α6000 ILCE-6000 ボディ
- APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
- 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
- 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年10月22日 22:25 |
![]() ![]() |
24 | 10 | 2019年11月8日 16:55 |
![]() ![]() |
27 | 21 | 2019年9月12日 03:11 |
![]() |
11 | 15 | 2019年8月20日 17:36 |
![]() ![]() |
44 | 27 | 2019年8月8日 00:08 |
![]() |
30 | 5 | 2019年8月3日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
投稿失礼致します。
使用レンズはsonyのSEL50F18です。画像サイズ 20M、画質ファインで撮影しているのですが、スマホに転送するとファイルサイズが1Mもなく、これは撮る時にそのサイズでしか撮れていないのか、WiFi経由で転送しているからなのか、どこかで設定を変えれば変わるのか、原因がわかりません。どうすれば大きいサイズで送る(撮る)ことができるでしょうか?
書込番号:23002984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiita00さん
カメラからスマートフォンに転送するときは、画像のサイズを 2MP (約200万画素)に変換して転送します。
設定を変更したい場合は、Imaging Edge Mobile画面右上の[]-[設定]をタップし、[コピー画サイズ]より選択してください。
オリジナル カメラで撮影した画像をそのままのサイズで転送します。
2M 約200万画素(1920x1080ピクセル相当)に変換して転送します。
VGA 約30万画素(640x480ピクセル相当)に変換して転送します。
書込番号:23003027
1点

アプリの設定だったのですね。解決しました。ありがとうございました!
書込番号:23003043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
ダブルズームレンズキットを買いそこに単焦点のSEL24F18Zを買い1年間やってきたのですがそろそろ今のズームレンズより良いのが欲しくなり相談です
シグマさんなどのサードパーティーでも良いので取り回しが良いレンズが有ればお願いします
書込番号:22977882 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使用用途としては風景やポートレート、街中の撮影などです
書込番号:22977898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シグマの単焦点f1.4シリーズが良いかなと思います。
16of1.4DC DN
30of1.4DC DN
56of1.4DC DN
書込番号:22977939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新発売のSEL1655Gが良さそうですね。
書込番号:22977969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おしおさんEXさん こんばんは
どのような被写体を撮ることが多いでしょうか?
書込番号:22978070
3点

ポートレイトなら24−70/2.8もよいよ
換算35−105と絶妙な画角になる♪
書込番号:22978071
3点

ともラボマン2さんこんばんは
自分はズームレンズで撮るものとしては
人、風景、建物、花などが主な被写物になります
書込番号:22978690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動画も撮るならズームのお勧めはSELP18105
動画はキットレンズでいいと思うならSEL18135
どちらも写りは良いですよ
予算が余りそうなら中古で
SEL16F28+VCL-ECU2(ECU1) 写りの良い12mmの超広角が手に入ります
これは絶対オススメ
他社のコンバーターのように歪みが酷くていかにも〜なんて事が無く
専用コンバーターなので画質も歪曲もカメラ側で補正してくれます
書込番号:22978720
2点

>mastermさん
ありがとうございます調べてみたところものすごく興味が湧きました、動画は今のところ撮る機会がないので今のところは写真だけです
SEL16F28+VCL-ECU2(ECU1)がすごく興味が湧いたので購入を検討したいと思います
ズームレンズの方はもう少し悩んでみます
書込番号:22978830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VCL-ECU2(ECU1)の良いところはフロントコンバーターだと言う事と着脱がワンクリックで格好いいw
それと他社のようないかにもワイコン感が無くて、一体にすると1本のレンズと化す事
そして何よりSEL16F28をスポイルすること無く12mmF2.8として使える
広角は暗いレンズが多いんですよね
だからこれは夜景でも室内でも応用範囲が広い
スマホの歪みの多い広角に比べて、見やすい歪みなので、広角に撮ったという満足感が得やすい
素のSEL16F28の欠点を補って余りあるアイテムです
ホントにオススメです
書込番号:22979070
3点

SEL50M28は、どうでしょうか?花の撮影で役に立つと思いますよ。
書込番号:23034702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
初めて書き込みします。初のミラーレス一眼を検討中で、予算は9万以内です。用途は家族旅行や子供のお遊戯会、運動会の撮影に使いたいです。スマホでは物足りなくなってきました。自分なりに調べたところソニーのα6000かα6400が良いかなと思ってます。LUMIXのデザインもありかと思ってます。しかし6400のダブルレンズでは望遠が微妙な感じで6000の方が値段的にも気になってます。どちらが良いでしょうか?アドバイスいただけたら嬉しいです。
書込番号:22910458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらが良いか?は
新しい6400の方が基本的に良いと思います
書込番号:22910475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前α6000使用してました。
これからのご購入であれば
今となっては古い機種はオススメできません。
α6400の高倍率ズームレンズキットが
良いかと思います。
望遠レンズは目的が明確であれば別ですが
なんとなく遠くを覗いてみたいというのは
初心者あるあると感じています。
色々と撮影してみてやっぱり必要であれば
別途購入が良いかと思います。
書込番号:22910487
1点

返信ありがとうございます。予算オーバーですが6400ですかね?検討します。
書込番号:22910490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。その通り初心者です。レンズが分からなくて困ってます。望遠は運動会やお遊戯会の撮影が目的です。望遠での動画撮影も可能かと思っての購入検討です。6400ならダブルズームか高倍率ズームかどちらがオススメでしょうか?キャッシュバックキャンペーンも使って最安の店で買いたいと思ってます。
書込番号:22910502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

であればα6400のダブルズームレンズキットが
良いかと思います。
書込番号:22910525
2点

最安値的には
A6400ダブルズーム
106000円
秋のキャッシュバックが15000円?
予算90000円なら
1000円出て6400が無難かなぁ?と
…SDカード等は考慮してませんが
まぁその辺はお小遣い?なりで…
書込番号:22910632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

望遠と予算を心配するなら、ソニーは考え直した方が良いのでは?
210mm以上のレンズの値段を他社と比較した方が良いかと。
書込番号:22910681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。どうしてもソニーってこともないです。キャノン、ルミックス辺りも良いですかね?何が良いのか分からなくてなってきてます(〃ω〃)
書込番号:22910752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

欲しい、必要なレンズが
必要な時までに、余裕を持って買える事
欲しい、必要に足る
性能、機能を備えたボディが買える事
好みである事
で、メーカー(マウントを)選べば良いと思います
書込番号:22910818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
動画にある程度比重を置くならSONY機かパナソニック機が無難でしょうね。ディーガなどのBDレコーダーとの相性も抜群ですし。α6000はSONY機の中ではさすがに古いでしょうね。それからSONYのEマウント機(6000系)はセンサーサイズがAPS-Cなので望遠レンズがけっこう重く大きいので、ちょっとしたお出かけとか家族旅行だと使いづらいかもしれません。
その点パナソニック機はマイクロフォーサーズセンサーなので、望遠レンズもそんなにかさばりません。例えば(これもちょっと古いですが)GX7UレンズキットにPZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.を組み合わせるという手もあります。電動ズームなので動きが滑らかで動画向きのレンズですよ。最新機種はGX7Vですが、ちょっとお高いのがネックです。
https://kakaku.com/item/J0000018647/
https://kakaku.com/item/K0000281877/
コンパクトなGF9やGF10もありますが、望遠撮影ならファインダーがある機種のほうをお勧めします。
書込番号:22911374
2点

ファインダーは有った方が良いと思います。
自分なら必須です。
初めてのデジカメでしたら、交換レンズを買っても使うかどうか分かりませんよ。
自分もα6000のダブルズームを買おうか迷いましたが、キットレンズのみで良かったです。
初心者ほど望遠レンズを欲しがりますが、実際に必要になってくるのは、広角レンズの方です。
初心者が望遠レンズで動き物(運動会を含む)を撮るのは、少し難しいかと思います。
運動会だったら、自分ならムービー併用するかなあ。
書込番号:22911495
1点

皆さん、コメントありがとうござあました。ソニーなら6400で間違いないみたいですが、予算が厳しいのでキャノンを検討することにしました。ありがとうございました。
書込番号:22914801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンもMシリーズだと将来性は???ですけどね。
望遠レンズも短て、レンズ種類も少ないので、マウント使ってEFレンズを使用する事になります。
Rシリーズだとフルサイズになってレンズは高くなりそう。
オリ、パナのM4/3だと、レンズの種類も多く手頃。
望遠はフルサイズ換算だと2倍になるので、150mmレンズだと300mm相当になります。
望遠重視なら低予算で有りかもしれません。
ソニーはヨドバシなどで今の時期、タイムセールで安く買える可能性も有ります。
望遠の問題はありますけどね。
書込番号:22914898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メッセージありがとうございます。オリ、パナのM4/3とはどういう意味でしょうか?初心者のため分かりません。おすすめ機種はどこらへんでしょうか?
書込番号:22914928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M4/3で調べると分かりますよ。
書込番号:22914967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイクロ→ついてない奴はオリパナの場合一眼レフのマウント規格になる(区別程度の認識で良いのでは?)
4/3→イメージセンサーが17.3x13…つまり横縦の比率が名前になった感じです
書込番号:22915024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご教示ありがとうございます。コスパ的にはオリンパスのPENやOMD辺りの望遠付も良さそうですね。Canon Kiss Mと迷ってしまいます。
書込番号:22915041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OMDなら
吾輩ならEM5mark2の14-150キットが欲しいですねー
6万円近いレンズが付属して
最安値7万円程度…
マイク端子もあるし…
書込番号:22915219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
EM5mark2の14-150キットはレンズ1本のみで、近くけら遠くまで幅広くって解釈で良いですかね?マーク2とマーク3はあまり差がないようですので、マーク2のダブルズームキットはどうですかね?かなりコスパ高く、初心者には良さそうに思えます。
書込番号:22916097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
私自身が一眼を始めたいということと、私の親からコニカ時代のレンズを譲渡していだただけることになり、カメラのボディを探しています。
コニカのレンズなので、選択肢はソニー一択になるのですが、レンズがAマウントのため、ミラーレスとアダプターをセットで購入するか、フルサイズを購入するのかで迷っています。
私自身として選択する上で重視したい点は2点あります。それは、出先で使う回数を増やしたいというのもあり、レンズは仕方ないとしても、できるだけカメラのセットをコンパクトにまとめたいということ。できるだけ安価に押さえたいという点の2点です。
今は、投稿させていただいた、この機種にアダプターを購入するというのを第一候補として考えています。
また、購入後何をメインに撮影するのかといわれると、動物園の動物やプロ野球、鉄道などをメインにと考えています。
なお、譲渡されるレンズの最大値は35mm換算で焦点距離が300mmです。
私自身、今はネオ一眼と呼ばれる類いのコンデジに入る、パナソニックTZ85という機種を主に使用しています。そのため、ファインダーは電子ファインダーで構わないと考えています。また、撮影していく上で、MFも活用していこうと考えています。
書込番号:22849921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コニカのレンズなので、選択肢はソニー一択になるのですが
なぜにソニーの一択???
ニコキャノでもフジでもオリンパスでもパナソニックでも付けられますよ???
マウントアダプタ2段重ねもむしろ面白くもある♪
問題はメーカーではなく
広角を使いたいか望遠を使いたいかで使い易いフォーマットサイズが変わること
広角使いたいならフルサイズがよいし
望遠なら小さいフォーマットほど面白い面もある
書込番号:22849935
3点

フルサイズが良いと思います。
α7なら中古で50000円だし
aps-'cなら問題は中古の格安の超広角レンズが無いと言う事です。
フルサイズはaps-cにもなるけど
aps-cはフルサイズにはならない
α7はフルサイズで有りながら
aps-c並の価格とボディサイズ
書込番号:22850095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>出先で使う回数を増やしたいというのもあり
これが小型軽量という意味でなら、EマウントのAPS-C機でいいのではありませんか?
書込番号:22850163
1点

よほど使用したいレンズなんですね。
もしそうでなければボディの性能をスポイルする
可能性がある古いレンズをベースに決めるのは
得策ではないかと。
書込番号:22850172
2点

アダプターって、ソニーのLA-EA4は三万数千円していますが、
レンズは換算300oなら200oって事ですから、
コニカミノルタDT18-200かな?もしそうでしたら、中古市場では数千円で売られています。
そもそもコニカミノルタ時代のデジタル一眼レフは、APS-C 2機種しか発売されていないので、
そのレンズ自体APS-C用ぢゃないかと思われます。
どうしても、そのレンズを活用したてのでしたら、
コニカミノルタ αSweetDigital、α−7 ソニーα100、α200辺りのカメラボディを中古で探されるのが
一番安く済むと思いますよ。 α-7意外なら、一万円以内で入手できると思います。
但し、この辺りのカメラボディは使用メディアはCFカードになります。
書込番号:22850289
0点

ああ
コニカってコニカミノルタのことなんか
ARマウントをAマウントと誤記したものかと思った(笑)
しかしコニカミノルタをコニカと略すなんて斬新やな
コニミノかミノルタだと解りやすい(笑)
しかしAマウントレンズはAマウントミラーレスのTLM機で素直に使った方がよいかと
書込番号:22850321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コニカのレンズなので、選択肢はソニー一択
は無いとおもいますよ。アダプターの値段も安めで対応マウントが意外と豊富なニコンのZ6とか、多少値段は高いのですがフォーカルレデューサー付きのアダプター使えば画角がほぼオリジナルになるフジのX-Tシリーズとかマウントアダプター使えば各社のカメラが使えます。
ただ譲渡されたレンズはマニュアルフォーカスになりますので、ベースのカメラの使いやさの方が大事かと、TZ85お使いなら使い勝手がほとんど同じパナソニックのG9などもいいとおもいます。
書込番号:22850510
0点

追加情報ですが、使いたいレンズは写真の2台になります。
レンズ2台あるうちの1台がレンズ性能の可否はあれど、一定の望遠能力があるので、セット売りのレンズを使うよりは自分の想う写真が撮れるのではと考えています。また、このレンズを使ってコニカのフィルム一眼では撮影したことがあります。
カメラのサイズについてですが、皆さんの意見をいただいた上で、カメラのみで航空機の荷物検査(重量)に引っ掛かりたくないという意味に変えさせてください。
書込番号:22850803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃあ結局ARマウントてことかな?
書込番号:22850817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このシグマの2本ですかぁ。
このレンズの使用は諦めたほうがよいと思うよ・・・
このレンズの目的を考えればね。
書込番号:22850821
0点

どんなレンズかわからないと仮定するとフルフレームが断然ベター。APSCだと、みんな望遠側に振れてしまい広角が撮れなくなってしまう。
で、その後どんなレンズかわかったけど、残念ながら今さら再利用するのは非現実的。APSCボディー+レンズの新品を買っても費用は変わらず使い安さがまるで違う。古いレンズには、バルサム切れ、カビや曇り、絞りの動作不良など一見キレイでも難物が少なくないし。
それより、日本語をもうちょっと勉強しようぜ。
>私の親からコニカ時代のレンズを譲渡していだただけることになり、
「譲渡していただける」はおかしい。他人に対する発言で身内の者に敬語を使っちゃいけない。また「譲渡」なんで仰々しい語も変だよ。「譲ってもらう」が常識的な言い方。
あと「コニカ時代のレンズ」ではなく「昔のコニカのレンズ」でしょうね。
書込番号:22850886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございました。
私には一眼は合わないことがわかりました。
他にもネオ一眼についても考えているので、そちらを主軸に考えます。
書込番号:22850933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのレンズの事は忘れて、予算内でテキトーなレンズセット(標準ズームと望遠ズーム)のカメラを買う方が良さそうですね(^^;
ただし、レンズ交換やレンズの持ち歩きが面倒くさいと思うようなら、レンズ交換型カメラ自体を諦めるほうが良いかも?
書込番号:22851010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Aマウントレンスは私も色々と持っています。
お勧めはα6400+アダプターLA-EA3です。
アダプターのLA-EA3は素通しのフルサイズレンズアダプターですが、α6400でもうまくAFできます。
他社機でもアダプターで突くかもしれませんが、AFはできません。
やはり餅は餅屋でと言うことがありますから、ミノルタレンズはソニー機が合います。
アダプターを使う場合には、純正レンズよりもAFは遅くなります。
α6400が一番AFに強いですが、α6000でもなんとか遅くAFすると思います。
ミラーレスカメラはソニーがダントツであり、1強状態です。レンズも100本ほどあり、自由に選べます。
今後はミラーレスが主流になります。昨年ミラーレスでない一眼レフは売り上げ台数が40%減りました。激減しています。ミラーレスは台数が伸びました。
APS-Cならα6400がお勧めですし、フルサイズならα7Vがお勧めです。
アダプターはどちらのカメラでもLA-EA3(16,000円)です。
書込番号:22869237
2点

>マリオネット2世さん
>>他にもネオ一眼についても考えているので、そちらを主軸に考えます。
失礼、ネオ一眼でしたか。
ソニーならRX100シリーズが良いと思います。
小型軽量で画質も良いです。
私はRX100やRX10を使っていました。
今ならRX100-4以降(4・5・6・7)が良いん簿ではと思います。
書込番号:22869243
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
カメラ初心者です。
ドームで野球選手を撮るためカメラを買おうかなと思ってます。
自分で調べてNikonD3400(ダブルレンズ)
CanonKissx9(ダブルレンズ) sonya6000(ダブルレンズ) 家電量販店ではAFが多いsonyのやつを進められました。
どれを買うべきだと思いますか。
撮る場所は内野最前列あたりから撮るつもりです
書込番号:22839630 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

(追記です)
野球を撮るのにおすすめのカメラありましたら教えてください!ミラーレス・一眼どちらでも構いません。
予算は6~7万くらいです。
書込番号:22839644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丁度良さそうなカメラがありますよ。
Nikon D5600 のダブルズームキットです。
野球撮影編
https://www.nikon-image.com/sp/baseball/?cid=JJDAH002081
愛用していますが、電池持ちが良く。
比較的軽量で撮りやすいカメラです。
画質も良くオートフォーカスも速いので、扱いやすいです。
欠点は、これより上の写りや操作性を求めると、レンズを含めて見ても高級機種しかない点です。
高性能なのにお買い得なカメラですよ。
書込番号:22839657
3点

一眼ではないですが、パナソニックのFZ300はいかがでしょうか?
前機種のFZ200で昔ドームで野球を撮影してましたが、なかなか使いよかったです。
古いですがFZ200での作例を貼っておきますね。
書込番号:22839782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一眼だと、どうしてもレンズにお金がかかってしまうので、レンズ一体型の方が良いと思います。
私のお勧めはRX10m4です。600mm相当迄ズームアップ出来ます。
一眼だったらボディーの他に20万円は用意しなければならないスペックです。
書込番号:22839793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前列からだとしても
ソニーのダブルズームレンズだと
望遠かたりるかな?
それを考えると、
ニコンの70-300が付いているもの…
書込番号:22839801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはよう御座います。
body の問題と云うより レンズ側 焦点距離の問題.
撮影者は移動できないので 使用するレンズの焦点
距離が 約 ○○○mm か決める事.
最前列から 200mm 以上は欲しいけれど、予算的に
大口径ズームレンズはちと厳しいか。。
ISO感動を目いっぱい上げて撮るつもりで !
https://kakaku.com/item/K0000472867/
一瞬70-400mm をオススメしやうかと(^^ゞ
書込番号:22839841 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初心者が撮るのなら私もFZ300がオススメだと思います。望遠も600mmまでありますし広角から望遠まで全域F2.8でレンズも明るいですしデジ一のレンズで600mmの望遠レンズは高いしかなり重たい物も多いです。
あとパナソニックのカメラには4kフォトという機能があり動画を撮るように撮って後から好きな場面を切り出せるので普通のカメラの様に動体撮影(スポーツ選手の動いている時の撮影とか)はある程度のスキルが必要なので初心者には少し難しいかもしれません。
4kフォトなら初心者の方でも簡単に撮れますよ。
https://panasonic.jp/dc/4kphoto.html
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz300/
書込番号:22839857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

野球の場合はスポーツの中でも選手が一定の場所に留まっていることが多いと思います。そういう意味では測距点の少ないD3400でも構図にはやや限りが有るとしてもそんなに苦労しないんじゃないでしょうか。
D3400のダブルズームキットは35mm判換算で450mmまでズーム出来るリーズナブルな機種でEOS Kiss X9 ダブルズームキットの400mmやα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの315mmに比べて余裕がありますし、ナイトゲームの高ISOでも中々低ノイズな写りだと思うんですよ。
D3400のハッシュタグが付いたインスタを何枚かピックアップしましたのでご確認下さい。
https://www.instagram.com/p/B0LHvdWA_ve/
https://www.instagram.com/p/Bz7ijMug0Sv/
https://www.instagram.com/p/B0NkoiQAOUW/
書込番号:22839874
2点

スタンドから野球撮るのにAFポイントの多さは関係無いよ
D5600DZK一択
書込番号:22839918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ1ヶ所に突っ立ている場面を撮るだけなら初心者でも撮れるかもしれませんが野球でも走ったりする場面もあるのでそういうのを撮るのは難しいかもしれません。
レンズも内野を撮るなら400mm辺りまであれば撮れるかと思いますが外野まで撮るとなると400mm以上はあった方が余裕はあるかと思います。まあトリミングという方法もありますが初心者の方だとトリミングという手間を掛けないレンズだけで切り取る極力簡単な方が良かろうかとは思いますが。
まあ私も普段は殆ど風景写真などの止まった静止画しか撮らないのでたまに動体撮影をすると慣れてないので頭で考えている以上に苦労しますね。
まあ普段から動体撮影ばかり撮っている人には難しい事ではないので簡単に考えがちですが。
書込番号:22839924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初心者が撮影するには、難易度が高いです。
なぜなら、暗い、遠い、動くがあるためです。
好きなデジイチを購入すると、明るい超望遠レンズの追加購入が必要です。
廉価なものでは、みなさんが、紹介されている機種くらいしかありません。
コンデジでも撮影できる機種は限られます。
例えば、FZ300、PowerShot G3 Xくらいか。
書込番号:22839991
0点

>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます!調べさせて頂きましたこれは
ひとつのレンズで~600mmまで望遠があるということですよね?
書込番号:22840110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!参考にさせていただきます!
書込番号:22840113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
こちらのカメラはどこの会社の物でしょうか?
書込番号:22840117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます!
こちらはどこの会社の物でしょうか?
書込番号:22840122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FZ300はパナソニックです
僕もFZ300をお勧めします
書込番号:22840145
1点

こんにちは。
FZ300はパナソニック、RX10M4はSONYのレンズ一体型カメラです。
https://kakaku.com/item/K0000808287/spec/#tab
https://kakaku.com/item/K0000996986/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
6万円というご予算から見てRX10M4は厳しいかと思います。センサーサイズがFZ300よりも大きく、画質面では魅力的ですが。
重さについてはどうお考えでしょうか。1.1kgのRX10M4は別にしても、候補のカメラの望遠ズームレンズは重さが300gを超えます。D3400ダブルズームキットのAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRは候補の中では一番望遠効果が強いレンズですが、415gと一番重いレンズでもあります。
これにボディを組み合わせると850gを超えます。なーこすさんは女性ですよね? そのあたりも含めて検討されたほうが良いと思います。
書込番号:22840203
0点

>なーこすさん
>ひとつのレンズで~600mmまで望遠があるということですよね
そういう事ですね。
25mm〜望遠600mmまでカバー出来ます。
でFZ300はコンパクトデジタルカメラですのでデジタルズームも使え600mm以上も写せます。
最近のデジタルカメラは画素数も多いですしデジタルズーム自体も劣化が少ないので個人的には600mm×1.5-2倍迄のデジタルズームなら許容範囲ではないかと思います。
つまり900-1200mm迄カバー出来ます。
まあ写真の劣化してもいいのならそれ以上のデジタルズームもできますが余りオススメは出来ません(^^ゞ。
まあ後からトリミングする方法も有りますが加工が面倒な方もいますからね。
書込番号:22840223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なーこすさん、こん××は。
α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット は 『
標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」と、
望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210」付属』
なので、当然 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210 (OSS : 光学式
手ブレ補正機能付き) を使うとしての話ですが、問題ない と思い
ます。
開放 エフ値 (F値:えふち)は ワイド側(広角側)55mmの時F4.5 , テレ
側(望遠側)210mmの時F6.3 を意味します。
数字が小さい程 『明るいレンズ』である事を示し 高速でシャッター
を切る事が可能で 被写体ブレの面で より 優位になります。
F6.3クラスの やや暗いズームレンズの時は、写体ブレを防ぐため
ISOを1600 とか 3200 前後まで上げて撮る事をオススメ致します。
α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット をオススメします!
.
書込番号:22840239
5点

ダブルズームレンズを使った経験からですが、
とにかくシーンに応じたレンズ交換が面倒で使い物になりませんでした。
この予算なら高倍率ズームレンズ一体型のカメラが現実的かと感じます。
35mmフィルム換算で、標準側含めて望遠側は400〜1000mmの焦点距離が欲しくなるでしょうし、
3脚か手振れ防止機能は必須かと。重さもできるだけ軽い方が疲れません。
そんな条件を一体型は満たせやすいかと。
倍以上の予算で体力勝負可能なら、画質上も一眼レフ+高倍率ズームですが、
今のレンズ一体型はそこそこ十分写るはずで、画質はネットサイトで確認されたらと思います。
書込番号:22841972
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
|
F5.6 , 1/2 秒 , ISO100 , 0.3ev , 16mm域 , E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS |
暑い夏には冷たい飲み物と花火とレンズかな !
暑中お見舞い申し上げます。
9点

ユニットバストイレのドアくらい閉めてから撮りなよ。
しかもそれをアップしちゃうなんて・・・・
書込番号:22836237
4点

意図的じゃないですか?(^^)
洗濯物が干してあるのも写ってるし(^^)
書込番号:22836254 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんなんだろう。この「とりあえず並べてみました」感・・
書込番号:22836320
6点

閉めていたはずの扉が…誰もいないのに開いたんだよ…多分…(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:22836714 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あなたの番です 的に深読みしてしまう写真だ・・・(^^;)
書込番号:22837150
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





