α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,500 (45製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

標準

キットレンズで撮る飛行機

2014/09/29 19:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:71件
当機種
当機種
当機種
当機種

α99、α77M2を持っていますが、寄る年波には勝てず、肩を痛めてしまいました。
そこで、α6000レンズキットを購入。飛行機写真に挑戦してみました。

夜の空港撮影にα6000Sが欲しいんだけどな。作ってくれないかなw

書込番号:17995702

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/09/29 19:46(1年以上前)

α6000S…盲点だった…!

書込番号:17995729

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2014/09/29 20:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノブヒロ@上野さん、こんなんでどうでしょうか?

書込番号:17995795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/09/29 20:28(1年以上前)

ズームせずにこれだけ大きく撮れるということは、千里川の川岸からでしょうか?

書込番号:17995853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2014/09/29 20:41(1年以上前)

じじかめさん

北海道の女満別空港です。

書込番号:17995898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/29 20:43(1年以上前)

α6000S!?

ソレホシイo(^o^)o

ISO102400

書込番号:17995911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/29 21:22(1年以上前)

私もα6000のユーザーですがこれだけ撮れる事を証明していただき力強く思いました、ナイス!!

書込番号:17996081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/29 22:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

福岡空港 α57

流し撮り α57

他機種のキットレンズで

ひぽくろさん、北海道の女満別空港ですか、エアDoイイですね。

大阪空港の千里川、福岡空港の板付のように真上を旅客機が通過する空港は
キットレンズでも簡単に撮れるので楽しいですね。

書込番号:17996493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/29 22:45(1年以上前)

16-50mm、見かけによらずたいしたもんですね
>α6000S
α7かα7Sのクロップでどうでしょうか

書込番号:17996510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/29 23:07(1年以上前)

ひぽくろさん
素晴らしいですね! 今の季節、空も青いし気温も程よく撮影日和です。さっそく、明日は羽田の城南島に行ってきたいと思います(実は初めて)。
実は8-16mmの超広角レンズで捉えるような、そんな飛行機撮影をしたいのですが、A380やA340が真上を通過すようなそんな空港は国内にないかな・・・。

書込番号:17996623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2014/09/29 23:33(1年以上前)

ノブヒロ@上野さん

羽田沖撮影クルーズツアーなんてのがありますが、どうでしょうかね。
私も仕事で上京した際にタイミングが合えば参加してみようかと思ってますが、
参加された方がいらっしゃいましたら、レポお願いします。

http://www.hps-co.jp/haneda/

書込番号:17996727

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/30 03:32(1年以上前)

>α7かα7Sのクロップでどうでしょうか

α7系はα6000ほどの動体AF性能はありませんから(;¬∀¬)ハハハ…

書込番号:17997184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/30 06:02(1年以上前)

「夜の空港撮影にα6000Sが欲しいんだけどな。作ってくれないかな」

同感です!
α6000のアンケートにはサイレントモードの項目にチェックを入れましたけど。

私の場合、音楽関係のステージ写真撮影用に欲しいです。ISO以外は現行のα6000と同じで、ISOのみ、α7s並みに願いたいです。

書込番号:17997257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/30 14:21(1年以上前)

>夜の空港撮影にα6000Sが欲しいんだけどな

私は12月の午後4時からのパリの街撮りに欲しい
そう!フルサイズだとレンズも含めて高価だし重くなる
APS-Cサイズで私は十分
  
女満別は好きな空港で 数年通ったけど便数が・・・
板付なら一羽撃ち損じても3分後にまた撮れる
高感度に振ったAPS-Cサイズでふつうのフルサイズを凌駕できれば
闇夜の鴉専用APS-Cサイズ
クロップα7Sで510 α7無印で1000 その真ん中辺りなら画質も落ちない

書込番号:17998271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/09/30 14:38(1年以上前)

ありゃ!? ハズレでしたか。ご説明ありがとうございます。

書込番号:17998309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2014/10/01 17:31(1年以上前)

ファインダー越しですか/
モニターごしですか?

書込番号:18002251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2014/10/01 20:06(1年以上前)

当機種

ファインダーで見てます。
外は明るいので、背面モニターではよく見えませんし、
古い人間なので、ファインダーなしのコンデジでも
つい目に当ててしまいます。(笑)

SEL1018で

書込番号:18002844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 haraosαさん
クチコミ投稿数:56件

こちらでは初めての書込になります。よろしくお願いします。
5年間使い続けたα700から最近乗り換えました。レンズもαマウントを売却してEマウントに完全Shiftしました。
まだ慣れない点もありますが、とても満足しています。

さて、MRですが、メニューの歯車のところの設定は登録できないのでしょうか?
カメラマークのフォーカスモードなどは登録できているのですが、例えば歯車1の
オートレビューは登録できません。具体的には「切」にしてMR1に登録し、
他のダイヤル(例えばSモード)に戻って2秒に設定し直し、その後MR1を呼び出すと、
2秒になっています。
これって仕様なんでしょうか?ボタンの割り当てについては登録できないと
どこかに書いてましたが、メニューの内容については見つけられませんでした。

書込番号:17990597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2014/09/28 11:26(1年以上前)


haraosαさん こんにちは

MR(登録呼び出し)に設定出来るのは、撮影モード・シャッタースピード・撮影項目だけです。カスタム設定項目等は設定出来ないんですよ。
他にプログラムシフト、マニュアルフォーカスも設定出来ません。

取り扱い説明書の70Pをご覧下さい。


書込番号:17990831

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 haraosαさん
クチコミ投稿数:56件

2014/09/28 13:32(1年以上前)

ビノキッス様
返答ありがとうございます。取説の70P読んだつもりでしたが
見落としてました。設定できないのは残念ですが、私のカメラが正常だと
わかって良かったです。

連写用にオートレビューを「切」にしたかったのですが、その都度設定するか
常に「切」で使うようにするしかないみたいですね。
シャッター半押しAfと合わせて登録できるようになればいいなぁ。

書込番号:17991273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてカメラを購入しようと思うのですが

2014/09/27 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 夏野Kさん
クチコミ投稿数:8件

今まではインスタントや友人からコンデジレンタルで済ませていたのでよろしければアドバイス等お願いします。
使用用途としては主に人間、次にペット。風景などは少し。人間は1人顔アップ〜4人前後の上半身のみが多いかと。ペットは小型犬で元気でとても可愛いです。
色々調べた結果こちらのα6000の購入に踏み切ることにしたのですが「パワーズームレンズキット」or「ダブルズームレンズキット」or「ボディ本体と用途に合ったレンズ」で悩んでいます。
どれがよいと思いますか?

書込番号:17988493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2014/09/27 20:17(1年以上前)

予算次第ですが、まずダブルズームをお勧めしますね。

で、
室内用などに明るいE 35mm F1.8 OSSや
安く上げるのであればシグマの30mm F2.8 DNあたりですかね。

書込番号:17988535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/27 20:36(1年以上前)

こんばんは

α5000ですが相方がデジ1欲しいって言い出して、
長玉は私の1眼レフ使えばイイかってことで、
パワーズームキット買いました。

結果・・・
半年で望遠ズーム買い足しました
自分の望遠欲しくなったみたいです

結論
標準ズームではテレ側不足するのは目にみえてます
後から買い足すことを考えると
ダブルズームにした方が良いです

マクロや単焦点はそれからでも良いのでは

書込番号:17988607

ナイスクチコミ!0


symmar125さん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/27 20:56(1年以上前)

当機種
当機種

新たなシーズン ベッドもお気に入り

朝の窓辺でご機嫌グルーミング


こんばんは、α6000は良い選択と思われますよ。

レンズに関しては、写真を見る目によって判断が異なるでしょうね。

キットの16-50mmは、漠然とは使えるかも知れませんが 1ヶ月足らずで冬眠し、
16-70mmを入手して気に入っていますが、室内用に35mmF1.8を追加しました。



書込番号:17988690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/27 23:13(1年以上前)

Wズームが無難ですよ
個別に買うと高いレンズです

書込番号:17989316

ナイスクチコミ!1


チビ優さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/28 00:12(1年以上前)

はじめまして!
僕は初心者ですが
パワーズームキットが良いと思います(o^^o)
パワーズームでつかいやすい画角を見つけて
明るい単焦点を買うといいかとおもいます
okiomaさんが書いてある35m18は僕は
中古で三万円で買ってほぼ付けっぱなしに
なっています。
あと僕もパワーズームを買いましたが
後々望遠ズームがほしくなり中古で17000円で買いました(^o^)
中古でもいいなら今買うも
後で欲しいと思って買うもあまり値段はかわらないかもです(^O^)

書込番号:17989547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/28 03:38(1年以上前)

私もダブルズームに一票!!(=゚ω゚)ノ

とりあえずこのズームレンズ達を使ってみて
こういう撮り方・表現をしたいなぁ、、と感じる様になってから
追加レンズの購入でも遅くないと思いますよ^^v

書込番号:17989863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/09/28 06:32(1年以上前)

私は、まずパワーズームキットで、最小構成からのスタートをお勧めします。

どうせ望遠が欲しくなるから、ダブルキットの方がお買い得という考えもありますが、ここは、あえて、16-50の一本だけで使い始めます。

そして、しばらく使って、自分にとって不足するものは何か?を考えます。
3パターン有ります。

1:素直に望遠ズームを買い足す。
2:便利ズーム18-200を買い足す。
3:高画質を狙って16-70Zに買い換える。

SELP1650の特徴は、絶対的なコンパクトさと速いAF。そして、電動ズームなのでシームレスに光学ズーム→デジタルズームとズームアップ出来るので、画質ダウンとのトレードオフになりますが、実質16-200mmを体験出来ます。

そこで、デジタルズーム4x(200mm相当)の
画質が我慢出来ないものなのか?または、そこまでの拡大は頻度が低いから、小型軽量重視でこのままでいくのか?それとも、根本的に画質が不満なのか?
で、次のステップが変わります。

望遠を選ぶ時は2つのルートが有ります。

1:の場合2を選ぶよりも軽量になりますが、常時2本持つことになり、使いながらのレンズ交換をする鬱陶しさを感じる場合が有ります。

2:の場合は、その日の目的によって16-50をつけるか18-200をつけるか決めて、付けっ放しで出かけます。
日常、カバンに入れておく時は、16-50。
撮影目的で出かける時は、18-200という感じです。
また、18-200は同じ焦点距離で3本の製品があるので、これも悩みどころです。

そして、望遠は要らないと思った場合。

3:は、ハイスペック志向の人向きですね。
メーカー推奨のキットレンズの写りを知らずに初めから高い買い物をしてもどの位良いのか?ありがたみがわからないので、ボディにちょいプラスの値段で買えるキットズームで使ってみて、それで不満な人が進むルートですね。他の一眼レフからこっちに移ってきた人がこれを選ぶことが多いかな。
ハイスペック志向で望遠も必要な人には70-200Gという素晴らしいレンズが有りますので、自分が凝り性だと自覚している場合は、
16-70Z+70-200Gの2本を買う事になりますねぇ。


55-210と18-200の両方を持ちたいと思う人は少ないと思います。ダブルズームキットは、焦点距離的に無駄が無いですが、レンズ交換が間に合わない様な使い方をされる場合、撮りそこなうものが有ります。

16-50と18-200の2本持ちは、一見、標準領域がダブっていて無駄のように見えますが、レンズ交換する間も無く広角側で撮ったり、望遠側で撮ったりする事が意外と多いので、そんな人向けのレンズです。ただ、大きくて重たいので、日常カバンに忍ばせておくために16-50を残しておきます。

あと、第4のルートですが、実際買って使ってみて、あまり面白くないからほとんど使わなくなったという場合の損害を最小限にする場合はやはり、最小構成だけ買うのが一番です。ここに書き込む人は、そんな事は無いと思いますけどw

書込番号:17990010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/28 09:34(1年以上前)

1650だけのレンズキットよろしいのでは?
ご用途を考えると、α6000の軽量・コンパクトを活かせるのは今のところこれしかないと思います。

書込番号:17990438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/28 09:57(1年以上前)

「CP+シグマブース『レンズ沼にハマらない写真術(http://www.youtube.com/watch?v=gzDSAHZ2hGo)』」を見て、反省しました。

私の場合、NEX-7購入後、ズームレンズを多用するあまり、焦点距離を意識する事無く撮り続けたものですから、画角感を培う事が出来ず、後悔しています。

遅くはなりましたが、今は画角感を培うために、NEX-7に35mmを、α6000に「135mm F2.8 [T4.5] STF」を付けて、意図する構図や背景を意識して動き回って撮るようにしています。しかし、1度ついた癖は治らず、中途半端な写真になりがちです。

書込番号:17990536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/28 13:35(1年以上前)

ダブルズームはすべての基本
まあ、俺は70-200G買って55-210売ったけど。

書込番号:17991282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 夏野Kさん
クチコミ投稿数:8件

2014/09/28 23:01(1年以上前)

やっとこのスレへの投稿の仕方が分かりました。
多数のご意見ありがとうございます。1番意見の多かったダブルズームキットを購入しようと思います。田舎なので品切れでしたらパワーズームキットになりそうですが(苦笑)
あまりカメラに明るくない為貼っていただいた画像のようなものを撮れるか不安ですし書いて頂いたレンズの凄さを分かりませんが時間をかけて覚えていこうと思います!

これからも参考にさせていただきます(^^)

書込番号:17993374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6000、α5100、EOS M2

2014/09/26 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 彩実さん
クチコミ投稿数:4件

現在OLYMPUS E-PL2ダブルズームを持っています。
新しくミラーレスを購入したいのですが、α6000かα5100かEOS M2で悩んでます。

・普段旅行によく行くので風景や料理を撮る
・ボケのある写真を撮りたい
・上手っぽく撮りたい(笑)

色々探してイメージセンサの大きな上記三つで検討中

画素数が大きくてAFの早いSONYに傾いてますがCanonなら標準ズームと単焦点レンズがついて同じくらいの値段だし…イヤ、せっかくレンズがあるのだからマイクロフォーサーズのカメラを買うべき?

迷宮入りです…

全くの素人ですが、どれがオススメですか?

書込番号:17985453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/27 00:11(1年以上前)

動きもの、動画を撮られたいならα6000だと思いますが、そうでないならEOS M2ですかね。タッチシャッターに22mmF2の単焦点レンズと11-22mmの超広角ズームレンズはコストパフォーマンスが高くとても魅力的だと思います。

ただ、ソニーに比べると現時点でのレンズラインナップは貧弱です。色々な単焦点レンズ(ボケ表現が得意)を試されたいならα6000でしょうね。ファインダーにこだわらないなら、自撮り液晶・タッチシャッター登載のα5100もいいと思いますし、動きものを撮らないなら、候補以外では色・画質に定評のある富士フィルムのX-M1もいいんじゃないでしょうか?^^

お持ちのマイクロフォーサーズは上記ミラーレス機よりはセンサーサイズが小さくなるため、携帯性には優れますが、ボケを生かした写真は撮りにくくなります。ただし、レンズの種類は抜群に多いため、工夫次第で大きなボケの写真は撮れると思います^^

動きものを撮るなら別ですが、候補となる機種では、AFの速さ自体はあまり変わらないかもしれませんよ。

人によって価値観は様々だと思いますので、デザインや価格、システムとしての総合的魅力等考慮されて選ばれると良いのではないかと思います^^

書込番号:17985504 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/27 00:13(1年以上前)

α6000とα5100はAF性能がめっちゃ良いです。
どっちか買うなら私はファインダーのあるα6000にします(=゚ω゚)ノ


EOS MのAF性能は、人によって評価が分かれるっぽい??^^;

書込番号:17985513

ナイスクチコミ!2


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/09/27 01:09(1年以上前)

 うーん、持っているレンズがキットに付いていた標準ズームと望遠ズームだけなら、特にm4/3にこだわることはないのかなぁ、と。まあ、だからといって、m4/3を候補から外す必要もないのですけれど。

 で、大前提の話になりますが、将来的にでも、キットレンズ以外にレンズを購入、使用するつもりがおありでしょうか?
 もし、キットレンズだけというのであれば、下手にミラーレスを購入するよりも、RX100やFZ1000などの、いわゆる高級コンデジを買ったほうが綺麗な写真が撮れたりします。
 センサーは小さくても、その分以上にレンズが良いので。写真は、センサーと、それ以上にレンズで決まります。

 それを踏まえた上で、ということになりますが。
 その3機種なら……私なら、α6000かなぁ。ファインダーがあると、使い勝手が一気に上がりますし。タッチパネルでフォーカスポイントを指定できるのは確かに便利なんですが、その都度、右手をカメラから離すとなると、意外と手間がかかるし手ブレもしやすくなるし。タッチパネルの付いたミラーレスも実際に持っていますが、結局、フォーカスポイントの指定はしない、というか、タッチパネルそのものを使ってなかったり^^;

 m4/3のほうが、確かにセンサーサイズが小さいのでぼかしにくいと言われますけど、気にするほど変わるのかなぁ、というのが正直なところ。それを補ってあまりあるだけのレンズが揃ってますし。センサーが、ちょっと小さいという理由で候補から外すのはもったいないです。

 EOS M2は……私なら、ないかなぁ。
 標準ズーム(18-55mm)、広角ズーム(11-22mm)、望遠ズーム(55-200mm)、単焦点レンズ(22mm)と、タムロンの高倍率ズーム(18-200mm)しかないというのは、カメラをシステムとして考えた場合、致命的な欠点です。2年かかって純正で4本。EF-Mレンズでないなら、アダプターを使ってEFレンズを使えば良い、というのがキヤノンの考え方のようで。
 メインでキヤノンの一眼レフを使っているなら良いのでしょうが、EOS M2で完結させようと考えているのなら、ちょっとお薦めはできないです。

書込番号:17985694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2014/09/27 02:03(1年以上前)

今のPL2にレンズ買い足すのが得策では!!?



ちなみに、EOSM系が安いのは、値引かないと誰も買ってくれない商品だから!!?!?

アレにしたときは、レンズであれこれ悩まなくても済みますね!! キットレンズでほぼすべてですから!!

書込番号:17985841

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2014/09/27 03:47(1年以上前)

私は何処のメーカーにもシンパシーは感じません。基本的にはキヤノンユーザー(大きなEOS)ですが、最近α6000も買いました、マイクロフォーサーズも持っています。

今のカメラでAFが遅くて困っていて、かつ一眼レフは嫌だという条件ならばα6000だと思いますが、動くものを撮りたいとか連写したいというのがご要望に無いので、あんまり買い替え、買い足しはお勧めできません。単焦点レンズに興味をお持ちならばマイクロフォーサーズの単焦点レンズを探されるのが近道で無駄が少ないと思います。

>上手っぽく撮りたい、のなら本当に上手くなってしまうのも手です。
都市部にお住まいならば、夜間とか休日に通える写真学校がありますし、女性専用の写真教室もありますので、そうした所に通われてちゃんと基本から習ったり、カメラメーカーと直接関係の無い全国組織の写真団体は幾つもありますのでそうした団体のお住まいの地域の支部に参加されて先輩達やその団体の講師から学んだり、と、そうゆうソフト面で自己投資されるのもどうでしょうか。写真仲間がリアルで出来るので楽しいですよ。


書込番号:17985949

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/27 06:06(1年以上前)

>上手っぽく撮りたい(笑)

旅は写真上達の近道!!(http://ayakokondo.minibird.jp/wordpress/archives/179#respond)・・・・だそうです^^

書込番号:17986047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/09/27 08:02(1年以上前)

ボディはα6000がいいと思いますが、レンズの選択に困りますね。
贅沢を言わなければキットのレンズでもいいと思いますが・・・

書込番号:17986233

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/09/27 08:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

50mmの単焦点

PENと50mm

50mmの単焦点

50mmの単焦点

オリンパスPEN E-P1とパナソニックG5のユーザーです

何れもマイクロフォーサーズのカメラですが「ボケのある料理写真」撮れますよ
自宅のリビングで撮影したものばかりです

センサーサイズが大きな方が有利なのは間違いないです
そうは言っても「標準ズーム」では、極端な違いは出てこないと思います

むしろ、今の機種にレンズを買い足ししても構わないでしょう
(このクラスは、交換レンズが豊富なのが特徴です)

書込番号:17986248

Goodアンサーナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/09/27 08:34(1年以上前)

絞り込んだ機種だとα6000
MだとAF劇遅で写真撮る気がなくなりますよ

書込番号:17986309

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11786件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2014/09/27 19:22(1年以上前)

ん〜

マイクロフォーサーズのレンズ追加には全く異論はありませんが、接写でボケるのは、小さいセンサーでも(コンデジでも)それは普通かと思います。

センサーの大きさでボケの差が出るのはポートレートとかの背景ではないかと思いますが、それもやり方次第ですからスレ主様はあんまり気にしなくて良いと思います。

書込番号:17988358

ナイスクチコミ!2


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2014/09/27 19:35(1年以上前)

せっかくレンズがあるんで
オリンパス45mmF1.8あたりの明るいレンズと
型落ちして安くなったE-PL6あたりを買ってみては。

スモールAFターゲットがあるE-PL6の操作性は
E-PL2とは隔世の感ですよ。

書込番号:17988395

ナイスクチコミ!1


スレ主 彩実さん
クチコミ投稿数:4件

2014/09/27 20:52(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございました!

色んな考え方があり、更に迷ってしまいましたが、皆さん詳しく教えてくださったので同時にそれぞれのメリットデメリットも見えてきました!

今のボディにレンズを買い足す方向も視野に入れ、今迄の自分のカメラの使い方を考慮し実物を見に行ってじっくり考えたいと思います。

一人では決められなかったので本当に助かりました!
本当にありがとうございました(*^o^*)

書込番号:17988667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ137

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:1247件


http://japanese.engadget.com/2014/09/23/nx1-h-265-4k/

こちらにサムスンが15日に発表したNX1のレビューがありますが、メニュー表示に日本語が初めて入ってきたとのこと、今までは日本のミラーレスの半歩から一歩遅れていたサムスンもようやく競争力のあるカメラを開発出来たということでしょうか?

確かに日本のAPS−Cを上回るようなスペックが表記されています。問題はレンズも含めたトータル性能での写りだと思いますが、今後、日本での販売も視野にいれているのでしょうか。

現在はトータル性能は日本メーカーが一歩も二歩も先んじているとは思いますが、日本メーカーにはレンズ資産云々の上に胡座をかいていないで、決してテレビの二の舞にはならないように頑張って欲しいです。


書込番号:17976598

ナイスクチコミ!3


返信する
BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/24 18:28(1年以上前)

AF-Cで15コマ連写ですか、すごいですね。
スペックだけを見ると、我が国の
メーカー製ボディを上回っていますか。

でも、本当に素晴らしいものなら
中国やアジアでのカメラシェアはとっくに
サムスンが掌握できているはずでは、、、
と、思います。

書込番号:17976656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/24 18:31(1年以上前)

背面にボタンの類いが見当たらないから扱いにくそう(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17976666

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2014/09/24 18:45(1年以上前)

ミラーレスが得意なソニーからも、日本人エンジニアがサムソンへ移っているんだろうな。

書込番号:17976726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/24 18:48(1年以上前)

ハングル文字が表示されるカメラなんざ
性能良くてもいらねーよ。

書込番号:17976735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2014/09/24 18:53(1年以上前)

ピノキッスさん

> 今後、日本での販売も視野にいれているのでしょうか。

でしょうね。ただ、ミラーレスカメラについては、欲しい人にはほぼ行き渡ってしまった日本市場で、そこそこレンズも揃えると40万円コースになるのを正当化するような大ネタがあるかと言うと?

日本で出してもアリバイ作りではないかな。『世界一混雑した日本市場にも果敢に侵攻したもんね』みたいな。

ミラーレスの伸び代があるとしたら北米なので、まずは北米に注力すると思います。問題は二桁と一桁の適正な差別化でしょう。そこが、フォーマットを分けて物理的な差別化を敢行したソニーの賭けの成否の裏返しになると思います。

書込番号:17976760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/09/24 18:54(1年以上前)

NXシリーズの初代、NX2000は、NEX5のパクリでしたね。名前もNEXからEを抜いてる。良くあるパターンです。

ソニーが低価格路線に走るのは、この会社のおかげかもしれませんがね。

書込番号:17976767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/09/24 19:29(1年以上前)

おそろしく安い機種なら、試しに使ってみたい。
それなりの金額の高価な機種には、それなりの金額を出せるだけの信頼関係が必要。

現状、それがない。

書込番号:17976921

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/09/24 19:34(1年以上前)

サービス体制づくりが必要でしょうが、そう言うハナシは聞きませんね。

書込番号:17976941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/09/24 19:34(1年以上前)

あと、広角・標準・望遠のF4ズームと大口径中望遠とマクロ程度は同時リリースが必要。

書込番号:17976943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/09/24 19:43(1年以上前)

正規展開はしてませんが、
平行輸入はあるみたいですよ。
レンズです↓
http://24ylw.org/products/list.php?category_id=40

書込番号:17976981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/09/24 20:25(1年以上前)

APS−Cサイズの裏面照射型センサ、205点位相差測距点、4K動画記録……。
実力はともかく、昔のSONY製品を彷彿させるようなチャレンジ意欲にあふれた内容で、カメラフェチでない普通の人に
解りやすくアピールするポイントが満載ですね。

ミラーレス機は電子部品の塊ですから、一眼レフよりも高付加価値化のためのハードルは低いでしょうし、シリーズ化による
スケールメリット、回路の流用等により低価格化も比較的容易ではないでしょうか?

『どうせサムスンだろ…』と言っているうちに、日本国内はともかく世界的にはシェアを奪われていた、なんてことに
ならないことを期待します。

まあ、ソニー板で有名なアノ人なら、ここで『がんばれ……』って書くのかもしれませんが。

書込番号:17977165

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/24 20:28(1年以上前)

早期退職と名前を変えたリストラを敢行した…しっぺ返しが待ってます。
カメラ部門はツァイスごと韓国か(ホントに必要なのはツァイスと言うブランド名?)

定時にコーランが流れるカメラを作ればかなり売れるのでは?

書込番号:17977182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/09/24 20:32(1年以上前)

報道される国際問題もあり、
日本ではサムスンの評判はイマイチです。
キヤノニコと価格を合わせず低価格路線で参入してください。
5〜6万でフルサイズとか歓迎します(^_^)v

書込番号:17977206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/24 21:21(1年以上前)

サムスンなら心配しなくてもソニーを買収して日本どころか世界に上り詰めますよ。技術の要らないミラーレスですからサムスンが欲しいのはソニーブランドと販売網だけ、そしてオリンパスとパナソニックは一年以内にカメラから撤退しますよ。

書込番号:17977460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件

2014/09/24 21:25(1年以上前)

機種不明

葵葛さんへ

私の貼り付けたレビューが背面の写真が液晶だけなので誤解されたようですが、しっかりとボタン類も配置されています。どうもアルファーのボタン配置に似ているような・・・。

以前、サムスンの子会社とアサヒペンタックスが共同でカメラの開発を行うとの発表がありましたが、カメラ事業部売却になり、消えましたね。でもK-20Dの素子はサムスン製でしたし、NXマウントもKマウントの発展型でフランジバックは違いますが、マウントアダプター経由で全ての機能が使えるようです。


書込番号:17977490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2014/09/24 22:08(1年以上前)

松永弾正さん

> おそろしく安い機種なら、試しに使ってみたい。

NX1とNX3000では、マウントが共通なだけであとは全くの別物だと思います。試しても参考にならないかも。そもそも、おそろしく安くはないですが。たとえばの話、フジのX-A1/X-M1を買っても上位機種を使う参考にはあんまりならないどころか上位機種のイメージダウンになるだけというか。

> あと、広角・標準・望遠のF4ズームと大口径中望遠とマクロ程度は同時リリースが必要。

マクロは60mm F2.8があります。中望遠かは微妙ですが85mm F1.4は出てます。広角は12-24mm F4-5.6しかないようです。

でぶねこ☆さん

amazon.comでも買えるようです。アカウントも作れました。前のは消されたようだけど…。

書込番号:17977731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/09/24 22:10(1年以上前)

韓流も冷え切ったし、サービスショップもない現状では、売るにも売れないっしょ。
ただし、油断は禁物ですよ。
消え去った韓流も一部には根強く存在する訳ですからね。

日本語しか読めない在日の方(当方、身近の三世とか)もおりますので、
そういった方は買うかも知れません。あるいは韓国旅行の土産にとか。

日本では、競争できないのは彼らも承知の筈。EU・米国・カナダで価格戦略勝負か。

しかし、これがフラグシップ機とは恐れ入谷の何とやら。ださい姿でやっちいね〜。

書込番号:17977745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/09/24 22:14(1年以上前)

アイリスオーヤマの供給網に載せると、サービス体制構築は可能かもですね〜。

書込番号:17977769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/09/25 00:55(1年以上前)

別機種

NX2000

>NXシリーズの初代、NX2000は、NEX5のパクリでしたね。名前もNEXからEを抜いてる。良くあるパターンです。

NEX5のパクリ???
どうみてもNEX3系と思うが…

NXシリーズは2009年発表なのでNEXより早いですよ

俺もサムスンは嫌いなほうだが嘘はよくない…

書込番号:17978391

ナイスクチコミ!9


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/25 05:16(1年以上前)

スレ主さん、わざわざの写真追加ありがとうございます♪

この機種も背面ボタンはちゃんと付いてるんですねヾ(;´▽`A``アセアセ!!


>どうもアルファーのボタン配置に似ているような・・・。

ボタン配置は限られたスペースでの攻防なので
各社どうしても似てくるのは仕方が無い事かと^^;




書込番号:17978629

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信9

お気に入りに追加

標準

α6000に一番似合うレンズは?

2014/09/24 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:362件
別機種

α6000はスタイリッシュなのでどんなレンズでも似合いますが
一番似合いそうなレンズはどれですかね?

所有してるレンズいろいろ付けて一台ファッションショーしてみた所、私の機材だとこれが一番です
ライカ ズマロン 35mmf2.8 L

書込番号:17976571

ナイスクチコミ!11


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/24 18:09(1年以上前)

アダプター介しての社外レンズは王道ではないと思うが・・・(;¬∀¬)ハハハ…

書込番号:17976588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件

2014/09/24 18:12(1年以上前)

社外レンズは駄目ですか・・・
純正だと24mm1.8ですかね

書込番号:17976599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/09/24 18:31(1年以上前)

邪道大いに結構(^o^)/
SONY使ってる変人に王道なんて考える必要ないよ♪
合体ロボみたいで格好善いし^_^;
by.SONY使い

書込番号:17976662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2014/09/24 19:25(1年以上前)

社外レンズでも、ちゃんと撮影できるレンズならOKでしょうね。

α6000は持っていませんが、NEX-7とα7にマウントアダプター+社外レンズで楽しんでいます。

レンズ似合ってますよ!



書込番号:17976908

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/09/24 19:40(1年以上前)

デザイんとしては似合っていると思いますが、MFは視力の関係で使いたくありません。

書込番号:17976968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/09/24 19:52(1年以上前)

私が可愛がるのは、Touit 12mm ですねぇw

書込番号:17977015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/09/24 23:35(1年以上前)

別機種
機種不明

ソニーのHPより

無骨というかシンプルな外観ですが、α6000にはSEL1670Zが一番しっくりきますね。

書込番号:17978138

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/25 10:44(1年以上前)

Eマウントに最適というふれこみの ヘリアー40mmf2.8が良いと思います。
できれば専用マウントをつくってほしかった。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/adapter/40mm-f2_8/index.html

クローズアップアダプタ込みで考えると結構高いが・・・・・買っちゃうだろうなぁ^^;

書込番号:17979248

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/09/27 13:28(1年以上前)

16-70

書込番号:17987270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <845

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング