α6000 ILCE-6000 ボディ
- APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
- 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
- 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日
このページのスレッド一覧(全1030スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2014年3月15日 22:00 | |
| 55 | 32 | 2014年3月15日 16:56 | |
| 20 | 13 | 2014年3月15日 16:55 | |
| 61 | 23 | 2014年3月15日 16:11 | |
| 37 | 7 | 2014年3月15日 11:29 | |
| 7 | 6 | 2014年3月15日 10:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
まだ、実機に触れることが出来ていないのですが、ソニーストアーで予約してしまいました。
個人的には動画の撮影も静止画も両方の用途で使おうと思っているのですが
動画撮影中に静止画を撮影出来るのでしょうか?ふと心配になってしまいました。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
仕様は未確認ですが、出来るとしても、画質こそ静止画画質ですが、シャッタースピード・絞り・ISO感度は、動画撮影時の露光になると思います。
また、動画が1秒程度静止します。
まぁ、動画撮影中の静止画撮影は、余り実用的じゃないと思いますが・・・
書込番号:17298941
![]()
0点
早速の回答ありがとうございました。
あまり、実用的ではないのですね。ちょっと残念です。
ひょっとしたら出来ないのかもしれないのですね。
今日発表されたNikon 1 V3は動画撮影中に高画質な静止画が撮影出来るということみたいでちょっといいなと思ったのでした。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_v3/features02.htm
このα6000では動画は動画、静止画は静止画で分けて撮った方がいいのでしょうね。
明日、届くはずなので色々試してみたいと思います。
書込番号:17300048
0点
本日無事に届きました。
色々試してみて楽しんでおります。Wズームセットを購入したので望遠レンズでのボケを楽しんだりしていました。
連射も色々試してみましたが、一度連射が終わってしばらくはメモリーに書き込み状態になりすぐに次の連射は出来ないのですね
などなど、色々どこまで出来るのかを試している最中です。
そして、肝心の動画撮影ですがマニュアルを見た所動画撮影中の静止画の事に関する記述は見つかりませんでした。
実際に動画を撮影中にシャッターを切ってみましたがやはり無反応でしたので
出来ないのだろうなと言う結論になりました。
中途半端よりもこの割り切りの方が良かったのかもしれませんね。
書込番号:17302936
1点
>一度連射が終わってしばらくはメモリーに書き込み状態になりすぐに次の連射は出来ないのですね
これは、使用するSDカードの書き込み転送速度によります。
このカメラは、UHS-1に対応していますので、以下のカードあたりを使うと随分とバッファーフルからの開放が速くなると思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91SanDisk-Extreme-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-SDSDXPA-032G-JAZ/dp/B00EVGS4AM/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1394800336&sr=8-2&keywords=SanDisk+Extreme+Pro
書込番号:17303268
0点
ご教授ありがとうございます。
メモリーの速度が速ければ待たされることは無いのですね。とても参考になります。
近々購入してみて試してみたいと思います。
連射後に待つのはストレスですよね。
書込番号:17307138
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
ソニーが好きなので発表があってすぐに予約をしました。
連絡があってすぐに入金も済ませ、13日入荷すぐに発送、発売日14日お届けという事で本当に楽しみにしていました。
今日の昼間には運送会社と伝票番号まで知らせてきているのでワクワクしていたら、なんと!なんと!この夜7時過ぎに「今日入荷してこなかったので発送が遅れます」というメールが来ました。
ガックリもそうですが、伝票番号まで知らせてきていて、こんな時間じゃ今から他を頼むわけにもいかずすごく腹立たしいです。
結構な有名店です。
予約をされた皆さんは明日には受け取れそうですか?
予約が多くて入荷しなかったなんて事があるのでしょうか?
あ〜あ〜他の店で購入していればよかった、、、、と残念でなりません。
2点
お気持ち察します。
腑に落ちないのが伝票番号って宅急便の伝票番号ですよねー、ならば発送してから知らせるのが通常だと思いますが、そうじゃなく、しかも入荷が遅れたって何?
それから価格コムですので、お店の名前を出した方が良いでしょう。
書込番号:17299355
1点
他も入荷していない・・・・・と思い込みましょう。
書込番号:17299403
2点
ウッキーノンキーさん、
結構な有名店がどこか書かないと意味ありませんよ。
愛ラブゆうさんは今日すでにカメラのキタムラで受け取ってらっしゃいます。
書込番号:17299481
4点
みなさん、ありがとうございます。
お店の名前を書きたかったんです、でも予約の時にネット上で店名を出して価格を載せるのは絶対にやめてください、って書いてあったのと、届けられないって連絡があった時に怒ったんです、で、それなら他で明日探すからキャンセルをしてください、って言ったら、普通だったら申し訳ない、すみません、と謝ると思うのですが、「他のお客様は楽しみが伸びた」って言ってくれていますよ、というような事を平気で言ってくるので、怖い店だな、と思いました。
それで書けなかったのです、ですので、書かなければあまり情報にならないかとも思ったのですが、悔しさを聞いてもらいたくて書いてしまいました、すみません。
前にも買ったことがあったのですが、人によって対応が違うのか、お店がそんな風になってしまったのか、残念です。
それと明日受け取れるとばかり思っていたので、本当にガックリでした、、、愚痴ですみません。
書込番号:17299524
8点
何の役にも立たない愚痴と憂さ晴らしに掲示板を使った訳ですか。
書込番号:17299855
4点
おやおや右京さん お気に障ったようで申し訳ありません。
他にも当日に受け取れないような状況があるのかと思いましたので、そのことをお伺いしたいとも思いましたので、その旨記載しておりますのでご容赦ください。
書込番号:17299895
1点
スレ主さん
心中お察し致します。
楽しみにしていたところ、残念でしたね。
私も恥ずかしながら安い販売店から
ネット購入することが多いです。
おっしゃる内容が真実だとすると、
少なくとも私はその店舗からの購入は
避けたいと思います。
差し支えなければどちらの店舗か
聞いてもよろしいでしょうか?
書込番号:17299906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主さんとの大切な約束を軽々に反故にするお店,おまけに誠意のない言葉,それでもスレ主さんはお店との約束を義理堅く守られる.
志はご立派ですが(皮肉ではなくて),お店の名前を公表した方が,この板のみなさんのためになると思います.「いくらでお求めになったか」までを公表するかは別としても.
書込番号:17300027
3点
こんばんは。
お店の名前を公開しないのであれば書くべきではありませんでした、すみません。
義理堅くお店の名前を出さないのではなく、あのメールの書き方を見ると、ここに書くと私だとわかると思いますので、嫌がらせとかされたらいやだな、という思いで書けないでいます。
他にそのような思いをされた方はあるだろうか、品薄なのだろうかという事も伺いたく書き込んでしまいましたのでお詫びいたします。
書込番号:17300072
2点
そうでしたか、承知致しました。
α6000は、とても素晴らしい可能性を秘めた
カメラだと思います。
気をとり直して、楽しいカメラlifeを!
書込番号:17300105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
BROCCORYさん ありがとうございます。
是非購入したいと思っていますので、明日発売になったら見て購入したいと思います。
その後、ヨドバシカメラに電話をして在庫の確認をしましたところ、確かにボディのみは少なく予約だけで一杯で店頭での購入は待つようになるかもしれないという事でした。
色はやはり黒の方が人気があるとの事でした。
まどわすような余計な書き込みですみませんでした。
書込番号:17300159
2点
スレ主様
ご丁寧な返信,ありがとうございました.
ヨドバシ情報は参考になると思います.
地味ながら,とても魅力的なカメラに仕上がっているようですね.
入手後はぜひ作例をお願いいたします.
書込番号:17300185
0点
あの〜…
消費者センターに通報すべきレベルの
お店の対応だと思います。
書込番号:17300211 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ひでえな。
俺は今日、入荷連絡貰った。
書込番号:17300283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
心中お察し致します(>_<)
価格と店名を公表しないよいに、
ってのは、価格コムに掲載のお店ではないということでしょうか?
価格コムならその約束は意味ないですもんね。
店名あげても嫌がらせが起きるとは考え難いですよ。
書込番号:17300661
2点
タチの悪いお店ですね。
あまりに普通でない対応をされると相手の素性を考えて不安になってしまいますよね。
こちらの個人情報を握られている訳ですから。
気分を変えて新しいカメラで色々撮影する事を考えた方が楽しいですよ。
書込番号:17300705
0点
既に銀行振り込みしたとかクレジットでの購入でしょうか?代引きなら受け取り拒否してそのお店との取引を止めた方が良いかと思いますよ。
通常伝票番号とかは発送した時に追跡できるようにするもので、入荷なく未発送な状態で使用予定の番号をメールで送る事自体おかしいですからね。しかも電話での対応から判断しても大いに問題のあるショップだと思います。
書込番号:17300834
0点
伝票番号って集荷前でも伝票に印刷されてませんか。
遅れる旨をメールだけで知らせるのはよくないな。
こんな対応では次はないよね。
お客様に対して説明と対応を電話で確認するのが
今後にもつながる事だと思うけどね。
書込番号:17300900
1点
スレ主さんは入金も済ませ、って書かれてますからすでに代金を支払われてるご様子ですので、受け取り拒否は難しそうですよ。
それにしても腑に落ちないのが、
店名と価格を公表しないよいに、との約束を予約時にさせること。
予約まで進んでいくとオープンにしている金額より安くなるシステムとかなんでしょうか?
ネット販売会社なら、値段に自信があればお客さんを呼ぶためにどんどん広めて欲しいはずだと思うのですが。
ネットで商売していて広めさせたくない理由ってなんなんでしょう?
価格競争を引き起こさない戦略として実店舗がやるなら分かるんですが。
あ、もしかして実店舗もあるけどネットの方を安く売ってるとかの店なのかなあ(?_?)
書込番号:17301070
0点
早く届くといいね。
そしてモノが届いたら早速店名を公表しましょう。
書込番号:17301321
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
179点の像面位相差センサーは伊達ではないですね〜。
まだ、ろくに使ってみたわけではありませんが、ちょっと使ってみても、ミラーレス機で初めて、まともに使えるAF-Cのように感じました。
OLYMPUS OM-D E-M1ですら、積極的にAF-Cを使おうという気にはなれませんでしたが、α6000は違います。
非常に楽しいです。動きものを中心に撮りたくなります。
12点
やはり、高感度耐性も従来の24pixセンサーに比べ、随分と良くなっているみたいですね。
書込番号:17303207
0点
2枚目のネコちゃん可愛く撮れてますね。
今度は暗闇でISO12800(高感度NR弱)でネコちゃんを
撮って下さい。
α57+DT35mm F1.8 ISO12800 高感度NR・弱のJPEG撮って出し画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000353883/SortID=15751985/ImageID=1455611/
書込番号:17303514
0点
購入おめでとうございます。
FUJIのX-A1やX-T1と比べて高感度性能や連写、AF追尾能力はいかがですか?
後の2つの質問は聞くまでもないと思いますが一応・・
書込番号:17303936
0点
アップされた写真は「JPEG撮って出し」と前程で
この高感度画質はなかなかですねぇ(´ω`*)
α7以降、ソニーの画像処理はかなり向上したようですね♪
書込番号:17304038
0点
candypapa2000さん、ありがとうございます。
24MPセンサーも、どんどん進化していますね。SONYはすごい会社です。
書込番号:17304203
0点
我が子の専属カメラマンさん、ありがとうございます。
高感度に関しては、FUJIFILM X-T1の方がいいですね。向こうは1600万画素ですしね。
AF、連写は、もちろんα6000の方がいいです。快適そのものです。
書込番号:17304229
1点
葵葛さん、ありがとうございます。
JPEG撮って出しになります。
α7も欲しくてたまらなくなりました。
書込番号:17304231
0点
ISO12800の画質、かなり良いですねぇ〜(´ω`*)
これなら、明るいレンズ使えば活動範囲がかなり広がりそう♪
ソニーボディのJPEGの画像処理はやっぱり向上してるな!播(゚∀゚d)
現行のAマウントのAPS-Cボディの(1600万画素のα57でも)撮って出しの高感度画質は、
お世辞にも良いと言えなかったし^^;
これで次期Aマウントボディも期待が持てます(笑)
書込番号:17304304
2点
最初の2枚目がいいです。 ジャンプ台でスタート直前の選手みたい^^
書込番号:17304472
0点
やはり、エリア別ノイズリダクションが効果的に効いている感じがします。
今までだと、均等にノイズ・リダクションが効いてしまって、解像とノイズ処理の両立がうまくできなかったため、塗り絵になりやすかったのですが、今回は、ノイズの目立ちやすい部分をうまく処理し、しかも、なるだけ解像感が損なわれないようにしているように感じました。
ちょうど、dfineというノイズ処理ソフトをカメラ内でやっている感じです。
書込番号:17304530
2点
ニャンともかわいいですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:17305052
0点
画像処理エンジンの最新版BIONZ Xとスマホに搭載されたJPEG画質向上技術(ホナミとかなんとか?)があいまって画質向上したんでしょうかね。
書込番号:17306123
0点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
朝からの雨で散歩もドッグランも中止して、ボーっとしていたら、カメラのキタムラより入荷したとの連絡が携帯にあったので、愛犬3匹にレインコートを着せて、いつものドッグランでトイレをさせてから、カメラのキタムラに行き受け取ってきました。
価格は価格コムの最低価格より僅かに安い5万8千円でした、先日買ったアクセサリーキットACC−VWのリチウム電池とSDカードそしてレンズはSonnar T* E 24mm F1.8 ZAを持ってきたので、店で時計など初期設定してから、いつものドッグカフェに行って試し撮りです、
α7を持っているので大体の設定は出来るのですが、やはり取説が必要ですね、カメラを持った感じではα7より少し小さいです、α7はシャッターボタンが少し押しにくい場所にあったのですが、α6000ではグリップ側にあるので、使いやすいのですが、前ダイヤルが無く、電源スイッチになっています。
AF追随病冠11コマなどは来週発売されるFE 70-200mm F4 G OSSが入ってからドッグランで愛犬を走らせてテストしてみます。
アップした写真はそのままアップするとエラーになるのでJTrimで50%縮尺しています。
18点
さすが愛ラブゆうさん
仕事が早い!
ドックランのお写真楽しみにしております。
高感度画像もアップお願いします。m(_ _)m
書込番号:17298807
1点
おめでとうございます〜。
同じキタムラなんですが、うちの方は明日受け取りです。うらやましい〜。
素晴らしい画ですね。私も早く試し撮りしたいです。
書込番号:17298861
1点
おめでとうございます。
またドッグランのレポートを楽しみにしています。
じゅんでーす!長作でーす!みなみはるおでございます…バシっ!!ってやつ…
あれ…ちょっと違いましたっけ?(笑)
ちなみに私は、マップさんから何の連絡もありませんが(・_・;)ワスレラレテル?
書込番号:17299024
0点
ご購入おめでとうございます。
お馴染みの飛行犬作例!
楽しみに待ってますよ(^-^)/
書込番号:17299141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
α6000で解像感があるように見えるのは付けてるZeissの単焦点24mmF1.8のお陰かと。これに凡庸な16-50mmPZなんてコンパクト以外見るとこないようなレンズでもそこそこ解像していたら大したものだと(センサーがメインの話だけどPZキットレンズくんもそれなりにお仕事はできるんですな〜ってことで)
まあスレ主さんはキットレンズのような周辺の甘い解像度の低いレンズを普段つかわないと思いますからアレですけど、小生のような庶民には50mmF1.8や30mmF3.5Macroなど単焦点ではあるものZeissブランドも付かないソニー製レンズだけですからね。そういう普通レベルのレンズでどれぐらいに写るのかが分かると良いですね。
ドッグランでの愛ちゃん、ラブちゃん、ゆうちゃんの雄姿をまた見たいので画像アップまたお願いしま〜す^o^/。
書込番号:17299350
3点
愛ラブゆうさん、α6000ゲットおめでとうございます。
いつもの飛行犬テスト楽しみにしています。
そう言えば、ニコワン最新機は20コマ/秒らしいので
そちらも是非テストお願いします。
Nikon 1 V3 プレミアムキット
http://kakaku.com/item/K0000633705/
書込番号:17299496
3点
レスを頂いた皆様、こんばんは、
紙の取説は老眼で読みにくいので、PDFをダウンロードをしようとしたのですが、発売日前なのでまだ登録がなされていないのでダウンロードできませんでした、取説無しでメニューの中を見ています、α7と大体同じようです。
『AF追随病冠11コマ』老眼と視力の低下で、誤変換に気がつきませんでした、
スミソダッチ さん
是非ご購入してください。
最近撮ってだしのデータがアップできないので半分に圧縮しています。
我が子の専属カメラマン さん
ありがとうございます。
FE 70-200mm F4 G OSSは20日発売で19日には手に入ると思うので20日はドッグランで試してみます。
Niko-Came さん
ありがとうございます。
キタムラでも店によって対応が異なるようですね、私の行きつけのキタムラでは大抵前日に、物によっては二日前にも買ったことがあります。
不比等 さん
ありがとうございます。
来週にはFE 70-200mm F4 G OSSが発売されるので楽しみです、ドッグランで飛行犬写真が撮れるほどのAFなら、他の移動体は大体撮れると思います。
ササイヌ さん
ありがとうございます。
NEX6はバッファが小さかったのでドッグランで実用にはならなかったのですが、α6000は倍以上あるのでテストが楽しみです、ファインダーも画素を減らしてスピードを上げているようなので、富士のX−T1よりは期待できますね。
salomon2007 さん
α6000はSonnar T* E 24mm F1.8 ZAを使いたいために買ったようなもので、ドッグランではニコンのD4sとオリンパスのE−M1があるので、α6000が実用にならなくても、困らないのですが、α7用にFE 70-200mm F4 G OSSを買うので試してみたくなりました、来週手に入れたら報告します。
モンスターケーブル さん
ありがとうございます。
ニコワン、面白そうですね、買えなくは無いですが、ニコンはフラグシップのD4sがあるので今のところ、検討すらしていません。
書込番号:17299780
7点
はい、返コメントをいただき、ありがとうございます。
特に単焦点ツァイスとα6000の排出する解像度がいかがなものか
とても興味があったので、ドンズバでとても参考になりました。
明日わたしも予約している御品を受け取りにいってきます。
とても楽しみになってきました。ありがとうございます。
書込番号:17299835
0点
ご購入おめでとうございます。
初めてレンズ交換式カメラを購入検討されてる方々に、イチオシ出来るカメラに育ってきましたね。
レンズもキットレンズは相変わらずと思いますが、手振れ補正付の良いレンズが揃って来ましたね。
私も相談された時には一番にオススメしようと思います。
因みに、今はFUJI使いです。以前、3年程 NEX-5N を使っていました。
書込番号:17299856
2点
XT-1+フジノン23oとの比較がとても興味深いです.
・・・これは,驚きですね!
相当いい線いっているのではないでしょうか.軽さ,AFの速さ,連写も考えれば,本機は地味ながらかなりの完成度と思えます.
書込番号:17300061
2点
愛ラブゆうさん
ご購入おめでとうございます。
どこかで見たスレタイと思ったら・・・ D4sと同じく雨だったようですね(笑)。
はやる気を落ち着かせて、じっくりとカメラに慣れなさいってことでしょうか。
また、笑顔で向かってくる飛行犬での評価を楽しみにしてますね〜
書込番号:17300534
0点
おはようございます。
今朝はα6000の取説PDFが公開されていたので、早速ダウンロードしました、発売前に購入希望者が取説を見て参考になるように発表当時から公開してほしいものです。
スミソダッチ さん
スミソダッチ さんも購入されるのですね、おめでとうございます。
Narziss さん
ありがとうございます。
私も初代のNEX5を発売当初購入して、NEX6に買い替え、一時ソニー機は買取り処分していましたが、α7Rとα7に今回のα6000でソニー機は3台にもなりました、FujiもキヤノンのEOS−5DMarkUを買取り処分してX−E1に買い替え、そしてX−T1の追加購入です。
涼涼 さん
X−T1とフジノン23mmにα6000とゾナー24mmは、レンズ交換式のAPS−Cでは比較的コンパクトで良い組み合わせですね、ニコンやキヤノンではフルサイズの大きなレンズしかありませんね。
α6000は他社と較べてデフォルトでは使い勝手が悪いので、取説をよく読んでカスタマイズしてから、X−T1と撮り較べしてみます。
river38 さん
ありがとうございます。
スレタイと書き込みの最初の部分はコピペしました。
D4sは土日のドッグラン専用機で、平日はオリンパスのE−M1ですが、α6000もカタログデータではD4sと同等の11コマの高速連写と撮像面位相差AFなので、α7用にFE 70-200mm F4 G OSSを買うので、試してみたくなりました、愛犬3匹の飛行犬写真をどれだけ撮れるか楽しみです。
書込番号:17301124
5点
ご購入おめでとうごさいます。
本機を購入するとしたらまだまだ先ですが、
逆にnex6もまだまだいけると思え、大変参考になりました。
本筋とは無関係ですが、相変わらずワンコたちがかわいすぎます。
キャバリエくん(ちゃん?)のよだれ風船にはニヤニヤしてしまいました笑
書込番号:17301331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主様
α6000とFE 70-200mm F4 G OSS組み合わせでの、ドッグランの使用レポート楽しみにしています。ぜひ、撮れた写真も載せていただければ、幸いです。
書込番号:17302383
0点
こんばんは、
今日はドッグランにα6000にはレンズをSonnar T* FE 55mm F1.8 ZAを付けてC−AFと高速連写を試してみました、オリンパス機のようなデジタルテレコンを取説のPDFで探したのですが、超解像ズームくらいしか見当たらなかったので、とりあえずそのまま撮ってみました。
連写はニコンのD4sもビックリのカタログどおり、愛犬が1回走ると20〜22回くらいシャッターが切れました、C−AFの追随は微妙ですがピントが合って綺麗なものも沢山撮れています、しかし背景にピントが合ったままで数コマ過ぎてからやっと合い出しものもありました、レンズがフルサイズ用単焦点の標準レンズなので、来週発売されるFE 70-200mm F4 G OSS SEL70200Gを付けるとどうなるか、たいへん楽しみになりました。
とろわさ さん
ありがとうございます。
キャバリアのゆうはオスです、食べ物を目の前にして写真を撮るためマテをさせると、よだれが風船になります。
candypapa2000 さん
今日はフルサイズ用の標準単焦点Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAを付けてドッグランで試してみました、DxOでの高得点レンズなのでかなりトリミングしても使えそうな解像度で撮れました、来週はFE 70-200mm F4 G OSS SEL70200Gが発売日には手に入りそうなのでテストしてみます。
アップした写真は2048×1536ピクセルにトリミングしました。
書込番号:17302959
11点
愛ラブゆう さん
ドッグランでの素晴らしい飛行犬写真のアップ有難うございます。
FEレンズの中でも屈指の単焦点レンズでの画質もさすがですし、見事な瞬間を捉えられていますね。今までのミラーレスとは、動体追従性にもやはり、かなり違いがありそうですね。
それにしても、ワンちゃん、可愛いですね。
次回の70-200Gの写真、楽しみにしています。
書込番号:17303148
1点
愛ラブゆうさん
素晴らしいお写真ありがとうございます
オートフォーカスと連写は素晴らしいものがありますね。
あとは高感度が気になるところです
書込番号:17303205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
早速の作例アップありがとうございます。
見事に飛行犬になってますね。相変わらず可愛いワンちゃんです。
僕も今日すこし6000触ってみましたが、確かにスピードについては、宣伝通りでした。
AFがいまいちなのは、相変わらずで、少し残念ですが確実に進歩はしてますね。
新ズームレンズでの作例も宜しくです。
書込番号:17303511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
candypapa2000 さん
ありがとうござます。
ミラーレス機ではオリンパスのE−M1がドッグランで走る犬の飛行犬写真が簡単に撮れています、オリンパスではドッグランで使いやすい焦点距離の高性能な望遠ズームレンズが無く、今年の秋から年末に発売されるまで他のレンズを使っています。
我が子の専属カメラマン さん
連写は十分ですね、AFはまだ少し疑問があります、ソニー機はα7でも同様ですが、ピント優先モードが無いみたいで、ピントがあっていなくてもシャッターが切れています。
高感度はドッグランでは明るいので、検証はあまり出来ませんね、カフェでもISOが1000もあれば十分撮れます、これは他の方が沢山試写されると思います。
ササイヌ さん
ありがとうございます。
EVFは動く被写体を追いかける場合、特に横に振った場合パラパラ動画はかなり改善されて、E−M1より見やすいようです、NEX6等のドット数が約236万から約144万ドットに下がったのですが、画素を落としてでも表示の転送速度を優先したように思います。
AFは微妙ですね、でも数を打ったら当たる式でしょうか、RAW+JPegでも20コマくらいは余裕でしたが、SDカードへの転送に時間がかかるので、富士のX−T1のようにUHS-II対応にして欲しかったですね。
書込番号:17304610
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
今回は、『α6000本体+モニター保護シート」をソニーストア(大阪/実店舗)にて購入しました。
AV10%OFFやら5年保証クーポン(無料)やらソニーカード決済(3%引)やらストアメンバーズカード割引(-1000円)やら使えるもの全部使って…
(ソニーポイントは製品登録やらチェックインポイントやらで1600ポイント程は元々あったと思います)
で結果明細確認すると…
支払総額は\55982円。そして以下がついてきました。
・ソニーポイント75ポイント
・ソニーストアお買い物クーポン500円券
・ReaderStrore電子書籍500円券
・ハービスポイント559円分
うーん。ポイントやらクーポンやらで安いのかどうか良くわかりませんが…発売直後としては、安かったのかな!?
ネットソニーストアより実店舗ソニーストアの方が色々特典が多いですね。
7点
個人的には、そういう細かい事は気にしない派です・・・。
お金の損得勘定でカメラ選んでる訳じゃないし(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17304233
2点
yk_aiueo様
本日銀座のソニーストアで店員さんにクーポンについて聞いたところ、
AV10%OFFクーポンはα本体には使えないと言われました。
yk_aiueo様のソニーストアでの購入金額を拝見して、定価からずいぶん下がっていることから、クーポンの適用を疑いました。
試しにネットのソニーストアで購入シミュレーションをしたところ、
しっかり上記クーポンで10%の割引、さらに5年ワイド保証がついてきました。
うっかり量販店のポイントを使う所でしたが、yk_aiueo様の投稿のおかげで3月末までのクーポンをしっかり使えそうです!
それにしても銀座のソニーストアという、まさにソニーのメッカで誤った対応をされたのは残念です。
ソニーストアの店員さんは接客の良い人と悪い人の差が極端で、いつも当惑してしまいます…。
ちなみに5年ワイド保証がついて5万円台という価格は、発売直後ではかなりお得だと思います。
私もソニー製品を発売直後に購入する場合は、クーポンを確認してソニーストアで購入することが多いです。
大抵5〜10%OFFのクーポンやワイド保証への昇格クーポンがありますので、惜しみ無く使わせていただいております。
書込番号:17304239 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ソニストのクーポンはシーズン毎に適応が違うみたいです。
前シーズン?ではα(カメラ?)本体5%オフというクーポンがあったので、
カメラ本体は5%でしたが現シーズンにはそのクーポンはありません。
現シーズン(3/31まで)では、カメラ本体もAV10%適応になるみたいです。
それまでのシーズンは、カメラ本体もずっとAV10%適応でしたが、
何故か前シーズンだけα(カメラ?)本体5%になったのでガッカリしました。
不評だったので元にもどったんでしょうかね?
店員さんは、α本体のクーポンが元のAV10%適応に戻っているのを、
失念しているのではないでしょうか?
まぁユーザー側が認識できているのに店員が知らないでは済みませんが・・・
書込番号:17304516
3点
5年保証わうれしいですね。
でもソニーさん、自分とこの製品に5年保証なんか付けちゃって大丈夫なんでしょうか?
わたしに関係ないけど、よけいな心配しちゃいました。 (;^△^)
書込番号:17304536
15点
安いのではないでしょうか。このくらいが一般的な価格になって欲しいところですが・・・
書込番号:17304786
0点
To:葵葛さん
>>個人的には、そういう細かい事は気にしない派です・・・。
ですね。
私も買った後は価格気にしないです。安さ追求してるとすぐ型遅れになっちゃいますから(笑)
ここは価格コム掲示板なんで、本来の趣旨かなと思いまして。
いつもココ(掲示板)ではお世話になっているので情報提供です。
では。
書込番号:17305142
2点
To:皆様
返信ありがとうございます。
ソニーストア(実店舗)で購入するのは初めてでしたが、サービスや割引含め非常に良い感じでした。
クーポンのルールは良くわかりませんが(笑)
特に発売前から本体だけでなくアクセサリーまで実機確認できるのはすごく良いと思いました。
たぶん実機確認していなければ、ボディカラーはいつもどおりブラックを選んでましたが、
黒革ケースや想定レンズと合わせさせてもらい、カッコ良かったので今回はシルバーにしました。
書込番号:17305169
3点
デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
こちらのボディを購入したのですが、いままでのNEXシリーズではボタンやダイヤルの操作時に音が出せたと思いますが、こちらの機種は音が出せなくなったのでしょうか?
設定では電子音のON.OFFという項目がありますが、変更しても合焦音のON.OFFだけ切り替わります。
普段はどちらの音も消しているので必要はないのですが、皆さまの個体も同じでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17304456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bambinuさん、おはようございます。
>設定では電子音のON.OFFという項目がありますが、変更しても合焦音のON.OFFだけ切り替わります。
ピントが合った時とセルフタイマーの電子音しか設定できないですね。
操作のピコピコ音が周囲に迷惑を掛けるとのことで、OFFにする人が多い(?)からではないでしょうか。
ちなみに、私も操作音はOFFにするタイプです。
書込番号:17304635
![]()
2点
設定中に電子音がすると集中出来なくなるので
私も音なし派です。
でも撮影スタイルは人それぞれ
どうしてもこのカメラが欲しくて電子音が欲しければ
ダメもとでソニーにリクエスト出してみれば?
書込番号:17304735
![]()
3点
NEX-5R等はできるようなので、メー^カーに問合せしてみてもいいと思います。
書込番号:17304860
![]()
0点
... 彩雲 ... さん
返信ありがとうございました。
ボタン操作音は鳴らない仕様なんですね。
普段は鬱陶しい音もいざ鳴らないと不安になりまして...(笑)
ありがとうございました。
書込番号:17304889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ねこまたのんき2013さま
返信ありがとうございました。
カメラを買うと一番最初に操作音を消すのですが、
ふと思い起こすと、ボタンの操作音が鳴ってなかったな...と、また電子音をONにして確認してみましたが鳴らず...初期不良?と心配になりまして。
もともと無いならその方が良いので安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:17304908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
じじかめ さま
そうですね。当方も7.6.5Rは身内も含めて使っていますが、いずれもボタンなどの操作音が鳴ります。
私は無い方が良いのですが、昨晩妻が横でカチカチ、カチカチと音を立てながら6の画像を確認しているのをみて、あれ?と心配になりまして...。
ありがとうございました。
書込番号:17304928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























