α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,000 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

16-70 F4 ズーム

2018/04/05 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:1262件
当機種
当機種

ほぼ等倍切出し

先日 酔っぱらった勢いで中古をポチリ、届いたので試し撮りしました。
今までのキットレンズからみると 良い写りでした。・・・値段も良いですが

書込番号:21729026

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/05 12:04(1年以上前)

α6300を処分するときに1670Zも処分したのだが、、、
そんなに大した買取金額ではなかったのは鏡筒前端の下にキズがあったせいかも?
フードを付けずにカメラに装着して状態で、岩場とかに置くと鏡筒前端の下部分にキズが付きやすいです。

ニコンとキヤノンのカメラやレンズは道具感がありますので多少のキズはカッコイイのですが、
ソニーはお洒落な小モノ的なイメージですのでキズが似合いません。

書込番号:21729319

ナイスクチコミ!3


夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2018/04/05 16:43(1年以上前)

当機種
当機種

自分は本体だけ買って同じように中古で最初に買ったのがそれですねー
使い出して数回ぐらいの時のを何個か

書込番号:21729780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2018/04/06 11:20(1年以上前)

私も1670Z使ってまして、70200Gも合わせて使ってます
1018も含めると小三元の組み合わせできますね。

1670Z、広角側が開放だと結構周辺が厳しいので広角端などは絞って使いたいですね

書込番号:21731420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/07 09:04(1年以上前)

もつ大好きさん
エンジョイ!

書込番号:21733483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピードについて

2018/04/04 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 onebossさん
クチコミ投稿数:8件

α6000を昨年夏に購入し、主に子供のバスケットの試合を連写で撮影しています。月に1〜2回、1回あたり500枚前後です。先日いつものように撮影しようとすると、シャッタースピードが1〜2枚/秒程度に急に遅くなってしまいました。水濡れや落下などはしていません。色々ネットでも調べましてが、解決に向けた情報は得られませんでした。これは故障でしょうか?それとも私がうっかり何かの設定をかえてしまったのでしょうか?一眼レフはこれが初めての購入でよくわからない部分もあります。皆様のお知恵をお貸しください。宜しくお願い致します。

書込番号:21727800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/04 19:40(1年以上前)

>onebossさん

SDカードを遅い物に変更されてしまったという事は無いでしょうか。
また、データの保存形式をJPEGからRAWに変更されたという事は無いでしょうか。
それと、単射の場合のAFの速度は正常でしょうか。

書込番号:21727826

ナイスクチコミ!1


スレ主 onebossさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/04 19:44(1年以上前)

>量子の風さん
返信ありがとうございます。SDカードは特に変えていません。カードを抜いてシャッターを切っても遅いままです。単射の場合は特に問題無いと思います。

書込番号:21727831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 onebossさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/04 19:45(1年以上前)

>量子の風さん
確認しましたがJPEGからRAWにも変更してはいませんでした。

書込番号:21727836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/04 19:48(1年以上前)

onebossさん こんにちは

少し確認ですが 撮影された写真は ブレがひどいとか 露出オーバーのように 異常が出ていますでしょうか?

書込番号:21727843

ナイスクチコミ!1


スレ主 onebossさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/04 19:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。撮影された写真自体には問題はないように見えます。

書込番号:21727847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/04 19:51(1年以上前)

>onebossさん

連写速度の設定はどのようになっていますでしょうか。

書込番号:21727849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2018/04/04 19:51(1年以上前)

連続撮影(Hi/Mid/Lo切り換え)、この設定は如何でしょうか?

書込番号:21727852

ナイスクチコミ!1


スレ主 onebossさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/04 20:00(1年以上前)

>量子の風さん
連写速度とはシャッタースピードのことでしょうか?

>レンホーさん
返信ありがとうございます。
H iになっています。

書込番号:21727869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2018/04/04 20:27(1年以上前)

>シャッタースピードが1〜2枚/秒程度に急に遅くなってしまいました
意味がよく理解できないのですが、連射スピードが遅くなったまたは、記録の際の時間がかかるようになったということですか?(1秒間の撮影枚数が減っただけ)
それともシャッタースピードが遅くなった(スローシャッターになった。その結果1秒間の撮影枚数も減った)のですか?
本当にシャッタースピードが遅くなった(スローシャッターになった)のなら、撮った写真に被写体ブレが出ると思います。
カメラの液晶で再生しないで、パソコンで見てみてください。はっきりわかると思います。
ISO感度の設定は、どうなっていますか?知らないうちに低感度にしていませんか?
SDカードを別なものに入れ替えても、現象は同じでしょうか?

原因の切り分けはできないかもしれませんが、バッテリーを入れ直す、バッテリーを抜いてしばらく放置してから、入れ直してみる等もトライしてみてください。

書込番号:21727942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2018/04/04 20:31(1年以上前)

>onebossさん

これは、ソニーへお電話でしょうか、

チャットでの問い合わせだったら、パソコンやスマートフォンから24時間利用できますよ。

書込番号:21727951

ナイスクチコミ!1


スレ主 onebossさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/04 20:32(1年以上前)

>SR-2さん
返信ありがとうございます。書き方が悪くてもうしわけありません。連写がそれまで出来ていたものが出来なくなったということです。1秒間に2枚くらいしか撮れなくなってしまいました。SDカードを外してシャッターを押しても連写するスピードは遅いままです。

書込番号:21727954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2018/04/04 20:34(1年以上前)

原因が分からない場合、
一度初期化してみてはいかかでしょうか?

書込番号:21727960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:14件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/04/04 20:38(1年以上前)

メニューから設定のリセットを行い、工場出荷状態に戻し、普段の操作でHi連写できないなら、サービスセンター行きだと思います。

書込番号:21727978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/04 20:41(1年以上前)

>onebossさん

>連写速度とはシャッタースピードのことでしょうか?

連写速度とは、連写時のシャッターの動作の周期の時間の事で、シャッタースピードは、露出時間の事で、メカシャッターの場合は、特定の領域のシャッターの先幕が開いてから、後幕が閉じるまでの時間です。
因みに、お伺いした内容からすると故障のようですので、販売店やメーカに点検・修理を依頼されたらいかがでしょうか。

書込番号:21727990

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/04 21:13(1年以上前)

onebossさん 返信ありがとうございます

連写速度の設定が Loになっていると言う事は無いですよね?

書込番号:21728085

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2018/04/04 21:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

ドライヴモードHi

ドライヴモードLo

「Fn」ボタンを押してドライヴモードをご確認下さい。

書込番号:21728216

ナイスクチコミ!2


スレ主 onebossさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/04 22:09(1年以上前)

>okiomaさん
>珈琲オレさん
>量子の風さん
>もとラボマン 2さん
>6084さん
バッテリーを入れ直し、本体を初期化したところ状態が回復しました。原因ははっきりしませんが、こちらの皆様のアドバイスのおかげで元どおりになった事は間違いありません。私のような素人に親身にアドバイスしていただきありがとうございました。

書込番号:21728256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2018/04/04 22:23(1年以上前)

>onebossさん

良かったですね♪



でもしかし、折角安堵されている所を、申し訳ございません、この期に及んで脅かすつもりは無いのですが、ほんの少しだけ心配なので・・・・

私はα6000を2台所持し、何方も長期に渡りかなりコキ使っているのですが、その様な経験はないのです。

保証期限までまだ時間がありますから、しばらく様子を見て、再発する様ならその状態をビデオカメラで撮影し、それを焼いたDVDと一緒にSCに持ち込む事も想定しておいた方が良いと思います。

書込番号:21728305

ナイスクチコミ!1


スレ主 onebossさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/04 22:26(1年以上前)

>6084さん
参考になるご意見ありがとうございます。心に留めておきます。

書込番号:21728313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/05 06:43(1年以上前)

シャッタースピード1-2枚/秒って何の話をしたいの
連写
シャッタースピード
どっち

書込番号:21728831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件

素人です、、どなたか教えてほしいです。

以前SONYのa6000のダブルズームレンズキットを購入致しました。
購入して1年ほど経つのですが、使用して行くうちに、もっとズームできるものが必要だと感じてきてまして、a6000 に合う、ダブルズームレンズキットよりもズームできるレンズでおすすめがあればどなたか教えて頂けますでしょうか?

自宅近くに電気屋さんがないため、ネットで色々検索してみましたがよくわからず、、
教えて頂けるととても助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:21725346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/03 16:55(1年以上前)

ついてるのが210mmだから、純正でありがちな所だと 70-300G かな!?
あと高いけど良品の70-400G!
http://kakaku.com/item/K0000869546/
http://kakaku.com/item/10506512022/


300mmや400mmの数字はそのまま比率で考えて良いです!
元の最望遠を約200mmとして、300mmで1.5倍、400mmで2倍です!!

それなりに離れている所にいる人を写した場合で、現状約200mmであなたが撮った写真に写っている人の身長が写真上で1cmなら、400mmで撮ると2cmになります!!

ただ、AFが有るぎりぎりまで近づいて撮るとこの比率が崩れますのでご注意ください!
最接近したときは、各レンズのパラメータにあるうちの「最大倍率」とゆー奴が支配的に効いてきます!!

書込番号:21725421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/03 16:58(1年以上前)

すみません!リンク間違えました!!
100-400mmGMでした!!!
http://kakaku.com/item/K0000960776/

書込番号:21725425

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/04/03 17:01(1年以上前)

>ほみみみみさん

多分、下記2種類のレンズしかないと思うのですが、、、

SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G
SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

大丈夫ですかね。
高倍率ズームのコンデジの方が良いんじゃないですかね??

書込番号:21725429

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/03 17:03(1年以上前)

おまけ:
これを使うと、シグマの150-600mmとかが使えます!
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/mount-converter/
http://kakaku.com/item/K0000748941/

所で望遠を何につかうのでしょーか!?
それによっては、紹介が必要なレンズがかわりそーな気がしますが!!?

書込番号:21725432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/03 17:03(1年以上前)

24-240も含まれるかな?と

書込番号:21725433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2018/04/03 17:35(1年以上前)

もっと望遠が欲しい。
わかる気がしますが、重たくなって持つのが大変だし、しっかり固定しないとブレブレになりやすいので、手持ちの実用上だと70-300が限界だと思います。
頑丈な三脚に取り付けて筋肉鍛えたいなら600でも良いと思いますけど。

書込番号:21725481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2018/04/03 17:51(1年以上前)

>ダブルズームレンズキットよりもズームできるレンズ

一本で20から400の20倍と言った範囲が写せる大きなズームレンズか、210より大きく写る300とか400が必要という意味か、確認したほうが良さそう。

 何を撮るか説明があると分かりやすい。ただ、隣の、ご飯なんて言うと違法性を疑われるよ。

書込番号:21725503

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2018/04/03 19:33(1年以上前)

α6000は電子マウントアダプタと相性が悪いです。っていうか位相差AFが使えず、コントラストAFだけだったと思います。

つまりAFすると思いますが凄くユックリです。私のテックアート2型はそうでした。

電子マウントアダプタもモノによってはα6000でも快適に使えると謳っています(テックアート3型)が私は諦めました。

α6300とα6500は電子マウントアダプタで位相差AFOKな様です。

私はこの問題でα7Uにたどり着きました。


書込番号:21725692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/03 19:53(1年以上前)

サイバーショット DSC-RX10M4 がよろしいかと存じます。

書込番号:21725732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/03 23:33(1年以上前)

全画素超解像ズーム、デジタルズーム、スマートズームなどのデジタルズーム系の機能を使って満足できず、もっと焦点距離の長い望遠レンズを購入し、光学ズームで撮影したいって事なのでしょうか?
それだったら、皆さんが書かれているようにEマウントのレンズでは選択肢は限られますね

書込番号:21726249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/04/04 00:05(1年以上前)

>めぞん一撮さん
わかりやすいご説明ありがとうございます!
説明とても分かりやすかったです。
iPhoneだとズームに限界を感じて、価格.comで皆さんにa6000 をオススメされ、これまでの悩みは改善されて満足してたのですがいまいちレンズの何ミリとかが分かりづらくて!
そういうことだったんですね!
ど素人すぎて恥ずかしくなります。笑
ご丁寧に解説頂きありがとうございます^o^♬
参考にさせて頂きます!

書込番号:21726320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/04 00:14(1年以上前)

>hiderimaさん
この2つだけなんですね、すみません探したつもりだったんですが分からなくて^^;

ご丁寧に教えて頂きありがとうございます♬

コンデジの方がミラーレスを越える場合もあるということですか?
ミラーレスだとレンズを変えていろいろ楽しめると思ってたのですがやはり高いのでコンデジもいいですね。
ただミラーレスをせっかく買ったので紹介頂いた2つのレンズで検討させて頂きます^o^

ありがとうございました^o^♬

書込番号:21726336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/04 00:26(1年以上前)

当機種

>めぞん一撮さん

ご丁寧におまけまでありがとうございます!
コンバーターというんですね!
このレンズはSONYと比較するとかなりお得ですね!
SONYの純正と比較してメリット、デメリットなどあるのでしょうか?

でもとても参考になります^o^!

はい、使用用途はディズニーのショーやパレードの撮影です。ランドのパレードに関しては現状のダブルズームレンズキットで満足しているのですが、シーだとキャラクターが海上にいる場合、ズームを最大にしてもかなり小さくて。
昨日撮影したズームを最大にした時の写真添付しますね。これはキャラクターが海上中央にいるためより小さくなるのですが、手前に来た場合でも現状のレンズだと、したいサイズにすることができなくて。

皆さんどうやってレンズなど勉強してるんでしょうか?早く私も上達したいです^^;

書込番号:21726357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/04/04 00:27(1年以上前)

>ほら男爵さん
そんなレンズもあるんですね!

教えて頂きありがとうございます。

こちらもぜひ検討させて頂きます^o^♬

書込番号:21726360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/04 00:32(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
やはりそれだけズームがらできるようになると重さも比例してきますよね^^;

ディズニーのショーの撮影で使用することを考えているので三脚が使えないんです^^;
そしたら300がよさそうですね。

安い買い物ではないためそちらの意見も参考に次の休みにでも電気屋さんに行って重さを確かめてこようと思います。

アドバイスありがとうございます^o^♬

書込番号:21726363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/04 00:37(1年以上前)

>デローザさん

回答ありがとうございます^o^

レンズは1本に絞りたいというわけではないので、300か400かなあと思っています。
持ち物のことを考えると1本の方がいいかも知れませんが高そうなので^^;

使用用途はディズニーのショーの撮影で、特にシーの海上にいるキャラクターの撮影用によりズームができるレンズを今回購入検討しています^o^

書込番号:21726369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/04/04 10:25(1年以上前)

>ほみみみみさん
>ただミラーレスをせっかく買ったので紹介頂いた2つのレンズで検討させて頂きます^o^

価格をご覧いただいているのでしょうか、、、、

思っている程望遠でない、FE 70-300mm F4.5-5.6(換算値105-450mm)が10万円越え
超望遠が実感できる、FE 100-400mm F4.5-5.6 (換算値150-600mm)が20万円越え

ですけど、大丈夫ですか??

CANON PowerShot SX430 IS  換算値 24mm〜1080mm
富士フイルム FinePix S9800 換算値 24mm〜1200mm
パナソニック LUMIX DC-FZ85 換算値 20mm〜1200mm
ニコン COOLPIX B700     換算値 24mm〜1440mm

の方が、現実的のような気がします。

書込番号:21726926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/04/05 08:11(1年以上前)

別機種
別機種

>ほみみみみさん
シーの海上ですとキャラが遠いですよね。
35mm換算で600mm程度、α6000ですと400mmくらいのレンズが欲しいところです。

そうするとFE 100-400mmが候補になりますが、お値段がかなりします。
対費用高価が望めるかがポイントですかね。

このレンズでの作例がこちらにありましたのでリンクしておきますね。
https://sorcerershat.jp/sel100400gm-review/
違うカメラですが、わたしがシーで撮った写真もUPしておきます。

α6000はよいカメラですから、ぜひ使いこなしてよい写真をお撮りになって下さいね!

書込番号:21728962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/07 09:29(1年以上前)

ほみみみみさん
広角?望遠?

書込番号:21733547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/08 04:40(1年以上前)

>6084さん
ご連絡が遅くなりました。
的確なアドバイスありがとうございます。

a6000購入時にちゃんと把握しておけばよかったです^^;
SONYはその点少し扱いづらいですね。
家族でa7持ってるので、それを借りてレンズの付け替えも検討してみます。

ありがとうございます^o^

書込番号:21735613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です。sonyα6000、電源が落ちる。

2018/04/01 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

困っています、同じような状態になった場合、どうされますか。

sonyα6000の電源が落ちてしまいます。画像を確認していたら電源が落ちてしまい、電池を充電してみたり、設定を初期化したりしてみたりしましたが、治りませんでした。
ソニーに修理できるか、費用など問い合わせてみましたが現物をみないとわからないとのことでした。

修理出来ないとなると、わざわざ出すのもめんどくさいですが、修理出来るならその方がいいと思うのですが…。
まだ購入から一年半なので、新しく買うのも微妙かと。

アドバイスお願いします。

書込番号:21720932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/01 18:43(1年以上前)

メモリー交換で直ったりして

書込番号:21720993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/04/01 19:27(1年以上前)

>チェック@さん

ボディとレンズの接点などを清掃してみては?
あんまり電源が落ちるは聞いたことがないけど、
まずは接触不良をつぶしてみよう。

書込番号:21721106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2018/04/01 20:14(1年以上前)

電源が落ちるとかの故障なら修理出来ると思います。面倒でもメーカーに出して見積もりをしてもらってから、金額的に納得できれば修理を依頼して、修理料金が高額になるようでしたら買い替えするという感じで検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21721236

Goodアンサーナイスクチコミ!4


turubouさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/01 20:35(1年以上前)

同機種を所有している者です m(__)m
自宅にあった洗濯機などもメーカーさんに症状を電話連絡し、基盤を
取り寄せて自分で直したりしています。

初心者、というより女性ですよねぇ〜? 
先ず、原因に心当たりは、ありませんか?
落としてしまったり、知らないうちにぶつけたりとか?
(自分は二度ほど、腰の高さと車のシート高さから落下、外傷を別とす
れば、意外と丈夫でなんともないです)
使用頻度は、どれくらいでしょうか?
毎日のよう電源を入れてますか?
一週間に一度、又は月に一回程度?半年間電源を入れてないとか?

所詮電気製品ですので、電流が通わない(通電)若しくは、上の方も
カキコされてますが、物理的要因(破損や破壊)にて遮断されれば
起動しないかと?

普段から適度に使用(撮影せずとも定期的にスイッチオン)し、風
呂場にでも保管されてなければ、直る気がします。
アラカンらしい親父ですが、お返事をお待ちします m(__)m

書込番号:21721284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/04/01 21:59(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

面倒ですが、メーカーに修理に出して見積り出してもらって検討してみます。

やはり落とした事が原因ですかね…。
室内で軽いクッションに包んだ状態で落としましたが、その時は大丈夫でした。しばらくして画像のチェックをしていたら急に電源が落ちてしまい、再度電源を入れるとまた普通に動くんですが、また消えての繰り返しです。

撮影頻度は2、3か月に一回位だと思います。電源は撮影してからしばらくして写真を確認する時につけてみるくらいなので頻繁には触ってないです。

書込番号:21721539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/02 03:06(1年以上前)

チェック@さん
あぁーあぁー

書込番号:21722022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


turubouさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/04 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初入港

近々のイベントにて

ポチッた、マイ桜?

多分修理に出されると、それなりに高額のような気が?
ただ、公にはしていませんが日本のメーカーたるもの、そこそこの
事故には対応・耐虚可能?している気がします。
子供向けのおもちゃが、良い例です(無料で直してくれたりする)

あの〜、最初の質問のところに↓
>画像を確認していたら電源が落ちてしまい、、、、
とあるのですが、撮影そのものには支障はないのでしょうか?

>撮影頻度は2、3か月に一回位、、、、
なにかのイベントの際に使用されるのでは?
有る種、それはそれで理想的な使い方ですよ。

背面のモニターでの閲覧やチェックのみの支障なら、他の手立てを
考えてもよろしいかと?
例えば、常にSNSにアップやSDカードからタブレット等へ繋ぐとか?

自分は、MicroSDを普通のSDカードへと変換し、出先にて閲覧する際は
MicroSDカードをスマホやタブレットへに挿したりして、閲覧しています。
(老眼者なので、背面モニターでは見えない(汗)


@6000、良きデジカメかと?末永く使用される事を、切に願っております。

書込番号:21728026

ナイスクチコミ!0


turubouさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/04 21:15(1年以上前)

当機種

オマケです

ちょっと、思いついた事、自己責任になりますが、、、、

一日一回、普段どおりに適当に撮影し、症状が出るまでモニター
にてチェックしてみる。
一週間程度、繰り返してみる。
一週間程度にて改善がみられなければ、修理に出す。
↑これで、直る気がします(有る種、ショック療法)。

↑の前に、本体側とバッテリー側の接点(金属部分)を接点回復剤
(家電量販店やホームセンターにて購入可能)またはCRC等で掃除し
てあげる。
その際には、十分に塗布後、綿棒を利用されると効果的です。
(ティッシュは、使用禁止!)


「ダダを捏ねてないで、働け!」という気持ちさせれば、期待に応えるのでは? (^^)v


書込番号:21728092

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2018/04/04 22:11(1年以上前)

最近のコンピューター付き電子機器(と言うより事実上コンピューターそのもの)と言うモノは電源電圧を常時監視するちっちゃな部品が入っていまして、電源電圧が異常に下がると緊急停止する動作をそれが行います。

しかし、その部品自体が壊れたり、微妙に不良品だったりすると、電源電圧が正常でも思わぬ時に停止したり、不可解な動作をする事があると思います。

そのちっちゃな部品だけ交換するのがメーカーとしては(どこのメーカーでも)面倒なので、修理の場合はメイン基板交換の可能性もあります。

書込番号:21728263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/05/11 13:51(1年以上前)

遅くなってしまい、すみません。
修理に出し、無事戻ってきました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:21816133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/11 20:00(1年以上前)

>チェック@さん
直ってよかったですね。大切に使用してくださいね。

書込番号:21816746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 後継機が出ませんね

2018/04/01 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:22143件

今か今かと待っているのですが…。
聞こえてくるのは
ICLE-6700?
なんだそりゃ!

今の、ILCE-6000に何が不満かというと、軽い順に

4Kがない
Bluetoothがない
タッチスクリーンではない
さらに、SELP1650でDMFが機能しない?!

(SELP1650のDMF以外?)全部入りの、ICLE-6500は、あまりにも、高すぎて…(>_<)
特に、ICLE-6500は、SELP1650付きのSKUがないので、割高感が半端ではないです。

どうしよう?

書込番号:21720103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/01 11:24(1年以上前)

むしろAPS−Cはいいからフルサイズのα7000出して♪

300gくらいで(笑)

基本性能はNEX−7程度十分です
タッチパネルは必須だけどね

書込番号:21720115

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/01 11:53(1年以上前)

6700までいったからあと300
お待ちかねの軽量コンパクトフルサイズデビューまじか???

書込番号:21720179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2018/04/01 12:43(1年以上前)

>後継機

α6300、α6500ぢゃなかったの?

>今の、ILCE-6000に何が不満かというと、軽い順に

うっ、これをあたしが書くと・・・・・2点だけにしておきます

1)ファインダーの見え方を含めた動体撮影性能が宣伝とは真逆でダメダメ。

2)人肌の緑被り

逆に良い所を探すと

1)軍艦部のすっきりした洗練された造形

2)動体はダメダメだけど、テキパキした動作。

>α6500

「安い」って評価される評論家先生も居られるおられるけれど、「カメラ欲しい」って方には私なら他をお勧めするわね。

>α7000

小型フルサイズ機だとするとそれは素晴らしいと思う面もあるけれど、用途によってはα7系の一部を食ってしまうので、やらないかも。




まぁ「継続は力」で良いんじゃない。ボロクソ批判した機械だけれど、キスMよりまだ進んでると思う。(キヤノンが周回遅れってだけ)

書込番号:21720280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2018/04/01 12:59(1年以上前)

>あれこれどれさん

すみません教えてください。
「SELP1650でDMFが機能しない」っていうのはどういう事を指すのですか?
DMFにしてシャッター半押しでズームリングがフォーカスリングに変わりませんか?

書込番号:21720311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22143件

2018/04/01 13:09(1年以上前)

>あらあららさん

> 「SELP1650でDMFが機能しない」っていうのはどういう事を指すのですか?

「?! 」付きということです(^^)
初心者マークも付いてます。

> DMFにしてシャッター半押しでズームリングがフォーカスリングに変わりませんか?

ご教示ありがとうございます。
MFの場合は、何もしなくても、フォーカシングダイアルになるので、??、でした。

だいたい、SELP18105ならともかく、あの小さいSELP1650に、ズームレバーとズーミングダイアルが、両方、付いているのが(ry

書込番号:21720326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件

2018/04/01 14:24(1年以上前)

>6084さん

> α6300、α6500ぢゃなかったの?

ICLE-6300は、そうだったかな?
Bluetoothもタッチパネルもないので却下!
ICLE-6500は、くそ高い上に、キットレンズ付きがないから、却下!
クロップなしの4Kは、魅力、ですが…。

> 1)ファインダーの見え方を含めた動体撮影性能が宣伝とは真逆でダメダメ。

ここは、どういう動体をどう撮るか、次第だと思います。宣伝のように、(最初は)引き気味の構図で、動きをトラックして、動画の切り出し風に撮るには、ロックオンAFは、よく機能すると思います。
Nikon1とかEOS Mは、ダメダメ、でした。パナソニックも、いまいち。

> 1)軍艦部のすっきりした洗練された造形

軍艦部という言い方には違和感を感じますが、トップパネルだけではなく、全体のデザインは良いと思います。
アイカップも、派手に突き出ている割には、抜けにくいと思います。

> > 2)動体はダメダメだけど、テキパキした動作。

電源オフ時の、挙動以外はですね。割とこまめに電源を落とす人なので…。そもそも、SELP1650を突き出たままにしておくのは、怖いと思います。その点は、Nikon1とかパナソニックやオリンパスが、まとも、だと思います。
実は、電源オフで、なかなか、レンズが引っ込まないのが、最大の欠点だと思います。

書込番号:21720479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/01 14:30(1年以上前)

α6300、6500ってGX7に対するGX8みたいなカメラだよね
大きく重くなりすぎて後継機に見えない(´・ω・`)

GX7はやっとGX7Vという後継機が出たけども
α6000後継機は出るかなあ?

書込番号:21720493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件

2018/04/01 14:45(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> α6000後継機は出るかなあ?

平成の間は出ない気がしてきた。
RX100も、無印(初代)が現行品ですね。

http://s.kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:21720534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/01 16:51(1年以上前)

後継機は出てますが
『理想の後継機が出ませんね』が相応しかったのかな?と具申致します

書込番号:21720759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/04/01 16:55(1年以上前)

いまだにNEX7を検討しとります。
αにしてから面白みを感じなくなったのは何でだろ?

書込番号:21720767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22143件

2018/04/01 17:10(1年以上前)

>ほら男爵さん

> 『理想の後継機が出ませんね』が相応しかったのかな?

そうみたい、ですね…。
とは言え、ライバル達が、4K(なんちゃってにしても)、Bluetooth、タッチパネル、で足並みを揃えて、徐々に、同じ価格帯に迫って来る中、RX100流の、併売大作戦でどこまで行けるのが、とも思います。
RX100も、旧世代は、G7X/G9Xに、売れ筋の座を奪われてしまったように見えます。RX(特に10)は、センサーの強みがあるので、しばらくは大丈夫だと思いますが。

(どう考えても高倍率キット狙いの)新ジーコレンズも出たことなので、ICLE-6000については、テコ入れ用の新機種が出ないかな、と思います。
新ジーコレンズは、ICLE-6000の、新SKUに、なるだけかな?

書込番号:21720794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件

2018/04/01 17:13(1年以上前)

>松永弾正さん

> αにしてから面白みを感じなくなったのは何でだろ?

普通のカメラになったから、ミラーレスがありふれてしまったから
のように思います。
NEXでも、NEX3は、至って、普通ですよね?

書込番号:21720802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/04/01 18:03(1年以上前)

入門新規の人はα6000で充分
α6000から次機へ乗り換えには6300と6500がある
と考えているのでは
APSCミラーレスが溢れて、α6000では性能的に戦えないとならない限りUは出ないかも
EOS-Mの健闘とフジの低価格高性能な新機種の登場待ち?
それまではおあずけw
じゃないかな

書込番号:21720895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22143件

2018/04/01 18:15(1年以上前)

>mastermさん

> 入門新規の人はα6000で充分

入門新規の人々にとって、タッチパネルなしは、かなり、ハードルが高いのではないでしょうか?
人によっては、Bluetooth
一方で、4Kはおまけでもいいかも?
ソニーは、。ICLE-6300で、フィーチャーの選択を誤ったように思います。

> APSCミラーレスが溢れて、α6000では性能的に戦えないとならない限りUは出ないかも

既に、日本市場では、キヤノンがソニーをシェアで上回っていますが…。
ワールドワイドだと、まだ、ソニーが一位ですが、ソニーのシェアは、ICLE7/9系と合算です。

書込番号:21720921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2018/04/01 20:12(1年以上前)

初代RXからa60に数ヶ月前乗り換えた初心者ですがタッチパネルなしは慣れますし動画撮らないんで4kいらないしBluetoothは必要性を感じないです
タッチに関しては初代で慣れてたせいかもしれませんが…
動画をとらない、動体撮影重視じゃなければ十分かと

書込番号:21721229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/04/01 23:42(1年以上前)

シェアは大きいですねw
でも、同じ土俵に立ってこそシェアの意味があると考えます
フルサイズに全部が揃ったら、きっともっと楽しくなります
一強ナントカより、群雄割拠の方がユーザーにとって幸せなんです
利益優先で、出し惜しみする商品より
何時どこから、何が出るか解らないワクワク感の方が、姑息な微改善でお茶を濁されるより楽しい
大メーカーだとか、名門だとかにあぐらをかけない方がメーカーにとってもいいんです
他メーカーと競っているようで、実は自社の常識と戦って行く事になるんです。活性化ですか?
どうせ手持ちの技術なんかすぐに尽きてしまうから、それからが楽しいんです
制作現場にいると解ります。良きでも、憎いでもいいんですライバルこそ宝
独占なんてザブトンは今や滅亡への滑り台だとメーカーの人間なら皆、周知ですからw

書込番号:21721803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/02 03:18(1年以上前)

あれこれどれさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!



書込番号:21722033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件

2018/04/02 08:25(1年以上前)

>nightbearさん

> メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

アドバイスありがとうございます。
でも、メーカーに電話してなんとかなりそうな、SELP1650のDMFの件は、あらあららさんにご教示をいただいて、解決してしまいました。

せっかくのアドバイスを活かせず、残念です。

書込番号:21722252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/02 08:26(1年以上前)

あれこれどれさん
うっ。

書込番号:21722256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件

2018/04/02 08:48(1年以上前)

>夜桜☆さん

どうもです。

> タッチパネルなしは慣れますし

確かに…。戸惑うのは、毎回の使い始め、だけではあるのですが…。
あとは、スマホで(も)撮って、このカメラに持ち替えた時。フォーカシングポイントをタッチする癖がついてしまっているので…(^^)

> Bluetoothは必要性を感じないです

Bluetoothは、カメラの使い道に影響するとは思います。
今の所、ジオタグを付けておきたいところでは、別のカメラを持ち出すか、↑のように、スマホで(も)パチリ、をやってます。
基本的に、その場で上げるとかはしないのですが、SNS用のショットも、どうしてもこれというもの以外は、スマホで別撮りしたものを使っています(それで↑のようなことが起こる…)。

タッチパネルにしても、Bluetoothにしても、それらがあるカメラ、例えば、EOS Kiss Mに替える理由になるか?、と言われると、違うのですが…(^^)

良くも悪くも、ソニーのAPS-Cには、特徴のあるレンズが揃っていると思うので。
FEは、まともすぎて、面白くない、なので、いまのところは、キヤノンから替える理由にならない(暴言)

書込番号:21722289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ59

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレス選びで四苦八苦

2018/03/27 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
iPhoneからステップアップしたく
カメラデビューを
考えておりますが
決めきれない為どなたかご意見下さい。

撮影対象は
風景、料理、猫、(できれば)夜景です。
動画やスポーツ、自撮りは特に重要視しておりません
気になっている機種は
α6000とCanonのM5です。
α6000はお手頃な価格でいいと思いますが
液晶モニタをタッチ操作できないのは
どうなのかな?と思いますし
一方M5はファインダーもタッチ操作もあり
値段は張りますが
こちらでも良いのかな?と悩んでいます。

どちらかのカメラが良いと思いますか??
宜しくお願いします。

書込番号:21709238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/03/27 23:05(1年以上前)

デジカメ選びはデシタル家電選びと同じです。
余程のカメオタは別として、デジカメの価値は「新しいこと」につきます。
したがって今買うならM5かな、でも最近出たKiss Mの方がもっといいと思います。

書込番号:21709280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/27 23:30(1年以上前)

>抹茶大好きさんさん

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosm6&attr13_1=sony_a6000&attr13_2=fujifilm_xe3&attr13_3=oly_em10iii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr171_0=1&normalization=full&widget=1&x=0.5209339555170389&y=0.7456345130837477
を見ていただければ分かると思いますが、KissMで採用しているDual Pixel CMOSセンサーを採用しているM6は、高感度ノイズが他社と比べて多いようですので、KissMも同様の傾向になっている可能性が有ると思います。
これは、AFを高速化する為に、センサー全域で、1ピクセル分の領域を左右に仕切っている特殊なセンサーを使用しているが故に、左右方向のセンサーピッチが半分になってしまっているせいだと私は思っています。
したがって、私としては、夜景撮影を重視するならα6000が良いと思いますし、操作性を重視するならば、KissMが良いと思います。

書込番号:21709338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/27 23:44(1年以上前)

>量子の風さん

RAWで比べるとあまり差がないので
画像処理エンジンまたはJPEGの設定の差かもしれない…

書込番号:21709368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/27 23:49(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

初心者の方がRAW現像をいきなり行う事は考えられませんが、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosm6&attr13_1=sony_a6000&attr13_2=fujifilm_xe3&attr13_3=oly_em10iii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr171_0=1&normalization=full&widget=1&x=0.5209339555170389&y=0.7456345130837477
を良くご覧ください。

尚、
>これは、AFを高速化する為に、センサー全域で、1ピクセル分の領域を左右に仕切っている特殊なセンサーを使用しているが故に、左右方向のセンサーピッチが半分になってしまっているせいだと私は思っています。
という内容にご注意いただければと思います。

書込番号:21709381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/27 23:59(1年以上前)

>初心者の方がRAW現像をいきなり行う事は考えられませんが

そういう意味では僕はまったく発言していません

単にM6とα6000で比べた場合
RAWでこの程度の差だとDPの問題ではなく
センサーサイズなりの差かなと感じるというだけです


まあE3のすばらしさは目立つけども(笑)


根本的に近年の技術だと高画素なほうが低画素よりも高感度も良いので
DPでの影響はそれほど無いんじゃないかなとも予想してます

差が出るとすればキヤノンとソニーの技術の差
ようは回路の細さとかの方が影響が大きいかも…
ソニーが先行したオンチップDACの技術とか

書込番号:21709399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/28 00:07(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>これは、AFを高速化する為に、センサー全域で、1ピクセル分の領域を左右に仕切っている特殊なセンサーを使用しているが故に、左右方向のセンサーピッチが半分になってしまっているせいだと私は思っています。
という件についてはいかがですか。

書込番号:21709420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/28 00:10(1年以上前)

>量子の風さん

上ですでに答えてます
DPの24MPは48MPであるとい問題ですよね?

書込番号:21709429

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2018/03/28 00:20(1年以上前)

デジカメとなんとかは新しい方がいいです。オリンパスのE-PL9、パナソニックのGF10、フジのX-E3辺りから選んだ方がいいです。キヤノンのミラーレスは最新型でも他社より機能は劣ります。あとはできるだけ大きい量販店で店員の美味しい話し7割ぐらいで聞きながら、ここで書かれた機種をさわってから決めた方がいいです。

書込番号:21709444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/03/28 00:26(1年以上前)

日産がいいか、トヨタがいいか、という話で、どっちもそんなに違いませんよ。

気にいったデザイン、構え易さで選んだらどうですかね。それは、人によって
違うので、他人が助言できるものではありません。

なお、昔は、レンズ資産といって、レンズが半永久的に使えたのですが、
最近はせいぜい10年です。従って、あまりレンズにこだわる必要もない
でしょう。

書込番号:21709455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/28 00:28(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>DPでの影響はそれほど無いんじゃないかなとも予想してます

のDPはDual Pixel CMOSの事だったのですね。
私は、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosm6&attr13_1=sony_a6000&attr13_2=fujifilm_xe3&attr13_3=oly_em10iii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr171_0=1&normalization=full&widget=1&x=0.5209339555170389&y=0.7456345130837477
にその影響が如実に表れているのではないかという立場です。
尚、私は、この話題で長引きそうなので、このスレから取りあえず撤退させていただきます。

>抹茶大好きさんさん

高感度耐性について、言葉ではなくて、客観的なデータや理屈でご判断いただければと思います。
それと、費用は掛かりますが、高感度耐性を考えると、フジのE3も良いかもしれないですね。

書込番号:21709460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/28 00:31(1年以上前)

>なお、昔は、レンズ資産といって、レンズが半永久的に使えたのですが、
最近はせいぜい10年です。従って、あまりレンズにこだわる必要もない
でしょう。

レンズの寿命が短い事と、レンズにこだわる事は別の話だと思うが…

たとえばEOS Mなら222と11−22を使いたいだけで買う価値はある
EFマウントのLレンズが好きなら安心してアダプタで使えるし♪

結局、使いたいレンズでボディを選ぶしかない

書込番号:21709466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/28 00:39(1年以上前)

>量子の風さん

JPEGだとわかりにくいのでRAWで比べる限り
ソニーとキヤノンのセンサーサイズの差と言われればその程度かな

そして流れとしてはDPになってからの最新センサーでソニーとの差が縮まってるしね
DPになる前の方がソニーに差をつけられてた…

書込番号:21709482

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/28 02:09(1年以上前)

>抹茶大好きさんさん

大雑把に言うとカメラの性能は大きく差はありません
できれば、ソニーの、6000はもう古いので6300とか6500が良いと思います。

大きく違うのは交換レンズの種類の多さです。
ソニーは早くからミラーレスに取り組んできたので自社製品のレンズだけでなく、レンズメーカーからもソニーミラーレス用のレンズを出しているほど種類が豊富です。
キヤノンはまだまだ少ないのでこれから買うならソニーをお勧めします(^^)

書込番号:21709556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/28 05:25(1年以上前)

>抹茶大好きさんさん

デジモノは新しいものが良くね?

書込番号:21709633

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/28 06:27(1年以上前)

α7III一択
大きな素子で最新
最強

書込番号:21709675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/28 06:29(1年以上前)

買えない太郎は蚊帳の外

書込番号:21709679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/28 07:53(1年以上前)

抹茶大好きさんさん
さわってみたんかな

書込番号:21709807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/03/28 09:12(1年以上前)

みなさまおはようございます。
沢山のご意見ありがとうございます。
まとめての返信になりますが
ご了承くださいませ。

実際に店舗に行って触っております。
上記に記載されてある
オリンパス、パナソニックも
さわっておりますが
デザインが好みではなかったので
今回は候補から外しています。
Canonのkiss Mも触りまして、
最新機だけどもう少し値段が下がってからなら
いいかな?と思っていた矢先
カメラキタムラの店員さんに
M5を勧められたのです
(kiss Mに比べてダイヤル操作?
が細かく設定できるのと
今ならキャッシュバックがあるから
お得と言われました。)

それからこちらのサイトの
クチコミなどを拝見しまして
候補にあげさせて頂きました。

私自身どこを重視してカメラを
決めているのか不明確な為
優柔不断になってしまっています。。。
ただ覗いて写真は撮りたいです。

書込番号:21709967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/28 09:18(1年以上前)

抹茶大好きさんさん
さわってみてええ奴でもええと思うでぇ。

書込番号:21709984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kltomvさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/28 10:45(1年以上前)

別機種

モクレン

オリンパスを外されましたか?もったいないですねー。OMD E-M1を使っていますが、今でしたら型落ちで安くなっています
写りは素晴らしく手振れ補正もよく効きますよ。

書込番号:21710195

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング