α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (52製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 acr30tatsuさん
クチコミ投稿数:1件

いつも参考にさせて頂いているだけで、お役に立てる情報提供ができていなかったので投稿します。
皆様の投稿はいつも参考にさせて頂いています。ありがとうございます。

さて、「おぎくぼカメラのさくらや」さんにて、
α6000 ダブルズームレンズキット(色問わず)が、
現金特価 79800円(税込)・保証アップグレードなし(メーカー保証のみ)でした。
キャッシュバックも考えると、更に10000円引きなので、とてもお得と考え即決してしまいました。
(当方が購入した時は台数限定の縛りはなかったと記憶しています。)

α5100よりも安かったのでビックリです。

店員の方もとても親切で気持ちのよい買い物ができました。

これで念願の一眼デビューです。これから色々と楽しみたいと思います。

書込番号:18515582

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/02/25 07:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。コンパクトで使い易いと思います。
撮影をお楽しみください。

書込番号:18515845

ナイスクチコミ!2


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/28 05:28(1年以上前)

私も最近は「おぎさく」さんで買うことが多くなりました。
難点は「現金」じゃないと安く買えない事ですね。

書込番号:18525863

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI接続時のライブビュー撮影について

2015/02/24 05:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

α6000の購入を検討している者です。
HDMIモニタでライブビュー撮影は可能でしょうか?
説明書をダウンロードして読んでも記載がありませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:18512111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/24 05:29(1年以上前)

出来るんだったら結構な話題になってると思います(笑)

書込番号:18512127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/02/24 06:08(1年以上前)

動画は出来ると書いてありますね。

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/feature_4.html ←ここの下の方

静止画も出来たら嬉しいですよね。

書込番号:18512145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/02/24 07:31(1年以上前)

メーカーに問いあわせてみては?

書込番号:18512297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2015/02/24 18:56(1年以上前)

当機種

とんしけさん 確認しました。

出来ます。動画・静止画共OKでした。私のモニターはソニーのCLM-V55なので、他のモニターとの相性等はわかりませんが、HDMIより撮影時の画像は出力されます。

このモニターは他のカメラ(背面液晶固定式)に購入したもので、今回まで、ソニー機では試したこともなかったのですが、今回試してみて使用出来ることが分かり嬉しくなりました。\(^o^)/

最初繋いだ時は再生モードで表示されるため、ダメかなと思いましたが、シャッター半押しでライブビュー画面になります。尚、ファインダー・背面液晶はブラックアウトになります。



書込番号:18513907

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2件

2015/02/24 21:27(1年以上前)

>ピノキッスさん
検証して頂きありがとうございます。
HDMIのモニタでライブビューできるようですね。
益々α6000が欲しくなりました(o^ω^o)
大変参考になりました。
レスくださった他の方々もありがとうございました。

書込番号:18514531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

親指AFの設定方法について

2015/02/23 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:884件

α6000で親指AFを設定しようとしています。
今までは、AF、DMFを主に使用してきましたが、親指AFにした方が
使いやすいのではと思うようになり、今回初の設定です。

SONYのHPの情報などを参照したところ、親指AFには、
@
シャッター半押しAF 切
カスタムキーの設定>AELボタン AFオン
のように設定するのが一般的なようです。

しかし、試行錯誤して色々試してみたところ、
A
フォーカスモード MF
シャッター半押しAF 入
カスタムキーの設定>AELボタン 押す間AF/MFコントロール
MFアシスト 入
ピーキングレベル 高
と設定することにより、
・AELボタンを押すとAFが動作する
・はなすとMFになる
・フォーカスリングを回すことにより画像を拡大してのMF操作が可能となる
・フォーカスモードのみをMF↔DMF↔AFに切り替えるだけで、AF,DMFになる
ので、@より便利なように思います。

Aの設定に何か問題はありますでしょうか?

また、皆様はどのような設定をされておられるのか
教えて戴きたく、宜しくお願いします。

書込番号:18511050

ナイスクチコミ!4


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/24 05:23(1年以上前)

他人は他人なので、
自分が使いやすい設定で使えば良いのでは??(笑)

因みに私は静物メイン(α7使用)で、AFでもMFでも「DMF+MFアシスト(自動ピント拡大)」を良く使いますが
親指AFは必要性もメリットも全く感じません(´・ω・`)ショボーン

書込番号:18512120

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2015/02/24 07:01(1年以上前)

そうですね、こういった設定には正解はないです。
様は、ご自身で使いやすいかではないかと思います。

被写体によっても変わってくる場合もありますから…

書込番号:18512226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/24 19:50(1年以上前)

その設定だとAELボタンを押しながら
シャッター半押ししないとAFできないはずで
AFを使いたい時の使い勝手が悪くなってしまいます。
あとはAFモードの変更ができないと思います。
恐らく他のソニー機も一緒ですが、A6000は
キヤノンやニコンの一眼レフみたいな
いわゆる親指AFには設定できません。
私も以前スレをたてたので良かったら
参考にしてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011846/SortID=17703988/?lid=myp_notice_comm#17704548

書込番号:18514112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/24 20:16(1年以上前)

↑ ???(2)の設定でAELボタンでAFできますし、
AFモードの変更も特に制限はありませんけど……
ちゃんと実機で試してから言ってますか?

書込番号:18514217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/24 20:57(1年以上前)

いや記憶で書きました。確かにAELボタンでAFしますね。失礼しました。
でもAFモードは選べないようですが。

書込番号:18514376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/02/24 22:33(1年以上前)

 Aにしたときのデメリット……AF-S以外のAFモードにならないことかな?
 親指AFというよりは、MFでの撮影時に、ピント合わせを一時的にカメラに任せることができる、という使い方ですので。メーカーによっては、ワンプッシュAFと呼んでいるもののようです。

 親指AFを使う人の多くは、AF-Cを使うときの利便性も考えてのことのようですので、@の使い方になるのでしょう。
 裏を返せば、AF-Cは使わない、DMFでAF後のピントの微調整が前提だ、というような撮り方をするのなら、Aのほうが便利かな。

書込番号:18514893

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/24 23:01(1年以上前)

FR_fanaticさんへ。
フォーカスモードについては私の勘違いでした。
たいへん申し訳ありません。

書込番号:18515027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2015/02/24 23:19(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。

FR_fanaticさん>でもAFモードは選べないようですが。
月歌さん>Aにしたときのデメリット……AF-S以外のAFモードにならないことかな?

その通りですね。どこにもAF-S or AF-Cの選択はありません。


月歌さん>親指AFを使う人の多くは、AF-Cを使うときの利便性も考えてのことのようですので、@の使い方になるのでしょう。

@の使い方でAF-Cにする場合、AELボタンを押し続けながら、シャッターボタンを
きるのでしょうか?その操作、私は凄く苦手で、AF-Cで連写したいようなときには、
素直に親指AFをやめて、AF-Cに切り替える方が操作しやすい思うのですが・・・。


>AF-Cは使わない、DMFでAF後のピントの微調整が前提だ、というような撮り方をするのなら、Aのほうが便利かな。

AFの機能にどれだけ信頼するかにより、この辺の判断は別れると思いますが、
風景などの静的な被写体の場合だったら、AF機能を無条件に信頼するのではなく、
MFアシスト機能を使って確認したくなる人は多いのではないでしょうか?
そのような場合に@は上手くいかないので、Aに行き着いた訳です。

書込番号:18515104

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/02/25 23:32(1年以上前)

>@の使い方でAF-Cにする場合、AELボタンを押し続けながら、シャッターボタンを
>きるのでしょうか?その操作、私は凄く苦手で、AF-Cで連写したいようなときには、
>素直に親指AFをやめて、AF-Cに切り替える方が操作しやすい思うのですが・・・。

 うーん、親指AFが使いやすい、って人のブログとかを見ると、どうも、そうらしいです。被写体にレンズを向けて、シャッター半押しでAFを合わせ続けるよりは、親指できっちり押し込んでおいたほうが楽なのだとか。
 この辺は、それこそ、人それぞれなので。
 私は、……そもそも、動きものをそんなに撮らないからなぁ。連写もほとんど、したことないし。


>そのような場合に@は上手くいかないので、Aに行き着いた訳です。

 スレでの書き込みを見ると、スレ主さんはまさしくDMFで微調整してピントを追い込むことを前提にして写真を撮られているようなので、Aの使い方で良さそうな気がします。@でDMFにして、親指でAFを押し込んだままピントを微調整、なんて迂遠なことをやるなら、Aのほうで、基本MFでの運用のほうが、ずっと楽だと思いますし。
 私はそこまで毎回ピントを追い込むことはしないので、通常のDMFのほうが気楽に使えて良いかな、という感じです。マクロレンズで花とか撮るときなら、Aもありですが……その時だけのことですし、最初からMFでいいか、となりそうな気も。
 葵葛さんとokiomaさんが最初におっしゃっているように、自分の使いやすいように使うのが一番かな、と。

書込番号:18518687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/03/01 19:13(1年以上前)

キヤノン、ニコンの一眼レフの場合、親指AFのメリットはAFモードの切り替えをせずに
親指の操作だけですべてのフォーカスモードを使い分けられるように
なることです。
残念ながらソニーのカメラでは親指AFに対応した製品はこれまでないはずです。

ただ、ソニーのミラーレス機の場合、AFCではコントラストAFを使わず、
AFSの場合コントラストAFで追い込むという制御が入ります。
また、顔認識や瞳AFもあるので親指AFでこれらを使い分けることは
どちらにしてもできません。
もしやるとしたら{AFCボタン」、「AFSボタン」。「瞳AF/顔認識ボタン」の
3種類がないと使い分けができませんが、できたとしてもかえって分かりにくいかも。

私の場合、あれこれ考えて試した結果、結局普通にシャッター半押しでAFするように
設定して、AELボタンを再押しAF/MFコントロールに割り当て、
その分カスタムキーでできるだけAF関係の設定を割り当ててやるのがいい
ということになりました。

ピント拡大に割り当てるボタンが残ってなくて困ってます。
ほとんど使わない瞳AFをはずしてしまってもいいのでしょうが...

書込番号:18532310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2015/03/02 11:21(1年以上前)

月歌さん

ご回答ありがとうございます。

FR_fanaticさん

有効な情報提供ありがとうございます。



私の場合、動き回る子供を撮影するような時にはAF-Cで連写、
風景や静物の撮影の際には、DMFでピントを追い込んで、ボケを確認
というような切替えが頻繁に発生します。
この切替えが煩わしいのですが、それを簡単にできる設定が
知りたいのです。

もしかしたら、このようなニーズには、
ドライブモードのMRを使うのかなとも思いますが、
このMRというのも、今一つ使いかたが良くわからないです。

書込番号:18534649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/03/08 18:22(1年以上前)

レスが遅くなり失礼しました。
自分もまさにそのためにMRを使っています。
AFモードをAF−Cに、絞りを開放、ISO感度はオートで上限を一番上に設定。
ほかは普段の撮影と同じに設定してあります。
つまりとっさの撮影で一番失敗しにくそうな設定にしてあります。
余裕があればMRで設定を呼び出してから必要に応じて設定を変更すれば
いいことになります。
なお、ボタンの割り当てなどは登録することができません。

書込番号:18557117

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/03/11 14:14(1年以上前)

親指AFはここに出ています。
ニコンのプロがα6000に変えたときに学んだことです。
  https://www.youtube.com/watch?v=5iMgpSrHGy0

概略は以下の通り:
  画質  高画質
  JPEG Fine
  連写 Hi
  AF-C
  Focus Areaは  サッカーはWide、ふとボール・バスケットはFlexible SpotーS
  AF速度はFastだが、サッカーは中
  顔認識 OFF
  オートレビュー OFF
  ライブビュー 反映
  Pre-AF ON
  シャッター半押しAFはOFF
  AEL Lockボタンに AF-ON
  液晶の明るさはManualで明るくする
  ファインダーの明るさもManual
  操作音OFF

  

書込番号:18567225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件

2015/03/14 22:53(1年以上前)

FR_fanaticさん

ご回答ありがとうぎざいました。


orangeさん

情報提供ありがとうございました。
よく研究してみます。

書込番号:18579204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

別機種

もう少し時間がかかるかなと思ってましたが先週郵便局からどきました。
さっそく郵便局に行って換金してきました。
何買いましょうか?

書込番号:18496793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/20 01:24(1年以上前)

エロ本。

書込番号:18496813

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/20 03:04(1年以上前)

キャンペーン始まったばかりだと思ってたからビックリしたよ。「冬」の方なのね。
今は「春のステップアップ」キャンペーンが始まってるから^o^/。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150218_688828.html

レンズ保護フィルターやボディジャケットとか?\10,000.-だと両方は買えないかな*_*;。

書込番号:18496914

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/20 06:39(1年以上前)

おはようございます。

CBですか、良かったですね。

@新しいカメラバッグは如何ですか?

A次の機材購入資金においておく。

B家族で外食♪

書込番号:18497065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/02/20 07:20(1年以上前)

マクロレンズと言いたいところですが、適当なレンズが・・・

書込番号:18497131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/02/20 08:21(1年以上前)

自分は 昨年末に申請して新年早々届きました。
シグマ30mmのレンズが良かったので 勢いで60mmいっちゃいました。
追徴5000円(汗)

書込番号:18497250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2015/02/20 11:02(1年以上前)

レンズと防湿庫!

書込番号:18497658

ナイスクチコミ!0


○びさん
クチコミ投稿数:53件

2015/02/21 22:20(1年以上前)

別機種
別機種

ケンコー エスクテンションチューブ!
キットレンズにめちゃめちゃフィット

書込番号:18503363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/02/22 21:21(1年以上前)

当機種

マクロレンズいいですよE-30mmF3.5
中古で15000円ぐらいだったかな

書込番号:18507611

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

春のステップアップキャンペーン

2015/02/19 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:884件

春のステップアップ(キャッシュバック)キャンペーンきましたね。
ということは、α7000の発売は4月以降にずれこむという
ことなのでしょうか?
2台目のα6000を買おうとしていたのですが、α7000が
出そうなので待っているところです。
α6000買うかα7000待つかで悩んでいるみなさん
どうしますか?

書込番号:18496272

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2015/02/19 23:55(1年以上前)


もちろん α7000待ちです。

α6000はとても良い機種でしたので、ボディ内手振れ補正をはじめとした機能の搭載・改善に期待します。

書込番号:18496552

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/20 02:27(1年以上前)

時代を作り上げた傑作機α7000のネーミングを使うのなら
一切手抜きなしで本気のカメラ出さないと納得されないぜ?

期待してます♪

書込番号:18496885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/20 04:59(1年以上前)

あらあららさん おはようございます。

フイルム時代は2台持ちならば操作性を考え同じボディ2台が当たり前でしたが、デジタルボディは進化が早くすぐに過去のものとなってしまうので、待てるのであれば新型が良いと思います。

但し新型は価格も当然言い値となるので、新型が発表されて現行機が破格値になり機能が変わらなければ旧型購入もありだと思います。

書込番号:18497000 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2015/02/20 12:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

写歴40年さん
デジタルボディの進化の早いのは私も感じています。
初めにNEX-5Nを購入し、2台目ボディが欲しくなってNEX-5Rを
購入しました。しかし、明るいところでEVFがないと耐えられないと
先日α6000を購入したのです。
ところが、こんどは、NEX-5N、NEX-5R、α6000の操作性の違いに
耐えられなくなってきています。このため、α6000かα7000を購入したい
と思うようになりました。
デジタルボディの進化の早いのはこういう時代ですから良いのですが、
SONYの場合はボタンの有無や位置、ダイヤルの数などをころころ変えすぎ
だと思います。
SONYだけはデジタル時代でも、操作性を考え同じボディ2台にならざるを
えないように思います。
α7000でまた操作性が変わるのであれば、破格値のα6000ですかねえ。

書込番号:18497876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/02/20 19:26(1年以上前)

できれば上部液晶も欲しいと思います。

書込番号:18498958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2015/03/14 23:03(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。
結局α7000が待ちきれないこと、
α6000が実質的に安くなっていることから
NEX-5Rを売却して、α6000(2台目)を
購入してしまいました。
NEX-5N、α6000×2台の体制となり、
操作性の統一、高速AF、ファインダーの使いやすさ
が、実質差額26,000円で獲得できましたので、
満足しております。
α7000発売時には、またそのスペックを見て
どうするか考えることにします。

書込番号:18579255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ディズニー旅行に向けて

2015/02/17 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:2件

3月にディズニーリゾートへ旅行します。
当然一人ではないので、撮影ばかりもしていられないでしょうが、
せっかくなのできれいな写真を撮りたいため、相談させてください。

手持ちのカメラはRX100M3とα6000、レンズはE10-18mmF4とE16-70mmF4です。
ディズニーとなると、これらの70mmや105mmでは望遠側が不足かな?と思い、もう少し望遠気味のレンズを検討しています。
今考えている候補は次の2つです。

@E55-210mmを購入。RX100M3とα6000 + E55-210mmの2台持ち。
AE18-200mmLEを購入。α6000 + E18-200mmLEの1台に絞る。

@とAを比較すると、
@の方のメリットは、24-315mmと画角が多少広い、全体的にレンズが明るい、追加投資が安く済む
Aの方のメリットは、1台で済む
かと自分では思っており、こうして書くと@のほうが良いような気がするのですが、Aの利便性がディズニーでは重要な気もして悩んでいます。

子供のころ以来のディズニーなため、何を重視すべきかがいまいち分かりません。
本当はE16-70mmやRX100M3だけで十分だったりすると、お金もかからない上にコンパクトなためありがたいのですが、さすがに厳しいですよね?

もちろんこれら以外の意見でも構いません。
皆様の意見を聞かせてください。

書込番号:18488129

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件

2015/02/17 19:56(1年以上前)

α6000、18105オススメです(o^^o)
動画もいいよ( ^ω^ )v

書込番号:18488170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/17 19:57(1年以上前)

望遠欲しがる人が多いけど、標準ズームで十分だと思います。

>本当はE16-70mmやRX100M3だけで十分だったりすると、お金もかからない上にコンパクトなためありがたいのですが、さすがに厳しいですよね?

十二分です。

書込番号:18488173

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/02/17 20:12(1年以上前)

(2)の18-200でいいと思います。

書込番号:18488239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2015/02/17 20:13(1年以上前)

私も、16-70を使いこなすに一票(。・д・)ノ

書込番号:18488246 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/02/17 20:33(1年以上前)

>手持ちのカメラはRX100M3とα6000、
>レンズはE10-18mmF4とE16-70mmF4です。

あくまでも私の計画に重ねれば
レンズはこのままα6000をもう一機で
2本のズームレンズを付けッぱで でも
カメラ旅じゃぁないってぇなら
今日はE10-18mmF4の日 今日はE16-70mmF4の日
できるだけ現地ではシンプルプランで撮る
このズーム2本で換算15〜105 なんの不満が

書込番号:18488303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2015/02/17 20:54(1年以上前)

アトラクション乗りながら自分(家族)撮りオススメですよ。特に動画は後で見たとき楽しいてす。
なのでRX100M3は持っていった方がいいかと思います。
私は無印RX100なのですがNEX5tでディズニーランドにて自撮りで使いました。
ディズニーにはたくさんいきますがあまり望遠レンズは必要としないですね。

書込番号:18488392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:42件

2015/02/17 21:18(1年以上前)

私は前回行った時に、RX100M3のみで済ませました。
ディズニーでは、どこでも音楽が流れているので、
動画はとても楽しいです。

しかし、海が近い為なのか風が強い日が多く、
RX100M3は風音軽減をONしても、けっこう風切り音が
入ります。
外付けマイクにスポンジを被せると良いのですが、
RX100M3は装着不能です。

あと、ジェットコースター等に乗るときは
足元にカメラを置くように指示されます。

壊れないように、カメラバックなど
ショックを吸収するものを持参して下さい。

書込番号:18488502

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件

2015/02/17 21:34(1年以上前)

ディズニーは利便性が重要ですよ。

長い便利ズーム持って行ったらかさばります。
私ならRX100M3一択ですね。
明るいので夜も安心です。
動画も綺麗に撮れるようですしRX100M3一台で間違い無いのではないでしょうか?

パレードを撮られるならα6000と便利ズームはあった方が良いですが、
荷物がかさばります。そこをどう考えるかです。

恐らく、多くのシチュエーションでRX100M3の画角で十分だと思います。
厳しいのはパレードの出演キャラクターのピンポイント撮影でしょうか。

書込番号:18488586

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/02/17 23:20(1年以上前)

>子供のころ以来のディズニーなため、
>何を重視すべきかがいまいち分かりません。

一人での撮影旅行でしたなら
写真の事と最低限のマナーやルールを守ればそれでOKですが、
お連れの方がいらっしゃる場合は、
何をしたらその人が喜ぶかを常に考えて行動すれば良いでしょう^ ^
カメラ選びもそれに準じてで良いかと思います。

僕がディズニーに行っていつも感心する点は
ホスピタリティーに溢れているという点です。

書込番号:18489150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2015/02/17 23:47(1年以上前)

M3だけ か @かな

期間限定3月20日までなら
ディズニースペシャルフォトセッションというのも
有料ですがあります
ちょいと高いけどね

書込番号:18489271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/18 09:15(1年以上前)

M3、1台で良いのではないでしょうか。
広い園内を1日中(2日、3日?)歩き周るのに、嵩張る重いカメラを首から提げているだけでゲンナリします。何より軽快でないとディズニーを楽しめないと思います!

書込番号:18490104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2015/02/18 09:42(1年以上前)

パーク内は一脚・三脚等の使用禁止ですよ。

http://www.tokyodisneyresort.jp/guide/caution/forguest.html

書込番号:18490175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2015/02/18 10:12(1年以上前)

追加発言させてください。

私は、最初に18200LEを買い、後に1670Zを追加。最近、18200LEを手放しました。

何故か?…
ここから先は、個人的な意見になります。

18200は、つけっぱなし用としてはとても便利です。
ただ、撮った写真を後で見返した時に、削除しないで保存しておこうと思う写真は、圧倒的に18-100mmくらいで撮ったものが多かったのです。なんでこんな写真しか撮れないんだろう?そういう思いで分析してみると、200mm付近で狙う被写体は、遠くのものが多く、従って、空気で霞んだ様に写ることが多い事。そして、その距離感から、人物やキャラクター等を撮っても、相手がこっちを意識していない、いわゆる盗撮っぽい感じの写りになりがちで、見返した時に感動が少ないと思ったのです。
もちろん、200mmでも、10m位の近距離の物を大きく捉えると、見栄えのする写真になるのだけど、そういう構図はと出会う頻度が少ないのかな?と思います。
で、そんな感じで悶々としていると、ある日、便利ズームは重たいだけの無駄なアイテムと感じる様になってしまったのです。

なので、常用レンズは1670Zとし、適宜単焦点を付け替えて使っています。

以上は、レンズに対する私の個人的な思いなので、意義がある方も多いと思いますので、さらっと流してください。

書込番号:18490250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5185件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/02/18 10:42(1年以上前)

ディズニーへは昨年10月に5歳の娘の誕生記念に久々に行きました。今年も秋にまた予定しています^^

ディズニーでは、何を写したいのか、どこを撮りたいのか目的意識によって使うレンズも変わります。
私も子連れでディズニーは初めてでしたので、さて、どこまで撮影できるのかな?って思いで準備し

メーカーは違いますが、オリンパスE-M1と7-14/4、12-35/2.8、35-100/2.8、75/1.8とi40外部ストロボを
小さなショルダーに入れて持ち歩きました。

結果、2日間一番使ったのはやはり12-35/2.8(35mm換算24-70mm)これ一本と室内、夕暮れ、夜の撮影に
小さく軽いのに本格的撮影できる外部ストロボ、ニッシンi40という組み合わせでした。

乗り物に乗ってるとき、隣に座る娘と一緒に写すとき、景色をたっぷり広角で写すときにたまに7-14mm。
パレードを遠い位置で撮影するとき、アップで撮りたいって思ったときは、35-100mm(70-200mm)使いましたが

望遠に限って言えば、パレードやショーの待つ位置によって(ようは2〜3時間覚悟で超時間場所とりの苦行)
レンズは標準ズームで充分対処できます。

E18-200mmLEに外部ストロボあればとも思いますが、夜の撮影、室内撮影多いなら
液晶画面禁止とか、ストロボ禁止場所も多々ありますので、明るいf/2.8クラスのズームレンズ欲しくなりますね^^
sony用としてほかに、便利ズームはないのでしょうかね?^^ あまり知らなくてすみません。

室内や夕暮れなどはRX100M3といいカメラお持ちなので、これに任せて
日中野外撮影するのであれば、雨や曇りでなければ絞って使う事が多いはずですので、
便利ズーム一本でいいのではないでしょうか^^

確かに、望遠は200mm以上は欲しいなって思う場面結構ショーやパレードではありますよ。
なにせ、平均1時間半以上は普通に待つという異様な環境の場所であっても、パレード命で3時間以上も前から
ビニールシートを路上にひいて座ってる人、たっくさんいるんですから驚きます^^;

これが目的な人も・・・・と、乗り物やアトラクション目当て以外で来場してるのがいるんだと恐れ入る現場です(笑)
前に陣取れれば比較的短いレンズで済みますが、出遅れるとだいぶ後ろからの撮影になったりしますからね・・・・
頑張って前で撮りましょう(笑)


初日は、カメラ機材全部もっていきましたが
2日目は、ホテルに、7-14mmと75/1.8は置いて軽くしてまたディズニーに行きました^^

5歳の娘にはコンデジ、XZ-1を持たせて写させていました(笑)
大好きなミニーを小さな手で手ぶれしながら叫びながら必死に写してる姿が愛らしかったという親バカリポート(笑)

そのブレブレの写真もまた、楽しい思い出残る一枚となっていますので
なんでもかんでも綺麗に撮りたいというよりも、何枚も何枚も少しでも数多く撮る事の方が
家族連れの撮影では大切な事かなって思いました^^

一人でガッツリ撮影にいけるなら、本格的な機材を持ち込んで撮りたい場所なのは間違いないです♪

いい旅を^^


でわでわ〜



書込番号:18490340

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2015/02/18 21:59(1年以上前)

勝手にディズニー → パレード → 望遠というイメージでいましたが、意外とRX100M3、E16-70mmで十分という意見が多くびっくりです。聞かせてもらってよかったです(笑)
ご意見を参考に、RX100M3をメインに、α6000 + E16-70mmをカバンに忍ばせ、ディズニーに挑みたいと思います。
必要なら・・・と思い買うつもりでしたが、そのレンズの資金を旅行に当てて、より楽しい旅にしたいと思います!

たくさんのご意見ありがとうございました。

書込番号:18492444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/02/19 13:37(1年以上前)

悠長に構えて撮る場所ではないこと。常に大渋滞であること。カメラを構えていてもお構いなくその前を人は横切ります。避けられないのです。パレードの場所取りは、パレードが終わったら、次にパレードがある場合は、すでに始まっています。(先だって行きましたがパレードの場所取りで一日が終わりましたぁー シーは最近、無に等しいのでないけど)
撮っても、その後、観るかどうかにつきます。行く前だけです、ああしようこうしょう。現実は、あーこんなもの持つてこなきゃよかったです。身軽が一番かと。座るためのシートは、必需品ですね。

書込番号:18494473

ナイスクチコミ!0


骨無さん
クチコミ投稿数:6件

2015/02/19 16:40(1年以上前)

ショーやパレードに3時間以上平然と並ぶ身としてお答えいたします。

ディズニーランドに訪れるのが3月末でなければおそらくアナ雪のパレードをご覧になられるかと思います。
大前提として、パレードには停止位置というものがあり、その付近には早くから場所取りが行われております。また、アナ雪のパレードはフロート(キャラクターの乗り物)の性質上、座り見よりも立ち見のほうがメインキャラクターがよく見えます。ということでメインキャラクターの写真を撮るのであれば立ち見がおおよそ必至になるのですが、お子様はもちろん身長の低い方などは立ち見最前以外は見えにくいものとなります。
ですので、早い時間からお待ちになられないようでしたらお子様を抱きかかえてのパレード観賞になることも考えられますので撮影すらできないということにもなりえます。

余談ですが、このパレードにおいて"一般的な"1番良い観賞場所と考えられるのが、パレードルートイン側の停止位置立ち見最前とされています。
余程何かの信条をお持ちでない限り、座り見最前を早々と待つ必要はないかと思われますし、お子様が立ち見最前で長い時間待機するのはお子様の負担にもなりますので、程よき頃合いで立ち見ラインの前辺りに座り見で見るのが良いのではと思います。

ちなみにですが、ショーやパレードの開始1時間前になるまではシートやお荷物での場所取りは禁止とされています。解釈の違いやグレーゾーンなことも見受けられますが、詳しくは近くのキャストに聞けば教えてもらえます。どこで見ればいいかなどもも答えてもらえますので参考になさってください。

私が写真を撮る際はショーやパレード中にレンズを替えたりもしますが、それは基本的にそのショーが初見ではないのが前提です。撮影するタイミングを何度も見て覚えていてそのタイミングで交換しております。その点からも使うかわからない長物を持っていくというよりも標準ズームもしくは便利ズーム1本で装備を軽くしておく方が良いのではないかと思います。どうしても、長物が使いたいポジションが見つかった!になった時などは、可能であれば場所取りしてからホテルやお車にレンズを取りに帰れば良いのではないかと思います。


長文散文失礼しました

書込番号:18494928

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <845

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング