α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,500 (44製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

ついに買いました。

2014/10/04 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

来週、子供の幼稚園の運動会が来週行われる為、急遽先週末、約6年使用したソニーのコンパクトデジカメからついに一眼レフミラーレスを買い替えました。
初めは一眼レフと迷いましたが、妻も持ち運んで写真を撮りたい事からこの機種を選定しました。
どこの電気屋で聞いてもダブルズーム付きで10万円超えでしたが、大手家電Jで、安く買いました。
非常に満足しており、運動会迄に良い写真が撮れる様、撮影の練習しております。

支払価格 88,000(税込)
下記4点貰いました。
SDカード8G 、カメラケース、保護フィルム、ポイント8,000

書込番号:18011822

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/04 10:30(1年以上前)

おめでとうございま〜す♪
是非、ポイントで予備バッテリーと予備SDとハクバのレンズペンを♪

書込番号:18012013

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/10/04 10:33(1年以上前)

御購入、おめでとうございます。

一見、区別付きにくく、同一のくくりにされ易いですが
「ミラーレス」と一眼「レフ」は別物です。
その辺も含めて色々と勉強してみて下さい。
(一部のベテランの方にはそういった点も含め
 初心者に厳しい方も見えられますので)。

何度も取扱説明書や初心者向けの本に目を通して
撮影していると
だんだん用語その他わかってきます。

細かいことは慣れてこないと決められなかったりわからないと思います。
とりあえず、撮影したデータは
場所を決めて保存するようにしましょう。


色々と覚える事も多いと思いますが
良い写真が撮れますよう。

書込番号:18012020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/10/04 13:01(1年以上前)

お買上有難う御座います(^.^)(-.-)(__)
そしておめでとう御座いますm(._.)m
SONYはデジタル一眼"レフ"カメラは造って無いですから^_^;
SONYではAマウント機をデジタル一眼カメラ、Eマウント機(ミラーレス)をデジタル小型一眼カメラと呼んでます(^^)

書込番号:18012465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/10/04 13:33(1年以上前)

名前は正確に
一眼レフミラーレス書いてて違和感ないか?

書込番号:18012578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/04 13:56(1年以上前)

うん。

でも、「初めは一眼レフと迷いましたが、」って書いてるから、
スレ主さんわ区別できてるのかもね。

単なる書き間違いかも。  (*^ ^* )V

書込番号:18012651

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2014/10/05 01:10(1年以上前)

皆さん返信有難う御座いました。
カメラ撮影初心者なので、今日は運動会に向けて公園で子供に走らせて、撮影の練習もしました。
帰りに夕焼けの景色を撮影するととても綺麗で写真を撮ることが好きになりました。
きっかけは子供の撮影用で購入することになりましたが、どんどんはまりそうです。

書込番号:18014988

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/10/08 22:53(1年以上前)

最初は「シーン」を使うのも手かな?
  シーンの夕景なら、赤く染まった夕焼けが一段ときれいに撮れる。
  シーンのスポーツなら、運動会が簡単に撮れる。
なれれば、シーンから卒業できます。

書込番号:18030042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

PlayMemoriesHome

2014/10/03 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

ここに立てるスレでは無いかもしれませんが、他に適切な場所が思い当たらないので…

PlayMemoriesHomeにソニー製以外のカメラで撮った写真も含めてまとめて整理しています。
本日、iPhone5S(iOS8.02)で撮った写真を読み込ませようとしたらソフトがエラーして落ちてしまう現象が出ました。
以前はiPhoneで撮ったものも問題無く取り込めていたので不思議です。
ソフトをインストールし直してもダメでした。
そして、何故か、Lightroomに取り込んで保存し直したものは問題無く取り込める事がさっきわかりました。
まさかとは思いますが、iOSが8になってから、jpegに何か新しいパラメーターが付いて汎用性が無くなってしまったのでしょうか?
どなたかご存知ではありませんか?

書込番号:18009905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/03 20:10(1年以上前)

別機種
別機種

iPhoneオリジナル

Lightroomで保存しなおしたもの

念のために画像添付します。

書込番号:18009974

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/03 20:49(1年以上前)

ソニーはVAIOブランドがあるからか、アップルユーザーには不親切な傾向ですね^^;

書込番号:18010159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/03 20:59(1年以上前)

Windows のビュワーでは問題無く見れるのに、PlayMemoriesHomeだけ上手く読み込まないのです。

なぜだぁ??

それと、iPhoneからのPlay Memories OnLine には問題無くUP出来ました。

謎は深まるばかりです。

書込番号:18010201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/10/03 22:16(1年以上前)

 私はiPadを使って居ますが、PMHのモバイル用ならばiOS8に対応しています。試みて
下さい。

書込番号:18010537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/03 22:37(1年以上前)

情報ありがとうございます。

私が述べている問題は、iOS8を適用したiPhoneで撮影したjpeg ファイルがPlayMemoriesHomeで読めないという事です。
ファイルをWindowsのハードディスクにコピーしてビュワーで見ることは出来ます。
iPhoneにインストールしたPlayMemoriesMobileを使って、PlayMemoriesOnlineに送る事も出来ます。Frickerにアップロードも出来ます。
でも、メインPCで写真の整理用に使っているPlayMemoriesHomeにだけ読み込めないのです。Lightroomに読み込んで、無加工で保存したものは読み込めます。
この現象、Appleが責任を持つのか?Sonyが責任を持つのか?
困ったものです…

書込番号:18010617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/10/03 23:04(1年以上前)

>この現象、Appleが責任を持つのか?Sonyが責任を持つのか?

PlayMemories Homeで機器認証されるソニー製品の一覧
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/introduction/products.html

PlayMemories Homeがすべての機器の作動を保証しているわけではないです。

書込番号:18010733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/03 23:08(1年以上前)

jpegファイルなんて、規格ものだから互換性あるだろうと思ってたんですけどね。
残念です。

書込番号:18010752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2014/10/03 23:57(1年以上前)

PMHは使ってなかったんですが、いま自分の環境で試してみました。
iPhoneは同じく5sでiOS8.0.2、MacOSは10.9.5です。
で今しがた撮った画像も、iOS7時代に撮った写真も読み込めてますね。
スマートフォンなので当然SNSにアップしたりメールで他の端末に送ったりしますから
汎用性が無くなるってのは考えにくいですよね。
PMHの問題ですかね?一度インストールし直したとの事ですが、アプリ本体だけでなく
Preferences内のファイルとかも完全に削除されてみましたか?

書込番号:18010943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/04 00:08(1年以上前)

どあちゅうさん。

検証ありがとうございます。
そちらの環境では問題無いのですね。
少し粘ってみる気になりました。

私のやってみたことは、PMHの再インストール。そして、ツール→設定から、フォルダーの登録を一旦解除して、PMHを再起動し登録フォルダーを指定し直しました。
はじめは順調にサムネが出てきますが、問題のファイルにさしかかるとエラーメッセージが出てPMHが落ちます。

いろいろやり方を変えて試行してみます。
ありがとうございました。

書込番号:18010988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/10/04 00:38(1年以上前)

Macに仮想でWindows 8.1を入れてますので、試してみました。
Mac版は表示されますが、Windows版は確かに落ちます。
ちなみに、写真ではなく適当に作ったJPEGは表示されます。

書込番号:18011077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/04 08:12(1年以上前)

>写真ではなく適当に作ったJPEGは表示されます。

Lightroomで保存し直したjpegが問題ないのと同じ現象ですね(-。-;

ちなみに、FrickerにUPしてダウンロードし直した画像はNGでした。ファイルネームが別物でも、画像自体はオリジナルのままだという事が、計らずも証明されました。

書込番号:18011625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/04 08:17(1年以上前)

追記

ひょっとしたらPMHのバージョンの問題かもしれないと思い、旧バージョンを探しましたが、最新版しか公開して無いみたいです。残念!

やる事も尽きて来たので、ソニーのサポートに問い合わせしてます。
真面目に答えてくれるかな?

書込番号:18011644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/04 12:39(1年以上前)

本件とは少し状況が違いますが、こんな情報もありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000634963/SortID=17480044/
> GH4とスマートフォンアプリの連動でGPS情報を付与したJPEG画像を取り込もうとすると、Playmemories Homeがクラッシュ(異常終了)します。

書込番号:18012389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/04 12:49(1年以上前)

kaokaori さん

情報ありがとうございます。
これは参考になりますよ。
GPS情報を削除して確認してみますm(_ _)m

書込番号:18012425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/04 17:29(1年以上前)

このスレにいらっしゃった皆さん。

まだ、解決は出来ていませんが、原因が解りました。

検証結果
Step1
iPhoneの設定で、写真に位置情報を記録しないようにした写真は、問題無くPMHで読込が出来ました。
Step2
位置情報@有りとA無しの写真を撮り、PC上に保存。位置情報を編集出来るソフトにて@のExifデータをコピーして、Aに埋め込んだら、これも問題無くPMHで読込。
@でコピーしたExifデータを@に書き戻して上書き保存したものも、問題無くPMHで読込。

ということで、iPhoneがJPEGファイルに位置情報を書き込む時になんらかの軽微なエラーが発生しているが、普通のWindowsレベルでは読み取れる。問題にもならない。しかし、PMHがこのJPEGファイルを読むときは、この軽微なエラーに敏感に反応してソフトが落ちる。

と言ったところでしょうか…

書込番号:18013293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/04 19:13(1年以上前)

お知らせ

この不具合の件、Sonyのサポートに問い合わせていましたが、先ほど回答が来ました。

なんと、不具合を修正する予定になっているので、修正バージョンを発表するまでは、
iOS8で作ったJPEGファイルの読み込みは控えて下さいとの事でした。

やるなぁ(^∇^)

書込番号:18013593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2014/10/04 22:30(1年以上前)

検証、お疲れ様でした。
そういう事でしたか。

試しに、Exifを確認してみましたところ、
位置情報有りには、取得日時があるのですが、
日時変更ソフトで0秒進めたところ(同じ時間に更新)、
Date (UTC):2014:10:277 (オリジナル)
Date (UTC):2014:10:04(更新後)
となり、PMHで読み込めました。

なぜ277?と思いましたら、277日目は10/4ですね。
フォーマットの違いでしょうか。
アップデートがあるまでは、Exifを一括で更新してしまうのが、楽かもしれません。

書込番号:18014381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/04 23:19(1年以上前)

277日目なんて表記があるのですね。
おかげでスッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:18014621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/11 06:31(1年以上前)

最終報告です。

さきほど久しぶりにPMHを開いたらアップデートが来ていましたので早速実施しました。

iPhoneで撮った位置情報付きのオリジナルJPEGがエラーすることなく読み込めるようになりました。

書込番号:18037648

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 TTcomさん
クチコミ投稿数:49件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5
機種不明

リングライトにL型プレートVCT-55LHを付けてマクロ撮影で速いシャッタースピードができるようになりました。
SONY純正のがっちりしたL型プレートはおすすめです。
フラッシュも取り付け可能です。

写真は一応、SEL30M35+α6000です・・・。

書込番号:18003578

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ91

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

子どものスポーツ撮影

2014/09/30 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 kotatyumiさん
クチコミ投稿数:54件

現在、α37のダブルズームキットを使っています。
上の子どもが陸上の短距離、下の子どもが ミニバスをしています。
陸上ではピントがあわなかったり(後ピン?)、ミニバスでは、暗い体育館だとピントがあわないことがあります。
レンズなどをよいものにしないと難しいことはわかっているのですが、α6000のAFや連写にひかれています。
α6000に変えると今よりはピントずれは少なくなるのでしょうか?
また、GX1もパワーズームレンズと望遠レンズを使っていますが、α37以上に体育館ではピントがあわないので望遠レンズはほとんど使用しないで、旅行用にしています。
両方とも下取りに出して買い換えようかとおもっています。
また、持ち運びやレンズの明るさでSTYLUS1もいいと思っています。
子どものスポーツ撮影や学芸会の撮影では、レンズの買い換え、α6000への買い換え、STYLUS1 の買い換えなどどれがよいでしょうか?

書込番号:18000059

ナイスクチコミ!1


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/30 23:28(1年以上前)

α37で撮れないものが、α6000で撮れるかどうか? ミラーレスとしては最速クラスですが、
ソニーとしてAF性能で選ぶなら、α77IIが筆頭でしょう、それにキヤノンのEOS70D、ニコンD7100、あとはニコン1V2/V3。

書込番号:18000087

ナイスクチコミ!7


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2014/09/30 23:50(1年以上前)

一眼系よりはミラーレス コンパクトに気持ちが向いているようですので
用途からするとNikonV3とかOlympus E−m1程度でないと
ストレスあるんじゃないでしょうか?

>>子どものスポーツ撮影や学芸会の撮影では、レンズの買い換え、α6000への買い換え、STYLUS1 の買い換えなどどれがよいでしょうか?

この選択肢の中には、よっしゃ!うまくいった!という解決策はまずないと思います。

書込番号:18000179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2014/10/01 00:19(1年以上前)

α6000のユーザーです。
ハッキリ言って、このカメラを動体撮影で使おうとは思いません。
用途が違うと思います。
ボディーを替える事を前提とするなら、ソニー77Uをお勧めします。
レンズキットでその他のレンズ資産が無いなら、ソニーに限定する必要もありません。
位相差AFの一眼レフタイプがお勧めです。
α6000は確かに高速AFですが、それは、条件が合えばの話です。
特に室内スポーツとなると、屋外スポーツの数倍の出資が必要かと思います。
ボディーも大切ですが、最後はヤッパリ、レンズです。

屋内スポーツなら、明るいレンズの購入を優先するのも一つの手かと思います。
明るい高倍率ズームは高いので、単焦点の明るいレンズでチャレンジする手もあります。
初めてレンズの 85mm F2.8 なんか良いかもしれません。
ズームは便利ですが、決め打ちなら、単焦点でも十分良い絵がとれます。

時々使うα55ですが、70-400Gとの組み合わせで、屋外なら、ソコソコの写真が撮れますよ。

書込番号:18000277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/10/01 01:06(1年以上前)

性能より、メーカーや型番で、選んだんでしょうね。
別な物を勧めても、好まないでしょうね。

書込番号:18000415

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/01 03:09(1年以上前)

私は、悪く言えば今までα57を我慢して使ってましたが
α57では活発に動く甥っ子の室内撮影は厳しいなぁ・・・と思った事もあり
最近α77Uを買い増ししました(=゚ω゚)ノ

で、α77UはAF範囲は広いし、暗い室内でも面白い様にAFが食いつきますし
ボタンなどの使い勝手はα57と比べたら「月とすっぽん」です!(笑)

ISO3200の高感度もα57・α37より向上してます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653425/SortID=17851915/#tab


なので、屋内のAFの食い付き優先なら私もα6000よりα77Uに一票!!。。。




てか、私のα77Uは諸事情あって、まだ本格導入出来てないんですけど(;¬∀¬)ハハハ…


書込番号:18000586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/10/01 07:39(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000615548_K0000586365

ダブルズームキットの望遠ズームでは室内スポーツはつらいでしょうし、適当なレンズ選びに困るかも?

書込番号:18000819

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/01 11:10(1年以上前)

価格.comの〔PR企画〕にα6000のAFについて載ってますよ。
これ読むとα6000よりα5100のAFは更に上なんですね。
http://kakaku.com/article/pr/14/10_4d_focus/

α6000とD4Sを比較しているビデオもあります。
http://y.mos.mydns.jp/watch?v=nr1yZCvWsbE
比べるとやっぱりD4Sは凄いと思います。


このカメラを所有していますが、AFについて感じるのは、今までの一眼レフだと中央にいいAFセンサーが入っていることもあって中央一点とかのほうが歩留まりがいいですが、このカメラの場合全面でAFで捉えるようにしたほうが歩留まりがいい感じがします。できるだけたくさんセンサーで捉えられるほうが精度もあがる感じがします。
ただ同じく所有しているα99との比較だとSSMレンズを使わないかぎりまずα6000のほうが中央一点でもAFは速く正確と思いますし、SSMでもα6000のほうが上かもしれないというレベル、SSM2ならさすがにα99のほうが上かなという印象です。
α99とかだとあんまりAFを広げすぎると捉えるのが難しい印象でしたが、α6000はAFアルゴリズムが変わったからだと思いますが相当進歩していますね。

α77IIへの買い替えもいいですが、α37からカメラが大きくなりすぎる気もします。

書込番号:18001299

ナイスクチコミ!5


RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/01 12:31(1年以上前)

カールライスさん

>これ読むとα6000よりα5100のAFは更に上なんですね。
http://kakaku.com/article/pr/14/10_4d_focus/

どこにもα6000よりα5100のAFは更に上とは書いてないような気がしますが・・・

書込番号:18001515

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/01 14:33(1年以上前)

今一番の旬は7D2に70-200/f2.8だと思いますが、高いですね。
それなら、70Dに70-200/f2.8に乗り換えるのが一番?効果が
期待されると思いますが、まだ発売日に時間もありますし、
スレ等が充実してから判断するのが一番だと思います。

書込番号:18001834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/01 14:41(1年以上前)

走る愛犬を撮っています。
子供の動きよりも桁違いに犬の動きの方が速いです。
α6000で走る犬を撮られている方がいたと思いますけど。

α99とα6000を使用していますが、α6000でも問題なく撮れます。
というかα6000の方が撮り易いです。

板違いですが早くα99の後継を出して欲しいです!

書込番号:18001847

ナイスクチコミ!4


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/01 21:13(1年以上前)

α6000はミラーレス機のAF速度でチャンピオンですが、はまだまだミラーレス機はスポーツ撮影には役に立ちません。

子供のスポーツシーンを本当にその表情や飛び散る汗まで撮りたいのなら最高なのはCanon 7D2 次点は70Dでしょう。α77-2も良いでしょうが実際EVFで動体を追うには結構難しいので連写速度が速くても結果はそう変わらないと思います。

書込番号:18003116

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/10/01 21:41(1年以上前)

以前、α700でミニバスを撮っていました。
レンズは70-200F2.8Gです。

α6000に変えて、どこまで満足するかですね。
特にミニバスはα6000に変えたからよくなるものではないですね。

室内のスポーツは、難易度が非常に高くそれなりの機材が必要です。
ミニバスであれば学校などの体育館での撮影もあるかと思います。
明るい公共の体育館であってもα6000に変えたところでまず、満足は出来ないかと思います。
必要なのは、明るいレンズです。

定番は70-200F2.8ですかね。
純正でなくてもシグマやタムロンのA009でもそこそこ撮れるかと。

α6000で例えば50-210の望遠レンズでISO12800やそれ以上上げても
ノイズが問題ないのであればまあ別ですが。。。


まあAFはα77Uに、レンズを70-200F2.8にかえたら劇的に良い方向に変わるでしょう。





書込番号:18003252

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kotatyumiさん
クチコミ投稿数:54件

2014/10/02 00:42(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございます。
α6000に変えてもあまりかわらないようですね。
レンズを70-200f2.8に変えたらいいのでしょうが、予算オーバーです。
α7Uは少し無理すれば買えるかとおもいます。
Nikon1 v3やv2もいいのでしょうか?
予算10万位でなら、どのようなのがおすすめでしょうか?

書込番号:18004054

ナイスクチコミ!0


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/10/02 01:14(1年以上前)

10万出せ、ニコ1でも良いなら、いっそパナFZ1000も店頭で触ってみて下さい。
f4で400ミリ、使用範囲広がるよ。4k動画で切り出しも出来るよ。

書込番号:18004121

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2014/10/02 04:24(1年以上前)

私は基本キヤノンユーザーですがα6000も使っています。α6000での動体撮影は私のレビュー等をご参照下さい。

スレ主様の事情を考えると

α77II+SAL70200Gに一票、としたい所ですが、予算10万円となると、今回は貯金でしょうか。

マルチマウント、マウント変更、高倍率ズーム付きコンデジ、社外品レンズと色々遠回りさせられても不経済な上にどれもまた満足できない様な気がします。そしてまた買わされる事になります。

如何しても今撮りたいというならば他の方も仰る様に、ボディはそのままα37として社外品レンズですが、APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM等の追加を検討されたら如何でしょうか。

この方が後々幾らか潰しが効くような気がします。その後、暫く貯金して近い将来α77IIを追加するのはどうでしょう。

書込番号:18004272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/02 08:33(1年以上前)

色々な方が様々な状況で撮られていると思います。

APS−Cであれば高感度耐性はそれほど差がないと思いますけど。

私はα900、α99、α6000とコンデジのRX100を使っています。
RX100は別格で手放せませんが、一台残すとすればα6000を残します。
お手軽なα6000が一番つぶしが利きます。

予算が10万とすれば私ならα6000ボディとマウントアダプターを使って今お持ちのAマウントレンズを買います。
もしくは望遠部分が弱いのですけどα6000ボディとSELP18105Gを買います。
補正ありきのレンズで、最低撮影距離の制約があるので被写体にあまり寄れませんけど。
でも1本で済ませるとすれば安くて良いレンズだと思います。

LA-EA4も結構良いですよ、Eマウントレンズが少なく、明るいレンズが特に少ないので
Aマウントをお持ちの方は必須ですね。

マウント変更も良いのですが、現行マウントも決して悪くないと思います。
ミニバスだけ撮られるわけじゃないと思いますので、自分の納得のいくシステムを考えられれば、
と思います。

人それぞれですね(^^

書込番号:18004595

ナイスクチコミ!4


スレ主 kotatyumiさん
クチコミ投稿数:54件

2014/10/02 12:32(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
nisiiryouさん、fz1000は手軽そうですね。f2.8通しのSTYLUS1はどうでしょうか
6084さん、社外レンズは一番いいのかなとも思っています。後々ボディを買えばいいですよね。ところで、2.8レンズを買うのと、今、α77Uを買うのでは、どちらが効果的でしょうか?

scooby-dooさん、aレンズをそのまま使うことは、あまり考えてませんでした。通常はα6000で、必要な時にAレンズもいいですね。
今、購入を考えているのは、子どもが陸上の全国大会にでるので、きちんと写真を撮りたいからで、どうせ買うのなら、ミニバスも撮れるものにしたいと思ってます。

書込番号:18005169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/02 15:39(1年以上前)

stylus1は使用したことがないのでわかりませんが、センサーサイズがAPSCの9分の1くらいしかないのでいくらレンズが明るくても室内で動きものを撮影するのは厳しいのではと想像します。
ミニバスで使うということですが今の機材ではピントが合っていてもノイズが多すぎるとかいう問題はなかったでしょうか?
問題ないならα77IIでいいと思いますし問題を感じているならレンズを購入ということになりますがレンズだけかえて陸上競技でピントが劇的にあうようになるかというと怪しい気もします。もちろん純正のSSM2レンズなら別ですが。
なのでα77IIで満足のいく機材だと結構お金がかかるかと。20万から35万?
10万くらいならレンズ買うなり、α77IIを単独で買うよりこのα6000かパナソニックのFZ1000ぐらいがいいかと思います。
まあα77IIとレンズを買うのが1番だとは思いますが値段が値段ですので

書込番号:18005621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2014/10/02 19:29(1年以上前)

スレ主様

性能に関する一般論ではレンズの更新が先だと思います。F2.8ならばキットレンズと比べてISO感度を上げずにシャッター速度も速くできます。AFも早くなるかも知れません。

後は、使っている時の気分の問題ですが、エントリー機添付のキットレンズとかなり尖った高性能なα77IIの組み合わせではどうでしょうか。ご本人が納得され、満足されているなら全く問題無いのですが、キットレンズ+高性能ボディでは、そうされている方には言い方が悪すぎて大変申し訳ございませんが「必死感が漂う」と思うのです。
レンズの方にお金を掛けて、社外品でもF2.8ならばご自身が「少し通になった気分」がすると思います。まぁこれはあくまで気分の問題です。

しかし、問題は後々純正品が欲しくなってしまう事です。実用面ではボディとのAFの連携などで純正が有利になる事もあります。メーカーもそれを重々承知で社外品との分かりやすい差別化としてレンズを白く塗るのだと思います。フィールドで白いレンズは目立ちます。それを見ていると欲しくなると言うのがメーカーの作戦だと思います。
そういう誘惑に今後も耐えられる自信をお持ちならば社外品はアリです。(望遠レンズを白く塗るのは、カメラマンが戦場でカメラを銃器と間違われて撃たれない為というのが元々の理由らしいですが。)

それが無理そうなら、「貯金→純正白レンズ→貯金→α77II」が無駄が無いと思います。そいしてα37とキットレンズも温存してサブ機として標準域で使って下さい。

標準〜広角の良いレンズはその後おいおい考えれば良いと思います。

どちらに転んでも「実用一点張り」と心に決めて、堂々とご自身の機材をお使い下さい。私は今でも800万画素のカメラがメイン機材で、修理しながら使ってきました。

カールライス様

>まあα77IIとレンズを買うのが1番だとは思いますが値段が値段ですので

そう思います。

書込番号:18006182

ナイスクチコミ!3


スレ主 kotatyumiさん
クチコミ投稿数:54件

2014/10/02 22:54(1年以上前)

カールライス様
>まあα77IIとレンズを買うのが1番だとは思いますが値段が値段ですので

 その通りですが予算が・・・。FZ1000で様子みようかとも思います

6084様
 やはり、レンズを買うのが先ですよね。確かに白レンズにはあこがれますが、純正ではなくてもいいかなとも思います。

今、撮った写真の情報を見てみると、以下のようでした。

1/250秒 F5 ISO3200 焦点距離160mm でした。

レンズを買うか、FZ1000を買うか考えてみようかと思います。

書込番号:18007134

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 こんぷさん
クチコミ投稿数:131件

ファインダーはどのように見えていますか?

D70,D2xでレンズ沼に嵌り、システム殆ど放流して沼から脱出、
3年ほどカメラから遠のいていました。
しかし、今年夏くらいから発病、「ボディ沼」に入りこんでいます。
TZ60,FZ200,α6000(現在ここ)・・・今後の予定GX7,GH3

さて質問ですが、特に眼鏡使用の方、
ファインダーはどのように見えていますか?
解像感とかではなく、画角や情報表示含む像全体の見え方
見難い場合の対策など何か工夫されていますでしょうか?


私は、近視&老眼で、近視用のメガネ常用です。
α6000ファインダー部に付属アイピースを装着してファインダーを覗くと
アイピースの出っ張り(フードのような形状)で5mm以上はアイポイントが長くなり
枠にケラレ、像の四隅周辺や上部が見難くなります。
(店で試したとき少し気になっていたのですが、我慢できずソニストでポチりました)

アイピースの材質がやわらかければ、
メガネのレンズを押し当てアイポイントを短くできるのですが。
やむなくアイピースを外してアイポイントを短くし、
ファインダー部枠に薄い透明の絆創膏を貼って、
メガネのレンズとファインダー枠との摩擦を増し、
少しでも安定して撮影できるようにしています。

この摩擦がないと滑りが発生し、
視点がブレやすくファインダー像が見難くなります。
メガネとファインダー枠とがコツコツと当たるのも気になります。
この状態でようやくファインダー像全体がギリギリ見わたせるようになりますが、
四隅については意識して視線移動しないと見にくいです。


なお、
NikonD70は、いまだ現役でフォーカシングは別としてフレーミングするには全体を見渡せて
都合が良いです。

参考データとして
■α6000アイポイント
最終光学面から約23mm、接眼枠から約21.4mm●倍率約1.07倍(35mm判換算約0.70倍 50mmレンズ)
●視野率100%●対角1.0cm(0.39型)●総ドット数1,440,000ドットなので恐らく1600X900

■D70アイポイント18mm●倍率約0.75倍 50mmレンズ)
●視野率95%●対角28.4mm(合ってるか疑問)
●対角線基準ファインダー倍率0.43●総合性能40

書込番号:17999879

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/30 22:57(1年以上前)

800×600×3で144万ドットです。
EVFは、RGBひとつずつをドットで
数えるので、ピクセル換算だと
わずか48万画素です。

書込番号:17999927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんぷさん
クチコミ投稿数:131件

2014/10/01 02:00(1年以上前)

sutehijilizmさん
ご指摘ありがとうございます。

A.R.が4:3なのですね。
>800×600
>ピクセル換算だとわずか48万画素


本題とはちょっとそれますが、液晶モニターのほうは?
A.R.が16:9 /3.0型ワイド
1280x720=921,600ドット(1ドットは R・G・B 3つで構成)
という計算でよいでしょうか?

ドットピッチも計算してみました
・EVFドットピッチ0.01o/精細度2564ppi
・液晶モニタードットピッチ0.052o/精細度489ppi
(精細度は見る距離によって単純に比較できせんが)
合ってるかな?

書込番号:18000532

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/01 03:47(1年以上前)

>私は、近視&老眼で、近視用のメガネ常用です。
>α6000ファインダー部に付属アイピースを装着してファインダーを覗くと
>アイピースの出っ張り(フードのような形状)で5mm以上はアイポイントが長くなり
>枠にケラレ、像の四隅周辺や上部が見難くなります。
>(店で試したとき少し気になっていたのですが、我慢できずソニストでポチりました)

それメガネ常用の私も同じです(=゚ω゚)ノ

今現在α57・α7・α77Uをメガネ越しで使ってるから間違いない!!(笑)


私はα55(ソニー初のEVF機)から入って
EVF機歴はそろそろ3〜4年くらいになりますが、今は特に問題無く使ってます。。

結局はメガネ越しの見え方も「慣れ」だと思いますよ(笑)


まぁ、私の場合、まつげが長くて裸眼でファインダー覗くと
接眼部にまつげが接触し、
マスカラとかで汚れるからあえてメガネ越しで撮ってる、、、とも言えますが(笑)



書込番号:18000607

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/10/01 08:06(1年以上前)

私は光学ファインダーもEVFも違和感がありませんが、人によって感じ方が違いますので
実際にお店で覗いてみたほうがいいと思います。

書込番号:18000873

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんぷさん
クチコミ投稿数:131件

2014/10/01 23:18(1年以上前)

葵葛さん、ご回答ありがとうございます。
 >結局はメガネ越しの見え方も「慣れ」だと思いますよ(笑)

やはり、慣れですかねー。習うより慣れろでいってみます。

 >接眼部にまつげが接触し、
  マスカラとかで汚れるからあえてメガネ越しで撮ってる、、、とも言えますが(笑)

撮影に夢中になると眼鏡内側が、けっこう汚れますよね。(自分の皮脂等でorz)



じじかめさん、アドバイスありがとうございます。
 >実際にお店で覗いてみたほうがいいと思います。

実際にお店で覗いたときアイピース装着なしの展示機だったので、
少し気になったなあーというくらいでした。
量販店のカメラ売り場行くと冷静さを失うのはなぜだろう・・・


アイピース装着せず運用していこうと思います。

書込番号:18003757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのカメラ選びについて

2014/09/30 06:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

質問失礼します。
今までカメラはiPhoneがあれば十分と思ってきた人種なので、一眼レフとミラーレス一眼の違いさえ最近になって知った初心者です。
ですので、見当違いや突拍子もない発言もあるとは思いますがご了承ください。

今までiPhoneのカメラで十分と思っていましたが、知人が一眼で撮った写真の綺麗さに感動を覚えました。また、友人の結婚式が近々あること、こういったイベントがこれから先増えることを考えると購入するのもありかなと考えました。
初心者ながら、いろいろと調べスペックや価格を比較してこのα6000にしようと思ったのですが、私の使用目的や条件に合っているのかイマイチ分かりません。
以下の条件であればα6000でよろしいでしょうか?
もし別のカメラが良いならば、その機種も教えていただけると幸いです。

1.とりあえず、まず上に挙げた結婚式で使用したい
2.行く行くはレンズを揃えたいが、結婚式用のスーツ購入やご祝儀のことを考えると予算が6万前後。なので仮にα6000を購入するのであれば結婚式ではレンズはレンズキットのみとなる
3.結婚式以外にも、旅行での風景や人物、できればでいいのでバンドのライブ動画を撮りたい
4.普段あまり物を持ち歩かないので軽くて小さいものが良い
5.画質にこだわりたい

です。
恐縮ですが、みなさまの知恵をお借りしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17997294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/30 06:48(1年以上前)

>1.とりあえず、まず上に挙げた結婚式で使用したい
チャペルならダブルズームレンズキット
ILCE-6000Y:E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS、E 55-210mm F4.5-6.3 OSS2.
で問題無いと思います。コスパ的な問題胃でお勧めします。後から買いますのはお金がかかります。

>結婚式ではレンズはレンズキットのみとなを購入するのであれば結婚式ではレンズはレンズキットのみとなる
披露宴の明るさや、上限iso感度によると思います。

>3.結婚式以外にも、旅行での風景や人物、できればでいいのでバンドのライブ動画を撮りたい
これもキットレンズが使いやすいと思います。

>4.普段あまり物を持ち歩かないので軽くて小さいものが良い
これもキットレンズ

5.画質にこだわりたい
モニターで確認出来るノイズもプリントサイズによってはノイズは感じないです。

書込番号:17997310

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/30 06:51(1年以上前)

電動式のパワーズームレンズって
シャッターチャンスを逃しやすい(ズームの反応が遅いんです)

http://kakaku.com/item/J0000010872/
これをお勧めします。

書込番号:17997313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/09/30 06:52(1年以上前)

悪い選択ではないと思いますよ。
今のカメラは賢いですから、普通の使用には耐えてくれます。
ただ、あくまでもキットレンズですから…ボケや解像度などに過剰な期待をなさらないこと。
スマホはファーストフードで、味付けの濃さでわかりやすくしていますが、αは料理人向けですので…スレ主さまの味付け次第になります。
ぱっと見ではスマホが綺麗に見えるかもしれませんが、αは長く付き合えると思います。

書込番号:17997316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/09/30 06:56(1年以上前)

iPhoneを下取りし、新しいiPhoneにしたら、どうですか。
出費を、押さえられますよ。
簡単で、綺麗に撮れますよ。

書込番号:17997322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/09/30 06:59(1年以上前)

α6000でいいと思いますが、標準ズームの画質はイマイチですし、レンズをどうするかが問題です。
純正はこれだけですし、他社レンズも殆どありません。16-70F4ぐらいがあればいいと思いますが・・
(私は18-200SEL18200LEを使っています。)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec103=35

書込番号:17997328

ナイスクチコミ!1


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/30 07:08(1年以上前)

α6000はトータルバランスに優れた素晴らしい機種だと思いますが(一時期所有していました)、ファインダー、動体撮影にこだわらないのであればα5100の方が携帯性に優れています。自撮り可能な可動式液晶、タッチパネルなどα6000にない機能もありますので比較してみるといいかもしれません。

ただ、出たばかりでα6000より高いケースもありますので、α5100の場合はあと2、3ヵ月待たれた方がいいと思います^^

いずれにしても、ダブルズームキットでの購入をおすすめします。

画質にこだわられたいのであれば、後々よく使われる焦点距離の単焦点レンズを購入されると良いと思います。純正の35mmや50mmは手振れ補正が内蔵されており、動画や暗い場所での撮影に向いています。

また、ソニーツアイスの24mmは、手振れ補正が内蔵されておらず、若干高価ですが、画質的に言うとEマウントのエースレンズですので併せてご検討されると良いかと^^

書込番号:17997340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/09/30 07:22(1年以上前)

iPhoneで綺麗に撮れる条件は、カメラという製品よりかなり狭いからねぇ。
レリーズタイムラグとかお話にならない。

コンパクトさを望むとフォーサーズを勧める人もいますが、高感度と連写と大きさのバランスでα6000は良く出来ていると思います。

書込番号:17997365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/30 07:24(1年以上前)

ゾロアスター教徒さん おはようございます。

お考えの1.2.3に関しては問題ないと思いますが、4.と5.は相反すると思います。

お考えのカメラはAPS-Cサイズなので画質はフルサイズの次に大きなセンサーを使用しているので良いでしょうが、キットレンズはコンパクトですがそれ以外のレンズは選択肢も少ないですが描写を求め良いレンズを購入しようとすると、レンズサイズはセンサーサイズに比例しますのでAPS-Cの一眼レフのレンズと変わらないくらい大きくなると思います。

書込番号:17997366

ナイスクチコミ!1


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/30 07:43(1年以上前)

おはようございます。

結婚式で使うなら、クリップオン ストロボの購入費をお忘れなく!

ストロボ込みの予算編成で機種を選択された方が宜しいでしょう。

書込番号:17997405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/30 08:08(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=gzDSAHZ2hGo」の17:58頃から、披露宴での(α6000ではないようですが)、写真がご覧になれます。

書込番号:17997459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2014/09/30 10:42(1年以上前)

レンズキットで大丈夫です

披露宴の前に撮影の予行練習をして当日使い方が解からないなんて事のないように!

書込番号:17997745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/09/30 11:43(1年以上前)

でぶねこ☆さんの意見は、もっともです。
しかし、スレ主さんの、今まで、iPhoneで満足なので、タイムラグは、わかっていないでしょう。
だから、新型を勧めたのです。

書込番号:17997879

ナイスクチコミ!0


チビ優さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/30 11:52(1年以上前)

こんにちは!
一眼では無いですが
もし!もしですが、カメラにお金があまり
かけられないのであれば
コンデジのソニーRX100シリーズとかどうでしょうか?
結婚式でならα6000ではちょっとしんどい
ポケットに忍ばせる
ということができるとおもいますし
α6000のキットレンズよりも
RX100シリーズのいずれにしても
ズーム域は広いですし
F値は明るく
結婚式の位場面でも役立つかと思います。
で、後にやっぱりα6000がほしいと、思った場合
ボディと必要な単焦点レンズを購入して
広域から中望遠まではRX100
画質こだわるならα6000で
とかもいいかもしれませんよ(^o^)

書込番号:17997896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/30 12:53(1年以上前)

↑で「チビ優さん」がおっしゃっているとおり、


「今後、レンズを少しずつ購入していく予定出る」
「撮影する楽しみを大切にしたい」
  ⇒写真撮影を趣味にしたい

ということでしたらα6000はオススメです。


逆に


「今後、レンズにお金をかけられなさそう」
「撮影する楽しみよりも、何も考えずに気軽に綺麗な写真を撮りたい」
  ⇒写真は趣味ではなく、撮影は手段にすぎない

のであれば、RX100シリーズが良いような気がします。



一眼は、なんだかんだ言ってレンズ揃えるのにお金がかかりますし、手軽に綺麗な写真を撮りたいのであればRX100で十分な気がするので。(ボディもRX100の方がコンパクトですし)
ただ、背景を大きくボカした写真を撮りたいのであれば、(ボケの大きさはセンサーサイズに大きく依存しますので)α6000などの一眼カメラの方が良いでしょうが。。。

書込番号:17998084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 13:19(1年以上前)

t0201さん

回答ありがとうございます。
ダブルズームレンズキットをお勧めする方が多かったですね。
質問でも書いたように、予算が6万前後ですのでパワーズームレンズキットを購入•結婚式で使用し、後々レンズを買い揃えていこうと考えていたのですが、やはりパワーズームレンズキットでは足りないでしょうか?

またどうしてもダブルズームレンズキットでないと厳しいようでしたら、6万前後でダブルズームレンズキットが買える機種を教えていただけたら幸いです。

書込番号:17998142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 13:20(1年以上前)

Satoshi.Oさん

回答ありがとうございます。
こちらの機種も候補に入れようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17998146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 13:23(1年以上前)

松永弾正さん

回答ありがとうございます。

あまり大きな期待をしないように心がけてはいますが、やはり初のカメラということでどうしても期待が膨らんでしまいます笑
おっしゃる通り、αを購入した際は末長く付き合っていこうと思います。

書込番号:17998151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 13:26(1年以上前)

MiEVさん

回答ありがとうございます。
現在iPhone5sを持っていますが、あまり6に魅力を感じなかったので次はAndroidにしようと考えていました。
しかし、そんなに5sと6では画質に差があるのですか?それなら少し興味が沸いてきました。

書込番号:17998155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2014/09/30 13:29(1年以上前)

じじかめさん

回答ありがとうございます。
URL見ましたが、初心者の私からしたらレンズもたくさんあるなと感じました笑
今回は追加でレンズを購入できないので、ゆっくらと揃えていきたいと思います。

書込番号:17998160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/30 13:29(1年以上前)

Satoshi.Oさんもお勧めの
フジのX-A1です。
ただし、AFが若干遅めなので、動きの激しいもの以外であればすごく良い機種だと思います。

書込番号:17998161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <845

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング