α6000 ILCE-6000 ボディ
- APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
- 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
- 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2015年6月10日 20:33 |
![]() |
18 | 17 | 2015年6月17日 14:29 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2015年6月9日 16:17 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2015年6月9日 14:36 |
![]() |
6 | 5 | 2015年6月10日 10:06 |
![]() |
9 | 6 | 2015年6月17日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
A6000を使っています。すごく気に入っていますがレンズのマウントのがたつきが凄く気になります。
0.5ミリ弱、わずかですがガタつきます。SONYのサービスに問い合わせたところ『問題は無い』との回答を頂きました。
これどうでしょうか?皆さんガタついてますか?
1点

回転方向ならガタではなく遊びですから問題有りません。
書込番号:18857405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
前後に少しでもガタ付きがあるのでしたら問題ですが、回転方向に少し回る程度ですと、問題はないです。
書込番号:18857482
1点

6000は持っていませんが、手持ちのソニー機4台ともにガタが無くはないけど・・・0.5mmほどではないような。
全く気にはなりません。
所有機だけで見ると、確かにほかのメーカー(ニコン、ペンタックス、オリンパス)に比べるとこころなしか甘いような気もしますが。
書込番号:18857502
0点

こんにちは
これまでCanon、Nikon、OLYMPUS 4/3なんかを使ってきました。
今はSONYのEマウントとOLYMPUSm4/3です。
その経験から言っても杜甫甫さん同様、SONYは回転方向の遊びは目立つと感じてます。
たぶん遊びの大きさ自体は他メーカーとそんなに変わらないと思うんですが、
レンズ側とボディ側のマウントのかみ合いがやや弱いため、他マウントよりも動きやすいんだと思ってます。
機能上は問題ないんですが、品質感に劣るのでもう少し考慮したほうがいいですよね。
一番遊びを感じないのが自分の場合はOLYMPUS m4/3でした。
書込番号:18857554
1点

smash modelさん こんにちは
ガタの原因は マウント自体ではなく ロックピンのガタだと思いますので 0.5mm位だと大丈夫だと思います。
それに マウントの 回転方向で有れば ピンズレの可能性も無いと思いますし メーカーでも大丈夫と言うことでしたら 問題ないと思いますよ。
書込番号:18857565
1点

smash modelさん こんにちは。
私はこのカメラを使用している訳ではありませんがマウントのあそびはないとはまりませんので、あって当然だと思いますが感覚は人それぞれなのでメーカーのサービスで問題ないと言われたのならば気にしないのが1番だと思います。
超望遠レンズなどを使用する時はあそびを最大限に固定するように持って撮らないとフレーミングが微妙にずれるようなものもありますが、これも許容範囲のあそびなので写真が思った通りに撮れているのであれば問題ないと思います。
書込番号:18857580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18-200LEを使ってましたが、ガタは殆ど感じませんでした。
書込番号:18857668
0点

解決済みですが、
この手の質問はよくあります。
回転方向であれば遊びです。
私はEマウントを含めいくつかのマウントを使っていますが
今までに回転方向のもので遊びのないものに出会ったことがありません。
ニコンやキヤノンには無いと言う方もたまいますが、
これとて無いものに出会ったことはありません。
遊びがないと、マウントの脱着でマウンド部に余計な傷が付くため、
差異はあるものの、遊びはあるものと思った方が宜しいかと。
書込番号:18858371
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
亡き義父が持っていた下記コンタックスレンズがあります。
CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 T
Carl Zeiss (Contax) Sonnar 180mm F2.8 T
RAYQUAL コンタックス/ヤシカ-ソニーαEマウントアダプター CY-SαE(フルサイズ対応)を
購入して撮影しようと思います。
上記レンズでの撮影についてご意見お願いします。
撮影された方あればよろしくお願いします。少しレンズが重いです。
フルサイズレンズなので、将来的にフルサイズカメラ購入しようと思います。
1点

別焦点距離ですが、NEXで使ってました。
ヤシコンは元々重いかと思います。
EOS MやNIKON 1より相性は良いように思います。
アダプターが楽しみですねo(^▽^)o
書込番号:18855560 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kiku1015さん こんばんは
自分は マイクロフォーサーズですが 85mmと180mmよく使います。
85mmの方は 開放だとソフトな描写で F2.8まで絞ると シャープな描写と 絞りにより描写が変わる面白いレンズです。
後 180mmの方は 派手さはないのですが 諧調豊かな描写で この2本デジタルと相性良いと思います。
書込番号:18855583
2点

kiku1015さん こんばんは。
>RAYQUAL コンタックス/ヤシカ-ソニーαEマウントアダプター CY-SαE(フルサイズ対応)を
購入して撮影しようと思います。
上記のアダプターを使ってます。カメラはα7(フルサイズ)です。
Carl Zeiss T*85mmF1.4は所有してます。
絞り開放での撮影は技量が必要なレンズだと思います。
2絞りF2.8から立体感あるツアイスらしい写り、普段はF4〜F5.6位で使ってます。
α7には、ピーキング、ピント拡大機能がありますから、マニュアル・フォーカス撮りに重宝してます。
確かに重いレンズですから、普通にスナップ撮りで気軽には持ち出せませんね。
今はCONTAX RX(フィルムカメラ)での使用が多いです。
書込番号:18855949
2点

>kiku1015さん
CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm F1.4
とCY-SαE(フルサイズ対応)で撮影してます。
RAYQUAL のアダプタの作りですが、カッチリしていて、ガタも無く、
レンズのストッパーも付いてます。
回しきったところで、無限遠もシッカリ出ます。
非常に精度が高い印象です。
少々お高いですが、お勧め出来ます。
レンズは重いですが、このズッシリ感、私は好きです。
α6000 との組み合わせで、庭のアジサイを試し撮りしてみました。
フルサイズも購入予定とのこと、α7Uのサンプルもアップします。
書込番号:18856764
2点

MA★RS さんへ
ありがとうございました。
>別焦点距離ですが、NEXで使ってました。
ヤシコンは元々重いかと思います。
こんな感じですね。
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=22930
思いので首にかけても心配ないか心配していました。
>EOS MやNIKON 1より相性は良いように思います。
安心しました。初心者ですので不安でした。よかったです。
>アダプターが楽しみですねo(^▽^)o
カメラのキタムラとビックカメラで確認しました。
http://japanhobbytool.co.jp/shopdetail/000000000358/lma-sn/page1/recommend/
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1712252
確認して購入しようと思い、少し不安でしたが安心しました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:18857133
0点

もとラボマン 2 さんへ
ありがとうございます。
>自分は マイクロフォーサーズですが 85mmと180mmよく使います。
初心者で、アダプターとか確認して購入しようとしています。
少し不安でしたが安心しました。
マイクロフォーサーズも調べてみました。どれがいいか教えて欲しいです。
>85mmの方は 開放だとソフトな描写で F2.8まで絞ると シャープな描写と 絞りにより描写が変わる面白いレンズです。
後 180mmの方は 派手さはないのですが 諧調豊かな描写で この2本デジタルと相性良いと思います。
亡義父が持っていたレンズがあったので、使用できるのが分かり検討していました。
初心者でもすぐに撮影できますか。もう少し勉強必要ですか。
1月にα6000購入し、3月から少し撮影、カメラの使い方習得中です。
ダブルズームキットレンズで購入し、レンズが欲しくなり検討していて、
自分にあった焦点距離を見つけてからにと思うようになり、・・・。
フルサイズカメラ購入してからレンズ購入した方がと思うようになりました。
その間、このレンズ使えないかと思うようになりました。
撮影できるか不安になり投稿させて頂きました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:18857182
1点

猫の名前はシロちゃん さんへ
ありがとうございます。
>上記のアダプターを使ってます。カメラはα7(フルサイズ)です。
初心者で、少し不安でした。安心しました。
>Carl Zeiss T*85mmF1.4は所有してます。
絞り開放での撮影は技量が必要なレンズだと思います。
2絞りF2.8から立体感あるツアイスらしい写り、普段はF4〜F5.6位で使ってます。
難しそうですね。初心しゃでも使えるようになりますか。
風景とか花の写真撮ろうと考えています。
>α7には、ピーキング、ピント拡大機能がありますから、マニュアル・フォーカス撮りに重宝してます。
確かに重いレンズですから、普通にスナップ撮りで気軽には持ち出せませんね。
フルサイズのカメラ購入してからの方がいいのですか。
重いので散歩に使用しようと考えています。首にかけて散歩しても大丈夫ですか。
>今はCONTAX RX(フィルムカメラ)での使用が多いです。
コンタックスMETAL H00D4と言うカメラがあったので、レンズだけ使えたらと思い
投稿しました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:18857203
0点

カイザード さん
ありがとうございます。
>CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm F1.4
とCY-SαE(フルサイズ対応)で撮影してます。
よかったです。初心者で心配していました。安心しました。
>RAYQUAL のアダプタの作りですが、カッチリしていて、ガタも無く、
レンズのストッパーも付いてます。
回しきったところで、無限遠もシッカリ出ます。
非常に精度が高い印象です。
少々お高いですが、お勧め出来ます。
レンズは重いですが、このズッシリ感、私は好きです。
>http://japanhobbytool.co.jp/shopdetail/000000000358/lma-sn/page1/recommend/
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1712252
同じものですか。どちらにしようか考えていました。
購入しようと思います。思いので首にかけて、散歩中に写真撮れますか。
α6000で撮ろうと思いますが、初心者でも撮影できるようになりますか。
撮影とか難しいですか。
>α6000 との組み合わせで、庭のアジサイを試し撮りしてみました。
フルサイズも購入予定とのこと、α7Uのサンプルもアップします。
綺麗に撮れていますね。α6000で撮りたくなりました。
この写真見て、安心しました。ありがとうございまし。
α6000ダブルズームレンズキット購入していました。
自分にあった焦点距離を探しています。
APS−Cのレンズ購入、フルサイズ購入してからレンズ購入か考えていました。
最初は、APS−Cレンズ購入しようと・・・。
ダブルズームレンズキットで練習して、フルカメラ購入しようと思います。
その間、コンタックスレンズ使えたらと思い投稿しました。
撮影が難しいですか。軽いカメラが欲しかったのαで6000買ったのに。
フルサイズで撮った写真は、綺麗ですよね。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:18857307
0点

kiku1015さん 返信ありがとうございます
マイクロフォーサーズですし 前にも貼った写真なので 参考になるか解りませんが 少し写真貼って置きます。
書込番号:18857317
2点

もとラボマン 2 さんへ
早急にご返事ありがとうございます。
綺麗ですね。焦点距離、絞り値とかは、正確な数値ですか。
初心者ですが、アダプター購入して撮影したくなりました。
いいですね。うまく撮れたらいいですが
書込番号:18857441
1点

kiku1015さん
私は、「宮本製作所」RAYQUAL のホームページから申し込みました。
いずれも同じ製品だと思います。
http://www.rayqual.com/
割引価格が・・・税込(14,700円)です。
詳しくは、メール等で、問い合わせて見ては如何でしょうか?
私は、85mmしか持ちませんが、首にぶら下げて散歩は少々重たく感じると思います。
レンズが重いので、下を向いた状態でぶら下げる事になりますね。
本体が軽い分、ボディーで支持するのでは無く、レンズを持って撮影する感じになります。
マニュアルフォーカスですから、ピーキング、ピント拡大機能を活用されて下さい。
書込番号:18857812
1点

kiku1015さん
最後の写真 180mmに中間リング使った写真だと思ったのですが よく見たら 60mmマクロの方でした。
間違った写真貼ってしまい ごめんなさい。
書込番号:18858001
1点

カイザード さんへ
ありがとうございます。
>私は、「宮本製作所」RAYQUAL のホームページから申し込みました。
いずれも同じ製品だと思います。
割引価格が・・・税込(14,700円)です。
詳しくは、メール等で、問い合わせて見ては如何でしょうか?
メールで確認して、購入します。
>私は、85mmしか持ちませんが、首にぶら下げて散歩は少々重たく感じると思います。
レンズが重いので、下を向いた状態でぶら下げる事になりますね。
本体が軽い分、ボディーで支持するのでは無く、レンズを持って撮影する感じになります。
よくわかりました。
カメラ落としたらいけないと思い首にかけて撮影していました。
>マニュアルフォーカスですから、ピーキング、ピント拡大機能を活用されて下さい。
ピーキング、ピント拡大機能を活用するようにします。
色々お手数おかけしました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:18858046
0点

もとラボマン 2 さんへ
早急にありがとうございます。
了解しました。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:18858053
1点

カイザード さんへ
>割引価格が・・・税込(14,700円)です。
詳しくは、メール等で、問い合わせて見ては如何でしょうか?
ありがとうございます。
問い合わせしてみました。
三脚座なしタイプで、購入されたのですか。
私も三脚座なしにしようかと思います。三脚座ありで購入した方がいいか教えて下さい。
余り、三脚つかわないので・・・。
書込番号:18864801
0点

>kiku1015さん
返事が遅くなりました。
私は、三脚座無しを購入してます。
気にされている、レンズの重さを考えると、三脚を使う場合、三脚座は役立ちそうですね。
撮影スタイルで選択されると良いと思います。
書込番号:18879552
1点

カイザード さんへ
ありがとうございます。
三脚あまり使わないので、三脚座なしで注文しました。
書込番号:18880323
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
前回、うまく質問が出来ませんでしたので改めて質問します。
先日、α6000を購入しました。
撮影の用途は物件の内装撮影です。
現状、SEL075UWC+SEL28F20の組合せかと思いますが、組合せについて可能であるか
ご教授下さい。
1、SEL075UWC+SEL20F28の組合せ
2、SEL075UWC+SEL16F28の組合せ
3、VCL-ECU1 +SEL20F28の組合せ
以上の3点
最後に
SEL075UWC+SEL28F20とVCL-ECU1+SEL16F28との違い
0点

はっぴーどらごん522さん こんにちは
http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/816mmf4556_dc_hsm/index.html
上のサイトを見ても 2番の SEL075UWC+SEL16F28の組合せ 周辺が流れてしまい よくないようです。
書込番号:18854136
2点

>撮影の用途は物件の内装撮影です。
1の組み合わせでは、21mm相当なので、たいしてワイドにはなりません。
2と3は、出来るかどうかわかりません。
ワイコンを付けても、28mmと16mmの差はそのまま残りますので、28mm+ワイコンは16mm単独よりも画角が狭いです。
撮影目的から言ったら、SEL1018を購入するのが良いと思います。
書込番号:18854163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

素直にVCL-ECU1+SEL16F28じゃだめなの???
換算18mmだからかなり広角ですよ♪
SEL16F28単体よりも画質が改善されると評判(笑)
書込番号:18854226
1点

>1、SEL075UWC+SEL20F28の組合せ
>2、SEL075UWC+SEL16F28の組合せ
>3、VCL-ECU1 +SEL20F28の組合せ
1〜3ともメーカーでは想定していない組み合わせなので、遊びとして試すのはいいと思いますが
きちんとした写真を撮ろうとする場合は、この組み合わせでは実用的ではないと思います。
>SEL075UWC+SEL28F20とVCL-ECU1+SEL16F28との違い
わかりやすくいうと、
SEL075UWC+SEL28F20はα7シリーズ用(フルサイズ)のレンズ
VCL-ECU1+SEL16F28はα6000、α5100、α5000、NEXシリーズ用(APS-C)のレンズ
です。
ただ、フルサイズ用のレンズはAPS-Cカメラにつけて使うこともできますので
SEL075UWC+SEL28F20をα6000で使用することもできます。
逆は(APS-C用をフルサイズにつける)物理的には取り付けできても、写真としてはきちんと写りませんので
VCL-ECU1+SEL16F28はα7シリーズでは使えないと思ったほうがいいです。(中央だけ使うことはできますが)
α6000はAPS-Cカメラです。
書込番号:18854435
2点

ご質問の答
@〜B、すべて出来ません。
@Aは物理的に付かなかったと思います。
Bは辛うじて付きますが、メーカー想定外の使い方です。
持ってて遊びでは良いですが、換算22.5mmくらいですし、買うならSEL16F28だけの方が良いと思います
最後に
フルサイズ用かAPS-C用かです。
前者はAPS-Cで普通に画角1.5倍で使え、後者は周辺が蹴られます。
SEL075UWCはSEL28F20専用、VLC-ECU1はSEL16F28専用です。
ちなみに、SEL20F28以外は持ってます。
書込番号:18854634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>先日、α6000を購入しました。
>
>撮影の用途は物件の内装撮影です。
と言う事は
安価に室内の広い範囲を写したいと言う事ではないのですか?
1、SEL075UWC+SEL20F28の組合せ
はフルサイズ(α7系)対応で21mmになります
2、SEL075UWCは一応SEL20F28専用で
3、VCL-ECU1はSEL16F28専用です
使えますかとの質問であればそれなりに回答は集まると思いますが
メーカーが想定している使用方法でありません
>撮影の用途は物件の内装撮影です。
であれば
VCL-ECU1+SEL16F28の使用が一番良いかと思います
(α6000でフルサイズ18mm相当の画角)
SEL075UWC+SEL28F20とVCL-ECU1+SEL16F28との違い
は
SEL075UWC+SEL28F20はフルサイズで21mm(APS−Cで31.5mm相当)の広角
VCL-ECU1+SEL16F28はフルサイズ非対応でAPS−Cで18mm相当の広角
になります
こんな感じでいいですか
書込番号:18854667
1点

でぶねこ☆さん、gda_hisashiさん
SEL20F28とSEL28F20は、別の製品ですよ。
書込番号:18854786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

VCL-ECU1+SEL16F28の画像はSEL16F2.8単体より上だと
多くの人が評価しています。不思議ですが
元々一つのレンズを2つに分けたのではないかと言われるほど
確かに16mmの前レンズは異様に小さいのに、コンバーターの前玉は
フィルターが無い程巨大w
F2.8の明るさは室内撮りには最適、室内灯のランプで撮影できます
予算に余裕があるなら10-18の方が便利かも
でもこのコンバーターはただのワイコンではないと思います
書込番号:18854828
2点

>SEL20F28とSEL28F20は、別の製品ですよ。
そうですねすみません
コピペで回答で勘違いの間違いです
SEL075UWC+SEL28F20とVCL-ECU1+SEL16F28
以外の組み合わせは基本考えない方が方が良いでしょう
で
VCL-ECU1+SEL16F28(のまま?)がお勧めです
書込番号:18854914
1点

皆様、ご丁寧にご回答頂き有難うございます。
感謝と言う言葉しかみつかりません。
書込番号:18854936
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
現在、NEX−N5を所有しており、先日α6000を購入しました。
現状、N5では以前のワイドコンバーターを利用していましたが、今回リニューアルされたSEL075UWC
との違いはどうなのでしょうか!? ご教授下さい。
1点

SEL075UWCはフルサイズ用の28mmレンズに取り付けるコンバーターなので、従来品のリニューアルでは無いですよ(。・д・)ノ
書込番号:18851951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前のはE16mmF2.8用のもので(APS-C用)
SEL075UWCはFE 28mm F2(フルサイズ用)専用コンバーターです。
書込番号:18851961
1点

α6000のところで聞くべきではないと思いますが・・・
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL075UWC/
SEL075UWCはフルサイズレンズのFE 28mm F2専用のコンバーターです。
そもそも対応レンズが違います。
ワイドコンバーターを既にお持ちのようですので、SEL16F28とVCL-ECU1もお持ちかと思いますが、
SEL28F20も買わないとSEL075UWCは利用できないと思いますよ。。。
書込番号:18851966
0点

はっぴーどらごん522さん こんにちは
今回の話に出てきている2個のコンバーター レンズ指定のワイコンですので SEL075UWC使いたいのでしたら
FE 28mm F2も購入しないと 意味が無いと思います。
書込番号:18852126
0点

はっぴーどらごん522さん こんにちは。
ソニーのウルトラワイドコンバーターはどのレンズにも使用できるものではなく、それぞれのレンズの専用品となると思います。
以前のワイドコンバーターは生産終了となりましたがAPS-CのE16oF2.8用で、今回のものはフルサイズのFE28mmF2用となりますのでコンバーターのみでなくレンズも購入しないと使用できないと思いますし、フルサイズ用なのでα7シリーズなどフルサイズのボディも購入しないと本来の性能は満喫できないと思います。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL28F20/feature_1.html#L2_70
書込番号:18852203
0点


以前のモデルは16mmF2.8用で、APS-C用でしたが、今回のはFE28mmF2用でフルサイズ用です。
α7シリーズで使えばそのままの画角(焦点距離相当)の超広角になりますが、α6000で使うと1.5倍の焦点距離相当画角になるので広角レンズとはちょっと言えなくなるかもって所ですかね。FE28mmF2だけだと1.5倍で42mmF2相当の画角になるので準標準レンズとしては使えますね。
書込番号:18852658
1点

ゲッ!?ワイコンのハナシでしたね。頓珍漢なレスで失礼致しました。
書込番号:18854687
0点

じじかめさん 意識してはずしてはる 思うた 堪忍な
書込番号:18854719
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
現在、N5を所有しており、写真は専用のカバーケースになります。
α6000の専用カバーケースが販売してるのか教えて下さい。
純正で出ているのは知っていますが、フルでカバーしてくれるものを探しています。
1点

純正でもソフトケースならフルカバータイプのものもあるようです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0086YLJNE/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EVHDEYW/
合成革ケース とかだと他社製ですが
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JZHK1OO/
とかがあるようです。
書込番号:18851303
1点

はっぴーどらごん522さん こんにちは
SONY a6000 α6000 ILCE-6000L α NEX-6 用のケースがありましたので 貼って置きます。
http://item.rakuten.co.jp/windygirl/h-digicamera-case-026/
書込番号:18851435
2点


はっぴーどらごん522 さん 今日は
GX7で使用してますが、各社揃ってるTPという台湾のメーカーをお勧めします。
直接購入出来て、確認のメールが来てから約一週間で届きます
http://tp-direct.jp/?mode=cate&cbid=1489921&csid=18
書込番号:18857043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
いくつかの、紫陽花の画像を載せてみました。
いやな梅雨に入りますが、気分は晴れやかになればと思います。
みなさんも色々、載せてみてください。
5点

いいですねー。
今朝は雨上がりなので一段と綺麗かも。
書込番号:18844425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

斑入りアジサイ欲しい…
実家の近所が植木屋さんだらけなので今度帰省したら買いに行く♪(笑)
書込番号:18844491
1点

確かに雨上がりでいい感じでした。
もう少し水滴が付いていれば写り映えがしていい絵になったと思います。
斑入り紫陽花は、本当に綺麗です。
是非、手に入れてください。色のコントラストが全体で楽しめます。
書込番号:18847531
0点

アジサイの最大の欠点は花がなくなると
極めて普通の緑の葉っぱで観葉する価値が無いことだから…
斑入りはたまらない♪
書込番号:18847534
1点

画像アップが続かないので 下手な写真載せます。・・・自宅前のアジサイです。
> アジサイの最大の欠点は花がなくなると
> 極めて普通の緑の葉っぱで観葉する価値が無いことだから…
私の場合 剪定後の花と葉の処分量が多い亊です。
直径20cm以上の大輪の花と葉。ビニール袋に入れて車に積んで、市のリサイクルセンターに
運び込んでいます。
剪定しないと、あっという間に大きくなります。
書込番号:18879453
0点

もつ大好きさん。こんばんは。
紫陽花の成長は旺盛ですよね。
私も結構短くバッサリと刈り込むのですが、翌年には同じくらいのサイズに成長します。
切るところを間違えると翌年に咲かなくなるので、気を付けてください。一回失敗して少し勉強しました。
あと切った枝ですが、私は捨てる前に遊びで土に挿しています。何個かは成功するのでスペースがあればお試しください。
書込番号:18881799
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





