α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (59製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件

先輩方にお尋ねします。一眼レフカメラを購入しようとして選定しています。
使用目的は海外の風景スナップ撮りと、ホームページ用の小物の接写撮影です。

もともとcanon70dの購入を検討していましたが、けっこう大きく、重いので日頃の風景スナップには向かないのではないかと思いミラーレスカメラを調べました。

今人気のあるミラーレスはSONYから発売されている事が分かりましたが、予算が15万円ぐらいのため、α6000を選んでSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zあたりのレンズを購入するのがいいか、α7のレンズキットを購入して、後々レンズを買い足した方がいいのか悩んでいます。

6000と7のセンサーサイズの違いは素人の私でも分かるのですが、それ以外の違いはどこに有りますか?

使い方は、海外風景スナップ、小物接写撮り、空気の悪い東南アジア地域にて使用、動画はほとんど使用しない。そして、日頃から持ち歩きたいという希望が有ります。

宜しくお願い致します。

書込番号:17457981

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/28 14:04(1年以上前)

いつも持ち歩くにはレンズがデカイですよ。

携帯性を重視するならハイエンドコンデジが良いですよ。

書込番号:17458062

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/04/28 14:05(1年以上前)

違いがあまり分からないなら、実機を触ってみてフィーリングで決められては?

私はα7を以前使っていましたが手放しました。
ストラップとシャッターボタンの位置の違和感、シャッターの切りにくさなどにどうしても慣れることができなかったので。
あと、純正レンズの少ない現段階では、投資金額と満足度のバランスが悪いようにも感じました。

初めての一眼ならα6000から始めた方が良いと思います。
電子水準器が付いていないのは残念ですが、それでもコストパフォーマンスは非常に高いです。
レンズは、sel24f18z,sel50f18, sel1670z,sel1018などがオススメです。

書込番号:17458064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/04/28 15:39(1年以上前)

今は、水準器付きのNEX-7と、そうでないα6000にEマウントレンズで遊んでいます。

いつかは、α7(R)またはその後継(フルサイズ)カメラを、と思っている者でして、これから新たにレンズを購入するなら、FEレンズを優先候補にしています。

15万円ぐらいとのご予算を考慮して、NEX-7かα6000のどちらかと、例えば「SONY Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z」ではいかがでしょうか?SEL55F18Zよりは、スナップ撮りに向いていると思います。
カメラボディとSEL35F28Z、それに予備バッテリー1〜2個で、ご予算内だと思います。

「(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586361/#tab)」の「レビュー」も参考になるのではないかと思います。

案外面白そうなのは、Eマウントレンズのマクロ「SEL30M35」です。これはもっと安いです。スナップ撮りのほか、小物撮影にも適しているかも知れません。レビュー「http://review.kakaku.com/review/K0000260289/#tab」もお読み下さい。

書込番号:17458260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/04/28 15:59(1年以上前)

α6000のキットレンズなら小型ですが、壊れやすいと言う書き込みもあり、
コレダ!というレンズが乏しい気がします。

書込番号:17458314

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/04/28 16:39(1年以上前)

選択としては面白いですが、α7はうるさいです、α6000に55F1.8は用途には向かないでしょうし。
富士のE2あたりに35mmが合いそうな気がします。

書込番号:17458420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/04/28 16:40(1年以上前)

阪本龍馬さん
ありがとうございます。確かにレンズサイズも関係しますね。じゃ、iphone5で十分(笑)かも、ですね。
しかし今回は仕事で一台必要になりましたので、せっかくの海外赴任中にまだ発展中のアジアを収めておきたい
事もありまして、今のLUMIX FZ38に加えての一台を検討中です。

masamunex7さん
ご丁寧なアドバイス本当に感謝です。ゴールデンウィークに帰国するのでその際一台購入してまた出国という形になるので今現物を見る事もできずに資料集めといったところです。サイトに行って勉強してきます。ありがとうございます。
お薦めのレンズはフルサイズのα7でも使えるという事でよかったでしょうか?

書込番号:17458428

ナイスクチコミ!0


tokumori2さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/28 18:56(1年以上前)

東南アジア、というのが赤道近辺の国々であるなら、防塵防滴があったほうが安心できそうです。
あんまり小さなボディのカメラが無くなってしまいますが・・・
出張等で東南アジアに結構出向きますが、正直気を遣います。

あ、α6000は良いカメラですよ?
APS-Cミラーレスとしては(α77とかは除く)たぶん最高のAFに、富士には及ばないかもしれませんがそれなりな画質。
軍艦部が無いことによる可搬性はすばらしいです。
ですが、雨は大敵です。

書込番号:17458831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/04/28 19:19(1年以上前)

「お薦めのレンズはフルサイズのα7でも使えるという事でよかったでしょうか?」

「SONY Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA SEL35F28Z」は最適です。

マクロ「SEL30M35」は、α7でも使えます。ただし、Eマウントレンズなので、α7ではクロップ撮影(画素数が減るよう)になるようですよ。

カメラは、水準器がなくても構わないならα6000が、水準器が必須なら、カメラはNEX-7がお奨めです。

ちなみに私は、水準器は必須ではないので、両機を使っています。

手ぶれ補正機能付きのミラーレス・カメラを待望しています。

書込番号:17458920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/04/28 19:34(1年以上前)

☆ ひめプードルさん

すみません。私のこだわりを申し上げさせて下さい。

私は、「http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17450585/#17456960」のとおり、「全紙サイズ」への印刷を意識していますので、カメラはα6000やNEX-7をお薦めしています。もちろんα7(R)なら、申し分無しです。

書込番号:17458971

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/04/28 20:01(1年以上前)

スレ主様
>>使用目的は海外の風景スナップ撮りと、ホームページ用の小物の接写撮影です。

海外旅行にはα7が良いですよ。
もちろんα6000も良いですが、α7は更に良い。
高画質だし、室内のパーティーや宴会にフラッシュを使わなくても綺麗に撮れる。ISO6400まで使っています。
AFはどちらも充分良いが、α6000の方が後から出ただけあって一歩進んでいる。しかしα7でも充分である、α6000のAFは鳥撮りにも使えるくらい。α7は無理。

α7のレンズキットなら14万円なので、追加の電池とメモリーとフィルターで15万円。
これ一つで、旅行スナップは最強ですよ。それにこれは、将来的に成長する夢が有る。

マクロはあとで、安いOLDマクロレンズを買うと良いです。どうせマクロはMFだし。

書込番号:17459059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/04/28 20:24(1年以上前)

α6000オススメ
現在、可搬性とAF&画質のバランスで
世界何千機種の頂点です。

書込番号:17459123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/28 20:56(1年以上前)

α7はフルサイズ機として超コンパクトですが
APS-C・Eボディと比べると大きいし重いし、α7専用FEレンズもデカいし重い値段も高いです^^;

初デジイチってことならα6000が良いと思うなぁ(≧▽≦)☆

書込番号:17459243

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2014/04/28 21:56(1年以上前)

ひめプードルさん こんばんは

α6000 と α7両機種とも所有しておりませんがNEX7とα900を使っています、今後はFEをメインに考えています
レンズ資産無し なら選択肢がたくさんあって悩みがいがありますね

私的感覚ですが、レンズ10年以上現役でカメラはデジタルに成ってから旬は3年かな思っています
α6000はNEX7があるので買っていません、α7は形がまだ馴染めないので買っていません
レンズは55F1.8を買いました。

私が、同じ条件で1眼カメラを購入するならα6000・55F1.8・1018F4を買いたいと思います、予算より5万円ほどオーバーしますが順々に買って行っても良いかと思います。

書込番号:17459492

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2014/04/28 21:58(1年以上前)

α6000のAFは鳥撮りにも使えるくらい。α7は無理。

ほーα7のAFはコンデジにも劣るのね orz

書込番号:17459500

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2014/04/28 22:46(1年以上前)

15万円の予算で初めてミラーレスカメラをを買うなら、
α6000 + SEL1670ZA + SEL50F18 or SEL30M35が良いかと思います。

書込番号:17459690

ナイスクチコミ!8


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/29 04:03(1年以上前)

>α6000のAFは鳥撮りにも使えるくらい。α7は無理。

>ほーα7のAFはコンデジにも劣るのね orz


ほーα6000ってコンデジの仲間なの???(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

書込番号:17460320

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/04/29 06:39(1年以上前)

ひめプードルさん

ひとつ忘れていた事を思い出しました。

もし、ご旅行先の日差しが強いなら、シャッタースピードは、1/8000が必要かも知れません。それを重視なさるなら、α7となりますよね。

書込番号:17460457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2014/04/29 08:29(1年以上前)

ひめプードルさん おはよう御座います。
先日α6000 Wレンズキットを買い、野鳥や花を撮りに行きましたが、一番の問題だったのはバッテリーが半日で無くなりました?
思わずバッテリーと充電器を購入しました!

他の一眼レフと比べるとファインダーが暗くて画像が見にくいです。

普段持ち歩くにもバック入れる・クビからぶら下げれる・ポケットにいれるなどでカメラのサイズ・重量が問題だと思います。

私の場合は普段は一眼レフを使い、カバンにコンデジを入れて有ります。
やはりお勧めは高級コンデジの方が普段持ちされると思います。

書込番号:17460686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2014/04/29 08:30(1年以上前)

スレ主さま

私はα7とα6000を持っています。来年の3月に欧州に行く予定があり、元々α7を持っていくつもりで35f2.8や24-70を買いそろえたのですが、α6000を購入してから悩み始めました。先日沖縄に行った際には両方を持って行きました。しかしながら、欧州に行く際には荷物が多く、車椅子を押すことも期待されており、そうなると両方持って行くのは現実的ではない。レンズもできれば一本にしたい。で、今日段階での結論としてはα6000にしようかと思い始めています。理由はただ一つ、レンズも含めたシステムとしてα6000の方が軽いからです。α6000用には24f1.8、18-200(Tamron)があるのですが、16-70を新たに買って(買える目処はまだ立っていませんが)α6000+16-70で行きたいと考えるようになりました。背中にリュックを背負って、首から小さめのカメラバッグ(ソニーストアが吉田カバンとコラボした商品がとても使いやすい)を下げて、車いすを押すという姿で行こうかと思っています。
スレ主さまの悩みはよくわかります。荷物が少なければ、α7でも十分軽く、決して重荷にはならないでしょうからね。荷物が多くて、旅行期間が長ければα6000の方がいいかと思います。
一方、ソニーが今後APS-C(α6000系)に力を入れて行くのか、カメラ自体の性能アップ、機能拡充やレンズの充実を図っていくのか、というと、どうもそうではなく、フルサイズ重視のような気はしますので、結構重くなりますがα7+24-70あたりにするのも宜しいかとは思います。

書込番号:17460688

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/29 08:48(1年以上前)

α7レンズキットは、望遠側が70mmなので、大体コンデジで、2倍ズームぐらいです。
 APS-Cのα6000、購入予定でしたEOS 70Dもそうですが、同じ70mmで大体1.5倍の105mmになりコンデジ3倍ズームぐらいと望遠が簡単にしやすです。
 基本的な事ですみません、用途や条件にもより長所短所あると思います。
 画質重視のα7、全ての用途にバランス型のα6000って感じでどちらも良いカメラだと思います。
 私自身は、α7レンズキット自体購入しようと思えば出来たのですが、レンズが高価で後々他を購入できない予感がしたのでα6000を購入しました。

書込番号:17460719

ナイスクチコミ!5


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

EVF性能

2014/04/30 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 a7Rさん
クチコミ投稿数:9件

今晩は!

αNEX-6ユーザーです。
ごめんなさい、巷の噂ではEVFが白っぽくて見難いとの噂ですが
αNEX-6に比べたら見劣りするのでしょうか。
特に口角レンズや超望遠レンズで確りマニュアルフォーカス焦点合わせて使いたい。
高感度強いと云われるα6000 ILCE-6000Lだ。
興味あり、実際に使った方々のご意見伺いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:17466905

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/04/30 21:47(1年以上前)

その「巷の噂」の出所を教えて下さい。

まあ、コスト削って低価格路線で売ってますから、さもありなん
という感じはしますが・・・

書込番号:17467056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/04/30 22:24(1年以上前)

別機種

α6000のEVFは、α7には及びませんが、NEX-6やNEX-7よりもずっと見やすいと思います ^^

NEX-6/7はハイコントラストで塗り絵っぽいのに対してα6000はとても自然な感じで、
低照度下では前者はカラーノイズが出ますが、後者は気になりにくいです。
白っぽいと言われればそんな気もしないでもないですが、あっさりした色合いでやや寒色系だからでしょうかね・・・?

ただ、通常使用では気になったことはありませんが、じーっとファインダー内の映像を見ていると
α6000は画素数が少ないからか、ちょっと粒子状っぽく見えます。


手前からα6000,NEX-6,NEX-7です。キットレンズを付けて何となく並べてみました。

書込番号:17467237

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/30 23:09(1年以上前)

α6000、なんで水準器着けなかったのかな

書込番号:17467412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9030件Goodアンサー獲得:570件

2014/04/30 23:25(1年以上前)

こんばんは。自分はNEX-6ユーザーです。
横レス失礼します。

>α6000のEVFは、α7には及びませんが、NEX-6やNEX-7よりもずっと見やすいと思います ^^
ええ! ふくしやさんが仰るんだから、間違いないですよね。

うーん、NEX-6はEVFが気に入って買っただけに、α6000が気になりますね。
今度じっくり量販店で確認してきたいと思います。

書込番号:17467482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/05/01 00:18(1年以上前)

 NEX-3〜α6000まですべて使っていますが、NEXー7のアダルトに洗練された外観
デザインこそ希薄ですが、操作性、ファインダーの見やすさなどにおいてはα6000
は抜きんでています。

 何の心配もありません。APS-Cサイズミラーレス(いや、一眼タイプを含めても)
現行同サイズ機の傑作だと思います。

 α7R系列のセンサーと画像処理エンジンによる画像も、一段と優れていると思って
いるので、7Rのサブとしても使っているし、仕事の上のメインカメラとしても使って
います。

 マニュアル操作での焦点合わせや広角での四隅の周辺光量など、F8に絞ればほとん
ど感じられず、例え、開放値に近い場合でもRaw現像の際の操作で幾らでも補正が可
能ですから、この辺りも心配ご無用・・・。

 今回の6000で最も気に入っているのが、水準器が無くなったこと=これがあると
煩わしい。そして、タッチセンサーを付けなかったことです。

 Macと同じように、タッチセンサーなどと云うような機能が無ければ、ファインダー
を覗きながら被写体と心の対応が出来ます。もし、SONYの主力機がタッチセンサーな
どを付けたら,私はメーカーを変えます。

書込番号:17467661

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/05/01 00:55(1年以上前)

個人的にはα7てα55以来の二桁機にくらべて超絶退化したと思う

NEX−5のLVとか、すでにとんでもなく美しい制御だったけど
α6000がα7系の制御だったらめちゃがっかりだな…

NEX−7はたしかちゃんとしてたような気がするのだが…

書込番号:17467767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/05/01 01:09(1年以上前)

機種不明

ソニーHPより拝借

Digic信者になりそう_χさん

晴天屋外などでは私的にはどれも大差ないのですが、屋内などでは違いがはっきりと出たと思います。
暗めの白色ライトのソニスト(大阪)でも違いが感じられましたし、我が家の電球色のダウンライト下では顕著です。

でもNEX-6/7と比べると、EVFの改善よりも、ぶ厚くなったボディのもっさり感が気になるかも。。。
(ちなみに、このもっさり感はSEL1670Zなどを付けると全く気にならないんですけどね。)

書込番号:17467799

ナイスクチコミ!2


スレ主 a7Rさん
クチコミ投稿数:9件

2014/05/02 10:14(1年以上前)

皆様へ

夫々の方々のご意見参考になりました。
有難う御座います。

堂やらα6000のファインダーの見やすさはαNEX-6に比べるとスッキリと云う表現か適切か分かりませんが、αNEX-6のこってり感が無くなったと云う事ですね。

>通常使用では気になったことはありませんが、じーっとファインダー内の映像を見ていると
>α6000は画素数が少ないからか、ちょっと粒子状っぽく見えます。

ふくしやさんのご意見の様にやはりEVFの画素数減らしたことが影響しているようですね。
NEX-6は専らマニュアルフォーカスレンズで使っていますがフォーカス時MFアシストでピントの山がハッキリとれて楽です。α6000は画素数が多いのでEVF画素数抑えたのは残念です。
出来たらαNEX-7にαNEX-6のEVF付けたニューモデルの誕生期待したいです。

書込番号:17472089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/03 05:17(1年以上前)

NEXの水準器は画面いっぱいすぎて邪魔なんだよね、しかも精度が目視とほとんど同じだし。
あれならいらんでしょう。

書込番号:17474895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2014/05/03 12:01(1年以上前)

NEX-6のEVFより見やすいのは確かで、特に右端がちゃんと視野に入るようになったのは大きいです。これは買い替えの動機の一つになりました。
でも、細かいピント合わせをするには前のほうがよかったですね。やはり、少々粗いです。
この機種はAFがウリなので、EVFの解像度を落として見やすさと価格を優先したのは、理にかなった仕様だと思います。

書込番号:17475728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 高性能。

2014/04/29 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

価格に見合う以上の性能を持ったカメラです。売れているのも納得できます。買って損は無い一品です。

書込番号:17461437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/04/29 15:41(1年以上前)

 新設計高解像度センサーとα7Rなどと同じ画像処理エンジンによる画質は素晴らし
ですね・・・しかも、これまでのNEXシリーズに見られた気むずかしさが薄れた感じで
使っていても気持ちが良い。

 このところのSONY製デジタルカメラは、ヒット製品が多い・・・。

 小型・軽量・廉価、3拍子揃った傑作カメラだと私は考えています。

書込番号:17461920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/04/29 17:50(1年以上前)

「あくまでも私は入荷待ち状態で店頭での感想です」
※この価格COMの書込にあるバッテリ−蓋開閉等
カメラ本体の強度不足
※やはり気になるのは起動時間
撮りたいと思った瞬間シャッタ−は切れない
※自社製品に於ける他の機種との比較で
見劣りのするEVF
※JPEG撮って出しに於けるAWBの微妙なクセ

これらが重箱の隅と叱られるほどに
この価格でこの画質この小型軽量なミラ−レス
APS-Cサイズとして一眼及びミラ−レスを問わず
トップクラスの高解像・高感度
後発でありながら既にLUMIX GX7より安価な現値

現在 入荷未定を入荷待ちです
店員さんに「いつでもふらっと来て買えるのはいつ頃?」
「まぁ・・・6月入れば黒でも銀でも」とのこと
あくまでも理想としてファ−ムアップで起動が0.5秒速くなりますように

書込番号:17462354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/04/29 20:13(1年以上前)

私はNEX-6を使ってますが、プラボディとEVFの画素数で、α6000にはあまり魅力を感じません。
せめてアルミボディにしてほしいと思います。

書込番号:17462884

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2014/04/30 23:01(1年以上前)

価格帯からして、NEX-6とNEX-7 の中間といった感じですが、
なかなか良くまとまってますね。
ボディーの質感だけ言えば、NEX-7の後継とは言えませんが、
設定項目では、NEX-7 の上だと思います。
特に ISO の上限下限が設定出来るのは嬉しい機能追加、設定ステップも
細かくなってますね。

EVFも画素数的には少なくなってますが、光学系の見直しで、見やすく
なってます。

進化させるところは推し進め、省く処はスッパリと省く、
そして、購入しやすい価格帯に抑えてきた処は、ある意味これまでのソニーに
無かった機種と言えるかもしれません。

勿論気に入らない点もありますよ。
これは、アプリが導入された機種全般に言える事だと思いますが、起動が遅すぎます。
撮りたいと思ってスイッチオン。
待ってくれる被写体なら問題ありませんが・・・

ま!私は気に入って使ってます。

書込番号:17467375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/03 05:25(1年以上前)

つい最近NEX6もらったんだけど、あれプラじゃないんだ。プラにしか見えないんだが。。。

書込番号:17474906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/03 05:27(1年以上前)

つうかアルミボディって例のシルバーの削りだしみたいなやつ?
あれは嫌だな、俺はw。

書込番号:17474908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 Yoshityanさん
クチコミ投稿数:4件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

本文の通り、自分が所有しているα6000では、何故かバッテリーのカバーがとても開きづらいのです。
普通はロックを外すとバネでポンと開くと思うのですが、どうも自分のものはカッチリはまってしまっていてポンと開かないのです。今はロックを思いっきりOPEN側に動かしてみたり、隙間から無理くり引っぺがしたりして対応しています。
皆さんのはどうでしょう?仕様なのか?それともモノによるのか?もし同じ症状の方がいればどうしているのかお伺いしたいです。

書込番号:17383436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/04/05 21:12(1年以上前)

Yoshityanさん、今晩は。

開きにく過ぎるのも難儀ですねぇ。
ところで、お使いのバッテリーは純正品のみでしょうか?

書込番号:17383449

ナイスクチコミ!1


スレ主 Yoshityanさん
クチコミ投稿数:4件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/04/05 21:27(1年以上前)

もちろん純正品です。
買ってから付属品のみでやってきてますし、落とすとかショックを与えた事も無いです。
思えば購入当時から症状が出ている感じです。初期ロットの不良というやつでしょうか・・・。

書込番号:17383516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/04/05 21:34(1年以上前)

私の個体も同じように開きにくかったので初期不良交換してもらいました。
交換後の個体は普通に開閉できています。

書込番号:17383543

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/04/05 21:35(1年以上前)

そう言われれば私のも開けづらいデスが、気にしてませんでした…

うん、やはり気にしないで行きましょう(笑)



書込番号:17383549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2014/04/05 21:37(1年以上前)

純正バッテリーでのことでしたら、確かに、
>初期ロットの不良というやつでしょうか・・・。
ご心配の通り、不具合かもしれませんね。

ご購入から1週間程度までなら、早めに購入店で確認してもらう方が良いですよ。
それを過ぎれば、初期不良交換の対象にならないかもしれません。
とにかく早めに、ご相談してみてください。

書込番号:17383555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/04/07 00:18(1年以上前)

開かないなら大問題ですが、開きにくい位が良いと思います。始終開け閉めするわけではないので、パカパカと開いちゃうほうが余程困ります。

書込番号:17387865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/04/26 17:04(1年以上前)

3月末にこの製品を購入しましたが、同じく
バッテリーカバーがとても開けづらく、本日
初期不良として交換となりました。

同じ症状の方が多いみたいですね。

書込番号:17451614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

α6000で撮った写真を掲載しよう

2014/04/04 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 みやmo-さん
クチコミ投稿数:1件

初めての書き込みになります。α6000でカメラを始めました。
色んな方の写真を見たいので、風景、動物等、撮った写真を載せて行きませんか?

書込番号:17377402

ナイスクチコミ!2


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/04 01:38(1年以上前)

スレ主さんが撮った写真も見たいなぁ(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:17377509

ナイスクチコミ!18


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/04/04 07:37(1年以上前)

画像・動画というタブを押してください m(__)m

またはPHOTOHITO
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/ilce-6000/order/popular/page/5/

書込番号:17377841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/04/04 07:40(1年以上前)

「先ず隗より始めよ」という言葉があります。

書込番号:17377850

ナイスクチコミ!3


m4kさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/07 03:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

鴨川の桜

鴨川の桜2

高瀬川の桜

標準ズーム16−50で撮りました。時間差立体写真です。寄り目でご覧下さい。(左目で右の写真、右目で左の写真を見て脳内で重ね合わせると立体に見えます)。見えない方は無理なさらないでください。疲労を伴う事があります。

書込番号:17388111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件 鳳雛チャンネル 

2014/04/09 22:44(1年以上前)

初めまして。
α6000、写真を撮るのに素晴らしいカメラですが、
動画もきれいに撮れて、満足しています。
近くの公園で、梅を撮影してみました。
https://www.youtube.com/watch?v=oEIZ3RQEJu4

書込番号:17397373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:23件

2014/04/25 22:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ケリ1

ケリ2

ケリ3

連写やAFの性能が良い記事を見て購入しましたが、思ったよりAFの性能が良かったです。
解像はまずまずですが調整でなんとかなると思いました。
アップしました写真はトリミングだけして有ります。

書込番号:17449390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

同型番なのに・・・

2014/04/18 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

先日α6000購入しました、レンズやSDカードの件ではお世話になりました。
今回α6000のバッテリーなんですが、型番NP−FW50と記載されています
所有しているハンディーカムCX535のバッテリーもNP−FW50と記載されていますが、大きさも端子位置も
違うので共有出来ませんでした・・・
同型番でもハンディーカムとは違うものなんですね、すっかり共有出来ると思い込んでいました残念。
しかし純正品は高いなぁ〜

書込番号:17424974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/04/18 08:50(1年以上前)

NP-FW50(α6000)とNP-FV50(CX530)は型番違いますよ。

書込番号:17425002

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:101件

2014/04/18 08:56(1年以上前)

ありゃ〜
僕も今解りました(汗)
確かに違いますね、ありがとうございました(汗汗)

書込番号:17425014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2014/04/18 09:00(1年以上前)

CX535は、NP-FV50で、この6000は、NP-FW50では。
電池の型番が同じなら、サイズ・重さ・接点の位置も同じなはずですよ。

書込番号:17425026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27353件Goodアンサー獲得:3132件

2014/04/18 09:01(1年以上前)

あ、書込遅れました。
失礼しました。

書込番号:17425030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2014/04/18 09:10(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん MiEVさん ありがとうございます。
VとWでは全然違いますよね、まだ老眼ではないのですが・・・
他機種NEXシリーズなどは社外バッテリーを使用している方もけっこういますね。
勿論純正品の方が良いですが社外との価格差が大きいですね。


書込番号:17425049

ナイスクチコミ!1


damfinosさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2014/04/25 18:52(1年以上前)

はじめまして

互換バッテリーを何個か持っています。安くて予備としては十分だと思いますが、大きさにバラツキがあり、ピンセットで挟んで出す必要のある場合があります。また純正品と比べて重量が軽く、モチも短く感じます。冬場などは1枚撮る毎に残量表示が10%くらいずつ減っていくので(だからって10枚で空になる訳ではないのですが)心臓にも悪いです。勿論何かあってもメーカーは保障してくれません。

今は純正品の定価の半値くらいでオークションで落札した中古を使っています。互換バッテリーの倍以上の価格ですがストレスはないです。



書込番号:17448649

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング