α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,000 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

あめ

2017/07/23 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:3417件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

再生する00:33 (約18mm域 20:15頃)

再生する00:08 (約14mm域 20:23頃)

作例
00:33 (約18mm域 20:15頃)

作例
00:08 (約14mm域 20:23頃)

梅雨明けした後に傘が役に立ちます。

書込番号:21065203

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3417件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2017/07/23 17:57(1年以上前)

再生する00:38 (約18mm域 20:18頃)

再生する00:10 (約14mm域 20:22頃)

作例
00:38 (約18mm域 20:18頃)

作例
00:10 (約14mm域 20:22頃)

( ・ ・ ; ;

書込番号:21065225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2017/07/23 18:05(1年以上前)

再生する00:38 (約11mm域 20:43頃)

作例
00:38 (約11mm域 20:43頃)

暑中お見舞い申し上げます。

この後ナイヤガラの滝の筈が …

書込番号:21065247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2017/07/30 11:41(1年以上前)

当機種

α6000 , RM-VPR1 , A-mount α DT11-18mm F4.5-5.6 使用

東京は昨夜も雨でした … 。
http://www.tv-tokyo.co.jp/hanabi/
(TV-TOKYO 独占生中継 第40回隅田川花火大会)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170727-00000148-impress-ind
(日本三大花火「長岡大花火2017」をBS日テレとHuluが同時生中継 (Impress
Watch) - Yahoo!ニュース) 8/3 木 19:00- BS日テレ

https://www.city.daisen.akita.jp/docs/omagari/2013120600027/
(テレビ - 大曲の花火ポータルサイト | 秋田県大仙市)
8/26 土 18:50- NHK BSプレミアム

α6000 , RM-VPR1 , A-mount α DT11-18mm F4.5-5.6 使用

書込番号:21081352

ナイスクチコミ!4


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/30 17:16(1年以上前)

せめて水源にたくさん降って欲しいですね。

書込番号:21081954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何が最適なのか、アドバイスを、、、。

2017/07/14 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

今まで携帯で撮っており、初めてのカメラ購入で何を買っていいのか迷ってます。何が最適なのかお返事よろしくお願いします。

撮影対象は子どもです!
これからお遊戯会もあるので少し遠くても写せるもの、動画も綺麗に撮れるやつを探してます。
室内でも外でも綺麗に撮れるやつが欲しいです。

予算は10万程です。

書込番号:21043152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/07/14 20:23(1年以上前)

>haaaaru2801さん

>室内でも外でも綺麗に撮れるやつが欲しいです。

 綺麗と言っても、程度問題もありますし、鑑賞サイズや鑑賞方法によっても差が出ることがあります。拘って、難しく言い出すとキリがありませんし、予算もオーバーします。

 このダブルズームなら一応は広角から望遠まで揃いますし、予算の問題もあるので、取りあえずこのカメラが気になるのなら、これで初めて見ればいいと思います。凝りだすと、追加予算が何十万もかかる場合もあるので、ある程度の見切りは必要だろうと思います。

書込番号:21043171

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/14 20:50(1年以上前)

別機種

子供じゃないけど、JPEGでこういう肌色になります

子供撮るんだったら富士フイルムでしょう。

http://kakaku.com/item/J0000016577/


αは風景撮る分には良いんだけど、人を撮ると貧血気味の不健康な色になります(α57使ってたので・・・)

書込番号:21043239

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/14 20:58(1年以上前)

>haaaaru2801さん

お遊戯会だと、望遠レンズで顔のアップが撮りたくなりますね。
ダブルレンズキット(二種類のレンズがセットになっているカメラ)も良いですが、慣れていないとレンズ交換を避けたくなる方が多いようです。
そうなると広角から望遠までを一本でカバーできるのがお勧めです。
また望遠では手ぶれ補正が重要です。

お勧めはこちら。
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
http://review.kakaku.com/review/J0000016977/

動画も強いし、手ブレしないし、換算280mmの望遠撮影ができますし、レンズ交換が要りません。

ただし女性には少し大きめです。
カメラショップで持ってみて下さいね。

大き過ぎるようでしたら、もっと小さくいものを紹介します。


書込番号:21043263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/14 21:04(1年以上前)

α6000でも良いと思いますよ。

ただα6300、α6500が出たので微妙かなとも。

パナソニックGX7mk2レンズキットに望遠レンズ追加も良いかなと思います。
マイクロフォーサーズ規格なのでオリンパスのレンズも使えて良いかなと。

フジのXA-3も良いと思いますが、動画機能はソニーやパナソニックの方が良いかな。

動画はビデオの方が簡単だと思いますね。

書込番号:21043277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/07/14 21:06(1年以上前)

こちらもオススメ

オリンパス EM-5 mark2 高倍率レンズセット
http://kakaku.com/item/K0000740869/

手ぶれ補正と望遠撮影がポイントです。

書込番号:21043283

ナイスクチコミ!4


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/14 21:23(1年以上前)

設定次第でもあり、好きずきだけど、
フジでこどもを撮ると厚化粧しているように写ることがあって、
不安を掻き立てるような気味悪さを感じることもあります(*´艸`)。
プリクラ風の加工でシミやほくろも消えたりするので肌をあまり忠実に再現したくない大人には最適。

書込番号:21043325

ナイスクチコミ!8


himesharaさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:42件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/07/14 21:30(1年以上前)

haaaaru2801さんこんにちは。

初めてのカメラ購入ということであれば、レンズ交換式ではなく、一体型の高倍率コンパクトカメラをお勧めします。
αに限らず一眼レフなどのレンズ交換式カメラは、それを使えばきれいな写真が撮れるわけではなく、絞りや焦点距離とセンサーサイズによるボケ具合の関係、感度と絞りとシャッター速度の関係など写真の技術について理解し、自分の撮影意図に合わせた機材を選択して組み合わせ、構図や光の使い方等々にも気を使って初めていい写真が撮れるものです。
レンズ交換式のカメラは、レンズやセンサーにゴミが入りやすく、一度ゴミが入ると自分で掃除するのは非常に難しいです。
旅行やイベントで持ち歩くことを考えても、コンパクトな一体型が最初はお勧めです。
マニュアルでシャッター速度や絞りを変えられる機種もありますので、それで満足できなくなってからレンズ交換式にチャレンジしてもよいのではないでしょうか?

書込番号:21043348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/14 21:54(1年以上前)

自分の子供を撮ることが多い人が、フジを使ってみて肌表現に不満を述べているのはあまり目にしたことがありません。
写真スタジオで使われているカメラが、ほとんどがフジ、次がキヤノン、という事実を見ても、子供撮りに向いているということを示しているかと思います。
他の用途(風景やスポーツ等)については向き不向きの答えは変わってくるかもしませんが。

書込番号:21043424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/14 22:57(1年以上前)

子供は動く。動きものを撮るのは一眼レフでしょ。

でも室内行事の望遠はどのカメラでも弱いよ。
解決しようとしたら予算が青天井。

kissX7ダブルズーム 5万5千円
http://kakaku.com/item/K0000484121/

室内用近接は
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS 3万5千円
http://kakaku.com/item/K0000115358/

室内用望遠は
シグマ50-100mm F1.8 DC HSM 11万円
http://kakaku.com/item/K0000858046/

純正メーカーではないので、初期のピント外れはボディを
キヤノンで確認が必要。
その後でレンズとボディを一緒にシグマに送って調整。

ただ、ミラーレスカメラと比べたら、相当に大きい・重い。
本当に女性に勧めていいのかな。腕がしびれるよ。

書込番号:21043574

ナイスクチコミ!2


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/15 00:25(1年以上前)

ここの常連みたいにコロコロカメラ買い換えるわけじゃないでしょ?
比較的長く使うなら4K動画撮れるのにしといた方がいいと思う。もう売ってるテレビもほぼ4Kに置き換わったでしょ。3年後にはフルHDなんてってなるよ。

それなりに撮れて安いのはパナソニックかな。

書込番号:21043791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/15 00:54(1年以上前)

動画が条件に入っている時点で私もSONYかパナソニックのカメラをお勧めします。特にBDレコーダーに撮影したSDカードを挿入して鑑賞したり、BDやDVDに焼くという用途ならこの2メーカーがお勧めです。

α6000ダブルズームキットならとりあえず広角から望遠までひととおり撮れるので向いていると思いますよ。ただ、お子さんが主な被写体ということですと肌色の再現が気になりますが、カメラ任せのオートの場合はメーカーによって得手不得手がありますので、候補の機種で実際に撮ってみることをお勧めします。

動画についてある程度妥協できるなら(撮れないわけではないので)、肌色再現に定評があるフジ機も選択肢に入りますね。

書込番号:21043835

ナイスクチコミ!2


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/15 08:44(1年以上前)

α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの掲示板でお問い合わせですね。

動き回るお子様の撮影には、撮り手も一緒に動くはずです。機動性バツグンのα6000をお薦めします。
お年頃の、お見合い写真ではないし、見たままの肌色で撮れますから気になさらないで。

初めはキットレンズで、ISO感度を400くらい、絞り値を、f 5.6〜8 くらいにして失敗を恐れずバンバン撮ってください。
背景をぼかしたいなら絞り値を変えて見てください。
慣れてきたら、16mmとか30mmなどの単焦点レンズも検討してください。

書込番号:21044240

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/07/15 08:57(1年以上前)

子供ならAF速いαでいいんじゃね
フジは肌を血色よくみせよとして不自然に赤っぽくなるよ

書込番号:21044267

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/15 09:37(1年以上前)

逆じゃないですか?
色白系になると思ってます。
マゼンタが強めなのはキヤノンかと。

書込番号:21044335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/15 10:52(1年以上前)

吾輩は
GX7のレンズキットに45-175がサイズ重量的に良いと思います
室内等の光量が少ないシーンで綺麗はナカナカ難しいですけどね(どれを買っても)

書込番号:21044469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件

2017/07/15 11:37(1年以上前)

フジの作例を見る限り、肌の色はピンクかわずかに黄色の入ったピンクですね。
ここら辺は、ベルビア、プロビア、アスティアの発色のいずれとも違っているように感じます。

書込番号:21044549

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/07/15 13:50(1年以上前)

動画はビデオカメラが安心。一眼カメラと別で考えた方がいいよ。

手振れ防止性能、ズーム倍率及び音声性能が雲泥の差。

ちょっと高性能で高級なビデオカメラですが

パナソニックHC-VX985M 6万5千円
http://kakaku.com/item/J0000023014/
ソニーFDR-AX40 7万5千円
http://kakaku.com/item/J0000018185/

外付けマイクを付けたいところだね。

これにキャノンKissX7ダブルズームで
屋内写真以外はすべて何とかなるね。

書込番号:21044778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/07/15 20:28(1年以上前)


沢山のアドバイスありがとうございました!!

皆さまのアドバイス全てが勉強になり
カメラの特徴など知る事が出来ました!!
これを踏まえて再度色々見て決めたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:21045644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/07/15 22:06(1年以上前)

色々使ってきましたけど、予算に合って、最初はレンズ交換無しとして、動画も、となると型落ちだけどこれだろうなあ。

Panasonic LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

バリアングルモニタはお子さんとの自撮りも動画にも使いやすい。
室内撮影で不満が出ればその時に25mm F1.7とか安いレンズもあるしね。
子連れのお母さんにレンズ交換はきついけど、
室内ノーフラッシュ、ポートレート風は単焦点、
他普段は高倍率ズームってすると、レンズ交換ほぼしないので使いやすいです。

色々な意見があって面白いですね。
個人的な感想をボソボソッと呟くと、

富士はAPS-Cでは高画質、肌色もいいけどカメラもレンズも大きめ。
いいレンズが多いけどお高いです。
X-T2とか上位モデルじゃないと動画AF厳しいんじゃなかろうか。X-A3は使ったことないけど。
富士がスタジオで使われるのは画質云々じゃなくてフィルムの頃から営業さんが出入りしてるからでしょ…。

動画は4Kはいいけど、ほとんどの機種が30Pだし、30Pでもデータでか過ぎ。
撮りっぱなしで編集せず、データ管理が上手く出来るならいいけど。2K60Pが一番扱いやすくて十分高画質だと思うよ。
GH4でも初めは珍しがって4Kで撮ってたけど、すぐに2Kに変えました。
テレビ業界は4Kを売りに買い替えを促してるけど、PCとかメディアとかイマイチ追いついてないですよね。

動画はビデオカメラが一番撮りやすいので動画メインならビデオカメラがいいけど、
写真も撮るなら一人でカメラとビデオカメラの併用は大変。バリアングル液晶のPanasonic機なら、
比較的ビデオカメラ感覚で撮りやすい。

書込番号:21045949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2017/07/20 11:27(1年以上前)

α6000のダブルズームキットが無難な選択だとは思いますが、ちょっと、予算オーバーですが、レンズ一体型のRX10M3は、どうでしょうか?

24ミリの広角から600ミリまでの望遠レンズが内蔵していて、レンズもF2.4から4なので非常に明るくてよく写り、暗いところでも結構強いですし、AF性能もいいです。

また、動画性能も素晴らしくて、アクティブ手ぶれ補正の性能が凄くて、歩き撮りでも使える性能を持っています。動画専用のビデオカメラと比較しても、かなりいいと思いますし、画質は、ハイディカムやα6000のビデオ画質よりいいです。

ただし、すこし、ボディが大きめです。

http://www.sony.jp/ichigan/a-universe/news/105/?s_pid=jp_/cyber-shot_/a-universe/news/105/592x148_02


書込番号:21056934

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

日帰り弾丸、四万編

2017/07/09 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

文化財に指定されている某温泉旅館の展示物。

某展示物。ぁ、屋号が出てますねw

文化財に指定されている建物。

締切だったのですが、格子の隙間から撮ってみました。食事処もレトロだぁ。

最近、新しく買ったRX100M5ばかりいじっているので、こいつが拗ねないように、今日1日かまって来ました。
まぁ、久しぶりの感触ですね。ヤッパリコイツは出来のよい奴です。
旅友レンズのSEL1670Zと共に。

書込番号:21030837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/09 23:22(1年以上前)

E16-70oF4ZA、シャープなのは当然ですがボケ味も良いですね。
FE24-70oF4ZAを買ってしまったのですが、今でも欲しいレンズです。

書込番号:21031365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

日帰り弾丸、草津編

2017/07/09 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

草津と言えば、此処を外す訳にはいきません。

お見苦しいものをお見せして失礼しました。

道端にて。

えっと、コメントは控えさせて頂きます。

最近、新しく買ったRX100M5ばかりいじっているので、こいつが拗ねないように、今日1日かまって来ました。
まぁ、久しぶりの感触ですね。ヤッパリコイツは出来のよい奴です。
旅友レンズのSEL1670Zと共に。

書込番号:21030810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/09 23:23(1年以上前)

ツァイスレンズの表現力とα6000のセンサーはバランスが良いと思います。

書込番号:21031369

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

便利ズームが欲しい

2017/07/08 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:20件

購入して3年が過ぎ、旅行やサッカーの撮影で大活躍の本機ですが、唯一の不満は高倍率ズームレンズがないことです。サッカーの撮影時は55-210を付けていますが、出来れば55-250 or 18-250が欲しい。D5500+18-250も持っていますが、軽いαの方が良いです。ソニーさんにも問い合わせしたのですが「検討させて頂きます」の返事でした。APS-Cミラーレス用の高倍率ズームは需要がないんでしょうかね?

書込番号:21027429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/07/08 13:44(1年以上前)

私も、APS-Cの望遠が55-210だけというのは不満だとソニーに言ったことがあります。

書込番号:21027439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2017/07/08 14:30(1年以上前)

>チェリー335さん

そうですよね。
今のαEレンズは高画質を重視したフル用は充実していますが、便利、お気楽系はラインナップの整理が必要ですよね。特にAPS-C用のレンズ。

私は、18-250〜300よりは16-105あたりがあれば嬉しいですね。市場的には2桁倍率のズームの方がニーズがあるのかもしれないので、18-250等を否定する気はありません。

フル用は24-105〜120があれば、他社ユーザーの“α7シリーズお試し購入”が増えるように思う。

書込番号:21027531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/07/08 14:34(1年以上前)

NEXを使っています。
タムロンA14 18−200mmをMFで使うのがやっと、1万円で中古が買えます。Eマウントの18−200mmは5万円以上するので買えない。
広角系の標準ズーム16−50mmで使うのがNEXにとっては良いのかもと納得してます。
アダプター遊びで古い35−70mmや24−70mmも使う、昔のゾーンフォーカスを思い出したら人物以外は目測でも結構撮れます。
MFレンズは絞りと距離が鏡胴で直読できるので便利この上なし。

望遠撮影はα57か1眼もどきの30倍ズーム機のフジHS−10にまかすことにした。
換算24−720mmのHS−10の出番が増えてきました。

書込番号:21027544

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2017/07/08 15:54(1年以上前)

>チェリー335さん

私はSEL18200(無印)を使っています。これだとテレ端が短いですか?

私は持っていませんがフルサイズ用にSEL24240もあります。α6000には使えます。ただテレ端が伸びますが、ワイド端は狭くなります。またAFが遅いというレビューを読んだ記憶もあります。

書込番号:21027703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/08 19:19(1年以上前)

まあ、テレ端の250〜300mmクラスのレンズを使う場合は、諦めて、マウントアダプタの方がいいんじゃないかな?
MFで使うのも面白いですよ。

書込番号:21028136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/07/08 20:17(1年以上前)

Eマウントのカメラは持っていませんが、便利ズームは有るようですね。
http://kakaku.com/item/K0000321338/
http://kakaku.com/item/K0000376677/

他のミラーレス(m4/3やEOS-Mなど)でも言えますが純正で値段が高い。
タムロン等で社外品が有っても需要が少ないのか高め。

APS-Cでは新しいのから中古でも便利ズームが豊富なのですが…
個人的には一時期安くなったパナソニックの14-140mm/F3.5-5.6が欲しいも価格は高止まり。

買えないなら広角側は小型ミラーレスか1インチコンデジにして2台持ちとかどうでしょうか?

書込番号:21028249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/08 21:28(1年以上前)

 チェリー335さん、これに関しては何も迷うことはありません。低価格・軽量・優れた描写性能、こうしたレンズに
求める全ての条件をみたしているのは只一本

   TAMRON 16-300mm DiU VC PZD MACRO だけです。但し、マウントはAマウントなので、マウントアダプター
   LA-EA4が必要です。

   LA-EA4は不満でしょうが、一つあれば大変重宝です。SONYを使って居たら、これは役に立ちます。SONY
   ユーザー必需品です。

 チェリー335さんがどこにお住まいかは分かりませんが、都内で求めるとしたらレンズの方は、Mapカメラか中野の
HUJIYAで価格53800円、YODOBASHIで59800円です。

 LA-EA4はYODOBASHIで31900円が最も廉いと思います。

 但し、レンズはYODOBASHI以外には見当たらず、前記のお店に尋ねたら一ヶ月待ちとのことです。YODOBASHI
も数は少ないと云っていました。

 チェリー335さんが仰るα6000+LA-EA4+18-300oは2年ほど前からつかっていますが、7RM2でクロップダウン
して、FE24240と比較しても、A3ノビ(わたくしは、これをプリント条件としています)に伸ばしてほとんど区別が付きま
せん。

 7RM2はご存じのようにフルサイズで使用するなら4600万画素ですが、クロップダウンで約1900万画素ですから、
α6000の2400万画素には敵いません。使った上での実際の経験ですから空念仏ではありません。

 純正の18−200oレンズとTAMRON 18ー200oレンズ何れよりも、上記の16-300mmの方が上です。これも、経験の
上の結論です。

 純正とか、サードパーティー製なんて云っているのは時代遅れです。まして、TAMRONはSONYになる以前のMINO
LTA、NIKON、ASAHIPENTAX、そして、現在のSONYのOEM先ですから、国内レンズ専門メーカー屈指の高性能を
誇ってるようです。

 ところで、LA-EA4+18−300mmの合計額を比較すると

 YODOBASHIの場合、単純に購入してしまえばは91700、もしも、レンズを先に購入して、ポイント5190をLA-EA4に
当てればプラスマイナスで86510ですか?さらにポイントが2670残りますか?

 他の店で購入した場合には、87300〜89000円とい云ったところでしょうか?
 
 純正(OEMですが)69100ですから価格からすれば2万円弱の差はありますが、LA-EA4を愛用しているファンや、
描写の点から云えば勝負は決まっているようなものだと思います。

 この価格比較は様々な方法は考えられますが、正直なところ私にはどうでも良いような数字です。それほどに差が
有るわけではありませんか?

 それよりもTAMRONからは18−400mmの新製品が発表されました。18−300mmと価格もサイズも重量もそれほどの
差がありませんから、SONYマウントも出して欲しい・・・今、私は気もそぞろです。

 



書込番号:21028422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/07/08 22:08(1年以上前)

大変失礼ですが、、、
高倍率ズームが欲しい、ではなく安い高倍率ズームが欲しいのでは、、、
メーカーとしては商売優先なのでは?

書込番号:21028533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/09 06:45(1年以上前)

チェリー335さん
マウント違いかもしれんけど
タムロンから、高倍率出るみたいゃなぁ

書込番号:21029138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2017/07/11 12:22(1年以上前)

タムロンの16-300(B016)は、α99Uやα77Uでネイティブに使ってますが、高倍率ズームの中では、かなり良いレンズだと思います。Eマウントで使う場合、タムロンの28-300は、LA-EA3を使って、7R2の像面位相差で動くと聞きましたが、16-300の場合は、LA-EA3では、やはり、無理なんでしょうね?

今度出るタムロンの18-400は、良さそうですが、Aマウント用は、出して欲しいのですが、出さない可能性の方が強いようですね。

あと、マウントアダプター経由でAマウントレンズを使われるのなら、高倍率ではないですが、DT55-300がとてもよく解像します。タムロンのB016より解像します。タムロンの70-300(A05)より解像するように感じています。値段も安くてコンパクトです。55-300は、SSMではないですが、SAMで純正なので、LA-EA3で動かないのかな?

書込番号:21034895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2017/07/11 12:37(1年以上前)

別機種
別機種

α77U タムロン16-300

α77U DT55-300

とりあえず、タムロンの16-300とDT55-300の作例上げておきますね。

書込番号:21034949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2017/07/11 13:26(1年以上前)

忘れてましたが、7R2のようにボディ内手ぶれ補正があるカメラは、マウントアダプター経由でAマウントレンズを使っても手ブレ補正が効きますが、α6000のようにボディ内手ぶれ補正がないカメラは、手ぶれ補正が効きませんので、そのリスクを考える必要がありました。


書込番号:21035075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/07/13 07:47(1年以上前)

皆さん、ご意見やご助言を下さり、ありがとうございます。色々と考えて使っているようですね。Sonyさん、読んでくれないかな。

書込番号:21039529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/13 07:48(1年以上前)

チェリー335さん
うっ、、、

書込番号:21039533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/07/13 08:40(1年以上前)

ズーム比は3倍くらいまでがいいと思います。

書込番号:21039631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/14 11:07(1年以上前)

「APS-Cミラーレス用の高倍率ズームは需要がないんでしょうかね?」

私はα6000に16mm、NEX-7に35mm、そして望遠(マクロも)は、コダックのコンデジ(KODAK Z990またはKODAK FZ152)に委ねています。

書込番号:21042225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

保証について。

2017/07/04 15:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 Kurugerさん
クチコミ投稿数:6件

今回、このα6000を購入しようと思っておりますが、保証を付けないで購入後、延長保証を付けることは可能なのでしょうか?
まだよく分からず、みなさんに教えていただけたらと思っております。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:21018469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/07/04 16:00(1年以上前)

カメラ店の延長保証は基本購入時しか付けられないと思います


書込番号:21018502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/04 16:07(1年以上前)

量販店の延長保証は購入時に同時加入だと思います。

書込番号:21018508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/07/04 16:21(1年以上前)

>Kurugerさん

通常は購入と同時加入が原則です。
後入りOKなら、メーカー保証が切れたあと、
壊れてから加入する人が後をたたなくなり、
無秩序状態になりますので。

書込番号:21018528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/04 18:09(1年以上前)

こういう動産保険であれば、購入すぐでもなくてもいけそうですが。

http://www.sharetive.com/sonpo/dousan.html

書込番号:21018698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/04 18:51(1年以上前)

 これはダメなようですね!!しかし、長期保証なんて何の保証にもなりません。メーカーの1年保証だけで
充分・・・。

 新品の時から、自然故障しているようなものならば、何度、修理しようと同じことの繰り返しです。

 まして、α6000はSONY製カメラの中では比較的歴史のある万能機です。メーカーだけの保証書で充分。

書込番号:21018789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/04 20:36(1年以上前)

後からは駄目なので、付けたい時は買い直しですね(笑)

書込番号:21019043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/07/04 20:44(1年以上前)

ただ延長保証ではないけど、台数があるなら携行保険に加入するのも手ですよ。

30万円までなら、クレジットカード年会費1500円(税抜)と月290円(税抜)くらいで掛けられますよ。
ただ自分がこないだ壊したレンズとボディの修理代は49万円(税込)弱でした。
物損保証入っててよかったとつくづく思います(笑)

書込番号:21019070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <843

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング