しい目で見れば画質の差もありますし、
AF性能はかなり違います。手振れ補正が無いのも大きいです。連写時にライブビューが使えるのが
3コマ/秒まで、というのもありますね。
ただ、予算的に6500は検討していないということなので、比較しても意味が無いでしょうか。

動き物を撮らず、高感度や手振れ補正を重視しないならあまり問題ないと思います。
あとは強いて言えばこの型のバッテリーがいつまで現役かな、ということぐらいですね。
バッテリーはいざとなれば社外品がいくらでもあるから大丈夫ですね。

書込番号:22320286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/12/13 06:27(1年以上前)

6300
奮発して6500

書込番号:22320714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/13 09:09(1年以上前)

>検討している理由としては、
・ミラーレスの方が広角単焦点レンズが小さいこと
・サブカメラとしてより小型なこと
・kissと比較して操作性が良さそうなこと
です。

つうか、本当は
検討している理由として
・飽きたから
・暇だから
・小銭が入りそうだから
・paypayを使ってみたいから

つう人の方が多い。




書込番号:22320877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/12/13 09:34(1年以上前)

私もシグマの19mm検討していました!
やはり魅力的なカメラですよね。もう少し検討してみます。

ありがとうございました!

書込番号:22320923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/12/13 09:37(1年以上前)

マイクロフォーサーズも、以前検討したのですか、センサーのサイズが小さいと広角スナップに向かなくなると思い、選択肢から外していました!
でも、小さくて、パナもオリンパスも意外に高感度に強いようで魅力的ですよね!

ありがとうございました!

書込番号:22320930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/12/13 09:38(1年以上前)

そうでしょうか?

ありがとうございました。

書込番号:22320931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/12/13 09:39(1年以上前)

あまり、高機能なコンデジは考えたことなかったですが、とても良さそうですね!

ありがとうございました!

書込番号:22320932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/12/13 09:43(1年以上前)

交換レンズは、シグマの単焦点を検討していました。
昨日ヤマダで見てみましたが、きっとレンズはあまり写りが良くないのですね。

α6500があまりに優れているうえに新しいので、比較するのは難しいですよね。

もう少し検討してみます!

ありがとうございました!

書込番号:22320940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/12/13 09:43(1年以上前)

その二機種はお金が足りません!

書込番号:22320941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/12/13 09:46(1年以上前)

>横道坊主さん
ペイペイはいい機会、とは思っていました。
X9は、とれる絵が80Dと同等以上なので気に入っていますが、操作に一手間加わるので、わずらわしく感じることがありました。

ありがとうございました。

書込番号:22320945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

池袋 ビッグカメラ

2018/11/25 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:26件

【ショップ名】池袋 ビッグカメラ

【価格】81000円(税込)+ポイント19%

【確認日時】11月25日

【その他・コメント】ペットの写真を主に撮りたくてオリンパスとソニーを考えていたらヤマダの店員やビッグカメラの店員からこの機種を勧められました
81000円-ポイント15390円=65610円
キャッシュバック10000円を入れれば55610円になるので満足な買い物が出来ました

書込番号:22278307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/25 14:26(1年以上前)

ビックカメラ ですね
たしかに 大手ですけど・・・

書込番号:22278437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2018/11/25 15:27(1年以上前)

>VallVillさん
ご指摘ありがとうございます
ビックカメラでした

書込番号:22278565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ831

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種

クヒオビーチ、ワイキキビーチ側の夕方

左に同じです

このスレは、ゆっくりくつろぎながら、気が向いたときに写真をペタペタと貼って楽しんでいくような趣旨のスレです。
季節のテーマや旅行先のスナップなど、お題は問いません。

α6000のお写真はもちろんのこと、他のカメラのお写真も歓迎です。

忘れた頃にお返事することもありますが、投稿くださった方には必ず「ナイス!」はクリックします(*^-^*)



書込番号:22216752

ナイスクチコミ!17


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/11/25 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

「赤外線」による現像

「クロス処理」です

左に同じ

レンホーさん

こんばんは。

たて構図の黄色や赤色の紅葉のお写真、光の通過による紅葉の透明感や地面の光、幾重に広がる幹によって奥行きを感じる空間、とても綺麗です。
特にSEL1635Zによる作品なので、嬉しくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3112377/

建設途中のダム、とても圧倒されるお写真です。
人間が作り出そうとしている巨大な壁の構造物をモノクロによってダイナミックに切り出されていて、一方で足場などの描写は緻密にして人の英知を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3112387/

ダンプや鉄橋の風景も味わい深く色合いも良いなーと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3112391/

作品の風合いと相俟って人口の虹のような無機質な橋は、川湯温泉駅がこれから起こることを何となく暗示しているような雰囲気を感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3113212/

当時の貴重な歴史の記録という感じがします。
プリセットの「古いスライド」でしょうか。
とても味わいがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3113214/

新しい橋と古い橋とが対照的に示されていて面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3113215/

電車の車体が全く入りきらないところが良いです。
またトンネルの上にはちゃんと木々が生えているのもトンネルらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3113228/


私もMicrosoft EdgeはHuluを見る時ぐらいとなっていて、お気に入りのリスト表示も右側であることが違和感だったりします。
色分けのタブが気に入っていることもあり、未だにInternet Explorer11を使っています。
価格に画像をアップの画質の低下は私も以前から気になっていましたので、ブラウザの違いで生じるものではないということも勉強になりました。


赤外線とクロス処理のシミュレート、挑戦してみました。

書込番号:22279312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/11/25 21:00(1年以上前)

Solareさん

こんばんは。
こちらのスレにお越し下さり、また京都の素敵な紅葉を届けて下さり、ありがとうございました。
お写真から京都の紅葉、見ごろを迎えているようでとても綺麗です。

生い茂る竹林から太陽が覗くお写真、まっすぐな線状の竹のシルエットが浮かび上がり日本画のようで面白いと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3112762/

黄色から赤色の紅葉、空にかかるもみじの虹のような光景で素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3112763/

画角に溢れんばかりの真っ赤な紅葉、お天気も良くとても綺麗です
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3112768/


書込番号:22279325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/11/25 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま、こんばんは。

昨日は大阪に行ってました。
その帰りに現在開催中の梅田の「ドイツ・クリスマスマーケット大阪」へ寄ってきました。
近くに住んでた頃には、この時期に毎年行っていたこともあり、とても懐かしく感じました。
今回はついでに空中庭園の上から大阪の夜景を撮ろうと思っていたのですが、今年の台風の影響で一番上の展望台がメンテナンス中だったこともあり展望台は見送りました^^;
それでも、ドイツ・クリスマスマーケットを十分に楽しむことができました(*^-^*)


書込番号:22279331

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13763件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/25 21:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>のらぽんさん
>皆さん !!!

お久しぶりでーす!!


熱海 、、、。
熱海梅園です!!



NIKON D7
NIKKOR Z 24-70/4S
NIKKOR Z 38/1.8S
AF-S NIKKOR 70-200/4G + FTZ


書込番号:22279439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/25 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>のらぽんさん、こんばんは☆彡


今月頭に撮影した、神代植物公園のバラです。ちょうどダリアも見ごろで、結構人が来ていました。


夜景でもα6000活躍ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3113356/


この間撮った花火は、去年雨ばっかりで花火大会がつぶれた+予定が合わず行けなかったで、かーなーりー久しぶりの撮影でした。
しかも到着の時間も良くなかったので、どこで撮ろうかだけでもうろうろしてしまいました・・・(^_^;)

書込番号:22279761

ナイスクチコミ!4


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2018/11/26 07:50(1年以上前)

当機種
当機種

危ぶんでいた紅葉が綺麗でした。

広島駅前地下での吹奏楽

>のらぽんさん
おはようございます。

書込番号:22280201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2018/11/26 08:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

通過電車より

>のらぽんさん

少しだけでも理解していただけ良かったです。

現役時代でも普通電車が半分くらいしか停まらなかったり、駅員さんも日勤教育みたいな人が1人しか
いなかったり、理解に苦しむ駅でした。
恐らく京成電鉄にとってお荷物だったんでしょうね。

もしもJRだったら、マーチエキュート神田万世橋みたいにオシャレなカフェにしちゃったかも。

それが長期放置プレイの結果、「東京都選定歴史建造物」なんかに選定されちゃったので
もはや取り壊すわけにもゆかず東京藝大とコラボになっちゃったんで、あんな公開方法になったのでしょう。

上の4枚目のウサギが作家の羊屋白玉さん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3111956/

書込番号:22280288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/11/26 18:35(1年以上前)

ニコングレーさん

こんばんは。
お久しぶりです。
熱海までいらっしゃったのですね。
Z7大活躍されていらっしゃいます。

熱海梅園のモミジ、綺麗です(*^-^*)
緑と赤との共演が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3113374/

お写真のような少し色付き始めたモミジも趣があって好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3113375/



書込番号:22281205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/11/26 18:37(1年以上前)

準特急Tr.さん

こんばんは。
花火に引き続き、バラのお写真をありがとうございました。
周囲の雰囲気から5月から6月頃に咲いているバラとはまた違った風景です。
年に2回も見ごろのあるバラ、改めて良いなーっと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3113539/

濃いピンクの花びらをとろけるようなボケ味で描かれて美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3113540/

秋の晴れた日に咲くバラ一層、凛としていて見応えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3113544/

私も植物園に行きたくなりました。



書込番号:22281208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/11/26 18:37(1年以上前)

α今昔さん

こばんは。
縮景園でしょうか。
撮ってきてくださったお写真を早速アップして下さり、ありがとうございました。
艶やかな紅葉と綺麗な風景に魅了しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3113714/

偶然、外でこのような演奏会に出会えると嬉しくなります。
ずっと聴いていたくなるような光景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3113715/



書込番号:22281210

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/11/26 18:40(1年以上前)

たのちゃんさん

こんばんは。
現役の時の博物館動物園駅の状況、興味津々でたのちゃんさんのお話を拝見しました。
京成電鉄内での博物館動物園駅の重要性、低かったのですね、、。
マーチエキュート神田万世橋について調べて見ましたら、とってもお洒落な雰囲気です。

うさぎが地面に突っ込んでいたのですね、、。
目が真っ白なのも恐ろしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3113745/

このうさぎ、はやり凡人の私には理解に苦しみます(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3113748/

今も通過する部分のホームが残っているのですね。
電車側からも何かホームに置いている展示物が見えるのでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3113753/


書込番号:22281216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/11/26 18:42(1年以上前)

レンホーさん

こんばんは。
先日の価格.comのアップした際の画質劣化の有無について、別のスレで拝見しました。
価格.comのアップした際の画質劣化は無いとの結論のようですね。
個人的には何となくアップした後に確認すると劣化しているようにも感じていたのですが、結論からすると等倍表示での確認の場合は、同じ画質のはずということになるのでしょうかね。
いずれにしても、興味深いお話をありがとうございました。



書込番号:22281220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/11/26 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ドイツ・クリスマスマーケット大阪でのミニライブ

大阪駅前のLUCUA

左側にはスケート場になっていました

イチョウが綺麗

皆さま、こんばんは。

今日も大阪からの写真です。
1枚目の写真はドイツ・クリスマスマーケット大阪でのミニライブの様子です。
ヴァイオリニストのRIOさんという方が躍動感のある演奏をされて、魅了しました(*^-^*)
演奏後、RIOさんのCDを買って帰りました。

書込番号:22281232

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:29件

2018/11/26 19:59(1年以上前)

別機種
別機種

>のらぽんさん

>個人的には何となくアップした後に確認すると劣化しているようにも感じていたのですが、結論からすると等倍表示での確認の場 合は、同じ画質のはずということになるのでしょうかね。

自分も、画質の劣化があるという先入観がありました。
でも、画面の拡大率を100%にしてみると微妙に違うところはありますが、それが画質の劣化とは言えないと感じました。

試しに2枚同じ写真を貼ります。
一枚目は、AF不調になった2470ZAの写真。、
二枚目は、AF不調になった2470ZAをMFで合わせた写真です。
どちらも真ん中の鉄橋にピンを置きました。
等倍画像で、この違いが明確に分るなら、価格は画質の劣化がないのかと考えました。

これは、自分自身もアップしてみないと分からないので、
実験的に投下してみます。
どちらの画像も、カメラJPEGです。

書込番号:22281403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:29件

2018/11/26 20:36(1年以上前)

別機種
別機種

>のらぽんさん

先ほどの画像ですが、ブラウザの画面の拡大率を、100%と125%で確認されることをお勧めします。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3113345/
かなり好みの写真です ^ ^

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3113357/
オリジナル画像で見ると、クリスマス飾りがリッチで素敵です。
どの夜景も明るすぎず、夜のしじまを感じながら光の美しさに感度しました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3113973/
イイですよね、どの写真も都会の夜のおたのしみ、行ってみたいです ^ ^

残り少なすスレ、続けて使わせていただきまして恐縮です ^ ^

書込番号:22281516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/11/26 22:18(1年以上前)

当機種
当機種

梅田スカイビルを見上げました

レンホーさん

こんばんは。
2枚の画質比較サンプルをありがとうございました。
サンプルと言っても素敵な構図のお写真です。

私のPCではInternet Explorer 11にGoogleの検索バーが無くレンホーさんの方法による元ファイルのアドレス先がすぐには見つからなかったため、ひとまずサンプル写真の両者を等倍表示したものを並べてみて比較してみました。
その結果、私には2枚目のMFによるピント合わせのお写真の方が鉄橋の描写が鮮明に感じられ、両者に違いが認められました。

価格.comにアップしたデータには僅かな劣化はあるのかもしれませんが、元データの微細な違いについても視認できるレベルで再現していることが分かりました。


太陽の光芒が紅葉の間から漏れていて美しい構図です。
また幹に映る光の筋も綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3114071/

樹木の枝が繊細にしてうねりを感じます。
また紅葉がわずかに残り、季節が移り変わっていく様子が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3114073/


こちらのスレはもう少しで終わりになりますが、また新たなスレを立ち上げたいと思いますので、連投は全然気にされなくても大丈夫です(*^-^*)
改めて価格.comの写真の劣化について勉強になりました。
ありがとうございました。


書込番号:22281825

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2018/11/26 23:07(1年以上前)

>のらぽんさん

他のスレッドに貼った動画ですが

シャッター音コレクショ〜ン♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001086545/SortID=22277340/MovieID=15170/

順番、EOSR→α9→EOS1DX→α6000

EOSR:チョパッ、チョパッ、チョパッ・・・って感じ。

α9:テション、テション、テション、・・・って感じ、結構情けない音。

EOS1DX:ドカン、ドカン、ドカン、・・・・凄く五月蝿い。

α6000:パラン、パラン、パラン、・・・・・ミラーレス機なのに昔のレフ機みたいな音、ちっちゃいくせに結構五月蝿い。

書込番号:22281963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13763件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/27 09:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>のらぽんさん

さて、さて、、
あと少しで、、
スレも終わっちゃいますね!!

次のスレも、、
ヨロシクおねがいします!!



で、、ペタッ!?!

30.11.24現在の熱海梅園の紅葉、NIKON Z7。


書込番号:22282648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2018/11/27 19:04(1年以上前)

>のらぽんさん

梅田スカイビルの橋!!

TVアニメ「未来少年コナン」のインダストリアの地下街の橋に似てる!ダイス船長とラナ、ジムシーを載せたトロッコが突っ走る!

書込番号:22283562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/11/27 19:52(1年以上前)

当機種

たくさんの方からのお返事、ありがとうございました(*^-^*)

6084さん

こんばんは。
シャッターの音、聴きました。
各メーカーや型式でかなり違いがありますね。
α9のシャッター音は「シュルルー」と聞こえました。
私はCanonのEOS1DXのシャッター音が好みでした。


ニコングレーさん

こんばんは。
最後になってしまいましたが、また(その15)を開設したいと思います。

熱海梅園の紅葉、見ごろですね。
枝の先っぽの方につれて赤く色づいているところ、趣を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3114417/

川と紅葉、良い雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22216752/ImageID=3114420/



皆さまへ

今回もたくさんの方からお返事を頂き、心より御礼申し上げます。
さて、最後の写真は大阪駅近くで撮ったお気に入りの1枚です。




書込番号:22283674

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <845

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング