α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,000 (39製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

アメリカにて

2014/03/19 04:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:1247件

3月11日より海外旅行中です。
お供はα7RとGX7を持ってきましたが、どうしても動きものが撮りたくなり、α6000をさんざん探しましたがB&H以外に置いてあるところは無かったです。B&Hでは65000円程でしたが、保証とかの問題もあり、しょうがないので、国内に25日配送で発注しました。10日位の発売であれば持ってこれたのに・・・残念!!

書込番号:17319603

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/19 08:50(1年以上前)

米国では4月20日発売予定とありますね。
http://www.amazon.com/dp/B00I8BICB2/

書込番号:17319948

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/19 09:47(1年以上前)

B&Hも「New Item, Available for pre-order」です。

書込番号:17320083

ナイスクチコミ!1


MEU−SOCさん
クチコミ投稿数:34件

2014/03/19 21:33(1年以上前)

ピノキッスさん
パナソニックもそうですが、基本的にはアメリカで売られているソニーのデジカメの言語選択に日本語はありませんので、もしこちらでご購入されても使いづらくなってしまいますよ。大体は英語、スペイン語、フランス語…とかです。

書込番号:17322135

ナイスクチコミ!0


MEU−SOCさん
クチコミ投稿数:34件

2014/03/19 21:40(1年以上前)

すみません。当方アメリカ在住でして何も説明せずに「こちら」と書くと誤解を生みますね…失礼致しました。自分自身もそんな理由からパナソニックなどを日本で購入してます(いずれ日本の家族にあげる時などを考えて)。キヤノン等はこちらで購入しても日本語も入っておりますので別に問題はありませんね。

書込番号:17322172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/20 00:58(1年以上前)

アメリカで買うと日本語表示はないよ、たしかソニーは。
逆に日本で買うと日本語だけだけど。
俺は英語の方がすっきりしていて好きかな。

書込番号:17322950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件

2014/03/20 11:09(1年以上前)


皆様返信ありがとうございます。

そうですかソニーは海外での発売されているものは日本語表示が出来ないんですか・・・あわてて購入しなくて良かったです。^^
前回、やはりB&HでNexus7を購入しましたので、気楽に考えてしまいました。^^;・・・勉強になります。^^

書込番号:17323901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信24

お気に入りに追加

標準

動きものにめっぽう強い

2014/03/19 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 
当機種
当機種
機種不明
当機種

テスト撮影を重ねていますが、α6000のコンティニュアスAFは驚くレベルにあります。
高速連写と相まって、非常に快適です。
ここまで動きものに強いミラーレス機は他にありません。SONYの技術には下を巻きます。

書込番号:17319275

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/19 00:27(1年以上前)

Nikon1 V2やJ3のこともたまには、思い出してあげてくださいw
像面位相差と連写は、むこうがはるかに上ですよ。

書込番号:17319284

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/19 00:29(1年以上前)

追記ーーー
売り場で見ましたが、NEXやα-7/7Rとは別次元の早さでしたね。α99よりもはやいのでは・・・おっと誰かが来たようです。

書込番号:17319291

ナイスクチコミ!0


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2014/03/19 00:30(1年以上前)

EXIF情報を消えてしまいました。
> 下を巻きます(誤)→舌を巻きます(正)

書込番号:17319292

ナイスクチコミ!1


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2014/03/19 00:33(1年以上前)

Nikon 1もV1、J1、J2、J3と所有しておりました。確かに、AFは素晴らしいものでしたが、いかんせん、撮像素子が惜しいですね。
RX100から想像するに、SONYの1インチセンサーを採用していれば、もうちょっと画質がよかったと思うのですが…。

書込番号:17319299

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/19 00:47(1年以上前)

α6000の凄いところは・・・安いんですよねえ・・・発売開始からいきなり。
NEX6・7の売り出しから見ると、ダブルズームでいきなり10万を切ってきていますから。

ニコン1はミラーレス一眼ですけど、個人的には他社ミラーレスと比較するもんじゃないと思っております。
画質はそこそこ、あくまで「ハイエンドコンデジじゃあ、動くモノが撮れない、レンズ交換してみたいけど大きいの嫌」
って人には、コンデジやミラーレス一眼の弱い部分(動体とシステム全体の大きさ)を逆についた商品だと思います。

α6000と1V3 のズームレンズ見れば一目瞭然です。α6000を見て思ったのは、ああこれで、TLMのα-Aも終わりなんじゃ
ないかなあと・・・・ 像面位相差併用であれだけのAF速度が出るなら、わざわざほこりをつく面を増やして、光学的
に邪魔なTLM構造のカメラを作る意味が無いのでは? と。

書込番号:17319342

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/03/19 01:07(1年以上前)

このネコと、遊びたい!!

書込番号:17319389

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/03/19 03:19(1年以上前)

私も、にゃん写がメインです。にゃんこが寄って来るところとか、NEX5Rではいつもピントが追従しきれないで、腰に合っていたりです。あと、6000は、タッチフォーカスがありませんが、ロックオンAFで代用出来そうです。この辺の使用感もレポートして頂けると嬉しいです。今からお金を貯めて、夏には買いたいと思ってます。

書込番号:17319565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/03/19 03:43(1年以上前)

α6000と比較するならD7100かD5300ですね
価格的にはD5300が近いけど、機能的にはD7100・・
比較なんか無意味な時代ですね

EVF機を使ってると望遠レンズの使い方がOVFとは違いますね
逆光で撮影する時、例えば木ノ上の鳥、SS優先で撮りたい場合
OVFの場合、露出を上げる(感?経験?理論?)結局写してみないと最適は解らない
EVFの場合、ファインダーを覗き、露出ダイアルを回し最適値を決める
普通の望遠レンズのF値が基本的に暗いせいで、起こる事です
絞ればもっと難しくなり、オートにすると、うまくいくかどうかは博打になるし
下手をすると青空に鳥の黒焼きが撮れるw
動きモノを撮る時はそのような操作と判断が瞬時にできるか、という部分も大事です

でも猫って暗い所に潜り込むし、動きも速いので撮影には大変です。
友人の飼い猫を夜撮ったときはカメラテストをさせられたような気分www
世代前のカメラだと標準レンズでもF2.8ではたりないと思う瞬間です

書込番号:17319579

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/19 04:47(1年以上前)

これからのソニーは、

Aマウントは高価格路線・・・

Eマウントは低価格路線・・・

になるのかなぁ(笑)


でも印有りのFEレンズは、写りの割りに割高感があるんだよなぁ^^;

書込番号:17319618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/03/19 05:15(1年以上前)

Aマウントはこっそりと撤退に一票。
なにしろビデオのベーターマックスで実績がありますから…

書込番号:17319629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/19 05:58(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

Aマウント・Eマウント、実際に使っててのカキコですか???


Aレンズ・Eレンズが写し出す絵は全く違うと思うので、個人的にはAマウント存続を確信してますが^^;


特にFEレンズはAレンズと比べると安っぽい描写だと個人的に思うんです(´・ω・`)ショボーン




書込番号:17319657

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/03/19 06:22(1年以上前)

私はα55を持っていましたが、NEX5Rを買ってから、めっきり出番が無くなったので売却しました。マウントアダプターも使ってましたよ。
同じレンズでα55とNEX5Rを比較したら、α55は要らないという結論になったのです。
あくまでも、個人的意見です。
どんな点かを述べ出すと、思いきりこのスレに花が咲きそうなので控えますが…
手ぶれ補正が無いと写真が撮れないなんて、なしですよ。

小は大を兼ねるのがソニー流かなぁ

書込番号:17319674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/19 06:42(1年以上前)

>同じレンズでα55とNEX5Rを比較したら、α55は要らないという結論になったのです。


なるほど^^;

レンズ自体の描写じゃなくて、ボディ自体が作り出す画像での判断なんですね・・・了解しました^^;



因みにデジイチの世界は「レンズは資産・ボディは消耗品」とよく言われます(笑)

書込番号:17319695

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/03/19 06:52(1年以上前)

住み分け適材適所てことを考えて無いメーカーはダメでしょ。
過去の遺物の機能てんこ盛りのゲテモノじゃね
レンズのラインナップ見て想像できないn?
カメラに写真取らされてる人?

書込番号:17319711

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/19 07:28(1年以上前)

>カメラに写真取らされてる人?

私個人は「レンズに写真撮らされてる人」です(≧▽≦)☆

書込番号:17319779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/19 07:32(1年以上前)

ネコふんじゃった♪ ではなくネコがかわいいですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:17319786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/03/19 07:33(1年以上前)

今更ですけど、APS-C機最速ということは、α77より速いんですよね。他社比較じゃ無いし…

書込番号:17319790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/19 07:43(1年以上前)

>今更ですけど、APS-C機最速ということは、α77より速いんですよね。他社比較じゃ無いし…

そういう事でもないと思いますが(´・ω・`)ショボーン



このスレに置いて「当社比較」云々は関係なくて、
個人が「AFが速い」と思って満足されてるのなら、それが正解なんじないかと(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:17319807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/03/19 07:46(1年以上前)

ごめんなさい、ソニーの言っている事をここで論じるのは間違いでした。

書込番号:17319816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/20 01:39(1年以上前)

レンズ交換式カメラ(APS-Cセンサー搭載機)でAF最速という事でよろしいのでは^o^/。

書込番号:17323040

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画録画時のノイズ

2014/03/18 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:26件

発売日に、ソニーストアでα6000を購入し、毎日持ち歩いています。

動画録画時に気になったのですが、録画中、一定間隔で「ジッ…ジッ…」とノイズが入ります。
確認してみたところ、SDカードのアクセスランプが赤く光るタイミングでノイズが入るようです。

SDXCカード(128GB/Class10)ですと問題があったのですが、SDHCカード(4GB/Class2)ですと問題が起こらなかったため、
SDHCカード(32GB/Class10/UHS-1)を購入してみたのですが、やはりノイズが入るようになりました。


ミラーレス一眼自体はじめてなので、もし過去NEXなどで同様の問題や解決方法がありましたらご教示いただきたく。

よろしくお願いします。

書込番号:17318682

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26件

2014/03/18 22:33(1年以上前)

申し訳ございません。言葉足らずでした。
ノイズは、音声ノイズのことです。

ちなみにさきほど再度試してみたところ、
4GBのSDHCメモリーカードでも、わすがですがノイズが入っていました。

オートフォーカスを切っても同様ですし、
静かな環境ですと、それなりに目立つノイズです。


同様の症状がある方々がいれば参考にさせていただきたく。


よろしくお願いします。

書込番号:17318762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/03/19 00:19(1年以上前)

α6000は持っていないのでわかりませんが、アクセスランプに通電するときにノイズが発生するのであれば異常だと思いますよ。

コンデンサの不具合かな?

書込番号:17319258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2014/03/19 01:11(1年以上前)

再生する60i 17M(FH)→MP4変換/マニュアルフォーカス/風音低減:入/手ぶれ補正:切

その他
60i 17M(FH)→MP4変換/マニュアルフォーカス/風音低減:入/手ぶれ補正:切

>ベイロンさん

コンデンサの不具合ですか・・・。
サポートに問い合わせてみましょうかね・・・。

参考までに、静かな部屋で録画した動画を投稿します。
少々ボリュームを大きくしないとわからないかもしれませんが、
「ジッ・・・ジッ・・・ジーーッ・・・ジッ・・・」
というノイズ音が入っているのがわかると思います。


同じような現象が起こっていらっしゃる方はいませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17319397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/19 07:43(1年以上前)

メディアアクセスで音声ノイズ混入するのでしたら、
音声を絞っても同じように記録されると思われるのですが
音声ミュートでも記録されるのでしょうか?
(この機種で音声レベルが変更可能かどうかまでは?なのですが)
もしその状態でもノイズ混入するのであれば
メーカーに対応してもらう外ないでしょうね。

ただ、メディア内での可能性も考えられます、
その場合は、メディア不良・メディアとの相性の問題になったりもしますね。

書込番号:17319808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/03/19 20:55(1年以上前)

>「ジッ・・・ジッ・・・ジーーッ・・・ジッ・・・」

ウチのはそういう音はしませんね。
ただ、撮り初めてすぐにスレ主さんの最初から1秒目くらいの”シャッ”というような音は入っていました。
毎回入るのかどうか、操作した際の音なのかは確認していません。

書込番号:17321963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/03/19 23:34(1年以上前)

>hotmanさん
それは盲点でした!と、早速音声オフにして撮影してみたところ、ノイズ音は入らなかったです。

>ふくしやさん
そうですか・・・。
1秒目の音は機器に触れた際の音ですかね。


サポートセンターに相談してみたいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:17322688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/23 08:50(1年以上前)

カシャカシャする音の場合はストラップホルダーだったりします。
(今回の件とは関係ないですが)
私は外してしまって、三脚穴につけるストラップを使ってます。
GARIZの5R用を買った時に一緒に買ったオプションの速写ストラップ?です。

書込番号:17334816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/08 00:17(1年以上前)

同様の症状で今困っています。
内蔵マイクでも、外部マイクを接続しても同じで、常にジーというノイズ、加えて周期的にジッ、ジッ、と。
動画の音を拝聴して、同じだと確信しました。この機種で起こりやすい異常だと思います。>品川プリンさん

書込番号:22587248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

シルバーかブラックか

2014/03/18 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

大した質問じゃなくて申し訳ないのですが・・・

α6000を購入予定なのですがここに来てシルバーかブラックかで迷っています。
今まで持っているレンズはシルバーカラーレンズばかりです。

いずれツァイスレンズも揃えていこうとは思っています。

SONYストアでスタッフさんに聞いたときはブラックの方が写真に写りこんだりもないし良いですよと言われました。

でも、持ってるレンズがシルバーばかりだから映り込みを気にしてもしょうがない?とか思ったり。

好みの問題なのかもしれないのですが、購入者さんのブラックorシルバーを選ばれた理由をお聞かせいただきたいな・・・と思いまして。

これから購入されるという方もシルバーかブラックを決められてる方も理由を教えてほしいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17317392

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/03/18 18:04(1年以上前)

カメラはシルバー
黒レンズとのコントラスもグッド

書込番号:17317585 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/18 18:11(1年以上前)

infomaxさん>

返信ありがとうございます。
そうですね、購入された方の画像を見てるとシルバーとブラックレンズの相性問題ないように見えますよね。

このシルバーの質感良いなぁと思って悩んでるところなんです、ご意見ありがとうございました!^^

書込番号:17317612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/18 18:20(1年以上前)

お悩みですね。

私はシルバーボディを購入予定です。

理由1.シルバーボディはグリップの黒とのコントラストがいい感じ。
   シルバーレンズだけでなく黒のレンズも絶対に合うはず。

理由2.他のカメラがみんな黒だから。
   唯一持っているホワイトボディのNEX-3Nはα6000に代替えする予定です。

書込番号:17317645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/18 18:43(1年以上前)

 私は常に2台のボディーを使う習慣になっていますので今回も2台注文しました。
勿論、ブラック・シルバーですが、今回のシルバー良いですね、スマートな印象、
材質は工業プラスティックにしても、安っぽい感じが全くありません。

 どちらだけか、と、云うことになると、やはり迷いますが、これまでのレンズに
はアルミの材質感を出したモノが多かったわけですから、シルバーせんたくでも結構
いけますね・・・。

 NEX以来の都会的カメラですから、カメラはブラックと決めつけないで、シルバー
を選んだらいかがですか・・・・。

 そうは云っても、ブラックもなかなかモダンですね・・・。これじゃ返信になら
なくなっちゃった・・・。ご免なさい。

書込番号:17317735

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件

2014/03/18 18:47(1年以上前)

私も参加させて下さい。
私の失敗談ですが、潜りに行くためにオリンパスの
タグTG-620ホワイトを購入持参しました。
宿泊した処が高層階の窓の開かない部屋で夜、外を見ると
夜景が綺麗なロケーションでした。
早速撮影開始したのですが映り込みが気になり
カーテンにくるまって撮したのですが、それでも防ぎ切れませんでした。
sonyの方がおっしゃっていた通り、そこら辺りを気に掛けての
購入をお勧め致します。

書込番号:17317747

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/18 20:03(1年以上前)

私は赤かピンクが出たらイイのになぁ、、と思ってます(≧▽≦)☆

書込番号:17318005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/18 20:14(1年以上前)

この機種のシルバーはいい色ですよね。
ただ写り込みは困るので黒以外はありえません。
あと、ボディーの樹脂は黒なので、傷や擦れで
塗装が剥げると黒い地が出てきます。
展示機を見たらもう結構傷がついていましたよ。

書込番号:17318044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/03/18 20:23(1年以上前)

機種不明

結局純正ケース注文しちゃいましたが。

私はシルバー買いました!
黒皮ケースと合わせるとシルバーレンズもブラックレンズもぴったりですよー。

書込番号:17318080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/18 21:50(1年以上前)

私はシルバーを選びました。
ブラックの方が映り込みが少なかったり、撮られる側の人にカメラの存在を意識させにくなったりしますが、
私にとってはそんなことより「シルバーが欲しい」という気持ちのほうが勝ったのでシルバーにしました。
シルバーボディにはシルバーレンズはもちろん、ブラックレンズもよく合いますよ。

書込番号:17318494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2014/03/18 22:18(1年以上前)

発売日前にソニー銀座で下見し、発売日翌日に手に入れました。
Zeissのレンズを使いたかったので、私は黒にしました。
1.8/24とZeissのストラップを取り付け、とても満足しています。

書込番号:17318679

ナイスクチコミ!2


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/19 00:28(1年以上前)

キマロキさん>

返信ありがとうございます。
そうですよね、グリップがブラックなのでブラックのレンズにも合いそうですよね!

私も現在持ってるカメラが5Nですがホワイトなので同じですね〜
5Nから変えようかと思ってます^^

書込番号:17319287

ナイスクチコミ!1


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/19 00:35(1年以上前)

Mt.No Nameさん

2台買えるって良いですね〜^^
羨ましいです!

そうですよね、今回のシルバーボディ、おっしゃるように質感良いですよね〜^^

そうなんです、ブラックもキリっとした感じが良いなぁって思ってるんです〜

悩みます^^;

書込番号:17319302

ナイスクチコミ!2


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/19 00:37(1年以上前)

o-zakenomiさん

そうそう、高層階からの夜景のとき、ガラス越しってなるとホワイトやシルバーは映り込み気になりますよね><

カーテンに包まっても駄目でしたか^^;

あ〜ブラックかなぁ^^;

書込番号:17319311

ナイスクチコミ!2


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/19 00:38(1年以上前)

葵葛さん

赤やピンクも可愛いですよね^^
NEX-3の時は赤を持ってました〜

書込番号:17319313

ナイスクチコミ!1


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/19 00:40(1年以上前)

FR_fanaticさん

>ボディーの樹脂は黒なので、傷や擦れで
>塗装が剥げると黒い地が出てきます。

え〜そうなんですね^^;
私どんくさくてぶつけたりしてしまうのですぐ剥げてくるのは困りますね・・・

ちょっとブラックに気持ちが寄りそうです〜

書込番号:17319319

ナイスクチコミ!1


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/19 00:41(1年以上前)

yk_aiueoさん

あぁ!ケースに入れるという手もありますね!
傷も防げますものね〜^^

革ケースとシルバーって合いますね^^

書込番号:17319321

ナイスクチコミ!3


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/19 00:43(1年以上前)

Kaokaoriさん

シルバー買われたんですね^^

そうなんですよね〜

>撮られる側の人にカメラの存在を意識させにくなったり

これ思ったんですよ。
yk_aiueoさんの写真を見たらシルバーボディにブラックレンズ合ってますよね!

書込番号:17319331

ナイスクチコミ!1


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/19 00:45(1年以上前)

MILGAUSS GVさん

ブラックボディにブラックレンズって良いですよね〜!
やっぱりシルバーはシルバー、ブラックはブラックの良さがありますよね^^


そしてなかなか決まらない^^;

書込番号:17319338

ナイスクチコミ!1


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/19 02:29(1年以上前)

皆さんの意見を伺ってると、シルバーボディにブラックレンズ、
ブラックボディにブラックレンズがすごくマッチするのは分かったのですが
ブラックボディにシルバーレンズを合わせたらどうなんでしょうか・・・^^;

ブラックボディで写りこみを抑えても結局レンズがシルバーだったら写り込むよね(笑)

書込番号:17319529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2014/03/19 05:58(1年以上前)

yayoikuさん こん××は。
水槽の中の魚を撮ったときの 映りこみってブラックボディが一番気になら
ないと思っています (指の色は映りこみますけど修正は楽) 。

たぶんカメラで黒が多い理由は、戦場で目立たない色だったから … 。

因みに 私は、
最初のミラーレス一眼 (α NEX-3K ズームレンズキット) は、ブラック ,
2台めミラーレス一眼 (α NEX-3A 薄型広角レンズキット) は、シルバー ,
3台めミラーレス一眼 (α6000 パワーズームレンズキット) で、ブラック
です!

書込番号:17319658

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニーストアーでの注文

2014/03/18 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

ソニーストアーで注文してあるのですが、いつ入荷するか今の時点では
回答できないという、メールが来ました。

注文したのが3月に入ってすぐなので、遅かったせいでしょうが、
価格コムのお店でも納期がかかるところが多いようですが
やはり生産が遅れているのでしょうか。

今回初めて残価クレジットという2年使ったら返却する
システムを選びました。2年すると新しいのが出てしまう
デジタルの時代に合ったシステムだと思います。

古いデジカメが溜まってしまって困っていたところ
車と同じ販売制度があり使ってみようと試みました。

レンズだけはツアイス16-70mmを仕込んだのですが
1600万画素のNEX5RではPZ16-50mmでも周辺はそれほど
見苦しくはなりませんが、価格コムの記事にあるa6000の
サボテンの画の16-50mmの見苦しい周辺ボケは耐えられない
ほど破たんしているのでレンズを追加しました。

5Rではほとんど違いが分からないほどですが画素数が増えると
あれほどひどくなるのか本体がないことには、比べようもありません。

セッカチな愚痴ですが、以前a55の時のソニーストアーも数か月
遅れたことがありました。あのときはタイの洪水の影響でしたが
今回の遅れは注文数が予想以上ということなのでしょうか?

書込番号:17317295

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/03/19 11:20(1年以上前)

カメラの八雲というブログに
「人気なのかあまり在庫を用意していなかったのかは分かりませんが、
2日でまたもやオーダーストップとなってしまいました。」
という記事が載っていました。

やはり販売店でも未入荷のところが多いんですね。
なんだかソニーにはよく振り回されます。

書込番号:17320314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件

カメラ初心者ですが
NEX-5N+SELP1650をメインで使用しています。

何気なくソニービルでα6000を弄ったときのフォーカスの早さと追尾AFの追従性の高さに衝撃を受けました。
「欲しい」
こう思ったのです。

そして、もう1つ欲しいものがあります。
今は”明るい単焦点”を持っていません。
そんな中、コスパの高いSEL50F18があることを知りました。
「欲しい」
こう思ったのです。


目の前には増税が迫ってきております。
同じ立場だったら、皆さんどうしますか?

両方あわせて9万円ほどです。頑張れば捻出できなくはない程度ですが・・・

書込番号:17316851

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/03/18 13:36(1年以上前)

>目の前には増税が

90000円の3%って、
2700円ですけど・・・・・・・・・・・。

すぐに必要で、元手がなければ、カードでボーナス払いにでもして買う。
(ボーナスがどうなるかは知りませんが。)

とくに急がないなら、半年くらい待てば
それ以上実売価格は下がっているような・・・・・・・・。

書込番号:17316875

ナイスクチコミ!20


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/18 14:36(1年以上前)

こんにちは
欲しいものがあって、目の前に増税があったとしても、これはスレ主さん自身の問題であり、「皆さんならどうしますか?」は的外れなお尋ねです。

例えば、皆さんが「欲しい時は買い時」とすぐにすすめたら買われますか?
本当に欲しいなら増税や値下がりなどに関係なく買うのが男です。

書込番号:17317039

ナイスクチコミ!2


BROCCORYさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/18 14:49(1年以上前)

感情は理解できます。
増税なんていうのは、タテマエであって
実際は欲しいから背中を押して下さい
ってことですよね。

安心して下さい。
ここに愚かな人間がいます。
私など先程、D7100とシグマ新18-200を
合わせて買いましたから。
なんせ、増税前ですからね!

書込番号:17317067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/03/18 15:19(1年以上前)

本当に欲しい物って迷わないですよね。

書込番号:17317144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/18 15:52(1年以上前)

今買うのは高いので、もう3カ月ぐらい待ってから、購入するほうがいいのではないでしょうか。
なお、レンズは新しいカメラでも使えますので、すぐに買っていいと思います。

書込番号:17317226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2014/03/18 16:11(1年以上前)

こんにちは

買えるときに買う。

買ってから後悔する。

要らなくなったら下取りに出す。(差額は楽しんだ代金)

そのレンズ、本当に必要であるなら・・。

私は逆さスカイツリーを撮りたいためにシグマ20F1.8を買いました。
(24ミリだといつもの撮影場所では入りきらないんです)

書込番号:17317273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/18 16:14(1年以上前)

>同じ立場だったら、皆さんどうしますか?
今回は買いません。他人に相談するくらいなら止めましょう。
カメラ機材買う時はほとんどいきおいにまかせて逝きます。
まともな精神状態で10万円単位の買物、おいそれと出来ません。(汗)

書込番号:17317281

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/18 17:29(1年以上前)

私なら買いません。

増税ご
もっと下がるからです。

書込番号:17317483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/18 17:54(1年以上前)

5%から8%への増税によって購入時に増える額は、半年待って価格が下がったときの下落額より小さい(待って買った方がお得)と思いますので、「5Nで撮りたい写真が撮れないがα6000なら撮れそうだ」というような被写体なりがあってどうしても撮らなければならないというなら購入されれればいいでしょう。
そうでないならSEL50mmF1.8の単焦点レンズの買い増しだけで当分は大丈夫ではないでしょうか。
このレンズ1本だけなら3万円しませんから^o^/。

書込番号:17317548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2014/03/18 17:54(1年以上前)

NEX-5Nユーザーです。
私は悩んだ結果、α6000は一旦見送りです。

増税については、みなさんの意見の通りです。

スペックに関して、AF性能の高さはナットクですが、
それ以外の部分はNEX−5Nと比較して飛びぬけて良くなってないと思うからです。


5NでAFが決まらない場面で
α6000のAFは決まるのか


5NのAFで、自分が不満に感じるシチュエーションで、α6000のAF性能がどの程度アドバンテージがあるのか、がポイントと思います。


動きものの撮影については、α6000に圧倒的にアドバンテージがあると思います。
でも、自分はそういう場面は全体の1割以下です。


また、暗い場面でα6000の位相差AFは機能するのか
など、

実際に使ってみないと、5Nの不満が解消されるかわからない部分が多々あります。



個人的には、
高感度性能は同等
EVFはスペックダウン(OP外付EVFと比較して)
AF性能は不確定。

という中で、 5Nから ステップアップモデルとなる α6000は まだ必要ない。という判断です。

消費税増税を心配しながら、背伸びして買うぐらいの予算なら、今回はスルーが吉だと思います。


書込番号:17317549

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/18 18:35(1年以上前)

先に買うべきは50 1.8 OSS
6000のAFCは優秀だが、
待てば安くなる。

俺は2012/2/1に5NKを買ったが、
3/5だかに50 1.8 OSSを発売日買い。
2/16に77用35 1.8、3/16に旧タムQ、
あれで撮る絵が変わった。

Eの50 1.8 OSSはレコメンドNo.1レンズ。
次がAの35 1.8、3位がEF40 2.8。

書込番号:17317703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/18 18:51(1年以上前)

 大いに頑張って50mmF:1.8も同時に、これだけの性能のレンズにしては、まるで
ウソみたいな価格ですが、いや、写りは第一級です。

 これにE30mmマクロを付けたら、もはや、敵無し!!・・・いや、褒めすぎじゃ
ないですよ、何れも良いレンズです。

 ただ、電動ズームの描写はともかくとして、やはりズームは我が手の操作が一番、
これまでの18ー55mmを持っていれば、写りもこの方が優秀です。

書込番号:17317766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/18 21:15(1年以上前)

自分はNEX-5Nをオクで売ってα6000を買いました。

結果は、大正解♪


フォーカスが速くなっただけではなく、バッファ容量が増えてメモリへの書き込み速度も速いので快適性は比較になりませんね。
使っていて実に気持ちのよいカメラです。
連写速度を3段階に選べるのもグッド。

グリップの幅が広いのでガッツリ握れてブレ防止にも有利。
軽いので長時間握っていても疲れないです。

デザインは人それぞれ好みがあるでしょうが、自分は程よいボディの厚みとエッジの処理がいい感じだと思いました。

いやー、コイツは気に入った。

しばらくして安くなったらシルバーモデルを買い増ししてしまうかもしれません。

書込番号:17318303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2014/03/19 05:39(1年以上前)

>>今は”明るい単焦点”を持っていません。

僕は”明るい単焦点”ばかり使っていますが、今回のα6000には、全く興味ありません。
レンズは小型化優先で”明るい単焦点”はF1.8どまりの同シリーズは
ずっと小型化レンズで”明るい単焦点”は期待できないと感じてます。

増税前のお得感だけでいえば、
α77 SLT-A77VQ ズームレンズキット 98,800円
http://kakaku.com/item/K0000281268/

ボディ単体\67,990の中級機に16-50 F2.8のレンズ\52,000がセット
NEXのレンズに採用されたステッピングモーターではなくて、超音波モータ(SSM)採用で
50mmF2.8と考えたら、かなり凄いことが分かると思います。

このレンズは純正アダプタつけたらNEXでも使えます。

単焦点レンズじゃないじゃんと言われそうですが、ボディをエントリー機におとして。

α57 SLT-A57Y ダブルズームレンズキット
「DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM」「DT 55-200mm F4-5.6 SAM」ダブルレンズキット
\53,976
DT35mm F1.8 SAM SAL35F18 \15,640
http://kakaku.com/item/K0000140665/
DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18 \14,200
http://kakaku.com/item/K0000035098/

合計\83,816レンズ4本とエントリー機ボディで。


増税後に新しい中級機がα6000を超えるAFスピードで出てくると言われていますが、
半年後に購入を検討するとしてそれまでは、上記2機種で楽しんだらどうでしょうか?

18-35mm F1.8 DC HSM
リンクはニコン用ですが、F1.8の通しレンズも他社から予定されています。
http://kakaku.com/item/K0000582946/

書込番号:17319642

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <843

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング