α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スタンバイ時の画像の揺らぎ

2018/09/23 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 mokichi999さん
クチコミ投稿数:2件

α6000を中古で購入したのですが、ちょっと気になることがありまして質問させていただきます。
電源を入れてオートフォーカスの状態でスタンバイ状態の時、液晶モニターやEVFに表示される画像が5秒から10秒程度に一度揺らぐのですが皆さんも同じでしょうか? これはシャッターを半押しにしたり、マニュアルフォーカスに切り替えるとこの症状は無くなります。 耳を澄ますと時々、極めて小さな音で ”ピポッ” っという音を伴うことがあります。 撮影自体には影響はないのですが、皆さんのα6000も同じ症状があるのか確かめたくて質問しました。

書込番号:22130142

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/09/23 10:19(1年以上前)

>mokichi999さん
こんにちは。

自分のα6000で試しましたが、半押しせずに構えていたり、画面が揺らいでます。
半押しすると画像が安定するのは手ブレ補正が効いているからではないでしょうか?

もしくはAFのモードがAF-Cで常にフォーカスを合わせようとしている動作のときも画面が少し揺らいでます。

また、カメラをいじらないで放置しておくとディスプレイが消灯しますが、そこからシャッター半押しで画面を再点灯するときもAFの挙動で画面が揺らいだようになります。

ピポという電子音は確認できませんでした。

書込番号:22130344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2018/09/23 12:54(1年以上前)

プリフォーカスがonになっていませんか?
常時、大体のフォーカスを合わせておいて、シャーッター切るときのAFが合うまでの時間を短くする機能です。設定でoffに出来ます。

書込番号:22130643 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mokichi999さん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/23 13:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。メニューでプリフォーカスをOFFにしたら治りました。 久々に買った本格的なカメラなので、設定の数の多さと複雑さに手を焼いていました。 特に重大な問題ではなかったのですが、解決してすっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:22130672

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ69

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパス OM-Dとの比較

2018/09/13 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

オリンパスのe510からの買い換えをしたく、このカメラが気になっています。
予算さえ許せばOM-Dが欲しいところですが、できるだけ押さえたいので、そういった意味でこの機種は割かしお手頃だと思うので、OM-Dの型落ちかこちらか、スペック、使い勝手などご教示いただけたらと思います。
ちなみにSONYのカメラは所持したことがございません。
レンズの善し悪しなど分かればと思います。

書込番号:22106519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/13 20:30(1年以上前)


パワーズームレンズは壊れ易い??(´・ω・`)b

書込番号:22106614

ナイスクチコミ!1


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2018/09/13 20:37(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

え?

書込番号:22106627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/09/13 20:37(1年以上前)

>makohigさん

6万円出せばOM-D E-M10 Mark II が買えます。
広角+望遠ズームレンズの2本セットなので
お得です。

http://s.kakaku.com/item/K0000806482/

書込番号:22106629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/13 21:30(1年以上前)

パワーズームレンズバンバンに使ってますが別に壊れないですよ(所有者)

書込番号:22106771

ナイスクチコミ!8


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2018/09/13 21:35(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

なるほど、確かに。
フォーサーズのレンズを5つ持っていまして、他の掲示板でアダプター付けてもAFが遅いということがわかったので、いっそのこと買い換えようかと。

画質とか使い勝手、AFスピードなど比較するとどうなのでしょうか?

書込番号:22106781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2018/09/13 21:36(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

ちょっと安心(笑)

書込番号:22106783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/09/13 22:00(1年以上前)

確かに僕もパワーズームレンズ言われてるほど壊れないなて印象かな

結構、雑に使ってるわりに、いまのところなんの問題も生じてない(笑)

書込番号:22106832

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2018/09/13 22:06(1年以上前)

パワーズームのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSは
NEX-6の発売当初より使っていますが
今でも問題なしです。

確かに、
このレンズが出た頃、
どの程度の個体数で壊れたのか分かりませんが
ちらほらとあったことも事実のようです。
その時の、あくまでも店からの情報でしたが
取り扱い時、外圧によるもので壊れたと言うのを聞いたとか・・・

だた、最近はこの手の情報は、
価格.comでの掲示板では聞かれなくなりましたね。
メーカーで何らかの対応をしたのかな〜

書込番号:22106855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/13 22:10(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 気をつけようM子はキヤノンの工作員!
⊂) 
|/ 
| 

書込番号:22106862

ナイスクチコミ!9


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2018/09/13 22:15(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>okiomaさん

安心しました(笑)

書込番号:22106874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2018/09/13 22:16(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

なんと!

書込番号:22106877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/09/14 01:05(1年以上前)




気をつけよう貧乏怒りの脱出男はオリポン工作員!(´・ω・`)b


そう、私はcanon工作員(*`・ω・)ゞ

書込番号:22107203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/09/14 01:21(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ワシは無党派層w
⊂) 
|/ 
|キヤノンモアルヨ

書込番号:22107215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/14 07:16(1年以上前)

静止物ならMMF3使用でも大丈夫では?僕も使用していますが50〜200とか良いレンズですもんね!

書込番号:22107380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/09/14 07:59(1年以上前)

おはようございます。
E-510は昔使っていました。オリンパスが初のボディ内手ブレ補正を導入した機種でしたね。今はOM-D系ではないですがPENに外付けファインダーを付けて使っています。

個人的な感想ですが、風景や神社仏閣、狭い室内など広角を必要とする撮影が主で、初期投資をできるだけ抑えたいのであればOM-Dよりもα6000のほうが向いているように思います。

キットレンズはオリンパスが14-42mm、SONYが16-50mmです。広角側の換算画角はオリンパスが28mm相当、SONYが24mm相当になりますが、広角側のこの差はかなり大きいでしょう。

また、E-510のファインダーだと奈落の底(ちょっと大げさですが)を覗き込むような感じですが、ミラーレス機の場合は非常に見やすくなっています。ただ実像と映像の違いはありますが。手ブレ補正もボディ内のOM-Dとレンズ依存のα6000の違いはあるにせよ、E-510の時代とはかなりの進歩があります。

いちおう発色の違いは確認されたほうが良いかもしれませんね。E-510の世代はCCDセンサーだったこともあってかなり暖色系の発色でしたが、最近はオリンパスでも抑え目の発色になっています。もっとも現行の機種であればボディ内RAW現像が可能なのでWB
補正もそんなに苦労することはありません。

他スレでも書きましたが、像面位相差方式のE-M1U以外のOM-DやPENでアダプター経由でZDレンズを使うのは相当我慢が必要になります。AFが合焦するのに明るい場所で約1秒、暗所だと約2秒かかります。静止物ならそんなに問題にはなりませんが。

書込番号:22107456

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/14 09:14(1年以上前)

makohigさん こんにちは

>できるだけ押さえたいので

でしたら ソニーでも良いと思いますが 今後レンズを追加したい場合 オリンパスの方が選択し多く 価格的には マイクロフォーサーズの方がお財布にやさしいと思いますので 今後の事を考えると オリンパスの方が 良いかもしれません。

書込番号:22107565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/14 10:33(1年以上前)

過去に両方使っていました。
もしコンデジ的に背面液晶を見て撮影するなら、OMDのタッチパネルはすごく便利ですし、一度使ったら手放せないくらいです。
また、オリンパスのボディー内手振れ補正はとても優秀で、単焦点レンズなどでも手振れ補正が効くのはメリットに思います。
AFもα6000と旧型OMDーE M1ならM1の方がはるかに上です。

α6000のメリットはセンサーサイズの大きさで、その分ノイズも少なく綺麗に撮れます。個人的印象ですと大体一段は高感度が良いと思います。

使い勝手の面でも自分はオリンパスに軍配で、α6000はAFポイントの移動をするにもボタンを押してからしないといけないので、コンデジの使い勝手に近いと思います。

書込番号:22107682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2018/09/14 11:03(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
>みなとまちのおじさんさん
>もとラボマン 2さん
>サカモトサカさん

ご教示ありがとうございます。
omdなら型落ちも狙い目かもしれませんね。
もう少し悩んでみます。

書込番号:22107731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2018/09/14 11:09(1年以上前)

わたしもSELP1650初期の頃、パワーズームが壊れたという書き込みを見ていたので
数年前、この欄にて、パワーズームが壊れた人がいるかどうか聞きました。
その結果、壊れたという人は現れなかったので、自分も購入しましたが、
その後何という故障もなく、快調に動いています。
SONYが改良したのかも知れませんが、一度ネット上に噂が出ると、これが拡散し、
いつまでも消えないネット社会の恐ろしさを感じます。
事実は是非とも記載してほしいですが、単なる伝聞をまことしやかに記載するのは
止めにしてもらいたいものです。また伝聞を記載する場合は出典を明記するのが
マナーでしょう。

書込番号:22107741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/09/14 11:32(1年以上前)

一番お勧めなのはE-M1初代の中古な案件!?

e510で使っていたレンズが何かにもよりけりでしょう!
キットレンズは続投する意味が無いので新しいカメラ用の物を用意するとして、それ以外が何があるのか!?

ちなみに、同じ4/3レンズといっても、レンズによって、本体によって対応が違います!!

@
レンズがオリンパス製でハイスピードイメージャ AF 対応の物!

A
レンズがハイスピードイメージャ AF に未対応の物&パナソニックのレンズ!
超音波モーターレンズ!


@のほーがマイクロフォーサーズに付けたときは、まだましなスピードで動きます!
Aは遅いです!

また、パナはフォーサーズレンズにはあまり興味はなく、どのレンズでも早くはなりません!
とゆーか初期の機種だとそもそもAF自体出来ません!

当然ですが、E-M1初代とE-M1MkIIでは上記制限は有りません!


それとは別の観点で、ZD150のよーに変えが聞かないレンズの場合は、アダプタで使う価値もありますが、
キットレンズの標準レンズとかは、パナライカを除き、わざわざアダプタで付けるのは面倒なだけです!!




SONYの場合はαEの場合、途中まで手振れ補正が内蔵されていなかったので、単焦点の入手などを考えているなら
α6000より、新しい機種を検討した方が良いかもしれません!!


使っていての違いですが、ソニーの場合、RAWまたはRAW+JPEGで撮ると、ほとんどの便利機能が死にます!
オリンパス機だとデジタルテレコン等、自由にすぐ使えますが、ソニー機の場合はほとんどの場合RAWを解除しないと機能が選択できません!
デジタル的な便利機能はソニーもたくさん搭載していますが、私自身はオリンパス機では気軽に使えるので多用していますが、ソニー機では切り替えが面倒くさくてまずほとんどずっとRAWモードで撮りっぱなしとなっています!

あと、ソニー機の場合、ゆくゆくはα7系に乗り換える場合でも、α6000クラスで使っていたレンズは、そのまま使えますので、少しずつ専用レンズを買い集める猶予があります!
フルサイズへのアップグレードがすべての人に必要なわけではありませんが、「あとがある」とゆー心の余裕は得られる可能性があります!

書込番号:22107776

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 オーロラ、スナップ写真 レンズについて

2018/09/15 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 @大将さん
クチコミ投稿数:2件

超ド級のカメラ初心者です
来年初旬にカナダ オーロラ鑑賞ツアーに参加する予定で この機会にカメラを始めてみようと 初めてのカメラα6000を購入しましたボディーのみです
そこで先輩方に教えて頂きたいのですが おすすめのレンズについてです スナップ写真メインになるかと思うのですが 折角ですのでオーロラが発生したら カメラにも残したいと思ってます 普段 スナップ写真用に使えて オーロラも写せる 入門者向けお手頃レンズが有ればと思ってます
オーロラ撮影は初心者には難しいのは承知の上ですが 出発までの約半年 しっかりと勉強 練習して 挑戦する予定でです
オーロラ撮影について アドバイス等も有れば お願いします

書込番号:22110825

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2018/09/15 15:15(1年以上前)

まず、この掲示板内をキーワード「オーロラ」で検索してみてはいかがでしょう。

あとは、レンズそ購入したら通常の星空で練習することだと思います。

書込番号:22110842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/15 16:15(1年以上前)

普段から
色んな条件での夜景を撮っていれば

接した事の無いものに遭遇しても
『応用が効きます』

書込番号:22110948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/09/15 18:23(1年以上前)

 カナダでオーロラを見ると云えば,イエローナイフでしょうか.来年初旬となれば零下30度の極寒.私は撮影中レリーズケーブルが凍ってしまったことを思い出します.

 それでレンズですが,オーロラが綺麗に見える月の出ない夜に撮るにはF2.8以下の明るい事,空一面に広がるオーロラを撮るには超広角(フルサイズ換算で16mm以下)が必要です.さらにオーロラの変化が激しいときシャッター速度0.5秒以下も必要なので,ISO感度は12800は使うでしょう.なのでオーロラ撮影に限定すればAPS-Cのカメラはあまりお薦めではありません.とはいえすでにカメラを買ってしまったのですから,少々回答に困っています.そこで

 E16mmF2.8 + VCLーECF1 

または
 
 E16mmF2.8 + VCLーECU1 

は如何でしょか.
 普段のスナップにはE16mmF2.8を使い,オーロラ撮影時は,E16mmF2.8にプラスして魚眼コンバータ,ウルトラワイドレンズコンバータを使います.魚眼もウルロラワイドも両方用意して,時々変えて撮った方が写真に変化が出て面白い思います.

 オーロラ撮影(星空撮影も同様)で最初の壁は,ピント合わせ.遠くに人工のライトがある場合はAF点をライトに合わせてAF.何もないときには,明るい星の方角にカメラを向けライブビューで10倍して目当ての星を探しましょう.そして星が一番小さくなるようピンとリングを回します.温度変化によってピント位置も微妙に変わるので,時々ピント合わせが必要です.
 あと,オーロラ撮影では,絞り解放でシャッター速度を状況によって変えます.オーロラの動きが遅いときは10秒程度の露光時間でもOK.ですがオーロラ爆発が起こったときなどは動きが速く1秒以下,0.5秒程度で撮影します.何度か撮影すると感覚が体得できると思います.シャッター速度が速いと写真はアンダーになりやすいのですが,これはあとでPCで修正する方が現実的でしょう.

 あと,カメラやレンズを覆おう防寒カバーや,予備のバッテリーやモバイルバッテリーなども必須です.

 極寒にめげずに防寒対策をバッチリして頑張って撮影して下さい.健闘を祈ります.

書込番号:22111236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2018/09/16 06:23(1年以上前)

こん××は。
(動画は映る範囲/画角が やや狭くなりますが?) 静止画と仮定。
防滴はなし、35mm判換算焦点距離 約24mm相当の画角でワイ
コン: (ワイドコンバーター) が使える単焦点レンズE16mm F2.8
SEL16F28 など。 http://kakaku.com/item/K0000110070/
VCL-ECU1 (ご参考) http://kakaku.com/item/K0000111006/

VCL-ECU1を E16mm F2.8 に装着すれば、焦点距離が 16mm→
12mm (35mm判換算 24mm→18mm) に相当する画角のレンズ
として使えるようになります。


予備バッテリーの交換を考え BC-TRW (充電器) と NP-FW50
同梱の Travel Charger Kit ACC-TRW は欲しいところです。
http://kakaku.com/item/K0000615997/

(静電?) 手袋をしたままの操作に リモートコマンダー RM-VPR1
あると便利かも。 http://kakaku.com/item/K0000473656/



書込番号:22112523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2018/09/16 09:52(1年以上前)

P.S.
夜空を、練習で、Bulb設定にして 三脚立てて 撮れる
場合は 露光時間長め (長秒時露光) で試してみてくだ
さい !

過去スレ :
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=19463657/



書込番号:22112903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2018/09/16 12:05(1年以上前)

私は、エフち (F値) が小さい … 言い換えると 明るく
大口径の単焦点レンズを常用していないですが、過去
スレをみていると なんとなくMode-M か -Aで ( ・ ・;

F2.8, 2.5 秒, ISO3200 - 6400, 絞り優先AE, 12mm域 ,
F2.8, 5 秒, ISO1600 - 3200, 絞り優先AE, 12mm域 ,
F2.8, 10 秒, ISO800 - 1600, 絞り優先AE, 12mm域 ,
F2.8, 20 秒, IS400 - 800, 絞り優先AE, 12mm域 ,
F2.8, 40 秒 Bulb, IS200 - 400, 絞り優先AE, 12mm域 or
F2.8, 80 秒 Bulb, IS100 - 200, 絞り優先AE, 12mm域

(2年前の残暑お見舞いの時より 3 - 4 段分明るめで算出
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511756/SortID=20117828/
HANABI より)
の設定でもぎりぎりイケそうな気がします。
F1.4 クラスの明るいレンズの方が はっきりと写せそう
なのは事実だとしても、2段暗いF2.8 のレンズでも ISO
感度を高く上げてしまえば、同じ(露光/露出) 時間で撮
影はできますね !!

でも、三脚などの金属部分は冷たくなるでしょうから
大変でしょうね。
バッテリーは撮影の直前まで身体で暖めて交互に使う
のが良いのかなぁ。。
あと、夜空は マニュアルフォーカスが基本です !

書込番号:22113209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2018/09/16 12:26(1年以上前)

駄レス 自己レス失礼致します。
BulbでMode-A は変か … 。
Mode-Mです、訂正してお詫び致します。

書込番号:22113244

ナイスクチコミ!2


スレ主 @大将さん
クチコミ投稿数:2件

2018/09/16 16:07(1年以上前)

皆さま ありがとうございます
早速 購入 検討してみます レンズがないと カメラ使えませんからね
後は 三脚 予備バッテリー リモートコントローラーですねワイヤレスタイプでも良いのかな?
夜 星を撮りながら 練習 頑張ります

書込番号:22113670

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2018/09/17 19:07(1年以上前)

私はリモコンをすぐに忘れるので、その時は2秒タイマーで撮ります。
電子先幕シャッターを使っているので、いつシャッターが切れたかは判らないが、撮り終わった時の後ろ幕シャッターが動く音で終了が判ります。
これは実用的ですよ。

書込番号:22116928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ808

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

皆さま、こんばんは。


このスレは、ゆっくりくつろぎながら、気が向いたときに写真をペタと貼って楽しんでいくような趣旨のスレです。
お題は問いません。
α6000のお写真はもちろんのこと、他のカメラのお写真も歓迎です。

忘れた頃にお返事することもありますが、投稿くださった方には必ず「ナイス!」はクリックします。


写真は、愛媛県の道後温泉本館です。
台湾の九フンと同様、ジブリの「千と千尋の神隠し」に出てくるモデルにもなった場所です。
油屋そっくりの温泉の外観でした(*^-^*)

書込番号:22041149

ナイスクチコミ!17


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2018/08/18 23:20(1年以上前)

別機種
別機種

のらぽんちゃん、こんばんは。

(その12)立ち上げおめでとうございます!!

道後温泉本館、非常に歴史を感じさせる魅力的な建物ですね。
いつかこんな所でゆっくりと温泉に浸かってみたいものです。
私からは館山城の写真を貼らせてもらいます^ ^

書込番号:22041179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/18 23:21(1年以上前)

千と千尋は宮崎氏のアニメではストーリー面で最も僕の評価は低いけども
あの世界観は素晴らしいよなあ♪

世界観が極めて素晴らしいゆえにもったいないアニメだった(´・ω・`)

書込番号:22041184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/18 23:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

姫路城 (兵庫県)

天橋立 (京都府)

永平寺 (石川県)

金比羅神社 (愛媛県)

西日本の あっちこっちに出没する紳士。
しかも いつも同じ服じゃないか!!
コレしか持ってないのか?

書込番号:22041215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/08/18 23:53(1年以上前)

ビリやん

こんばんは。
早速、お越し下さり、ありがとうございました(^o^)/
緑の丘の上に少し顔をのぞかせる館山城、きっとお城からの眺望は、格別だと想像しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055467/

青空に白い館山城がとても映えて素敵です(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055468/

書込番号:22041248

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/08/18 23:55(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

はじめまして、
こんばんは。
「崖の上のポニョ」も不思議な世界観を感じるのですが、「千と千尋の神隠し」の世界観もおっしゃるように素晴らしくて好きです(*^-^*)

書込番号:22041252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/08/18 23:57(1年以上前)

謎の写真家さん

はじめまして、こんばんは。
お写真、ご家族でいらっしゃったご旅行でしょうか。
お写真から幸せな雰囲気が感じられて、ほっこりしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055476/


書込番号:22041253

ナイスクチコミ!6


MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2018/08/19 01:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今治城

今治タオル本店

桂浜(坂本龍馬記念館)

のらぽんさん、みなさん、こんばんは。
早速の(^^♪(その12)スレ立ておめでとう&ありがとうございます。

おっ!道後温泉行ってきたんですね〜!お風呂の雰囲気も古くて良いですよね!
私も去年広島の後しまなみ渡って道後温泉に寄りましたが、色々寄り道してたら夜になってしまい雨も降ってきてあまりゆっくりしなかったので今度行くときは昼間にゆっくり観光したいです。

書込番号:22041393

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/19 09:19(1年以上前)

ちなみに千と千尋を一番評価したのはアニメ業界の人たちだったらしい
絵が圧倒的に美しいから

当時、これだけ美しくするのにはものすごく手間がかかると
知り合いのアニメーターが熱く語っていたのを思い出す(笑)
他のアニメではやってないことをやっていたそうな
何か忘れたけど(笑)

書込番号:22041761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/19 09:26(1年以上前)

自称ゴルゴの頭が段々と・・・・・・・・…(´・ω・`)

書込番号:22041778

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2018/08/19 11:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

渋温泉 金具屋

江戸東京たてもの園 子宝湯

脱衣所の天井

のらぽんさん、皆様、今日は。
その12、おめでとうございます。

> 写真は、愛媛県の道後温泉本館です。
> 台湾の九フンと同様、ジブリの「千と千尋の神隠し」に出てくるモデルにもなった場所です。
> 油屋そっくりの温泉の外観でした(*^-^*)

「千と千尋の神隠し」の「油屋」のモデルになった建物、何ヶ所かあるようです。

> 千と千尋の神隠し、舞台になった神秘的な温泉旅館まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2133542067335298001

信州渋温泉 金具屋なら、1度だけ母連れて泊まったことあります。
渋温泉は、何回か行ったことありますが、その時以外はお手頃値段の宿選んでますけど。(^^;;
さらにネットでググってみると、こんなんありました。

> 江戸東京たてもの園は「千と千尋の神隠し」だらけ!?ジブリファンが探してきました
https://trip-s.world/tatemonoen_ghbuli

江戸東京たてもの園は、小金井公園の一画にありますが、スタジオジブリも同じ小金井市にあります。
宮崎監督が、江戸東京たてもの園を散歩しながら、「千と千尋の神隠し」のイメージを膨らませたという話を聞いた記憶があります。

書込番号:22042021

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13730件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/19 11:39(1年以上前)

別機種

江ノ島 で、、、!?

大好評???!!

ネコチャンさしりーず

貼らせて!!!!!


書込番号:22042047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13730件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/19 12:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>のらぽんさん

松山 道後温泉!!!
ありがとうございます!!!

趣きが、、ありますね!?!

なかなか、関西以西に、、
遊びに行けなくって、、、
( 九州、四国、山陰、山陽、、の
海駅なんかに、、、?! )


更なるご投稿を
ヨロシクお願いします!!!


書込番号:22042172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2018/08/19 13:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

のらぽんちゃん、こんにちは!

今日もカラッと良いお天気ですね^ ^
海ほたる&野島埼灯台をペタらせていただきます!(^-^)/

書込番号:22042206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/08/19 13:39(1年以上前)

MCR30vさん

こんにちは。
(その12)に遊びに来て下さりありがとうございました。
道後温泉にも、いらっしゃったのですね。
雨の中、温泉の前を浴衣の人たちが傘をさして行き来する光景、風情を感じます。
ツアーの工程上叶いませんでしたが、私も夜の道後温泉を撮ってみたかったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055526/

夕陽に照らされた今治城、すごく綺麗です。
水面に反射した姿も素敵で、構図の良さに感服しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055527/

桂浜のお写真、大パノラマに広がる海岸の風景が美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055529/


書込番号:22042288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/08/19 13:42(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

こんにちは。
>ちなみに千と千尋を一番評価したのはアニメ業界の人たちだったらしい
>絵が圧倒的に美しいから
「千と千尋の神隠し」のアニメ業界での絵に対する評価について、そうだったのですね。
アニメのことはよく分かっていませんが、私には「千と千尋の神隠し」は絵の雰囲気がレトロでノスタルジックに感じました。

書込番号:22042294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/08/19 13:44(1年以上前)

キツタヌさん

こんにちは。
(その12)にお越し下さり、ありがとうございます。

「油屋」のモデルになった建物、道後温泉以外にもたくさんあることなど、とても興味深いお話をありがとうございます。
「かまじい」の部屋のモデルになった場所など、リンク先、楽しく拝見しました。

信州渋温泉 金具屋、「千と千尋の神隠し」の世界観がすごく出ていると思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055728/

こちらの天井も、アニメのイメージそっくりです(*^-^*)
スタジオジブリが江戸東京たてもの園に近くにあり、監督がインスピレーションを受けたとのこと、こちらのお写真からもよく伝わってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055732/


書込番号:22042297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/08/19 13:46(1年以上前)

ニコングレーさん

こんにちは。
構図がすごく素敵で、猫の表情に引き込まれました。
雰囲気よく撮っていらっしゃってホントに素敵なお写真だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055746/

このアサガオ、凛とした佇まいが綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055772/

前景の標識板が、作品に良い味わいを加えているように感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055774/


書込番号:22042301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/08/19 13:51(1年以上前)

ビリやん

こんにちは。
最近、暑さは少し和らいだように感じます。
このような日が続けば、また植物園に行って写真を撮りたくなります(*^-^*)


カジキの「海ほたる」の文字を左側に、まっすぐ海へ伸びた道路の構図がすごく素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055776/

朝日に照らされる海面と海ほたるの風景、綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055777/

真っ白な野島埼灯台と広がる風景、気持ちいいぐらいに開放的で爽やかな風景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=22041149/ImageID=3055780/

海ほたるや野島埼灯台、素敵な風景が見られるロケーションですね。
たくさんの見応えたっぷりのお写真、ありがとうございました(^o^)/

書込番号:22042313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/08/19 14:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北条鹿島

釣り人が見えます

皆さま、こんにちは。

今日は愛媛県松山市の沖合に浮かぶ北条鹿島というクジラのような丸い形の島です。


書込番号:22042330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13730件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/19 18:56(1年以上前)

別機種

イルカ !?でーすー!!

>のらぽんさん

本当に!!

鯨だ!!!!!



で、、

イルカくんです、、、

( 開放 F2.8で、撮影です!!)



書込番号:22042871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

α5100とどっち買おうか迷っています。

2018/09/11 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 No Brainerさん
クチコミ投稿数:46件

ぶっちゃけスペック的には変わらないとは思うのですが皆さんならどちらを買いますか?

書込番号:22101852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2018/09/11 20:12(1年以上前)

その二つなら、α5100かな〜
α6000なら、もう少し発表待つ(謎)

書込番号:22101883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/09/11 20:14(1年以上前)

ファインダーの必要性で決めればいいと思いますが・・・この価格差であればα6000でよろしいのでは?

書込番号:22101888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2018/09/11 20:18(1年以上前)

自撮りしたい、タッチでシャッターを切りたいと思うなら、α5100

それ以外は、α6000

書込番号:22101900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 No Brainerさん
クチコミ投稿数:46件

2018/09/11 20:19(1年以上前)

>コージ@流唯のパパさん
α5100には液晶タッチでも撮れる機能がありますがそんなのなくてもいいのでそれより日中でも問題なく撮れるファインダーがついてるα6100を買うことにします(^_^)ご回答ありがとうございます。

書込番号:22101904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2018/09/12 05:45(1年以上前)

α6000 : FULL HD 対応 5-lnch 外付けモニター CLM-FHD5
https://www.sony.jp/ichigan/products/CLM-FHD5/feature_1.html
を MIシュー (multl interface shoe) に取り付け可。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001036274_K0001008675_K0000919753_K0000857118_J0000011846_K0000685159

将来性 , 拡張性を考えたら α6000 の方が無難だと思います !

書込番号:22102787

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

残暑お見舞い申し上げます。

2018/08/27 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:3417件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

再生する20:55頃- (00:39) crop

作例
20:55頃- (00:39) crop

当機種

F5.6 , 1/30 秒 , ISO1600 , 18mm域 , -0.7ev , トリミングあり

今年は豪雨と猛暑続きの夏でした。
まだ暑さは続くようですが お身体にご自愛下さい !
平成30年 盛夏

(画像は FULL HD 対応 CLM-FHD5
https://www.sony.jp/ichigan/products/CLM-FHD5/feature_1.html)

書込番号:22063546

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3417件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2018/08/29 04:30(1年以上前)

再生する20:14- (00:58)

作例
20:14- (00:58)

当機種

F5.6 , 1/30 秒 , ISO1600 , 18mm域 , -0.7ev


So long.

書込番号:22066623

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <841

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング