α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,500 (58製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信20

お気に入りに追加

標準

高感度時のノイズについて

2014/10/29 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:74件

この機種が気になっているんですが、店頭でいじっていると高感度時にノイズが多いような気がします。
そこで、高感度に強いらしいX-E2と悩んでいるのですが、少し高いのとデザインとグリップがあまり好きになれません。

そこでそれぞれの機種を持っている方に質問なのですが、α6000の高感度ノイズは実用上問題になりますか?また、X-E2のグリップで、使っていて困ることはありますか?ぜひご意見お聞かせください。

ちなみに僕は、夕暮れ時の空、星、時々散歩がてらスナップ撮影もします。

書込番号:18108063

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件

2014/10/29 23:36(1年以上前)

追記です。X-E2については液晶がチルト式でないのも気になっています。不便でしょうか?

書込番号:18108164

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/30 02:41(1年以上前)

α6000の高感度ノイズは実用上の問題ありませんが
JPEG撮って出しの画質(描写力)はX-E2というかソニーよりフジの方が良い、、、というのが一般的解釈です(=゚ω゚)ノ

書込番号:18108515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/30 04:03(1年以上前)

α6100程度のノイズならLr使えば問題ないレベルですが、
APS−C機で高感度はフジX−T1が他を圧倒してる気がします。
天体写真でもX−T1の作例多いですし人気ありそうです。
色も良いですし。
本体もカッコイイし。
少々高いですが・・・。

書込番号:18108588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/30 04:13(1年以上前)

私はローアングルを多用するので、液晶が固定されてるカメラは使いたくありません。

書込番号:18108597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/30 04:19(1年以上前)

機種不明

ISO6400です。

追記

ISO6400までは普段使いで使ってます。
12800以上は、あえて使ってみるパターンですね。

書込番号:18108603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/10/30 04:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO25600で撮ったものが出てきましたのでアップします。暗部のノイズが凄いです。

PCでの全画面表示はしんどいですが、SNS投稿ならば、使えなくはないかなぁ…

書込番号:18108615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/30 07:35(1年以上前)

当機種
当機種

一般的に、「高感度ノイズ」が問題になるケースはどういう時でしょうか。

例えば、写真展向けの印刷ででしょうか。それとも、PCでの鑑賞ででしょうか。私には分かりませんので、どなたか例示して下さるよう期待しています。

上の写真は、「ISOオート」設定で撮りました。ISO値を意図してはいません。

書込番号:18108810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/30 07:44(1年以上前)

>>一般的に、「高感度ノイズ」が問題になるケースはどういう時でしょうか。

暗い場所で、動くものを止めて撮りたいから、
シャッター速度をあげたいときですね。

たとえば今の季節に、夜に
紅葉がライトアップされてるとして、
風がふいてると、
三脚があっても盛大にブレてしまいます。

これはシャッター速度をあげるしか対策がなく、
そうなるとISOを上げる=高感度ノイズが出る ということになりますね。

書込番号:18108829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/10/30 08:04(1年以上前)

機種不明

左:T1 右:α6000 各ISO3200

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらで比べてみるとか・・・

書込番号:18108868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/30 08:17(1年以上前)

☆ Customer-ID:u1nje3raさん

早速のコメント、ありがとうございます。

「これはシャッター速度をあげるしか対策がなく、
そうなるとISOを上げる=高感度ノイズが出る ということになりますね。」

ハイ、そこは理解しているつもりです。ただ、結果として、ISOを上げ=高感度ノイズが出た写真の評価なんですが、印刷された写真の場合、ノイズを写真の「味」の要素のひとつとして、捉えられるケースはないのかと、初心者の私は考えてもいます。

書込番号:18108894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/30 09:15(1年以上前)

>>ノイズを写真の「味」の要素のひとつとして、捉えられるケースはないのか

それ、捉えられる「ケースはある」けど、「すべてが味」とはなりませんよね?
写真によってはノイズがあっても構わない。
写真によってはノイズが無いほうが望ましい。
二種類あるなら、ノイズを出すことは容易なので、ノイズが無い写真が撮れないと意味がないですね。

書込番号:18108999

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/30 16:25(1年以上前)


ムグの子供さん こんにちは

これらの機種ではありませんが、以前、NEX7とXE1で高感度のテストをやりました。それぞれ前機種なので、現行機種の方が高感度はよくなっているとは思いますが、傾向は似ていると思います。参考になればうれしいです。
書き込み番号「17204717」



書込番号:18110113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/30 16:31(1年以上前)

☆ Customer-ID:u1nje3raさん

なるほど。コメントありがとうございました。

書込番号:18110130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/10/30 18:20(1年以上前)

皆さんたくさんの返信ありがとうございます。
僕はノイズを味とは割り切れないです。星撮る時に存在しない星出てきちゃうんで。

ところで今日、ヨドバシカメラに行ってきたのですが、センサーサイズと画素数の関係か、やはりα6000の方がノイズが多いようです。X-E2にはNR切が見当たらないのでちょっとフェアじゃないかもしれませんが。

でも実際に触るたびに持ちやすさはα6000のほうが好みです。ファインダーはX-E2のほうが綺麗ですけど。

ついでですけど、X-E2本体の写真写り悪くないですか?実機見るまでもっとチープな外装かと思ってました。

書込番号:18110399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/10/30 18:53(1年以上前)

あ、それと、X-M1のAFや操作性は微妙ですか?安いのでAF等に問題なければ考えるのですが...

書込番号:18110526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/30 19:31(1年以上前)

〉X-M1のAFや操作性は微妙ですか?安いのでAF等に問題なければ考えるのですが

それが値段の差に出てるんだと思います。
確かに画質はいいので、それが気に入ればお買得ということになります。
あと、蛇足ですが、「高感度」ということになると、どっちかというと、弟くんのX-A1の得意分野かと思います。

書込番号:18110653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2014/10/30 23:56(1年以上前)

あっ、それとα6000のキットレンズってイマイチですか?ボディ+別売レンズがいいでしょうか?Eマウントレンズは持っていません。

書込番号:18111819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/10/31 00:03(1年以上前)

美濃守さん。
ですよね、だから安いんですもん。
FUJIFILM買うならX-Transって思ってるんでX-A1は除外です。すみません。

書込番号:18111843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/31 03:55(1年以上前)

α6000のキットレンズは、コンパクトで使いやすいというのが売りで損は無いと思いますが、画質はそこそこなので過剰な期待は禁物です。
また、X-A1とX-M1の高感度ですが、じじかめさんの貼ってくれてるサイトで比較してみるとよいと思います。
マネキンではなく、静物の方で。
ISO感度6400くらいで、黒いワインのビンの艶やラベルのディテールを見ると、結構違いがわかります。自分も実際に両方を撮り比べた結果、このサイトの結果はそこそこ当てはまると感じました。
もし高感度にこだわるなら、X-TRANS機ならばX-E以上をお勧めします。

書込番号:18112172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2014/11/02 23:45(1年以上前)

それとX-Transといえば、X-Trans機で撮るとRAW現像は厄介ですか?まぁ、FUJIFILMなのにRAW現像したらもったいないとは思うんですけど。

書込番号:18123755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ239

返信24

お気に入りに追加

標準

ソニーに対する英国人の賢察

2014/10/29 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:2136件

http://diamond.jp/articles/-/54972

ソニーのα6000と思われるデジカメを買った英国人の、
デジカメメーカーへのクールな考察記事があったのでシェア

そのとおりだね。以下は引用。

**************************

カメラメーカーは私に、もう1本のレンズか、もしくは予備のバッテリーを売りつけてくるかもしれない。しかし、私がワクワクしながら新しいカメラの箱を開け、ウェブサイトで製品登録していた間、メーカーは写真の保存場所や、写真に適用されるサービスについて一度も提案してくれなかった。おそらく私はアップルのクラウドサービスや、オンラインストレージの「ドロップボックス」、写真共有サービスの「フリッカー」を使って写真を保存すると思うが、なぜメーカーはこの点に無関心なのだろうか?

 また、私はHDR機能が好きでハマっているが、この機能も決してベストとはいえない。カメラ内蔵の小さなプロセッサは、クラウドの演算能力にとうてい及ばないからだ。私は写真にもっと高度なエフェクトをかけたいので、撮影後に写真を加工するためのちょっとした出費はいとわない。そのためにいくら払えるだろうか? 写真1枚あたり5セントなら間違いなく払う。25セントでも多分払うだろう。私は新しいカメラで撮った写真をみんなに自慢したいし、新しいカメラにとても満足しているのだと伝えたいのだ。しかしカメラメーカーは、私をそんなふうに楽しくさせてくれる場も、私の気持ちをみんなに伝えるための場も与えてくれない。

*************************

槇さんよ、長田さんよ、こういう意見をしっかり読めよ。アンタら皮相的なんだよ!

俺はα6000には満足してるけど、α6000のAFをα7sに積んで秒10コマ撮れますじゃニコキヤノひっくり返せんぞ!

オリンパスの40-150 2.8説明会がユーストにアップされてたけど、2時間とは丁寧だよね。勉強になる。
ソニーはただイメージ広告やって終わり。そーゆートコなんだよ、槇さん長田さん。

最後に。漆戸さんよ、岩附さんよ、頑張れよ!パナと競い合って良いカメラを拵えてくれよ!

書込番号:18104619

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件Goodアンサー獲得:2982件

2014/10/29 01:26(1年以上前)

>英国人の賢察
英国人である必然性が分からないです(;^ω^)
タイトルで強調するような、英国人らしい視点とか
そういうのは特に感じないです。。

>クールな考察
バイス プレジデント 兼 ガートナー・フェロー
そういう考察を生業としてる人ですね。。
+αの提案が出来ないとガートナーの価値ないですし。。


イギリスの一般素人カメラマンのツイッターか何か
だと思ったら、ちょっとがっかり('◇')ゞ


ちなみにガートナーに、SONYから転職した人いるみたいね(;^ω^)
http://www.gartner.co.jp/press/html/pr20120309-02.html

書込番号:18104680

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/10/29 02:24(1年以上前)


パパがねガートナーの大ファンなのヽ(o´д`o)σhttps://www.youtube.com/watch?v=tfZzTDd1MF8

書込番号:18104742

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/29 02:35(1年以上前)

先日のカキコは、訳の分からん事を言い放ったまま、またまた放置なんですね(;¬∀¬)ハハハ…

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416458/SortID=18097127/#tab


っていうか、ソニーに言いたい事あるんだったら
ソニーのカスタマーに直接言えばいいのに・・・(;¬∀¬)ハハハ…

プロを自称するならマニュアル対応の下っ端のオペレーターじゃなくて
現場の人間を引っ張り出す交渉術くらい持ってるでしょうに(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:18104748

ナイスクチコミ!28


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/10/29 02:47(1年以上前)

英国コンプレックス??

そのサービスも提供しているのは米国で、カメラを開発して世に出しているのは日本なんだが?
英国? せいぜい奴らには、ロックと午後のティータイムがあるだけさ、べいべーw

書込番号:18104758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2014/10/29 02:58(1年以上前)

自分の言葉で伝えて!
自分が言っても伝わらないから他人の言ったこと引用してるの?
薄っぺらいよ!

書込番号:18104764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/10/29 04:08(1年以上前)

 たかが外人が英語で喋っただけで説得力があるって(笑)。

1.業務提携もしていないオンラインサービスなんか勧めてくるわけがない。
2.HDRなんかPhotoshopCCでやればいい。

 皮肉な英国紳士に答えることはそれだけ。
 1分もあれば十分だと思います。

書込番号:18104798

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/10/29 04:08(1年以上前)

口コミにスレ立てるよりも、ご自身のブログで書くべき内容だよね。

書込番号:18104799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/10/29 06:56(1年以上前)

playmemoriesのオンラインサービスが日本ではありますし、SNSならα cafeもありますけど、英国ではないのかな?

書込番号:18104934

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/29 07:30(1年以上前)

>デジカメメーカーへのクールな考察記事があったのでシェア

わたしのブログもシェアしてください。
1日でお客さんが10人ぐらいしか来ません。  (/Д`;

それにしてもスレ主さん、賢察なんてむずかしい言葉よく知ってたね?
どこで覚えたの?  (◎ヘ◎;)?

書込番号:18105012

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/29 07:51(1年以上前)

SONYの戦略、スタンス好きですよ。
家電メーカーらしく、非常にわかりやすいと思います。
パナもキヤノンも大手メーカーは、総じて数字への取り組みという明確なスタイルが好感もてます。

英国=昔の文化大国、
今は文化のみ大国?

特にデジタル時代のカメラについて、何か大国たる事は聞いたことが無い、

あっ、監視カメラの設置は世界のリーダーらしかったかな。
危ないヤツが多い国だから、対応に迫られるからかな?

確か、420万台くらいあって、アメリカのシステムが多いらしいが、

書込番号:18105066

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/29 08:53(1年以上前)

クラウドだの共有だの言ってるから、変な写真が流出するんだよな。

つうか、変な写真撮る奴が共有好きなのか?(謎

書込番号:18105216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/10/29 09:17(1年以上前)

なんでもそうなんだけど、、、

一人の英国人の意見を取り上げて、英国人の総意みたいな書き方は、良くないと思うな。

英国在住らしいKawase302に聞いてみな。
やつなら、きっと逆のことをいうよ。

書込番号:18105254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27375件Goodアンサー獲得:3133件

2014/10/29 09:19(1年以上前)

さくら印さん、懐かしいですね。
Rothmansカラーが。
Marlboro・Gauloises・HB・SKOAL BANDITなど、たばこのスポンサーの多い時代でした。
そのあと、Lucky Strikeも出てきました。

書込番号:18105257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2014/10/29 10:01(1年以上前)

電池やレンズを押し売りされるのは嫌いで,オンラインストレージは押し付けてこないと気に入らない. 自分が大好きな HDR 機能が不十分だと不満大. 全然クールでもなんでもなく,単に己の好き嫌いに合うか否かが即,製品の良し悪しと決めつける自己中やん.

そんな部類は価格掲示板にだってウジャウジャ居るんやから,それに加えて他所から引っ張って来る意義が,全く理解できんぞ(^^;).

書込番号:18105357

ナイスクチコミ!18


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件Goodアンサー獲得:2982件

2014/10/29 10:39(1年以上前)

>単に己の好き嫌いに合うか否かが即,製品の良し悪しと決めつける自己中やん.

いや。。ガートナー自体がITに特化したコンサルなんで。。(;^ω^)
あと製品の良し悪しについては言ってないです。

トピ主が「デジカメメーカーへのクールな考察記事」って言ってるだけで、
元の記事は「デジタルビジネスの抱える問題点 」です。

大企業の経営者に、クラウドとかデジタルマーケティングを
薦めるのが、彼らの仕事ですから('◇')ゞ

書込番号:18105460

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2014/10/29 11:08(1年以上前)

MA★RSさん

>>いや。。ガートナー自体がITに特化したコンサルなんで。。(;^ω^)

「法中」では日本語に成ってないと想ったし,スレ主への皮肉も込めて「自己中」にしたけど,元記事も目を通してますよ.

自身の立場で言えば,電池やろとレンズやろと,その製品固有の周辺機材を薦めて貰わずとも自分で選べるけど,購入者さんに拠っては,有益な情報でしょう. 一方,クラウドとどう関わるかは,特定の製品に縛られずに,もっとマクロな視野で考えるべき話. 機種購入者に特定のクラウドの勧誘すべきってのは,僕としてはすべきでない推奨と想うね.

勿論,これは僕個人の意見だから,それを押し付ける気はサラサラないけどね. だが,個人的には,製品どころか,PC やスマフォの OS が,ユーザーのデジタルガジェット全般の利用環境を囲い込もうとする姿勢ですら,何だかなぁと想ってる.

書込番号:18105527

ナイスクチコミ!6


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件Goodアンサー獲得:2982件

2014/10/29 11:44(1年以上前)

>若隠居 Revestさん

私も囲い込みは大きなお世話だと思います(;´Д`A


そもそも、
・最近こんな体験しました
・製造業は売って終わりじゃなく、購入者にデジタルビジネスで囲い込みしないとチャンスもってかれますよ
・デジタルビジネスならガートナーにお任せ
ってストーリーで体験談は誇張でも、ネタでもいい訳です(^◇^;)


書込番号:18105591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/29 12:37(1年以上前)

全然意味がわかんねーんだけど
これ、カメラメーカーがそーゆーHDRのソフトやアップロードするスペースを用意しろってことっすか?

書込番号:18105786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/10/29 12:40(1年以上前)

このジョン・ブル氏ももうちょっと待っていれば,
登録ユーザには色んな案内メールが届いたのに。(たぶん)

書込番号:18105797

ナイスクチコミ!3


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/29 12:40(1年以上前)

最近は、タイトル見ただけで大体誰が立てたスレか分かるようになってきた…。

書込番号:18105799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

動体撮影について質問です。

2014/10/11 01:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 kksatoさん
クチコミ投稿数:22件

はじめて投稿します。

数日前、α6000を購入し、試しに電車を撮影したのですが、AFがうまく合ってくれません、
少しピンボケっぽい写真になってしまいます。
設定は「AF-C/ゾーンまたはフレキシブルスポット/連写H」でレンズはE PZ16-50OSSです。

今までEOS7Dを使い鉄道や飛行機など動くものを撮ってきて満足していたのですが、
ミラーレス機のAF性能が上がってきたと聞いてα6000を選んでみたのです、
α6000のファストハイブリッドAFに期待してるのですが、一眼レフと比べると、
まだ弱いのでしょうか?
お勧め設定など、なにかピントを合わせるイイ方法などございましたら、お教え頂きたく、
よろしくお願いいたします。

書込番号:18037324

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/11 02:02(1年以上前)

一瞬、16o-500oかと思っちゃった(≧∀≦)☆

α6000はミラーレス機の中では最強クラスの動体AFですが
7Dクラスのレフ機の動体AFと比べると、まだまだ弱いかなぁ・・・って感じですよ^^;

書込番号:18037424

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件Goodアンサー獲得:2982件

2014/10/11 05:37(1年以上前)

別機種
別機種

AFに定評のあるEOS Mでも、ズーム流しをすればそこそこピントは外さない。。かも

NEX-3 マニュアルで撮るとか。。

>お勧め設定など、なにかピントを合わせるイイ方法などございましたら

ズーム流しは邪道ですか(。´・ω・)?
三脚に固定より、AF外しにくい気がします。

あとはマニュアルとか。。

書込番号:18037596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/10/11 06:03(1年以上前)

>ズーム流しは邪道ですか(。´・ω・)?

邪道なんかでは無いですよ。
ただ、PZ系レンズはズームしながらシャッターがきれないと言う残念な仕様です。

書込番号:18037618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/10/11 06:26(1年以上前)

このカメラは持ってないのでちゃんとしたアドバイスにはならないかもしれませんが、最近のソニー機ならロックオンAFというのがあると思います。これけっこう使えますよ、α7Rのような動体苦手な機種でも電車のように決められたところを通るものなら食いついてくれますから。

よかったらお試しを。

書込番号:18037641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/10/11 06:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

どのような状況で撮影されたのでしょうか?

私は、ごくありふれた設定ですけど

フォーカスエリア=ワイド AF-C 連写=H

レンズはSEL1670Zです。

書込番号:18037660

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/11 07:33(1年以上前)

ソニーの初心者を騙す様なイタズラ宣伝に騙されましたね!ソニーは信用できません。基本ミラーレスでは動く被写体は撮れないと思って下さい。常識です。しかも比較機種がキヤノンのEOS7Dなんて釣りかと思ってしまいます。

書込番号:18037732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/10/11 07:51(1年以上前)

動くものは撮れないなんて、撮れてる投稿の後に堂々と…
凄い神経だよね。

書込番号:18037767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/11 08:05(1年以上前)

「α6000 オートフォーカス・連写比較 vs α65(http://www.youtube.com/watch?v=SIRaiu9dA1Y&feature=youtu.be)」があります。

書込番号:18037796

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/11 08:06(1年以上前)

修行でカバーしましょう。

書込番号:18037798

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/10/11 08:13(1年以上前)

ソニーの写真投稿サイト「αカフェ」は活用してますか???

書込番号:18037814

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21902件Goodアンサー獲得:2982件

2014/10/11 08:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

NEX-3+E 55-210/4.5-6.3 OSS

NEX-3+E 55-210/4.5-6.3 OSS

NEX-3+E 55-210/4.5-6.3 OSS

あら。。電動ズームでしたか。。(;´・ω・)
残念。。

NEX-3の望遠ズームでもこの位は撮れるので、
α6000ならも少し撮りやすいのでは。

AF合いやすいところと、合いにくいところは
あると思うので、色々試してポイントを
見つけると良いかも(*'▽')

書込番号:18037835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/10/11 09:19(1年以上前)

AF-Sで試してみるとか・・・

書込番号:18037994

ナイスクチコミ!1


スレ主 kksatoさん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/11 10:00(1年以上前)

当機種

もうちょっとしっかりピントが合ってほしいです・・

皆様、おはようございます。
新参者の質問投稿にもかかわらず、沢山の貴重なご意見や参考になるご投稿、ありがとうごいます。

α6000は小さいし、軽くて持ち歩くにはとてもイイカメラで、
動かない被写体ならとてもキレイに撮れて気に入ってはいるのですが、
動く物を追うとなるとちょっと厳しいと感じてます、
ただ、MA★RS様やでぶねこ☆様のように上手く撮ってる方もいらっしゃるので
杜甫甫様のおっしゃるとおり修行でしょうか・・・
HalHalHello様の教えて下さった「αカフェ」というのは初めて聞きました、
このあと覗いてみたいとおもいます。

ありがとうございます!

書込番号:18038123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/10/11 10:09(1年以上前)

スレ主様

作例UPありがとうございます。
これを見て、一つ思うのは、構図に支柱等があると、ピントがそっちに引っ張られる事があります。そのあたりを意識してフォーカスエリアを選ぶなど工夫されると良いと思います。

書込番号:18038153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/10/11 11:28(1年以上前)

こんにちは!

作例、拝見させていただきました。
この場合、ゾーンだとでぶねこ☆さんが仰られているように、他のものに持っていかれる可能性が高そうです。
フレキシブル(S/M)あたりを使用するしかないかもしれませんね...。
後は、他の作例でもあるように、もっと大きく写るように撮れば普通に追従すると思います。

また、このように風景と絡めて電車が小さくなる場合は、AF-Cというよりは、AF-SやMFを使用して、置きピンで撮った方が確実だと思います。

書込番号:18038404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/10/11 12:52(1年以上前)

出た店頭所有バカモトの一つ覚え

しっかりファインダーに捉えればピンボケ写真にはならないよ

書込番号:18038668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/11 19:39(1年以上前)

気の毒ですが最近のミラーレス機のウソ宣伝に騙されてしましましたね。動体が撮れるなんて一眼レフの基準から言うとどれも全くのウソです。

カッコイイ名前付けても像面位相差センサなんて無いより有った方が良い程度のおもちゃです。7Dの位相差センサは厚みが5mm以上有ると思います。位相差センサはレンズとフォトセンサの距離で精度が決まります。7Dの位相差センサが狙撃用ライフルなら像面位相差センサなんてBB弾の拳銃程度ですよ。きっと。だからミラーレス機は皆一発で焦点を合わせられません。

更に、連写になるとミラーレス機はAF用データ自体が有りません。シャッターが閉まっているのでAF用データが無い事は解りますよね。 だから、ミラーレス機の連写AFは全て前々回と前回の写真からの予想AFです。
一眼レフも予想を入れていますがそれはミラーの上がる時間の補正です。ミラーレス機の様に、さあ、どっちに行ったのだろう、、、なんていう予想では無い。

機種にも依ると思いますがやはり予想し易い環境にしてやるのが効果が有る様に思えます。空を飛んできて着陸する航空機は得意な様です。特に空にその飛行機しか居ない時。また、流し撮りもEVFの遅れを加味して動体を中央に置くと確立が上がります。

書込番号:18039974

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/10/11 19:52(1年以上前)

>連写になるとミラーレス機はAF用データ自体が有りません。シャッターが閉まっているのでAF用データが無い事は解りますよね。

解りません。意味不明です(-。-;

書込番号:18040017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


スレ主 kksatoさん
クチコミ投稿数:22件

2014/10/11 20:00(1年以上前)

さらなるご意見、ありがとうございます。

今日も動体撮影をいろいろ試してみましたが、ピントがばっちり合ったと思える写真は1割程度でした、
結局、EOS7DなどのAF性能には敵わないようですが、機種特有の癖みたいなモノを
覚えていけばそこそこ使っていけるかもと感じてます。

現在、7Dを手放すかどうか悩んでますが、まぁこの感じならすべてα系に替えてしまっても
いいかなと感じてます、
α6000は一部苦手な分野があるものの、全体的には満足できるレベルです。

一眼レフ/ミラーレス/コンデジそれぞれ長所・短所があるので用途に応じて使い分けっていうのが
一番いいのかもしれませんね。
それと、今回はメーカーのうたい文句に惑わされてしまった部分もありますが、これも勉強と
思ってこれからの参考にしていきたいと思います。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:18040058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/10/11 21:43(1年以上前)

機種不明

少し暗めに加工しました。

作例の条件では、全体にピントが合うと思います。AF-Cは関係ないような気がします。
露出補正+1.7で、全体に白っぽくなって、ピントが合ってないように見えるのではないでしょうか。
初心者の意見なので違っていたら申し訳ありません。閉じているのにすみません。

書込番号:18040485

ナイスクチコミ!5


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信11

お気に入りに追加

標準

出るかっ α7000

2014/10/27 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:1件

他のサイトで1月に発表かもとか、チラホラ出てますが、出てほしいな、後継機
1/8000、256点AF ス−パ−ファストハイブリッドAFとか・・・汗
ファンダ−性能アップや他にもレンズも増やしてください。

出たら買います、お願いします、SONYさん、さらなるミラ−レスの発展の意味も含めて m(_ _)m

書込番号:18099051

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/10/27 19:06(1年以上前)

カメラ界的には『α7000』はめちゃくちゃ歴史に残る金字塔。

わざわざ…この名前で出すかな?

書込番号:18099363

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/27 20:04(1年以上前)

ニコン見習って
α7500にしたらイイ鴨

もちろんモニタはチルト
マグネボディなら嬉しい?

フルサイズなら
D750とガチンコ!?(゚◇゚)

書込番号:18099608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/27 20:21(1年以上前)

別機種

α7000

オイラはもう手に入れたぜ! α7000!!
時代の先端を突っ走るα7000!!

でもミラーが有るぜα7000?
どこが、だれがパクったα7000、犯人はお前だ! α7000

書込番号:18099686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2014/10/28 00:15(1年以上前)

α7000ML(ミラーレス)じゃダメですか?
ダメよダメダメ〜?

書込番号:18100755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/10/28 04:59(1年以上前)

今のうちに要望を言っておきます。
って遅いかな?

ロックオンAFのターゲット枠が勝手に広がるのをやめてほしい。ボタンで枠拡大有り無しを選択出来るようにするのを希望。せっかく小さい枠でピント合わせても、追いかけているうちに枠が広がって、狙いじゃないところにピントが来ちゃう事があるので…

α6000のファームアップがあるとしたら、6000でも対応して欲しい。

書込番号:18101150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/28 13:10(1年以上前)


α6000で満点とはいかないまでも80%満足しています。

これ以上望むものとしては、AFの追従性の向上とボディ内手振れ補正と1/8000sの搭載ぐらいです。

将来的にはフォビンの彎曲イメージセンサーと、それにより軽薄短小になるレンズ群です。

書込番号:18102243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/10/28 13:44(1年以上前)

橘 屋さん

>時代の先端を突っ走るα7000!!

間違いではありませんが、過去完了形ですね...あっ橘 屋さんの写真のα7000のことね 今度出るやつは現在進行形になるでしょう

>どこが、だれがパクったα7000、犯人はお前だ! α7000
ホントーにα7000で出してきたら、ロゴマークを MINOLTA に交換サービスする業者が出るかも?

書込番号:18102319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/28 14:26(1年以上前)

もう一段の高感度、3軸液晶、ボディー内現像、ボディー内手ぶれ補正

書込番号:18102403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/10/28 16:19(1年以上前)

Eレンズさえ増やしてくれれば、それで充分で〜す!

書込番号:18102630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2014/10/28 18:47(1年以上前)

高感度のノイズ低減とEVFタイムラグ少なくしてくれたらすぐ買います、僕は。

書込番号:18103019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/10/29 07:59(1年以上前)

この名称を使用するからには、何といっても質感のUPを願います。

6000は、性能の割にひどくチープな筐体のギャップでかなりユーザーを混乱させました。
フジのEX-1もしかりでした。

NEX-7位のレベルになれば素敵ですね。

書込番号:18105094

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:141件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

昨日のこと、30枚程撮影後、画像を確認しようと再生ボタンを押したところ、モニターがブラックアウト!
バッテリーの出し入れを数回おこなっても回復せず。
帰宅後、満杯バッテリーを装填、再生ボタンを押せどもブラックアウトのまま!
モニターのティルト、全てのボタン類を押すも変化なし!

一晩寝かせても今朝の症状に変化なし。

N-5,R,A7R等を使用して来ておりますが、A6Kでのこの症状は初めてです。

大概のおかしな症状は、バッテリーの出入か初期設定により回復しますが、ブラックアウト状態では駄目!

さて皆様におかれましては、このような例の経験はおありでしょうか。

何か修復方法でもあればご教示頂ければ幸甚です。

SCに点検依頼は考慮してはおりますが、何か便法がないものかとお伺い申し上げる次第です。

宜しくお願い致します。


参考:1.2014.3.16.ヨドバシカメラに購入(¥82,800, 10%ポイント)注:価格com関連これのみ
   2.Shutter Count Toolー10/18現在:11,250ショット

書込番号:18068511

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/19 12:14(1年以上前)

保証期間内なんで、下手にいじって復活しちゃうより、
そのままの状態でSC送りがいいよん。  (・_・)ノ

症状がでてるのわ、ある意味ラッキー。
症状が出たり出なかったりだとかえって困ることもあるよ。  \(-o-)

書込番号:18068549

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:141件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/10/19 12:31(1年以上前)

早速のご示唆に感謝申し上げます。

仰る通りに致します。

明日にでも早速アクションとることにします。

書込番号:18068617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/10/19 16:47(1年以上前)

残念ですね。私はまだ2カ月ほどですか、不具合はありません。
早く修理が終わって帰ってくるといいですね。

書込番号:18069378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/10/19 17:06(1年以上前)

ご同情を有難うございます。

無事に修理が完了しても不快感は残るでしようね。

A6Kは気に入っているので些か残念です。

書込番号:18069457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/10/23 21:14(1年以上前)

他機種で復帰しないブラックアウトやったことあるけど チルト液晶のアキレス腱は 背面LCDと本体と接続するフレキシブル基板またはフレキシブルなフラットケーブル
応力かかってヒビが入って断線したら真っ黒
半断線→断線の以降期間に正常に見えたり、真っ黒になったりを繰り返して臨終に至る。
最も有効な予防はチルトしないこと!!

書込番号:18084188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:141件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/10/24 07:36(1年以上前)

某傍観者さんへ

ご教示有難うございました。
ご指摘の点が原因かも知れません。

何れにしましても、近々SCに持参予定でおります。

有難うございました。

書込番号:18085570

ナイスクチコミ!0


kazetaroさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/24 23:46(1年以上前)

もう解決されたかもしれませんが、
電源を入れっぱなしにして放置してください。

アプリケーションがインストールできるNEX、αシリーズの持病らしく、
カメラ本体内のメモリ管理エラーで、
ファームウェアのバージョンアップ時、
ソフトウェアインストール時、ソフトウェアのバージョンアップ時に、
ブラックアウトで何も受け付けない状態になることがあります。

電池の出し入れで直る場合もあるそうですが、
確実なのは、電池を入れ電源を入れた状態
(ブラックアウトの状態)のまま放置です。放置しておけば、
1時間以内に復帰します。
是非お試しを。

書込番号:18088509

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/25 08:53(1年以上前)

「モニターがブラックアウト」、お気の毒です。

数年前、初めて購入した他社製カメラで、不意に動作不能(シャッターボタンが下りず、モニターの再生も不能)の状態になり、シャッターチャンスを逸しました。その時は、電源オフやバッテリーの入れ替え、メモリカードの抜き差しでも駄目で、小1時間放置後も修復不能でした。念のためにレンズを外し、また装着したら復旧しました。

後日、それと同機種を使っていた、撮影仲間がその症状に見舞われ、難儀していました。そのそばを通り過ぎようとして、彼の難儀を知りましたので、レンズの脱着を進言、実行させたら修復しました。

しかし、彼はその直後、かんしゃくを起こして、そのカメラをすすきの原っぱに放り投げたので、周囲の人間はびっくり。私はそれを拾い、なだめて手渡ししました。

保証期間内でしたが、再発を懸念して、売却して買い替えた、αシリーズのカメラではそんな症状は皆無です。幸運なのでしょうかね。

書込番号:18089350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/10/25 15:14(1年以上前)

kazetaroさんへ

ご教示を有難うございました。

仰る通り一時間以上ですが、電源OFFの侭にしておきましたところ、無事回復致しました。

たまたまリモコンONにしてありましたので、パワーセーブも作動せずに、一時間以上電源OFFの状態を保つ事が出来ました。

その代りバッテリーは28%ほどに減っておりましたのと、本体がかなり熱くなっておりました。

しかし全てのMenuの表示も可能にて安心致しました。


この度は貴重なご示唆を大変有難うございました。







書込番号:18090552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/10/25 15:21(1年以上前)

masamunex7さんへ

お蔭様にて無事に元通りのモニター表示に戻りました。

種々ご心配頂き大変有難うございました。

書込番号:18090578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/10/26 15:48(1年以上前)

お世話になります。

お陰様にて本件無事解決致しました。

皆様方からは、貴重なご示唆、有益なるご教示を賜りまして、誠にに有難うございました。

以上により、本件これにて閉めさせて頂きますこと、ご了承下さい。

有難うございました。。

書込番号:18094800

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Apps Time Lapesでの作品の再生

2014/10/18 18:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

このa6000でAppsのTime Lapesで撮影した動画ファイルは再生できるのでしょうか?NEX-5Rですとまともに再生出来ないので・・・!

書込番号:18065824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/18 21:19(1年以上前)

再生する札幌JRタワー展望台

作例
札幌JRタワー展望台

質問はα6000本体で再生できるかということでしょうか、それなら、
α6000本体で再生し、モニターで確認できる。
.AVIファイルで保存されるので、PCで再生できる。
動画はα6000で、タイムラプスアプリで撮影、
178MBの.AVIファイルをwindowsのムービーメーカーで再生速度を0.5倍にして、
14MBの.mp4にサイズダウンしたもの。

書込番号:18066473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2014/10/18 21:23(1年以上前)

ひぽくろさん
ありがとうございます。
平たく言ううとa6000本体で.AVI形式の動画が再生できるか?
ということなんです。
NEX-5Rでは出来ないので!

書込番号:18066490

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/10/18 23:49(1年以上前)

こんばんは。

5Rは持っていませんが、本体で再生できないのでしょうか?
因みにですが、タイムラプスアプリを立ち上げた状態でないと.aviファイルは再生できないのですが、そこは大丈夫ですよね。

書込番号:18067111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2014/10/19 08:59(1年以上前)

一応アプリを立ち上げれば本体で再生できるのですが10倍速で再生されるのです。10コマ飛ばしで。これだと動きの感じなどが確認出来ないのですごく不便なんです!

書込番号:18067933

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/10/19 09:15(1年以上前)

こんにちは。

仰っていることがいまいち理解できないのですが、10コマ飛ばしで再生されるのでしたら、故障ではないでしょうか。

確認ですが、例えばタイムラプスアプリのテーマセレクションで"雲(Cloudy Sky)"を選択するとします。
この場合、5秒間隔でシャッターを切り、20分掛けて240枚撮ります。
そして24pの動画を自動作成します。

よって、24pなので1秒間に24枚使用するので、通常は10秒間の動画になります。
これが10倍速(10コマ飛ばし)で再生されるということは1秒で瞬時に終わってしまうということです。

これは明らかに故障だと思います。
ソニーに問い合わせをされた方がいいと思います...

書込番号:18067975

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/10/19 09:21(1年以上前)

追記です。
因みに被写体は何でしょうか?

書込番号:18067994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/22 16:41(1年以上前)

タイムラプスはα6000も同じで本体再生では10コマ飛ばしです。

書込番号:18079424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2014/10/25 12:37(1年以上前)

不便ですよね!

書込番号:18090062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング