α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,000 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:126件

小学校中学年の子供の運動会撮影についての機材のご相談です。
α6000には手ブレ補正機能なく、これに純正のAマウント変換アダプター(LA-EA2)を介して、タムロンA005(70-300mm)を装着した場合、A005ソニーマウント仕様は手ブレ補正機能なかったはずなので、運動会撮影した場合手ブレが心配です。
アドバイス(手ブレ心配ない、他の機材にしたほうがよい→Aマウントなら手ブレ補正機能のあるα58を持ってますが、5枚/秒の連写速度は遅くないか心配です→連写速度の速いα6000のほうが手ブレ補正なしでもマシなのか)方何卒宜しくお願い致します。

書込番号:20880991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/10 06:47(1年以上前)

>シニアパパさん
SSをどれくらいに設定するかによりますが、屋外での運動会でしたら1/500秒くらいでしょうか。
手ぶれ補正必要無いと思いますけど。

書込番号:20881004

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2017/05/10 06:48(1年以上前)

運動会と言う事は、被写体は動いていますよね。
ならば、被写体ぶれが起こらないようにシャッタースピードを上げる必要があるかと。
シャッタースピードを1/500以上に上げれば被写体はある程度止まるかと。

で、手ぶれ補正は、あくまでも手ぶれに対し低速シャッターで有効な補正であって
運動会で動きものであれば手ぶれ補正があってもなくても関係無いですよ。
レンズ内での補正があれば、見た目の安定感が出てきますが、
Aマウント用のA005はレンズ内には手ぶれ補正は無いですからね。


手ぶれ補正の効果が現れると被写体がぶれてきますが、その辺はどうですか?


書込番号:20881011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/10 07:31(1年以上前)

撮影対象が走っている人などの動いている物の場合は、
手振れ補正に流し撮りなどの機能が付いていない場合
たとえ手振れ補正がついていても、手振れ補正機能を切って使う事が有ります。

特に心配をすることは無いのでは。

書込番号:20881053

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/10 07:41(1年以上前)

シニアパパさん こんにちは

晴れた日の運動会のように シャッタースピード上げる事が出来るのでしたら手振れ補正が無くても大丈夫だと思いますし シャッタースピードが遅くなると 被写体ブレが起きるので 手振れ補正が付いていても 対応できないと思います。

でも ミラーレスの場合カメラレンズとも軽い為 重いカメラに比べ安定感がなく ラフに扱うと手振れし易くなるので カメラの構え方はしっかりすることは重要だと思います。

書込番号:20881070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:13件

2017/05/10 08:34(1年以上前)

両方持っていって他の子で練習してから決めるのはどうですかね?(笑)

書込番号:20881169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2017/05/10 09:42(1年以上前)

他の方の意見とかぶりますけど。
手振れ補正機能は被写体ブレ軽減には全く役立たないので、そのことについては心配する必要はないと思います。

それとは別で個人的に。
運動会なら5コマ/秒の連写性能があれば十分だと思います。
私はレンズの関係で子供の運動会には連写コマ数が多いキヤノンのフルサイズを使用しますが、連写してもせいぜい3〜4コマ程度です。

確かに連写の枚数を多くすると偶然にすばらしい表情などが撮れていることもあります。
反面、同じようなカットも多くなるので帰宅後の選別作業がけっこうたいへんです。

書込番号:20881249

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/05/10 10:39(1年以上前)

70-300程度なら手ぶれ補正無くてもいけますよ
SS優先にして、ファインダーを見ながら出来るだけ早いSSにすると、手ぶれの心配も減ります
ファインダーが暗くなるようならSS早すぎ、ISOを上げるか、SSを下げるかです
それでも、撮影後の写真で確認しながら、ISOAUTO上下とSSを決めると良いでしょうね
ピーカンならあまり考えずに写せますが

ちなみに手ぶれ補正の有無は出来るだけ遅いSSで撮るための機能なので
SSが1/500とかなると、手ぶれより、被写体ぶれ(相手が早く動くか、カメラを早く動かす)のほうが問題です。
撮影前に少しテストをしてみるといいかも

さらにRAW+Jpegをオススメします。
RAWなら逆光で黒つぶれした顔も現像時に持ち上げる事ができます
健闘を祈ります

書込番号:20881320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2017/05/11 06:28(1年以上前)

皆さん、普段は家族が撮影のメインのため、絞り優先しか使っておらず、いろいろ知らない事を教えて頂き、誠にありがとうございます。
シャッタースピード優先で1/500秒なら被写体ブレしないことは知りませんでした。
手ブレ補正は低速シャッタースピードの時に有効とか、連写速度は運動会撮影でも5コマ/秒あれば十分とか、ISO感度上げればよいとか。

ただタムロンA005をオクで買って届いたのですが、普段はミラーレスばかりなので、その大きさにげんなりしてしまいました。
Eマウントの望遠レンズでは、運動会撮影にはどれがお薦めか、教えて頂いても宜しいでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:20883307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件

2017/05/11 06:46(1年以上前)

焦点距離が300mmまでのレンズでフルサイズも使えるレンズであれば大きさはそれほど変わりませんよ。
Eマウント専用であってもフランジバックが短くなる分コンパクトにはなりますが・・・

気になるのであればサイズ等を確認するのも必要かと

アダプターを介して使うことになりますが純正のDT55-300ですかね・・・

書込番号:20883328

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントアダプターのご相談

2017/05/09 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

先日はお世話になりました。α6000を購入しました。

ヨドバシで、どれも16000円前後でした。
比較検討された方が、いらっしゃいましたら、何を基準に選んだか教えて下さい。
AとBの違いについてもご存じの方がいらっしゃれば、教えて下さい。

@ノボフレックス NOVOFLEX NEX/NIK [マウントアダプター レンズ側:ニコンF ボディ側:ソニーαE]
ARAYQUAL レイクォール RAYQUAL(レイクォール) SαE-NF [マウントアダプター レンズ側:ニコンF ボディ側:ソニーE]
BRAYQUAL レイクォール マウントアダプター レンズ側:ニコンF ボディ側:ソニーαE(フルサイズ対応)

一応、「Commlite Nikon F レンズto Sony E-マウント オートフォーカス電子レンズアダプター」はあまり評判が良くないので、没にしました。

よろしくお願い申しあげます。

書込番号:20879154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/05/09 13:52(1年以上前)

こんな高いのは使わないでアマゾンで2500円ほどのを使っています。
NEX−6と5Rの2台に使います。
ロック機構が固いかなとは感じるが問題なしに脱着できます。内部反射も影響ないようです。

私はαA−αE用の、これは簡易的に絞り値を動かせます。
ミノルタMD−αE用のもの、これはレンズ鏡胴の絞りリングで絞り値を選択。

友人はニコンD90を使いますがソニーのNEX−3Nも使うのでKFというブランドのを使います、ちょっと高くて2700円ほど。
ニコンG−αE用のもので絞りが変更できるタイプ、もちろん古いFマウントのレンズも使えるそうです。
ニコンF用の旧レンズでもこれでいいのでは。Gレンズ対応のものでないならもっと安いです。

書込番号:20879213

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2017/05/09 14:22(1年以上前)

私も安さ優先で2000円くらいのですね。

書込番号:20879258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/05/09 14:42(1年以上前)

安いアダプタの欠点は作りが雑な事です
まず、レンズとアダプタを付けてみて、取り外しが簡単にいくかどうか確認して下さい
その時、手動部分などのテストもします
次はアダプタのみを本体に付けてみて、付け外しテスト

いきなり、レンズを付けてアダプタが不具合のある場合、にっちもさっちもいかなくなる場合があります
私は不具合部分を分解し、少しヤスリで削るなど調整したら普通に使えるようになりました。

書込番号:20879279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/09 15:42(1年以上前)

>神戸みなとさん
@K&F Concept Nikon マウントアダプター AIレンズ- Sony NEX Eカメラ装着用レンズアダプター 2520円
AK&F Concept® マウントアダプター Nikon Gレンズ- Sony Nex Eカメラ装着用レンズアダプター 2970円
を見つけました。
これだと安いから、手を出しますよね。やっぱり。
これが使えるなら、安いに越したことはありませんね。
ヨドバシにはこんなの有りませんでした。

書込番号:20879362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/09 15:43(1年以上前)

>MA★RSさん

2000円のは見つけ切りませんでした。

書込番号:20879365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/09 15:53(1年以上前)

>mastermさん
参考になります。
つい先日も、ニコン純正PK-13と言う接写リングで、
D300の絞り連動ピンを壊し、痛い目に遭いました。

ヤスリで削ったんですか・・・。
ボディ側は良いとして(良くはないけど、換えはきくので)、
レンズが壊れるのはちょっとイヤかもです。

書込番号:20879384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/05/09 16:15(1年以上前)

別機種
別機種

ハードオフで買った550円のトキナーの28−80mm

同じレンズでのシャガの花

販売者からではなくアマゾンが出荷するのは安心できますよ、初期不良も返品は簡単です。
取り外しレバーをしっかり押し込むというのがコツでしょうか。

NEX−6にミノルタαマウントのトキナー28−80mmレンズで撮った写真です。
マウントアダプターはαA−NEXというもの。
30年近く前のレンズが陽の目を見ます。
こんなことして古レンズで遊んでいます。

書込番号:20879417

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2017/05/09 18:45(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/d/B00W6YQYQW/

1310円とか。

書込番号:20879709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2017/05/09 21:15(1年以上前)

自分はα7sでNikkorレンズを付ける際はRayqualのアダプターです。
フルサイズ対応でないとα7系ではケラれが発生しますが、
APS-C機では問題がないと思われます。
Rayqualのアダプターは2種類存在して、
単純にマウント変換のみの物とアナログ絞り付きの物が有ります。
Gタイプレンズであれば約1段毎に絞りを調整できる機能なので、
自分はアナログ絞り付きを使用しています。
安いアダプターは精度と作りが雑なので、
本格的にレンズで遊びたいならRayqual製品をお薦めします。

書込番号:20880065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/09 21:36(1年以上前)

>MA★RSさん
このポッチは、以前絞り連動レバーを壊したのと同じ仕組みなので、
ちょっと買えないかな〜と思います。

書込番号:20880126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/09 21:53(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん
いつぞやは、大変お世話になりました。
べつにあの時Zeissの話を沢山聞かされたのが原因で、
ダブルマウントを考えているわけではないですが、
まさかソニーを買うことになるとは思いませんでした。
使い始めて二日ですが、なかなかいい感じできてます。
不満はレンズで、タムロンもシグマも使えないのはちょっとがっくり。
それこそBatis 2/25を買おうかとも思ったのですが、
今はお試し期間なので、まずはマウントアダプターからと思った次第です。
レイコールを買うなら、フルサイズ対応を買った方がいいと言うことですね。

書込番号:20880183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2017/05/09 22:50(1年以上前)

APS-C機ならフルサイズ対応でなくても大丈夫です。
ソニーはAPS-C機専用の良いレンズが皆無の状態なので、
EマウントならライカのMマウントレンズを使用すると、
全体のシステムがかなりコンパクトになります。
その際はコシナのヘリコイド付きMアダプターが推奨なのですが、
このヘリコイド付きMアダプターをベースに考えて、
Mマウントからの変換アダプターを二重で使用すると便利です。
(寄れないレンズもヘリコイドで寄れるようになるので)

アダプターもこだわるとそれなりに沼になりますが、
アフターケアやカメラとレンズの故障を考えると、
ある程度信頼できるメーカーの製品の方がリスクは低いです。
Eマウントのアダプターで一押しはコシナのヘリコイド付きMアダプターです。

書込番号:20880403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/09 23:58(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん
いつものことながら、安い方から入るんですよね〜。
α9Rが出たら、それを買うかどうかを判断するために、
α6000を買ってみました。今のところ調子いいです。

ライカが良いのは知っていますが、手を出さないと決めています。
たぶん。いや、絶対。

フルサイズを買うときにレイコールを買おうと思います。
とりあえず、K&F Concept Nikon マウントアダプターを買ってみて、
使い勝手を見てみようと思います。
なにせ、マウントアダプター自体あんまり使ったことがなくて、
唯一使うのはニコンV1にFマウントをつけるときだけなので。

書込番号:20880633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/10 00:02(1年以上前)

皆様、短い間にいろいろとありがとうございました。
K&F Concept Nikon マウントアダプター AIレンズ- Sony NEX Eカメラ装着用レンズアダプター 2520円
を買ってみることにしました。
これでいけそうなら、α7RIIの後継機が出たら買って、
本格的にダブるマウントに移行しようと思っています。
また、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20880640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/12 22:57(1年以上前)

別機種
当機種

K&F マウントアダプター

MFはちょっとつらい

K&F マウントアダプターを買ってみました。
静物を撮るならOKですね。
ピント拡大を使って、ピントを追い込めばいいので。
猫撮りはちょっときついかも。
ファインダーが今ひとつです。歳だからそう感じるのかも知れません。
フィルムからデジタルにしたときも、ファインダーがダメだと思いましたが、
デジタル1眼レフとミラーレスのファインダーを比べると、
やっぱり1眼レフのファインダーが見やすいですね。
ニコンのオールドレンズで景色や静物をとるなら、
このマウントアダプターで問題ないと思います。
猫は、AFがきくEマウント用レンズじゃないとダメかな〜。
Eマウントのフルサイズを買うことになれば、
星撮りにニコン14-24mmが使いたいので、
レイコールフルサイズ用の一択ですかね〜。

書込番号:20887421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS Kiss X2からの買い替えで悩んでいます

2017/05/09 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 aki-ndさん
クチコミ投稿数:6件

はじめて投稿します。

上の子が小さいときにEOSKissX2のダブルレンズキットを購入し愛用していましたが、標準レンズの調子が悪くシャッターがおりなくなってしまいました。望遠は使えています。

その他に、主人が安い単焦点のレンズを購入していて、使用しています。

運動会が控えているため、レンズの修理ができるかメーカーのサイトを確認したところ、すでに修理対象外となっていました。
そのため、カメラ自体の買い換えを検討しています。

家電量販店に見に行ったところ、子供を撮影するならソニーのα6000がお勧めと言われました。
確かに連写スピードが速く、持ってみると非常に軽いため持ち歩くのにも楽だなと感じました。

ただ、今の望遠レンズが使えていて単焦点のレンズもあることから、EOSKissX7+標準レンズを購入する方がいいのかなと迷っています。
価格もビックリするほど安くなっていますよね。
一眼レフとしては、軽くなっていますし…

撮影の技術はあまりないため、細かい設定をして撮ることはほとんどありません。

今持っているものを活かすのか…
持ち運びの手軽さをとるか…

子供の運動会の撮影は、どのカメラでも腕次第。とここの書き込みでもよく目にしますが、そこには正直自信はあまりないです。

みなさんなら、どういった買い換えをされますか??
意外と長い期間一眼レフを持ってはいますが、初心者と同じカメラスキルのため、質問させていただきました。

書込番号:20878619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/09 08:24(1年以上前)

>ただ、今の望遠レンズが使えていて単焦点のレンズもあることから、EOSKissX7+標準レンズを購入する方がいいのかなと迷っています。価格もビックリするほど安くなっていますよね。
一眼レフとしては、軽くなっていますし…

今のレンズが使えて・安く・軽くなっていればこれで良いのではないでしょうか? 他社製品がどんなに良くても出費が増える事だけは確実です。X7は私も過去に使っていましたがこれといった欠点もありませんでした。今はミラーレス機が流行していますが運動会や発表会等では光学ファインダーを覗いて撮影するベーシックな一眼レフのほうがブレないと思いますが。

書込番号:20878646

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/05/09 08:29(1年以上前)

>aki-ndさん
EOSKissX7+標準レンズでいいと思います。
でも、X2本体が壊れていないなら、標準レンズだけを中古で買ってもいいですね。12000円くらいです。
http://kakaku.com/item/K0000484111/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab

書込番号:20878659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/09 08:51(1年以上前)

理由が標準ズームが壊れたから
で他に特に不満が無いのであれば
レンズだけ中古で入手でも良いかも
EF−S18−55STMが良いし
EF−S18−55is(U)
ならかなり安いです

この機会にボデイごとと言う場合はX7レンズキットでも良いですし
X7iの18−135キットがまだ有れば激安かと思います


書込番号:20878691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2017/05/09 09:03(1年以上前)

おはようございます。

私もX7でいいかと思います。
操作性もX2と似ていますし…。
私はX3とX7を持っていますが、良くも悪くも写りにあまり差は感じませんが、X7の小型化、軽量化はすごいと思います。それでいて持ちやすい。

レンズについては標準ズームは優秀です。AFもスムーズです。望遠ズームはX3の物を使っています。このレンズとの相性もいいと思います。

値段も手頃ですし、X7+標準ズームで考えられたらいかがですか?

書込番号:20878709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/09 09:18(1年以上前)

X2→X7なら高感度もかなり良くなりますし、この際にボディごと買い替えられては?
(液晶モニターも23万ドット→104万ドットになるので、プレビュー時にとても見やすくなります)

書込番号:20878736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/09 09:45(1年以上前)

X2→X7だと、写真のグラデーション具合は変わりますね。
液晶も確かに良くなるので、その場で撮った写真のピントが確認出来ます。

後はWi-Fiが必要か?
バリアングルモニターが必要か?
この2点ですかね?

個人的にはスマホに撮って直ぐ転送するなら内臓タイプをお勧めしますね。

2点が必要ならX8iのレンズキットという手もあるかな?

α6000はキットズームだけを使うならはお金は掛からないかな?

マイクロフォーサーズに行くのも手かも。

書込番号:20878786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/05/09 18:27(1年以上前)

望遠は使えてるって事なので、、、白Kissでは、、

書込番号:20879655

ナイスクチコミ!2


スレ主 aki-ndさん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/09 20:14(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。
確かに、今の機能に不満もないためEOSKissX7で購入を検討したいと思います。

中古のレンズだけを買うという発想がなかったのです。
そこも選択肢の1つにしたいと思ってます。

ただ、今の望遠は使えていますが、標準レンズが故障したことを考えると、EOSKissX7のダブルズームキットを購入することもアリかなと思ってきました。
どういった理由でレンズが壊れてしまうのかイマイチ分かっていないため、いつ望遠も壊れるのか…と少しヒヤヒヤしています。
そんなに乱暴に扱った覚えはないのですが…

書込番号:20879882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2017/05/09 20:22(1年以上前)

>aki-ndさん

運動会に使わないならα6000は良いカメラだと思いますが・・・・・・・

α6000はメーカーが宣伝するほど、動く被写体を撮影する能力は良くないですよ。

私は人力スポーツを撮っていますが、お店で触って「使える!」と思って実際に買って帰って、スポーツ撮りに使ったら、連写して10枚全部ピンボケなんて何時もの事です。

オートフォーカスの動く被写体を追い続ける能力はまだこの機種ではまだ未完成なのです。

更に動く被写体ではこの機種のファインダーの見え方には致命的な欠点があります。

連写中にファインダーが一時的にフリーズ(止まって)してしまい、途中で、被写体がファインダーの中でワープするので、私はスポーツ撮影中の構図決定に困難を来した事が有ります。

運動会やお子さんの部活の撮影に期待されて、実際に使われて困っているお母さん達の相談にお答えした事が何回かあります。

既に買ってしまった方に、他に買い替える様には中々言えないものですが、今検討されている方には正直にこの機種の欠点も申し上げます。

実際にお子さんを撮影して、困られている方のお話しがありますので読んでみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011846/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20857551

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011846/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20869933

また連写性能は動体撮影性能(動く被写体を撮影する性能)とは異なります。

書込番号:20879904

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2017/05/09 20:58(1年以上前)

返信ありがとうございました。

X7のダブルズームを購入をお考えとのことですが、X7の望遠ズームレンズはX2の望遠ズームレンズと少しデザインが変わっただけで、ほぼ同じものですので購入するのはもったいないです。
標準ズーム付でいいと思います。

書込番号:20880009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2017/05/09 21:05(1年以上前)

>6084さん

撮り始めたばかりの方の悩みの書き込みを 自分の正当性を主張するためにさらしものみたいに使うのは
いかがなものかと・・・人間性を疑われますよ。

書込番号:20880033

ナイスクチコミ!23


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2017/05/09 21:52(1年以上前)

>ヤマダマサさん

この方以外にもあとお二人程ありました。

こういう経験を共有することが出来るのが価格コムの消費者にとって良い所だと思います。

私が単独で主張しているというより、他の方からも類似の指摘や悩みがあれば、それを共有するという事です。

出来れば、他の銘柄のユーザー様とも協力したいですね。

事実、近づいてくる被写体に対してズームアウトする場合のピンボケ連発に関して、他社板でも話し合いましたが、他社製品ユーザー様にも「α6000でも起きるのか」にも参考になった様ですし、私にも参考になりました。

書込番号:20880182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/05/09 22:03(1年以上前)

予防措置としてダブルズームキットを買われるのは良いと思いますけど、基本、ダブルズームキットのレンズは壊れたら修理せず、買い替えるのが常套手段です。

X7ダブルズームキットの望遠レンズは今お使いの望遠レンズと性能は同じなので(外装が違うだけ)、壊れるまで使われてから買い替えを検討されても良いと思います。
もしかしたらその時にはもっと良い望遠レンズが欲しいと思ってるかもしれませんし(^_-)


あと6084さんがアドバイスされてますが、EVF(電子ビューファインダー)での動体撮影(連写)は慣れが必要です。
以前に運動会で子供の友達の親に借りて試し撮りした事が有りますが、光学ファインダーに慣れてる自分にはかなり難しかったですσ(^_^;)

書込番号:20880231 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2017/05/09 22:05(1年以上前)

ミスタイプ訂正します。

間違い→「α6000でも起きるのか」にも参考になった様ですし

正しい→「α6000でも起きるのか」と参考になった様ですし

失礼しました。

書込番号:20880242

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2017/05/09 22:20(1年以上前)

>EVF(電子ビューファインダー)での動体撮影(連写)は慣れが必要です。

よく「パラパラ漫画表示」なんて言われてますが、これが等間隔ならば慣れの問題である程度解決できるかも知れません。

しかし、それが

タン、タン、タン、タン(等間隔)・・・・・(だんまり)・・・・・・ダッ、ダダダダダダダーン

と言う感じでパラパラ漫画表示が不当間隔になり、一旦止まってしまったファインダー表示が急に動き出して被写体がワープしたのには流石に閉口しました。

此処まで酷い体験でなくても、α6000をゆっくりパーン(カメラを横に振る事)させながらレリーズボタンを

半押し→半押し止め→半押し→半押し止め・・・

を繰り返してみてください。

ファインダーの表示が「カクッ、カクッ」とそのたびに一瞬フリーズします。お店の展示品で試せます。

これからミラーレス機は急速に進歩すると思います。α6000は過渡期の製品として一定の役割は果たしたと思いますが、まだ未解決の問題を抱えていると思います。

書込番号:20880289

Goodアンサーナイスクチコミ!6


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/05/10 06:22(1年以上前)

X2だとかなり古いので、X7のズームキットかWズームキットが良いと思います。
望遠ズームが最新型だと美味しいのですが残念ながら旧型です。
予算が潤沢でチョッと大きく重くなってもいいのでしたらより新型をお勧めします。

またこの際、大きく重くなりますが18-135の中古を購入するのもアリだと思います。

α6000はメーカーの宣伝するほど動きモノは得意ではありません。
Wズームキットの望遠ズームレンズは55-210です。

D3400Wズームキットも良さそうですが、メーカーが変わるし新しいのでまだ金額も高めです。




書込番号:20880969

ナイスクチコミ!1


スレ主 aki-ndさん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/10 06:53(1年以上前)

ミラーレスに少し興味があったのですが、まだまだ過渡期なんですね。

ヤマダ電機の人から連写でSDカードに書込みが遅いと連写が止まるので、それなりのSDカードを買う方がいいです。と説明を受けました。
6084さんのフリーズするというのは、このSDカードの性能にも関係があるのでしょうか??

SDカード自体の書込みスピードにどれくらい個体差があるのか私にはあまりよく分からないのですが…。

望遠レンズはがX2とX7で変わらないというのは知りませんでした。
当然、新しい機種のものなので、機能が良くなってると思い込んでいました。
さらに、レンズが壊れれば買い換えが一般的なんですね。

それであれば、確かに標準ズームのキットで十分かもしれません。

本体は、もう古いので買い換えをすることに決定します!
あとは、今の望遠レンズが古いのでいずれにしても壊れて買い換えが発生するかも?というのを考慮するかですよね。

そこはもう少し検討して決めたいと思います。

みなさんのご意見、とても参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:20881018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/10 08:20(1年以上前)

X7は撮るという能力に関してはそこそこ問題ないんだけど、装備が古いんですよね。

Wi-Fi無かったり、バリアングル液晶じゃ無かったり、AFの性能が劣ってたり、レンズが古かったり。

小型軽量なんで、
それを踏まえて買う分にはお得かな?と。

レンズの事を気にしてたら、少しお金出してX8iやX7iを買った方がよいかな。
X2
待ってますが、普通の人が普通に撮るには問題ない。
なので、ボディ変えないで、便利ズームでも買ってみては?
シグマやタムロンから18-300mmくらいのレンズが出てるので。
18-250mmくらいなら3万円くらいで手頃かも。
中古なら2万くらいで買える物もある。
http://s.kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_spec103=13&pdf_spec301=12-18&pdf_spec302=200-300&pdf_so=p1

書込番号:20881144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 aki-ndさん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/10 18:34(1年以上前)

>エリズム^^さん
レンズだけを別に購入するのもいいですよね。
写真の腕はまったくないので、本体の新旧はあまり関係ないのでしょうか。

同じお金を出すならいいレンズを買う方が、写真も多少良く撮れたりするのかな…
迷いどころです

書込番号:20882152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/10 18:51(1年以上前)

X2はつい最近まで使ってて、壊れもせず、大きな不満はないんですが。
買い換えたので今は眠っております。

お店で、同じ条件でX7と比較すると。
グラデーション具合が最新の機種が細かいかな?と感じるくらいで。
解像度はパッと見は分からないかもしれません。

なので、壊れていないなら、レンズ追加でもいいかな?

運動会だとレンズ交換が面倒なのと、ホコリが入る事を考えると、広角から望遠まで使える、高倍率便利ズームもアリかな?と。

で、たぶん、年内にX7の後継機のX8?が出るという噂も流れてきてるので、一年後くらいに、それを狙うのも手です。

Wi-Fiは内蔵していると思うので、スマホにも直接データを送る事も出来て、SNSなどにアップも可能です。

買った便利ズームはそれに使えますしね。
キヤノンは今、過渡期ですしね。

書込番号:20882188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障?画面表示について

2017/05/08 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

緑の枠が消えません

なぜでしょう?

α6000を使用していて、ずっと緑の枠のようなものが出たままになっているのですが、故障でしょうか?
設定の問題なのか、本体の故障なのか、レンズの不具合なのか、わからず困っております。
お使いの方、詳しい方、教えていただけたらありがたいです。

書込番号:20875842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/08 02:00(1年以上前)

故障じゃないよ
AFのポイントの表示です

説明書読みましょう AF関係のところです

書込番号:20875896

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/08 06:42(1年以上前)

シャッター半押し以外で出っぱなしは異常
測距点モードに切り替えるボタンが押されたまま?
一度初期化、レンズの付け外ししても改善しないならメーカに電話

書込番号:20876037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/05/08 21:37(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
返信ありがとうございます。
故障じゃないといいのですが、、、。
半押しじゃなくても出っぱなしになることもあるのでしょうか?

書込番号:20877695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/05/08 22:21(1年以上前)

>infomaxさん
返信ありがとうございます。
やはり半押しでないのに出っぱなしは異常なのでしょうか?
初期化は試しましたが、変化なしでした。
レンズは試してないのでやってみます。

書込番号:20877847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/05/13 09:43(1年以上前)

>infomaxさん
レンズも試しましたが、ダメでしたので、メーカーに電話したところ、やはり故障の可能性が高いとのことでした(>_<)
ありがとうございました!

書込番号:20888395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

α6000とα6500について

2017/05/06 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

ミラーレスに興味がある、ニコンユーザーです。
一応ニコンV1は使ったことがありますがイマイチでした。
そこで、α6000を買うかα6500を買うかでご相談です。

α7IIRの後継機を買おうかな〜と思っていますが、ちょっと先の話で、
α6000がキタムラでキットレンズ付きで5万円台で売ってました。
コンデジ代わりなら買ってもいいか、と思っています。

そこで質問です。
@安物買いの銭失いにならないか?(α6500の方がいいか?)
 現状で、普段使いのコンデジにも画質などの面で不満があり、
 1眼レフは大きさやシャッター音でいつも持ち歩くのはなかなかで、
 サイズ的には許容範囲なので、コンデジ代わりに使えるなら、
 今買うのも、ありかな?と思います。
 将来ダブルマウントになるなら、α7RIIの後継機を買う予定なので、
 α6500はどうか、価格差に見合うか知りたいです。

Aソニーのミラーレスの使い勝手を試せるか?
 マウントアダプター、スマホのリモコン、などなど、
 今まで使ったことがないものがあるのですが、
 よくわからないので、これで確認できるかどうか? です。

つまるところ、キタムラのキットレンズ付きα6000はお買い得かどうか?
という質問です。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20872324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/06 22:01(1年以上前)

初めましてα6000使ってました。
今は、6500使ってます。
金額が倍以上違うので悩みますよね、
簡単に表現するとα6000は入門機、6300はライトチューン機、6500はフルチューン機ですね。
@4k動画などを撮らないなら6000で十分使えますよ。
スレ主さんは、何をメインで撮影するのかわかりませんが…
単焦点レンズですが、FE2.8 35mmがコンパクトでオススメです!
α7RUも検討されているなら金額が高いですけどフルサイズレンズを購入された方が良いかと思います。
6500は私は金額は見合っていると思います。
5軸手ぶれ補正、サイレントシャッターは特に便利ですよ。
Aマウントアダプターはどちらのレンズを使うのかわかりませんが、オールドレンズなどを使う予定なら6500の方が良いかと思います。
リモコン機能は使い方次かな?
キタムラの金額がいくらかわかりませんが、金額に余裕があるなら6500でしょう?
無いなら6000で良いと思います。

書込番号:20872599 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/06 22:09(1年以上前)

ボディはともかくキットレンズにはあまり期待しない方がよいかと。

書込番号:20872621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/06 22:36(1年以上前)

>ブラッ○真最中さん
ありがとうございます。
動画は、たぶん撮りません。
何を撮るかと言われれば、日常のほぼ全てです。
旅先とか、レストランとか、ちょっとしたスナップとか。
花とか星とかポートレートはたぶんこれでは撮りません。
撮るかも知れないけど・・・。
FE2.8 35mmはちょっと覗いてみましたが、評判良さそうですね。

α6000のシャッター音は、もしかしてうるさいですか?
V1くらいのイメージでしたが・・・。
レンズはニコンFマウントの古いのから新しいのまで、使う予定です。
リモコンは、ニコンだとパソコンを使うか、iPadだと有線になるので、
スマホとかであれこれしたいというのもあります。
キタムラはキットレンズ付きで、58000円弱だったと思います。
お金に余裕があるのかないのかは、ちょっと微妙です。
α6500+FE2.8 35mm+バッテリー予備などで、20万くらいになるので・・・。

書込番号:20872707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/06 22:43(1年以上前)

>エリズム^^さん
ありがとうございます。
まあ、そうかもしれませんね。
でもコンデジ(オリンパスTG4)よりましでしょう?
マウントアダプターの使い心地が良ければ、
ニコン用レンズを使おうと思っています。

書込番号:20872731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/05/07 00:04(1年以上前)

最新1インチセンサーのコンデジなどのデジカメから考えたら、α6000は、お買得だと思います。

自分は、α6500でもサイレントシャッターは、使って無いのでα6000のシャッター音は、普通だと思います。
確か音が大きいのは、α7Rなどの初期のフルサイズだと思います。

値段が安いので、α6000を使ってみて、ソニー機を試しに使ってみるもありだと思いますよ。

ミラーレス使っていて旅先で良かったと思う事は、コンパクトな事と、突然遭遇した撮影会やショーなどで観客の頭の上からチルト液晶を見ながら撮影出来る事です。

フルサイズ対応レンズなどの使用でボディ内手ぶれ補正がどうしても欲し場合、α6500が良いと思います。

書込番号:20872960 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/07 00:35(1年以上前)

>とうがらしの種さん

ありがとうございます。
α6000のレビューを読ませていただきました。
なかなか良さそうですね。
α6000ですら、といったら何ですが、私が使ってみたい機能満載です。
チルト液晶、スマホのリモコン、旅先で荷物にならないサイズ、
コンデジよりいい画質などなど。
シャッター音もそんなに大きくなければ、よしとします。
やはりこ、機能に対して値段が安いですよね。
あした、もう一度キタムラに行ってみようかと思っています。

書込番号:20873040

ナイスクチコミ!2


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 飛行機雲げんだいみらい 

2017/05/07 02:07(1年以上前)

当機種

α6000また買おうと思っています。
一昨年置引にあって、失いました。無くして分かるα6000という心境です。他にもNikon Df や Nikon1 V3やその他NIKONいろいろ持っていますが、α6000が使い勝手がとにかく良いですね。

もちろん後継機のα6500がいいのは分かっていますが、価格差がありすぎです。中古で買うか、キャッシュバックキャンペーンを利用して新品を買うかの迷いがあります。
カメラの性能と付属のキットレンズのバランスが今ひとつというか、レンズを沈胴式にして小さくすることに重きを置いた結果ではないでしょうか。
とはいえ、出っ張りのすくない形状でファインダ―も内蔵されていますので、普段の持ち歩きや旅行では重宝します。アダプタを介してニッコールレンズなども使っていましたが、あれまという良い絵が撮れます。とはいえニッコールでは手ブレ補正もオートフォーカスも効かないので使い方は限定されますが。この映りであの価格なら良いなあと思います。α6500も検討しましたがα6500にあのキットレンズはさすがにバランス悪すぎると思いますので、α6000が安く買えればいいなあと思っています。

書込番号:20873168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/05/07 06:54(1年以上前)

コンデジの定義は分からないけど、
レンズ的にはRX100より劣ると思ってます。
なので他のレンズに変えた方がいいかも。
コンパクトにし過ぎたんですよね。

書込番号:20873344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/07 07:12(1年以上前)

Kyushuwalkerさん
さわってみたんかな?

書込番号:20873373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/07 13:51(1年以上前)

>digijijiさん
写真付きで載せていただきありがとうございました。
置き引きにあったのは残念でしたね。
盗まれると、データをなくすのが嫌ですね。
V3よりも使い勝手がいいですか?
私もV1はもっていますが、1000mmとかの超望遠目的で、
普段使いにはイマイチですね。
マウントアダプター使うと、手ぶれ補正も効かなくなるんですね。
そうなるとカメラ内手ぶれ補正が便利かも知れません。
まあ、ちょっとα6000を買っていじり倒してみます。

書込番号:20874207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/07 13:52(1年以上前)

>エリズム^^さん
ありがとうございます。
α6000とキットレンズ使ってみて、
マウントアダプターを使ってみて、
ダブルマウントで行くことを決めたら、
ボディーもレンズもあれこれ買おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20874211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/07 13:55(1年以上前)

>nightbearさん
リモコンやマウントアダプターなど試させてくれるところは、
どこにありますか?

書込番号:20874217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/07 14:00(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
先ほどキタムラに行って、壊れたカメラの下取り付きで、
税込み60000円ぽっきりで、交渉してきました。
う〜ん、もっと値切れそうな雰囲気だったのですが、
価格.comの最安値より安かったので、よしとしました。
店頭に黒がなかったので、入手は明日以降になりました。

とりあえず、コンデジ代わりにこれでいろいろ試してみて、
良さそうなら、本気でダブるマウントに使用と思います。
またいろいろご相談すると思います。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:20874233

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/09 01:20(1年以上前)

当機種
別機種

キットレンズでもまずまず

ベルボンのクイックシュー

夕方に手に入れました。
嫁が寝静まるのを待って、ごそごそしているので、こんな時間に。
ニコンの1眼レフだと気づかれないが、ミラーレスはさすがに・・・。
1枚目の写真はiphoneでリモコン操作したものです。
アンドロイドじゃなくてiphoneでも使い勝手が良かったです。
ニコンのリモコンが、リチウム電池が入った機械の輸入ができないので、
それもソニーに惹かれた理由の一つであります。
若干ズームの動作が鈍いですが、問題なしでしょう。
ただ、リモコンはwifi接続なのでバッテリーがゴイゴイ減る・・・。
これはちょっと、夜間の撮影が心配になるかも。
L型プレート探したけど、α6000用はもう中国製ばっかり。
とりあえずベルボンをはめてみたら、ちょうどぴったりだったけど、
これだとチルト液晶が使えないので、やっぱりL型プレートかな〜。
SDカードは入れたり出したりがとってもしにくいので、
写真の取り込みは、コードでPC取り込にしました。
シャッター音はV1に似ていて、昼なら気にならないけど、
夜はけっこううるさいから、リモコンでスライド盗撮は無理かも。
次のレンズは、20mmのパンケーキを買ってみようかと思ってます。

書込番号:20878292

ナイスクチコミ!2


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/10 11:02(1年以上前)

ベルボンの爪を倒しておけばチルトできるはずですよ。
私は中国製のL字を使っていますが、問題ありません。
ただベルボンをやめて専用のヘッドに交換するほうが縦位置ともに良いですが。

キットレンズは室内で広角側が広いので重宝します。
おすすめは18−105Gです。
ズームもAFもモーターで静かですので、ビデオ撮影で力を発揮します。
デジタルズームも使えるので望遠レンズは買いません。

電池はサードパーティー製で大丈夫です。多めに用意しましょう。
電源を切っても減り続けますので、いざ使う時にすでに放電してしまっています。

書込番号:20881345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 ミスらんガイド 

2017/05/11 01:29(1年以上前)

>jackiejさん
こんばんは、お返事ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおり爪を倒せばチルトが使えますね。
ベルボンのクイックシューは最近は滅多に使いませんが、
マグスライダー使用時のみ使います。
一応、中国製L型プレートを注文しました。
電池も一応充電器と一緒に安い物を注文してみました。
まあ、いろいろ使ってみないとですね。
ありがとうございました。

書込番号:20883144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/07 06:46(1年以上前)

Kyushuwalkerさん
おう。

書込番号:20947705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ530

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

皆さま、こんばんは。

昨年、コンデジからα6000に買い替え、本格的なカメラを手にしました。
α6000を購入し、私にはもったいないぐらいのカメラと思いつつ、あと約2ヶ月で丸1年となりました。
当スレッドでは、ゆっくりくつろぎながら、気が向いたときに写真をペタペタと貼って楽しんでいくような趣旨で立ち上げました(^^♪

α6000のお写真はもちろんのこと、他のカメラのお写真でも、趣旨にご賛同して下さる方は、気が向いた際にペタっとアップして下さると幸いです。

お返事が遅くなることが多いと思いますが、投稿くださった方には必ず「ナイス!」はクリックします。


書込番号:20867526

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/05/04 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FZ1000 換算25mm

GX7U & オリ60マクロ (深度合成)

GX7U & オリ60mmマクロ

>のらぽんさん
こんばんは。
キレイな発色ですね。

30mmマクロ、換算45mm? で撮られているのですね。
参考になります。

M4/3ですが参加させてください。
M4/3を加えてまだ日が浅く、レンズは60mmマクロ(換算120mm)のみです。

※ 1枚目は、ネオ一眼 FZ1000ですが、ご愛嬌ということで。。。

─────

被写体の花はツタバウンラン
オオイヌノフグリくらいの花径です。
いわゆる雑草と仕訳されている花です

書込番号:20867632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2017/05/04 22:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

秩父 羊山公園の芝桜

ひたち海浜公園のネモフィラ


のらぽんさん、今晩は。

新スレ、おめでとうございます。
早くも、その6ですね。

> α6000を購入し、私にはもったいないぐらいのカメラと思いつつ、あと約2ヶ月で丸1年となりました。

もうじき1年ですか。
写真撮るようになると、季節の変化に目が向いて、そろそろ桜が開花するとか、季節の変化が気になるようになります。
GWは、新緑のシーズンですし、芝桜、ツツジ、フジとか、被写体がいろいろあって、撮影が楽しめますね。

もっともGWは、高速道路、幹線道路が、そこらじゅう渋滞です。
昨日は、ひたち海浜公園に行きましたが、2時間半で行けるとこなのに、5時間もかかってしまいました。
ワンコ連れでなければ、日帰りバスツアーが楽チンですね。
過去2回、日帰りバスツアーに行きましたが、天気と花の見頃は運次第でも、ビールが飲めるっていうメリットもあります。(^^;;


書込番号:20867659

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/05/04 22:54(1年以上前)

へちまたわし2号さん

こちらのスレにお越し下さり、ありがとうございました。
ツタバウンランのマクロの素敵なお写真もありがとうございます。
黄色がチャームポイントの可愛らしいお花ですね(*^-^*)

私の主レンズは、E 30mm F3.5 Macroで接写から景色まで、今のところは、ひとつのレンズで撮影していますので、へちまたわし2号さんのお写真、とても参考になります。

被写界深度が深くどのお花もクッキリと写ったこのお写真、美しいです(#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20867526/ImageID=2757536/

これからもどうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:20867707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/05/04 22:57(1年以上前)

キツタヌさん

こんばんは。
早速、こちらのスレッドにお立ち寄り下さり、ありがとうございました。
秩父の羊山公園の芝桜、まるで鮮やかなお花の絨毯のようでとっても綺麗です(*^-^*)
お花を背景にパシャリと写ったワンちゃんもとても嬉しそうです。

また、4枚目のお写真を拝見し、とても幸せな気分になりました。

新緑の季節、本当にこれからの撮影、楽しみです。
素敵なお写真をありがとうございました。


書込番号:20867720

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/05/04 23:12(1年以上前)

>のらぽんさん バラの写真ありがとうごがとうごあいます。

昨日、今日は自宅庭の隅っこへ横80cm、たて50cm、深さ80cmの穴を掘ってしゃらの木(夏つばき)を植える準備をしました。
しゃらの木は他にあるのですがm間違ってヒメシャラだったらしく、花が小ぶりで気に入らず、買いなおした次第です。
樹高180cmとのことです。
しゃらの木はご存じかと思いますが、夏つばきとも言われ、つるつるの樹皮と真っ白な花が7月頃に咲き、実も鑑賞でききて秋には落葉します。
お釈迦様ゆかりのしゃら双樹の影とはよく間違えれれるそうですが、違うみたいです。
写真の板へ失礼しました。

書込番号:20867758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/05/05 00:32(1年以上前)

里いもさん

こんばんは。
このスレッドにお越し下さり、ありがとうございます。

新緑の季節となり、草木の植え替えなどにもピッタリの季節となりましたね。
ナツツバキの植えつけの準備、お疲れさまでした。
冬に落葉するツバキとのことですが、お庭のシンボルツリーにもなりそうですね。

7月ごろに清楚で大き目の素敵なお花が咲いてくれることをお祈りします(*^-^*)


書込番号:20867941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/05/05 00:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カルスト地帯の湧水。日本名水百選にも選ばれたコバルトブルーの美しい湧水池です。

別府弁天池から湧水が流れ出る川。

池にいたカエルくんを接写(カエル嫌いな方にはすいません^^;)。

皆さま、こんばんは。

このGW、どのようにお過ごしでしょうか。
私は山口方面へバスツアーに行ってきました。

コバルトブルーの美しい湧水池、山口県の別府弁天池の写真をアップします。


書込番号:20867949

ナイスクチコミ!8


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2017/05/05 03:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

のらぽんちゃん、新スレッドおめでとうございます!

α6000、もうすぐ1年ですか … 早いですね。
山口へのバスツアーでは沢山のお写真を撮られたことと思います。
私もなかなか行く事のできない場所ですので、素敵なお写真の数々を拝見できるのを楽しみにしています。^ ^

そして早速、美しい別府弁天池とアマガエルくんのお写真をありがとうございます。
湧水池だけに際立つ透明感で本当に綺麗ですね!
曇り空だったのでしょうか、アマガエルくんも石の上で気持ち良さそうです。^ ^

私からは川崎生田の民家園の写真をペタリさせていただきますね ♪

書込番号:20868069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/05 09:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

のらぽんさん おはようございます。

祝!!新スレ開設
タイトルもぴったりです。
可能な限り、α6000での写真をアップさせていただきます。時々、それ以外のソニー製カメラのも混ぜさせてください。
ということで、α6000購入直後の写真です。

書込番号:20868452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2017/05/05 22:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ご神木

白馬村定番の撮影ポイント

特急あずさ

大糸線キハ120、がんばれ糸魚川

>のらぽんさん

新スレッド(その6)お待ちしておりました。
ありがとう ^ ^

もうバラの季節になっているんですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20867526/ImageID=2757490/
立体感があって素敵な写真ですね ^ ^

また、コバルトブルーの美しい水、神秘的ですね。

カエル君は、大好きです。
毎年、アオガエル君はいい雰囲気を作ってくれていますよ ^ ^;


まだ、長野は桜が咲いているところもあります。
白馬は、残雪と桜のコラボがとてもきれいです。
鉄撮りしながら、白馬から小谷へロケハンしてみました。

書込番号:20870054

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/05/05 23:20(1年以上前)

ビリやん

こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。

川崎の民家園、都会にありながら都会では味わえそうにない雰囲気が感じられる場所のように思いました。
昔ながらの家を拝見すると何故か心穏やかになる気がします。
2枚目と3枚目のお写真は、外からの光がスッと入ってくる感じがして、とても美しいと思いました。

素敵な写真をありがとうございました。


書込番号:20870120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/05/05 23:21(1年以上前)

α今昔さん

(その6)に来て下さり、ありがとうございました。
タイトル名は少し考えましたが、シンプルに思っていることをタイトルに付けてみました(*^-^*)
タイトルへのアドバイスをありがとうございました。

α6000のお花のお写真、影の部分と光の当たり方、光の取り入れ方、いつも勉強になります。
素敵なお写真をありがとうございました。

これからもα6000も含めて、他機種のお写真のアップも、是非楽しみにしております。



書込番号:20870123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/05/05 23:24(1年以上前)

&#8195;
レンホーさん

(その6)にもお越し下さり、とても嬉しいです。
ありがとうございました。

白馬の残雪と桜のコラボは、美しい風景を濃縮したような写真で、本当に絶景と思いました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20867526/ImageID=2758457/

アルプスを背景にした鉄道も素敵です。

>毎年、アオガエル君はいい雰囲気を作ってくれていますよ ^ ^;
カエルくん、苦手な方も多いかと思い少しアップすることを躊躇しましたが、そうおっしゃっていただいて嬉しいです。

また引き続き、ここにお越し下さることを楽しみにしています(*^-^*)

書込番号:20870133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/05/05 23:33(1年以上前)

当機種
当機種

5月2日に撮った竹の子。今日、見に行ったら既に収穫されていました。

皆さま、こんばんは。

新緑の季節ですね。
今日はそんなイメージで撮影した写真をアップします。

書込番号:20870163

ナイスクチコミ!7


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2017/05/06 07:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

のらぽんちゃん、おはようございます♪

草の間から顔を出したたけのこと青空の下の麦のお写真、とてもいいですね。
実は私も今日は「 新緑 」をテーマにしようと思っていましたので民家園内での緑をアップさせていただきます。


レンホーさん、おはようございます。

また此方でお目にかかれて嬉しいです。
ファン登録もありがとうございました。m(_ _)m
わぁ、今回もまた絵はがきで欲しくなる作品ばかりです。
特に列車と山の2枚はメッチャいいですね ♪
そう言えば、蒲田 、池上辺りは「 庭 」でした … (爆)

書込番号:20870652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2017/05/06 10:12(1年以上前)

当機種
当機種

アンブレラ付き大型とあと1灯

大型とちちゃいのともに天バン

>のらぽんさん

連休中は散らかしたお家の片づけとかで、ほぼ、ヒッキー状態です。(ToT)

他の板に貼った写真と同じ被写体ですが、カメラは変えてあります=α6000です。

フルーツゼリーをサササと作って、物撮りのお稽古。

大型ストロボも、場合により、(気取って)アンブレラなんか使うより、天井バウンスの方が簡単に影を飛ばせました。

自宅の天井が白ければ、アマチュアはコレに限りますね。凝らないのが一番。

>レンホーさん

長野県の美しい写真楽しませていただいております。あたしもそっち方面は好きで以前はずいぶん遊びに行きました。

「御法田」っていう地名にちなんだ、チープで、使いやすい、民宿が有りますね。仁科三湖方面に行けば小洒落たペンションに事欠きません。

「安曇野ランド」は地元の方の為のプールと公衆浴場で、大変お安く入浴出来ます。

あと機械のお話しで申し訳ないのですが、α99Uは色が良いと感じました。他のソニー機、Eマウント機と違い、クセが無い様に感じました。

書込番号:20870936

ナイスクチコミ!2


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/06 12:33(1年以上前)

のらぽんさん こんにちは。
雰囲気のある「http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=20867526/ImageID=2758560/」が気に入っています。

書込番号:20871245

ナイスクチコミ!2


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/06 12:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私のは在庫からで、すみません。

書込番号:20871250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/05/06 15:03(1年以上前)

ビリやん

こんにちは。
今日も民家園内の素敵なお写真をありがとうございました。

真っすぐ木々が伸びた下をマイナスイオンたっぷりの中、散歩するような清々しい気持ちになるお写真です。
4枚目のお写真、先にアップした私の構図ともよく似ていますが、奥側の背景にもたくさんの新緑が育ち、新緑にはピッタリのイメージと思いました(^o^)/


書込番号:20871560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/05/06 15:09(1年以上前)

6084さん

こんにちは。
(その6)にお越し下さり、ありがとうございました。

涼しげなフルーツゼリー、美味しそうです(^^♪
私は本格的なストロボ撮影は未経験ですが、ストロボ撮影の影の対処もいろいろと方法があるのですね。
2枚目の天井バウンス、陰がほとんど目立たないです。
天井をうまく利用する方法、手軽に使えそうな方法として勉強になりました。

書込番号:20871570

ナイスクチコミ!2


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <843

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング