α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,500 (46製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 背面の画面が

2016/01/16 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 ☆ゆゆさん
クチコミ投稿数:16件

昨日カメラを購入して、今日早速外へ撮影に出かけました。
しかし、ファインダーを覗かないと、お天気良すぎて、画面が見えませんでした。
これは、設定などでみやすくなる物でしょうか?

書込番号:19496775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/01/16 18:14(1年以上前)

そういう時のためのファインダーです。

書込番号:19496824

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/16 18:15(1年以上前)

マナーが悪い方ですね。先日、kissと購入を迷って皆さんに意見を聞いて、お礼の返信もしていませんよね。

書込番号:19496830

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/16 18:31(1年以上前)

全く見えないわけではないですよね?

背面液晶は日中の明るい場所では見にくいです。
そんな時のためのファインダーです。
ある機能を有効に使いましよう。


取説のP97は確認しましたか?
モニターの明るさはどう設定しましたか?
マニュアルですかそれとも野外晴天にしていますか?


書込番号:19496882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/01/16 18:38(1年以上前)

>自作歴浅いさん
貴方の方こそ失礼だと思いますよ。
前のスレでα6000を買ってはいけないとアドバイスしてますけど、結果的にα6000にしたのがそんなに不愉快なのですか?

書込番号:19496907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件

2016/01/16 19:45(1年以上前)

それがミラーレスのデメリットです。

書込番号:19497093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11774件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/01/16 19:59(1年以上前)

>それがミラーレスのデメリットです

レフ機でも裏面の液晶パネルをファインダー代わりに出来る機種では同じことになると思います。

眩しくて設定用のメニューが見難い時、ミラーレス機ならファインダーでメニューを見る事も出来ます。

しかし、この電子ファインダーもしっかり目を押し付けないと強い光が入り込んでやっぱり見づらくなる場合があります。

また、そんな時の為の液晶を覆うゴム製のフードみたいなのが用品として売られている様です。

勿論レフ機にもミラーレス機にも使えます。



よそ様がレフ機を買おうがミラーレス機を買おうと、お互い消費者なら利害関係は無いのでどちら様も気にする事無いはずですね。

因みに私はどちらも使います。

書込番号:19497131

ナイスクチコミ!3


スレ主 ☆ゆゆさん
クチコミ投稿数:16件

2016/01/16 20:05(1年以上前)

申し訳ありませんm(__)m
初心者な者で、そこまで書き込みをするんですね。
失礼いたしました。

書込番号:19497148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆ゆゆさん
クチコミ投稿数:16件

2016/01/16 20:10(1年以上前)

皆さんアドバイスして戴いたのに、お礼も申し上げてませんでした。
失礼致しました。m(__)m
皆さんからのアドバイスも検討に入れて、
悩みに悩んだ結果、コンパクトさからα6000にいたしました。
これからも、初心者なので、質問をさせて戴く事があると思いますので、宜しくお願い致します。

書込番号:19497163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11774件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/01/16 20:11(1年以上前)

あふろべなと〜る 様 写真お借りします。

こういう用品が売られています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19237087/ImageID=2335747/

書込番号:19497168

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆ゆゆさん
クチコミ投稿数:16件

2016/01/16 20:16(1年以上前)

6084様
画像ありがとうございます。
参考に検討してみます。m(__)m

書込番号:19497189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆ゆゆさん
クチコミ投稿数:16件

2016/01/16 20:19(1年以上前)

>かなしみの俺さま
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね(汗)
カメラ初心者過ぎて勉強になります。

書込番号:19497199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆ゆゆさん
クチコミ投稿数:16件

2016/01/16 20:20(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。
次回から気を付けます。m(__)m

書込番号:19497204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆ゆゆさん
クチコミ投稿数:16件

2016/01/16 20:22(1年以上前)

>自作歴浅いさん
申し訳ありませんでした。
皆さんのアドバイスも検討に入れて、やはりコンパクトで私が長時間持っていても疲れが少ない事、最終的には価格でα6000に決めました。
お礼も申し上げてませんで、申し訳ありませんでした。
お許し下さい。m(__)m

書込番号:19497216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆ゆゆさん
クチコミ投稿数:16件

2016/01/16 20:23(1年以上前)

>アナスチグマートさん
ご回答ありがとうございます。
やはりファインダーを覗くのですね。
勉強になりました。

書込番号:19497220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆ゆゆさん
クチコミ投稿数:16件

2016/01/16 20:25(1年以上前)

>okiomaさん
P97確認して見ます。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:19497223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/01/16 21:53(1年以上前)

>☆ゆゆさん
アマゾンで、「NOZOKI me」と検索して下さい。
そして、モニター画面の寸法を測って、取り付け方も、見極めて下さい。
取り付けフレームは、カメラボディーとは、両面テープで、貼り付けて、本体は、マグネットで、装着します。
その時、マグネットの吸着力が強いので、両面テープが、剥がれる事が有ります。
その為に、フレームに、引っ掛かりが、有ります。

くれぐれも寸法を間違え無いように!
6種類有ります。(合う物が、無いかも知れません。)

書込番号:19497562

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2016/01/16 23:44(1年以上前)

基本的にはファインダーを覗いて頂くのが前提で、ピント確認、反射で見にくい時に使うのに液晶ルーペを持っていると便利ですよ。
ピンキリで結構高いのですがハクバは安めでオススメです
http://www.amazon.co.jp/dp/B0082IZUI4

書込番号:19497924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/19 08:37(1年以上前)

>☆ゆゆさん おはようございます!

初めてのカメラで素朴な疑問が次々と出てきますよね。

僕の場合ですが、ここで質問の前に、ある程度、web検索します。
すると、自己解決してしまっていることが多いです。
質問スレを立てようとして、数時間真剣に、自分の疑問に自ら向き合う。
とても有意義な時間です。
そして、そこで得たメリットはブレがないということですね。

ここの方は親切なので、自分の所有していない機種までweb検索して回答されたりします。
なんだか申し訳ないです。
みんな暇人じゃありません。

だから、まず自分自信が疑問に思ったら、自らweb検索等をするというのをお勧めします。
そこで得たものは計り知れないと確信します。
それでもどうしても解決できないときにこちらへ質問されるのをお勧めします。

書込番号:19504674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/19 08:54(1年以上前)

連投失礼します。

僕はファインダーで写したものを、直ぐにカメラの背面の液晶モニターで確認しますが、明るい場所の場合は、近くの木陰に行って出来上がりを確認します。

液晶カバーに出っ張りを付けるものを、わざわざ買わずになんとかなっています。
また、他に買いたいのに買えていないものが多数で、購入候補の選択肢に入っていないという現実もあります。 (o^^o)

書込番号:19504702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2016/01/19 17:50(1年以上前)

ファインダー覗く習慣をつけると、カメラを両手とおでこで固定する姿勢になりますので、ぶれにくくもなります。

まあそうなると撮影結果の確認もファインダーで出来ますので、背面液晶はナンに使うの?って話になります。

・・・が、三脚に据えて構図を確認するとか、他の方に画像を見てもらうとかに使えますので大丈夫です。

書込番号:19505778

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:56件

初めまして、よろしくお願いします。
α6000に買い替え検討中ですがソニーのキャッシュバックが明日までに購入しないと適応しないので焦っていますが、冷静な判断をしたく、質問させて頂きます。
現在60Dで子供(小学生)が動いている撮影がほとんどです。今後もこの様な撮影になります。
α6000の魅力は秒間11コマとAFエリアの広さと高速AFとAF追従性の良さと本体がコンパクトな所ですが、買い替えてからの後悔はしたくありません。
特に60Dとα6000を比べた事のある方や詳しい方買い替えした方がよろしいでしょうか❓
宜しくお願い致します。

書込番号:19495729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/01/16 11:12(1年以上前)

フルサイズからAPS-Cへグレードダウン
耐えられる?

書込番号:19495795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/16 11:15(1年以上前)

んー、だったらEOS KISS X8i Wズームの方が良いと思いますよ。

書込番号:19495807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/16 11:18(1年以上前)

>フルサイズからAPS-Cへグレードダウン
>耐えられる?

撮像素子だけなら、1割程、増量に見えますけど???

書込番号:19495814

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/16 11:22(1年以上前)

60DはAPS-Cですよかお(^^;

書込番号:19495821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/01/16 11:31(1年以上前)

infoは6Dと読んだのか?
ホントは何も知らないのじゃないのか?
いつも貶すだけで。

書込番号:19495837

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/16 11:45(1年以上前)

いちご組さん こんにちは。

購入は別としてもお子様を連れてデモ機のある販売店にSDカード持参で行かれて、撮って見られるのが百聞は一見に如かずと言う通り良いと思います。

一眼レフの光学ファインダーとミラーレスの電子ビューファインダーの見え方は、動きものを撮る場合人それぞれであなたが良いかどうかはあなたしかわからないと思います。

私ならばその金額でキヤノンのレンズを追加すると思います。

書込番号:19495875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2016/01/16 11:48(1年以上前)

質問内容に記載せずすみません。
α6000を買った場合、60Dは売却しようと考えてます。買い替えとなります。
よろしくお願いします。

書込番号:19495888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2016/01/16 12:23(1年以上前)

いちご組さん、こんにちは。

> α6000に買い替え検討中ですがソニーのキャッシュバックが明日までに購入しないと適応しないので焦っていますが、冷静な判断をしたく、質問させて頂きます。

> α6000を買った場合、60Dは売却しようと考えてます。買い替えとなります。

とのことですが、α6000への買い替えは、いつ頃から考えておられたのでしょうか?
それにもよりますが、カメラの買い換えは焦ってするものではないように思いますので、今回は見送られても良いように思います。

書込番号:19495967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2016/01/16 12:39(1年以上前)

secondfloorさんありがとうございます。
買い替え検討は昨日から考えてます。
理由は、実際に電気屋でα6000を触って、AF範囲の広さと連写速度に驚いたからです。
焦らない方がいいと思いますが、キャッシュバックの期限が焦りに繋がってきます。
今もまた、電気屋で触って来ました。
良さそうでしたが・・・。悩んでしまいます。

書込番号:19496010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/01/16 12:43(1年以上前)

>いちご組さん
60Dの連写、AFに不満でしたら7D2がよらしいかと思います。

書込番号:19496015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/16 12:52(1年以上前)

>α6000を買った場合、60Dは売却しようと考えてます。買い替えとなります。

ミラーレスにはミラーレスのよさがあり、一眼レフには一眼レフのよさがあります。

例えば運動会の場合は60Dに方がより望遠のレンズも発売されていますし
AFも望遠になればなるほど一眼レフのほうが有利になります。

その為、レンズの焦点距離が135mm以下程度ならミラーレスでも十分ですが
200mm以上あたりから一眼レフの方が有利になるように思います。
また、一眼レフはレンズが豊富なので最適なレンズを選びやすいというメリットがあります。

そう考えると、α6000を購入しても、60Dは売らずに残しておいたほうがいいように思います。

書込番号:19496033

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11616件Goodアンサー獲得:2514件

2016/01/16 12:53(1年以上前)

いちご組さん、お返事ありがとうございます。

買い換えで、得るものがあるのと同時に、失うものもあると思うのですが、それについては検討されましたでしょうか?

買い増しでしたら、それぞれの長所を活かしながらの、使い分けも可能だと思いますが、買い替えでしたら、失うものについての検討も必要かなと思いますし、そのための時間としては、明日までというのは短過ぎるようにも思いました。

書込番号:19496038

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/16 12:54(1年以上前)

何を重視するかだと思います。
1.画質を保って軽量化
2.ストレスの無い連写速度
3.特殊環境で撮れるか?

1はAPSCですし、キットレンズで満足しない人はSEL1670Z等を追加してしています。
 このクラスのレンズならどんな場面も普通に撮れると思います。
 特にEマウントレンズの中でFEと付かないAPSC専用レンズの単焦点はお買い得感が強いですね
 http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76,311,312,1148&pdf_Spec103=35

2はEVFとOVFの違いに慣れる必要があります。
 それとバッファ容量で追いかけながら限りなくシャッター押し続ける、なんて使い方はできません。
 また連写速度が速いので、バッファはあっと言う間に使い果たしてしまいますし
 莫大な画像数とサイズに始めは驚く事になります。
 ただ使い慣れると、普通のカメラとは違うスタンスで撮れるようになります。

3の特殊環境
 高感度−APSCのトップクラスにあると思います
 さらに工夫するならフォトショップ、ライトルーム等市販ソフトの現像で画質は向上します。
 キヤノンのソフトほど添付ソフトが高性能では無いですね。、
 それと専用アプリで、いろんな機能増強が出来ます。無料と有料がありますが
 使ってみると便利だったり、本体に全く無い機能強化ができます。

マウントアダプター等のガジェットの多さは特筆モノですから、遊べるカメラですよ

 

書込番号:19496040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/16 13:05(1年以上前)

買い足しならアリですが、買い換えならやめといたほうがいいのではないでしょうか?
今までできていたことができなくなるとストレスですよ。

買い足して、しばらく使ってみて、やはり60Dいらない、と納得できればその時、60Dをてばなせばいいと思います。

書込番号:19496078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/01/16 13:13(1年以上前)

先ほどマップカメラの買い取り価格を見たら、Wズームキットだと5万円ほど。
キャッシュバック15000円もあるなら買い換えてみたらどうかな。
めったに使わないと思う望遠ズームのための三角屋根から、中望遠までなら使いやすいα6000、買い替えありだと思うね。
日常の撮影では携行のさいの負担は軽くなるのは間違いなし。

フイルム時代にAF1眼に移行する時マニュアル1眼は3台共に売ってしまった。
もうその時購入したAF1眼も使わない、レンズが3本残っている。
このレンズの再利用でソニーα57を購入、試写の結果は良好だが焦点距離の換算1.5倍が障害になる。
結果使わなくなっています。

四角いAPS-Cミラーレスのソニーのが気になって仕方がない。
思い切ってNEX-3Nの中古を購入、マウントアダプターもαAとMD用も購入。
昨日から試写をやっています。レンズなしシャッターに設定して絞り優先オートで撮ってます。
αAの18−55mmは最広角で四隅がけられますので使えないかなと。
24−70mm、70−300mmは問題ないが、マニュアルフォーカスなのでファインダーが欲しいですね。
MDマウントのMF35−70mmと60−300mmの2本も直読絞りで問題なく使えます。
寒いので撮影には出かけませんがいじくって遊んでいます。
おもしろくなったらNEX-6かα6000、いやボデイ内に手ブレ補正が付くのが出るまで待とうかと思ってる。
老い先短いので膳は急げで生きてます、しかし予算は微少。

書込番号:19496105

ナイスクチコミ!3


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/16 14:05(1年以上前)

>いちご組さん
AF範囲の広さと連写速度に驚いたからです・・・それなら後悔はないのでしょうか。
私はAFの速さに惹かれてダブルズーム買いました。小さく軽いのはいいですね。

書込番号:19496218

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/16 14:18(1年以上前)

5歳娘のパパです。
両機とも所有歴があります。

私自身は、11コマ/sが必要と感じたことがないので、その部分は分からないのですが…

その二者択一だと、撮影距離で選べば済むことだと思いますよ。着けるレンズが違いますから。

長くなればなるほど一眼レフでしょうし。
近ければミラーレスの方が取り回しが利きますし。

撮り方によりますが、60Dを現在ライブビューで使ってるとかでなければ、α6000にすることでAFがよくなることは実感できない気がしますね。

書込番号:19496248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/16 15:47(1年以上前)

何mmのレンズでどういう状況をどんな設定で撮影されているかわからないのでなんとも言えませんが、僕個人なら動き回る子供の撮影の目的でメーカー、さらにはカテゴリー(=一眼レフからミラーレス)が異なる機材の購入の場合、買い替えの選択はないですね。満足9割でも致命的欠点が1割残ると後悔しますからね。まずは買い増しをお勧めします。

書込番号:19496451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2016/01/16 17:00(1年以上前)

皆さん、沢山のご意見ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考に、悩み決めました。
買い増しができれば一番良いのですが、金銭的に厳しいので今回の買い替えは見送る事にしました。
決断の理由の1番は、望遠になればなるほど、AF精度が一眼レフの方が上と言う事が分かり決断しました。
皆さんのご意見が大変参考になりました、本当にありがとうございました。

書込番号:19496597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/16 17:44(1年以上前)

>いちご組さん

>金銭的に厳しいので今回の買い替えは見送る事にしました。

正解だと思います。

書込番号:19496723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズを突然認識しなくなりました

2016/01/15 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

購入して、まだ1週間。レンズも数種類同時購入しました。楽しく猫の写真をとっていました。レンズを他のに変えて、また元に戻したら、突如として、「レンズを認識しません」との表示。他のレンズだと認識します。
センサーに汚れも見られないし、説明書通りに色々試しましたが、全く変わらず。最終的には、本体ごと修理にだすようにとのHPの記載があり。
他の方が、いわれていたように早速、購入した店舗にいって、話をしてくる予定です。
いいカメラなのですが、やっぱりソニー。。。初期不良が多い。

書込番号:19494794

ナイスクチコミ!11


返信する
GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/01/15 23:44(1年以上前)

ぜひとも所持されているレンズをどういう手順で入れ替えたのか,そして認識しなくなったレンズの名前とカメラとレンズのマウント部分の画像も上げていただけるといい情報になりますね
もしかすると原因が分かるかもしれませんし
初期不良は残念ながら一定の割合であります
ちゃんと確認がとれて返品交換になった際はその場で再現しないか確かめられたほうがいいですよ

書込番号:19494848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/15 23:50(1年以上前)

複数のレンズの内一本が認識しないってことですかね?
自分ならまずレンズとボディのマウント部分の接点を乾いた布で拭く。
問題のレンズを装着した際にボディとレンズの装着部分が手前で止まったりせず、正しい位置にセットされているか確認。
それで駄目なら修理に出します。購入後一週間ならお店で初期不良交換になる可能性もあるので、
お店に電話して在庫確認してから、レシートや他の付属品と一緒に持って行った方がいいですよ。
SONYだから所期不良が多いとは思いません。

書込番号:19494866

ナイスクチコミ!2


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/01/16 00:49(1年以上前)

SONYだから所期不良が多いとは思いません。

いやいや!
キットのズームレンズが壊れたのでしたら、事例は沢山あり、SONYだから壊れたと言えます。
いい加減設計を変えないで売り続けているのが不思議な暗いです。
僕の周りでは三人ともこのレンズ壊れて、修理代高く再購入ていました。
レンズ交換式カメラは、新しくレンズを買いたして表現を楽しむ物ですが、SONYはタイマーで同じレンズを何本も買わせてもうけを出すと言う一つの戦略をとっているそうです。
実際自分がすすめて買った友人のレンズが三回も壊れられたら、そう思わずにはいられませんでした。

書込番号:19495008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/16 01:38(1年以上前)

初期不良だった場合、購入してまだ1週間なら、販売店で新品交換してもらえませんか?
初期不良対応期間が設定されているはずなので、聞いてみて下さい。(例えばキタムラだったら2週間です)

対応期間でしたら修理では無く、新品交換を申し出て下さい。

書込番号:19495104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2016/01/16 07:14(1年以上前)

交換したレンズに瑕疵があってボディを破壊したのかも。
同時購入したレンズも怪しくないですか?

書込番号:19495309

ナイスクチコミ!0


1000005さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 α6000 ILCE-6000 ボディのオーナーα6000 ILCE-6000 ボディの満足度5 SONY α6500 ILCE-6500 

2016/01/16 07:54(1年以上前)

>あーちゃやっぱり猫が好きさん

おはようございます。

あーちゃやっぱり猫が好きさんは正しく操作されたと思いますが、レンズを交換する場合は、電源をオフにしてから交換した方が良いそうです。

書込番号:19495369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/01/16 10:50(1年以上前)

初期不良かもしれませんがご本人のカメラに対する扱いは大丈夫でしたか?
デジカメは精密機器ですので手荒い扱いをしていると壊れる可能性が高くなります。
本人は手荒く扱っている意識がなくても普段から他の物でも物の扱いが雑な人だと有り得ない話ではないです。

書込番号:19495741

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/01/16 12:52(1年以上前)

レンズの接点を汚しただけ
きれいにすればよい

書込番号:19496031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11774件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2016/01/18 00:53(1年以上前)

>本人は手荒く扱っている意識がなくても普段から他の物でも物の扱いが雑な人だと有り得ない話ではないです。

スレ主様の扱い方を見ている訳では無いのに、とても無礼な書き込みだと思います。

書込番号:19501372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2016/01/18 16:34(1年以上前)

本日購入した店舗に持っていったところ、付属レンズを他のものにしたら認識しました。
交換して頂いたレンズは、3.5-5.6/16-50です。
これで、通常どおり撮影が出来ます。
皆様コメントありがとうございました。>6084さん
>infomaxさん
>ビンボー怒りの脱出さん
>1000005さん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>逃げろレオン2さん
>弘之神さん
>S.vulgarisさん
>GED115さん

書込番号:19502659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/19 01:49(1年以上前)

>レンズ交換式カメラは、新しくレンズを買いたして表現を楽しむ物ですが、SONYはタイマーで同じレンズを何本も買わせてもうけを出すと言う一つの戦略をとっているそうです。

んなアホな^^;流石にそれは偶然に偶然が重なっただけじゃないですか?
確かに故障がそこまで続いたのは残念でしたが。

そこまでソニーを信用できないならマウント変えたら?

皮肉とかそういうのは一切ないから。

そこまで信用できないメーカーのカメラを使っても猜疑心でいい写真は撮れないよ。
カメラは心も写すからね。

>あーちゃやっぱり猫が好きさん
横レス失礼致しました。

書込番号:19504315

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 顔認識時に露出が上がる(?)

2016/01/15 07:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:39件

私は、SEL35F18で、主に室内で娘の写真を撮ってます。
Aモードで使用していますが、顔認識をしたタイミングで露出が上がって(SSが遅くなって明るくなり)、娘が動いて顔認識をが外れると元に戻る(SSが元に戻って暗くなる)を繰り返します。
回避する手段はありますでしょうか?
RX100も使用しておりますが、そちらではそんなことはありません。(RX100はプレミアムオートで使用しているので、設定は違いますが)

α6000の設定は以下の通りです。
-------
測光モード マルチ
フォーカスエリア ワイド
フォーカスモード AF-C

書込番号:19492601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39件

2016/01/15 07:39(1年以上前)

補足します。

最初から露出をプラスにしたら、顔認識時にさらに露出が上がりました。

書込番号:19492608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2016/01/15 07:41(1年以上前)

補足ばかりですみません。

ISOは400固定です。

書込番号:19492609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/01/15 07:50(1年以上前)

カメラが明るい表情に写すために自動的に露出補正をしてたらありえることですね。
顔認識を切って撮ってみたらどうなるか。
きっと表情が暗くなるでしょう、これが普通のことなんですね。
暗い表情はソニーの顔認識は許さんということでしょう。
シャッタースピードが遅くなるなら、ISO感度をより高くなるように設定すれば解決すると思う。
部屋が暗すぎるということに尽きますね。補助光というストロボが必要な状況ですよ。

日中の木陰で写す時も暗い表情が顔認識だと明るく写ると思う。

書込番号:19492623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2016/01/15 08:07(1年以上前)

照明を工夫して顔が暗くならない様にして撮影したら良いと思います。
室内の撮影に限った事ではありませんが、照明や太陽との位置関係によって顔に影が出来ますよね。カメラが気を利かせて顔で露出を合せているのでしょう。

書込番号:19492644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2016/01/15 08:25(1年以上前)

なかやまさんさん おはようございます。

顔認識すると、ピントや露出を最適になるようにプログラミングされているようです。

測光モードは、マルチということですが、顔認識するとスポット測光(あるいは、それに類似の)に切り替わり、
測距点の露出が反映されて、露出が変わるのかもしれません。

顔認識モードをOFFにするか、測距点の露出が反映されないようにすれば改善できるかも。

書込番号:19492669

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/15 08:27(1年以上前)

顔認識時に顔に露出を合わせようとして、露出が変わってるような気がしますので

測光モードを「中央重点」や「スポット」にすれば、顔に露出をあわせないようになり、
顔認識時に露出があがったりしなくなる可能性があると思います。

書込番号:19492673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/15 08:33(1年以上前)

スポット測光の測光サークルは中央一点のみのような
気がさします。
明るくだけでなく、条件によっては暗くなるときも
あるかもしれませんね。
どオーバーの露出から攻めるならば。。。

書込番号:19492684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/15 08:40(1年以上前)

なかやまさんさん おはようございます。

ニコンの一眼レフではピントが合ったところが主要被写体として評価測光では反映しますが、ソニーの顔認識もそんな機能があるのだと思います。

せっかく顔が明るく写るようになっているのであれば、あなたがもう少し暗く写したいのであれば露出補正をすれば良いだけだと思います。

書込番号:19492696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2016/01/15 08:48(1年以上前)

測光モード マルチで使用すると、周りが明るいとき
顔だけ暗く写ってしまいがち。
そこで顔認識をONにすると、顔を認識すると顔に露出を合わせてくれます。
顔認識しないときは、通常のマルチ測光。
当然、顔認識が必要なのはマルチ測光の時だけなので、マルチ測光にしかない機能。

中央重点やスポットにすると、もっと悲劇になります。
顔から外れるとすぐ露出が暗くなり、顔付近に来ると明るくなる、ちょっと撮影したら分かります。
是非試してみて下さい。

対策
1)顔認識OFF
 常に顔が暗くなるということを考慮して、少しプラス補正で撮影するといいです
 背景が暗いときは、マイナス補正。
2)AEロック<中央重点やスポットでもこれを使うと効果的>
 一度顔に合わせてAEロックしてから撮影する
 ただし、露出は変わらないので急に明るい背景や暗い背景になると
 暗い写真と明るい写真になります
3)マニュアルモード
 露出を自分で決める
 α6000は使いにくいのですが、2ダイヤル機種だとシャッター速度とF値を操作しながら撮影
 僕はこれも、使っています。意外と楽な時があります。

自分で使ってみて好みの方を使うといいと思います。

書込番号:19492702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2016/01/15 08:52(1年以上前)

皆様

こんなに速くご返信頂きありがとうございます!

ソニーの顔認識が気を効かせて(?)露出を上げているようなのですね。ご想像頂いた通り、暗めの部屋です。。
後、日中の日が射している時は、顔認識しても明るくならなかったような気がします。記憶が定かではないので、明日試してみます。
合わせて、測光モードも試してみます。

顔認識をOFFにすればというアドバイスを頂いていますが、オートフォーカスに頼っているので、顔認識をOFFにすると、顔にピントが合わなくなってしまうような気がし、試したことはありませんでした。

書込番号:19492707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/01/15 09:18(1年以上前)

はじめまして。

その撮影スタイルで、SSを下げたくなければ、ISOをオート(上限を6400くらいまで)にするのが簡単です。

顔認識で露出を顔にしたくないなら、顔認識を辞めるか、測光をスボットにしてフレキシブルスボットで顔の露出あたりの暗さに合わせておく(笑)

回避方法は、カメラの機能をちゃんと覚えるしかないですかね。
マニュアルならそんなことは起こりません(笑)

書込番号:19492750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:985件Goodアンサー獲得:30件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2016/01/15 09:29(1年以上前)

>なかやまさんさん
初めまして、お子さんの写真沢山残してください。ファミリースナップは後年見直すともっと撮っておけば良かったと思いますよ。

で本題の室内撮りで顔認識AFを有効にして被写体ブレを防ぎ背景ボケ(被写体深度)をコントロールとなると下記の設定となります
Mモードでシャッタースピードと絞りを手動調整
露出の微妙な変化はISOオートで自動調整(希望とする画質でリミット値を調整)ですが、iOS400がリミットならかなり明るいレンズで浅い被写体深度となります。
上記の設定でシャッターや絞り値が点滅してるなら設定のISO感度では無理だということです、絞り値やISOの上限値を変更する必要があります。

屋外で十分な照度が有ればISO固定、絞り優先モードでも対応できる場面が多いと思います。

書込番号:19492770

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/15 10:21(1年以上前)

なかやまさんさん こんにちは

>顔認識をしたタイミングで露出が上がって

仕上がった写真の顔の露出はどうでしょうか? 

シャッタースピードが落ちたおかげで 顔が明るくなっているはずですし シャッタースピードが同じままだと顔が暗い写真になってしまうと思います。

RX100の時はそのような事がないという事ですが ISOオートでISO感度が上がり 補正していないでしょうか?

ISO感度固定でしたら RX100でも同じように シャッタースピード落ちるはずですし 暗い部分が 明るくなるには 絞りを開ける・シャッタースピードが落ちる・ ISO感度が 上がるなどの動きが必要です。

書込番号:19492892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2016/01/15 13:00(1年以上前)

皆様

その後も返信頂きありがとうございます!

最初に私の勝手な希望を申し上げさせて頂きますと、
「ライブビューを見ながらオートフォーカスで気軽に撮りたい」
と思っています。(勝手ですみません。。)

何人かの方が顔認識OFFに触れられていますが、顔認識をOFFにしてしまうと、自動で顔にピントが合わなくなってしまうので、顔認識はONのままにしたいと思っています。

ISOは、許容値をあまり考えずに400で固定していました。
ちょうど最近SSを稼ぐために、許容できる上限値を確認しようと思っていたところだったので、上限値は上げる見込みです。

私自身、今一度考えてみると、
・顔認識が合う/外れるで露出がコロコロ変わる。
・顔認識した時に露出が上がってSSが下がってブレやすくなる。
のどちらが嫌なのかこんがらかってしまいました。
後者であれば、ISOを上げることでSSが上がって改善する気がします。

なお、RX100の方は、ISOはオートだったと思いますが、顔認識しても露出が変わることはないです。

書込番号:19493241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/01/15 21:00(1年以上前)

たびたびすいません。

後、忘れてましたが、ISOオートにDRO/HDRがオンになっていれば、もしかすると顔認識でもRX100と同じ挙動になるかもしれません。
試して見てください。

もう手元にα6000とRX100、M2がないので、確認は出来ませんが、ここらの世代の露出の挙動で、露出が違うのはα7RIIだけだと思います。(明暗時にかなり明るく写る。(+0.7〜1))
ちなみにα7SIIは除外してください。
使えてないので(笑)

書込番号:19494243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2016/01/16 11:04(1年以上前)

おはようございます!

α6000のAモードで試してみました。
(参考までに、前回まではISOが400でf値が2.5でした)

今回ISOが800でf値が1.8にすると、SS 1/400で、顔認識すると1/250くらいになりました。
ならば先に露出を上げておいたらどうなるかと、露出を+0.7するとSSが1/250になり、顔認識すると1/125くらいになりました。

顔認識した際に、顔が暗いと顔を明るくしてくれるのはいいとして、先に同じくらいに露出を上げておいてもさらに上がるのは不思議な感じです。

ただ、SSが上がったことで、ブレにくくなったので、もともとの露出が上がる現象は不明ですが、撮りやすくはなりました。

>コージ@流唯のパパさん
DR0/HDRはOFFでした。

書込番号:19495777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/16 11:12(1年以上前)

なかやまさんさん こんにちは

>顔が暗いと顔を明るくしてくれるのはいいとして、先に同じくらいに露出を上げておいてもさらに上がるのは不思議な感じです。

露出補正は 露出を揃える物ではなく 基準露出に対し 露出を変化させるものですので +補正しても ただ単に 露出を明るい方にシフトするだけで 顔認識の時の露出の動きは変わらないと思いますよ。

書込番号:19495797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2016/01/16 11:27(1年以上前)

どうもスレ主さんは勘違いしているようです。
評価測光が顔重点測光に替わっているだけの話で、なぜこんなにグダグダいうのでしょうか。
スポットライトやレフ板で顔を照らせば、SSが下がる事は無いと思いますけど。それをせずにカメラの設定を変えても状況は変わらないでしょう。

書込番号:19495828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/01/16 14:15(1年以上前)

DRO/HDRをONにすると暗い顔などが起きる(明るくなる)ので、ONで試してみました〜?

書込番号:19496239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/01/16 14:20(1年以上前)

補足
DRO/HDRをONにすると“同じ露出でも”暗い顔などが起きる(明るくなる)…

書込番号:19496256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

新品ですか?

2016/01/13 02:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

念願のα6000ダブルレンズキットをネットで購入しました
私にとっては高額商品です。
ネットで買うのは少々不安がありましたが、ショップの評価も良く電話対応も感じ良かったので思いきってポチりました。

商品は翌日に届き、段ボールを開けるとクッション材が敷き詰められて丁寧に梱包されてました

…が、箱に、α6000の箱に
ハッキリと擦れた跡と細かいキズ、何度も明け閉めした様な形跡が見えます

とてつもない不安に駆られて、新品じゃないのか?
いや、新品だけども激安ショップではよくある感じなのか?
いや、やっぱり展示品とか返品された物だったのか?
と混乱中です

保証書等はちゃんと揃ってます
くまなく検品しましたが商品自体は綺麗です

どうなんでしょうか?
ショップに聞くのも怖いです

書込番号:19486818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/01/13 03:06(1年以上前)

まあ発売開始から2年近く経っていますから格安店だとそれなりに箱は痛んでいると思いますよ

いわゆる不良在庫だと思いますので

書込番号:19486828

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/01/13 03:10(1年以上前)

こんにちは。

>>ショップに聞くのも怖いです

心配な箱の件、思い切って聞いてみられたらどうでしょうか。スッキリするかもしれないです。
多分、付属品もきちっと入っているかどうかの確認されたのではないでしょうか。


書込番号:19486832

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/13 05:44(1年以上前)

ちなみに何というお店でしょうか?
お店の名前が分かれば「あそこならたぶん大丈夫」とかの情報があるかも。

書込番号:19486911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/13 06:49(1年以上前)

外装のコート紙は擦れるとヘアースクラッチとか付くよね、日焼けもするし、、、
ベロの使用感は買い取り品とかだと内容物点検で開け閉めされれば折れとか付くよね。

激安店は換金品やデッドストックなど非正規流通品も有るから安いけどね。
高いにも安いにも訳はある。

ちなみに先週ヨドバシで買ったシグマのレンズの黒い箱は白くスレが出てたけど、全く気にせず買いました。更に指紋も付きやすい箱で指紋の脂も白く付着してました。

中身に支障なくてちゃんと使えるなら無問題じゃない。

書込番号:19486956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/01/13 07:08(1年以上前)

いわゆる、荷ずれ品でしょうか?
流通の過程で箱に傷が付いたり変形したりして、一旦メーカーに戻されて、お得価格で再出荷された物かも知れません。
売値は安くても、実は販売店はしっかり利益を得ているのかも知れません。

書込番号:19486985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/01/13 07:11(1年以上前)

>レーズンパインさん

おはようございます。
ネット通販と言いますか「通販」ですよね。

良く有るかはわかりませんが実際にはあります。
お店によっては交換対応してくれるところもありますが・・・
箱だけなら気にしないが良いと思いますよ。

カメラ本体に何もなければ気にしない!がいいですよ。
保証書もあるのだから。

どうしても気になるなら購入店に相談!しかないと思いますよ。

書込番号:19486993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/13 07:21(1年以上前)

レーズンパインさん おはようございます。

あなたがすぐに下取りに出すつもりならば箱は重要かもしれませんが、箱には保証もききませんしある程度使用してからならば箱は意味がないですし本体に何も問題ないなら安く購入したのだから、新品を購入したと思われて使用した方が幸せになれると思います。

そういうことを気にするのであれば実店舗で高く買うしかないと思います。

書込番号:19487002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/01/13 07:21(1年以上前)

流通在庫品あるいは購入された店舗の長期在庫品かもしれませんね。
本来このような商品を販売するに当たっては、そのあたりを商品ページに明確に
表示することが必要だと自分は考えます。

スレ主が不審に思われるのも当然だと思いますので、それを払拭するために
購入された店舗に問い合わせて見るのがよろしいかと思われます。

その後、掛けた費用とパッケージを含めた商品の満足度とを考え合わせ、
もし不満であれば、返品などで対応してもらってはどうでしょう?

書込番号:19487004

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/13 07:31(1年以上前)

キヤノンから来たメールでスキャナのアウトレット商品が安かったので購入した。外箱が壊れただけでアウトレット扱いらしい。

書込番号:19487011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/13 08:00(1年以上前)

ショップの方がファームアップしたのかもしれませんね。
最新はVer.1.10の様なので、確認してみて下さい。
https://www.sony.jp/ichigan/update/ILCE-6000.html

書込番号:19487089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/01/13 08:14(1年以上前)

ありがとうございます

皆さんの暖かい解答を読んでいたら
大丈夫なんじゃないかと思える様になって来ました

ネットショップを今後も利用するかもしれないので
疑問に思ったことは勇気を出して問合せてみようと思います

書込番号:19487111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/01/13 09:18(1年以上前)

神経質な人がいると箱の上にまた箱がいるね。この人はカメラじゃなく箱を持ち歩くのかな。自分は箱なんてすぐ捨てちゃうけど

書込番号:19487236

ナイスクチコミ!6


miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/13 09:30(1年以上前)

>レーズンパインさん

 最新版はVer.2.00ですよ。

書込番号:19487262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/13 09:57(1年以上前)

>ハッキリと擦れた跡と細かいキズ、何度も明け閉めした様な形跡が見えます

擦れた跡や細かいキズは在庫になっている間に付いたりすることもありますので
ある程度仕方がないかなと思います。
よく売れている店で、メーカーから直接仕入れている店なら、それほど多くのキズは付かないかなと思いますが
どこかで在庫として眠っていたものを安く仕入れたりしているのであれば
ある程度は仕方がないかなと思います。

問題は何度も開け閉めしたような形跡のほうで
こちらも、可能性としては在庫から在庫へといろいろな店に移動するたびに
中身の確認をしていたためそうなってしまったのかもしれませんが
こちらは、おっしゃるように気になると思います。

念のため1枚写真を撮ってみて、シャッターカウントをみてみるといいようにおもいます。
EXIF情報にシャッターカウントが記録されると思いますので
EXIFを表示させるツール等を利用するとシャッターの使用回数もわかるとおもいます。

ただ、使ってからだと、今回の内容の理由での返品ができなくなる恐れもありますので
まずは、お店に確認してみて、新品だという確約をとってから確認されたほうがいいと思います。

確認時に展示品だったとかの話であれば、返品交渉もいいと思いますし
新品だったという回答だったのに、シャッターカウントがそれなりにすすんでいるようなら
(目安としては1000枚以上あたりかなと思いますが)
それを理由に返品交渉もできそうな気がします。

ただ、お店からお店へ移動するたびに中身が本当にあるか確認されたために
開け閉めされた形跡があるだけの可能性も高いと思いますので
お店に確認してみないとわからないかなと思います。

書込番号:19487319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/13 10:25(1年以上前)

>miccciさん

只今確認しました。
最新版はVer.2.00ですね。
スレ主様、失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:19487380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/01/13 10:55(1年以上前)

ありがとうございます

先程、電話で問合せてみました
「ショップの商品はすべて新品未開封」との解答

在庫品の箱を調べてくれましたが、やはり多少の擦れ感はあるとの事。在庫品は予約済み商品なので、気になる様ならメーカーから取り寄せで返品交換に応じるとまでおっしゃって下さいました。

とても真摯な対応で信頼出来るショップだと思ったので
動作確認して問題が無ければこのまま使おうと思います。

解答下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:19487435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2016/01/13 11:08(1年以上前)

>レーズンパインさん

箱というのは商品を守るためのものですから、
これにキズがあるという理由での返品は難しいと思います。
展示品や、不良品の修理後再出荷品でないことを確認するには
シャッターカウントを確認されるのが良いと私も思います。

α6000で適用可能なシャッターカウントツールとして
以下をご紹介します。

http://tools.science.si/index.php

上記のUpload the file from your computer
に撮影した1枚目のJPGを入れて
DOITを押すだけです。
Uploadが済むと、以下のように表示されますよ。

Detected Camera model : ILCE-6000
Shutter actuations made up to file DSC00001.JPG: 2
| | | | Sony_Tag9050_0x0032 = 2
| | | | Sony_Tag9050_0x0033 = 0
| | | | Sony_Tag9050_0x0034 = 0
(65536 * 0) + (256 * 0) + 2 = 2

α6000の新品の1枚目の写真は、上記のように
シャッターカウントが2と表示されるのが通常のようです。
(カウント初期化後1回だけシャッター動作して出荷されて
いるようです)

書込番号:19487460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/13 11:15(1年以上前)

気持ち良く使えそうなので良かったですね(^-^)

安心しました(^_-)

書込番号:19487474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/01/13 12:24(1年以上前)

だいぶ以前ですけれど・・・
ネットショップ(どこか忘れたけど大手)でパソコンを買った時のこと

PCの箱が緩衝材でくるんであり、その緩衝材に張り付けてある紙に
『配送される方へ : パッケージも商品の一部です。大切に取り扱ってください』
なんて書いてありました。
実は『ユーザーに対してのメッセージ』という意味合いが大きいとは感じましたが、
購入者としては気分はいい。

外箱の意味合いは、人によってそれぞれだと思いますので
取り扱いにはある程度の注意は必要だと考えます。

書込番号:19487621

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/13 18:06(1年以上前)

>レーズンパインさん
新品と判ったら早速キャッシュバックの手続きを!

書込番号:19488313

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

はじめまして。カメラ初心者です。
現在canon powershot s110を使っているのですが、ある日インターネットでミラーレス一眼だとボケのあるとっても味のある写真が撮れるということを知って欲しくなりました。
悩みに悩んでいますので是非皆様にご教授していただきだく思います。
ちなみに、コンパクトなものがいいので一眼レフは考えていません。
長文失礼いたします。

使用目的は主に娘(一歳半)の撮影、出掛けた時や旅行の時に風景を撮る、動画もキレイに撮りたいです。

いずれは運動会でも使いたい、、、とも思いましたが幼稚園の運動会でもあと数年後。小学校の運動会ともなると4年以上あとになります。

運動会など晴天下の撮影ではファインダーがあったほうがよいということですが、気になっている機種の中にはファインダーがないものもあって悩んでいます。
(今使っているs110でも確かに晴天下では液晶がみずらいです。が、撮影できないほどではありません。)

運動会では望遠レンズが必要ということも知りました。また、子供をとてもキレイに写している方が45mm 1.8単焦点レンズを使っているのもネットで見ました。(この方はOLYMPUS PENでした)
なので同じものかもしくは同等レンズも一緒に欲しいなと思っています。

初心者なりに色々と調べまして、候補にあげているものがこちらの機種です。
あまり高いものには手を出せないのでいわゆるエントリー機というものになります。
上から順に気になっています。

SONY a6000
SONY a5100
OLYMPUS PL7
Panasonic GF7

youtubeで動画サンプルを見るとa6000のがボケもあってすごくキレイに写っているのですが、やはりOLYMPUSやPanasonicと比べると動画はきれいなんでしょうか?
それともレンズを変えたりすればPL7やGF7でも同等の動画撮影は可能でしょうか?
また、スペック表を見る限りa6000 a5100 の動画に差はないようですが同じですか?
(youtubeで比較すると6000のほうがキレイな気がします。編集者の腕もあるんでしょうが)

a6000 a5100では5100のタッチAFシャッターにすごく惹かれています。(PL7 パナも同じく)
よく動く子供の撮影でカメラ技術が素人レベルの私ではタッチしてAFでそのままシャッターがとても簡単じゃないかと思いますがどうでしょうか?
今使っているs110でもよく画面タッチでフォーカスを合わせています。
a6000ではタッチなしですが、もしフォーカスを合わせたい場所と違った所にAFがあった場合簡単に変更できますか?
a6000はファインダーが付いていて、ごみ取り機構があるのがいいなと思っています。
ごみ取りはないと大変ですか?

PL7は手振れ補正がついているのがいいなと思っています。
SONY、パナには付いていないようですが手振れ補正ありなしでは全然違いますか?
また、PL7はファインダー後付け可能なのがいいなと思いました。
PL7はシャッターも外付けですが、上を向けることできますか?(バウンスというものをやってみたいのです)

GF7で惹かれているのはタッチAFシャッターとデザインくらいなのですが、他にもしPL7やa6000 5100よりオススメできる所があれば教えていただきたいです。

ネットでの噂でa7000?a6100が今年でて、それはタッチAFでかつファインダーも付いている、、(欲しいものずくし、、!)
というようなことを読んだのですがもちろん出たてはものすごく高いですよね。
そこで数年後安くなった時に買い換えるということを前提で今はファインダーなし望遠レンズなし(運動会ないので)という選択もいいんじゃないかとも思ったのですが、大体ミラーレスは皆様どれくらい使われるものでしょうか?
3−4年もしたら買い換えが必要ですか?
ちなみに私は今までコンデジは3−4年周期で変えています(劣化の為)
もしコンデジレベルでしたらやはり今はファインダーなしの選択もありだなと思っています。
(逆に長く使うのであればファインダーは必須かと、、)

また、この上記機種以外にもオススメがありましたら教えていただきたいです。

またレンズキットについても質問です、、
このレンズキットというものがさっぱりわかりません、、、
EZズームッキット、パワーズームキット、ダブルズームキット、、、、、、、(???????)
ズームができるレンズが付属してくるということでしょうか?
パワーは望遠、ダブルは二本ついてくるというこですか?
また、14-42mm等表示の意味もさっぱりです。
どなたか分かりやすく説明していただけましたら幸いです。

どうぞ宜しくお願いいたします。












書込番号:19486202

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/01/12 23:06(1年以上前)

α6000で正解ですよ。他は考えなくて良いです。ファインダーはあったほうがブレにくいという利点もあります。またピント拡大でのマニュアルフォーカスにおいて、EVFファインダーの有無はマジ雲泥の差となります。

パワーズームは、ズーミングの動作が電動ってだけです。故障しやすいし、素早くズームも出来ずにイラつく代物です。動画用ですかね。まずはちょっと高いですが純正16〜70mmF4とボディー単体の購入でも宜しいかと。

書込番号:19486284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/12 23:17(1年以上前)

別機種

私はGF7を選びました(^o^ゞ

ボディもレンズもコンパクトな事が大きな理由です(o^-')b !



EZズームッキット ⇒ 電動ズームレンズ
パワーズームキット ⇒ 電動ズームレンズ
ダブルズームキット ⇒ ズームレンズが2本
※電動ズームの表現はメーカーによって違います


基本的に…、
レンズキット ⇒ 1倍〜3倍程度のレンズ1本
ダブルズームキット ⇒ 1〜3倍程度のレンズ1本、3〜12倍程度のレンズ1本


>また、14-42mm等表示の意味もさっぱりです。

仮に14oを1倍とすると、42oは3倍となります!
これは、42 ÷ 14 ⇒ 3倍 と言うことです!


同じように、40-150oのレンズは、14oを1倍とすると…
2.8倍(40 ÷ 14)〜10.7倍(150 ÷ 14)のレンズとなります!


キットレンズの種類によって変わりますが、一番小さい数字を1倍とし計算してみると分かりやすいと思います!

書込番号:19486324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/01/12 23:19(1年以上前)

ファインダー付きでタッチシャッターがほしければ、オリンパスのE-M10がいいと思います。
http://kakaku.com/item/J0000011722/
EZズーム、パワーズームは電動ズームで、ダブルズームは標準ズームと望遠ズームがセットになっているものです。

14-42mmというのは焦点距離=写せる範囲です。数値が小さいほどワイドに、大きいほど望遠で撮れます、
45mmF1.8は中望遠レンズに相当します。

E-M10に45mmF1.8を追加すれば、お望みのお写真を撮れると思いますよ、

書込番号:19486338

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/12 23:26(1年以上前)

>youtubeで比較すると6000のほうがキレイな気がします。

自分が綺麗と感じたカメラを買うといいと思います。
今回は、動画に関してはα6000が気に入り
静止画に関してはPEN+45mm 1.8の写真が気に入ったようですので
わかれてしまっていますが

α6000+50mmF1.8の組み合わせの写真でも気に入った写真がないか検索してみるといいと思います。
もし、この組み合わせでも気に入った写真が撮れそうでしたら

α6000のほうを購入するといいようにおもいます。

あと、追加で
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B)
http://kakaku.com/item/K0000577470/
も購入するといいと思います。


>SONY、パナには付いていないようですが手振れ補正ありなしでは全然違いますか?

ソニーやパナソニックやニコンやキヤノンはボディ側に手振れ補正を付けずに
レンズ側に手振れ補正機能を搭載させるようにしています。
(手振れ補正の付いていないレンズもあります。)

例えばα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットに付属の

標準ズームレンズ
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
http://kakaku.com/item/K0000434054/

望遠ズームレンズ
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210 (B) [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000615548/
には手振れ補正機能が付いていますし

単焦点レンズの
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B)
http://kakaku.com/item/K0000577470/
にも手振れ補正機能も付いています。

ソニーの場合はレンズに「OSS」と書かれているものは手振れ補正機能を搭載したレンズになっています。

書込番号:19486363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/01/12 23:33(1年以上前)

ある意味で大差ないです。

カタログ的な羅列より、ご本人の感覚で注目されたα6000でよいと思います。

書込番号:19486395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ro@さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/12 23:42(1年以上前)

望遠系を望まないのであればRX100M3などの1インチサイズの高級コンデジがスレ主さんの次のステップには良いと思います。ファインダー付きですし、動画も綺麗に撮れます。型落ちしていて値段もそれなりに安くなってきてます。

書込番号:19486444

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2016/01/13 00:24(1年以上前)

理由はかっこいいから。E-PL7シルバーの14-42mmEZレンズキットと、電子ビューファインダー VF-4、パナソニック30mmマクロの三点セット。
m4/3のレンズはソニーより種類が豊富で安いので後から望遠ズームの購入でもよろしいかと
動画が良くて子どもさんの撮影が主ならGF7ですね。

書込番号:19486601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/13 00:37(1年以上前)

>SONY、パナには付いていないようですが手振れ補正ありなしでは全然違いますか?

手ぶれ補正には2通りあります。
@受光素子(センサー)を揺らすものは、ボディ内手ぶれ補正といいます。
Aレンズの一部を揺らすものは、レンズ内手ぶれ補正といいます。
SONY、パナはAのレンズ内手ぶれ補正です。
なので、どれを買われても宜しいかと思います。

手ぶれ補正のないオリンパスのレンズをボディ内手ぶれ補正のないパナソニックのボディに付けた場合手ぶれ補正は当然効きません。
(GX7とGX8は効きます)

>PL7はシャッターも外付けですが、上を向けることできますか?(バウンスというものをやってみたいのです)

Pen付属ストロボFL-LM1でバウンスさせよう
http://togetter.com/li/716317

あくまで自己責任です。


外部フラッシュを別途購入が無難
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434820_10603010123




>3−4年もしたら買い換えが必要ですか?

人それぞれですが常時携帯するコンデジはそんなものかも知れません。




>パワーは望遠、ダブルは二本ついてくるというこですか?

パワーズームというのはコンデジと同じく電動ズームのことです。欲しいズームの位置にピタリと止めにくかったりします。
対して、一眼で主流の手動ズームは直感的に任意の焦点距離(画角)に決めやすいです。

ダブルは標準ズームと望遠ズームの2本のことです。




>また、14-42mm等表示の意味もさっぱりです。

まず、パナやオリンパスが採用しているセンサーサイズとSONYが採用しているセンサーサイズの大きさが違います。
一般的に焦点距離(画角)はフィルム時代の名残で35mm換算というのを使うのですが、このセンサーサイズの違いから
パナやオリンパスが採用しているマイクロフォーサーズ規格では2倍、SONYでは1.5倍してあげると35mm版換算値になります。
つまりオリンパスの14-42mmは35mm換算28-84mmということに、SONYの16-50mmは35mm換算24-75mmということになるわけです。

焦点距離(画角)については下記を参照されて下さい。


http://av.jpn.support.panasonic.com/support/dsc/knowhow/knowhow12.html

http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/07-02.html




>それともレンズを変えたりすればPL7やGF7でも同等の動画撮影は可能でしょうか?
また、スペック表を見る限りa6000 a5100 の動画に差はないようですが同じですか?

動画は詳しくありませんm(__)m


>よく動く子供の撮影でカメラ技術が素人レベルの私ではタッチしてAFでそのままシャッターがとても簡単じゃないかと思いますがどうでしょうか?

ユーザーでない為よくわかりません。m(__)m



>ごみ取りはないと大変ですか?


パナやオリンパスはよく落ちると昔から定評のようです。
古い機種のオリンパス&パナユーザーですがその通り実感しております。



>いずれは運動会でも使いたい、、、とも思いましたが幼稚園の運動会でもあと数年後。小学校の運動会ともなると4年以上あとになります。


ゆっくり機種選定されていいと思いますよ。
とりあえずのお勧め
パナソニック LUMIX DMC-GM1SK レンズキット
\29,270
http://kakaku.com/item/J0000013734/

でも子供と一緒に自撮りならGF7かな(^^)v

書込番号:19486645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2016/01/13 08:05(1年以上前)

>アダムス13さん
ファインダーがあった方がブレにくいんですね。それは知らなかったです。
マニュアルフォーカス、、、AFとタッチしか使ってこなかった私としては難しそうなイメージなんですが、、汗
これができれば自分の好きなところにフォーカスが合わせられるということですよね?

>☆ME☆さん
レンズの説明ありがとうございます!とてもわかりやすかったです!
これでぱっと見でどれくらいのズームができるかがわかるようになりました。
GF7コンパクトでいいですよね。悩みます。

>アナスチグマートさん
E-M10候補に入れてみたいと思います!
大きさが気になるところですが、ファインダーありでタッチはとても惹かれます。
E-Mシリーズ他にも似たようなのがたくさんありますね、、、
それぞれ比較してみたいと思います。

>フェニックスの一輝さん
SONYはレンズ側に手ぶれがついているのですね!!そんな技術があったなんて知りませんでした。
これで、手ぶれに関しては全機種同等で考えられそうです。
そうなんです、まさに動画ではa、撮影ではPL7(デザインもPL7のシルバーが一番好みです)で悩んでいます。
aに大分傾いてきてはいますが。
a+単焦点レンズでの写真も調べてみたいと思います。

>松永弾正さん
感覚、、大事ですね。

>ro@さん
1インチコンデジであればミラーレスほどのボケ感はだせるのでしょうか?
どうしても今使っているコンデジにはないボケが撮れるものがいいのですが、、。

>しま89さん
私もPL7はすごくかっこいいと思っています!!デザインは一番好きです。
GF7は動画がいいんですね。こちらのサンプル見ていなかったので見てみようと思います。

>にこにこkameraさん
レンズの説明わかりやすくありがとうございます。
焦点距離、、、、、、????ポカーン なんですが、じっくり後で読んでみようと思います。
PL7のフラッシュもバウンスさせるなら改造が必要なんですね、、汗
ここまでの勇気はないのでこちらの機種では諦めるしかなさそうです。

書込番号:19487094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/13 14:31(1年以上前)

お勧めするなら、パナソニックのG7など、バランス的に、よろしいのでは。



よもやま話:

動画重視であれば、レンズやAFも含めるなら、パナ>ソニー>オリンパス>キヤノン・ニコンな感じです。

G7は、ファインダーがあり、また、ファインダーを覗きながら液晶をタッチパッド代わりに使う事も出来て、評判が良いです。

意外と軽く、4k動画もこなせます。

静止画だと、明るい単焦点でも手ぶれ補正できる、E-M系やE-P系も良いです。

E-M5MkIIを使うか、αx000に純正18-200(初代)を使う場合、アクティブ手ぶれ補正並の機能が働くので、動画に有利です。

レンズは、オリンパス・パナソニックの品ぞろえが良く、変えレンズの、高性能レンズを購入すると、どのカメラでも、大きめのレンズになってきますが、もともと大きなαEは、レンズの大きさにメーカーも苦しんでいます。
(高級レンズをF4通しにする等、小さく抑えるのに四苦八苦しています。)


暗いところで撮った写真に、ノイズが乗らない率は、α勢が上です。
が、暗いところでAFが効き、撮影が楽なのは、パナソニック勢です。
オリンパスや、ソニーは、夜景撮影時、複数連射して合成する方法でノイズ除去する機能があり、使えるシーンでは頼りになります。

オリンパスだと、アートフィルターや、デジタルテレコンを使う際にも、RAW撮影が可能なので、遊び機能を活用しつつ、後でとりやめたり、別の機能をあてなおしたり、といった事ができます。
αだと、遊び機能をその場で使うか、家に帰ってから画像編集するかは、撮影時に選択することになります。
同じような機能が付いていますが、使い勝手ではオリンパスの方が数段上です。

書込番号:19487859

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/13 14:44(1年以上前)

おまけ:

S110の紹介には、レンズは24-120mm相当、と有ります。

αで言うと、16-80mmで同等、

オリンパス、パナソニックでいうと、12-60mmで同等、となります。

これより大きな数字のレンズは、S110より望遠が効き、

小さな数字のレンズは、広い風景、ダイナミックな景色、などが撮れます。

レンズ交換式のカメラは、画質を考慮しつつ、いろいろな画角に対応したレンズを使ったり、

また、旅行などでは、便利で軽いズームだけに、交換したり、といった事が、

任意にできるのが、利点です。

数年後、本体を買い替えても、レンズはそのまま使えるのも、良いところでしょうか。

書込番号:19487881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2016/01/13 21:04(1年以上前)

>DevilsDictionaryさん
G7今メーカーサイトで確認したのですが大きそうですね〜。実際に触ってみたいものです。
パナの方がSONYよりも動画が優れているんですか!それはさっそくチェックしてみます!
a6000の動画に感動したのでそれよりも上となるとスバラしいです。
ちなみに、GF7などのエントリー機でも動画の質はaよりも上なんでしょうか?レンズにもよりますかね?
パナはほぼないかな、、と思っていたところだったのでこれでまた全メーカー横並びになってしまいました笑

書込番号:19488950

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11774件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/01/13 21:38(1年以上前)

大変有名なクチコミストの大先輩が何時も仰る台詞「デジカメは皆同じです。」を申し上げます。

書込番号:19489096

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/13 22:04(1年以上前)

まあ、候補の中ではα6000ですかね。
現状、望遠でズームになりますが
α6000に付けられるEマウントレンズだと240oか210oのレンズが一番長いので、
その辺をどう見るかですね。
アダプターを介してAマウント用のレンズを付けられなくはないですが…

あと動画をどう撮るかですね。
レンズ交換ができるこの手のものは、
どちらかと言うとドラマや映画のように1シーンを短く撮ったあと、
編集して作品として作品に仕上げるのに向いているかと。
記録として残すのであればビデオカメラの方が良いかと思います。

さらに、操作性もよくないですからね。
パワーズームでないとスムーズなズーミングができないし、
かといって、静止画では、パワーズームは微妙な画角の調整がやりにくいし…
まだまだ、動画はビデオカメラの方が何かと使いやすいですね。
おまけ程度に思っていたほうがよろしいかと。

それと、動きものに対しどこまで求めるかによって違いますが
ミラーレスですとAFの追従性でどこまで満足できるかです。

お子さんが、大きくなる近い将来に、
技術の革新でどうなるか分かりませんが、
今後、一眼レフの購入も考えに入れておいた方が良いかも…

書込番号:19489232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/13 22:27(1年以上前)

>G7今メーカーサイトで確認したのですが大きそうですね

候補の機種よりは、ファインダーがある分、少し大きめです。
ただ、おもったより軽いと、おもっていただけるかと。
GX7が、まだ、どこかで、安く売っているなら、もっとおすすめなのですが。

http://asobinet.com/camera-common-6/
先ほど紹介した,
便利機能です。

動画での、使い勝手の件、他の方も指摘していますが、本格的な、ビデオカメラにはかないません。
良いレンズの、画質を当て込んで、多少の不便を我慢する、のが基本です。
その中でも、パナソニックは、頭一つ、他社より出ていると、思います。


>アダプターを介してAマウント用のレンズを付けられなくはないですが…

当方、NEXに135ZA、E-P3にZD150、といった、酔狂な構成で、たまに撮影いたしますが、
他人には、一切おすすめできかねます。
本人が、好きでやるなら、問題ないですが、…。
EOS M系の、推薦文では、EFレンズが必須項目になっています。恐ろしい、・・・。

書込番号:19489368

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/13 22:30(1年以上前)

DevilsDictionaryさん

だから「…」にしているんだけどね。

それに、NEXと比べないでね。

書込番号:19489381

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11774件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/01/13 22:32(1年以上前)

機種不明

ごめんなさい、悪い冗談です。

ごめんなさい、悪い冗談です。

書込番号:19489390

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/01/14 06:57(1年以上前)

α6000で問題ないかと。レンズは50mmF1.8を追加すれば問題なしです。

書込番号:19490111

ナイスクチコミ!2


THX-1139さん
クチコミ投稿数:58件

2016/01/14 08:58(1年以上前)

性能はわからないけど、キヤノンEOS/EFマウントレンズ - ソニーNEX/α.Eマウント電子アダプターもありますよね。

http://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/kipon-ef-se-af/

書込番号:19490264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/14 09:14(1年以上前)

>はなちゃんママ hannaさん
どれでもいいと思いますが、
私はやはり小さく軽いGF7をおすすめしたくなってしまいます。自分撮りできるし、タッチスクリーンなのも便利。
ファインダーはないですけど、当分いらないです。運動会は、お天気がよすぎるとファインダーありのほうが撮りやすいですが、なくてもどうにかなる場合も多いです。(実際、みなさんスマートフォンでけっこう運動会撮っているではありませんか?)

G7はファインダー付きで運動会はきっと撮りやすいと思いますが、普段から持ち歩くには大きいですよ(私はG7持っていますが、普段は小さいGM1(GF7をシンプルにしたような機種)というのを持ち歩いています)。

私はあんまり動画は撮らないんでよくわかりませんが、パナソニックは動画には定評があるみたいです。

あ、GF7は電子シャッターにするとシャッター音を無音にできる(サイレントシャッター)のもいい点ですね。

どの機種を買っても、キットレンズだけだとあまりボケなくて、ややがっかりするかも。
明るい単焦点レンズを一つ手に入れるとボケも楽しめるのでいいでしょうね。

パナソニックかオリンパスなら25mmF1.7, 25mmF1.8くらいが最初は室内で使いやすいと思います。

もっとボケさせたい場合はは45mmF1.8, 42.5mmF1.7がいいですが、これは普通の家の室内ではちょっと使いにくいです(望遠過ぎる)。豪邸なら話は別ですが、、、 二本目の単焦点はこれらがいいでしょうね。

書込番号:19490295

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <845

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング