α6000 ILCE-6000 ボディ
- APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
- 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
- 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 10 | 2017年12月5日 22:03 |
![]() ![]() |
17 | 14 | 2017年11月20日 21:29 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2017年11月12日 01:27 |
![]() ![]() |
21 | 7 | 2017年11月6日 21:41 |
![]() |
12 | 13 | 2017年11月6日 02:03 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2017年11月3日 13:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
カメラのことについては、まるっきり初心者で
よくわかりませんが、
a6000とa5100での動画撮影での違いは
何が挙げられるのでしょうか。?
ホントに何もわからないので、専門用語などは、
なるべく控えての回答をお願いしたいです(><)
また、後付?のレンズの様なものがないと、
綺麗に撮れないのでしょうか。
教えてください。!
書込番号:21372605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6000
書込番号:21372681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

無理してもα6500\(◎o◎)/! といいたいところですが、
動画目的なら・・・とりあえずRX100Vで修行をおすすめします。
さらに、予算を抑えるならGX7MK2あたりでしょうか?
書込番号:21372768
3点

考えるまでも無く、α6000です。この価格帯でこれだけ機能的に優れたカメラは
ありません。
ところで後付?のレンズというのは、どのようなものですか?
書込番号:21372861
2点

何もわからないレベルならハンディカムじゃないかなあ?
動画で一番問題になるのは手ぶれです
書込番号:21372949
2点

えっと・・・
主様。
このてのカメラの場合、【ボディー】と【レンズ】とをかならず必要とします。
人間にたとえるとボディーは目の網膜と脳みそを担当。
レンズは水晶体や瞳孔に相当します。
書込番号:21373177
2点

musicnさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21373684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画撮影が目的なら、α5100とかα6000はやめた方がいいと思います。
撮影状況によっては発熱の影響で撮影可能時間より全然前に強制終了することがあります。
短い時間だけしか撮影しないとか、万が一撮影中に強制終了しても困らないような撮影内容なら買ってもいいと思いますけど、そうじゃない場合はソニーのミラーレス機を動画撮影目的で買うのはやめた方がいいかも。
書込番号:21373700
3点

商品名にボディとあるものは
カメラ本体のみの商品で
撮影する為にはこのカメラ専用の
手持ちのレンズを使用するか
別途購入しなければなりません。
商品名にレンズキットとあるものは
カメラ本体とレンズが同梱されてますので
あとはメモリーカードを購入すれば
撮影できます。
両機種とも静止画をメインとするもので
動画撮影機能はオマケみたいなものです。
ですので動画撮影も可能ですが
手ブレ抑える機能も弱いので
手で持った撮影では
ゆらゆらした動画になってしまいます。
またピントを合わせるのにもたつきます。
手軽に動画をということであれば
ビデオカメラカメラをおすすめします。
書込番号:21373934
3点

見た方が早いですね
初心者のα6000動画例 高速のハイブリッドAF効果出てますね
https://www.youtube.com/watch?v=5l8z50X6WQQ
α6000夜の走行動画 明暗の激しい走行でも普通に撮れますね
https://www.youtube.com/watch?v=T62V4Ww_LTY
α6000猫動画w 画面のどこでもAF早いですね
https://www.youtube.com/watch?v=rxTg27CssMk
条件の良い昼間はどんなカメラでも差は無いんですが
夜間撮影ではものすごーく差が出ます。その作例として
ビデオカメラの高級品?超高級品?と同じサイズのセンサーがα6000の強み
少々の悪環境でもへこたれません
最初はキットレンズで、欲が出たら、PZの付いたレンズ(動画用)を足して
別に動画用じゃ無くても動画は撮れるけど、PZの方が少し便利w
書込番号:21378174
3点

動画撮るなら、手持ちなら、ファインダーが付いているα6000!
書込番号:21409262
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
こんにちは。
α6000、α6300と迷いα6000にレンズを追加で購入しようと思っています。
使用用途としては動画撮影8静止画2です。
主にアクションスポーツ(スケートボードなど)の撮影でジンバルにα6000を取付けての追い撮りがメインです。
レンズは広角の物がいいのですが、高価な物が多く迷っています。
ソニー以外のレンズでもいい物おすすめな物があれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:21351952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ポーズ3さん
>>ソニー以外のレンズでもいい物
思いつくのが、
ΣのMC-11のマウントアダプターとΣのEFマウントのレンズの構成になるかと思います。
でも、動画主体でしたら、やはり純正レンズが一番かと思います。
書込番号:21351961
2点

私はズボラズーム=高倍率ズームレンズ信者です。
α6000とはSEL18200(無印)を組み合わせて使う事が多いです。
これ一本で広角から望遠までレンズ交換せず使えます。
ご注意!!
>MC−11
電子マウントアダプタにちゃんと対応できるソニー機は
α6300
α6500
α7U
α7RU
α9
です。
α6000は対応しません。
私もα6000にテックアート2型電子マウントアダプタを付けた事が有りますが、AFが鈍足で使い物になりませんでした。
書込番号:21352234
3点

コメント有難うございます。
やっぱり純正が一番ですよね〜。
まずα6000を買ってから、お金貯めてレンズを買うのもありてますね。
書込番号:21352735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>6084さん
コメント有難うございます。
α6000とSEL18200ですね。
ちょっと調べてみます。
知識が少ないと色々失敗をしてお金を無駄にすることが多々あります。
もっと勉強しないとダメですね。
ご意見参考にさせてもらいます。
書込番号:21352756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジンバル利用でしたら小型軽量が良いのではないでしょうか?
広角ということなのでSIGMA DN 19mm F2.8はいかがですか?
電源オフ時のカタカタ等有りますが、A7S+ジンバルで快適に使えています。
他30mm 60mmもオススメしておきます。コスパ抜群です。
書込番号:21352835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ochi(I)さん
コメント有難うございます。
私の使用しているジンバルはあまり重い物には対応していませんので軽く安い物だと助かります。
アマゾンで検索しましたが15,000円程で評価も良さそうですね。
試してみたくなりました。
書込番号:21353014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スケボーの追い撮りしかも動画となると、私はまるで素人ですので、スチルの経験とイメージで言わせてもらうと、
ダイナミックな絵を撮るためには、やはり出来るだけ広角が欲しいのかなと思いました。フィッシュアイなんかも面白いのかも。
超広角で言うと、E10-18が、ズームも出来て手ぶれ補正も付いてるので本命となるんでしょうが、やや高いですよね。
単焦点であればまだ未発売ですが、もうすぐ出るシグマ16mmF1.4も良さそう。ただある程度絞るとなると、ここまで明るさが要らないしデカくて重いです。
画質に目をつぶるれるなら、E16F2.8とフィッシュアイコンバーターであれば、比較的低価格で二役こなせそう。しかも軽量コンパクトです。
まぁまだ選択肢はあるかもしれませんが、ざっと面白い思いついたモノを挙げてみました。
書込番号:21354304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディだけ購入する予定なら、レンズキットにして16-50mmを使うのではだめですか?
画質云々言う人もいますけど、軽量コンパクトで使いやすいと思います。
広角側も16mmスタートだし。
書込番号:21354409
4点

>KM-Photoさん
コメント有難うございます。
フィッシュアイいいですね。
二本買って35,000円くらいですよね。
この値段で広角も超広角も楽しめるのは魅力的です。
今、このレンズが値段的にも現実的かなと思っています。
書込番号:21355320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タマゾン川でフィッシングさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
今日、ちょっと寄ったカメラ店でWズームレンズセットが安く出ていたので買ってしまいました。
望遠ズームレンズは知人に買ってもらうので(残った16-50ズームレンズで週末撮影してみます。
このレンズを基準に他のレンズも考えてみようと思っています。
書込番号:21355330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポーズ3さん、こん××は。
主にアクションスポーツの撮影で ジンバル取付け
メインで 広角の物がいいのであれば、αレンズが
一番オススメです !
私は α6000 に LA-EA2 と DT16-105mm A-mount
αを使う事が多かったですね。
今なら、LA-EA4 と DT16-105mm F3.5-5.6 ですが。
http://kakaku.com/item/10506511877/
書込番号:21365418
1点

横レス失礼致します。
『
> MC-11
電子マウントアダプタにちゃんと対応できるソニー機は
α6300 α6500 α7 II α7R II α9 です。
α6000 は対応しません。 (中略)
AFが鈍足で使い物になりませんでした。
』
書込番号: 21352234 (6084さん) より (引用または要約)
α7R III でも大丈夫になりそう … かな と独りごちる ?
書込番号:21369614
0点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
こんにちは。コメント有難うございます。
LA-EA2 と DT16-105mm A-mountですね。
ちょっと調べてみてみます。
素人なので一個一個調べないとわからないもので、、、。
しかしアドバイスをいただいて勉強になります。
書込番号:21371414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6000をボディーにどちらかといえばスポーツ系に広角系のレンズという悩みですね。
難しく考えなければ、SELP 18105 G一押しですが、どうでしょうか・・・・。
価格もそれほど高価とは云えないくらいですし、新しい発想の元に企画されたレンズ
ですから、使い勝手も良いし、6000とのバランスや外観デザインもモダンな組み合わせだと
思います。
レンズ自体にズーム機構が組み込まれていますので、動画でのズーミングなど比較的
操作し易いと思います。
APS-Cサイズのカメラにはこれを使う場合が多くなっています。
書込番号:21373018
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
ソニー α6000
オリンパス omd em10mark2
パナソニック gx7mk2
この三機種の特徴を分かりやすくおしえて欲しいです。その上でこの中でどれがオススメかおしえて欲しいです。
書込番号:21345604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんでメーカーのホームページ見ないの?
特徴は書いてあるよ!
調べるの面倒だから、お前ら調べて教えろってことかな?
書込番号:21345771
4点

特徴はメーカーHPやカタログで 店舗で触るのもよし
おすすめはα6000
書込番号:21345852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・ソニー 最先端技術が載ってるがカメラの作り込みはイマイチで実践で使うと??と思う事が多い
・オリンパス 質実剛健なカメラ作りで信頼性が高いイメージ
・パナ 全く興味ないのでよく分からんが動画が強そうなイメージ
私のざっとしたイメージこんな感じ(笑)
そんな私はペンタックスユーザー(笑)
書込番号:21345862
2点

ざわ。さん
カタログ、取り寄せしてみたらどうかな?
書込番号:21345926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイズと重量はソニー<パナソニック<オリンパス
サイズが小さいとボタンが少ないので、設定はメニューボタンからする必要があります。
センサーサイズはソニー>パナソニック=オリンパス
センサーサイズは画質に関係します。
本体内手振れ補正はソニーのみなし
レンズに手振れ補正がついていればよいですが、オールドレンズなどで遊ぶ場合は本体内手振れ補正が良いです。
他は以下をご参照下さい
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017176_J0000018647_J0000011848&pd_ctg=V071
書込番号:21346034
0点

>ざわ。さん
>> ソニー α6000
・この機種ですと、ボディ内手ブレ補正が搭載されていません。
・AFで像面位相差AFとコントラストAFが使え、純正レンズですと、高速AFで対応可能。
・動画性能も優秀。
・センサーサイズが、オリンパス・パナソニックより一回り大きいので、約1段程度高感度性能が優れています。
>> オリンパス omd em10mark2
・ボディ内手ブレ補正が搭載されています。
・AFでコントラストAFが使えすが、ソニーとパナソニックのAF動作より劣ります。
・動画性能は、ソニーとパナソニックより劣ります。
>> パナソニック gx7mk2
・ボディ内手ブレ補正が搭載されています。
・AFで空間認識AFとコントラストAFが使え、空間認識AFに対応した純正レンズですと、高速AFで対応可能。
・動画性能も優秀。
書込番号:21346055
3点

昨日別のスレでこの3機種をピックアップした者です。予算6万前後でミラーレスということだったので、できればファインダーがあるほうがいろいろと有利なのでその条件で絞り込んだところこの3種になりました。
各機の特徴はみなさんお書きのとおりですが、提案した手前、私からもいちおう・・・
α6000
センサーがAPS-C。しかし他2機には搭載の手ぶれ補正やタッチパネルが無い。
ソニー独特の薄味な画になる傾向があると言われる。しかし撮り方やRAW現像でどうにでもなるといえばなる。
OM-D E-M10mk2
5軸手ぶれ補正の威力はすごい。AFはちょっと弱いがまあ一般人なら大抵は許容できるレベルでしょう。
物理ボタンやダイヤルが多いので操作は楽。ただし接点や可動部が多いのはそれだけ物理劣化の率も高い。
GX7mk2
連写40コマ/秒。4K動画対応。撮った後でフォーカスを変えられる機能有り。
ファインダーを覗くと中の箱?みたいなのが少し見えるのが少々安っぽい。
あとはデザインや持った感じの質感など、実際触ってみてピンとくるかどうかですね。
案外実物を持った感じで一発で欲しい機種が変わるというのもよくありますからね。
書込番号:21346574
2点

>津田美智子が好きですさん
>Kyushuwalkerさん
>infomaxさん
>しぼりたてメロンさん
>nightbearさん
>おかめ@桓武平氏さん
>kfib5vrさん
ご意見ありがとうございます。
分かりやすく簡潔に比較していただき感謝します。
初心者の自分には手振れ補正のあるオリンパスかパナソニックのモノがいいように思えました。
後はお店に行ってもう少し考えて見ます。
あと購入の際に、他にアクセサリー類は何が必須になりますか??
書込番号:21346652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクセサリー、とりあえずケースは必要です。まずはネオプレン製の簡易なカバーでOK。そのうち必要に応じて良いケースやカメラバッグをじっくり選んでください。
ストラップはミラーレスなら2点で吊り下げるネックストラップが安全。
メンテナンスについては、ブロワーと、レンズクリーニング液およびペーパーを。
レンズのプロテクトフィルターは、着ける派着けない派がいますからお好みで。まあ着けてると安心です。写りへの影響はほぼありません。
液晶の保護フィルムはべつに貼らなくてもいいですが、貼っておけば指紋の付着が軽減されて見やすくなります。
書込番号:21348250
0点

比較ってこんなこと?
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Olympus-OM-D-E-M10-Mark-II-versus-Panasonic-Lumix-DMC-GX8-versus-Sony-A6000___1046_1041_942
比較しなかった方が良かったのかな?
書込番号:21351102
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
いつもこちらの情報を参考にさせて頂いております。今回初めての一眼購入です。
デビューから3年経過してますが、未だ性能は高いと考え本機を購入しました。
ビックカメラなんば店にて
店頭価格 92,415円(税込)から
タイムセール 8,000円引き
購入価格 84,415円 (税込)
ポイント 13% 10,974円
実質 73,441円 となるのかな?
販売員さんの対応は非常に良く、サービスでソニーのカメラバッグとブロアーを付けてくれました。
これからどんどん使い倒そうと思います。
書込番号:21335732 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私、失敗しないのでさん
エンジョイ!
書込番号:21335846 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Doctor X 大門未知子さんの決め台詞 みたいですね … 。
私、セカンドオピニオンにも (ミラーレス一眼の選択にも?)
失敗しないので !
α9 や α7R III の info Li-ion 大容量batteryはともかく、MI
(multi interface) shoe (従来のオートロックアクセサリーShoe
の後継) や remote commander など拡張性は素晴らしいよう
に思えます。
書込番号:21335876
2点

私、失敗しないのでさん
α6000購入おめでとうございます\(^o^)/
私も全シリーズ見てますw
α6000とてもいい機種だと思いますよ。
とても使いやすいですし普段のスナップ写真だとほとんど問題ないです。
α6000で撮影を存分に楽しまれてください^^
書込番号:21335946
1点

わたしも昨日これのボディー買いましたー( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
ちなみにレンズはE35F18買いましたー(^^♪
書込番号:21336061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様ありがとうございます。
カメラや写真のことはど素人ですが、これから楽しんで撮影していきます。
書込番号:21336073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ogappikiさん
ご購入おめでとうございます。
ボディ単体のグラファイトグレーの質感がよかったんですが、私は初心者なのでWZレンズキットのシルバーにしました。
書込番号:21336136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

修理しかないですね(´・ω・`)
書込番号:21332738
1点

カメラ本体から
バッテリー抜き差しと
メディアカードの抜き差しで
ダメでしょうか?
書込番号:21332741
1点

じゅん47さん こんばんは
アップデート中の異常だと 状態は分かりませんが メーカーで対処してもらった方が良いかもしれません。
書込番号:21332758
1点

一時的に抜き差ししたのであれば
内部に電力が残ってアクセスランプが
点灯していると思うので何時間か放置
してみてはどうでしょう?
書込番号:21332850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こん××は。
もう一度アップデートができなかったら
修理なのかもです。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1406180064262/
本体アップデート後、電源が入らなくなった
書込番号:21332858
1点

ほんとかどうか分かりませんが、知らん顔してもう一度アップデートしたら、そのままOKなんて、価格の何処かで以前、読んだ気がします。
書込番号:21333220
0点

じゅん47さん
メーカーに、電話!
書込番号:21333418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も以前別メーカーのモノですが
ファームアップ中にPCだったか
カメラだったかがフリーズしてしまい
ケーブル引っこ抜いたら
カメラの電源が入らず
連休前で半泣きになりまして
バッテリーとメディアカードの
抜き差しで復帰。
再度ファームアップで
完了した経験あります。
書込番号:21333557
0点

>じゅん47さん
私も以前アップデート途中にPCがブルースクリーンになってしまったことがありますが、
PCとカメラを繋いだ状態で再度アップデートプログラムを起動したら、続きからアップ
デートが進み無事完了したことがあります。
修理代は判りません。窓口に聞いて下さいm(__)m
書込番号:21333877
1点

バッテリーとメディアを抜いて1時間程度放置。
再度、電源オン。
電源オンになれば再度アップデート。
駄目なら修理依頼ですかね。
基盤交換とかだと2万位はかかると思いますが、交換がない場合は技術料だけかなと思いますが、部品代より技術料の方が高いですからね。
書込番号:21334260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じゅん47さんと同じような状況で、うまく解決できた人もいるみたいですよ。
「α<アルファ>デジタル一眼カメラのファームウェアアップデートに失敗した時の対処方法」
http://blog.livedoor.jp/vaio_sony/archives/53248318.html
※個人のブログなので先頭のhttpを全角にして直リンクは外してあります。
書込番号:21335887
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
動画撮影モードにし、右上の動画撮影ボタンを押してビデオを撮り もう一度ボタンを押すと保存されるはずなのですが、再生画面にいっても動画が保存されていません(;_;)
ユーザーの方 教えてください!
書込番号:21328221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再生設定のビューモードが「フォルダービュー(静止画)」になっている
というようなことはありませんか?
なお、以下の様な情報を書かれると、読んだ人に状況が伝わると思います。
・今回初めて動画撮影して再生表示されないのか、それとも過去は再生表示されていたのに
突然されなくなった話なのか
・動画撮影時にモニター上にのREC表示が出て録画されている様子があるのかどうか?
など
書込番号:21328269
4点

フォルダービューになってました!!ありがとうございます!!(;_;)>あらあららさん
書込番号:21328280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





