α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (60製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのアドバイスお願いします

2014/03/31 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

5月に出産予定で α6000パワーズームレンズキット 購入予定の一眼ド素人です。
ネットなどで色々勉強中ですが、単焦点レンズ、マクロレンズを購入する予定です、是非お勧めレンズがあれば教えて下さい、なにぶんド素人なのでツァイスレンズなどぶっとんだ価格帯はナシで宜しくです。

又、標準レンズ、単焦点レンズがあればマクロレンズは不要でしょうか?

書込番号:17366142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/31 17:58(1年以上前)

E50mmF1.8が人気ありますね

書込番号:17366156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/03/31 18:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます

マクロレンズは、
有るにこしたことはないかと・・・

なので、50マクロあたりをオススメ
致します(^-^ゞ

赤ちゃんのちっちゃな手を撮らないと!

書込番号:17366166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24960件Goodアンサー獲得:1702件

2014/03/31 18:11(1年以上前)

まずは、キットレンズで沢山撮ることから始めた方が宜しいかと。
沢山撮っていくうちに欲しい焦点距離のレンズが分かってくるかと。


マクロは、何を撮るかで焦点距離を選んだ方が良いかと
被写体までの距離、つまりワーキングディスタンスを考えて選びましよう。
虫など近づくと逃げやすいものは、焦点距離の長い方がワーキングディスタンスが取れます。
但し、Eマウント用では純正で30oF3.5しかありません
マウントアダプターを介してなら、Aマウント用のマクロレンズも使えますが…

しいてあげるなら
35mm判換算で標準レンズの50o前後のになる35mmF1.8ですかね。

書込番号:17366179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/31 18:12(1年以上前)

Touit 2.8/50Mは何せAFがあれなので、30M35と明るい35F18か、少し長めでリーズナブルな50F18あたりがお勧めですね。単焦点とマクロレンズは別物なので、小さな手のアップなどは30M35が向いていると思います。

高くはなりますが、24F18Zも0.25倍とわりと寄れるのでいいかもです。

書込番号:17366182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/31 18:24(1年以上前)

こんにちぅわん♪

おすすめと言われてもお安いに並べただけですが・・・

SEL30M35 換算45mmほぼ標準マクロ(だけじゃなく普通のレンズとしても使えるそうです)
http://kakaku.com/item/K0000260289/

SEL50F18 換算中望遠(ボケが素晴らしく解像もよく神レンズとか言われてますね)
http://kakaku.com/item/K0000281851/

SEL35F18 換算52mm標準レンズ(あまりボケはよろしくないようなお話も・・・)
http://kakaku.com/item/K0000434056/

次点でシグマ3兄弟
(60mmは飛び抜けていいそうですが他はとりわけすごいわけでは無いようです)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476452_K0000476456_K0000505823

ご参考までに♪

書込番号:17366215

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/31 18:56(1年以上前)

FE2870・・・白箱が3万円程度で購入可能。28mm〜というのがネックですが、写りはいいです。

書込番号:17366304

ナイスクチコミ!0


痔郎さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/31 19:08(1年以上前)

パワーズームでいいんじゃあないですか?
シグマも安くていいですが、キットレンズでも十分写ります。

レンズも大事ですが、それより沢山撮ってあげてください。

書込番号:17366348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/31 19:22(1年以上前)

私はNEX-6ですが、30M35マクロレンズを中心に使っています。
標準レンズの代わりにもなります。

書込番号:17366389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/31 19:37(1年以上前)

4歳児と9ヶ月の子供がいます。

上の子の成長を通して一番使ったのはSAL35F18(マウントアダプタ経由)でした。
SEL50F18はとても良いレンズですがAPS-Cの50mmで室内だと
子供の写真はちょっと寄り過ぎで撮りづらいです。

外で走ったり、ちょっと距離が空いても安心して見守れるくらい成長したらちょうど良かったりしますが。


まずは2歳くらいまではSEL35F18がちょうど良いと思います。

書込番号:17366439

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/31 19:40(1年以上前)

>是非お勧めレンズがあれば教えて下さい

Eマウントレンズは種類が少ないので、悩むほどの事はないと思います。

マクロレンズがほしいなら
SEL30M35
しかありませんし(カールツァィスは除くという事でしたので)

単焦点だと

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
E 20mm F2.8 SEL20F28
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

あたりになってしまいます

あとはどういう写真を撮りたいかになりますが
背景をぼかした写真を撮りたいなら50mmF1.8ですし
単焦点標準レンズがほしいなら35mmF1.8です。

20mmF2.8は開放F値が2.8と明るくないので敢えて単焦点で使わなくてもズームでもいいかなと思ってしまいます。
(20mmF1.8ならよかったのに・・・)


>又、標準レンズ、単焦点レンズがあればマクロレンズは不要でしょうか?

質問の意図がよくわかりませんが、マクロレンズがあれば普通の撮影もできますので
マクロ30mmがあれば35mmは買わずに50mmのみを買うという手もあると思います。

なるべく投資は少なくという事でしたら
30mmマクロ(近接撮影用)と50mmF1.8(背景をぼかしたいとき用)の2本を購入するのがいいように思います。

書込番号:17366450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/31 19:56(1年以上前)

すいません補足を・・・

>SEL50F18 換算中望遠(ボケが素晴らしく解像もよく神レンズとか言われてますね)
換算75mm中望遠です。

SEL30M35とシグマ3兄弟には手ブレ補正が付いてません(´・ω・`)

書込番号:17366501

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2014/03/31 20:14(1年以上前)

うちの4姉妹さんご推奨のTouit 2.8/50Mがあるとイイですね。

赤ちゃんって、スンゴイちっちゃいんですよ。
なもんで、ググググっとよることになるんですけどね…

広角寄りの焦点距離で寄ると、けっこうな不細工写真になったりするんですよね。

だから、中望遠で寄れるレンズがあると、赤ちゃんならでは、かつカワイイ写真が『撮りやすく』なると思いますよ。

でも、Eマウントだと高いんですよね(汗)

そこは、違うマウントで撮るってのもアリかなぁと思います。

書込番号:17366549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2014/03/31 20:18(1年以上前)

35mm/f1.8 OSSあたりがおすすめだと思います。
手ぶれ補正があることと。
一般論ですが、35mmレンズはマクロほどではないものの、ある程度寄れるので、結構なんでも撮れます。

書込番号:17366564

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/31 21:13(1年以上前)

標準レンズは、トラブル時の確認として役にたつと思います。何より便利ですので、キットレンズ購入が良いと思います。

生後間もない赤ちゃんなので、室内での撮影がメインとなるので明るい単焦点レンズは必要だと思います。

ストロボは赤ちゃんにあまり良く無いと思いますので、明るいレンズとiso感度で対応するのがお薦めです。

マクロも購入となると金銭的負担が多いと思います。単焦点で撮った写真をトリミングする事で、当分は対処
する方が良いと思います。

書込番号:17366789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2014/03/31 21:34(1年以上前)

あえてSEL24F18Zをお勧めします。

私自身NEXでは、SEL16、SEL30M、SEL50、SEL24、SEL20を買いましたが、
結局、明るくて、寄れて、スナップにも良い、SEL24が一番だと思います。

ちなみにNEXでは単焦点レンズ以外は、ほぼ使いません。
SEL24>SEL20>SEL30M>SEL50>SEL20(フッシュアイ用)の順で使っています。

SEL24F18Zは少し値は張りますが、これ1本でも良いくらい色々なシーンで活用出来ます。
他の単焦点レンズは買わなくても良いと思えますので、最終的な出費は抑えられるかと。

書込番号:17366886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2014/03/31 21:45(1年以上前)

皆様、短時間に多くの回答本当にありがとうございます。
一つ一つアドバイス頂いた物を確認して参考にさせて頂きます、ここまで詳しくアドバイス頂くとグッドアンサーを
1つ選ぶのはなんとも・・・
一番最初にまとめて頂いたソンミ453様にさせて頂きます、他の方も本当にありがとうございます。
又アドバイス求める事があると思いますが、その時も皆さま宜しくお願いします。

書込番号:17366948

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/01 05:46(1年以上前)

私の甥は、
現在1歳未満で可愛くてしょうがありません、母親である妹より写真撮影をいっぱいしてます(≧▽≦)☆

使ってる機種は同じセンサーサイズのα57ですが
そんなに動けない時期の赤ちゃんの基本的な撮影は
キットレンズで充分ですよ、、、というか室内でいろいろ撮るなら標準ズームが一番♪

で!その標準ズームを基本として
それより、もっと背景をボカしたい!とか、もっとアップで撮りたい!時限定で
A30mm・50mmマクロを使ってます。。。


純粋無垢な赤ちゃんをマクロレンズで接写するのも楽しいですが
標準ズームの広角側のパースを活かして、ぶさカワ系の写真を撮るのも可愛くて楽しいです(´ω`*)


なので、別売り交換レンズはそんなに買い急ぐ事はないかなぁ、、と思います♪


書込番号:17368064

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

増税前に…

2014/03/29 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:84件

何かと増税前ということで…良い意味でこちらの機種がバリバリ気になってます。
現在は一眼レフを使用し、一通りレンズも揃っていますが、この機種のAF-Cによる連写性能に魅力を感じております。
ここで、今日、増税前最後にお話を聞きに行ったところ、97000円➕ポイント10パーということでしたが、後々値下がりもあると思います。しかし、四月以降は増税3%もあり…
非常に買い時を悩んでおりますのでアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17357905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2014/03/29 17:20(1年以上前)

一眼を既にお持ちならば焦らなくても良いのでは?

3%以上は値下がっていくと思いますよ(^皿^)

書込番号:17357916

Goodアンサーナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/03/29 17:30(1年以上前)

正直オープンプライスなので、増税後も値段も大きく変わると思いません。

書込番号:17357940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2014/03/29 17:30(1年以上前)

 原材料費等の値上がりはあると思いますが、これまでの他のカメラと同じ傾向をたどると仮定するなら、3%の増税分以上の値下がりはあると思います。

 あわてず待ってみればいいと思います。

書込番号:17357941

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/29 17:38(1年以上前)

四月以降は販売促進キャンペーンラッシュの嵐・・・・とみた。

書込番号:17357953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2014/03/29 18:03(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます。
確かに増税前だからといって焦る必要はないですよね。
しかし、α6000ホント売れてる気がします。
キタムラのネット店では納期が3から4週間待ちのようです。
あー…ホント悩む。

書込番号:17358038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/29 18:23(1年以上前)

3カ月ぐらい待てば、もっと安くなると思います。

書込番号:17358103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2014/03/29 21:18(1年以上前)

三ヶ月ですか〜!
そうですね。おちついて考えてみようと思います。
提示された97000のポイント10パーってのはそんなにオイシイ話ではないんですかね。
まぁ、まだでたばかりなのでじっくり考えてみます。

書込番号:17358753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/30 04:02(1年以上前)

増税後は反動減が必ずあるので
特に家電製品は消費者が有利に立てる・・・と言われてます(笑)

書込番号:17360046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2014/03/30 07:18(1年以上前)

いつ買うの … 今でしょ。

書込番号:17360255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2014/03/30 09:00(1年以上前)

αレンズだけ買うのも、或いはカメラ周辺機器等だけ
買うのもありかと ( ・ ・ ; 脱デフレ傾向ですし …
企業間取引でも消費税は上がりますよねぇ?

書込番号:17360506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1330件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/30 13:22(1年以上前)

ほしいと思った時が買い時。
下がるのを待てるなら買わない方向に…。

書込番号:17361519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2014/03/30 17:16(1年以上前)

なるほど!
多数のご意見、ありがとうございます!
皆様の意見を参考に、まぁ、落ちついて考えてみます!
でも、撮影の幅も増えホント魅力的で久々にワクワクするカメラですね。
残価設定販売?もなされ、買いやすい状況は整っていますので、焦らず注視して行きたいと思います!

書込番号:17362340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/03/30 18:24(1年以上前)

私も増税前にLabi日本総本店で、購入しました。値段は81,800円、ポイント15%でした。
参考までに!

書込番号:17362627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/03/31 09:48(1年以上前)

ダブルレンズキッドでこの値段ですか?

書込番号:17365004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2014/03/31 12:46(1年以上前)

え!
ホントにこの値段だったんですか?!
今日が勝負ってとこですかね。
まぁ、時間経過とともに下がるのを待つかなぁ

書込番号:17365469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2014/03/31 14:47(1年以上前)

多分ですが、レンズキットの価格ではないかと。それだとkakakuの最安値よりちょっと安いくらいですから。
二年前に、D800をヤマダ総本店買った時の価格は2年経った今でも、破られていないので(今の最安値より二万円近く安い)無理じゃないかもしれませんが、最近のヤマダ総本店は結構渋いです。
kakakuの最安値よりポイント還元で少し安いくらいまでにしかなかなかならないです。
最近のSONYは三ヶ月くらいでドカンと下る印象があります(個人の感想です)。

急ぎでないなら、三ヶ月も待てばかなり下がってくると思います。

書込番号:17365729

ナイスクチコミ!1


de-villeさん
クチコミ投稿数:3件

2014/03/31 16:30(1年以上前)

現地確認してきましたが、(少なくとも今日時点では)81800円にはならなかったです。ズームレンズキットなら、との事でした。ダブルズームレンズキットだと、99700円+ポイント10%でした。特に交渉はしてません。
なおそれ以前に、新宿西口、池袋共に、ヤマダ電機には在庫がありませんでした(^^;;
どのセットも3〜4週間待ちでした。

週末で売れてしまったのかもしれませんね。私も欲しいクチですが、厳しいかなぁ…。

書込番号:17365942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2014/03/31 22:22(1年以上前)

現地調査ありがとうございます!
やはり、初期ロットということもあり、しばらく静観してみます!
nex6も考えましたが、やはり、こちらが下がるのを待ちます!

書込番号:17367142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信34

お気に入りに追加

標準

買いました

2014/03/29 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

別機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして、買って撮影してみました。
レンズが少ないけど、これからいろいろとラインナップ増えたらいいですね
一眼レフより軽くて小さいのでお散歩カメラにと思いゲットしました。
まだ設定がいろいろと多く覚えるのに必死です

あと三脚とか使う場合、どんなところにポイント置いて買えばいいですか
レンズは望遠もゲットしました、ダブルズ−ムキットですが・・・・汗
夜景とかも挑戦したいです














書込番号:17358239

ナイスクチコミ!18


返信する
narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2014/03/29 20:45(1年以上前)

デュ−ク東郷と峰富士子の仲人さん、こんばんは。大変な仲人をされていますね(汗)
私は、α6000のオーナーではありませんが、一般的なこととしてレスさせて頂きます。

三脚ですが、割としっかりしたものを買われることをお勧めしておきます。どっしりと地面に立ってもらわないと、大切な愛機が地面と激突することになりかねません。ネット上を眺めていると、いろいろ指南してくれるサイトもあります。初心者サイトですが、以下のようなところにも三脚の説明がありますから、ご自分の用途に合ったものを考えてみてはどうでしょうか?
http://diji1.ehoh.net/contents/san.html

実際にお店に行って、いろいろ触ったり、持ったりすることで、ネットで見ていても実感を持って読むことができますよ。また、雲台とセットのものでとりあえず使うので良いと思いますが、使い慣れてきたら、用途に合わせて、新たに雲台と三脚を別々に購入し、使うのもいいと思います。こういうところも、意外と奥が深いのがカメラの恐ろしいところです。ハマるときりがないというか・・・。

あと、夜景が撮りたい場合、レンズに手振れ補正がついていても、手持ち夜景モードがあっても、せっかく三脚をお買いになるのであれば、レリーズも手に入れてみてはいかがでしょうか?じっくりと夜景と取り組むこともできますし、景色撮りにも役に立ちますよ。

楽しく撮影してくださいね。

書込番号:17358584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2014/03/29 21:05(1年以上前)

narumariさん こんばんわ。
アドバイスありがとうございます

すいません、この2人が結婚したらどうなるかなって思い仲人したいなって・・笑

三脚っていろいろとあるし、ミラ−レスだから軽いタイプ考えいたけど、アドバイス頂いたので
しっかりと検討します。
なにせ、素人なのでこれから少しずつ、揃えていかないと・・・。
アルミ製とかいろいろあるみたいですね・・・う〜ん 悩みます

書込番号:17358666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2014/03/29 21:15(1年以上前)

はじめまして!
ご購入おめでとうございます!
いいなー!いいなー!羨ましいです!
ちなみにおいくらだったんですか?

三脚のオススメは私も使ってるんですがキングフォトプロのC-4iなんか一脚にもなるし、価格的にも質感もいいですよ!
オススメします!

私も財務省に相談せねば…

書込番号:17358724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/03/29 21:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

峰不二子が正解でしたね・・・汗
間違えました・・・(^.^;a

今日は暖かいのでα6000持参でサイクリングしながら初撮影でした

書込番号:17358748

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:56件

2014/03/29 21:22(1年以上前)

やっぱWでしょさん こんばんわ
楽天市場にてカメラのキタムラで74250円でした
ポイントが2235円分付きました (^.^*)v

書込番号:17358780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/03/29 21:34(1年以上前)

すいません、間違えて電動ズ−ムキットの価格掲載してしまいました
書き込みとかあまりしないので、焦ってしまいました
お姉ちゃんと2台買って間違えました・・お詫びします

ダブルズ−ムキットは97020円ですが、ポイントずっと使わず溜まっていたので
18000円分ポイント使って残りは現金で買いました

書込番号:17358844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/29 21:41(1年以上前)

デューク更家と峰じゅん子の仲人さん、こんばんわ。

お散歩カメラゲットおめでとうございます。
私は大きいカメラばかりなので羨ましいです。

書込番号:17358889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/29 21:47(1年以上前)

ちょっと違うようなきが・・・

書込番号:17358917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2014/03/29 21:53(1年以上前)

ボンファイヤーダンスさん、こんばんわ
そう言えばデューク更家さんは、どうしているのでしょうかね・・・笑

買う時に大きいカメラ、一眼レフも考えましたがサイクリングには少しツライかなと思いこの機種にしました
何時かは一眼レフも欲しいけど、まだ未熟なので・・・
いまはこの機種で練習します (^.^*)

まだ絞りとかシャッタ−スピ−ドの基本やマニュアル設定など少し勉強しないといけないし
初心者なので覚えることが多いです (>_<)

とりあえず撮影する時間作って実践でいろいろと勉強します

書込番号:17358950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/03/29 22:20(1年以上前)

可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪

猫好き過ぎてカメラコメントができない!

可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪可愛い♪

書込番号:17359101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2014/03/29 22:30(1年以上前)

松永弾正さん こんばんわ
にゃんこ、好きなんですね、よかった。
私も大好きです。

書込番号:17359160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件

2014/03/29 23:01(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

僕のはNEX-6ですが、三脚は小型で十分です。マンフロットの中型(雲台込み3キログラム)からジッツオのトラベラー(雲台込み2キログラム弱)がメインの三脚になりました。

ベルボン等にも似たような三脚があります。
小型でしかも、持ち運びしやすいのが、良いですよ。カメラバックに入るくらいの。

僕は専用ホルスターでベルトにぶら下げてます。これなら、邪魔になりません。

書込番号:17359298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/30 00:58(1年以上前)

2枚目が最高だね。キットでもこんなに写るっていう、良いサンプル。
単焦点デビューでは50 1.8 ossをオススメします。

書込番号:17359786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2014/03/30 05:48(1年以上前)

ササイヌさん おはようございます。
アトバイスありがとうございます、参考にいたします
三脚は今度、大型店など種類の沢山あるお店で現物見に行きます

ベルボンとか、しっかりとしたメ−カ−がいいのですね


書込番号:17360123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/03/30 05:54(1年以上前)

sutehijilizm、さんおはようございます
単焦点50 1.8 ossが良いのですね?
F値が1.8とかで見たらかなり明るいという事ですね
これなら、花とか以外にも室内でも使えますね
レンズも、欲しいし、買いたいと思います
マクロとか言う撮影方法にも使えますね、まだまだ知識が少なくて助かります
アドバイスありがとうございます

書込番号:17360127

ナイスクチコミ!0


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2014/03/30 09:39(1年以上前)

デュ−ク東郷と峰富士子の仲人さん、おはようございます。

マクロは、専用のマクロレンズを使用するか、クローズアップレンズ(http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1104/15/news042.html)を使用して撮影します。
α6000では、純正のマクロレンズとしてSEL30M35
http://kakaku.com/item/K0000260289/
Touit 2.8/50M
http://kakaku.com/item/K0000626633/
があります。

お試しにSEL30M35はちょうどいい価格かとも思います。
作例は、是非価格.comから飛べるPHOTOHITO等でご覧ください。面白い世界が待っています。

書込番号:17360620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/03/30 10:25(1年以上前)

☆ デュ−ク東郷と峰不二子の仲人さん

ご購入おめでとうございます。
いずれも、良いお写真を撮影されていますね。私も見習わなければ。
私の場合、写真仲間の教えで、三脚は持たないで街歩き撮影しています。

書込番号:17360755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/03/30 10:45(1年以上前)

narumariさん こんにちわ
レンズにもいろいろと種類あるんですね
もう少しレンズ欲しいので見てみます
カメラだけは先に消費税上がる前に予算内で買えたのでよかったです
NEX-6も考えましたが、買い替えしないので新しい機種にしました
あとはレンズ、買いたいと思います

一眼レフよりは種類がないみたいですが大きいのはツラく
サイクリングにはミラ−レスがいいので、これからそれぞれの被写体と構図勉強します

書込番号:17360836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/03/30 10:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

masamunex7さん こんにちわ

昨日もたくさんの方からアドバイス頂いて現在、三脚とレンズでいろいろと検討しています
一度、お店で確認しに行く予定です。

しかし、この機種の性能はすごいですね
連射はマシンガンみたいだし、びっくりです
AFって頭良いんですね・・・汗
なぜ、カメラがレンズの向こうの被写体で動いている物や動かない物ににピント合うのか・・・・

今度は夜景や動画にもチャレンジします

書込番号:17360900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/30 11:36(1年以上前)

bianchi?の赤いミニベロだ! (@_@)

サイコンも付けてます?
凄いなぁ

あ、カメラと関係ない話しでスミマセン

書込番号:17361077

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

フラッシュの質問

2014/03/31 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:390件

NEX6から買い替えで動作確認で
・プレミアムおまかせオート
・フラッシュ強制
で撮影したとき
15枚ぐらい問題なく撮影できたあと
次の撮影がフォーカスはあって「ぴぴ」と音はなるが
シャッターがおりない
少し待てば2,3枚はとれて
またシャッターがおりない

電源入れなおすと
また15枚ぐらいはとれて・・・・のくりかえしになります。

これってフラッシュのチャージにからんでる仕様なのでしょうか?
NEX6ではこんなのなかったので

皆様のα6000はどうでしょうか?
ご意見いただけますとありがたいです。

書込番号:17364360

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:390件

2014/03/31 01:46(1年以上前)

ちなみに通常使用では
フラッシュで連続15枚も撮影することはないです。

あとNEX6はそのような症状はなかったと書きましたが
数枚連続はありますが15枚などは撮影したことがあいので
もしかしたら同じ症状になってたかもしれません。

あとフラッシュなしで
かなりの枚数の連写などの連続撮影をしたあとに
さらに連写しようとすると少しインターバールがあるのと
連写のあとにドライブモード設定変更しようとしたときにも
変更可能になるまでにインターバルがあるのは
これは仕様だとわかっているのですが

フラッシュの方も仕様かなておもってますが
わからないので
アドバイスお願いします。

書込番号:17364462

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/03/31 06:44(1年以上前)

ストロボのチャージが追いついていないだけでしょ。

書込番号:17364700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/03/31 09:33(1年以上前)

それは、フラッシュの放熱待ちやオーバーヒートだと、思います。
発光量によっても変わりますが、連続15枚の時間が30秒以内ならフラッシュを連続で焚きすぎです。

余談ですが、HVL-F60Mなどでも、1〜2秒に1回連続で10〜20回くらい発光させてオーバーヒートさせると、5〜10分は使えなくなります。(バッテリーもかなり熱くなります。)

書込番号:17364978

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:390件

2014/03/31 10:52(1年以上前)

こんにちは
やはり
チャージ、オーバーヒートなのですね
ボディが少し温かくなってるのも気になってたんですけどね

NEX6と比較するために動作確認で試しにバシバシ写してて
少し気になってたので。

infomaxさん
コージ@流唯のパパさん
ありがとうございました。

書込番号:17365172

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2014/03/31 10:54(1年以上前)

のののりさんさん こんにちは

書き込みの内容からでは チャージ時間の待ちか オーバーヒートかは判断し難いですが どちらかの影響で カメラ自体の故障ではないと思います。

書込番号:17365179

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/31 11:32(1年以上前)

こんにちは
チャージ時間が、主因のように思われます。
少し待つ、短い時間はチャージ。
長い時間待つ場合は、オーバーヒート。

書込番号:17365279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件

2014/03/31 12:33(1年以上前)

もとラボマン 2さん
robot2さん

アドバイスありがとうございます。

これで安心して使えます。

購入にあたりいろいろ価格しらべましたが
物損対応保証付で
荻窪カメラのさくらやが74500円+送料1050円
が安かったです。

書込番号:17365426

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ158

返信17

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキ

2014/03/25 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:1059件

一応価格.COMなのでたまには価格情報も。
神奈川県内ケーズデンキでボディのみで税込55,000円でした。
一発回答の結果で、特に粘った交渉はしていません。

書込番号:17344538

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/25 22:14(1年以上前)

しかしまあ、最初から安いカメラですねえ。
Evfもついてこの値段なんですから恐れ入ります。
α7も安いですがソニーはどうやってコストダウンしてるのでしょうね。

書込番号:17344632

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/25 22:28(1年以上前)

この勢いでx7iや5300を虚仮にしてほしい。
シューキャップ無しは許容出来ないが。

書込番号:17344709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/03/25 22:43(1年以上前)

>>α7も安いですがソニーはどうやってコストダウンしてるのでしょうね。

それは簡単です。
α7はすべての要素は開発済のものを使用したので、低価格にできる。
  センサーはα99で開発済
  像面位相差AFとのハイブリット方式はα99やNEX-5Tで実証済
  露出補正ダイヤルはRX-1で導入済
  ビデオの60pは既存技術の集大成で開発済
  HDRやスイングパノラマは引継ぎのみ
  フルサイズミラーレスはRX-1で実現済であり、筐体はNEX-7を大型にしたようなもので開発コストはかからない
  電子先幕シャッターはα99で開発済
以上のように、全てが開発済です。
唯一の新開発はBIONZ-Zですが、これは今後出るすべてのカメラで共有するから、開発コストを分散できる。

だから、安くできる。
これがソニーの強み。
小型・高画質の技術の蓄積が、ソニー自身でも思ってもいなかったほどに進んでいる。
もはやだれも追いつけない。
追いつけるのは脳内カメラのみ。脳内カメラは技術は不要であり、妄想のみが生みの親だからね。
悪いが、M4/3の上級機種に引導を渡してしまったようだね。


α6000も新規開発はゼロでは?
今までの集大成で、このような高速・軽量・高画質で低価格を実現できた。
これが技術の蓄積。

  がんばれ! ソニーの技術者!

書込番号:17344791

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/03/25 23:41(1年以上前)

個人的には寄せ集めの技術で安く作りましたってカメラよりも、多少高くて良いから新技術に挑戦したカメラの方に魅力を感じるのですけどね。
ソニーはそういう製品を世に送り出してきたからこそ、今の地位があるわけですし。

ソニーには思わずニコン、キヤノンから乗り換えたくなるような魅力的で斬新なカメラを出してカメラ市場を活性化させてくれることを切に願います。

書込番号:17345039

ナイスクチコミ!11


Ni-HMさん
クチコミ投稿数:31件

2014/03/26 01:18(1年以上前)

水戸のケーズ電気でパワーズームキット税込ジャスト\70000。一発回答でした。思わず買ってしまいました。

書込番号:17345327

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/26 10:04(1年以上前)

ケーズばいケースではなく、安いですね。

書込番号:17346041

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/03/26 11:31(1年以上前)

>>個人的には寄せ集めの技術で安く作りましたってカメラよりも、多少高くて良いから新技術に挑戦したカメラの方に魅力を感じるのですけどね。

大丈夫ですよ。
新技術は、Aマウントで次々に出てくる。
今度のα77Uも新技術が入っているようです。

新技術のカメラはエキサイティングであるが、新技術故に高価になる。
既存技術の集大成は、α7のように安価にできる。
それでも、α7は最先端を進めている。
1.センサーは世界一高性能のセンサーであり、画素数も世界一レベル:
  α7は2400万画素、 α7Rは3600万画素と、どちらも世界一に並ぶ
2.シャッタースピードも12万円で1/8000秒を実現できている唯一のフルサイズです:
  C/Nは高速シャッターをこの価格では実現できないので、中速の1/4000秒に甘んじている
3.ビデオもフルサイズではソニーのみが60pを実現できている。
  60pが良いのです。良いファミリービデオはすべて60pですから。

これでα7は新技術に挑戦した:
4.世界一のコンパクトなフルサイズ
  圧倒的に小さくて軽い。
  面積いが1/4しかないM4/3のフラグシップ機と同じ大きさ・重さで値段も同じ。性能は2段上。
5.小さいのに高画質
  画質は、大きなフルサイズと同じ
  ズームも24-70F4ZAは小型軽量でも写りは良い。
  α7Rに至っては大きなD800Eを抜く解像度だという評価も出ています

このように、既存技術の集大成のα7で、新しい面に挑戦しています。結果として他社よりは進んだ面も多い。α7は新しいカメラです、だから誰も作れなかった。

こういう新規カメラをポンポン出せる程度に、ソニーの部品性能が高度になっているのです。安くて超一流になっている。これがソニーの強さです。

技術は力なり。
  がんばれ! ソニーの技術者!

Aマウントに足りないのは、感性だけだ!
Eマウントは、ますます楽しみになってきたねー。

書込番号:17346339

ナイスクチコミ!12


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/03/26 11:41(1年以上前)

そうそう、α6000の秒11枚連写も超高性能ですね。

今頃は、キヤノンの7DU開発部隊はα6000を買い込んで必死でテストしているでしょうね。
APS-C最速カメラを出せなくなってしまったから、善後策を練っている。

おそらく、秒11枚連写に挑戦するには、1Dxのシャッターを積んで、絞り固定で連写させるしか道は無いでしょうね。
通常連写を秒9枚にして、絞り固定連写を秒11枚にすれば、面目は保てる。
これくらいを考えていると想像します。

α6000の連写へのBreakThrough はそれほど大きな影響を与えるでしょう。
α6000のボディーにキヤノンの高速レンズがあれば最高なのにね。
Eマウントは、今のところ遅速レンズばかりのようですから。
でも、心配ご無用。
ソニーもようやく、Aマウントレンズの望遠を高速AF対応させた。
この次は、Eマウントの望遠で高速AF対応を出すでしょう。
これからを楽しみにしておきましょう。
  がんばれ! ソニーの技術者! 
  良いレンズを期待しているよ〜。

書込番号:17346364

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/26 12:38(1年以上前)

キャノンG1X Mk2 は最安価格で76,000円台になっております。
一方のSONY α6000 パワーズームレンズキットは73,000 円台になっております。
α6000のEVFは有機ELのものが内蔵されておりますが G1X Mk2 は外付け別売り(30,000円台)
です。コンデジ(レンズ交換不可)対ミラーレス一眼、1.5型撮像素子対APS-C 撮像素子等、
圧倒的にα6000に分が有りそうですがG1X Mk2 に有利な条件を挙げるとすれば何?。

書込番号:17346546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/03/26 15:15(1年以上前)

>圧倒的にα6000に分が有りそうですがG1X Mk2 に有利な条件を挙げるとすれば何?。

G1X Mk2は、RX100Uの対抗機種としてだしたのかもしれませんが、APS-Cミラーレス機のα6000の方が安いとは、驚きですね。

書込番号:17346990

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2014/03/26 18:55(1年以上前)

ミラーレスにしては良くなったってだけのAFじゃん
7D2の開発部が必死でテスト?
アホか 笑
まったくレベルがわかってないじーさんだな

書込番号:17347627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/03/26 22:10(1年以上前)

>>7D2の開発部が必死でテスト?
アホか 笑

さよう、必死で解明しているさ。
どうやって5万円台で秒11枚連写が可能になるのかを。しかもAFしながらだよ。

もちろん7DUの鳥追い機能は上でしょうよ。しかし、値段が3倍する割には、鳥追いは3%未満の市場です。
もはや3%市場の鳥追いしか強みは無くなったんか、ほかの弱みが無いか必死で解析している。
だって、95%のユーザーにとってはα6000のAFで充分だし、連写も速いし、画質も良いでしょうねα6000が。
何しろソニーはセンサー技術が進んでいるから、今までのキヤノンはそれをJPEG技術でカバーできていたが、これからはそうするのは大変であり、もはや不可能になってきた。ソニーのJPEG技術が追いついてきたから、ここでの差はほぼ消えつつある。
すると、センサー技術の差が素直に出てしまう。


大変だよ。
α6000には痛いところを突かれた。あえて3%を捨てて、コストを1/3にしてきた。結局95%のユーザーにとっては、この機能で充分なんだよね。
ソニーは、鳥追いユーザーを持っていないがゆえに、そこを捨てることができた。
その結果、超コストパフォーマンスが良いカメラを作ってしまった。
これは大変!

うーん、持たざる者の強みと言うのはあるのだなー。


書込番号:17348489

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:32件

2014/03/26 22:21(1年以上前)

>さよう、必死で解明しているさ。
>値段が3倍する割には、鳥追いは3%未満の市場です。

どこの情報ですか?妄想ですよね。
妄想を書くならここじゃなくてブログででもやって下さい。
貴方の妄想はもうお腹一杯です。

書込番号:17348550

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/03/26 22:43(1年以上前)

3%の鳥撮カメラマンが、超高価な超望遠レンズを買いまくるので 売上げ、収益としては大きいんではないでしょうか?

書込番号:17348679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/03/27 15:32(1年以上前)

http://www.sonyalpharumors.com/new-a6000-test-videos-comparison-with-nex-7-a65/

カメラ固定での動体比較ビデオ見ると画面全体がAFポイントというのがよくわかります。

書込番号:17350745

ナイスクチコミ!3


m4kさん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/29 23:09(1年以上前)

機種不明

立体写真です。寄り目でご覧下さい。

こちらの情報をもとに私も近所のケーズデンキにボディーのみを買いたいと思って出向いたのですが、残念ながらボディーのみの在庫はなく、レンズ付きを頑張って70000でどうですかと言われ、買いました。写真はオールドマニュアルレンズです。マニュアルレンズのピント合わせの拡大表示のやり方が少し変わっていました。割り当てたピント拡大ボタンを一回押すと拡大部分(中央)にオレンジ色の枠が現れる。もう一度ボタンを押すとその部分が拡大表示される。という2段階となっています。手数は一つ増えたのですが最初のひと押しの段階でどの部分を拡大表示するべきかそのポイントを全体像の中で確認しながら拡大枠を移動できる形になっています。

書込番号:17359337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/03/31 11:02(1年以上前)

ダブルレンズキッドならいくらになりますか?近くのケーズでは92000円と言われていましたが、やすいなのか高いなのかよくわかりません(^_^;)

書込番号:17365202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信10

お気に入りに追加

標準

千鳥ヶ淵、α6000で様子見&試し撮り

2014/03/30 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:2136件
当機種
当機種
当機種
当機種

マジで消灯5秒前

完全手持ち、マルチショット3200

武道館入口、柵に置いてLV撮影、3.2秒

肉眼では真っ暗です。結構、風は吹いてました。

4/5はα99で頑張ると言った手前、緊張しているよ。

今日は、α6000に35 1.8 一本でユルユルな下見&試し撮りをしてきた。
12M jpeg撮って出し、無補正。RAWはバックアップしてない。

消灯直前から30分程度、柵によっかかって適当手持ち。

まあα6000を購買予定のファミリー層に参考になるようなのは撮れたかな?
NEX持ってる老若男女は結構目についたし。

来週は勿論、もっと真剣に撮ってくる。

******************************

俺は口が悪い。口の悪さからよく口論になるが、俺の主旨を理解し、
俺のもとの主張を残し、口論部分を削除してくれる人がいる。

ありがとう。そして、申し訳ない。

来週末は、どこで撮るかはまだ決めてないが、
99とシグマ35 1.4、ツァイス 135 1.8で限界まで攻めてくるよ。

書込番号:17359868

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:2136件

2014/03/30 01:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チルトで手持ちHDR

手持ち夕景、0.4秒、ワイヤーにちょこんと置いて

櫻がピンク過ぎるって?撮ったよ、見た目に忠実なバージョンも。

マルチショット6400。肉眼で黒潰れしてた山本美月さんにAFCはスッと顔認証した。

今日撮った夜景。改めて等倍(しかも12Mなのに)で見ると汚いなあ。
99+Σ35 1.4で俺が追い続けている「俺の静かな熱狂を伝える絵」とは違う、ただの安作例。

しかし、kissX5やd5200だと、コレすら撮り逃すだろう。

連中は、禁止の三脚持ち込みを敢行したり、ストロボ炊きに勤しんだり、
22時の消灯とともに帰って行った。
マルチが使えるX6i以降のユーザーも、マルチが浸透してないのか
やってる事は変わらなかった。NEXユーザーは手持ち夜景にトライしてた。

俺は22時からやってきて、手持ちで色々と試し撮りした。

手持ちで夜景・室内を楽しみたいファミリー層がいるなら、ソニーを推薦する。

まあ、来週はもっと真剣に撮るけど。

書込番号:17359925

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2014/03/30 02:25(1年以上前)

夜の空港もいいですね。

書込番号:17359963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/30 02:29(1年以上前)

こんばんは。
今度は三脚持参してバルブ30秒前後で撮ってきて下さいな。

場所は六本木ヒルズ 毛利庭園・六本木さくら坂。
http://www.roppongihills.com/events/2014/03/rh_sakura/

書込番号:17359970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件

2014/03/30 02:35(1年以上前)

MiEVさん モンスターケーブルさん ありがとう。
これから暖かくなるので、夜のひとり部活を充実させていきます。

細い脚を太い脚にねじ込むタイプの三脚しか持ってなかったのですが、
ついにレバーで締める標準タイプの三脚を購入しました。

準備・撤収が劇的に速くなったので、三脚可のロケーションも攻める予定です。

書込番号:17359981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/03/30 07:20(1年以上前)

僕はスレ主さんには人間三脚の技をさらに極めて伝授して欲しいけどなー。今三脚禁止場所も多いし、禁止されてなくても迷惑な場所も多いしね。
それとスレ主さんはLV撮影でされてるので、いろんな解説書やサイトあるけど、いずれもファインダーでブレないための構えばかりなんで、その辺も知りたいな。

書込番号:17360263

ナイスクチコミ!3


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/03/30 11:21(1年以上前)

私の好きな遊びのひとつであるダイビングの世界で、まずはじめニ入門者が拘るのは、何本潜ったとか、何メートルの深さまで潜ったとか、そういうくだらない数字の事である。

写真遊び、いや写真機遊びの世界でも、まずはじめに入門者が拘るスキルのひとつが、手持ち撮影の限界ではなかろうか。

心の動きを、時には振れとして表現して撮っていた星野道夫の様な写真に、少しでも近づく写真を撮りたいものである。

書込番号:17361005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2136件

2014/03/30 12:22(1年以上前)

別機種
機種不明

マリン・エクスプレス

freakishの投稿

フリ君の写真論、辰野さん・相原さん・三好さんが言ってたら最もなんだけどね。

ダイビング中のメジロザメ、よく撮れてますね。オオメジロザメじゃなくて良かったね。

俺は安全な水族館だったので、ひと工夫して撮ってきたよ。

書込番号:17361264

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/30 14:02(1年以上前)

suteさん、こんにちは(*^_^*)

相変わらずのsute節発言ですね(ノ´∀`*)
α6000希望のファミリーですから作例のお写真、大変参考にさせて頂いております。
ま、おそらく腕っ節は非力なわたしには真似できないので、高感度性能のアップには、まず筋トレが必要そうです(^^ゞ
最近のsuteさんのスレには必ずfreさん登場ですね(^.^)
freさんの「振り」を、実力を認めつつ受け流すsuteさんの「捨て」がコント見てるみたいでワクワクしますよ(*´∀`*)
そろそろセルフスタンド<suteープラチナ>になった頃ですね(*^^)

頑張って下さいね〜楽しみしてますよ!!

書込番号:17361673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2014/03/30 14:19(1年以上前)

>>それとスレ主さんはLV撮影でされてるので、いろんな解説書やサイトあるけど、いずれもファインダーでブレない
>>ための構えばかりなんで、その辺も知りたいな。

移動中だけでなく撮影中も,ネックストラップを首に掛けて,カメラを前に突き出してテンション掛けて見て下さい. これで脇を締めた状態の近い位置で LCD が見える眼なら,無造作に撮ったのと比べると2段位はブレ耐性が向上します.

最近は老眼が進んで来て,この構え方がブレ防止には有効と知りつつ,肝心の被写体観察がシンドクなって来た(タスキ掛けとかの長いストラップは嫌い)ので,ファインダーでの撮影に回帰しつつあるお年頃(^o^;).

書込番号:17361731

ナイスクチコミ!5


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2014/03/30 22:38(1年以上前)

「マリン・エクスプレス」はなかなかいい。

子供の如く疾走してた君が、最近その勢いを衰えさせ、時には大人に習い媚び諂う姿さえ見せるようになった君の内部に在る「振れ」が見事に表現出来ているようだ。

残念なのは背景に写るスズメダイの「振れ」だな。メジロ(小鳥の)写真背景ボケの如く、五月蠅く乱れている。

書込番号:17363815

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング