α6000 ILCE-6000 ボディ
- APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
- 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
- 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2014年11月21日 20:13 |
![]() |
10 | 3 | 2014年11月17日 07:16 |
![]() |
7 | 8 | 2014年11月17日 08:54 |
![]() |
6 | 3 | 2014年11月18日 00:32 |
![]() ![]() |
43 | 13 | 2014年11月14日 13:53 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2014年11月13日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
ネットより安いとまではいけませんでしたが五年保証付きで91,350円でした。
保証なしなら87,000円。
福岡の柳川市なんですが地方の割に安くしてくれたと思います。
店員さんの対応もよかったので。
ズームレンズの中央辺りのレンズにホコリが混入していたため相談すると交換にとなり、
本体ごと全て交換することに。
すでに液晶にAmazonで購入したケンコーさんの保護フィルムを貼っていたんですが、
それも新しいフィルムをつけてくれました。
ケーズ以外で購入していた分までケアしてもらえるかわからなかったんですがありがたいの一言です。
(*´∀`)
5点

ご購入おめでとうございます。
こちらは見なかったことにしましょう!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141118_676536.html
書込番号:18181104
1点

>じじかめさん
なるほど〜ベストのタイミングは後少し後でしたね
ただ子供が11/12に産まれましてそれまでに買いたかったのであきらめがつきます
1万円より大切なものを残す事ができました
( ^∀^)
書込番号:18181870
11点

お子さんの写真なら1万円なんて比較の対象にすらなりませんね!
おめでとうございます(^-^)
書込番号:18191637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
新しく買った55mmの慣らしを兼ねて、ライブハウスに行ってきました。ライブ撮影は久々なので、少し感が鈍っていますがご容赦ください。
前回は、ロックオンフォーカスで狙っていたら、フォーカス枠が勝手に拡大して、ピントがマイクに合ってしまうという現象に悩まされたので、今回はフレキシブルスポットの小枠設定のみで撮ってみました。
基本的に狙い通りでしたが、撮影中に咄嗟にAF枠移動が出来ないので、被写体が移動した時などで構図が変わるとピントが…
作例の1の位置から3になると、あー枠移動が間に合わーん(汗)
と言うことで、小枠のまま追尾してくれるようにロックオンフォーカスを改良してくれたらとても嬉しいです。小枠でないと、ピントがマイクに行ったり、ギターに行ったりでとほほ…になります。
書込番号:18176132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

背面のダイアルのボタン押せば10字キーで移動できて問題ないでしょ?
書込番号:18176135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>背面のダイアルのボタン押せば10字キーで移動できて問題ないでしょ?
その瞬間も刻々とシャッターチャンスが逃げて行くのですねぇ
書込番号:18176141 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

こんばんは。
ソニーのサイトで見てみると、使えるようですね。
http://www.sony.jp/ichigan/products/RMT-DSLR1/compatible.html
書込番号:18174409
3点

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/compatible.html
Eマウントアクセサリーと記載されているので使えると思いますが。
カメラ設定で赤外の設定項目があると思いますからオンで使えると思いますな。
α6000は所有していないので、おいらが調べた範囲での回答ですが。
取説やネットで調べて見たのでしょうか?
スレを立ち上がる前に調べる。
調べてもわからないなら質問。
スレ主に限らず、最近は調べずスレを立ち上げて解決しようとする方が多いですが、スレを立ち上がる前に調べるのがマナーだと思いますな。
書込番号:18174428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Digic信者になりそう_χ さん
早速の返事ありがとうございます。
早速、試してみます。
書込番号:18174444
0点

動画撮影時には使えませんとあるので、静止画ならばOKでしょう。
http://www.sony.jp/ichigan/products/RMT-DSLR1/compatible.html
書込番号:18174449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済みの件ですが、参考事項を一点:
<リモコン(入)の場合、パワーセーブ機能が無効になりますのでご留意を!>
注:A7Rではこの点が分からずに(銀座SCでも不詳)、工場にての本体点検までした経験があります。
その後は取説に記載があるとは思いますが(A6Kの取説を見てはおりませんが)。
蛇足にて悪しからず。
書込番号:18174852
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
本日ついに購入してきました。
購入店舗
愛知県コジマ×ビックカメラ有松インター店
ダブルズームレンズキット
現金100,000円
ポイント20,000円付与
実質価格税込80,000円
でした。
在庫もありますので持ち帰りOKです☆
店舗がリニューアルしたばかりで他にも色々お安くしてもらえましたよー☆
書込番号:18172004 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご購入おめでとうございます。安く入手できましたね。
私は標準ズームはNEX6で持っていたので。ボディのみ購入して
レンズは18-200LEにしました。
http://kakaku.com/item/K0000376677/
書込番号:18172933
0点

じじかめさん
こんにちは、ありがとうございます。(^_^)
自分も予算があるならボディとレンズはバラで買ってみたかったですね♪っても素人の私にはいかせない代物になりそうですが(笑)
しかし名古屋駅前のビックカメラなんかは価格交渉してもさっぱりでしたが、こちらではすぐに買いたくなる金額提示で驚いてしまいましたよ〜。精密機械はやはり実店舗のほうが安心感が違いますね♪(^.^)
書込番号:18173011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
私は2週間ほど前にビックカメラで、10万円をちょっと割っているときに購入しました。
フツーに買ったので、なんのお得もないですが(笑)10万円割れの期間は短く、購入後またすぐに10万円台後半に逆戻りしたようなので、ほんのちょっと得した気分です(^_^;)
今までコンデジしか使ったことがなかったので、ミラーレスですが一応これが一眼デビューの機種となりました。
まだそれほど撮っていないことと、撮影者の腕が・・・なため、大した写真はありませんが、キットレンズで撮った写真を貼り付けておきます。
やっぱり家電はジャパニーズさんもα6000のお写真ありましたら、ぜひ見せてください☆
書込番号:18179086
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
EOS Kiss X7とα6000 ILCE-6000Yで迷ってます。
画質では、EOS Kiss X7かと思いますが、子供のサッカーの動画もよく撮るのでα6000も捨てがたいです。
ブルーレイディスクレコーダーが、ソニーなのでα6000のほうが楽かとも思いますが。
ところで、この両者、写真の画質的には、大きな差がございますでしょうか?
わたしは、いままでコンデジしか使ったことがありません。
よろしくお願いいたします。
3点

動画のファイル形式の都合で、SONYに決めたのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=18163120/#tab
書込番号:18164128
7点

画質はα6000が上
ちょっとだけAFが良いx7
書込番号:18164144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

X7は液晶固定で使い難い。
書込番号:18164176 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

写りはレンズ次第ですが…(;^_^A
キットレンズ同士で結果だけ並べて…見分ける自信はありません(/ ̄∀ ̄)/
F2.8ズームとか超望遠レンズとか…が欲しくなるならKISSを選びます
F4ズームまでなら…超望遠が要らないならα6000を選びます
書込番号:18164267
5点

>画質では、EOS Kiss X7かと思いますが
その根拠をぜひ教えていただきたいです。
>写真の画質的には、大きな差がございますでしょうか?
画質の差というよりは、「好み」の部分が大きいと思いますよ。特に発色傾向は両社でかなり違いますから。
書込番号:18164462
6点

センサーサイズで画質を決めるとするなら同じAPS-CでもCanonのほうが
SONYより一割ほど面積は小さいみたいなのでSONYのが画質はいいかも
あとCanonとSONYでは色味が全然違うと思うのでそこの好みにもよるとおもいます
動画も60pに、たいおうしているα6000の方が有利だと思いますよ(^_^)ノ
書込番号:18164658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真のさは不明ですが
もていてかっこいい方。
どうもa6000の形が好きになれない!
一眼レフでは縦撮と横撮でコロコロしたい。
EFレンズは旧型は中古で出回っているので
安いレンズで遊ぶのも良いかも。
書込番号:18164668
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000011847
センサーサイズと画素数からα6000の方が解像度は高そうです。
ファインダーが光学・電子式の違いがありますから、好みの方を。
αの方が動画性能もよくて連写も速く、小さく軽い。
動画のフォーマットがAVCHDのαの方が都合がよいかと。
これまでのコンデジはなんだったのでしょう?
その画はどうでしたか?どうだったら気に入りますか?
単純に『画質』と言っていますが、画質を構成する要素として
解像・階調・色合いなど、さまざまあると思います。
また、画質を支える要素として、ちゃんとピントが合うか、どれだけ速く合うか、
動体にどれだけピントが追従できるかも重要で、
動体の動きを予測してピント合わせるαは動きものに強いでしょうし、
位相差AFだけなのか、コントラストAFも併用しているのか、とか
その動作の正確さもよい画質を得るための重要な要素でしょう。
基本どちらのカメラも好みの方にとってはよいものでしょうから、
各々の作例を見て、画質の差を知り、自分の許容範囲かどうかを
自分の目で見定める以外、ないと思います。
こればかりは好みなので。
書込番号:18164734
1点

ちょっとわき道にそれてしまいますが・・・・・・
ビデオはビデオカメラで、写真はキヤノンのX7、というのはどうでしょう?
ソニーだったらしっかりしたビデオカメラも出していますしね。
ソニーのミラーレスは、まだちょっとレンズが少ないので、望遠レンズもしっかり揃っているキヤノンを選んだほうが、という印象はあります。
>子供のサッカーの動画もよく撮るので
α6000もAVCHDでしっかり撮れますが、子供のサッカーの動画撮影だとズーミングのスムーズさ+望遠が必要になってくると思うので、ミラーレスや一眼レフでの動画撮影はちょっと使い勝手が悪いかもしれません。
ズームはおまけ程度で、とりあえず撮れれば良いぐらいだったらα6000でも大丈夫かと思いますが。
書込番号:18164859
1点

「http://ganref.jp」の、「写真検索」の検索窓に、「EOS Kiss X7」とか「α6000」とか入れて検索なさったら、それぞれのカメラでの写真がご覧いただけます。
同じ写真はないと思いますが、大まかな傾向は掴めるような気がします。
「EOS Kiss X7」を所持していないのですが、私はα6000が描き出す写真で愉しんでいます。
「135mm F2.8 [T4.5] STF」というレンズ(アダプター経由)を装着して写る画像の美しさに、本当に惚れ惚れしています。よくぞ、こんな素晴らしいレンズを作ってくれたと、メーカーに感謝しています。
書込番号:18165746
0点

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Sony-A6000-versus-Canon-EOS-70D-versus-Canon-EOS-100D___942_895_871
解像度はα6000の方が上だと思いますが、望遠レンズはダブルズームキットの55-210ぐらいしかありません。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec103=35
書込番号:18165790
3点

子供のポートレート撮りますよね?
肌色の表現の好みとかも大事だと思いますよ。
あと、高感度ノイズとかも、画質比較サイトでチェックしておくと参考になるかも。
書込番号:18166148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん丁寧に教えていただき感謝いたします。
みなさんのご助言を参考に勉強して選定しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18166582
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
このセットの購入を検討しています。ズームレンズの使い方が書かれたものが見つかりませんので
ここで質問させて頂きます。
前提としてフォーカス、ズーム共に電動と思っての質問です。
ズームは手動でも出来ることを希望しています。
そこで以下の点について教えて下さい。
(1)このレンズの使い方としてフォーカスはオートでズームはマニュアルでの使い方は出来ますか。
出来る時はその使い方を教えて下さい。もし、できない時は他に出来るレンズが有れば教えて下さい。
(2)電動ズームのズーミングSW(テレ&ワイド)はレンズに有るのですか。
(3)手ぶれ補正機構はレンズ側に有るものと思いますが、その原理が分かるURLがあれば教えて下さい。
(4)質問内容に関連した内容が記されたURLが有れば合わせて教えて下さい。
以上宜しくお願い致します。
0点

公式サイトにほとんど…
書込番号:18163922
2点

標準ズームは電動式で、手動ズームはできません。
望遠ズームは持ってないので判りませんが、手動ズームだと思います。
書込番号:18164014
1点

こんばんは。
(1)このレンズの使い方としてフォーカスはオートでズームはマニュアルでの使い方は出来ますか。
出来る時はその使い方を教えて下さい。もし、できない時は他に出来るレンズが有れば教えて下さい。
・SELP1650=リングを回すことで手動に似たズーミングはできますよ。が、正確にはモーターを介する動作になります。一般的なズームと同じくリングを回しますが手動ズームのようなリニアな感じに乏しく違和感はあるかもしれません。割とうまく制御されてるとは思いますが。
・SEL55210 =ごく一般的な手動式のズームレンズです。レバー操作によるズーミングはできません。
(2)電動ズームのズーミングSW(テレ&ワイド)はレンズに有るのですか。
・レンズ鏡筒横にあるレバーでパワーズーミング(電動)もできますし前述のようにリングを回しても可能です。
(3)手ぶれ補正機構はレンズ側に有るものと思いますが、その原理が分かるURLがあれば教えて下さい。
・光学式手ブレ補正(ページのわりと下の方にありますね)
http://www.sony.jp/ichigan/lens/technology.html#page-top
(4)質問内容に関連した内容が記されたURLが有れば合わせて教えて下さい。
・パワーズーム(公式サイトではないですが)
http://ichie-inc.blog.so-net.ne.jp/2012-12-11-3
書込番号:18164047
1点

標準ズームは電動ですが、手動でもズーム出来ます。フォーカスリングがズームを兼ねていて、AFの時はズームリングになり、MFの時はフォーカスリングとして動きます。
書込番号:18164048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん早速のレス有難うございました。
マニュアルズームも可能と言う事で安心しました。
特に「どあちゅうさん」のレスは詳細に書かれており良く理解できました。
また、質問が有った時には皆さん宜しくお願い致します。
書込番号:18164971
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





