α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,000 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが良いでしょうか?

2017/12/08 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:16件

現在予算10万程度で始めてのカメラの購入を考えており、α6000かgx7mk2か悩んでおります。
レンズはどちらを買うとしてもシグマの16mm F1.4 DC DNの購入を考えています。

検討材料としては
手ブレ補正のあるなし
センサーの大きさによる違い
電子水準器のあるなし
を主に検討しています。

主な仕様用途は友達との旅行や風景写真を主に使用しようと考えているので使い勝手等教えていただけませんか?

書込番号:21414281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/08 00:21(1年以上前)

 ボケ表現を重視しないで、携帯性とかレンズの入手性を考えたなら、マイクロフォーサーズのほうがいいと思います。
 
 α6000はAPS−Cでセンサーが一回り大きいので、高感度は有利かもしれませんが、将来レンズを増やす予定であるなら、少し選択肢が少なくなりますし、マイクロフォーサーズと比較すれば大きく重く高価になりがちです。

 今後もレンズ交換を考慮せずに、単焦点一本で頑張すなら、手に持ったフィーリングなどを優先すればいいと思います。

 ただ、センサーサイズが違うので、同じ16ミリをつけても、αは35ミリ判で24ミリ相当の広角レンズ、GX7は32ミリ相当でやや画角が狭くなりますので、可能なら店頭で比較したほうがいいと思います。

書込番号:21414322

Goodアンサーナイスクチコミ!6


五真蔵さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/08 00:24(1年以上前)

>せんとくんmk2さん
こんばんは!
ご検討中のカメラ、どちらもいいカメラですので、正直悩みますね。
判断するのに何を基準にするかはスレ主さんが挙げた項目の通りだと思いますので、それをどうとるかですね。
あと、ご購入予定のレンズをどう使いたいか、でしょうか。

私の考えが正しいかわかりませんが、α6000とGX7Mk2とでは、レンズの焦点距離が変わってくると思います。
α6000ならどちらかというと広角になりますし、GX7Mk2ならほぼ標準に近い画角になるかと思いますのでスレ主さんがどのような場面で単焦点レンズを使いたいかによってきます。

レンズでボディを決めるなんて・・・と思われる方もいらっしゃるでしょうが、正直この二機種に甲乙はつけがたいと個人的には思っていますので、最終的にはスレ主さんの撮影対象+フィーリングで決めるのが一番のような気がします。
以上、拙い文章で申し訳ありませんが参考になれば幸いです!

書込番号:21414331

Goodアンサーナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2017/12/08 00:43(1年以上前)

当機種

左α6000、右旧GX7、共に高倍率ズームレンズ装着

私はα6000と旧GX7の両方を使っています。

>手振れ補正

特に暗い所で無ければ、ご要望のレンズでは無くても良いと思います。

>センサーサイズ

厳密にいえばボケ具合が違うとか、1ピクセル当たりのセンサーサイズの違いからくる高感度耐性の違いがあると言われていますが、実用上は無問題と思います。

>電子水準器

建築物を相手にする場合は有った方が良いです。

それ以外に・・・・

動体撮影

α6000はメーカーが宣伝する程動く物の撮影に適していません。旧GX7は全くダメです。新型のGX7mk2は存じません。

色味

α6000は少し癖があり、緑色が強い様です。稀に人物のお顔が緑がかって不健康な顔色になる事があります。旧GX7はあまり癖を感じません。

書込番号:21414363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/08 03:06(1年以上前)

>せんとくんmk2さん

レンズを先に 16mm F1.4と決めておられるなら

ソニーは換算 24mmのワイド画面

Panasonicは換算 32mmのそれよりちょい正方形に近い画面

それが 一番大きな眼に見える差でしょう。

書込番号:21414460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/08 06:46(1年以上前)

撮像素子の大きいことが正義

書込番号:21414594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/08 06:47(1年以上前)

せんとくんmk2さん
画角が、違ってくるけどな、、、

書込番号:21414595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2017/12/08 07:30(1年以上前)

>せんとくんmk2さんの使いたい画角が得られる方で良いと思います。

書込番号:21414647

ナイスクチコミ!1


yu_stoさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件 インスタグラム 

2017/12/08 13:50(1年以上前)

風景なども撮るなら画角が広い方がいいと思います。
なのでα6000をオススメします。
センサーサイズも大きいに越したことはないですし、ボケもさらに増えます。

手振れ補正はないですが、購入予定のレンズは明るいのでシャッタースピードでなんとかなりますよ♪

動き物もある程度撮れますし、性能的にも申し分ないカメラです。

書込番号:21415276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/12/08 16:06(1年以上前)

皆さま貴重なご意見ありがとうございます。

お店で検討してα6000を購入することを決めました。

ただレンズについての悩みが増えてしまったのでもう少し考えてみます。

書込番号:21415491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/12/08 19:12(1年以上前)

GX7が動き物が全然ダメというのは書き込みがありますが間違いです。少なくとも自身の体験では中学生の運動会リレー程度であれば何の問題もなく撮れますし航空機も撮れます。GX7mk2はAFがもっと進化してさらに動き物が撮りやすくなっています。解決後ですが、他の方が見て勘違いしないように念のため。

それではα6000での撮影お楽しみください。

書込番号:21415885

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2017/12/09 00:31(1年以上前)

憶測や予断では無くて、買って使ってる本人が言ってるんでして、のでコレもまた一つの意見としてご容赦下さい。

書込番号:21416721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/09 10:03(1年以上前)

キビキビした動作に定評あるソニーとパナソニックからの選択はいいと思います。

さて、カメラは標準ズームレンズが非常に便利ですが、お得なセットレンズの
描写力がソニーよりパナソニックが優れていますので、あとは予算次第かと。

シグマの16F1.4の用途が、ソニーとパナソニックでは異なる点は注意が
必要です。ソニーに近づけるなら、パナソニックはライカ15F1.7です。

パナソニックは、12-32標準レンズセット+ライカ15F1.7で12万程度。
http://kakaku.com/item/J0000018647/
http://review.kakaku.com/review/K0000636770/#tab

予算があるなら、ソニーツァイス16-70F4+α6000で13万円程度。
http://review.kakaku.com/review/K0000566671/#tab
APS-C以上はレンズによって描写が大きく変わります。
マイクロフォーサーズでは出せない深みのある描写。

マイクロフォーサーズは小型のレンズを頻繁に取り替えるのに向いて
いる気がします。APS-C以上は良いレンズを付けっぱなしかな。

書込番号:21417318

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2017/12/10 22:46(1年以上前)

α6000のAFに関してほとんどの方が正式なマニュアルを見ていません
あるのは実に簡易なHelpで、さらに別途にダウンロードして見る程度、特に
AF設定ガイドブックなんて、ちゃんと読んだ人は少ないのではと想像します
http://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/photo/af/ilce-6000/?s_pid=cs_ILCE-6000
ここには詳細にAFの使い方と組み合わせ方が書かれています
おそらく、冊子となるべきだったマニュアル(取扱説明書)の一部だったのではと想像します
数行のヘルプファイルのような取扱説明書で解れと言う方がムリで
このような丁寧な実例入り説明書があれば、動体が撮れるの撮れないのというような不毛な論議は
もっと少なかったと思います
瞳AFのようにメニュー選択肢の中に表面的には全く見えない機能もあったり
多くの機能が何となくしか理解できないのに、知ってみると意外に使えるとか
最初から間違ったモードで、従来の他機の経験を元に撮影すれば、ただの誤操作になりかねません
メーカーのするべき事を後出しで補っても、気がつかない人がほとんどだと思います
少なくとも、この操作法をきちんと理解すれば、撮影対象によって全体を切り替える事は容易で
メーカーの言う性能は納得できます
私は、その幾つかをMRモードに登録して、瞬時にモード替えをすることで、とても使いやすくなりました

書込番号:21422194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮影の為のカメラ

2017/12/06 05:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

初めまして。
機械音痴、カメラの知識皆無、機械は極力遠ざけて生きたい。でも綺麗な写真が撮りたい!のワガママな私に皆様のお知恵をお貸しください!!

来年産まれてくる子供撮影の為にカメラを探し中です。
ネットで検索した結果、
SONY ミラーレス一眼 α6000
CANON 一眼レフ EOS KISS X9
が初心者にも簡単に撮影でき、なおかつ一眼レフでも軽い。と知りました。
ただ上記の様に機械大嫌いな私は、いったい何を買えばいいのか…いったい何が自分に合うのかすら分かりません。
しかもカメラの知識皆無の為に何を質問して検討していいかも分かりません…
こんな私に合うカメラはどちらでしょうか?
それとも他にオススメはあります?

絶対に買いたいので、こんな私で面倒くさいですが、どうかご伝授ください。
お願いいたします!

書込番号:21409843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/12/06 06:02(1年以上前)

ご存知かと思いますが、カメラだけでなくレンズも必要です。
ご予算はどれぐらいでしょうか?
と言うのは、レンズが結構高いんです。
もしレンズ交換をして楽しもうとお考えでないなら、高級コンデジでいいかと思います。
また、綺麗な写真と言っても、小さい写真やスマホで見るぐらいならスマホで撮っても十分かもしれませんよ。

ご検討されている二機種ですが、どちらでもいいと思います。
でもそれじゃーあんまりなのでa6000をオススメしときます。
理由はミラーレスだからです。
・一眼レフよりもコンパクト(Kissは一眼レフ)
・ホワイトバランスや明るさの違いをファインダーで確認できる
・音が静か
・AFのピント合わせの位置がたくさんある

いいことたくさん言いましたが、別にキヤノンでもいいですよ。
と言うか、多くの人はキヤノンを買うみたいです。
なんとなくって人が多いと思いますが。


この後、多数のアドバイスがあると思います。
それらのアドバイスと、カメラを買われるお店で店員さんに再度アドバイスをもらい判断して下さい。
家電屋さんよりカメラさんに聞いた方が宜しいでしょう。

赤ちゃん楽しみですね。

書込番号:21409853

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/06 06:16(1年以上前)

>機械は大敵さん
最初から否定的で申し訳ないですが、コンデジの方が便利かもしれません。
1型センサー以上のコンデジで、レンズが明るいものがお勧めです。
でも、ある程度は望遠あった方がいいのかなと。

最初はお母さんの側で動き回らない赤ちゃん、直ぐにハイハイから動き回るようになって追えません(笑)
そんな中で、一眼レフってどうしても大きく重く荷物になります。
小さなお子さん、オムツやら着替えやら・・・色々と持ち歩くことになりますよ。
荷物が多い中での一眼レフ、かなり邪魔な存在になると思われます。

CANON PowerShot G7 X Mark II
CANON PowerShot G1 X Mark III
SONY サイバーショット DSC-RX100M5

この辺でしょうかね。

書込番号:21409867

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 06:45(1年以上前)

タッケヤンさん。
早速のお返事ありがとうございます!

レンズはレンズキット?最初に付いてあるものから練習して子供の成長と共に新しい物をと考えていました。
予算は10万ぐらいです。
高級コンデジですね!カメラ屋さんで、そちらも探してみます。

やっぱりカメラ知識皆無の私には一眼レフ類はまだまだ早そうですね。意欲が先走っちゃいました!笑

ありがとうございました!

書込番号:21409885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 06:50(1年以上前)

9464649さん。
お返事ありがとうございます。

やっぱり私にはまだまだ一眼レフは早いですね!!!
単純な性格な為に、一眼レフ=誰でも綺麗な写真が撮れる。と勘違いしてる様です。笑
一眼レフには腕、知識も必要ですね!
コンデジの商品紹介ありがとうございます!
店頭で悩んで来ます。

ありがとうございました!

書込番号:21409893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/12/06 06:51(1年以上前)

これからはミラーレス
α6000又は6500

書込番号:21409894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2017/12/06 07:24(1年以上前)

>一眼レフ=誰でも綺麗な写真が撮れる。と勘違いしてる様です。

はい、そこに気がついたのは良いことです。

「後々のめり込みそうな気がするので、本やネットで勉強したり、実戦を数多く積んでゆきたい」とお思いならば、機会音痴であっても、良いものを買った方が後々後悔しません。
だがしかし、「子供が成長したら飽きるだろうなぁ。」との予感がするなら、レンズの買い増しの必要がないコンデジにしたほうが良いと思います。

書込番号:21409932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/12/06 07:39(1年以上前)

>機械は大敵さん

ご存知かとは思いますが、機械音痴?のお母さんの為の一眼レフがEOSキッスシリーズですよ。

「合う」かどうかは文面だけでは判りませんが、一度両機を含めた実機をカメラ専門店の
店頭にて実際に操作してみる事をお薦めしておきます。

その際には(当たりはずれはありますが・・・)店員さんに操作を訊ねてみてください。

キッスには背景をボカしたい時や明るく暗くと変化を付けたい時などに役立つ「クリエイティブオート」
とか(機械の指示に従うだけで)ある程度思い通りに撮れるモードも付いています。

まずは触ってみてからの話だと感じますね。

書込番号:21409953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/06 08:01(1年以上前)

>機械は大敵さん
はい、一眼レフだから簡単にという訳には行きません(^_^;)
むしろ、スマホが一番簡単かもと思います(^^ゞ
最近のスマホのカメラ、凄いですよ。

書込番号:21409972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2017/12/06 08:41(1年以上前)

コンデジからa60に買い換えた自分を参考程度にw
これからもレンズを買い足してくならa60は軽いですしレンズ次第で綺麗に撮れます
ただ他の方も言ってますがレンズ交換を楽しみたいじゃなければコンデジでも十分かと
10万以内でレンズ買い足していかないならコンデジを勧めます
ボケもそれなりに出来ますし持ち運びがだいぶ楽になります

書込番号:21410036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/12/06 09:44(1年以上前)

α6000でいいかと思います。
レンズキットのレンズでも十分コンパクトなので
バックにいれておけますしオートで撮れば簡単綺
麗に撮れますしね(^^)

センサーが大きいので部屋とかの薄暗いところで
もノイズが少なくブレにも強いので綺麗な写真
が撮ることもできます。

コンデジだとセンサーの小さいものだとノイズが
乗っちゃたりします。まあRX100あたりの1型
センサーならいいですけどね。

書込番号:21410121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2017/12/06 10:44(1年以上前)

>機械は大敵さん

生まれてくる赤ちゃんを、成長の記録を綺麗に撮りたい、綺麗に残したいという方は本当に多いと思います。
そして、初めてのカメラ選びは、その後のレンズとの関わりが決まってきますので最初は重要ですね。
というのも、一度メーカーが決まってしまうと、その後色々なレンズを買い足していたっときに、そのレンズは基本的には他のメーカーのカメラでは使えないので、カメラを買い換えるときはまた同じメーカーの新しい機種から選ぶことになるのがほとんどだからです。
中にはたくさん所有しているレンズとカメラごと売却して他のメーカーに変更する方もいますが、一般人にはなかなかそこは踏み切れないとは思います。

さてこの2機種
>SONY ミラーレス一眼 α6000
>CANON 一眼レフ EOS KISS X9

最大の違いは、ソニーはミラーレス、キヤノンは一眼レフ
一眼レフは昔のフイルム時代からの流れで、光学ファインダーを搭載し、レンズの奥にミラーが付いててそれがファインダーに光を導いています。
一方ミラーレスはその名の通りそのミラーがありません。
実際に撮影時に使用するセンサーに常時光を当て、電子ファインダーや背面のモニターに映し出します。

でどちらが良いのかというと、今は一長一短ありますが、この先5年10年のスパンで考えると、徐々に一眼レフは少数派になっていき、ミラーレスが大半を占める様になると思います。

今は一眼レフの主力メーカーのキヤノンとニコンですが、両社とも今後はミラーレスにシフトしてきて、一眼レフはマニア、ハイアマ、プロ向けカメラとして特化していくと思います。

ということで、今ミラーレスの先陣切って突っ走っているソニーがオススメです。
α6000は登場して3年は経過し、後継機の6300やさらに手振れ補正の付いた6500もありますが、今でも十分通用するのが6000だと思います。
もしご予算的に余裕があるのでしたら6300をお勧めしますが、でも6000でもはじめの一歩には十分でしょう。

まずはこれを買って色々撮影に慣れていくことが大事です。
カメラの知識なんて、触っているうちに、後からついてくるものです。
もし操作でわからないことや、どうやってもうまく撮れない、イメージした通りにならないということがあればまたこちらで相談すれば良いでしょう。
6000はファインダーがついた初心者向け入門機的な位置付けにも思えますが、実はしっかりと作られた中級機です。
なので、初心者からベテランまで幅広いユーザーがいます。そういう許容範囲の広いカメラだと思います。
はい、これから初めて一眼を買うには最適な機種だと思いますよ〜!!!(^^)

書込番号:21410204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/06 11:21(1年以上前)

イマドキの一眼(レフ・ミラーレス)はまあお任せでシャッター押してもそれなりには写ります。

たとえるなら・・・電子レンジ。

何も考えなくても『暖め開始』を押せばチーンとなった後暖かい料理に化けて出てくる。
ちょっとこなれてきたら、何Wで何分でとかオーブン機能で温度が云々ってやるじゃないですか。

殆どこれと変わらないです。

機械音痴・・・いや、知らないのは当然じゃないですか?学校でも習わんし(笑
ちょっときっかけがあればそんなに難しいものではないんですよ。
偉そうに講釈たれる御大には悪いですが。

露出なんてコップに水注ぐのとたいしたかわらんし。。。

書込番号:21410267

ナイスクチコミ!2


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/06 11:54(1年以上前)

機械ものが大嫌いでできるだけ機械的な操作を避けて撮りたいのなら、コンデジが良いと思います。
一眼レフやミラーレスでもオートのモードにしてれば単にシャッターを押すだけですが、なんだかボタンやらダイヤルやらがいっぱいあるしボディもゴツし、そういうところからして機械オンチさんからすると腰が引けてしまうでしょ?^_^;

またボタンやダイヤルをうっかり動かしてしまって、別のモードになってしまうともうパニックになりかねません。
そういう方にはやはりカンタン・シンプルなカメラに限ります。ただコンデジでも2万円台後半ぐらいになると機能も増えますので、できるだけ安いほうが機能はシンプルです。
しかし1万円ぐらいだと液晶も見えにくいしカメラ自体の耐久性も無いので、2万円前後ぐらいがオススメです。CanonのPowershot SX620とか。

最近のコンデジは画質も良いし、PCの画面でふつうに見るぶんには十分な画質ですよ。そりゃカメラや写真に詳しい人間から見ればすぐに判りますが、たいていの一般の人にはたいして差は感じないもんです。
また写真の良し悪しを左右するのは、カメラの差よりも、撮る人のウデのほうがはるかに大きいですからね。

書込番号:21410328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/06 12:11(1年以上前)

>機械は大敵さん
α6000のほうが簡単です。
スマホと同じで、
暗いものは暗く
明るいものは明るく 表示されますから。

α6000レンズキットで良いでしょう。
レンズキットはメーカーが作った。
定食みたいなものです。

初めて 居酒屋に入った人は
単品料理の注文ができない。

そんな人に見繕った
お勧め定食みたいな、レンズです。

でも レンズは食べられません。

書込番号:21410359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/06 13:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラ本体の絵です。6番のダイヤルがモードダイヤルです。

モードダイヤルを上から見た絵です。

>機械は大敵さん
私は、α6000(パワーズームレンズキットまたはダブルズームレンズキット)をお薦めします。

「カメラの知識皆無」とのことですので、絵図面を用意しました。

初心者ですと、「おまかせオート」で撮影されても良いと思います。「誰でも綺麗な写真が撮れ」ます。

徐々に経験を重ねるにつれて、オートで撮った「綺麗な写真」では満足できなくなるはずですから、その場合は、シャッタースピードや、レンズの絞り値をお好みの値に設定する、モードダイヤルの「M」、つまりマニュアルモードで、撮るようになさると良いでしょう。

レンズキットの16-50mmレンズの最短撮影距離は25〜30cmです。あまり、赤ちゃんにレンズを近づけないでください。怪我のもとですから。

そうそう、メモリーカードもご購入ください。これがないと撮れませんから。
そして、バッテリーも予備として1〜2個、ご購入ください。

店員に、モードダイヤル、ISO値、シャッタースピードやレンズの絞り値の変え方、ピント合わせ、最短撮影距離、メモリーカードとバッテリーの交換方法、レンズの交換方法、撮れた写真をパソコンに取り込む方法、さらにプリントする方法など、詳しく説明してもらえると良いのですが…

可能であれば、写真教室で学ばれると良いと思います。

書込番号:21410557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/12/06 14:40(1年以上前)

7歳娘のパパです。
この度はおめでとうございます。

イロイロな意見があって然りですが、私は、その二択ならX9を推しておきます。

なにが適しているか?は自分次第ですが、キレイな子供写真を残して行きたいなら、まず買って使ってみればよいです。
α6000は、使いようはある機材だけど、タッチパネルもついてないし、新生児撮りに特に向いてることもないかな。

X9のキットとEF50F1.8をとりあえず買って、ハマるかハマらないか…自分で確かめれば良いと思いますよ。
タッチパネル要らないならα6000がダメな理由もないけど。

他のお勧めですが、なにを重視するか?で変わりますよ。
ファインダーなくて良いのか?
携行力は?
とか。

あと、デジカメ、子供、教科書あたりのキーワードで検索してみてください。
カメラを買う前にヒットしたモノを買ってみれば、自分がどんなママカメラしたいのか?イメージしやすくなるでしょう。

書込番号:21410616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 16:45(1年以上前)

>infomaxさん
ありがとうございます!
ミラーレスの事勉強してみます。

書込番号:21410781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 16:49(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます!

子供が成長すればペットを飼う予定なので、飽きず使えると思います。
何事にも勉強ですね!肝に命じて納得出来るカメラを買いたいと思います。

書込番号:21410785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 16:53(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ありがとうございます!

おっしゃる通りですよね。
実際に触った相性もあると思いますし、文面では難しいですよね。
とりあえず店頭に行く事から始めます!
EOS触りたいと思います。

書込番号:21410795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 16:56(1年以上前)

>9464649さん
本当にスマホは凄いですよねー!!
スマホでさえも宝の持ち腐れの私…
先が思いやられます…

書込番号:21410802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:17件

現在Canon6Dを50単、17-40 F4で使っています。
撮るものは主に人、ちょっとした風景で、どこかへ遊びに行った時にパシャパシャ撮る感じです。

しかし6Dは少し重く感じることや気軽に持ち出せないことから、普段持ち歩けるようにサブカメラとしてミラーレスを購入しようと考えています。テーマは便利性として選ぼうと思っています。6dを売り払うことも考えているので、できればメインとしても使えるカメラを選びたいです。

候補は
・α6000
・α5100
・PEN E-PL8
・OM-D E-M5 MarkU
です。

α6000、5100はAF性能がとてもいいとのことなので、ピンボケをよくさせてしまう私としてはとても魅力的です。またスマホのように気軽に撮りたいのでファインダーが無くてもタッチシャッターがある5100が気になってます。

PEN8はα6000、5100にはないボディ手ブレ補正があること、レンズが多いことから候補に入れてます。


某家電量販店の店員さんからはフルサイズ機のサブにするならもう少し良い奴をと、OM-D を勧められました。5軸手ぶれ補正により夜景を手持ちで撮れるとのことで、よく夜景やイルミネーションを見に行く私としては気になりました。しかしAF性能が良くないという意見も聞き、迷っています。

6dをレンズ含め売り払うことも考えているので、予算は10万前後を考えていますが、できるだけ安くしたいと思っています。

他のミラーレスも含め、おすすめがありましたら教えてくださいっっ!!ヽ(;▽;)ノよろしくお願いします!!

書込番号:21408581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/05 17:30(1年以上前)

タッチパネル、ファインダー、手ぶれ補正、小型ボディ
全部入りのGx7mk2\(^^)/

完全にサブなら
lx100

書込番号:21408666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2017/12/05 17:44(1年以上前)

こっとん37さん

ご希望からそれますがキヤノンのレンズ資産をお持ちなので
マウントアダプタを使うことでお持ちのレンズも使えます。
ただ、重量は増えますけど?!
キヤノン製ミラーレス機を候補から外したのにはワケがある
のでしょうか?

価格的には、EOS−M6かM100の本体とマウントアダプタ付きで
サブ機としても検討されてはいかがでしょうか?

フルサイズ機は、やはり憧れ機種なので一考ください。

あくまで、軽量化が第一なら仕方ないですけど?!

書込番号:21408703

ナイスクチコミ!0


五真蔵さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/05 19:19(1年以上前)

>こっとん37さん
こんばんば。
私がそれらの機種から選ぶとしたら、α6000とEM5IIで迷って、僅差でEM5IIにすると思います!笑
理由はスレ主さんが言ったように手ぶれ補正が強力だからです。
たしかにソニーのAF性能は魅力的なんですけど使ってて恩恵を受けてる気がしないんですよね…動き物メインとかなら違いが見えるのかもしれませんが…
強力な手ぶれ補正を搭載してるEM5IIであれば夜景等はもちろん撮影の幅が広がるので良いと思いますし、オリンパス自体、動き物が使い物にならないほど苦手ってことはないと思います。
以上、個人的な意見ですが参考にしていただければと思います。

書込番号:21408861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2017/12/05 21:21(1年以上前)

機種不明

高倍率ズームレンズがお勧め。

私も基本キヤノンレフ機のユーザーですが(EF17−40L良いレンズですね、私も愛用しています。)最近はソニーのミラーレス機にハマっています。

私はα6000も使っていますが、動くモノの撮影はメーカーの宣伝とは逆に苦手な機種ですが、それ以外の風景やスナップには軽快で良いと思います。

ただソニー機は色味に癖があり、楽しみながらRAW現像すればキヤノン機と色を合わせられますが、取りあえず撮ってだけだと、キヤノン機とは色味が揃いません。

色味をあんまり気にしないのなら無視して良いでしょう。

書込番号:21409138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/05 21:24(1年以上前)

α6000の白がいいです。
わたしがほしいから(*^^*)

書込番号:21409150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2017/12/05 21:28(1年以上前)

α6000も手持ち夜景モードもありますけど・・・
合成での撮影ですけどね。

明るい日中の野外撮影も有るかと思いますので
私ならまずファインダー付きを考えます。

大伸ばしして観賞を考えているならば、センサーが大きい方が有利かな
候補の中ではα6000にすると思います。

個人的には、風景を考えるとフジのミラーレスを使ってみたいです。


6Dは6Dの使い道があると思いますが・・・
どうなんでしようかね。

書込番号:21409159

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2017/12/05 21:36(1年以上前)

>6Dは6Dの使い道があると思いますが・・・

同意します。どれも6Dの替わりにはならないと思います。

性格が違い過ぎるんですよ。

品物が増えすぎて邪魔なら、しばらく併用して比べてみてから、また考えましょう。

書込番号:21409184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/05 21:39(1年以上前)

6Dからの機種変更をお考えなら、
α6000一択でしょう。

なぜなら、
主に人物と風景を撮られるのですから、
ボケ方や描写力は6Dと同じAPS-Cフォーマットのが戸惑わなくて良いと思えますね。
数字も同じ6始まりですし(笑)

書込番号:21409190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2017/12/05 21:40(1年以上前)

レンズ交換式じゃないけど、久しぶりに欲しいと思ったカメラはネオ一眼(高倍率ズームコンデジ)のソニーのRX10m4 ですね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/

書込番号:21409193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/05 21:46(1年以上前)

すみません、6Dはフルサイズでしたね、
お詫びの上、訂正いたします。

フルサイズのサブ機あるいは代替機候補なら、挙げられている中からですと、
やはりα6000ですね。

失礼しました。

書込番号:21409206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/12/05 22:02(1年以上前)

6Dを使い続けるのかどうかで変わってくると思いますが、使い分け、と言うかメリハリで考えるとPENかな。
ファインダーなしで気軽にパシャパシャ。
一眼風じゃないし、ポケットかバックに入れてササッと使うのが面白そう。

OD-Mは手ぶれ補正とかファインダーとか魅力的ですが、見てくれが気軽じゃないです。
ちなみにAFが悪いというのは追従性能です。
なのでピント精度や速度はなんの問題もありません。
もちろん動きものに不利であることは間違いないですが。

PENと単焦点付けっぱなしとかカッコ良さそう。
パナ20mm1.7
オリ17mm1.8
シグマ16mm1.4
お好きなのドーゾ

書込番号:21409259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/12/05 22:17(1年以上前)

P-L8かな。
僕が6Dと併用してるのがP-L5とE-M1なので( *´艸`)

まぁ、ジャンル的には自然相手なので違うけど。

書込番号:21409299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/06 03:31(1年以上前)

こっとん37さん
さわってみたんかな?


書込番号:21409799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/12/06 06:07(1年以上前)

みなさんとても丁寧にアドバイスしてくださり、本当にありがとうございます!少し感動してしまいました(笑)

紹介してくださった機種を調べてみました!
どれも良い所があり何を基準に選べばいいかわからなくなってしまいました...
アレを取ったらアレが無くなる...みたいな(°_°)

どうしようか考えたのですが、
オリンパスOM-D E-M10 MarkUにしようかと考えています。
軽くて小さい、タッチパネル対応、手ぶれ補正、ファインダー有りなどメリットが多い一方、デメリットが特にないと思われるからです。

私はカメラの腕がまだまだなので、6dを売却してもしなくても、OM-D E-M10 Uをたくさん使って勉強しようかなあと考えています。
ですのでメインでもサブでも使えるようなバランスが良いカメラを選んだつもりです。

もしよければみなさんの意見お聞きしたいです!m(_ _)m

書込番号:21409861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/06 06:09(1年以上前)

こっとん37さん
うっ、、、

書込番号:21409862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2017/12/06 07:04(1年以上前)

>こっとん37さん

お道具より、写真を撮る事、作品として仕上げる事に夢中になれば、カメラはなんでもOKになりますよ。

逆に、撮りたいもの、何を写真でひとに伝えるべきか、がハッキリしてくれば、本当に必要なお道具も見えてくるでしょう。

楽しんで下さいね。

書込番号:21409906

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2017/12/06 07:36(1年以上前)

うん、なんでも良いよ。
みんなきれいに撮れる。

ただ、これだけは覚えておいてね:車はエンジンの排気量により、馬力や総合力に差がでる。
カメラも同じです:センサーの大きさにより、暗闇性能や画質に差が出る。

車に例えれば
  6D    2500CC  フルサイズです
  α6000  1200CC  半分の面積の緒APS-Cです
  1DMKU 650CC   1/4の面積のM4/3です
これは何を言っても変わらない。物理的な事実だから。プロはフルサイズを使うのは理由がある。
さらに、ソニーセンサーは世界一だから、l暗いところに強いよ。

あと、ビデオは、α6000はハイビジョンだけど(つまり4Kではない)とても美しく撮れる。ハイビジョンでは高級機と同等に美しく撮れる。多くの機種を使っての印象です。
オリンパスはビデオに弱いよ。ビデオのプロ機を持ってるのはソニーとパナだから、両社はビデオにとても強い。

書込番号:21409948

ナイスクチコミ!6


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/12/06 08:55(1年以上前)

α6000は持っていますが、おススメはしません。
チョッと動作がもっさりしている感じで、シャッターの切れ(の音)が悪く聞こえます。
コンデジでも搭載されているようなタッチパネルでAFを合わせる場所の指定ができません。
AF速度も今となっては普通だと思います。「とても良い」という程ではないです。
画像の色合いは寒色系に感じる事が多いです。

レンズも含め小さくしようと思われるのでしたら、パナかオリ。
マイクロフォーサーズなので画質をどう感じられるかが問題です。

ミラーレスAPS-Cならフジかソニーでしょう。色合いはフジの方が私は好みです。
アダプターでレンズを使いまわしできるにキヤノンのミラーレスでも良いとは思います。

書込番号:21410062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2017/12/06 11:34(1年以上前)

こっとん37さん

やはり、軽量化が主テーマだったんですねぇ!
まぁ、重量があると持ち出しに躊躇したりしますからねぇ
こっとん37さんが、これはと感じたカメラでいいんですよ!
写真に向き合うことが何より大事なことです。
まずは、このカメラを持ちだしてドンドン撮影してください。
すると、もっとこんな感じで撮りたいなぁとか、これはいいなぁとか
感じると思います。
経験から、写真への要望が大きくなることに比例してレンズの重さも
増えるもんです。
皮肉ですが、また重量と向き合わないといけなくなります。
こっとん37さんの要望が大きくなることに期待して
ある程度の筋トレしておくことをおすすめします。


書込番号:21410282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/08 12:22(1年以上前)

じぶんこのカメラを最後に(いつも言ってる(笑))しようと狙ってます。OLYMPUS二台ミラーレス買って失敗(笑)、その後ミラーレスに興味が無かったけど、SONYカメラが全く頭になかった。実際、SONYもminirutaが縁がない。しばらく静観してますんで、ぜひ購入してレビューして下さい。あたしはnojimaで見てきます。見るだけ〜今は。

書込番号:21415112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信25

お気に入りに追加

標準

ROWで撮った紅葉が?

2017/11/27 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:36件

先日、紅葉を撮影に出かけましたが、取った後モニタで確認した時は満足していたのですが、フォトショップで開いてみたら、色褪せが激しく、がっかりしています。なぜなのでしょうか?。ご教授願えれば幸いです。
追伸
ROWで撮った写真、紅葉に限らず、色褪せていました、jpegで撮った写真はモニタで確認した画像とフォトショップで開いた写真も大きな差が在りませんでした。おろしくお願いいたします。

書込番号:21389089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/27 16:00(1年以上前)

RAWのことかな?

書込番号:21389126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/27 16:02(1年以上前)

JPEGてのはカメラ内でメーカーの味付けによる自動現像なので

RAWよりも派手になってもなんの不思議もないですよ?

書込番号:21389130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/27 16:12(1年以上前)

RAWをROWと書いちゃう

書込番号:21389144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/27 16:24(1年以上前)

こんにちは。

>フォトショップで開いてみたら、色褪せが激しく
ここがキモになりそうですね。一般的に色合いについては純正のRAW現像ソフトはカメラ側の設定を引き継ぎますが、Photoshopなどの汎用現像ソフトだとカメラ側の設定を無視する傾向にあります。

もちろんPhotoshopでも調整すればモニタの色合いに近づけることはできますが、試しに純正ソフトのImage Data Convatorを使ってみられては。こちらからダウンロードできます。
http://jmplanning.net/a6000/raw.html

書込番号:21389168

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/27 16:27(1年以上前)

> フォトショップで開いてみたら、色褪せが激しく・・・・・・  

念のためにお伺いしますが、 フォトショップで開く際、各種パラメータは適宜弄られますか? 
つまり、色合いとか コントラストとか 明るさ補正とか、 

ひょっとして、どこも弄らずに 最初のクリックで表示したままにして その画像で評価されてる、
ということはないですよね (´・ω・`) 

以前 何らかで弄ったパラメータをソフトが記憶していて、自動的にそのパラメータを初期画面として表示してるとか・・・・・
まさか とはおもいますが ( ̄〜 ̄;)?  
                                          

書込番号:21389172

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/11/27 16:38(1年以上前)

>色褪せが激しく、がっかりしています。なぜなのでしょうか?

WBを「曇天」か「晴天日陰」にすれば見違えるように変わります。

書込番号:21389192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/27 16:38(1年以上前)

カメラ買さん こんにちは

純正ソフトで確認した時はどうでしょうか?

またフォトショップの場合 まずは現像画面が出ると思うのですが その時の画像と言う事でしょうか?

書込番号:21389193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2017/11/27 17:24(1年以上前)

現像するの初めてなのかしら?
普通にRAWを開いたら色褪せて見えるのは普通ですよ。
現像して鮮やかにして下さい。
それが現像です。

書込番号:21389262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/27 17:26(1年以上前)

>カメラ買さん

ROWは「行」で、RAWは「生」です。

食材の「生」ですと、時間が経過すると、鮮度は落ちますけど、
写真の場合の「生」(RAW)は、色褪せしないかと思います。

書込番号:21389265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2017/11/27 17:55(1年以上前)

カメラの設定で、クリエイティブスタイルなどで鮮やかさを強調する設定にしていたとしたら、Photoshopではその設定は無視されます。ご自分で色を調整してください。そういうツールですから。

書込番号:21389318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/27 18:25(1年以上前)

RAWだから綺麗ではない。
JPEGは撮った写真を、レンズ補正、色の調整、コントラストの調整、シャープネスなど、いじられた後の写真です。

RAWは何もされてない生の情報です。
自分でしなきゃダメです。

いきなりPhotoshop?
Lightroomじゃなく?

書込番号:21389383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/27 18:38(1年以上前)

別機種
別機種

RAWファイルから何も弄らず、そのままJPEG出力

好みで各種パラメータを弄って JPEG出力

RAW (ロウ) は英語の形容詞・名詞で、「生」 とか 「未調整」 とかの意味があります 

『カメラ内の画像処理回路であまり弄らないファイル、ピュアなデータとして記録しますので、ユーザーさんで
お好みに修正・調整を加えてください、 そのような調整に耐える情報は十分に記録してます♪』 ということですね、 
JPEGファイルは 見栄えのする画像になるよう、メーカーのノウハウでいろんな調整・処理を加えて記録してます 
下手な RAW現像よりも仕上がりが良いかも (爆) 

他社機ですが、RAW からそのまま現像出力したものと、好みに調整したものをサンプルとして貼ってみます、 
ソフトはシルキーピクスを使ってます、 
だいぶ過剰気味に調整してますが、現場の印象に合わせていったらこんな感じになりました (笑) 
                                          

書込番号:21389403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/11/27 18:48(1年以上前)

機種不明

楓は種類と環境、その時の寒暖差により色合いが全然違いますし撮る光の向きやカメラの設定によっても変わって
くるので意外と難しい被写体です。見た目で綺麗だから撮ったら色あせたような色で撮れたなんて結構あります。
あとでRAWで調整するのも良いですが撮る時に出来るだけ調整幅が少なくなるような撮り方の方が後々調整が楽です。

書込番号:21389428

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/11/27 19:18(1年以上前)

ちゃんと現像してね

書込番号:21389511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2017/11/27 20:56(1年以上前)

SonyARWファイルはSONY以外では変更不能ですからSonyのIDCかEditで開いて見ると判りますね
どちらも、現像データだけでなく、補正効果を追加したARWファイルを残せます(いつでも元に戻せる可逆です)
ちなみにSONYの新ソフトEditはIDCそっくりですが、処理がかなり早くなっていますね
機能的にも傾き修正が現像時では無く、ソフト機能として配置されていたり細かい修正があります
これに霞取りや、DROでは無い、NR補正付暗部補正とか、3D歪曲補正やベジエ歪曲補正なんか
載せてもらえるともっと使えるんですが
Viewerから現像設定を使って、複数現像もできるようですが、PMBのように使いこなせていないのでまだ評価は?
今のところPMBにEditを登録して使っています
Editはピクセルシフトマルチ撮影に対応した新ソフトなので、最新のBIONZ X現像に更新されている可能性もあり
より良い現像がされるのではと期待して使っています

書込番号:21389735

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2017/11/27 21:17(1年以上前)

RAWで撮ればいい色が出るのではなく
いい色にするためにRAWで撮ってから調整して自分好みにするんだけどね・・・

結果でJPEGの方がいいのであればRAWで撮る必要はないかもね・・・

書込番号:21389793

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/27 22:00(1年以上前)

カメラが生成・記録する JPEG画像は、お化粧を施したあとの そのままで外出可能のお顔、 
RAW画像データは、寝起きのスッピンお顔、 お化粧の必要あり! と認識してください d(-_^) 
                              
   ・・・・・この例えって 変かなあ? セクハラにはなってないよね  |ω・´)  
                               

書込番号:21389923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/28 00:23(1年以上前)

カメラ買さん
現像。

書込番号:21390405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/11/28 04:31(1年以上前)

色々ご教授ありがとうございます。大変参考になりました。当分はRAWとJPEGどうじに撮り、RAW現像が上手くなるよう、勉強していきます。
本当に色々お世話になりました。有難う御座いました。

書込番号:21390583

ナイスクチコミ!4


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2017/11/28 07:32(1年以上前)

Photoshop(Camera Raw)で開いた時に、
右側のカメラアイコン(カメラキャリブレーション)が、
Adobe Standardになってるかもしれませんので、
撮影した時に設定(Camera StandardやCamera Landscapeなど)にすると、
少しはJPEGと近くなるかも。

書込番号:21390715

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ835

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

当スレッドでは、ゆっくりくつろぎながら、気が向いたときに写真をペタペタと貼って楽しんでいくような趣旨で立ち上げました(^^♪

お題は問いません。
α6000のお写真はもちろんのこと、他のカメラのお写真でも、趣旨にご賛同して下さる方は、
気が向いた時にペタっとアップして下さると幸いです。

お返事が遅くなるときもありますが、投稿くださった方には必ず「ナイス!」をクリックします。


昨日、少の時間だけですが広島の宮島に行ってきました。
曇り空となり残念でしたが、残り少ないモミジの紅葉や黄色くなったイチョウを楽しみました。

書込番号:21386438

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2017/11/26 15:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

朝のスナップから、

雲の表情が豊か、戸隠、黒姫、妙高の山。

廃屋にきれいな紅葉。

チョット好きな日射角

>のらぽんさん

お待ちしておりました。 ^ ^

今スレもよろしくお願いしますね。('-'*)ヨロシク♪

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2889786/

RAW現像のスキルが上がってますね。
手前の紅葉と燃えるような赤と、後ろの塔の落ち着いた渋みのある赤。
それを引き立たせてくれる背景の空、無理にコントラストを上げず落ち着いたトーンが大正解でしたね。 ^ ^


私は、今、とあるカメラの到着を心待ちしております(爆

書込番号:21386603

ナイスクチコミ!9


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2017/11/26 15:51(1年以上前)

別機種

のらぽんちゃん、こんにちは!

(その8)開設おめでとうございます♪

宮島に行かれたんですね!
綺麗に色づいた葉や五重の塔などどれも美しいです。
私の方は近頃めっきりカメラを持たなくなってしまいまして …(^^;
スマホの写真ですが1枚ペタリさせて頂きます^ ^

書込番号:21386673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/11/26 16:09(1年以上前)

レンホーさん

早速のお便りをありがとうございました。
妙高の山、コバルトブルーの空に流れのある雲がとても美しいです。
また、収穫後の田んぼを構図に入れていらっしゃるのも素敵な風景と思いながら拝見しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2889837/

4枚目のお写真、差し込む光が木の枝を通り抜けて白壁に影を落とすところ、好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2889840/

RAW現像、お褒め下さりありがとうございます(*^-^*)
とっても嬉しく励みになりました。

是非、(その8)で引き続き、よろしくお願いいたします(#^^#)

書込番号:21386716

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/11/26 16:11(1年以上前)

ビリやん

早速、こちらに来て下さり、ありがとうございます。
落ち着いた秋の公園の風景、何とも言えない素敵な雰囲気に包まれています。
低いアングルから撮っていらっしゃって、道に落ちた落ち葉も秋を感じました。

宮島は、家からわりと近いのに昨年の紅葉シーズンにも行けなかったので、今年こそっという想いでようやく紅葉に間に合うタイミングで行くことが叶いました。

これからも是非、(その8)に遊びに来てください(*^-^*)


書込番号:21386721

ナイスクチコミ!8


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2017/11/26 17:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

御殿場からの富士山

箱根関所

先日行った白川郷

白川郷手間の御母衣ダムから

>のらぽんさん、皆さん、こんにちは。

(その8)スレ立ておめでとうございます。
私もスマホからですみません。昨日は箱根関所に行ってきました。がせっかくの秋晴れにカメラを忘れて出掛けてしまうミスを・・。(T_T)

紅葉の宮島良いですね!
私はまだ行けてないので次に広島行く時はぜひ寄りたいです。

書込番号:21386858

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2017/11/26 17:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

薬王院

頂上です。

紅葉まつり中


のらぽんさん、皆さん、今晩は。

その8開設、おめでとうございます。
宮島、よいですね。
晴れていたら、もっと素晴らしかったのでしょう。
私は広島行ったことないけど、うちの奥さんは宮島に行ったものの、厳島神社の鳥居、潮が引いていて絵にならなかったとボヤいてました。(^^;;

☆レンホーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2889836/

朝の駅、いいですね。
長野、11月はかなり冷え込んだ日もあったようですね。
11/23に母に会いに行ったとき、義姉が零下3℃の朝があったと言ってました。

そうそう、時間に余裕があったので、上田ICで降りて下道を走ったんですが、本家の近くにロビニアがあるのを思い出し、寄ってみました。
金土のみ営業ということで、閉まってました 。。。 チェックが甘かった 。。。↓Orz

☆J-BILLYさん
> 私の方は近頃めっきりカメラを持たなくなってしまいまして …(^^;
> スマホの写真ですが1枚ペタリさせて頂きます^ ^

今時はスマホのカメラの性能が上がってるから、コンデジと遜色ありませんね。
私はやっと今年8月にスマホに乗り換えましたが、ガラケーのときも携帯で写真撮る習慣がないので、未だコンデジ併用です。
スマホで撮れば、インスタも簡単なんでしょうね。


11月は紅葉シーズンなので、週末には、ひな連れて紅葉名所回りました。
一昨日は、ズル休取って高尾山に行きましたが、紅葉シーズンのせいか、平日なのに混んでました。
5月に行ったときは、それほど混雑してなかったんですが。

書込番号:21386865

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2017/11/26 17:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

紅葉なんですけれど

大きなイチョウにライトアップ

これは安曇野の道祖神

>のらぽんさん

遅ればせながら、秋の写真です。大変有名な所なので、ご存じの方も多いと思います。(1、2枚目)

他のスレッドで既出のモノと同じ被写体ですが、違うカットです。

広島だったら三段峡みたいな所だと思います。

3枚面は以前話題になった安曇野市の道祖神です。このあいだ長野県に用事があって伺ったので、ついでに撮ってきました。
なんか割と新作の様で風情がありません。安曇野市にはアチコチにあるそうです。

書込番号:21386987

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/11/26 18:29(1年以上前)

MCR30vさん

こんばんは。
(その8)に遊びに来てくださり、ありがとうございます(^o^)/
1枚目のお写真、青空に映える富士山がとっても綺麗です。
すがすがしい気持ちになりました。
3枚目の白川郷の眺望もとんがり屋根を見下ろし素敵な眺望です。
お写真にワンポイントで写っているバイクもカッコ良いです。

書込番号:21387074

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/11/26 18:33(1年以上前)

当機種

この時も潮が引いていました(^-^;

キツタヌさん

こんばんは。
早速、(その8)に来て下さり、嬉しいです。
また、たくさんの愛くるしいワンちゃんのショットをありがとうございました。
特に、薬王院のワンちゃん、お行儀よく座った感じが素敵です。

宮島の鳥居は、これまでも何度か訪れているのですが、私も鳥居のところまでしっかり水面が上がっているのは今回が初めてかもしれません(^-^;
だいたいは、運が悪いのか潮が引いてたり、少なかったりと残念な感じです。
写真は今年の6月に撮った宮島の鳥居です。

書込番号:21387082

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/11/26 18:34(1年以上前)

6084さん

こんばんは。
新しく立ち上げたスレッドにお越しくださり、ありがとうございます。
来て下さって嬉しいです。

1枚目の紅葉、赤、緑、黄色とたくさんの色とりどりの雰囲気が私好みです。
2枚目のイチョウのライトアップのお写真、すっごく綺麗です。
それにしても、大きなイチョウですね。

長野県、私も行ってみたいなーっと思いました(#^^#)

書込番号:21387086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/11/26 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さま、こんばんは。

たくさんのお便りを本当にありがとうございました(*^-^*)
引き続き、昨日の宮島をアップします。

書込番号:21387093

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/27 01:44(1年以上前)

のらぽんさん
エンジョイ!


書込番号:21388158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2017/11/27 08:17(1年以上前)

当機種

のらぽんさん、皆さん、おはようございます。

昨晩はお台場に遊びに行ってきました。
三脚は持っていかなかったのでISO高めですが、1枚張らせてもらいます。

書込番号:21388420

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2017/11/27 12:49(1年以上前)

>のらぽんさん

>長野県

長野県はクマが出ます。最近、バックカントリースキーの人が襲われて、大怪我をされました。

紅葉の写真の所、東京の西端?なんですが、ここもクマが出るそうです。ここの森は長野県の森と繋がっているそうです。

書込番号:21388813

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2017/11/27 12:57(1年以上前)

>のらぽんさん

連投ご容赦。

>宮島

広島市中心部からチンチン電車に揺られて30分位ですよね。

案外住んでる近くに名所旧跡があったりしますよね。

書込番号:21388831

ナイスクチコミ!3


夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2017/11/27 18:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

数ヶ月前にRX100から買い換えた初心者です
前に撮った岐阜の曽木公園と今日撮った学びの森をあげますね
曽木は三脚忘れて手持ちになっちゃいましたがド下手でもよければ><

書込番号:21389382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/11/27 20:40(1年以上前)

nightbearさん

こんばんは。
ありがとうございます、そのように言って下さり嬉しいです。
写真は、気難しく考えるよりも自分自身が楽しいっと思える趣味にできたら良いなーっと改めて思いました(#^^#)
もし写す人の心が写真にも投影されるのならっと考えると、楽しんで撮りたくなります。


書込番号:21389682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/11/27 20:41(1年以上前)

銀座ナイトさん

こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございます。
お台場の夜景、グリーンに彩られたライトアップが綺麗です。
ISOは高めですが、等倍で見てもビルの灯なども滲まずクリアーで素敵です(*^-^*)

素敵な夜景をありがとうございました。

書込番号:21389687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/11/27 20:42(1年以上前)

6084さん

こんばんは。
ここ近年、山里までクマが下り田畑を荒らしたり、人を襲ったりするニュースを聞きます。
秋は紅葉や自然の風景写真を撮るには絶好の季節ですが、冬眠前のクマにも注意しないといけないですね(^-^;

宮島へは、広電(路面電車)では路面電車なので1時間少しかかりますが、JRなら30分ぐらいで着きます。
広島は原爆ドームと宮島の嚴島神社の2つの世界遺産巡りが出来ます(^^♪


書込番号:21389692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/11/27 20:43(1年以上前)

夜桜☆さん

こんばんは。
素敵なお写真を、ありがとうございました。
私も1年半前にコンデジから初めてα6000を買った初心者なので、是非、これからもよろしくお願いいたします

3枚目のお写真、静かな水面に映り込んだ紅葉が美しいです。
三脚無しに1/4秒のシャッタースピードで、こんなに美しい写真が撮れるのって凄いと思いました。

書込番号:21389694

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式にはどのレンズかいいでしょうか?

2017/11/24 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:62件

こちらのキットレンズのみの所有です。
手元の写真を撮るか…望遠か…ですが、やはりスナップは初期のhx30vに任せて、望遠55-210をつけていった方がよいでしょうか?

書込番号:21381860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件

2017/11/24 16:54(1年以上前)

16-50でよいのでは?
望遠が足りない分は周囲に配慮しながら積極的に動き回りましよう。
出来れば、外付けストロボも状況によって使用したいですね。

書込番号:21381868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/24 17:19(1年以上前)

結婚式って前まで行けるしお写真どうぞどうぞだから望遠を使う意味ってないかも
望遠だと暗くなるので失敗写真が増えるとおもいますし
この際だからぐいぐい近づけばいいんです

ご自分の結婚式じゃないんですよね?
ご祝儀払って遠慮することはありませんし
他人の結婚式の写真だったら3日で飽きますよ

書込番号:21381896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/24 18:07(1年以上前)

>ちぴすけさん
こんにちは。

拙も他の方に賛成です。

ご当人たちに、記念に何ショットか贈って
あとは、ご出席のご友人同士の写真を楽しむ、
ということになると思います。

ですんで、標準ズームでよろしいかと。
極端な話、お持ちのDSC-HX30Vか、スマホだけの方が
宴席をのんびり楽しめるかもしれませんね。

ただ、その場合の不満足点のひとつが
光量ということになると思います。
>okiomaさんが仰るように外付けストロボの活用、
となるとα6000ということでしょうか。
ポン炊きでも良いんでしょうが、せっかくですんで
披露宴や2次会で。天井が低い会場でしたらバウンズを
高い天井のホールでの披露宴でしたらディフーザーを
ということになるでしょうか。

う〜ん、
拙でしたらテーブルの上に明るいコンデジ、
で、あとは友と語らいつつ呑む、
というスタイルになると思います。

頼まれても一眼2台に2.8通し着けて、
さらに夫々大光量ストロボ着けて
記録撮りなんて絶対やりません。。。。(;^_^A

書込番号:21381964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/24 19:14(1年以上前)

16-50oで良いと思いますよ。
スピードライトがあった方が良いと思います。

披露宴は近くに行けると思いますから、周囲の状況を見ながら撮影すれば良いと思います。

書込番号:21382085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/24 20:40(1年以上前)

>ちぴすけさん

標準ズーム 1本だけでも良いし。

レンズ云々より、撮影に最適な場所を確保する事が大事です。

結婚式の見どころの
ケーキ入刀の時
司会者が、カメラをお持ちの方
お集まり下さい。と
撮影の場を作ってくれるでしょう。

それなんです。
撮影の場所なのです。

書込番号:21382248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/24 20:41(1年以上前)

どう撮りたいか?が決まってないなら両方持っていけば良いと思います\(^^)/

書込番号:21382251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/11/24 21:59(1年以上前)

この2つのレンズは意外と小さいので、大した荷物にならないと思うので、両方持って行っては?

書込番号:21382457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/25 07:33(1年以上前)

もし有ったらと悔しい思いをしないためにに両方持参

実際に使うのは多分標準ズームのみ


書込番号:21383116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/25 07:35(1年以上前)

ちぴすけさん
、、、、、

書込番号:21383121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/25 07:39(1年以上前)

ちぴすけさん こんにちは

式の場合は あまり移動が出来ないので 望遠ズームが良いと思いますが披露宴でしたら標準ズームの方が使い易いと思いますし 望遠ズームだと記念写真は難しいと思います。

書込番号:21383132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/26 03:11(1年以上前)

解決済にするなら一言お礼などを書いてから
解決済にするべきだと思いますが?

書込番号:21385519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/11/26 10:51(1年以上前)

別機種

結婚式はiPhoneで十分です。

親族の結婚式だったので、カメラを持たずにいき、手持ち無沙汰なので、iPhoneで
撮影し、きれいに撮れているのでびっくりしました。

撮影しているところが目立たないところがいいです。

書込番号:21386033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2017/11/27 12:54(1年以上前)

急いでおりましたのでお礼もせずすみません。ありがとうございました。

書込番号:21388824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/24 17:30(1年以上前)

ちぴすけさん
おう。

書込番号:21456945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング