α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,000 (52製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートフォンへのwifi転送について

2015/10/11 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 くま、さん
クチコミ投稿数:4件

閲覧ありがとうございます。

撮影した画像をスマートフォンへ転送したいのですが、説明書の通りにやってもうまくいきません。

専用のアプリをインストールして、カメラと接続しようとすると「このネットワークはインターネットに接続されていない」という表示がでてしまいます。
どなたか原因がわかる方いらっしゃいませんか?

書込番号:19218042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/10/11 17:14(1年以上前)

スマホのアプリを起動してカメラもWi-Fi送信にしてパスワードをスマホに入力しますが、パスワードまちがえていませんか?
アルファベットは大文字と小文字使い分けてますか?

書込番号:19218101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 くま、さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/11 18:05(1年以上前)

>ナプスターさん
パスワードは間違えていないです。
wifiに接続しようとするのですが、カメラがネットワークに接続されていないらしくエラーがでてしまいます。

書込番号:19218240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/10/11 18:52(1年以上前)

>くま、さん
もしかしてちょっと勘違いされているのではないでしょうか。wifiでダイレクトに1対1でカメラとスマホを接続するので、インターネットとか関係ないです。

カメラのスマホと接続するを選んで、次にスマホのwifi設定画面でカメラの画面にあるネットワークの名前SSIDってやつですが、それを選んで、そしてパスワードを入れれば接続できます。

もしスマホがNFCに対応しているなら、タッチするだけでいけます。

書込番号:19218383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:9件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/10/11 19:42(1年以上前)

ネット通してのWi-Fiだと違いますね。
たぶん勘違いされてると思われます。

書込番号:19218569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 くま、さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/11 20:00(1年以上前)

>ナプスターさん
>コメントキングさん

ご返信ありがとうございます。
自分もカメラとスマホを一対一で接続すると思っていたので、勘違いはしていないと思うんです。

カメラにwifiの名前?とパスワードが表示されて、それをスマホの方で入力しました。
スマホにwifiに接続してるマークが一瞬出るのですが、すぐにエラーメッセージが出てきてしまいます。

それとスマホはNFCに対応しているのでそれと試してみたのですができませんでした。

書込番号:19218627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/10/11 20:54(1年以上前)

>くま、さん
やり方は間違ってないようですので、あとはアプリケーションがちゃんと動作してないように見えますね。

もう一度PlayMemories Mobileの最新バージョンをインストールし直してみてはどうでしょう?
面倒ですがもしかしたら間違って古いバージョンかもしれませんし。

書込番号:19218819

ナイスクチコミ!0


スレ主 くま、さん
クチコミ投稿数:4件

2015/10/12 09:41(1年以上前)

>コメントキングさん

確認してみたところ、スマホはAndroid6.0なのですが、アプリの方がこのバージョンに対応していないようでした。
多分これが原因だと思います。
色々教えて頂きありがとうございました。

書込番号:19220102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 EF レンズとの相性

2015/10/10 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:42件

EOS M3 と a6000 で迷っているものです。

現在EFレンズしか持っていないのですがアダプターを使用してEFレンズを使用している方いらっしゃいますでしょうか?

知りたい事は
・AFの速さ
・純正キットレンズとの比較

などです、色々調べてもなかなか情報が無いのでよろしくお願い致します。

出来ればキャッシュバックキャンペーン10月12日までに決めたいと思っております。

書込番号:19213779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/10 02:46(1年以上前)

LOVEガジェットさん

EFレンズの使用頻度が今後も高いようなら、M3の方がいいと思います。M用アダプターは何と言っても純正ですから。

Metabonesのレビュー等を付けておきます。ご参考になさって下さい。

・Metabones Ver4 − カメラ:7シリーズ
「AFも使えますが、実用的とは言いがたいスピードです。それと、かなり迷います。」
http://procameraman.jp/Review/Review07_metabones.html

・ヨドバシ(ユーザーレビューを特にご覧下さい)
http://www.yodobashi.com/-METABONES-SONY-T-Ver4-/pd/100000001002791198/

・Canon EF Lens to Sony E Mount T Smart Adapter (Mark IV)
http://www.metabones.com/products/details/MB-EF-E-BT4

書込番号:19213804

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/10/10 09:47(1年以上前)

LOVEガジェットさん こんにちは

マウントアダプターのメーカーや カメラもα7と違いますが AF自体の動きは極端に変らないと思いますので 動画張っておきますが AFの動き遅くなるので やはり M3に純正マウントアダプターの方が良いと思いますよ。

https://www.youtube.com/watch?v=cQeAOtgVWAs

書込番号:19214296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/10/10 11:00(1年以上前)

>ミスター・スコップさん
>もとラボマン 2さん

ご返事ありがとうございます!

metabonesなどyoutubeでいろいろ調べたら沢山レビュー動画が出て来ました。

やっぱりAFはかなり遅くなりますね。

a6000を買ってしまうとsony専用のレンズを沢山購入してしまいそうです。

今持っているLレンズで問題なく使用できた方が幸せそうです。

リンクありがとうございました!

書込番号:19214449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shihirosさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/10 11:56(1年以上前)

>LOVEガジェットさん

今まで発売されたEF-Eマウントアダプターは、像面位相差AF出来なかったのですが、
10/20にTechartから、像面位相差対応マウントアダプターが発売されます。

既に予約して到着待ちなので、到着したらM3と比較してみますね。
10/12には間に合わないのですが(汗)

商品ページ
http://stkb.co.jp/info/?p=2432

α6000+FE70400F4での使用例
https://m.youtube.com/results?q=EOS-NEX%20III%20&sm=3

書込番号:19214609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/10 12:15(1年以上前)

私も同様な悩みで1ヶ月あれこれ調べてEOS M2にしました。
ダブルレンズキットの単焦点レンズはレンズキットとしては素晴らしいのでこちらを選択するのであればM3の方が良いと思います。
ただし、動きものや望遠主体であれば、α6000をお勧めします。
ただダブルレンズキットを購入すると単焦点ばかり使用する機会が増えるので広角メインかつ、動かないものを撮るにはとても良いカメラと思います。

書込番号:19214655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:18件

2015/10/10 13:52(1年以上前)

確かにオートフォーカスは遅いです。
キヤノンはミラーレスレンズの種類も少ないのでレンズを買い揃える予算がありそうならα6000に部があります。
買い揃えないならいざという時に一眼用レンズが使えるM3がいいかもしれませんね。
α6000は電池電池持ちは悪いようですが、モバイルバッテリーで充電できることやスマートフォンなどとの親和性もいいですが、自撮りができないなど使う人によっては欠点もあるのでご自身にとっての優先順位を考えて購入されるといいかもしれません。

書込番号:19214848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shihirosさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/10 14:05(1年以上前)

>LOVEガジェットさん

スミマセン、[19214609] で紹介した動画ですが、
SonyのFE70200F4ではなく、CanonのEFの間違いです。
記載ミスですので読み替えて下さい。
Canonの一眼レフ用レンズがキビキビ動いています。
EFレンズでも、M3よりα6000の方が早い事を期待していますので、届き次第比較レビューします。

書込番号:19214870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2015/10/10 16:09(1年以上前)

ミラーレス中ではα6000のAFは早いですが、
Eマウントレンズを使っての話で、
純正のアダプターを介して純正のAマウントレンズを使っても
AFのスピードもだいぶ落ちますからね…

どこまでのものを求めるかで、変わってきますからね…

ミラーレスにアダプターを介しただけで、
AFのスピードには期待しないほうがよろしいのでは?
ただ単にAFが効くと思うくらいの方が良いかと。

書込番号:19215120

ナイスクチコミ!3


shihirosさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/10 16:28(1年以上前)

>okiomaさん

α6000+LA-EA3+モーター内蔵AマウントレンズでAFが遅いのは、コントラストAFとなり像面位相差AFが使えないことが大きいと考えています。

Techart EOS-NEX IIIでは像面位相差AFが使えますので、α7RIIに近いAFスピードを期待しています。

像面位相差AFは、デュアルピクセルCMOS AFと原理的に近いので、CANONレンズとの相性は良いのではないかと考えています。

まぁ、過度な期待はしていませんが、AマウントレンズをLA-EA4で使ったとき程度に動いてくれれば充分です。

書込番号:19215160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2015/10/10 18:08(1年以上前)

>shihirosさん


>Aマウントレンズをで使ったとき程度に動いてくれれば充分です

私は、LA-EA4でもAFは遅いと感じていますので…
ですから、どこまでのものを求めるかで、変わってきますからね…
と言っていますが。。。。

書込番号:19215354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2015/10/10 21:54(1年以上前)

>shihirosさん

動画リンクありがとうございます。

動画を見て口が閉まりませんでした。

EFレンズを使用してここまで早くフォーカス出来るなら話は別かもしれませんね。

EOS M3 で気に入っているところは EVFが90度に回転させることが出来ローアングルの写真も撮りやすい、セルフィーが出来る、タッチスクリーンが使いやすい所でしょうか。

sonyα6000 はEVF角度固定なのでローアングル撮影だとスクリーン見ながらというのがちょっと、 でも本体がすごくコンパクトで動体に強いので毎日一眼持ち歩けないようであれば便利なカメラかもしれません。

ただ、お店で触ったときはあれ? 色がと思いました。

コンパクトなレンズ交換式カメラを探しているのはデカくて重い一眼レフを毎日持ち歩けないという事なのでやっぱり性能は高い方がいいかなと。。。

EOS M3の方に偏っていましたが動画を見てまた迷ってしまいました。。。 (泣)

書込番号:19216058

ナイスクチコミ!0


shihirosさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/11 06:15(1年以上前)

>LOVEガジェットさん

全てを満たしてくれるカメラはなかなかありませんよね。
私も結局、カメラボディ5台とマウント4種類の併用になってしまいました。

色は各社特徴があって、どこが良い、どこが悪いと言うわけではないので好みでお選びになるしかないかと。

>okiomaさん

それであれば、
>純正のアダプターを介して純正のAマウントレンズを使っても
AFのスピードもだいぶ落ちますからね…

と言うところに若干の語弊がありまして。
何と比較して落ちるのかを記載していません。
α99やα77と比較すれば遅いですが、
α58比ではむしろ早いと感じています。

ただし、α58程度ではご自身の求めるものには足りない、と言うのは理解できます。

少なくともLA-EA4利用時は、
一眼レフ入門機程度には使えると感じていますので、
AマウントボディにAマウントレンズを着けたときより、LA-EA4にAマウントレンズを着けたときの方が遅いと言うことは出来ないと思っています。

書込番号:19216799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2015/10/11 08:18(1年以上前)

shihirosさん

もうこれで終わりにしますが、
しつこいですね。
何回言わせるつもりですか?
私は、最初のレスから何と言っています?

>どこまでのものを求めるかで、変わってきますからね…


Aマウントのボディを比較のために言う必要はあるの?
それともα77ではなくα77Uと比較でと言えば納得するのですか?

使用するレンズでもAFのスピードは違いますし。。。
本来レンズの持っているAFスピードがLA-EA4を付けても
全てのレンズで100%発揮できるのですか?

後から、入門機程度といっていますよね。
それでは、また比較対象がそれでよいのかといことにもなりませんか?


LOVEガジェットさん
横スレ申し訳ございません。








書込番号:19216973

ナイスクチコミ!2


shihirosさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2015/10/11 12:09(1年以上前)

>okiomaさん

しつこくて申し訳ありません。
私自信ははじめから、okiomaさんの言われている事は理解しているつもりです。
全体の内容に関して、私も全く同意件です。

ただ、「AFのスピードもだいぶ落ちますからね」と言う表現一点のみが気になってしまいまして。
これを読んだ方が、LA-EA4は誰にとってもAFスピードがだいぶ落ちるもの。と言う認識をされてしまったら嫌だなと感じただけです。

絡むつもりは全くなかったのですが、嫌な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。

>LOVEガジェットさん
スレ汚し、申し訳ありませんでした。

書込番号:19217473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:42件

2015/10/11 20:17(1年以上前)

>shihirosさん

α6000のレビューお待ちしております。

レビューを見てからどちらを買うか決めると思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:19218689

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/10/11 23:31(1年以上前)

かなり出遅れました。

私は現行型のテックアートのアダプタを試しに買って遊んでみましたが、電気接点付きでAEに連動し、レンズ側手振れ補正も使えましたが、AFが殆んど自動制御の学生実験と言ったら学生さんに失礼なくらいの動作で実用になりませんでした。さらに途中でAF/MF(だったと思います)の切り替えをすると暴走して電源リセットが必要になったり。
取説のリストに無いレンズでもAFできる事もありますが、かなりの勢いでフォーカシングユニットが端から端まで動いてコツンと当ててから原点出しを行う事になり、高いレンズの場合、精神衛生に良く有りません。

このあいだのスーパームーンはMFでα6000とキヤノンレンズで撮影しました。そうしたMF用なら使えます。

書込番号:19219356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2015/10/27 21:26(1年以上前)

>shihirosさん

アダプターは買いましたでしょうか?

レビューをお待ちしております。

書込番号:19265260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shihirosさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/03 08:30(1年以上前)

>LOVEガジェットさん

お返事が遅くなり、大変申し訳ありません。
大変人気で品薄なようで、だいぶ納期が遅れて納品されました。

いきなり結論ですが、レンズによりけりですね。

EF70-200mm F2.8L IS II USM
では、EOS-M3よりも高速、正確に合焦する事を確認しました。
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
は、AFは動作するがFnでもNorでもとても遅いです。
現在のファームウェアでは、対応レンズが多くないのかもしれません。

ずいぶんお待たせしてしまいましたが、安定と安心をとるならEOS-M3が良さそうです。
対応レンズならば、α6000の方が格段に使いやすいですが、対応レンズの情報がないので人柱になってしまいそうで、他人にオススメするのは難しい印象です。

書込番号:19371971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/12/03 09:34(1年以上前)

安心して使うならやっぱりM3じゃないの
EFマウント-Eマウントアダプターって性能以前に製造メーカーが潰れたり撤退するリスクが大きいし、今後発売されるEFレンズに対応するのかが未知数

書込番号:19372085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shihirosさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/03 20:00(1年以上前)

>某傍観者さん

誰かにすすめるならば間違いなく同意です。
しかし、両方所持している身としては、嵩張っても両方持ち出してEOS-NEX IIIが対応しているレンズはα6000で使いたいです。

ちなみに個人の感覚ですが、AF速度、精度とも
LA-EA4+SAL70200Gよりも随分良好に感じました。

書込番号:19373447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

故障でしょうか?

2015/10/08 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:884件

α6000を使用しておりますが、突然EVFの表示画像が明るすぎる状態(白っぽい状態)に
なってしまいました。撮影時の状態も、再生時の状態も、白っぽい画像です。
設定は、ファインダー明るさマニュアル±0でもオートでも同様です。
液晶モニターの画像には異常はありません。
何か考えられる原因があれば、教えてください。

書込番号:19209996

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/10/08 19:30(1年以上前)

あらあららさん こんばんは

確認ですが 撮影モードは マニュアルではなくオートでの撮影で 露出補正は ±0になっていますよね?

書込番号:19210004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件

2015/10/08 21:06(1年以上前)

もとラボマン 2さん

撮影モードは、プレミアムオート、P、M・・・に関係なく、
ファインダーのみが、露出オーバーのような画像です。
露出補正は、±0です。
液晶モニターは適正露出の画像です。

書込番号:19210259

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/10/08 21:20(1年以上前)

あらあららさん

ごめんなさい 背面液晶とEVFの明るさが違い EVFの調整もしてない状態でしたね。

基本 調整してないのでしたら 背面液晶とEVF明るさ極端には変わらないと思いますので やはりメーカーでの点検が良いように思います。

書込番号:19210309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2015/10/08 21:27(1年以上前)

EVFの調整って、ファインダー明るさ→マニュアルの
ことですか?そうであれば、これを-2にしても、まだ相当に
白っぽい状況です

書込番号:19210340

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2015/10/08 22:47(1年以上前)

一度、初期化してみては?

ダメなら、メーカーに相談してみてもらったほうがよろしいかと。

書込番号:19210640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2015/10/09 00:33(1年以上前)

okiomaさん

初期化ですが、撮影設定リセットはやってみましたが、
直りませんでした。
初期化すると工場出荷状態すなわち
アプリが消えてしまうので、躊躇しています。

書込番号:19210921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/09 07:11(1年以上前)

機種不明

ファインダーの色温度をチェックなさいました?

書込番号:19211205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2015/10/09 07:25(1年以上前)

masamunex7さん

アドバイスありがとうございます。

ファインダーの色温度は±0です。


レンズなし状態やレンズキャップをした状態で
ファインダーをのぞくと、
画面は緑色のノイズ画像になっています。
以前は、黒色のノイズ画像だったと思います。
なにか、輝度調整が最高になったような状態に思えます。
ファインダーの輝度調整って
機能にあるのでしょうか???

書込番号:19211223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/09 07:38(1年以上前)

>あらあららさん
ご返信いただきありがとうございます。

ひょっとして、「ISO感度」が、 たとえば25600などになっています?

書込番号:19211255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2015/10/09 07:49(1年以上前)

ISO感度はAUTO設定です。

なお、撮影した画像はパソコンでは正常と思えます。

書込番号:19211277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/09 08:04(1年以上前)

先ほど私も、「レンズキャップをした状態でファインダーをのぞくと、黒色」でした。

なので、「画面は緑色のノイズ画像になっています。」というのはどこか異常ですね。

やはりメーカーさんで点検でしょうか。そうなると、リセットされると思いますので、アプリの件も伝えてみて下さい。

お役に立てずすみませんでした。

書込番号:19211302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2015/10/09 08:12(1年以上前)

masamunex7さん

何度もアドバイスありがとうございます。
9時になったら、メーカーに確認します。

書込番号:19211313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/10/09 08:48(1年以上前)

過去に撮影した写真がカードに残っていればそれを表示してみる、
メニュー画面を表示してみる、で表示が異常だったら
故障と思います。

書込番号:19211382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2015/10/09 11:21(1年以上前)

FR_fanaticさん

過去に撮影した写真を表示してみても、異常です。
メーカーチャットで聞いて見ましたが、
修理お預かりとのことでした。


回答いただいた皆様
ありがとうございました。

書込番号:19211651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件

2015/10/16 04:24(1年以上前)

続報です。
修理に出して、ファインダー液晶交換となり、戻って来ました。
ソニーのサポートって、不具合箇所の修理だけでなく、
各部の点検や清掃までやってくれるんですね。
拭いても取れなかった汚れまできれいになって戻って来たので、
感激しました!

書込番号:19230925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/16 07:01(1年以上前)

>あらあららさん
修理完了とのこと、よかったです。
これでドシドシ撮れますね。お愉しみください。

書込番号:19231028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パワーズームキット検討中ですが。。

2015/10/06 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

この度a6000のパワーズームキットを検討してるのですが、キットレンズはイマイチとのコメントを拝見しましてa6000にオススメなレンズを教えて頂きたいです。

当方カメラは初心者で、主に風景やテーブルフォト、スニーカーなどの撮影をしたいと考えております。また来週伊豆旅行にも持参する予定です。予算は3万円ほどです。
よろしくお願い致します。

書込番号:19205244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2015/10/06 22:35(1年以上前)

予算が3万でなぜこのα6000のパワーズームキットに?
キットレンズがいまいちと言うのは何がいまいちと思っていますか?

ボディはα6000で決まり?

レンズの予算が3万ということですかね?
SELP1650がダメならSEL1855ですかね…

ボディ、レンズ以外に
メモリーカードは必須。
それ以外必要に応じて
液晶保護フィルム
保護フィルター
ブロアー
クリーニングキット
予備バッテリーなど
これらで1〜2万位考えておいた方がいいのですが…

書込番号:19205270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/10/06 22:39(1年以上前)

予算が3万円なら、レンズ交換式カメラは諦める方が良いと思います。
コンデジを探しましょう。

書込番号:19205288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/06 22:45(1年以上前)

ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません。ボディはa6000で決まりで、a6000のパワーズームキットを購入するか、ボディのみ購入し、別でレンズをと考えました。
別で購入するレンズの予算が3万円ほどです。

書込番号:19205311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/06 22:46(1年以上前)

ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません。ボディとは別でレンズの予算が3万円ほどです。

キットレンズを買うかボディのみと別でレンズを購入するかで悩んでます。

書込番号:19205314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/06 22:48(1年以上前)

パナのGM1なら予算ぎりぎりOK・・・かも

書込番号:19205324

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/06 22:55(1年以上前)

ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません。レンズの予算が3万円ほどです。

書込番号:19205349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/10/06 23:06(1年以上前)

ボディーだけの値段とパワーズーム付きの値段はたいして変わらなくなってきていますので、パワーズーム付きを買って、予算に見合う単焦点を買うか、ダブルズームキットを買うか?になるでしょう。安くて評判の良いレンズといえば、SEL50F18位しか思いつきませんが、ポートレート用に使うので無ければ、チョット使い難い長さです。
パワーズームを避けてそれに代わるものだと、SEL1670Zになりますが、完全に予算が足りません。

書込番号:19205387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/10/06 23:10(1年以上前)

レンズとしては、その予算ならSEL50F18ですが、これ一本だと中望遠なので、キツいですね。
キットレンズ+3万円だと、予算9万から10万円くらいですかね。
今からα6000を買うなら、ダブルズームと必要なレンズを一本もを買って、15000円キャッシュバックして、キットの2本売った方がレンズの予算増やせそうですけどね。
これなら8万円で、余りが2万円とキャッシュバックで1.5万円、後2本のレンズ処分が3万円で、6〜7万円位の予算になると思います。

自分がレンズ一本にするなら、SEL24F18ZかSEL1670のどちらかになります。
しかし、上記の方法でもギリギリ予算オーバーかもしれませんが、キットが気に入らないならお薦めします。

書込番号:19205402

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/06 23:34(1年以上前)

ありがとうございます。確かに金額の差はあまりありませんよね。単焦点を購入するか、パワーズームを使用するかといったところですがパワーズームのレンズでもボケなどはでるのでしょうか?

書込番号:19205486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/06 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。
キャッシュバックの期限が真近なので余計迷っているのが本音です。ボケ感を楽しみたいのでズームキットレンズではイマイチでしょうか?また仮に追加するとすれば先ほどお答え頂きましたレンズがベストでしょうか?

書込番号:19205495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/07 00:16(1年以上前)

どうしてもα6000となると・・・・この予算では難しい、というか自由度が少ないと思います。
まあ予算があっても自由度は低いですが。

レンズキットだけで済ますのでなければ、他機種の検討をお勧めします。

書込番号:19205606

ナイスクチコミ!0


2015 Juneさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2015/10/07 00:54(1年以上前)

>kurokuronさん

予算3万でボケを楽しみたいのであれば、SEL50F18は間違いなくお勧めです。
しかし、35mm換算で75mm相当の中望遠単焦点なので、撮影の際にいろいろと不便があると思います。
他の方がおっしゃっていらっしゃるように、ズームキットを所有された上で単焦点レンズをお持ちになるようお勧めします。

50mm単焦点1本だと、直球ストレートしか打てない打者みたいなものですよ。
変化球もあれば、チェンジアップもあり、これらに対応するにはズームレンズが便利ですよ。

書込番号:19205674

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/10/07 00:59(1年以上前)

このへんとか、どうですかね

http://s.kakaku.com/item/K0000476456/
http://s.kakaku.com/item/K0000476452/

書込番号:19205683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/07 01:08(1年以上前)

自分はキットレンズを買って、後からSEL50F18を追加しました。
キットレンズは軽くて小型で旅行では重宝します。
写りが気に入らないかどうかは、人によると思います。
ボケ具合は量販店で確認してみて下さい。

SEL50F18は、他の方も言ってるように、ちょっと使い難い画角になります。
しかし、この値段では信じられないくらいの写りの良さと、綺麗なボケが出ますので
絶対に買って損はしないレンズだと思いますよ。

書込番号:19205701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2015/10/07 07:46(1年以上前)

スレ主様 おはようございます。
自分もα6000を購入してから 即購入して使っていますが シグマ30mm2.8 は如何ですか?
このレンズは とにかく写りがシャープです。
キレキレの模写性能で 風景も“ここまで写るか!、
と驚きます。
ポートレートでは 写り過ぎでヤバイくらいです。
そして価格が 15.000円程で フード付き コスパも抜群です。
他に 19mm、60mmとありますので 好みの画角のレンズを買い増しても 2本で30.000円程なので 予算内で収まりますね。
自分は3本全て揃えてます(汗)

書込番号:19205976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/07 07:54(1年以上前)

別機種
別機種

>kurokuronさん
「ボケ感を楽しみたいのでズームキットレンズではイマイチでしょうか?」

E18-55mm F3.5-5.6 OSSでいかがですか。上の写真はそのレンズで撮ったものです。ボケ味はいかがですか。

私は別にα6000に55-210mmをつけて2台体制です。

書込番号:19206002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/07 10:37(1年以上前)

>主に風景やテーブルフォト、スニーカーなどの撮影をしたいと考えております。

風景は広い範囲を写したいのでしたら広角ズームが必要です。
E 10-18mm F4 OSS SEL1018
http://kakaku.com/item/K0000434055/

テーブルフォトやスニーカーの場合は近距離での撮影が多くなると思いますので、マクロレンズが向いていると思います。
SEL30M35
http://kakaku.com/item/K0000260289/


>パワーズームのレンズでもボケなどはでるのでしょうか?

背景ボケを楽しみたいのでしたら
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18 (B) [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000577470/
が定番です。


>キットレンズはイマイチとのコメントを拝見しまして

他に選択できる標準ズームは
Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z
http://kakaku.com/item/K0000566671/
になると思います。

以上、要望に合うようなレンズをピックアップしてみましたが、3万円で全部を購入することはできません。

この中で、何を重視するかで選択するといいと思いますが、

予算を考えると、標準ズームキット+50mmF1.8というのがいいように思います。

書込番号:19206350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/07 11:16(1年以上前)

kurokuronさん こんにちは。

あなたのレンズに別途かけられる予算ならば、まずはお得なキットズームで撮って見られてから考えられた方が良いと思います。

ソニーEマウントでの標準ズームならばキットよりも良いとなれば、SEL1670Zとなり予算内にはおさまりませんし単焦点レンズはあなたの撮りたい画角(焦点距離)がハッキリしてからでないと、単に価格や他人の評判で購入するとこんなはずではなかったとなる場合がありますので、まずはコスパ最高のキットズームで始められたら良いと思います。

あなたがボケを優先するのであれば当然開放F値の小さな単焦点レンズにはかないませんが、まずはあなたの撮りたい画角がわかってからの購入が良いと思います。

書込番号:19206412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/07 12:22(1年以上前)

ありがとうございます。少し検討してみます!

書込番号:19206546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokuronさん
クチコミ投稿数:112件

2015/10/07 12:24(1年以上前)

2015 June様

ありがとうございます。そうですよね。。とてもわかりやすいご指摘ありがとうございます。少し検討してみます。

書込番号:19206551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのストラップについて

2015/10/06 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 shihirosさん
クチコミ投稿数:133件

発売されて1年半ほど、このカメラにボディケースを装着して利用しています。

カメラバッグ、ボディケースともにクラシカルな雰囲気の物を揃えたので、ストラップも趣のあるものに変えたいと考えているのですが、なかなか良い商品に出会えず皆様のご意見を参考にさせて頂けませんでしょうか。

なお、現在は付属品の純正ストラップを利用しています。

重視している点は、美観、質感、耐荷重、収納性で、
素材は出来ればレザーが好みです。

参考までに、よく合わせる器材は以下になります。
α6000ボディ ブラック
ボディカバー LCS-EBE ブラウン
カメラバッグ ONA leather prince street
レンズ SEL24F18Z SEL35F14Z SEL55F18Z SEL90M28G
LA-EA4+SAL70300G2

特に耐荷重面で、70300に耐えられるかどうかを心配しています。
好みのストラップは、ミラーレス用とか荷重1.2kg以下と言うものが多いので。

皆様の主観で構いませんので、ご紹介下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:19203496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/10/06 11:03(1年以上前)

shihirosさん こんにちは

シンプルな物と強度があるものがありましたので 貼っておきます

http://ulysses.jp/products/detail311.html

http://acru-shop.net/shopdetail/000000000006/

書込番号:19203719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/10/06 12:47(1年以上前)


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/06 13:17(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、私のお気に入りはアルティザン&アーティストです。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/c/g5b

この中で、今は ACAM-108 を使っています。
ネックストラップ形状ですが、ハンドストラップとしても使えるので重宝しています。
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5b/ACAM-108
しっかりした作りですので耐荷重の不安はありませんが、一式1kgを超えるような機材で使う場合は、
ひも部分がもっと幅広な物のほうが肩への荷重を分散できてよいかもしれません。

書込番号:19204007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/10/06 14:06(1年以上前)

革製でしたらRoberu
http://shop.roberu.com/?mode=cate&cbid=359196&csid=0

布製でしたら
ちろりん
http://www.chilolin.com
はいかがでしょうか。
私の場合、悩んだ末革製はやめてちろりんを
使っていましたが、最近はブラックラピッドです。
http://www.blackrapid.jp

書込番号:19204093

ナイスクチコミ!1


スレ主 shihirosさん
クチコミ投稿数:133件

2015/10/07 00:11(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
ユリシーズは興味があり、
レザーストラップ クラシコ
レザーストラップ クラシコ・グランデは
デザインも好みで検討したいです。
クラシコの方が好みですが、耐荷重が気になっています。
もう、メーカー問い合わせしかないですかね?

>ありが〜とさん
シューキャップ、とても素敵です。
これは買ってしまうかも(笑)

>Kaokaoriさん
AAAも候補の1つに考えていました。
モデルは255を検討しています。
108、使用感は如何ですか?

>FR_fanaticさん
レザーストラップはハンドストラップがメインのメーカーでしょうか?
店頭展示があれば、試してみたいと思います。

それぞれとても良さそうなのですが、店頭で触れたりして、もう少し色々、探してみたいと思います。
まだまだオススメありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:19205595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/10/07 02:31(1年以上前)

こんにちは。

>>重視している点は、美観、質感、耐荷重、収納性で、

レザーではないですが、登山用品でクライミング用のチューブラーテープは、如何でしょうか。

好日山荘、ロッジなどの登山用品店に行かれたら、切り売りで、いろんな柄や色、幅のチューブラーテープがあります。登山用品店でも大きいお店の方が沢山、置いています。

自分も、チューブラーテープを、カメラストラップにしていまして、カメラとレンズで、2,5キロでも、全然、大丈夫です。

軽くて、耐荷重、収納性に関しては、一押しだと思います。美観、質感は、お店によってどのくらいの種類のチューブラーテープが置かれているかによると思います。

バックルは、登山用品店で、一個50円から100円ぐらいで、売られています。

エーデルワイスのチューブラーテープ
http://www.basecamp-jp.com/item/17005edw01/


書込番号:19205765

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/10/07 07:53(1年以上前)

shihirosさん 返信ありがとうございます

>クラシコの方が好みですが、耐荷重が気になっています

シンプルな 細いタイプの方が デザイン的には良いと思いますが 70-300mmなど 重いレンズをつけたとき 細いタイプだと 肩に食い込みやすいので その部分だけが気になります。

書込番号:19205999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/07 11:44(1年以上前)

> AAAも候補の1つに考えていました。
> モデルは255を検討しています。
> 108、使用感は如何ですか?

ACAM-108はアクリル製なので高級感はありませんが、手触りは悪くないですし強度にも不安はありません。
また、素材が柔らかいのでカバンに収納する際もじゃまにならなくてよいです。
私は総重量500~800gの機材につけて使っていますが、この程度の機材にはちょうどよいストラップです。

長さが915mmでネックストラップとしてはやや短めなのが気になりますが、
ネックストラップとハンドストラップの両方として使えるので総合的にはとても気に入っています。

書込番号:19206468

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/10/08 00:25(1年以上前)

>>FR_fanaticさん
レザーストラップはハンドストラップがメインのメーカーでしょうか?
店頭展示があれば、試してみたいと思います。

新宿のマップカメラで取り扱いがあります。
私が現物を見に行ったのは何年も前ですが、
在庫ありになっているのでたぶん展示しているのではないでしょうか。
https://search.mapcamera.com/?category=68&maker=83

あとネックストラップがメインだと思います。

書込番号:19208233

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shihirosさん
クチコミ投稿数:133件

2015/10/15 08:07(1年以上前)

皆様、沢山のアドバイスありがとうございました。
無事購入出来ましたのでご報告致します。

>もとラボマン 2さん

色々ありがとうございます。
確かに、紐タイプの物は耐荷重1.5kg程度までの物がほとんどでした。
ご意見を参考に、今回はユリシーズのクラシコ・グランデに決めました。

実際に店舗で確認させて頂き、革質、縫製、コバの仕上げと、他社製品よりもこだわりを感じられる一品でした。
COTTAと最後まで迷いましたが、COTTAは耐荷重など詳細な説明がなく、小型ミラーレス用の様に思えたため今回は選択肢から外しました。

今回、これとは別にフルサイズ用にONAのTHE LEATHER PRESIDIOも購入しました。
こちらはユリシーズ以上に柔らかい革質、幅広、ネオプレンのような素材が挟み込まれており、肩に負担がかからないように作られており、どちらも満足度が高いです。

>Kaokaoriさん

使用感、ありがとうございました。
実際に使用している方のレビューはとても参考になります。

>FR_fanaticさん
マップカメラ、見てきました。
家電量販店では扱っていないような製品がたくさんあり、とても参考になりました。
ありがとうございます。

>アルカンシェルさん
ご紹介ありがとうございました。
カメラ用以外からの転用も、確かにアリですね!
今回はレザーを探していたので選択肢から外してしまいましたが、今後も考え方を含め、参考にさせて頂きます。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:19228467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーズームレンズの異音について

2015/10/02 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:213件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

先週ダブルレンズのセットを購入しました。
パワーズームレンズを使用していて気になったのですが、起動したときやズームしたときにモーターの歯車のおとなのかジリジリ音がします。
振動が伝わるくらいです。
今まではNEX-5Rを使用していてパワーズームレンズでこのような音や振動はなかったのですが、これは初期不良となるでしょうか?それとも仕様の内でしょうか?

書込番号:19194038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/10/03 01:52(1年以上前)

とりあえず、販売店にそのままの内容で質問してください。
多分、現状確認後初期不良交換になります。

SONYサポートに掛けると、間違いなく見させてくれと言われるので、買ったばかりなら時間と手間が掛かるのでお勧めしません。
また、SONYサポートでの対応は必ず修理になるので、初期不良交換は出来ないのも理由です。



書込番号:19194357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:213件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/10/03 05:24(1年以上前)

早速夜遅くにご回答ありがとうございますm(__)m
今日販売店へ行って聞いてみようと思います。

書込番号:19194500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/10/03 15:28(1年以上前)

先ほど販売店に行ってきました。
店員も確かにこれは音が大きすぎると言ってレンズ交換になりましたが在庫がなく取り寄せになるそうです。
それまでは今のレンズを使用していて下さいって言われましたが、5Rのレンズを使っていようかなと思います。
とりあえず問題は解決しそうです。
ありがとうございました。

書込番号:19195749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <845

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング