α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,500 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 星空は撮れますか?

2016/11/20 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 white5684さん
クチコミ投稿数:2件

a6000で星空は撮れますか?

書込番号:20410960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/20 14:38(1年以上前)

文章が簡潔すぎて何が聞きたいのか分からないところがありますが、
いわゆる星野写真や星景写真というものであれば、三脚他の追加機材は必要ですが撮れます。

書込番号:20411130

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/11/20 14:59(1年以上前)


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/11/20 15:10(1年以上前)

星空撮れますよ。

最低限、風で揺らがないガッシリした三脚は必須です。

カメラに触れずにシャッターを切れるリモコンやケーブルレリーズ、画角が広くて明るいレンズがあればなお良し。

大星雲などを撮りたい場合は、キットの望遠レンズ以上の超望遠レンズと、地球の自転に合わせて星を追い続ける機材(赤道儀。安価なものではポラリエなど)なんかも必要になってきます。


はじめは赤道儀?なにそれ?なんですが、
オリオン座の中に大星雲があって、赤道儀なしでもそこそこ写っちゃうことを知ると、欲が出てくるんです。僕の場合(笑)
結局、赤道儀は持ってないんですけどね。

書込番号:20411223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/11/20 16:48(1年以上前)

設定が必要ですが
http://feb29.org/sony-alpha-6000-mr-mode-dial.html
このサイトの中盤
「こんな設定を登録すると便利!」
の中に星空撮影の設定があります
少々変更はあっても必要な設定です。
参考までにw

それからここで使われているMRモードなるものは
中級以上のカメラに搭載されている、動作モード丸ごと記憶というスグレもの
3つ登録できるので特殊なモードや設定のメンドーなモードに役立ちます
まあ兎の皮を被った豹ですから(猫科ですから気まぐれw)

書込番号:20411501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/20 18:13(1年以上前)

基本に忠実にすれば撮れます♪
満足度は知りません( ̄▽ ̄;)

書込番号:20411776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:13件

題名にも書きましたが、子供の撮影が第一目的のカメラを購入する予定です。
しかしカメラに対する知識が乏しすぎて、混乱してきてしまったので
相談させてください。
現在はキャノンのIXY620Fというコンデジを使ってきましたが
今後これでは足りなくなると判断し、友人に相談した結果
LUMIX DMC-GX7MK2

sonyのα6000が浮上し悩んでいます。

LUMIX DMC-GX7MK2は
4Kフォトや動画に強いことも魅力。
手ぶれに強かったり、フォーカスがあとから変更出来るのも良いなと思っています。

sonyのα6000は
バッテリーの持ちも良いという口コミを多く見たり
ダブルズームレンズキットがあるので
なによりコスパが良いのではないかと。
動画も手ぶれもそこそこ良くて、
カメラ側へ走ってくる子供にも対応しやすいと聞きました。

実際に店頭へさわりにいきましたが
持ち方やグリップはLUMIXが好みなものの
他はα6000でもなんの問題もなさそうに感じてしまいました。
タッチパネルが使えないことも気にならない。

友人はLUMIXを進めてくれていて店頭へ行ったのですが
店員さんにはα6000の方が数倍いいと言われました。

LUMIXの懸念点は追加で望遠レンズを購入しなければ
運動会やお遊戯会などがのりきれないのではと思っているので
α6000のWレンズキットと比べる場合と価格が異なりすぎるのではないかと・・

我が家にとっては大きな買い物なので
何度かに分けて買い足したり買い替えたりはあまり考えず
今ほしいものをまとめて買いたいと思っています。

LUMIXで13万ほど?出してLUMIX DMC-GX7MK2L 単焦点ライカDGレンズキットと
望遠レンズを買った方が後悔しないか
α6000のWレンズキットに単焦点を加えて購入し、10万ほどですませるか・・
どちらが良いと思うか知恵を貸していただければ嬉しいです。
ちなみにα6300は素人には使いこなせないという記事をネットで多くみたので
α6000かなと思いました。

子供の撮影で撮りたいものは
・背景がある程度ぼけた写真
・友達と遊んでいる風景や集合写真
・動画はできればでいい(今後撮りたくなるかも?)
・運動会やお遊戯会など望遠での撮影

以上だと思います。
本当に素人で恐縮です。よろしくお願いします。

書込番号:20408033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/11/19 15:02(1年以上前)

まずは予算ですね。
13万出せるなら出した方が良いとは思います。

書込番号:20408077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/11/19 15:53(1年以上前)

>エリズム^^さん
ご丁寧にご返答ありがとうございます。
なるほど。やはりお財布と相談ですね。
後悔しないように検討させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:20408207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2016/11/19 16:14(1年以上前)

α6000でお遊戯会や運動会の動画を撮るのはちょっと撮りにくいかと思います。カメラを子供の動きに合わせて動かしながら離れていく子供をズームで追ったりというシーンが運動会にはあります。そんなときは普通のビデオカメラのほうが扱いやすいです。
オススメはパナソニックVX980かソニーAX40(予算あれば55のがいい、室内撮影するならパナソニックよりソニーのAx40がいい外メインならばVX980でもいい)。普段撮り用に初代RX-100がコンパクトで静止画も動画もまずまずこなしてくれます。

書込番号:20408255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/19 16:15(1年以上前)

>ナマモトさん
運動会は屋外なのでともかく、お遊戯会は室内ですよね・・・。
明るいレンズの方がいいかなと思うのですが。
まあ、私ならLUMIX DMC-GX7MK2にすると思います。

で、レンズはこれを購入して・・・。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
http://kakaku.com/item/K0000693529/
これでフルサイズ換算300mmですが、最安値でも13万円以上ですよね。

まあ、現実的ではないかもしれません(^_^;)

書込番号:20408257

ナイスクチコミ!1


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/19 17:08(1年以上前)

ナマモトさん 初めまして。

「α6000のWレンズキットに単焦点を加えて購入し、10万ほどですませるか・・」
ご提示の条件、どれも対応できます。
運動会やお子様の遊ぶ姿はISO感度やシャッター速度に配慮なされば(そしてカメラ・レンズの操作に慣れれば)、手持ち撮影でもぶれずに写せます。

私の場合、ソニー製一眼カメラしか使っていませんが、α6000と55-210mm望遠ズームレンズで孫の運動会の撮影になんら支障ございません。
撮れた画像は孫への褒美の意味を含めて、A3ノビの印刷用紙に印刷してプレゼントします。A3ノビの用紙でも密度の濃い印刷ができるのも、2430万画素というα6000ならではと感じています。

書込番号:20408404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/11/19 17:16(1年以上前)

候補に挙げられてる機種で、運動会はともかく、お遊戯会、撮れるんかいなと思います。

難易度高いですよ。

うちの子の卒園式、ニコンD3と80-200f2.8で挑みましたが、厳しかったです。

書込番号:20408422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2016/11/19 18:04(1年以上前)

自分はα6000と標準レンズ16-50o、望遠レンズ70-300oなど使ってます。
他、レンズが数本ありますが。

自分の使い方として、日々の成長や
幼稚園や小学校などの発表会や運動会で使っております。
動画はビデオカメラで撮影をし、カメラでは動画は撮影しません。

ちょっと公園でカメラを取りつつ、たまに動画を撮りたくなったとかで無けく、
きちんと撮影するのであれば、ビデオカメラはあった方がいいと考えます。

カメラのレンズは、普段は標準レンズと言われるもので撮影します。
※室内であれば、単焦点レンズも使用します。

運動会や発表会では、標準レンズでは子供が小さく取れてしまうので、
望遠レンズを使用します。
70-300oのレンズを使用していますが、ズーム具合で不満を持ったことはありません。
α6000に付属の210oまでのレンズであれば不足に感じるかもしれません。

と言ったところで、

今、α6000のダブルレンズキットであれば、価格ドットコム最安値75,000円程に、
メーカーから10、000円のキャッシュバックで65,000円ほどになります。

DMC-GX7MK2であれば、標準レンズキットであれば、68,000円程。
望遠レンズ
LUMIX G VARIO 100-300mmが46,000円
LUMIX G VARIO 45-200mmが26,000円
※私もパナソニックのカメラに詳しくないので、この組み合わせが最適か不明です(^^;

スレ主様の書き込みを拝見させて頂いて、

@パナソニックであれば、なぜ、ライカ単焦点DGキットのレンズを選択されたのか。標準レンズでいいかもしれないと感じました。
  単焦点レンズは、画質はいいですがズームがありません。
  画質を取るか、使いやすさを取るかというところです。

Aビデオカメラをお持ちでなければ、ご予算の絡みでα6000のダブルレンズキット+ビデオカメラをお勧めしたい。
 
B望遠重視であれば、300oと書いてあるようなレンズを重視で選んで頂きたい。
 その場合、α6000のレンズキットは210oまでなので、不要になってしまいます。
 SONYの70-300oは12万円程します(^^; 

書込番号:20408560

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/11/20 09:00(1年以上前)

6歳娘のパパです。

まず…レンズ交換式カメラ購入を検討するにあたり、予算が潤沢でない場合は、

・優先順位をハッキリさせることですよ。

子供撮りたい、どんな場面でも撮りたい、キレイにバチピンで、って考えるのは親としてフツーのことなのですが、それを安くこなすってのは、まず無理なんです。フツーの思いを満たすのは高いんですよね。
まあだから、レンズ交換式のシステムになってると考えた方が分かりやすいですかね。

だから、運動会も、(屋内での)お遊戯会も、日常もなんて言い出すと、どれもバッチリなエコノミーセットはないんですよ。
どれも撮れないことナイ、なら全然大丈夫だけど。
例えば、α6000のダブルズームでなんでも最低限はとれるけど、室内だとキレイに撮れない、運動会だと距離が足りない、お遊戯会撮れたけどこんなもん?、なんてなるのは目に見えてます。
だって、ある意味そう思ってもらうための商品なのだから。そしてそういったニーズを満たす高性能は望遠ズームは、高いんですよ。

んでね、ここからは個人的な意見だけど…
予算が潤沢でないなら、運動会もお遊戯会も、捨てた方がいいよ。
てか、それはハンディカムで動画を残せば安く上がるんだから。

そんで、日常でたくさん撮ってあげれば十分に素敵な記録が残せます。てか、子供撮りの作例で“素敵な”運動会写真もお遊戯会写真もたいして出てこないですからね。
例えば、
http://photohito.com/dictionary/%e5%ad%90%e4%be%9b/page/1/
な感じで。作例ごとに機材、焦点距離、露出設定がのってます。

あとは、スレ主さんの“撮りたい日常”と“画角”と“撮り方”に合わせて機材を選べば、機材の選択肢は絞れますよ。
例えば、遊んでいる風景って言っても、どんくらいの距離からどの範囲を切り取るのか?で違うでしょ?

実はなにをしたいかよく分かってない、なんて場合は、とりあえず、
・子供
・デジカメ
・教科書
で検索かければDVDつきのテキスト本がヒットしますから、そのDVDみれば、欲しい写真と求める機材のイメージがつくと思いますけどね。


書込番号:20410341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/11/20 11:15(1年以上前)

カメラは最後には高感度耐性とレンズに尽きます
何故、フルサイズのカメラがもてはやされるのか・・・の理由です。
振り返って、α6000はクラス最高の高感度を誇っています
誰も追い越せないから、クラスで3年連続ゴールドアワードをただ一種選出されています。
何故か、コスパもありますが
キットの先に膨大なフルサイズへの展開が開けている事
超入り口にあるE50F18やE35F18というレンズはフルユーザーが欲しがるスペックのレンズです。
便利なズームのE1670やE18105も評判の良いレンズです
これらのレンズを最大に活かす事の出来る高感度性能は
夜の撮影や室内ではコンデジでは不可能なシーンを得ることができます
昼間ならシャッター速度優先(Sモード)で撮れば、運動会程度は楽勝です
同じシーンに対して迷うほどいろいろなモードがあるので
最適なモードが解らなければ、シーンモード・・・スポーツのようにカメラ任せにしてしまうのも一案ですが
一眼ですので、
(一例)前述のSモード・1/1200SS・ISO1600・ドライブHI(11コマ/秒)・AFエリアセンター・WB=太陽光
なんてモードにすると後は追いかける腕次第(慣れれば簡単です)
少し画像が小さくても2400万画素です。トリミング(拡大)しちゃいましょう
小さいけど馬鹿力の持ち主ですw(ホントにおばかな所もありますがw)
馬力不足で諦める事は無いですよ

書込番号:20410641

ナイスクチコミ!2


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/11/20 23:13(1年以上前)

a6000+35F18 は、はしゃぎまわってる子供のスナップに超便利。
暗くなってからはこれ1本って感じ。これと同等のレンズがキヤノ
ンに有ればα買うことはなかったろうなぁ〜

11連射しても等倍鑑賞ガチの大当たりは少ない印象だが、Lプリ
ントで使えるくらいで足切りしたら結構な枚数が生き残る。

書込番号:20412958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/11/21 02:26(1年以上前)

>チャピレさん
ご丁寧にお返事いただきありがとうございました。現在持っているビデオカメラは古いので、ミラーレスのあとに購入を検討していました。まずは写真を撮りたい、、と思いますがとても参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:20413300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/11/21 02:45(1年以上前)

>9464649さん
ご返信ありがとうございました。
カメラに詳しい友人からは同じレンズの話をされました。しかし、、13万を今すぐ、、まとめては厳しいかなと。今、LUMIXになびきつつあります。あとはレンズをどうするか、、です。ありがとうございました。

書込番号:20413316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/11/21 03:13(1年以上前)

>α今昔さん
本当にご丁寧にありがとうございます。
今までコンデジしか使ったことがなく、
機能などさっぱりだったので、
使い方により希望に近づけることができるのかも。と、希望が見えました。

すでにα6000を購入した友人もいるので
教えてあげたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20413335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/11/21 03:15(1年以上前)

>はるくんパバさん
ご返信ありがとうございます。
お遊戯会、撮る気でいました。
撮れないものなのですね。
レンズ含め検討します。
参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:20413336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/21 06:27(1年以上前)

別機種

お遊戯会(P600で撮影)

>ナマモトさん
お遊戯会ですが、会場の明るさとポジション次第かなと。
これは客席から撮ったものですが、照明も意外と明るくP600というニコンのコンデジでも撮影できています。
まあ、条件次第ですよ。
とりあえず無理に明るいレンズは考えないでいいかもしれませんね。
失敗も勉強です(^_^;)

書込番号:20413423

ナイスクチコミ!0


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/21 13:10(1年以上前)

>ナマモトさん
ご返答くださり感謝申し上げます。

「使い方により希望に近づけることができるのかも。と、希望が見えました。」
ハイ その通りです。

保護者席に三脚を据えて「70-400mmに2倍コンバーターを付けた」とおっしゃるお方が、「ありゃ、まだ小さいぞ」と、口走ったのを側で聞きました。
55-210mmレンズでは焦点距離が足らないという御説。
おっしゃるとおり、道具は使いようです。私の場合は、事前にプログラムで孫が何番目に(どのあたりに)出てくるか調べておいて、撮影に一番良い場所を目指して、保護者席からあちらこちらへと移動して撮影しました。なので、全然不自由しませんでした。

体育館などで暗ければ、ISO感度を上げるとかできます。私の場合、カメラとレンズに十分に慣れておくことが重要でした。

書込番号:20414122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/11/24 02:11(1年以上前)

>かわしXJさん
ご丁寧なご返信ありがとうございました。
単焦点が絶対欲しいと思っていたのでこれを選びましたが、明るいレンズは他にもあるし、まずは標準をと考え直しました。
ビデオカメラは古いですが持っているのでカメラのみ、多少価格が高値でも買っちゃおうと思います!
参考にさせていただきます!

書込番号:20422113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/11/25 17:19(1年以上前)

>ナマモトさん

私はα6000と旧GX7を使っています。お子さんの日常を撮るならα6000でも新型のGX7Uのどちらでも良い様に思います。

α6000は晴天の日中、人物のお顔に緑被り?が起きて顔色が悪くなる事がたまにあります。

両機種の画素数の違いは殆ど問題にならないと思います。

屋外の日中のまぶしい時、背面液晶はどちらでも見えにくくなると思います。そんな時便利だった、旧GX7のチルトファインダーは新型のGX7Uでは無くなってしまいました。

書込番号:20426197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキ

2016/11/15 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:99件

連日価格が下がっているが、価格交渉でケーズデンキで73000円を提示されました。
レンズフィルターや保護フイルム、バックも買いたいので、ヤマダやビックで80000円でポイント15%で交渉したいと考えます。
(無理かな??少なくても80000円13%は購入条件で交渉したい)
そろそろ、最安値かと思いますし。キャンペーンもあるし。近日中に買いたいです。

書込番号:20397212

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/16 06:52(1年以上前)

>ラインハルト侯さん

お得過ぎます。

書込番号:20397877

ナイスクチコミ!5


イガ鉄さん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/19 11:08(1年以上前)

交渉結果が気になりますね

書込番号:20407421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2016/11/25 22:06(1年以上前)

購入しました。
交渉結果78000円ポイント15%でした。
キャッシュバック10000円もあるし、この時期に購入は正解だと思います。

書込番号:20427008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/11/25 22:36(1年以上前)

78000円は税込みですか?税込だとかなり安いですね!

書込番号:20427122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2016/11/26 08:29(1年以上前)

もちろん税込です。

書込番号:20427916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/11/26 16:31(1年以上前)

凄いですね!安いです!参考にさせて頂きたいです!結局ビックか、ヤマダどちらで購入されましたか?また、保証などはどーなりましたか?また、私は分割で購入を考えてますが、金利等わかれば教えてください。

書込番号:20429120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2016/11/26 22:03(1年以上前)

ケーズを基ににヤマダとビックで交渉しました。ヤマダは税抜きにポイントですがビックは税込にポイント。
この差でビックで購入。税込価格です。
5年保証はつけていません。メーカー保証だけです。
エアコン、掃除機、テレビとか5年保証付けていますが使ったことないので、メーカー保証で十分だと私は考えます。
それに、デジカメで5年は所有しないので。それまでには新製品に買い換えているでしょうし。
これは、人それぞれの考え方、価値観ですので、自分に合った考え、スタイルで良いと思います。
購入は現金なので、金利は聞いていません。
そもそも価格交渉するときは、今日現金で買うからで、金額を下げてもらったりポイントの%を交渉していますので。
最近、また価格.comでの価格が上がってきましたが、私が購入した時は丁度底値の時期でした。
価格.comの価格とのタイミングを見て交渉されるとよいと思います。

書込番号:20430179

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2016/11/26 23:07(1年以上前)

すっごい詳しくお返事ありがとうございました!!
ビックカメラ行ってみようと思います♪( ´▽`)
初のカメラ購入なので楽しみです!

書込番号:20430449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/12/18 14:31(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
今、ケーズデンキに行ってきた所です。サラっとお値段をきいたら81000円だったので詳細だけもらって帰ってきて正解でした。参考に色々と廻って交渉したいと思います♪

書込番号:20493886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

標準

購入を検討しております

2016/11/12 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件
機種不明

DP2Xにて撮影した野良猫

現在、こちらの製品か富士フィルムの少し古いカメラなのですが「FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット」かで購入を迷っております。

デジカメの使用目的は、街撮りと趣味で自転車レースにも参加したり見に行ったりするので、その際にレース仲間を撮影する用のカメラとして購入を検討しております。個人的に良く撮れたと感じた写真はプリントアウトしプレゼントしようかなとも思っています。
デジカメは素人でして、現在シグマの「DP2X」という単焦点のコンデジを使用しておりますが、ズーム機能がないため街撮りは良いとしても自転車レースの撮影にはあまり適していないと感じております。

素人なりに比較してみたのですが、スペックをみると画素数や連射撮影はα6000の方がよく、重量は若干X-M1のが軽い、またデザイン的にはX-M1のが好みです。本日某ヨドバシ○メラにてα6000は在庫があったので触ってみたのですが、自分の手には左手の少しグリップ部分が小さい印象でした、操作性に関して楽観的で多分そのうち慣れるだろうと思っているので良いも悪いも無い印象です。

上記の使用目的と個人的な比較をしてみたのですが、もっとこういう所を見た方がよいとか、自分だったらこっちを購入するなどの意見ございましたらご教示頂けませんでしょうか?

今持っているデジカメ(DP2X)では、添付したような野良猫とか撮ってます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20387597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/11/12 23:58(1年以上前)

こんばんは。
私もDP1とDP2を所有しています。さすがにDP2Xで自転車レースは無理かと思います。

さて、両機とも持っていないのでカタログスペックでしかコメントできないのですが。

画素数・連写能力・重量・デザインなどはお書きのとおりかと思います。他に発色を重視するなら(加工しない前提で)フジ機はとても魅力だと思います。

ただ、自転車レースなどでは望遠ズームレンズを多用しませんか? そうであれば、ファインダーがあるα6000のほうが屋外でも日光の反射の影響を受けにくいので撮りやすいように思います。また、カメラを構える姿勢も安定しますしね。

それから、動きもの前提ですと像面位相差センサーのα6000のほうがAF追従能力が高いように思います。X-M1は静止した被写体なら問題ないと思いますが、やはり動きものには辛いかも。

書込番号:20387796

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/13 11:02(1年以上前)

毎回のパターンで
両機とも使ってませんが、YOUTUBEに動画があります。

カタログだけよりも多少なりとも比較がし易いかも。
スペック的にはスレ主さんが書かれてる通りのようです。

https://www.youtube.com/watch?v=c275HGAPZB4&index=56&list=PLeafF7znhdqt7KmohEcauoS57LmJy4pNX

https://www.youtube.com/watch?v=AkI4jKk9VGw

他にも探せばもっと見つかるかも・・・です。

書込番号:20388918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/11/13 12:37(1年以上前)

>渋々渋谷さん

X-M1 はファインダー非搭載機種
α6000はファインダー搭載機種です。

自転車レース等の動きものを撮られるのなら、ファインダー
搭載のα6000方が撮りやすいと思いますよ。

書込番号:20389174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2016/11/13 18:43(1年以上前)

皆さまご返信ありがとうございました。

とても参考になりました!ファインダー有、センサーの反応やタイプ的にもα6000の方が便利でよさそうですね。

ありがとうございます。YouTubeの動画でカメラを紹介しているんですね、動画で見ることでどのような機能なのか理解しやすかったです。

書込番号:20390169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2016/11/13 19:19(1年以上前)

α6000お勧めします。
私も先日、新品ボディ単体、楽天ラクマで、45800円(送料込)で、楽しんでます。
AF速く、対象物を素早く捉える事が出来ます。ファインダーもとても見易いですよ〜。

書込番号:20390292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/13 19:42(1年以上前)

>渋々渋谷さん
この価格、サイズでこの性能。
買って間違いはありません。
問題があるとすれば、レンズ交換式カメラに目覚めてしまい、より性能のいいボディ、レンズを求めて、無限地獄にはまりかねない事かな。

書込番号:20390394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2016/11/14 01:53(1年以上前)

こん××は。
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS を使った事がなりので、ダブルズーム
レンズキットのα6000 がお得だと お答えでき兼ねますが m(_ _)m

α6000 自体は AF性能も 連写も 良いと思っていますので、自信を
持ってオススメします !!
拡張性も高いので、後から外付ストロボが使えたりして便利です。

書込番号:20391627

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/11/14 10:43(1年以上前)

>目的は、街撮り

この用途にはα6000は良いと思います。実に軽快だと思います。

>レース仲間を撮影

シグマの製品もX−M1も使った事が無いので正確な事は言えませんが、X−M1との二択で動体撮影ならα6000の方が良いと思います。

ただ、私はスポーツ撮りがお題なのですが、α6000の動体撮影能力はAF、ファインダーの見えを含め、私には不満大爆発でした。

あちこちで申し上げますが、人力スポーツで此方に向かってくる選手を10連写して全部ピンボケはいつもの事、ファインダー像もフィリーズして選手がファインダー内でワープしたりします。

それでもでもシグマやフイルムさんのカメラよりは動体撮影に向いていると私は考えています。

ただ、私に意見をお求めの方で、スポーツ撮りに使われ、ピンボケ連発に苦しまれている方が居られるのも事実なのです。スポーツでも競技などにより状況は変わると思います。

考え方を変えて、α6000の動体での連写には期待ぜず、AF−Cで連写せず、単写にしたり、連写しても3ショットくらいで切り上げる事で、私は対応しています。

私はへそ曲がりなので、散々動体撮影能力でボロクソ書いたα6000でのスポーツ撮りに、今も挑戦し続けています。2、3週間前、キヤノンレフ機は自宅に置いて、α6000、2台だけでスポーツ撮りしました。

>左手の少しグリップ部分が小さい

取り付けるレンズにもよりますが、左手はレンズに添えましょう。レンズが小さい場合はボディ底面を支えたり。

>外付ストロボ

α6000の場合、取り付けるレンズにもよりますが、内蔵ストロボではレンズの影が写る事があります。一番小さいので良いですから、純正の外部ストロボをお求め下さい。室内でストロボを使う時は、フードも外して下さい。フードが影を作る事が有ります。

書込番号:20392233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2016/11/14 16:56(1年以上前)

皆さまご返信ありがとうございました。
どうやらα6000で確定しそうな雰囲気です、年末まで購入を待つか欲しい時が安い時と思い購入するかで悩んでおります。。。

グリップは左手ではなく右手でしたね、誤記です。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:20392942

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2016/11/16 05:16(1年以上前)

>>あちこちで申し上げますが、人力スポーツで此方に向かってくる選手を10連写して全部ピンボケはいつもの事

これはソニーの連写機α77やα77Uでも経験します。
ソニーレンズのAFスピードが遅いためだと思います。
対策として、遠くから連写するのを止めて、中間点くらいに近づいてから連写を始める。これで歩留まりが上がります。
そして、すごく近づいたら諦める。レンズのAFスピードが間に合わないから。

α6000は私も使っていますが、小型軽量・低価格にもかかわらず、なかなか良い写りですし、連写性能もそこそこ良いです。
連写は、60万円のプロ機と比較しないこと。価格が10倍違いますから、5万円カメラとしてはダントツの連写性能です。
α6000に満足しています。ソニーの連写機でこれを超えるのはα77Uと(今度出る)α99Uだけです。

書込番号:20397786

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/11/16 16:22(1年以上前)

>orangeさん

>60万円のプロ機と比較しないこと。

はい、いやその、60万円も出してませんが、有る意味、キヤノンに45万円も持って行かれるのが悔しくて、あたし、α6000買ってみたんですよぉ。

でも、昔のプロ機をこうした普及版のミラーレス機が動体AFでもコロリとやっつける日はそう遠くないと思います。それが楽しみ。

ソニーは強がり言わない事ですね。こっそりと研究室でやるべき事をやるべきです。

>5万円カメラとしてはダントツの連写性能です。

そう、あたしが問題にしている「動体AF性能」じゃなくて、「連写性能」は良いです。人物撮影の時に実に有効ですね。若い女の子はもとよりおじさまでもおめめパチクリですから。

書込番号:20399045

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/11/16 16:30(1年以上前)

>これはソニーの連写機α77やα77Uでも経験します。
>ソニーレンズのAFスピードが遅いためだと思います。
>対策として、遠くから連写するのを止めて、中間点くらいに近づいてから連写を始める。これで歩留まりが上がります。
>そして、すごく近づいたら諦める。レンズのAFスピードが間に合わないから。

使い込んでいる方からこういう具体的なお話しが伺えるのが価格コムの良い所だと思います。

書込番号:20399060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/16 19:34(1年以上前)

>渋々渋谷さん

購入までもう少しの期間があるとのことで、
念のためα6300の価格もチェックしておいた方がよいと思います。
α6500が発売になったらα6300の価格が少し落ちると思いますので、

現在はボディの金額(中古)で
α6000=4.3万円
α6300=8.5万円
とかなり差がありますが、ここがどれだけ縮まるかでα6300にした方が良い可能性もでてくると思います。

理由は、連写時のファインダーの見え具合がα6300でかなり良くなっているためです。
最高速度の11連写の場合は変わりませんが、
α6300はファインダーがみやすい8連写モードが追加になっています。

お店で一度みておくと感じがつかめると思います。

あと、自転車レースとのことで、不規則に動く被写体ではないので正しくとればα6000でも十分にピントが合った
写真が撮れると思います。

普通スポーツって、被写体をファインダーにとらえた状態で、CAFでピントを合わせて続けておいて、
決定的瞬間の兆しをつかんだ時に連写する、というのが普通だと思います。
連写時に常に追うのは一眼レフと比べて難しいですが、このような撮り方をしておけば、
11連写というコマ数のおかげで、決定的瞬間を撮れる確率はかなりあがると思います。
(一コマ違うだけで、全然違う写真になったりしてるのがスポーツ写真の面白いところですので)

購入まで、少し時間があると思いますが、それまで楽しく悩んでください。

書込番号:20399558

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/11/17 12:51(1年以上前)

>α6300

私はα6300の実機に触れた事が無い(また欲しくなると困る)ので、希望的観測?ですが、α6000での色々な欠点が幾らかは改善されていると思いますので、もう少しご予算、そして検討されるお時間が有れば此方の方が良いかと思います。

書込番号:20401663

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/11/17 12:57(1年以上前)

追伸です。

α6000にせよ、α6300にせよ中古品は止めた方が良いと思います。あたしみたいなのが使ったものだと外観が例え綺麗でも、中身(シャッターユニットとか)ボロボロかも知れません。

あたしのα6000の黒い方はファインナンバーがもう何巡もしていますので、相当なショット数だと思います。連写機の宿命でしょうか。

書込番号:20401684

ナイスクチコミ!2


willvii.さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:19件

2016/11/24 03:00(1年以上前)

α6000より前のNEX-6を使用しています。

ファインダーとフォーカスアシストは老眼に成って来たので助かっています、
また何より軽いですから、パッと取り出しての撮影は勿論、
16-50mmのキットレンズならリストストラップで1日ぶら下げたままなんて事も出来ます。

α6000は〜1/15まで5000円のキャッシュバックキャンペーンがありますし、
2つ後の機種のα6500が12/2に出ますし、12月はボーナスシーズンなので、
もう少し値下がりするかも?知れません。

購入をされる場合は、1月上旬までの価格変動と、
クリスマスや年末年始使用されたい日や状況と併せて判断されるのが良いかと思います。

書込番号:20422139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/11/25 11:34(1年以上前)

な、な、な〜〜〜〜〜んと!!!!!

ここへ来てまさかの新色追加→『グラファイトグレー』

しかも、ボディ単体のみ。
やってくれますね、ソニー、α6300ユーザーのα6500ショックが昨日のように忘れ去られて行きます。
ここへ来てα6000って売れてるんだろうか?
なんかα6300よりα6000の方が存在意義が大きいような気がする。

書込番号:20425504

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/11/25 15:37(1年以上前)

あたしは「白」をボディ単品で売ってほしかった。

白いレンズに黒ボディ/黒いレンズに白ボディ・・・2台持ちがお洒落かも。

書込番号:20425976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

SDカードを抜き取りパソコン上で動画削除後の無駄なサムネイルの消し方がわかりません。
誰か教えてください!

よろしくお願いします。

書込番号:20385842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2016/11/12 14:21(1年以上前)

必要なデータをPCに移してからSDをフォーマットしてください。

PCへの移動は、出来ればwindowsのエクスプローラからは行わず、PlayMemoriesHomeから行えば不都合は発生しません。データ本体とセットになっている管理ファイルも処理してくれますから。

書込番号:20385880 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信21

お気に入りに追加

標準

3年連続コールドアワード Dperview

2016/11/11 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

500$-800$の強豪ひしめく中で、居並ぶ新製品を蹴散らして
α6000 3年連続ゴールド・アワード受賞
スゴイですねw
デジタルはナンデモ化石化するこの時代に、
3年間と言うのは価値がありますね
持ってると、さもありなんと納得します。

書込番号:20382629

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2016/11/11 14:53(1年以上前)

あ〜ゴールドね、コールドって冷たい賞って何?って思った^o^/。でもね〜後継機のα6300がマグネボディに水準器入れるなどα6000で不評だったのを改善しちゃったからね、正直価格的にしか評価してなかったな*_*;。

書込番号:20382772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/11 20:32(1年以上前)

>salomon2007さん
高くて性能がいいのは当たり前。
この価格は充分評価出来ると思いますがね。

書込番号:20383602

ナイスクチコミ!12


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/11/11 21:59(1年以上前)

蒼々たるライバル達ですね
https://www.dpreview.com/reviews/2016-roundup-interchangeable-lens-cameras-500-900/10

書込番号:20383949

ナイスクチコミ!5


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/11/11 22:03(1年以上前)

と思ってたら
2016 Roundup: Interchangeable Lens Cameras $900-1200で
https://www.dpreview.com/reviews/2016-roundup-interchangeable-lens-cameras-900-1200/11
α6300もゴールド・アワード
W受賞ですね。スゴイっす

書込番号:20383971

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/11 22:23(1年以上前)

何事もコツコツと頑張るのがいいねえ。
ボディー色を多色で展開するのも一案ではあるけど。
きっとどこかで誰かが見ているはずだから。

書込番号:20384074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/11/12 16:57(1年以上前)

なにしろ安いですよね。
でも安っぽくはしないっていうのが、ソニーならではの良さなんです。陳腐化しないというのはRX100もそうですが性能やスペックだけの問題ではないから。

書込番号:20386296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/11/14 11:07(1年以上前)

SONY機の良さ?ってナンダロと考えると
一つは連射
1眼5コマ/秒程度で撮ってたのが、8コマや10コマ、はては12コマまで
高級機専門の機能を普及機にも解放した事
撮影は単写だと力説しても、前後の写真にベストショットがある事に気付くと
デジタルの気軽さ、連写は辞められません
どうせ5〜10コマの連写ですから、保存するHDDがチョイト大変ぐらい
自分はwinのスクリーンセーバーでランダムに表示させているので
後で、自分の知らない迷作に驚かされる程度ですが
次はシステムの軽量さとコンパクトさ
小さなバッグ一つに全機材詰め込んで、いつでも発進OK
手製の肩掛けベルト(バッグ用)には常時ショットガンの弾よろしくバッテリーが数個装填されてます
その軽いシステムで一眼レフ同様の写真が担保されるのは
α77持ちとしては、どちらを持ち出すかが最大の悩みどころでw
α77に搭載されている瞬時に全操作体系を切り替えられるMRボタン搭載とか
α6000にサブなんてつもりはSONYにはさらさら無いような気がします。
自分なりにレンズを拡充してきましたが、良いレンズの性能を素直に発揮できる
本気撮りできる・・・これが三つめの良さかな
そして、どーにもならないような困難なシーンで、さらに可能性を広げる
デジタルならではの追加機能
これらがエフェクトではなく、性能拡張の為にあること
私はこれを苦しい時の神頼み機能と名付けてます
そうしないと、使うことを忘れるwww
高コントラスト時のHDR
望遠が足りない時の全画素超解像ズーム
MF時のピントピーク・ピント拡大
光量が足りない時のマルチショットNR
等々・・・
これらが四つめ
これに慣れると、SONY機から離れがたくなります。
普及機にこれでもかと積み込んだ機能が
腕を上げてきた時、ネクストステージがカメラ内に包含している
買い換えなくても使い続けられる
これが初心者からベテランまでの支持を得る理由だと思います。
さらに本体機能追加された6300や6500があっても
誰にでも安心して勧められるスタンダードですね

書込番号:20392284

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/11/14 15:53(1年以上前)

>誰にでも安心して勧められる



すくなくとも

「誰にでも」



私自身、使い込んだ実感からチト違うと思います。

「ごく家庭的な使い方をされる方には勧められる。」

が適切に思います。

私個人がどーの、こーのじゃなくて、私に意見を求めてこられた方に、α6000を買ってお子さんのスポーツ撮りで使われてピンボケ連発で苦しまれおられる方が居られるのです。

極論対極論はアレですが、「誰にでも」では無いと思います。

書込番号:20392828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/14 18:17(1年以上前)

>6084さん

まず、最初に私は貴方の意見とかなり違いますので、
否定的な内容に終始することになりますが、全く攻撃の意図はなく、
単純に知りたいだけです。


家庭的な用途にと、強くおっしゃられてますが、
同一価格帯で、勧めるとしたらどのような選択肢になるでしょうか?

当方、使用した事があるのがαと、ほんのちょっと友人の7D(初代)を使った事があるだけです、
あとはヨドバシでキャノンの二桁+70300だったり、KISS+70300だったりを触ったぐらいです。
7DやD500クラスと比較すればそれはα6000なんてひとたまりもありませんが、
そのような価格帯に手を出す人は稀だと思います。

私も使い始めで見極められてはいませんが、70200F4Gとの組み合わせで、
実際にゆるいピンボケ(ブレ?)を感じています。
比較対象はα77m2+70400G2です。
こちらでしたら、まぁジャスピン連発できますし、あとはOVFとEVFの違いぐらいですし、
努力したいで満足できると思っています。

とはいえ、α6000は使いだして間もないので、この当たりの評価はもう少し後になるとも思っています。
αのCAFはメーカー技術者の雑誌での発言で、被写体をとらえてる時間がある方が精度はアップしますとありましたので、
像の安定スキルを上げてから判断しようと思っています。
(とはいえ、連写中の像の安定が非常に難しいのがEVFの欠点でもありますが・・・)

で、この掲示板でよく聞かれる人の予算っていって、ダブルズームくらいが大半だと思うんですけど
55210+α6000もかなり速くなってますし、それを同一価格対のCANON,NIKONだったら速くて、ジャスピンになるものなんでしょうか?

直近、友人からキャノンかニコンでそういうのが欲しいっていわれてて答えがなくて
自分のわかる範囲で相談にのってから、でも、明確にはいえないって結論になりました。

最終的な自分のスタンスは、もう少し比較対象になるカメラを使ってからってなるとは思うのですが、
情報としてあると助かると思い質問させていただきます。

書込番号:20393129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/11/14 20:14(1年以上前)

家庭的以外に何があるのでしょうか?

民生用、業務用、産業用、軍事用、宇宙用という分類もありますが。。。

書込番号:20393481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/11/15 13:05(1年以上前)

>ヤマダマサさん

レス有り難う御座います。

>家庭的な用途にと、強くおっしゃられてますが、同一価格帯で、勧めるとしたらどのような選択肢になるでしょうか?

私の様にスポーツ撮りをお題にして、それに拘るのでなければ、当然α6000も含まれます。スポーツ撮り以外では私も実に快適に使っています。

>7DやD500クラスと比較すればそれはα6000なんてひとたまりもありませんが、そのような価格帯に手を出す人は稀だと思います。

希かどうかは分かりませんが、私個人はお店で実機に触ったその時はα6000で動体の連写に十二分に対応可能ではないだろうかと期待したクチなのです。

>私も使い始めで見極められてはいませんが、70200F4Gとの組み合わせで、実際にゆるいピンボケ(ブレ?)を感じています。

私がα6000をスポーツ撮りに使用して、人力スポーツで連写、10コマ全部が強烈なピンボケだった例は同じレンズSEL70200Gとの組み合わせです。

今もこの組み合わせでスポーツ撮りでの使いこなしを模索中です。

>比較対象はα77m2+70400G2です。こちらでしたら、まぁジャスピン連発できますし、あとはOVFとEVFの違いぐらいですし、努力したいで満足できると思っています。

私はAマウント機は所持していませんが、ソニー製品の中で動体撮影をご希望の方にはα77Uをお勧めした事が何回かあります。

私のリアル知人もこの組み合わせで、スポーツ撮りで私と同席する事があります。

>それを同一価格対のCANON,NIKONだったら速くて、ジャスピンになるものなんでしょうか?

「他社製品より安く、それと同等以上の動体撮影、連写能力がある」と思えば飛びつく消費者も居ると思います。事実、私自身もその一人でしたから。

それに他社機との比較は、私は今回、全く問題にしていません。私が一寸引っかかったのは、スレ主様の仰せの「>誰にでも安心して勧められる」云々の「誰にでも」の部分です。

繰り返しになり申し訳ございませんが、ここの皆様がお勧めになったのではなく、ご自身のご判断でお買い求めになられたのですが、あるご婦人がα6000でお子さんが選手をなさるスポーツ撮影をされて、ピンボケ連発で苦しまれております。

私の様な有る意味「マニア」は論外であるとしても、こういう方がご苦労されないように、α6000の負の部分もちゃんと伝える必要があると、私は思いますし、それが消費者自身の手で可能なのが価格コムの良い所だと思っています。

ですから、私は実体験に基づいて正直な感想を述べるまでです。

書込番号:20395665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/15 18:48(1年以上前)

>6084さん

返信ありがとうございます。

聞きたかったのは
α6000+55210くらいの予算(とりあえず子供を大きく撮ってみたい層)での提案が知りたかったんです。
問題があるのはわかりました、が、他でも同じ状況になるのであれば
α6000がNGという判断にはならないのでは?と思ったんです。

なぜ、α6000あたりにこだわってるかというと、
ローアングルで高速AFができるというのは強いなと、感じているからです。
現在はメインはα77m2で動体を撮ってますが、バリアングル液晶で撮る事によって
子供やペットの写真の質がぐっと上がってるからです。
もちろん一眼レフでも撮れますが、寝転ぶというのは普通はやらないと思います。

現時点でもα6000+70200F4Gでジャスピンはできないけど、ちょいずれぐらいまでは
できるようになってきてますし、これがα6000+55210で実現できたら、いろんな人の撮影が楽になるなーって思ってるからなんです。

重ねて言いますが、他にもっと良いものが既にあるんだったら、そっちがいいと思うんですよ。

しかし、大体でてくるのはD500や7D+高速レンズです。
それは、予算や大きさ(大げさ)的にNGという人が多いので、
カジュアルに使えて、ほぼ満足できる選択肢を準備しておきたいと考えてるのが根底にあります。

書込番号:20396357

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2016/11/16 08:01(1年以上前)

>6084さん

あなたの比較するカメラは良過ぎます。
高級カメラと比較すると、α6000の連写生のは落ちるでしょうが、誰もプロ機並の連写性能は求めていません。
5万円のカメラと50万円のカメラでは連写性能に差があるのは常識です。それが資本主義の世の中です。
しかしながら、5万円のカメラとしては、ダントツの連写性能になります。
私は、この表に割り切ってα6000を使っています。
α6000は、低価格にもかかわらず、写真の写りも良く、連写も秒11枚が使えるし、ビデオも(程価格帯では)一番綺麗です。
この万能性で、DpreviewではGOLD Awardをもらっています。
  https://www.dpreview.com/reviews/2016-roundup-interchangeable-lens-cameras-500-900/10
何でも、これでα6000は3年連続のGOLD Award だそうです。
一つのカメラが3年間も連続してGold Award をもらうのは珍しいです。それだけα6000の価格性能が突出していることを示しています。

書込番号:20397993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/16 08:10(1年以上前)

>orangeさん

内容を理解もできない人間が、
理解しようともせずに、人の会話に口をださないように。

話がややこしくなる。

トータルの使い勝手から、他に良い選択肢がないのかを、
教えてもらってるところなんだから、邪魔するな。

書込番号:20398015

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/11/16 10:18(1年以上前)

水を指すようで申し訳ないが
Eマウント機の動体AFに関してはα6000が”初代”みたいなもんだから、何十年と続いている一眼レフの位相差AFに較べたらそれなりに穴はあるんでしょう。でも今後は6300が値落ちしてくるので、6000で色々工夫するよりも後継の6300で撮ったらどんな感触なのか?のほうが一般の価格利用者にはずっと興味深いんじゃないかと思います。2強のエントリーよりはかなり高いけど。

あとニコンのAFCでも、シングルポイント/ダイナミック/グループエリア/3Dトラッキングと色々あって、それぞれ速度も精度も動作のクセも違ってくる。単純に「α6000でピンボケ連発」と書かれても、正直説明としては分かりにくいですね。
どんな設定・モード・レンズ・撮影状況で撮っても絶対的にスポーツは厳しいっていう話なら、そこを最重視する人はそれこそ一眼レフか後継の6300を検討するしか無いだろうし(@_@)。

書込番号:20398293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/11/16 11:51(1年以上前)

>ヤマダマサさん
>orangeさん

ん〜、またも繰り返しになってしまうので、申し訳ないのですが・・・・

>他社機との比較は、私は今回、全く問題にしていません。私が一寸引っかかったのは、スレ主様の仰せの「>誰にでも安心して勧められる」云々の「誰にでも」の部分です。

私は今回、「高級すぎるキヤノン機」と一言も比較もしていませんでした。

しかし・・・

「誰にでも」と言ってしまうと、ヘンタイ的なスポーツ動体撮影マニアとも言える、私みたいな人間も対象に含まれてしまうからです。

事実私は、これはスレ主様に責任転嫁する訳では無く、私自身の判断(誤判断でしたが)としてα6000が「高級すぎるキヤノン機」に代替出来るとして、購入したのです。

しかし結果として、私の用途の場合はかなりの要素で不適合でしたので、「誰にでも」では無いと考えます。私は「誰にでも」に引っかかっているだけなのです。

その点だけに引っかかって居るので、具体的にどのメーカーのどの機種がもっと良いという事はここでは私は論じていないのです。

>カジュアルに使えて、ほぼ満足できる選択肢

繰り返しますが>当然α6000も含まれると思います。

しかし、「誰にでも」と簡単に言い放ち、α6000の美点だけ、しかも消費者が延々と述べるのは、良くないと思います。

ですから、「カジュアル」とか「家庭的な用途」(つまりヘンタイ動体撮影マニアは除外)という言葉は必要だと思います。そしで「誰にでも安心して」云々も除外でしょう。

これから買われる方が誤解し、後から苦労されない様に、実際に買って使った人が、広告や提灯記事宜しく買った物を褒め称えるのでは無くて、具体的な欠点を伝えれば役に立つと思います。

>トータルな使い勝手

システムカメラはレンズ等の部品選択で変容しますので一概には言えないでしょう。繰り返しますが、私は「誰にでも」というスレ主様の主張に違和感を感じましたが、このスレでは、他の機種を「誰にでも勧められる」として提案する立場に私はありません。

何方か、初心者の方からの相談スレならば、私も色々対案を考えたかも知れませんが「誰にでも勧められる」という不正確な語句は使いたくありません。

まぁそれでもというならばの、例えばの話しですが・・・

私が愛用しているEOS1D系を「誰にでも」と進める方がもし居られれば、私は反対します。実際、1DXか1DXUを家庭的な用途にお使いになりたい方ご本人のスレに対してかなり辛辣で申し訳なかったのですが、それに批判的な書き込みをしました。

これまたたとえ話で、キスX7は実機を所有していないのでアレですが・・・

例えばキヤノンのキスX7等レフ機のエントリー機の類はα6000のボディ単体より安いお値段で、レンズ2本付きのキットが流通しています。これに対してα6000はボディ単体のお値段で負けている訳です。
ですから、メーカーとしてはキスX7等より、連写性能が良い(4コマ/秒vs11コマ/秒)とか、測距点が遙かに多いとか、あくまでカタログ上の仕様での、機能面、性能面での優位点を色々宣伝するのでしょう。

各社共自社製品の良い事しか言いません、それは当たり前です。むしろカメラ経験の浅い方に誤解を与える様な宣伝広告をする可能性もあると思います。各社の宣伝文句に現れない、欠点も沢山あるでしょう。

最近の雑感ですが・・・

数日前、EOSM5の実機を初めて、量販店店頭で触りました。正にα6000を初めて触った時と同じ感動?「これ、スポーツ撮りに使える!」を感じましたが・・・・直ぐに冷静になれました。「同じ手は二度と食わないわよ〜♪」お金が無いから買えませんでしたが、もし私が仮にEOSM5を買って帰って、スポーツ撮りに使ったら・・・α6000の時と同じ失敗になるだろうと想像が容易に付く訳です。

凄く高かった授業料は無駄にしたくないし、他の方のお役にも立てればと思う今日このごろです。

まぁそれにしてもあと数年で「高級すぎるキヤノン機」を本当にコロリとやっつける比較的安価で小型軽量なミラーレス機が出現するだろうと期待はしています。今現在は過渡期とか時期尚早という事でしたね。

書込番号:20398463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/16 12:11(1年以上前)

>6084さん

あの・・・ちょっとわかりづらいです。

そもそも、明確にD500とか7Dとかと高速ズーム機を使う層は省きます、と書いてますので、
6084さんとかは対象外にした話なんです。

対象についてはざっくりとしか書いてなかったので、条件を下記に記載します。
・一般家庭
・ダブルズームキットしか買わない(買っても単焦点レンズ一本ぐらい)

このような方がそこそこ満足できるキットについての話ばかりだと思うんですよ、
価格.comで質問して来られる方って。

α6000がぼけるボケる、と常におっしゃってるので、
じゃぁ、同一価格帯で、ボケないのもあるんですよね?
って疑問があっただけです。

そもそもエントリークラスでは撮れないのであれば、
「動体とるなら、エントリーは厳しいですよ、だから***ぐらいを感がないと辛いです」って答え方になるか
「α6000はキャノン、ニコンのエントリーに劣ってるので、動体を重視するならそちらですよ」って答え方になるかだと思うんですね。

で、ここは認識が誤ってたらすみませんが、
6084さんの言い方って、α6000では撮れない!・・・これだけなんですよ。
ボケるボケる、っておっしゃってますが、ダブルズームが予算の方が満足できるレベルなんて撮れそうなもんなのにな・・・
って感じるわけです。

そのあたりはどうお考えですか?

あと、X7のダブルズームの方が、α6000よりも動体を撮りやすいって事で6084さんが言いたかった事はあってますか?

書込番号:20398500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/11/16 14:54(1年以上前)

>さらに本体機能追加された6300や6500があっても
誰にでも安心して勧められるスタンダードですね

この「誰にでも」って、とくべつソニー機を持ち上げてる風には感じないな。「スタンダード」を日本語に言い換えたら「一般的(家庭的)用途にはおよそ適合する」って意味だからね。6084さんのご意見ともとくに矛盾するものではないです。

そもそも”価格コム”って価格に対する性能や他メーカーとの比較前提のサイトだから、スレ主さんのレスはおよそ適切だと思う。
例えばAF追従以前に、Kiss7やD5500クラスだとペンタプリズムでもなくファインダー倍率も低くて(α6000はフルサイズ並み)、ダブルズームとの組み合わせだと暗くて晴天順光以外だと見づらいでしょう。D7200となると、値段・サイズ感ともにα6000を超える訳だし。価格コムにおける「具体的」とは、そういう他社やライバル機との比較論ありきの話であって、その意味では6084さんも「具体的欠点」を適切に述べているようには感じられません( ^ω^ )。

書込番号:20398840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11759件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/11/16 15:07(1年以上前)

>ヤマダマサさん

>あと、X7のダブルズームの方が、α6000よりも動体を撮りやすいって事で6084さんが言いたかった事はあってますか?

あっていません。その様な意味の事は一切申し上げておりません。

>例えばキヤノンのキスX7等レフ機のエントリー機の類はα6000のボディ単体より安いお値段で、レンズ2本付きのキットが流通>しています。これに対してα6000はボディ単体のお値段で負けている訳です。
>ですから、メーカーとしてはキスX7等より、連写性能が良い(4コマ/秒vs11コマ/秒)とか、測距点が遙かに多いとか、あくまで>カタログ上の仕様での、機能面、性能面での優位点を色々宣伝するのでしょう。

この私の発言がどうして「>X7のダブルズームの方が、α6000よりも動体を撮りやすいって事で6084さんが言いたかった事」になるのでしょう。

たとえ話としても動体AFは述べていません。

やはり、たとえ話としてでも、具体的な機種名は上げなかった方が良かったようですね。

或いは「たとえ話」自体をこの方との討論では避けるべきなのでしょう。本論との区別がお出来にならない様です。

繰り返しますが

私は何らかの具体的な他社製品がα6000より動体AFにおいて優れているといった内容の発言は、このスレでは私は行っていません。


書込番号:20398875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2016/11/16 16:52(1年以上前)

>6084さん

返信ありがとうございます。

「私とは仮定を踏まえても議論ができないですよ」と他の皆様へも呼びかけておられますが、
今のままですと、貴方は
「α6000のAFを使いこなせなかった たった二つの事例を元に、代替え案も提示せず、購入検討者に誤解を与える人」
になると思いますので、以後 ボケる発言には気をつけられた方が良いと思いますよ。


そして、他機種で優れてるのはないですか?という質問については、
今回だけの話に限ってではないですよ。
貴方は、α6000を購入について価格.comで質問される方に対して頻繁に下記の様なニュアンスで発言されてます。
・α6000で動体は無理だ、ボケが頻発する、友人も子供のスポーツ撮影で撮れなくて困っている。

この文章を読めば、α6000では普通の人が撮りたい範囲ですらスポーツは撮れないんだ、と読めると思います。
その際に、代替え案を提示するでもないですが、同一価格帯で少なくともα6000よりも優れた機種を御存じだと
思っていたのです。

ですので、今回、あくまで具体案を聞き出したかったという思いがありました。
(もちろん、ポジティブな意味でです、子供の運動会とかを撮りたいって結構ある重要ですので)
何度も述べてますが、私の意見としては、α6000でもある程度までは撮れるんじゃない?と思っている、です。

しかもボケる件についても、かなり大きくボケるような意味合いで書かれてますが、
それってどんな条件なんでしょうか?(回答はいらないです)
70200F4G使ってですが、ジャスピンに追い込むのは難しいが、ほぼ追従ぐらいだったらなんとかなるんじゃない?
って思ってますけど(あくまで子供の運動会とか、公園で遊んでいる被写体を想定)
ここは、70200F4Gと、かなり有利なレンズでのチェックなので、いつかは55210で確認しないといけないなと思ってます。

それでは、お相手どうもありがとうございました。

書込番号:20399112

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <843

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング