α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

星空の撮影方法をおしえてください

2018/08/20 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:65件
当機種
当機種

ISO3200 f2.8 です

ISO800だと暗くて光が取り込めません

先日立山にキャンプしたときに、星空を撮影したのですが、よく見かけるような
満天の星空がいっぱい映ったような写真がとれませんでした。
一体何が悪いのでしょうか?

レンズは16-f2.8にワイドコンバーターレンズをつけたり外したりしてました。
三脚を使用し、だいたいシャッタースピード20sec〜30secをうろうろ。
ホワイトバランスは電球がいいとソニーで言われたので、電球に。
長時間NRはOFF
ISOは、とても800では取れなかったので、3200まであげたのですが、やはりノイジーです。

当方カメラ歴1年の素人です。よろしくご指南お願いします。

書込番号:22045350

ナイスクチコミ!3


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2018/08/20 21:40(1年以上前)

別機種
別機種

長秒露出時のNRはONにする(ISO12800、F2.8、15秒)@弥陀ヶ原(立山)

レンズが明るい(F1.8)とそれだけ星も綺麗に写り込む@御座白浜(志摩半島)

 
 連写ではなく1枚撮りするのなら、長時間NRはOFFではなくONにしないとノイズが目立ってくることがあります。

 私も立山で撮ったことがありますが(カメラなど撮影機材は異なります)、F2.8のレンズを使ったときはISO感度は12800まで上げました。露出時間は15〜20秒で、それでも星は僅かながら流れます。

 さすがにF1.8のレンズを使うと満天の星空が綺麗に写ります。星の写りがもの足りなくてraw現像時に明るさを持ち上げるとノイズも持ち上がるので、撮影時に最適露出で写すのがいちばんです。

 なお、ホワイトバランスを電球にすると(光害で赤茶けた空の色が)確かに青く写りますが、地上の光景もみな青っぽくなって不自然な感じになります。rawで撮って現像時に色温度を調整してください。

書込番号:22045421

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/20 22:14(1年以上前)

>たこやきやさん

>満天の星空がいっぱい映ったような写真がとれませんでした。
>一体何が悪いのでしょうか?

たこやきやさんが撮影された方向は銀河の中心の反対方向なので、天の川が少し暗めになっているだけです。
絞り値や露出時間、感度等は適切だと思いますので銀河の中心方向(射手座)の方角(南方向)を撮影するようにして下さい。
尚、撮影場所は、南方向に光害が無い場所を選ぶ必要がある事に注意してください。
それと、周辺部の星像がかなり乱れているのはワイコンを使用したためだと思いますが、ワイコンは開放では収差が大きくなる為、夜間の撮影には使用しない方が良いと思います。

書込番号:22045526

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/08/20 22:31(1年以上前)

>たこやきやさん

>絞り値や露出時間、感度等は適切だと思います

というのは、左側の画像の事でしたが、Exifのデータのほうが正しいという事で宜しいでしょうか。

書込番号:22045587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/21 06:45(1年以上前)

別機種

>たこやきやさん
露出が足りないのではと思います。
ただ、これ以上シャッタースピードをあげると星が流れてしまうので、赤道儀を使うことを検討してもいいかなと思います。

書込番号:22046014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/21 10:57(1年以上前)

>たこやきやさん
APS-Cだと、解放F値2.8も解放で4から5.6程度。
135換算24ミリ前後の画角は好み。
その画角でその露光時間は若干流れるかなぁ、10から15秒に抑えたいけど
現場次第ですかね。
まぁ、ぶち当たった壁を乗り越える道具は意外にあるもんです、赤道儀なんてのも
その1つかなぁ。

カメラシステム2つ用意してファインダー覗いて見ると良いですよ。
素通しやレフ機なら同じ2.8でも明るさの違いが体感出来ると思いますよ。

感度800でやりたいなら、機材の限界かと私は予想します。
技術の進歩に期待ですね。

その機材でなら私の場合。
調子を整えながら。感度は1000前後、露光時間ももう少し暗く撮る。
を基軸に50コマはバリエーション撮るかなぁ。感度1600は必要かもですね。
勿論、現像調整を前提としてです。

露出やノイズを含めて良い感じに仕上げたいなら、撮って出しは介入出来る幅が
少ないもんで、自分の良い感じはメーカーに伝わらないかと思います。

書込番号:22046349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/21 13:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

元画 ISO3200

補正 ISO3200

元画 ISO800

補正 ISO800

天体写真としてのホワイトバランスは晴天か太陽かオートで撮影し、最終的に背景がグレーになるように調整しますが、たこやきやさんは特殊な効果を狙って青い色調にしていると思います。
もっと星をいっぱいにしたいとのことですので、ちょっとお借りしてそれぞれのレベル調整と周辺光量のみ補正してみましたので参考にしてみて下さい。

書込番号:22046553

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/08/21 17:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ねらい目は さそり座の見える頃

コントラスト+2

コントラスト-2

アートフィルター ブリーチバイパス (更にコントラスト強調)

>たこやきやさん

まず被写体の天の川、 皆さんは 良い頃(さそり座 いて座 夏の大三角)辺りの派手に見える時期(時間)を狙ってます。
8/19だとPM7:00位、 6月初旬の0時頃
 
撮り方は 基本的には1枚目の撮り方をもう少しアレンジする感じで良いと思います。
が、長秒時NRはON (花火はOFF、星はON) これでノイズはかなり変わります
ISOは単射でISO3200〜6400で、星が点像に見えるぎりぎりの秒数(16mm(24mm)で20〜30秒くらい)を狙います。
(東西方向)天の赤道が流れが速く、 北極星付近はあまり動きません
シャッタースピードを稼ぐには レンズを超広角にするor魚眼レンズにすると、秒数を伸ばせます。

WBは私はCWBで3000K〜4000K
仕上げは 私は色味出したいのでVIVID(風景)で彩度上げ目で撮ります。
星メインならコントラスト+補正 月明りで地上のディテールを出す時は−補正  あとシャープネス−補正
フィルターはケンコーのプロソフトンAを使用した方が、星の光の強弱のメリハリが出て、皆が撮ってる星空風になります。

車で移動なら赤道儀を購入しても面白いかと思いますがスカイメモは結構重いです。 山歩きならナノトラッカーなら持ち歩けるかもしれません。 星景のハマリ具合を考慮して購入を決めても良いかと思います。

2〜4枚目は同じ写真の現像条件変えたものです(赤道儀使用)

書込番号:22046899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2018/08/24 12:49(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
撮影機材が6000でも
NRをオンにしておけばこのような写真がとれるものなのでしょうか?

書込番号:22054004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2018/08/24 12:51(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
ワイドコンバーターは夜間撮影には向かないのですね。
勉強になりました

書込番号:22054010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2018/08/24 12:52(1年以上前)

exifデータの方が正しいです。
私の勘違いでした

書込番号:22054017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2018/08/24 12:53(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
赤道儀ですか?
ちょっとどう言うものかも含めて勉強してみます

書込番号:22054023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2018/08/24 12:55(1年以上前)

アドバイス有難うございます。
シャッタースピードを30にした際、
星が流れたので、これ以上は長くできないと判断したものです。

書込番号:22054027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2018/08/24 15:21(1年以上前)

 
たこやきやさん:

 露出時間(シャッター速度)を幾らにすると星がどのくらい流れるかは計算で理論的に出せます。

 仮にカメラをフルサイズの1,800万画素、レンズの焦点距離を14mmだとすると、レンズを天の真北に向けて星を撮ると、北極星やその近くの星はほとんど動かないので、露出時間(シャッター速度)を少々長くしてもそのあたりの星は点像になって写ります(流れません)。

 ですが、14mmレンズでの画面の端のほうに写る星は動き、1画素分だけ動く(流れる)のに要する時間は約10秒です。また天の赤道あたりにある星はいちばん動き、14mmレンズでこのあたりの星が写り込むと、約5秒で星の点像は隣の画素に移ります。

 焦点距離が20mmのレンズでは、それぞれ約8秒、約4秒となります。また画素数が増えるほど、速く隣の画素に移動します。

 よって、どんなカメラとレンズを使い、どの方向にレンズを向けるかによって違いはありますが、20秒とか30秒の露出時間(シャッター速度)にすると、星はそれなりに流れます。

 なお、露出時間(シャッター速度)を長くしたからと言って、星が明るく写ったり、暗い星までたくさん写り込むようになるとは限りません。時間をかけるほど、星の点像が隣の画素に移ってしまうからです(言い換えると、動きの遅い星ほど明るく写ります)。

書込番号:22054291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/08/24 17:47(1年以上前)

別機種

北の空20分

>たこやきやさん
>isoworldさんのをひらたく解説すると 星は1日に360度、1時間に15度、1分で1/4度(=15秒 <こちらの秒は1度の1/60>)回ってます。 
巷でいわれる星を止める目安は、500mm÷(35mm換算)焦点距離=止められる秒数です。
(もちろん東西南北で星の流れるスピードが違うので、耐えられる秒数が違います)


スレ主さんは たぶん星に対する基礎的な知識をもっと仕入れた方が良いなと思います。
北の空も興味深いけど一番目の写真で無くて 夏の大三角形を含む南の表玄関をまず最初に撮り、ついでに北の空も撮るぐらいが良いと思いますよ。
  
まず星の知識: 私も全くのドシロートレベルでしたが、ポプラ社 藤井旭の「星空図鑑」 どうやってお目当ての星を見つけるか星の追い方から、星にまつわる色々名は無し 初心者にも分かり易くおすすめです。

あと今日の何時にどの方向に何の星が見えるか、星座早見盤は必携です。 私はダイソーの100円星座盤を愛用してますが、撮影現場でも使える 蛍光タイプが良いかもしれません。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000020385/ ビクセンの星座早見盤
https://www.amazon.co.jp/dp/B000NI48EI/ 蛍光タイプの星座早見盤
スマホアプリでも良いの有るみたいです。https://android.app-liv.jp/sports/outdoors/1396/

書込番号:22054565

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 画面表示

2018/08/20 06:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:65件

先日マニュアルモードで
星空をとってたのですが、
その際画面したに
M.M 2.0
と表示が出て点滅しっぱなしになったんですが
これは何の表示でしょうか?
マニュアルにも記載がなく気になってます

宜しくお願いします。

書込番号:22043907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/08/20 09:37(1年以上前)

ググったら似たようなスレがありました

http://s.kakaku.com/bbs/K0000789764/SortID=20091299/

書込番号:22044176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/20 20:35(1年以上前)

>たこやきやさん

被写体の明るさに対してカメラのTv/Av値が適正でない(この場合マイナスなので暗い)ことを警告しています
詳しくは以下を参考になさると宜しいかと

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45349330M.w-JP/jp/contents/TP0000387958.html

書込番号:22045230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Keith27さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/20 21:40(1年以上前)

メータードマニュアルって機能ですね。Webヘルプガイドには載っています。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45349330M.w-JP/jp/search/search.html?search=%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB

書込番号:22045414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信31

お気に入りに追加

標準

暗く写るのですが

2018/08/15 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

こんにちは。
 以下の点、困っておりまして、アドバイスをお願いします。

 2年ほど、α6000を使っています。
 簡単に言うと、2年前に明るく写っていたものが、同じ条件や同じ動作で撮影して、暗く写るのです
 いろいろな設定があるので、次のような条件として、話を進めさせていただきます。

・α6000
・SELP1650
・プレミアムおまかせオート
・南向きの部屋で、窓から充分に光が差していて、明るい部屋。
・床に置いた本や雑誌などを撮影。

 2年前は、この設定で写して、モニターにも被写体が明るく見えていて(目で見ているのと同じ)、撮影された画像もモニターや目視と同じ明るい状態で写っていた。

 しかし、だんだんと暗く写るようになり(モニターでもやや暗く表示される)、露出補正をプラス2くらいにしないと、2年前と同じようにならなくなった(それでも、やや暗く写る時がある)。

 実を言うと、α6000の前にNEX-6Lを使っており、その時も、まったく同じ症状(2年使っている内に、暗く撮影される)になり、故障かと思ってα6000に買い換えた経緯があります。

 この症状(変化)がどうして起きるのか解らず、また、解決する方法も解りません。何かお気づきの点、もしくは対処方法があれば、お教えください。
 よろしくお願いします。

書込番号:22033041

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/08/15 11:24(1年以上前)

設定を初期化したら?

他人のカメラの設定まで分からないから、何か変な設定を偶然にしてしてるのかもね。

書込番号:22033067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2018/08/15 11:35(1年以上前)

ttingさん、こんにちは。

レンズの絞り羽根の故障かもしれませんね。

Aモードで、F値を変えながら、何枚か写真を撮ってみたとき、それぞれの写真の明るさはどうでしょうか?

同じ明るさですか?それとも明るさが違いますか?

書込番号:22033088

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/08/15 11:49(1年以上前)

測光範囲はどうなってますかね。

私はSONYのカメラは使った事がないのですが
測光範囲はだいたいどのカメラでも設定出来ると思いますが、

マルチパターンとか
中央重点とか
スポット測光とか
最近では暗部重点?だったかなとか様々な測光範囲があると思います。

色々と試してみてそれでも露出に変化がなければ
入院と言う事になると思います。

機種によっては簡単に測光範囲を変更できる機種もあるんで
偶然が重なって測光範囲が変わってたって事もあるんで・・・

書込番号:22033110

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/15 12:03(1年以上前)

>ttingさん   こんにちは

お持ちのカメラは使ってませんが、ソニーは3台使っています。
使ってる内に設定が少しづつズレてしまうこともあるので、その都度リセット(初期状態へ戻す)をやって解決しています。
故障でなければ、それで直ると思いますが。

書込番号:22033137

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2018/08/15 12:31(1年以上前)

不具合はないとして

ISOやシャッタースピード、絞りがどのような設定になっていたか
あと測光設定や露出に関する設定、操作等はある程度理解していますか・・・

プレミアムおまかせオートはとりあえず止めて
プログラムAE(P)で日中の明るい場所で順光で撮ってみてどうなるか・・・


設定とか初期化しても解決出来なければ
ユーザーが出来る事として
レンズとボディの接点を乾いた布等で拭いてとうなるか?


NEX-6の時、メーカーや買ったお店などにみてもらっていますか?


書込番号:22033189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2018/08/15 14:04(1年以上前)

プレミアムおまかせオートって露出補正や測光エリアの変更等も受け付けない文字通りのおまかせオートだったと思いますから、それで暗くなってしまうのならば、メーカーに点検に出すのが一番だと思います。

書込番号:22033362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2018/08/15 15:20(1年以上前)

皆さん、さっそくのレスをありがとうございました。
やはり、まずは設定リセットですかね。
MRに特別な設定を書き込んであるので、リセットは躊躇していました。

とにかく、不思議なのは、前のNEX-6でも同じ症状が起きたことなんです。
訳が解りません。

書込番号:22033487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/08/15 16:01(1年以上前)

>>とにかく、不思議なのは、前のNEX-6でも同じ症状が起きたことなんです

それは前回と同じ事を、スレ主さんが何かの拍子に設定してしまったからではないでしょうか?

自分もNEX5TやRX100を使用してる時に、そんな状態になりますが。
設定を調べても分からない時は、設定リセットで解消されることがあります。

知らないうちに設定が変わってる事は有るものです。

それでも直らない時は故障を疑うしかないでしょう。

書込番号:22033565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2018/08/15 21:47(1年以上前)

「設定」で、リセットと初期化をしましたが、暗く写る常態に変化はありませんでした。

secondfloorさんのアドバイスにあったように、Aモードで、F値を変えながら、写真を撮ってみましたが、全値で、写真の明るさに変化がほとんどありませんでした。

御指摘のとおり、レンズの絞り羽根の故障かもしれません。

と思い、レンズをタムロンのB011に取り替えて撮影してみました。

が、やはり、Aモードで、F値を変えながら、写真を撮ってみても、写真の明るさにほとんど変化がありません(変化が少ない。F3.5 と F22 で、違いが分かる程度)。

どうやら、本体の故障のようですね。
メーカーに見てもらうことにします。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:22034241

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/15 22:02(1年以上前)

多分本体内部基板のプログラム(ファームウエア)の故障でしょう。

書込番号:22034269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2018/08/16 12:15(1年以上前)

AEロックでもしてるんじゃないかしら?

書込番号:22035361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2018/08/16 15:12(1年以上前)

ファームウエアは、アップデート以外で、入れ直しができるのでしょうか。

書込番号:22035719

ナイスクチコミ!1


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/16 16:39(1年以上前)

>ttingさん

こんにちは。
A モードでは検証にならないような気が...。

M モードにして、

・ISO を 100 固定(ISO オートは OFF に)
・絞り解放
・シャッタースピードを固定

そこから絞りを絞っていったときに撮れる写真の明るさに変化はありますか?

また、レンズを前玉側から覗いて絞りをダイヤルで変えると、絞り羽根は動きますか?
α6000 は標準設定では解放測距ではないので、ダイヤルと絞り羽根は直接連動するはずです。
※Eマウントレンズの場合

書込番号:22035874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2018/08/16 17:09(1年以上前)

scuderia+さん、こんにちは。

> A モードでは検証にならないような気が...。

Aモードでも検証になりますよ。

このあたりは、AEの仕組みについて理解していないと、分かりにくいかもしれませんが、、、

ただttingさんが検証してくれた結果によって、レンズの絞り羽の故障が原因ではないと分かりましたので、この話は、このスレではもう不要かなと思います。

書込番号:22035941

ナイスクチコミ!3


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/16 18:29(1年以上前)

>secondfloorさん

そうですかそれは失礼しました。

書込番号:22036128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/08/16 18:41(1年以上前)

d( ̄  ̄) 取り敢えず その暗い写真ってのをExif付きでアップしてはどうでしょうか?

書込番号:22036153

ナイスクチコミ!1


スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

2018/08/16 20:23(1年以上前)

当機種

こんな感じの写真です。
Exifも読めるでしょうか。

書込番号:22036413

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2018/08/16 20:38(1年以上前)

UPされたものが本当に暗いのか
これだけでは判断出来ません。

例えば
露出のシャッタースピード、絞り、ISOの3つの要素のうち
2つは固定して他の1つを替えたらどうなるとか・・・


書込番号:22036464

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2018/08/16 20:55(1年以上前)

添付画像でヒイた人は少なからず?(^^;

以下、その画像情報です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿者名 [22036413] ttingさん
撮影日時 2018年07月29日 13:58
カメラ機種 ILCE-6000
レンズ名 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
シャッター速度 1/160秒
焦点距離 20mm
絞り数値 F4
露出補正 0
ISO感度 1250
フラッシュ 発光禁止
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

撮影照度の単純計算値は512ルクス(≒Ev7.7)ですが、確かにアンダー露出ですし、
一般家庭内の照度としては明る過ぎることになるので、
実際の照度は一段ほど下でしょう。


被写体の「白い部分」の画面内の割合は少ないので、
あえて言えば画面中央下部の反射光を拾った影響が大きいかもしれませんが、
似たような被写体であれば、十年以上前のガラケーのカメラでももう少しマシな感じで撮影できたでしょうから、
メーカー送りが妥当?


後は、発熱対策~放熱対策で格下多しのsony製品として、熱の影響の有無のチェックが必要かもしれませんね。

書込番号:22036532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2018/08/16 21:24(1年以上前)

最初のカキコミの説明で描いてた被写体のイメージと 実際の被写体のギャップがありすぎて ビックリだね

書込番号:22036611

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ849

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

不定期開設の当スレッドも今回で(その11)を迎えることができました。

一眼デビューからもう少しすると2年になります。
最初は普通のコンデジよりもちょっとだけ背伸びして買ったつもりでしたが、少しずつレンズを買い足したりと
今はα6000を持って出かけることが楽しみとなっています。

このスレは、ゆっくりくつろぎながら、気が向いたときに写真をペタと貼って楽しんでいくような趣旨のスレです。
お題は問いません。
α6000のお写真はもちろんのこと、他のカメラのお写真も歓迎です。


現在、お仕事が忙しくなりお返事の方が最長1か月ほど遅れてしまうかもしれません^^;
忘れた頃にお返事することになるかもしれませんが、投稿くださった方には必ず「ナイス!」はクリックします。

このような状況でゆっくりと進めて参りたいと思いますのでよろしくお願いいたします(^o^)/


書込番号:21902534

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/06/17 14:31(1年以上前)

当機種
当機種

瀬戸内海です(*^-^*)

まだバラが咲いていました

昨日、撮った瀬戸内海です。

空気が澄みパノラマの風景が望め気持ち良かったです。
バラのタイミングは過ぎていましたが、それでも少しだけ咲いていました。

書込番号:21902536

ナイスクチコミ!15


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/17 15:20(1年以上前)

>のらぽんさん
(その11)、開設おめでとうございます。

これからも楽しんでください。

取り急ぎ、ご挨拶まで…

書込番号:21902638

ナイスクチコミ!7


J-BILLYさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:29件

2018/06/17 15:56(1年以上前)

別機種
別機種

のらぽんちゃん、こんにちは!

(その11)開設、おめでとうございます^ ^
昨日其方は良いお天気だったんですね!
此方はここ数日お天気がよくないので、こんな抜けるような青空の下に見える瀬戸内海のお写真は非常に気持ちが良いです♪

古い写真で申し訳ありませんが、お花でお祝いさせていただきま〜す(^-^)/

書込番号:21902710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/06/17 16:55(1年以上前)

当機種

縮景園の紫陽花を背景に撮ったトンボです。

α今昔さん

スレへのお祝いのお言葉、ありがとうございました。
写真の新たなストックが少ない中の船出となりましたが、少し前の写真なども含めながら進めていきたいと思います。
是非、これからもよろしくお願いいたします(#^^#)

書込番号:21902847

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/06/17 17:03(1年以上前)

当機種

縮景園で撮ったあじさいの続きです。

ビリやん

早速、お越し下さりありがとうございました。
この季節のぴったりのお花、あじさいと花菖蒲のお写真もありがとうございます。
等倍でも拝見しましたが、真ん中の細かな真花のところまで、とても繊細で美しい作品です(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021475/

鮮やかな2輪の花菖蒲のお写真も素敵です。

これからもまた、お越し下さることお待ちしております。

書込番号:21902863

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2018/06/17 19:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

APS-Cモード

海への誘い

>のらぽんさん

お待ちしておりましたヽ(^◇^*)/ ワーイ

あれ、FE 16-35mm F4 ZA OSSご到着ですね。 ^ ^
深い色合い、また花の瑞瑞しさがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021423/
見たことがありませんが、とても素敵なあじさいですよね。
和でありながら、洋の趣があります。この青色も奇麗、

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021424/
奇麗な水色、ボケがまた美しい ^ ^

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021425/
3年前に行った呉、瀬戸内海の島並みを思い出します。


自分も1635ZAの写真投下します。


書込番号:21903268

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/06/17 22:04(1年以上前)

レンホーさん

こんばんは。
こちらにいらっしゃること、お待ちしておりました(^o^)/
早速来て下さり、ありがとうございました。
待っていてくださったとおっしゃってくださり、嬉しかったです(#^^#)
それとミズバショウなどFE 16-35mm F4 ZA OSSで撮られたお写真もアップして下さり嬉しいです。


今日も本当に素敵な作品をありがとうございました。

とても生命感にあふれ潤いのあるミズバショウです。
広角な画角によって奥の方までミズバショウが写っていて、画角の外まで広がりを感じる作品です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021613/

緑の隙間から光が漏れ清々しい気持ちになりました。
たくさんの木々の間から奥行きが広がって素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021619/

暗いトンネルの先に光と海が見え、海まであともう少しと思う気持になります。
また、トンネルを囲む石材も微妙に光が当たったりそうでなかったり、陰影が作り出す表情が奥深く感じました。
フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2というレンズ、存じ上げませんでした。
作品のご紹介と併せてありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021630/


レンホーさんのFE 16-35mm F4 ZA OSSの作品は以前、拝見したことがありましたが、改めまして最近の作品をアップして
下さり、とても参考になりました。

私も新たなレンズFE 16-35mm F4 ZA OSSが届きました(^o^)/
たくさん撮りに行きたいです。

これからも是非、よろしくお願いします(*^-^*)

書込番号:21903700

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/06/17 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

葉の影が綺麗だったのでパシャリしました

少しゴーストが出てしまいましたが木の間からの光芒撮りました

苔生す橋の横に小さく咲いたあじさいです

皆さま、こんばんは。


今日最後の作品をアップします。

明日からまた忙しくなる方も多いかと思いますが、皆さまも元気にお過ごしください。

書込番号:21903709

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:91件

2018/06/17 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

何の花か分かりません(^^;

少し枯れてますが…(^^;

アジサイ?

何かの実が沢山なってました!

のらぽんさん、こんばんわ!^^

またまたお邪魔します!(^^;

今日の夕方タイミングよく撮影しましたので、貼りに来ました!(^-^)/
アジサイと、何かの実です。何の実かは知りません・・・(笑)

僕は、昨年7月半ば過ぎに一眼デビューしましたので、まだ1年経ってなかったです。
当初は一眼なんて恐れおおくて買えないと思っていたんですが、高級コンデジと大差ない価格で買えそうでしたので、思い切って一眼に行ってみました!
使ってみると面白いですね〜♪^^

まだまだ使いこなせてないですが、また機会があれば参加させて頂きますので、よろしくお願いしまーす♪^^
お仕事は、身体に気をつけて頑張ってくださいネ〜(^-^)/~

書込番号:21903828

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/17 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

こっちは80Dです

のらぽんさん、お久しぶりです☆彡


その11開設おめでとうございます。

去年の7月から8000Dを手に入れて一眼2台体制でやってきましたが、今年の4月に8000Dが80Dに化けました(笑)
やはりこちらの方が、わあ写真撮ってるって気になりますね。

そして憧れのタムキューも手に入れたのですが、MC−11を使ってα6000でも撮ったので載せますね。ちなみにAFは全然動きません(笑)

ジャスピンじゃないのはご愛嬌ということで・・・(^_^;)


・・・とそして新レンズゲット、それもツァイスですね!おめでとうございます。
そのレンズをお持ちでしたら、将来フルサイズαをゲットしても使えますから、撮影の幅が広がりそうですね。

書込番号:21903921

ナイスクチコミ!7


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2018/06/18 06:54(1年以上前)

のらぽんさん おはようございます。

良いお写真をアップなさり、雰囲気を感じています。

「縮景園の紫陽花を背景に撮ったトンボです。」
私には無理な感じです。よく捉えていらっしゃいます。

それに
「少しゴーストが出てしまいましたが木の間からの光芒撮りました」
狙いどおりのお写真。これも私には無理かも。

書込番号:21904359

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2018/06/18 09:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

のらぽんさん

part11開設ありがとうございました。
まだα7iiと格闘している最中ですが、週末にちょっと
撮影しましたので紹介します。

書込番号:21904525

ナイスクチコミ!5


夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2018/06/19 13:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

もうすぐで2年おめでとうございます♪
紫陽花撮りにいってきました
単焦、ズーム持っていき全部ズームで済ませましたw
ピクチャーエフェクト?で遊んでたら30枚も…w

書込番号:21907151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2018/06/19 13:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

第2弾も貼っときますw

書込番号:21907157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件

2018/06/19 21:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

新参者ですがよろしくお願い致します。

書込番号:21907993

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/06/20 21:51(1年以上前)

おじゃっぺさん

こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
また、撮って下さったばかりのたくさんのお花の写真もありがとうございます(*^-^*)

ひまわりのような感じがするお花ですが、とても情熱的な雰囲気が気に入りました。
発色も綺麗で魅了しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021788/

濃い紫の真花の回りを囲むように並んだ淡い紫のあじさいが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021793/

ヤマモモ、私も見たことがあります。
ボールのような真っ赤な実が生っていて、甘そうにも思えますが、そのまま食べると少し酸っぱい味がするそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021796/

私も一眼に対するはじめの見方、同感でした。
α6000も高めのコンデジと価格的に大差ないので思い切って買ってみたという点も同じです。
撮影の自由度も増え、後になってからレンズの変更ができ付け替えの楽しみもありますよね。
一眼しておいて正解でした(^o^)/

是非、またこちらへお越し下さることお待ちしております。


書込番号:21910229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/06/20 21:52(1年以上前)

準特急Tr.さん

こんばんは。
お久しぶりです。
お越し下さること、お待ちしておりました(*^-^*)

EOS 80D、ご購入おめでとうございます。
またSP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1(F017)もご購入おめでとうございます。

タムキューとα6000との組み合わせ、とても貴重なお写真です。
パンジーのお写真、背景がとても滑らかで優しさのあるタッチが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021832/

3枚目のEOS 80Dとタムキューのお写真、等倍で拝見するとピントの合う部分のしべの解像感がすごく、また花粉のザラっとした粉の質感までクッキリして見えてすごいです。
周囲も柔らかくぼけ、綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3021835/

新レンズのお祝いのお言葉、ありがとうございました。
当分はα6000での撮影となりそうですが、将来の発展の可能性も残しフルサイズ対応にしました(*^-^*)


書込番号:21910236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/06/20 21:54(1年以上前)

α今昔さん

こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。

縮景園に行った時にはたくさんのトンボが飛んでいました。
何度か飛んでいるトンボも狙ってみたのですが、ピント外れを量産してしまいました^^;
また、水辺では糸トンボが卵を産んでいる姿もたくさん見かけたので、撮影に挑戦しましたが、
広角レンズでは小さく写り上手くは撮れませんでした。
機会があれば糸トンボの繊細な姿を55mmなど、少しズームの利いたレンズで再挑戦したいと思いました。

ちょうど先日はお天気に恵まれ、木々の隙間から太陽が見えたので光芒の撮影をやってみました。
また、ツァイスはマルチコーティングで反射が抑えられると謳われていたため、どのぐらいの効果があるのかも興味がありました。
レンズ保護フィルターはまだ持っていないので、フードとレンズだけの状態で撮影しましたが、厳しい条件なのでしょうか、
ゴーストが少し出ました。

結局、効果は分かりませんでしたが、緑色や紫色のゴーストをよく見ると、私には綺麗とも感じてしまい、適度なゴーストは
作品の味としてプラスにも感じました。


書込番号:21910240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/06/20 21:55(1年以上前)

ts_shimaneさん

こんばんは。
(その11)にもお越し下さり、ありがとうございました。
また、撮って下さったばかりのお写真をアップして下さり、ありがとうございました。

少し葉っぱに雫が見え、可憐なあじさいの雰囲気が一層引き立っているお写真と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3022013/

2枚目のお写真はハイビスカスなのかもしれませんが、大輪の花を咲かせた姿には見応えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3022014/

3枚目のお写真は、下から見上げるあじさいが、たくさんの恵みの雨を待っているような、面白い構図と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3022015/


新たなα7ii、フルサイズということもありAPS-Cとは画角の広さや写り方など一味も二味も違った感覚がありそうと想像しますが、
α7の系譜のボディーの佇まい、カッコいいなーっと思いました。


書込番号:21910244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6558件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/06/20 21:57(1年以上前)

夜桜☆さん

こんばんは。
(その11)にお越し下さり、ありがとうございました。
6月末で一眼カメラを手にして丸2年となります(*^-^*)
これからもたくさん出会った風景を撮っていきたいです。


たくさんのお写真をアップして下さりありがとうございました。
6枚のどのお写真も素敵です。

右のあじさいから現れる赤い橋が架かるという構図も素敵ですが、何よりもミニチュアアートのような橋の構図、
とても面白いお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3022608/

構図右側の木の階段の影になっていく感じが、スポットライトの外側という感じがして、より一層、
あじさいに注目できるような雰囲気が素晴らしいと思いました。
あじさいの配置などとても勉強になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3022610/

ちょうちょが羽ばたく方向に大きなあじさいの背景が現れていて、奥行き感を感じるお写真で感服しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3022612/

こちらも構図上部の背景の広がりが、一層ちょうちょを引き立てているように感じ素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3022613/

最後のお写真もすごく見応えのある構図です!(^^)!
まるで絵画のようです。
雲の模様も動的でとっても素晴らしいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21902534/ImageID=3022614/



書込番号:21910251

ナイスクチコミ!3


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミの写り込み

2018/08/12 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 猿之助さん
クチコミ投稿数:48件

α6000でゴミの写り込みがあるので
みてもらったら、イメージセンサーの中に入ってしまっていて
分解修理必要との診断でした

修理代金なんですが、1万くらい。
期間は一週間程度って感じでしょうか?

ご経験のあるかた、ご教示おねがいします

書込番号:22026858

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/12 20:52(1年以上前)

診断された時に費用概算も教えてもらえませんでしたか?

書込番号:22026879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/12 21:08(1年以上前)

 
私も、一体型のカメラも持っていますが、レンズ交換式と違って、随分と費用が掛かるもんなんですね。
参考になりますが、当然補償期間内ではないんですよね・・・。

なお、せっかくですから どの程度ゴミが写るのか、よろしければ画像をアップしていただければ、より参考になりますね。

書込番号:22026919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/12 21:09(1年以上前)

センサークリーニングって
1500円とかだと思ってた。
デジタルカメラ初心者の頃
ソニーにセンサークリーニング出して
帰ってきたら
f32でまだゴミ写りする。
電話してイチャモンを言うと
⇒f32は顕微鏡の世界なので無理です。
f11でお試し下さい。
と言われ
なーんだそんな事なら自分でクリーニングするわで
それ以降 自分でクリーニングしてます。

書込番号:22026920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/12 21:22(1年以上前)

 あっ、これもレンズ交換式でしたね。
それで、ゴミが奥まで入ってしまって費用が掛かるということですね。

いずれにしても、私の一眼レフでは、一度もそういったことがなかったですけどね。

書込番号:22026951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/12 21:26(1年以上前)

まあセンサーとローパスフィルターとかのフィルターの間にゴミが入る事があるからね

僕ならレタッチで消すとして修理しないかな
それができるのがフィルムと違ってデジタルの大きな強みです

書込番号:22026963

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/08/13 00:23(1年以上前)

こんにちは。

〉修理代金なんですが、1万くらい。

これはメーカーさんからの提示額なんでしょうか、スレ主さんの願望なんでしょうか!?


例えばPanasonicの場合、センサーの中にゴミが入った場合(具体的にはセンサーとカバーガラスの間など)は、分解不可の為、センサーユニットごとの交換になりますので、GX7MK2でも5万円弱かかると言われました(つい最近)。

いくらセンサーを内製しているSONYさんでも、多分ユニットごとの交換になるかと思いますよ(つまり1万円じゃ済まないと思います)。
かかる期間はわかりませんけれど。

間違っていたら悪しからず…。

書込番号:22027396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/08/13 09:49(1年以上前)

このカメラ検討してたけど、
こういう話を聞くと冷めて来ちゃう(笑)
考えよう

書込番号:22027946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2018/08/13 15:39(1年以上前)

>猿之助さん

以前NEXの時代ですが、秋葉原のSSで1,000円のクリーニングをお願いしたところ、
イメージセンサーの中にゴミが入ってしまっているため、工場に送って分解清掃
する必要があると診断されました。(1,000円のクリーニング料は請求されず)
確か、10,000円位の見積もりで1週間くらいと言われたと思います。
ただ、その時は当該のNEXを売却して新品を購入しても差額数千円ですんだので
そのようにしました。
SONY機は製品寿命がが長いお蔭で中古相場が落ちにくく、同型の新品への買い替え
が意外と少ない出費で可能なのです。

以下は単なる試算ですが、以下のような買替えを検討してみては如何でしょう。
@α6000ダブルズームキット新品を購入する(価格最安値69,000円)
Aキャッシュバックキャンペーンに応募する(10,000円戻り)
BSELP1650とSEL55210の新品をオークションに出品する
 SELP1650:16,000円、SEL55210:18,000円で落札されたとすれば
オークション手数料1割とられても30,600円の収入
Cゴミの入ったα6000ボディをオークションに出品する
 28,000円で落札されたとすればオークション手数料1割ひいても25,200円の収入
差し引きわずか3,200円でα6000ボディが新品になります。
(狸の皮算用です、あくまでも自己責任でどうぞ)(笑)

書込番号:22028638

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
カメラ初心者で知識も少ない者♀です。

これまで写真を撮るのはコンデジorスマホでしたが、この度カメラの購入を検討しております。
以下の2機種まで絞ったのですが、決めかねております。

SONY α6000 ダブルズームレンズキット
FUJIFILM X-T100 レンズキット

主な用途としては
・旅先での風景や街並みの撮影
・結婚式などでの人物の撮影
・食べ物の撮影
が中心になると思います。
また、重要度としては低いですが、ディズニーでのパレードの撮影も考えています。

皆さま、どちらが良いかアドバイスお願い致します。

(α6000は発売から4年以上経っており、素人的には精密機器類の4年は大きいのではないかと心配しておりますが、問題ないのでしょうか?)

書込番号:21969865

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/07/17 17:27(1年以上前)

>御室のゆきさん

FUJIFILM X-T100がステキだと思います。

書込番号:21969893

ナイスクチコミ!6


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/07/17 17:42(1年以上前)

α6000はダブルズームレンズキットなのにX-T100の方はレンズが一つしか付いていない
レンズキットを検討されている事には何か理由があるでしょうか

もし予算の都合であれば少し頑張ってX-T100を選ぶ場合でもダブルズームにしておくべきです
別々に買うよりかなり安いので・・・
結婚式やパレードを撮るならば重宝すると思います

書込番号:21969920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/07/17 18:22(1年以上前)

ディズニーのパレードを考えてるなら望遠レンズ付きのダブルズームキットじゃなきゃ厳しいかと思います。
後は予算と好みで良いと思います。

書込番号:21969995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/07/17 18:37(1年以上前)

α6000は、最近の機種のα6500より軽くて、操作感は、α6500の方がもっさりしてる位だからそんなに悪くないと思いますよ。

書込番号:21970020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/17 19:39(1年以上前)

>御室のゆきさん

デジモノは出始めの方がトラブルに見舞われる事が多々あります。
それはここでアドバイスされてる皆さんがよくご存知です。

従って発売から4年も経過していて新品入手可能なα6000なら、
逆にそれがメリットとなりトラブルも出切った熟成モデルと言えます。

焦点距離も広角24mm〜望遠300mm相当をカバーし、
鳥や飛行機でも撮らない限りほぼほぼシステムとして完成の域であり、
かなりお買い得と言えますね。

後から不満が出てきても単焦点レンズを買い足せば解消出来る事でしょう。

書込番号:21970144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/07/17 19:46(1年以上前)

用途を拝見する限り、私ならX-T100のダブルズームですかね。
やはり「見栄えの良い色」はFUJIならではですし、タッチパネルでフォーカス位置を指定できるのは便利だと思います。

この2機種は液晶モニタの動き方にも違いがあり、X-T100は自撮りできますが、α6000はできません。
またX-T100のほうは、一応縦位置ローアングルも「できなくはない」んですよね。α6000はできません。

用途に「スポーツ撮影」が入ってくると、AF性能の差がでてくるかも?しれませんが、お書きの用途なら個人手にはX-T100です。
ただし、Wズームレンズキットで!

書込番号:21970159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/17 19:48(1年以上前)

>御室のゆきさん

SONYは現時点ではAPS-Cのレンズに力を入れていない様なので、レンズを買い足す事を考えると、Fujiの方が良いと思います。
尚、α6000はタッチパネル機能が無いですが、XT100はタッチパネル機能があるので、便利だと思います。
因みに、望遠レンズは
http://kakaku.com/item/K0000777299/
が安いですが、夜間での撮影を考えると、
http://kakaku.com/item/K0000502111/
の方が良いと思います。

書込番号:21970163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/07/17 19:53(1年以上前)

人物撮影や縦位置で撮るならXT100が良いんじゃないですかネ。

ゆうても、フジの撮って出しは、やはり綺麗だなといつも思うし、人肌とかいい感じに撮れてる作例が多い。
縦位置の撮りやすさも、ソニーには無い部分であり、かなり魅力的やと思うヨー。フジ持ってないけど(笑)

書込番号:21970175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/07/17 21:04(1年以上前)

スレ主です。
皆さま、早速のアドバイスありがとうございます。

X-T100を望遠レンズなしのレンズキットで考えているのは予算的に厳しいからです。
当初は本体+レンズ1本で購入を考えていましたが、α6000はメーカーのキャッシュバックがあり、X-T100のレンズキットの値段でダブルズームレンズキットを買えるならダブルにしようかなと考えていました。

AF性能の差ですが、素人が普段使う分には気にならない差なのでしょうか?
家電量販店の店員さんに「フジはブレやすいので...」という話を聞いて心配しています。
実際、コンデジで撮影した時にブレてしまっている写真もあるので、『ブレずにピントが合った写真』が撮れることを大切にしたいと考えております。

フジフィルムの色や自撮りができる点は確かに魅力的ですよね〜
でもアドバイスにもあったソニーの“トラブルも出切った熟成モデル”であったり、AF性能が高い点も捨てがたく...
決められません(笑)

書込番号:21970370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/07/17 21:50(1年以上前)

α6000のAFや連写などは、最近同価格帯の他のメーカーのカメラが追い付いたって感じだとおもうので、AFは悪くないと思います。
確かに昔は、ソニーは、ぶれにくく、フジは、シビアでぶれやすかったですが、今は分かりません?

書込番号:21970491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/07/17 22:03(1年以上前)

>家電量販店の店員さんに「フジはブレやすいので...」という話を聞いて心配しています。
その根拠はどこからなんでしょうね?
シャッタースピードが同じとしてホールドのし易さにしくさがあるのかな?
どちらもレンズ内手ぶれ補正と思いますが、ソニーのほうが優秀なんでしょうか?
それとその店員さんがソニーを売りたかったとか。

書込番号:21970527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/07/17 22:36(1年以上前)

>someone elseさん

文面から察するに、スレ主さんの書かれてる「ブレる」というのは手ブレの事ではなく、ピントを「外す」という意味で書かれてると思います。

>御室のゆきさん

サッカーとかのスポーツだと、動く被写体にフォーカスを合わせ続けながら連写をするという使い方をします。この際の「オートフォーカスの追従性」という点は確認が必要かもしれません、、、という意味で書きました。
α6000は当時からこの辺りをウリにしていました。フジはそこまでスポーツ撮りを推してるイメージも無いし、エントリー機のX-T100ではどうなのかな?と思ったのですが、まだレビューが少ないのでなんとも、、、ですね。

そうしたスポーツ撮りではなく、通常のスナップ撮影時においてオートフォーカスで困る事はまず無いと思いますよ。フジだからオートフォーカスがダメだ!という事はないかと。

書込番号:21970615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2018/07/18 01:53(1年以上前)

う〜ん多くの方がX-T100押してますが、ほとんどのレビュー、雑誌、個人的な使用感ではAFは昔ながらの遅いAFに戻った感じなんですよね。キットレンズだけなら予算的に望遠が買えてAFの速いソニーですかね。X-T100にしても最初に無理して望遠キット買わないと、レンズが高いから後悔しますよ。

http://www.fujiya-blog.com/info/20180626/

書込番号:21970966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/07/18 07:15(1年以上前)

おはようございます。
私もカタコリ夫さんと同意見で、店員さんの「フジはブレやすい」というのは手ブレの問題ではなくAF(自動ピント合わせ)の追従性、つまり動く被写体へピントを合わせ続ける能力の問題のように思います。フジもSONYもキットレンズには手ブレ補正機能が内蔵されていますし。

AFですが、御室のゆきさんのご希望の撮影目的からみてそんなに高度なAF性能は必要ないでしょうし、陸上競技とか鳥の飛翔シーンとか、至近距離で不規則に動き回る子どもとかなら別として、ディズニーのパレード程度なら10年前のカメラのAFでも問題はないように思います。

それよりも皆さんがおっしゃるように、ディズニーのパレードを視野に入れておられるなら望遠ズームレンズは絶対に必要です。グリーティングなら標準ズームでも何とかなりますが。どのカメラを選ばれるにしても、多少無理をしてでもダブルズームキット購入をお勧めします。

また撮った後で画像補正できるスキルをお持ちなら別として、あまりいじらない前提ならフジとSONYの発色はかなり違います。前者の人物撮影での肌色再現には定評がありますし、後者だと特に結婚式や店内などの人工光源下での発色はよく確認されたほうがよろしいかと思います。

何と言ってもフジは数10年前からフィルムを作り続け、今では事業を縮小しているとはいえ「色」についての技術的な知見と蓄積がありますから。

書込番号:21971138

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/18 20:09(1年以上前)

追記ですが…

発色はフジが良いと良く言われますが、
それはある程度一眼の経験ある方の意見であり、
若干マニア向けっぽい気もします。
果たして万人受けするものでしょうか。

AF性能など総合的な面でどちらが歩留まり高いと言えますかね。
初心者でも失敗が少なく撮れるのはやはりα6000かと……

エントリークラスでない機種かつWズームキットが予算内に収まるのは大きなアドバンテージではないでしょうか。

書込番号:21972381

ナイスクチコミ!3


KATSU-SSさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/18 20:54(1年以上前)

>御室のゆきさん

α7V, α5000ユーザーです。

予算大事ですよね。
予算4万円でα5000+標準ズームキットを買った当時、α6000は最上位機種でした。今ではエントリー。

α6000のAFは4Dフォーカスシステムで、フルサイズだと第三世代から搭載の機能。
動きものには強いですよ。

友達がフジ(X-T2)使ってます。あの色は真似できないですね。

X-T100をちょっと調べた範囲で
良い点
・電子水準器がある
→これあると便利です。無くて真っ先に不便を感じた機能。
・ズームの広角が1mm短い
→広角の1mmは違いは大きい。
他にも新しいだけあって全体的に良いです。

気になった点
・全画素超高解像度ズーム、スマートズームに相当する機能が無い?
→望遠レンズが無くてもこれがあればと思ったのですが見つかりませんでした。
・重い
→α6000に比べて100gも重い理由が判りませんでした。
・RAW連写不可
→バッファがかなり少ないみたいですね。JPGでも倍違います。

X-T100、いいカメラですが望遠端45mmでは210mm+特殊ズームには全く歯が立たない。
広角が足りないとはみ出るが望遠は足りなければトリミングすれば良い、
が持論ですが、トリミングにも限度があるわけで。
その二択ならα6000+ダブルズームをお勧めします。

書込番号:21972472

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/07/18 21:05(1年以上前)

スレ主です。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

たくさんの貴重なアドバイスありがとうございます。
頂いたアドバイスをもとに、どちらを購入するかじっくり考えたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:21972500

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2018/07/29 08:27(1年以上前)

>御室のゆきさん

あんたは何も知らない呑気者ですね。
レンズ無くして、どうやって撮るのだね?

結婚式は三度撮った(式場のプロに次ぐ第ニカメラマンとして)経験から言えば、望遠レンズは必須です。
デズニーのパレードにも望遠無しでは苦しいな。
標準レンズだけではカメラの実力は半分しか発揮出来ない。撮れないケースがあるから。
α6000ダブルズームキットのほうが2倍良い。カメラの実力を充分発揮出来るから。

悪いことは言わない、レンズ2本にしな。
α6000は、私も使っているが良いカメラです。今でも現役で通用する。
大成功したカメラなので、原価回収済みで安くできる。超お買い得カメラです。

富士の色にハマった人は惚れているが、世界シェアは1%なんです。
私に言わせれば、ソニーの色のほうが汎用的て良い。 私は1%に属さないから。
特殊な色で、片手落ちのレンズのフジは勧められない。
色合いも良く、望遠レンズが付いているα6000が良いな。

書込番号:21995283

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/13 04:28(1年以上前)

富士フイルムの色は、忠実性に乏しく人工的な操作が加わっています。
私は嫌いだし、フィルムシミュレーションで味付けされた写真をもらうと違和感があります。
特に、一緒に旅行したり食事した人がプロビアとかで色加工した写真を送ってくれたりしますと、実物と違いすぎてウンザリします。
それを「発色が違うでしょ。」とドヤ顔されても、「うん、違うね」と作り笑顔で返事するだけ。

富士フイルムユーザーは、それが良いと思っているようですが、実物と違うんです。実物以上と思っているのは本人だけの自己満足になりやすい。

書込番号:22027581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <841

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング