α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (60製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

作例のアップをお願い致します

2014/03/21 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 FazzyJazzyさん
クチコミ投稿数:13件
別機種
別機種
別機種
別機種

α6000の購入を検討しています。(NEX-6所有者です)
ただ、ネット上でも探してみましたが実写サンプルが少なく画質の判断が難しいです。
ソニーのサイトのサンプルは素晴らしい画質だと思えるのですが、何せ数が少ないためいろいろと見てみたいです。
(参考までにNEX-6 + SEL1670Zの撮影サンプルを掲載いたします)

レンズは単焦点のSEL50F18やSEL24F18Zを検討しています。

新型の画像素子となり画素数アップもあることから、NEX-6から買い増しするだけの画質向上が明らかであれば
購入に踏み切りたいのですが、今のところなかなか判断出来るだけの材料がありません。
(水準器の非搭載やファインダーの解像度低下は気にしていません)

ちなみに富士フイルムのX-T1も購入候補です。
こちらは実写サンプルが多数見ることができ、腕次第でとても高画質な写真が撮れると感じています(汗)
また、こちらはカメラの質感やダイヤル操作などもいいですが、AFや連写性能はα6000に分があるなど一長一短があるため、価格を含め最終的にはどちらかに決めたいと思っています。

主に風景写真を撮りますので、そのような写真サンプルがあればありがたいです。

また、α6000の写真サンプルがあるようなサイトがあれば、教えていただければ幸いです。

どうぞお力添え宜しくお願いいたします。

書込番号:17326430

ナイスクチコミ!2


返信する
むー亮さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/21 02:15(1年以上前)

素敵な写真ですね(^-^)!

自分も当機種の作例を探していたところ、
αカフェというサイトにたくさんありましたよ。
α6000でタグ付けされたものがあるので、
検索もしやすいはずです。

ご参考になれば幸いですm(__)m

書込番号:17326605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/21 08:30(1年以上前)

https://acafe.msc.sony.jp/photo/list/order/newest/order2/all/page/1

こちらかも?

書込番号:17327064

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/03/21 09:22(1年以上前)

αPhotography
http://upload.a-system.net/photo/list/model_name/ILCE-6000
ここですか
まだ投稿は少ないようですね
オリジナル〜で元サイズ見れます
「統計」で他機種、「トップ」から日付順で

書込番号:17327200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/03/21 16:58(1年以上前)

FazzyJazzyさん

なぜだか、やたら写真が気に入ってしまい、
ファン登録させていただきました。

書込番号:17328440

ナイスクチコミ!0


yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/03/21 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SEL2470Z 24(36)mm F9

SEL2470Z 24(36)mm F6.3

SEL2470Z 24(36)mm F6.3

SEL2470Z 24(36)mm F4

夕方の海を撮ってきました。レンズはSEL2470Z。全て24(36)mm最広角側。絞りはF4からF9をアラカルトで。
α7(フルサイズ)よりパースペクティブ感は落ちますが、周辺の解像感はむしろα6000の方が上な感じ。
ギャップレスオンチップレンズ構造のおかげかイメージサークルの余裕のおかげなのかわかりませんが、周辺減光※も全くありません。(※α7 フルサイズでは24mmはF4開放で周辺減光が目立っていました)

同じ海をα7・同じレンズで何度も撮っていますが、写真見比べてもフルサイズにもある意味負けていない感…。
α6000…安いけど気に入っています。

書込番号:17328982

ナイスクチコミ!7


yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/03/21 20:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なかなかタイミングが合わないオフザリップの瞬間

波を捕える瞬間

周辺解像感良いかな?

良い西風でした。

続けて連写にて。望遠側は70mmでは足りなかったので105mmは素直に嬉しいです。
(α7でクロップするのは(私は)精神衛生上良くなかったので)
11連写の威力はすさまじく、決定的瞬間が撮れる可能性が高くなります。
ただし、無駄撃ちも増えますが…(--;)

書込番号:17329084

ナイスクチコミ!4


スレ主 FazzyJazzyさん
クチコミ投稿数:13件

2014/03/21 21:12(1年以上前)

ご返信いただいたみなさんどうもありがとうございました。
本日は休日出勤となってしまい、今だ帰宅途中です。

ただ、いろいろとご紹介いただいて大変嬉しく思います。以外と作例もあるようでやっぱりご相談して良かったです。

帰ったらご紹介いただいた作例をゆっくり見させていただきます。

書込番号:17329349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/03/21 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

SEL1670Z

SEL50F18

SEL24F18Z

FazzyJazzyさん

>NEX-6から買い増しするだけの画質向上が明らかであれば

条件の違ったサンプルを見ても分かりにくいかと思いますし、純粋な画質のみの話だと微妙なところかもしれません。。。
手持ちのNEX-7との比較では、BIONZ Xやディテールリプロダクション技術などで解像感や高感度画質は上がってると思いますが。

あ、私も手放したα7の後釜としてX-T1を検討しました。レンズ群も魅力的で面白そうなカメラですよね。
結局APS-C用Eマウントレンズが多数あったことと、気楽にいい加減にカメラを楽しみたい私はα6000となりました。


とりあえずSEL1670ZとSEL50F18とSEL24F18Zで撮ったサンプルをアップしておきますね。

書込番号:17329511

ナイスクチコミ!3


スレ主 FazzyJazzyさん
クチコミ投稿数:13件

2014/03/22 13:23(1年以上前)

> むー亮さん

このサイト知りませんでした(汗
ありがとうございました。

> じじかめさん

具体的に教えて頂いてありがとうございます。

> mastermさん

オリジナルサイズで見れて大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

> 南米猫又さん

ファン登録だなんでお恥ずかしいです、、、

> yk_aiueoさん

海岸のいい雰囲気の写真ですね、特に最初の投稿の4枚目が好きです。
海の反射が白飛びせずに粘ってる感じがありますね。
サーフィンの写真なども11連写が生きる場面ですね、、、
やはりこういう瞬間は少なからずあると思いますので、惹かれる部分ではあります。

> ふくしやさん

それぞれレンズの特徴を活かした作例をアップいただきありがとうございました。
大変参考になります。

教えていただいたサイトや投稿いただいたサンプルを見た結果では、α6000はNEX-6に比べて確かに解像感はアップしているように見受けられました。

ただ、見違えるほどの違いは感じられず、わずかに画質も正常進歩しているなという印象です。
まあ、最近のレンズ、ベイヤー画像素子ともかなり煮詰められているところまで来ているでしょから、一気に画質アップとは行かないことはわかってるつもりですけど、、

それでもα7Rの画像を見た時にはかなり衝撃的に良かったんですが、メカ的に今ひとつ感があって購入には踏みきれません。

まだ、α6000にするかX-T1にするか思案中ですが、こういう時間が一番楽しいのかもしれません(^^;

書込番号:17331769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

速い! と感じられるレンズ/条件は?

2014/03/21 19:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:3417件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

こん××は … F-mount のニッコール (AF/MF-Lens) や
A-mount α-lensに比べ、E-mount α-lensは2本(キット
レンズ) だけ所有しています。

ちょっと気になったのですが、AF-Cで (コントラストAF
で) APS-Cカメラ最速のAFになるのって、使用するLens (
開放F値) etc. どんな撮影条件下なのでしょうね ( ・ ・ ; ?

> あと数ヶ月で77後継機がでますので、APC−最速機は、α6000では、
> なくなります。 2014/03/20 10:25 [17323789]
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011846/SortID=17323789/
(動きものにめっぽう強い)

書込番号:17328961

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/21 20:02(1年以上前)

何をもって「速い」と感じるかは人それぞれでは??(´・ω・`)ショボーン


個人的には、最近の普通のコンデジでも充分速いAFと思うし(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:17329034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/03/21 20:14(1年以上前)

一応ソニーの発表では
CIPAガイドライン準拠、内部測定方法、プリAFオフ時、ファインダー使用時。
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS装着時。2014年2月12日時点
で最速と発表しています。

書込番号:17329091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2014/03/21 20:14(1年以上前)

葵葛さん (aoikuzu-san?) ありがとう御座います m(_ _)m!!
最速をうたうのに SONYさま どんな確認をしたのかなって。。。

書込番号:17329096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2014/03/21 20:15(1年以上前)

画質を目茶苦茶求めないなら、コンデジで問題が、無いかもしれませんよ。
2Lくらいまでしか、プリントしないなら、充分でしょう。

書込番号:17329103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2014/03/21 20:36(1年以上前)

フェニックスの一輝さん ありがとう御座います m(_ _)m!!

画面のほぼ全域をカバーする
179点像面位相差AFセンサーにより被写体への反応や追随性がさらに向上。
様々なシーンでの位相差AFが可能になり、世界最速0.06秒(*)のAFスピードを実現
(中略)
* APS-Cセンサー搭載デジタル一眼カメラとして。
CIPAガイドライン準拠、内部測定方法、プリAFオフ時、ファインダー使用時。
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS装着時。
2014年2月12日時点、ソニー調べ
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/

が、元になっていたのですね (汗 … そういえば読んだ記憶が) 。


MiEVさん ありがとう御座います m(_ _)m!!
α NEX-3 にニッコールレンズを装着し流星群や星座などを撮影してて、
解像度とか分解能って大事だなぁ … と感じた事はあります。

書込番号:17329202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2014/03/22 02:55(1年以上前)

それなりに明るい (開放F値が F4〜F2 クラスの) E-mount系 α
レンズをα6000に装着しても (調べていないだけで?) 0.06秒近く
で合焦するのかも知れませんね。

きっとパワーズームレンズ以外でも α6000最速オートフォーカス
は活かされると 都合よく解釈しておきます !!

AF-C だと合焦しなくてもシャッターは切れるのかもしれないし 内
部測定方法 (?) での測定に向かないなら 調査はAF-Sで測定か !?
CIPAガイドライン準拠 (でどう測定したか) は分からないですが。
其實、切れる切れないってのは全く関係なく F値や周囲の明るさ
被写体距離, 許容錯乱円 などを考慮して ファインダー像だけ で
測定って事かな。
プリAF (やアイスタートAF) を使っちゃえば どのレンズでも最速
の (ハイブリッド) AFに 感じられてしまいそうです。
http://www.cipa.jp/index_j.html
一般社団法人カメラ映像機器工業会 (CIPA: Camera and Imaging
Products Association)ありがとう御座いました (^^)/

書込番号:17330517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信20

お気に入りに追加

標準

システム総入れ替えについて

2014/03/19 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 inrock01さん
クチコミ投稿数:207件

初めまして、良きアドバイスをお願いします。現在、一眼レフはキャノンのkiss-x2と40Dの2台にレンズがキットの2本、70ー300、17ー40L等を持っているのですが、特に40Dはほとんど使用することがなく宝の持ち腐れ状態で、システムも古くなったこともあり、コンパクトなミラーレスに総入れ替えをしようかと考えました。そこで行き着いたのがこちらです。理由は、先日購入したRX100の写りの素晴らしさにソニーの良さを感じたからもありました。迷いはキャノンを処分してしまうことは勿体ないと思うこと。けれど、使用頻度の少ないシステムを持っていても...,
良きアドバイスをお願いします。

書込番号:17319927

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/19 08:57(1年以上前)

x2と40Dは売っても
レンズは売らない方が良いです。

70Dとα6000でどうでしょう?

書込番号:17319965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 inrock01さん
クチコミ投稿数:207件

2014/03/19 09:26(1年以上前)

早速のアドバイスをありがとうございます。ボデーだけの処分ですと合わせても良くて三万円程度でしたのでご提案の購入資金とするにも厳しいかと考えます。
ミラーレスに興味がでたのは、コンパクトでいままでよりも使用頻度が多くなるとおもったからでした。今回は手持ちのものを処分すると何とか、こちらの機種が購入可能となるからでもありレンズ共々処分も有りかと考えていました。

書込番号:17320032

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/03/19 09:56(1年以上前)

Lレンズを手放すのは勿体ないような気もしますが
使うためにはマウントが高価なモノはα6000並の価格しますし
AF速度がマウント次第になります
とりあえずこのようなモノもありますが

https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=8043

性能の程は私には解りませんが
http://non-kuri.blogspot.jp/2013/12/afef-nex.html
使えない訳でも無さそう
ただα6000の卓越した性能にマウントが追従できるかは不明です

明るい標準レンズは手が届きやすいので、後から
とりあえずダブルズームからというのもアリですし
数ヶ月待って値頃を待つと言うのもアリ?
RX100と圧倒的に画質差を出したいなら、50/1.8や24/2という
単焦点付けると・・存分に味わえますw
私なら、毎回清水の舞台から・・・関係ないかw


書込番号:17320104

ナイスクチコミ!3


スレ主 inrock01さん
クチコミ投稿数:207件

2014/03/19 10:49(1年以上前)

masterm さん、ありがとうございます。やはりLレンズはもったいないですよね。但し、手持ちのシステムの使用頻度はほとんどなく、持ち出したとしてもKISS X2のダブルズームセットぐらいでしたので、今後も使用は???かも・・・
元々、カメラの使用目的が旅行での撮影がほとんどです。ここに、今般、RX100がきまして、画像の良さに、重い一眼を持ち出すこともさらにすくなくなるように思います。では、RX100の1台でことすむのでは、となりますが、いざというときに望遠も可能な一眼レフがあればと・・・正直、なんだかんだと言って、新し物好きのせいかも知れません。

書込番号:17320231

ナイスクチコミ!0


痔郎さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/19 10:50(1年以上前)

6Dからα7に替えました。そしてKissからα6000にしました。
もともとレンジファインダーのレンズを使いたかったって言うのもあるんですが、やはりフルサイズでコンパクトなカメラを待ってました。
少し前まではSONYなんてって思ってました。
しかし使ってみて、α7にして良かった と思ってます。

これだけの写りをするなら、α6000もきっといいだろうしとおもい、かえました。
まだ使ってませんが・・・

SONYレンズを使う時などいいかなと思います

書込番号:17320235

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/19 11:49(1年以上前)

>少し前まではSONYなんてって思ってました。

でも、この掲示板みてると、やっぱSONYなんてっておもっちゃうよ。  (^u^)

書込番号:17320404

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2014/03/19 12:29(1年以上前)



人気者はツラいッスね。f(^_^;

書込番号:17320521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/19 13:33(1年以上前)

使わないつもりなら、レンズもデジ一も処分していいと思います。

書込番号:17320711

ナイスクチコミ!8


スレ主 inrock01さん
クチコミ投稿数:207件

2014/03/19 14:47(1年以上前)

皆さんからのアドバイスありがとうございます。処分の時期は、と考えた場合、α6000の値段が下がるかもしれない2・3ヵ月後ぐらいが良い???それとも、査定のことも考えて今か・・・

書込番号:17320887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/03/19 16:22(1年以上前)

カメラ機材は売却した事ないです。
子供に使わせるつもりです。
今春KissDXデビュー予定です。

書込番号:17321078

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2014/03/19 16:39(1年以上前)

こんにちは。

処分はα6000購入時期に合わせたら良いと思います。


消費税アップが間に入るのでひょっとしたら多少影響はあるかもしれませんが
おそらく基本、状態の良し悪しで査定されるので
査定は2.3か月後もそう変わらないと思いますが。

書込番号:17321120

ナイスクチコミ!1


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件

2014/03/19 16:55(1年以上前)

inrock01さん、こんにちは。

悩ましい限りですね。私はα99を持っていますが、μ4/3機を購入してからも、出動回数は結構あります。重さも40Dとほぼ同じくらいですが、そこへ重量級のレンズを付けて、肩から下げて子供の散歩に付き合ったりしています。それでなければ取れない画もありますから、あまり苦にはなりません。

さて、そんな中、手持ちのα350とAPS-C用のレンズを何本かまとめて売り払って、富士フィルムのX-E2を購入してしまいました。お陰で金欠です。そんな私がアドバイスできることといえば、

「欲しい時が買い時」

です。2,3ヶ月待ってしまえば、新しいα77の発表や、別のEマウントの発表やらがありそうで、結局、それを待ってしまうことにもなりかねません。α6000で撮りたい画があるなら、早めに買って、幸せになりましょう。そのために、機材を売りさばかなければならないなら(良いレンズだけ残して)売ってしまっても良いのではないでしょうか?レンズはアダプターを介して使えますから持っていても損はないと思います。それでは、いっぱい悩んで下さい。それも楽しいですからね。

あぁ、働かなければ・・・。

書込番号:17321160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/03/19 19:54(1年以上前)

待てるなら2〜3ヶ月待ったほうが良いです。
ソニーに限りませんが、新製品の初期ロットってのはトラブル多いっす。

・Nikon D600のシャッターダスト問題
・Fuji X-T1の光漏れ問題
・Pentax K-5イメージセンサーの汚れたまま出荷問題
・α55の動画熱停止問題
・初代NEX-5の動画カチカチ山問題
・NEX-7の縦にしたら水準器ズレてた問題
 多くは初期ロットで問題が出て、2〜3ヶ月で公表したり、対応策出たりするので様子見した方が賢明です。

書込番号:17321687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2014/03/19 20:46(1年以上前)

 使わないシステムを持っていても仕方ないので、はっきりキヤノンと決別できるなら、すべて処分してソニーに移ればいいと思います。ただし、そうなったら2度とキヤノン関係に目を向けてはいけません。もっとも3〜4か月待てばKissも新機種が出る可能性があり、それを見極めてから決断と言う選択肢もなくはないです。

 
 予定通りソニーに買い換えるなら、その時期は購入店舗にもよるでしょう。例えば私の良く利用するキタムラの場合、単なる不用品の売却の場合と、購入のための下取りとでは、下取りの方が査定がいいです。

 そういうお店での購入であれば、お店とじっくり交渉して、ご自身が納得できるタイミングで、下取りに出してソニーを新たに購入すればいいと思います。

 そういうことと無関係ならば、さっさと処分したほうがいいでしょう。

書込番号:17321922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/03/19 21:24(1年以上前)

キャノンのミラーレスだって一眼レフのマウントアダプター使えば、いい写真が撮れるみたいですよ。2号機も出たことだし、そちらも選定対象にしては。

書込番号:17322095

ナイスクチコミ!1


スレ主 inrock01さん
クチコミ投稿数:207件

2014/03/20 00:07(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。ミラーレスを候補に挙げた理由は小型で軽量で写りが良いことでした。今のレンズ資産を残すとすれば L レンズ1本ぐらいと考えます。またまた、優柔不断の癖で、α7も良いのではと思うようになってきました。レンズ資産を活用できると聞いたからですが。大きさや重さはどうてしょうか、α6000と大差無しであれば・・・

書込番号:17322809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/20 00:51(1年以上前)

レンズ資産という考えが出てくるということがその人にはもうそのレンズは不要だということなんだよね。
普通に使っていればそんな考えは浮かばないよ。

あと、そのレンズでしか撮れない写真があるからめったに使わないけどなくなると不安、
という場合は、将来ウンチク臭いコレクターになる恐れが高いから、こっちも非常に危ない。

つまりどっちでも売っちゃった方がいいよ、使わないレンズは。
将来どうしても必要ならまた買えばいい。
ただの工業製品なんだから、いつでも買えるでしょ。

書込番号:17322937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/20 08:40(1年以上前)

お早うございます。

私でしたら、ボディ一台とお気に入りの

レンズのみ残し売却します。

そうやって暫く様子を見ていると、

新製品が登場したりして

また新しい考えが浮かぶと考えます。

書込番号:17323546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 inrock01さん
クチコミ投稿数:207件

2014/03/20 12:35(1年以上前)

たくさんの書き込み、ありがとうございます。処分する方向と決めました。いろんなご意見をいただき、気持ちが決まりました。何かあればまたよろしくお願いします。

書込番号:17324122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/03/21 02:42(1年以上前)

inrock01さん こんばんは。

Lレンズと言ってもキヤノンフルサイズを購入されないと生きないレンズなので、そのつもりが無いのならさっさと全て処分が良いと思います。

マウントアダプター使用はレンズ遊びなら良いですが、純正マウントと違い使用の制約が多いので一般的な使用は考えない方が良いと思います。

私はニコンAPS-C使用でソニーなんての口でしたが、RX1を試写してその写りに魅了されてニコンフルサイズヘソクリをはたいてソニーユーザーになってしまいましたが、一眼レフの魅力は捨て難くまたヘソクリがたまったらニコンフルサイズボディを購入予定です。

書込番号:17326643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ109

返信24

お気に入りに追加

標準

動きものにめっぽう強い

2014/03/19 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 
当機種
当機種
機種不明
当機種

テスト撮影を重ねていますが、α6000のコンティニュアスAFは驚くレベルにあります。
高速連写と相まって、非常に快適です。
ここまで動きものに強いミラーレス機は他にありません。SONYの技術には下を巻きます。

書込番号:17319275

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/19 00:27(1年以上前)

Nikon1 V2やJ3のこともたまには、思い出してあげてくださいw
像面位相差と連写は、むこうがはるかに上ですよ。

書込番号:17319284

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/19 00:29(1年以上前)

追記ーーー
売り場で見ましたが、NEXやα-7/7Rとは別次元の早さでしたね。α99よりもはやいのでは・・・おっと誰かが来たようです。

書込番号:17319291

ナイスクチコミ!0


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2014/03/19 00:30(1年以上前)

EXIF情報を消えてしまいました。
> 下を巻きます(誤)→舌を巻きます(正)

書込番号:17319292

ナイスクチコミ!1


スレ主 Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件 Camekichi写真館 

2014/03/19 00:33(1年以上前)

Nikon 1もV1、J1、J2、J3と所有しておりました。確かに、AFは素晴らしいものでしたが、いかんせん、撮像素子が惜しいですね。
RX100から想像するに、SONYの1インチセンサーを採用していれば、もうちょっと画質がよかったと思うのですが…。

書込番号:17319299

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:15件

2014/03/19 00:47(1年以上前)

α6000の凄いところは・・・安いんですよねえ・・・発売開始からいきなり。
NEX6・7の売り出しから見ると、ダブルズームでいきなり10万を切ってきていますから。

ニコン1はミラーレス一眼ですけど、個人的には他社ミラーレスと比較するもんじゃないと思っております。
画質はそこそこ、あくまで「ハイエンドコンデジじゃあ、動くモノが撮れない、レンズ交換してみたいけど大きいの嫌」
って人には、コンデジやミラーレス一眼の弱い部分(動体とシステム全体の大きさ)を逆についた商品だと思います。

α6000と1V3 のズームレンズ見れば一目瞭然です。α6000を見て思ったのは、ああこれで、TLMのα-Aも終わりなんじゃ
ないかなあと・・・・ 像面位相差併用であれだけのAF速度が出るなら、わざわざほこりをつく面を増やして、光学的
に邪魔なTLM構造のカメラを作る意味が無いのでは? と。

書込番号:17319342

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2014/03/19 01:07(1年以上前)

このネコと、遊びたい!!

書込番号:17319389

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/03/19 03:19(1年以上前)

私も、にゃん写がメインです。にゃんこが寄って来るところとか、NEX5Rではいつもピントが追従しきれないで、腰に合っていたりです。あと、6000は、タッチフォーカスがありませんが、ロックオンAFで代用出来そうです。この辺の使用感もレポートして頂けると嬉しいです。今からお金を貯めて、夏には買いたいと思ってます。

書込番号:17319565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/03/19 03:43(1年以上前)

α6000と比較するならD7100かD5300ですね
価格的にはD5300が近いけど、機能的にはD7100・・
比較なんか無意味な時代ですね

EVF機を使ってると望遠レンズの使い方がOVFとは違いますね
逆光で撮影する時、例えば木ノ上の鳥、SS優先で撮りたい場合
OVFの場合、露出を上げる(感?経験?理論?)結局写してみないと最適は解らない
EVFの場合、ファインダーを覗き、露出ダイアルを回し最適値を決める
普通の望遠レンズのF値が基本的に暗いせいで、起こる事です
絞ればもっと難しくなり、オートにすると、うまくいくかどうかは博打になるし
下手をすると青空に鳥の黒焼きが撮れるw
動きモノを撮る時はそのような操作と判断が瞬時にできるか、という部分も大事です

でも猫って暗い所に潜り込むし、動きも速いので撮影には大変です。
友人の飼い猫を夜撮ったときはカメラテストをさせられたような気分www
世代前のカメラだと標準レンズでもF2.8ではたりないと思う瞬間です

書込番号:17319579

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/19 04:47(1年以上前)

これからのソニーは、

Aマウントは高価格路線・・・

Eマウントは低価格路線・・・

になるのかなぁ(笑)


でも印有りのFEレンズは、写りの割りに割高感があるんだよなぁ^^;

書込番号:17319618

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/03/19 05:15(1年以上前)

Aマウントはこっそりと撤退に一票。
なにしろビデオのベーターマックスで実績がありますから…

書込番号:17319629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/19 05:58(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

Aマウント・Eマウント、実際に使っててのカキコですか???


Aレンズ・Eレンズが写し出す絵は全く違うと思うので、個人的にはAマウント存続を確信してますが^^;


特にFEレンズはAレンズと比べると安っぽい描写だと個人的に思うんです(´・ω・`)ショボーン




書込番号:17319657

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/03/19 06:22(1年以上前)

私はα55を持っていましたが、NEX5Rを買ってから、めっきり出番が無くなったので売却しました。マウントアダプターも使ってましたよ。
同じレンズでα55とNEX5Rを比較したら、α55は要らないという結論になったのです。
あくまでも、個人的意見です。
どんな点かを述べ出すと、思いきりこのスレに花が咲きそうなので控えますが…
手ぶれ補正が無いと写真が撮れないなんて、なしですよ。

小は大を兼ねるのがソニー流かなぁ

書込番号:17319674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/19 06:42(1年以上前)

>同じレンズでα55とNEX5Rを比較したら、α55は要らないという結論になったのです。


なるほど^^;

レンズ自体の描写じゃなくて、ボディ自体が作り出す画像での判断なんですね・・・了解しました^^;



因みにデジイチの世界は「レンズは資産・ボディは消耗品」とよく言われます(笑)

書込番号:17319695

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/03/19 06:52(1年以上前)

住み分け適材適所てことを考えて無いメーカーはダメでしょ。
過去の遺物の機能てんこ盛りのゲテモノじゃね
レンズのラインナップ見て想像できないn?
カメラに写真取らされてる人?

書込番号:17319711

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/19 07:28(1年以上前)

>カメラに写真取らされてる人?

私個人は「レンズに写真撮らされてる人」です(≧▽≦)☆

書込番号:17319779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/19 07:32(1年以上前)

ネコふんじゃった♪ ではなくネコがかわいいですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:17319786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/03/19 07:33(1年以上前)

今更ですけど、APS-C機最速ということは、α77より速いんですよね。他社比較じゃ無いし…

書込番号:17319790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/19 07:43(1年以上前)

>今更ですけど、APS-C機最速ということは、α77より速いんですよね。他社比較じゃ無いし…

そういう事でもないと思いますが(´・ω・`)ショボーン



このスレに置いて「当社比較」云々は関係なくて、
個人が「AFが速い」と思って満足されてるのなら、それが正解なんじないかと(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:17319807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/03/19 07:46(1年以上前)

ごめんなさい、ソニーの言っている事をここで論じるのは間違いでした。

書込番号:17319816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/20 01:39(1年以上前)

レンズ交換式カメラ(APS-Cセンサー搭載機)でAF最速という事でよろしいのでは^o^/。

書込番号:17323040

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

シルバーかブラックか

2014/03/18 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

大した質問じゃなくて申し訳ないのですが・・・

α6000を購入予定なのですがここに来てシルバーかブラックかで迷っています。
今まで持っているレンズはシルバーカラーレンズばかりです。

いずれツァイスレンズも揃えていこうとは思っています。

SONYストアでスタッフさんに聞いたときはブラックの方が写真に写りこんだりもないし良いですよと言われました。

でも、持ってるレンズがシルバーばかりだから映り込みを気にしてもしょうがない?とか思ったり。

好みの問題なのかもしれないのですが、購入者さんのブラックorシルバーを選ばれた理由をお聞かせいただきたいな・・・と思いまして。

これから購入されるという方もシルバーかブラックを決められてる方も理由を教えてほしいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17317392

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/03/18 18:04(1年以上前)

カメラはシルバー
黒レンズとのコントラスもグッド

書込番号:17317585 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/18 18:11(1年以上前)

infomaxさん>

返信ありがとうございます。
そうですね、購入された方の画像を見てるとシルバーとブラックレンズの相性問題ないように見えますよね。

このシルバーの質感良いなぁと思って悩んでるところなんです、ご意見ありがとうございました!^^

書込番号:17317612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2014/03/18 18:20(1年以上前)

お悩みですね。

私はシルバーボディを購入予定です。

理由1.シルバーボディはグリップの黒とのコントラストがいい感じ。
   シルバーレンズだけでなく黒のレンズも絶対に合うはず。

理由2.他のカメラがみんな黒だから。
   唯一持っているホワイトボディのNEX-3Nはα6000に代替えする予定です。

書込番号:17317645

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/18 18:43(1年以上前)

 私は常に2台のボディーを使う習慣になっていますので今回も2台注文しました。
勿論、ブラック・シルバーですが、今回のシルバー良いですね、スマートな印象、
材質は工業プラスティックにしても、安っぽい感じが全くありません。

 どちらだけか、と、云うことになると、やはり迷いますが、これまでのレンズに
はアルミの材質感を出したモノが多かったわけですから、シルバーせんたくでも結構
いけますね・・・。

 NEX以来の都会的カメラですから、カメラはブラックと決めつけないで、シルバー
を選んだらいかがですか・・・・。

 そうは云っても、ブラックもなかなかモダンですね・・・。これじゃ返信になら
なくなっちゃった・・・。ご免なさい。

書込番号:17317735

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:362件

2014/03/18 18:47(1年以上前)

私も参加させて下さい。
私の失敗談ですが、潜りに行くためにオリンパスの
タグTG-620ホワイトを購入持参しました。
宿泊した処が高層階の窓の開かない部屋で夜、外を見ると
夜景が綺麗なロケーションでした。
早速撮影開始したのですが映り込みが気になり
カーテンにくるまって撮したのですが、それでも防ぎ切れませんでした。
sonyの方がおっしゃっていた通り、そこら辺りを気に掛けての
購入をお勧め致します。

書込番号:17317747

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/18 20:03(1年以上前)

私は赤かピンクが出たらイイのになぁ、、と思ってます(≧▽≦)☆

書込番号:17318005

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/18 20:14(1年以上前)

この機種のシルバーはいい色ですよね。
ただ写り込みは困るので黒以外はありえません。
あと、ボディーの樹脂は黒なので、傷や擦れで
塗装が剥げると黒い地が出てきます。
展示機を見たらもう結構傷がついていましたよ。

書込番号:17318044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yk_aiueoさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/03/18 20:23(1年以上前)

機種不明

結局純正ケース注文しちゃいましたが。

私はシルバー買いました!
黒皮ケースと合わせるとシルバーレンズもブラックレンズもぴったりですよー。

書込番号:17318080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2014/03/18 21:50(1年以上前)

私はシルバーを選びました。
ブラックの方が映り込みが少なかったり、撮られる側の人にカメラの存在を意識させにくなったりしますが、
私にとってはそんなことより「シルバーが欲しい」という気持ちのほうが勝ったのでシルバーにしました。
シルバーボディにはシルバーレンズはもちろん、ブラックレンズもよく合いますよ。

書込番号:17318494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2014/03/18 22:18(1年以上前)

発売日前にソニー銀座で下見し、発売日翌日に手に入れました。
Zeissのレンズを使いたかったので、私は黒にしました。
1.8/24とZeissのストラップを取り付け、とても満足しています。

書込番号:17318679

ナイスクチコミ!2


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/19 00:28(1年以上前)

キマロキさん>

返信ありがとうございます。
そうですよね、グリップがブラックなのでブラックのレンズにも合いそうですよね!

私も現在持ってるカメラが5Nですがホワイトなので同じですね〜
5Nから変えようかと思ってます^^

書込番号:17319287

ナイスクチコミ!1


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/19 00:35(1年以上前)

Mt.No Nameさん

2台買えるって良いですね〜^^
羨ましいです!

そうですよね、今回のシルバーボディ、おっしゃるように質感良いですよね〜^^

そうなんです、ブラックもキリっとした感じが良いなぁって思ってるんです〜

悩みます^^;

書込番号:17319302

ナイスクチコミ!2


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/19 00:37(1年以上前)

o-zakenomiさん

そうそう、高層階からの夜景のとき、ガラス越しってなるとホワイトやシルバーは映り込み気になりますよね><

カーテンに包まっても駄目でしたか^^;

あ〜ブラックかなぁ^^;

書込番号:17319311

ナイスクチコミ!2


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/19 00:38(1年以上前)

葵葛さん

赤やピンクも可愛いですよね^^
NEX-3の時は赤を持ってました〜

書込番号:17319313

ナイスクチコミ!1


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/19 00:40(1年以上前)

FR_fanaticさん

>ボディーの樹脂は黒なので、傷や擦れで
>塗装が剥げると黒い地が出てきます。

え〜そうなんですね^^;
私どんくさくてぶつけたりしてしまうのですぐ剥げてくるのは困りますね・・・

ちょっとブラックに気持ちが寄りそうです〜

書込番号:17319319

ナイスクチコミ!1


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/19 00:41(1年以上前)

yk_aiueoさん

あぁ!ケースに入れるという手もありますね!
傷も防げますものね〜^^

革ケースとシルバーって合いますね^^

書込番号:17319321

ナイスクチコミ!3


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/19 00:43(1年以上前)

Kaokaoriさん

シルバー買われたんですね^^

そうなんですよね〜

>撮られる側の人にカメラの存在を意識させにくなったり

これ思ったんですよ。
yk_aiueoさんの写真を見たらシルバーボディにブラックレンズ合ってますよね!

書込番号:17319331

ナイスクチコミ!1


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/19 00:45(1年以上前)

MILGAUSS GVさん

ブラックボディにブラックレンズって良いですよね〜!
やっぱりシルバーはシルバー、ブラックはブラックの良さがありますよね^^


そしてなかなか決まらない^^;

書込番号:17319338

ナイスクチコミ!1


スレ主 yayoikuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/03/19 02:29(1年以上前)

皆さんの意見を伺ってると、シルバーボディにブラックレンズ、
ブラックボディにブラックレンズがすごくマッチするのは分かったのですが
ブラックボディにシルバーレンズを合わせたらどうなんでしょうか・・・^^;

ブラックボディで写りこみを抑えても結局レンズがシルバーだったら写り込むよね(笑)

書込番号:17319529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2014/03/19 05:58(1年以上前)

yayoikuさん こん××は。
水槽の中の魚を撮ったときの 映りこみってブラックボディが一番気になら
ないと思っています (指の色は映りこみますけど修正は楽) 。

たぶんカメラで黒が多い理由は、戦場で目立たない色だったから … 。

因みに 私は、
最初のミラーレス一眼 (α NEX-3K ズームレンズキット) は、ブラック ,
2台めミラーレス一眼 (α NEX-3A 薄型広角レンズキット) は、シルバー ,
3台めミラーレス一眼 (α6000 パワーズームレンズキット) で、ブラック
です!

書込番号:17319658

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

アメリカにて

2014/03/19 04:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:1247件

3月11日より海外旅行中です。
お供はα7RとGX7を持ってきましたが、どうしても動きものが撮りたくなり、α6000をさんざん探しましたがB&H以外に置いてあるところは無かったです。B&Hでは65000円程でしたが、保証とかの問題もあり、しょうがないので、国内に25日配送で発注しました。10日位の発売であれば持ってこれたのに・・・残念!!

書込番号:17319603

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/19 08:50(1年以上前)

米国では4月20日発売予定とありますね。
http://www.amazon.com/dp/B00I8BICB2/

書込番号:17319948

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/19 09:47(1年以上前)

B&Hも「New Item, Available for pre-order」です。

書込番号:17320083

ナイスクチコミ!1


MEU−SOCさん
クチコミ投稿数:34件

2014/03/19 21:33(1年以上前)

ピノキッスさん
パナソニックもそうですが、基本的にはアメリカで売られているソニーのデジカメの言語選択に日本語はありませんので、もしこちらでご購入されても使いづらくなってしまいますよ。大体は英語、スペイン語、フランス語…とかです。

書込番号:17322135

ナイスクチコミ!0


MEU−SOCさん
クチコミ投稿数:34件

2014/03/19 21:40(1年以上前)

すみません。当方アメリカ在住でして何も説明せずに「こちら」と書くと誤解を生みますね…失礼致しました。自分自身もそんな理由からパナソニックなどを日本で購入してます(いずれ日本の家族にあげる時などを考えて)。キヤノン等はこちらで購入しても日本語も入っておりますので別に問題はありませんね。

書込番号:17322172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/20 00:58(1年以上前)

アメリカで買うと日本語表示はないよ、たしかソニーは。
逆に日本で買うと日本語だけだけど。
俺は英語の方がすっきりしていて好きかな。

書込番号:17322950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件

2014/03/20 11:09(1年以上前)


皆様返信ありがとうございます。

そうですかソニーは海外での発売されているものは日本語表示が出来ないんですか・・・あわてて購入しなくて良かったです。^^
前回、やはりB&HでNexus7を購入しましたので、気楽に考えてしまいました。^^;・・・勉強になります。^^

書込番号:17323901

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング