α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (72製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:3417件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

3月14日ボディの三角環にストラップを通せて ホッとしています。
お陰さまで無事α6000 パワーズームレンズキットを購入できて A
モードで撮影できました (初期状態が何モードか忘れましたが) 。

Fn (ファンクション) ボタンは、Nikon D90 で触った [Info button]
のようにも感じられ違和感はなかったです。

SONY/αロゴ入りストラップにも少し感動です。
ダイヤル操作はまだまだ慣れが必要ですが、深刻なのは 3年以上α
NEX-3 を使い続け ファインダーを覗くにも慣れが必要と云う事 !?

書込番号:17304155

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3417件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2014/03/15 06:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1/160 s , F4

1/125 s, F3.5

1/60 s, F4.5

α NEX-3 で使ったSDXCカードを初期化せずに使ったら 静止画は
DCIM > 101MSDCF … 、動画は PRIVATE > AVCHD > BDMV > STREAM
の下に 入っていました。

folder名/file名     size   更新日
DCIM
├─100MSDCF
│ ├─_DSC5370.JPG  -------  2014/01/xx xx:xx:xx
│ └─_DSC5409.JPG  -------  2014/03/xx xx:xx:xx
└─101MSDCF
  ├─DSC00001.JPG  -------  2014/03/14 xx:xx:xx
  └─_DSC0038.JPG  -------  2014/03/15 x:xx:xx
MISC
MP_ROOT
├─100MNV01
│ ├─M4H05382.MP4  --------- 2014/01/xx xx:xx:xx
│ └─M4H05382.THM  -----   2014/01/xx xx:xx:xx
└─101ANV01
PRIVATE
└─AVCHD
  └─BDMV
    ├─CLIPINF
    │ └─00000.CPI ----  2014/03/14 21:17:45
    ├─INDEX.BDM   ---   2014/03/14 21:17:45
    ├─MOVIEOBJ.BDM  ---  2014/03/14 21:17:45
    ├─PLAYLIST
    │ └─00000.MPL ---   2014/03/14 21:17:45
    └─STREAM
      └─00000.MTS ------- 2014/03/14 21:17:45

作例もあわせて、ご参考まで (?)

書込番号:17304362

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれ補正機能について。

2014/03/14 06:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

この機種には手ぶれ補正機能が本体内になく、交換レンズ側対応 (レンズ仕様による)となっていますが、これは付属するレンズキット側で自動的に手ぶれ補正をしてくれると解釈して良いのでしょうか?

なにぶん素人なものであまり知識がなく、些細な質問かも知れませんが、どなたかお答え頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

書込番号:17300886

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/14 06:49(1年以上前)

こんにちは。

>>これは付属するレンズキット側で自動的に手ぶれ補正をしてくれると解釈して良いのでしょうか?

はい、そうです。
キットレンズの「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」に光学式手ブレ補正機能が付いています。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SELP1650/feature_1.html#L1_10


書込番号:17300909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/14 07:07(1年以上前)

型式に「OSS」がついているレンズが手振れ補正レンズです。

書込番号:17300945

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2014/03/14 07:10(1年以上前)

アルカンシェルさん

確かにレンズのページを見ると光学式手ブレ補正機能と書いてありますね。
見落としてました。

素早いお返事ありがとうございました。

書込番号:17300950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2014/03/14 07:25(1年以上前)

じじかめさん

お返事ありがとうございます。
「OSS」と書いてあるのが手ぶれ補正機能があるレンズなんですね。
すごく参考になりました。
ありがとうございます。

でも光学式手ぶれ補正ってどのくらい威力のあるものなのでしょう…。
オリンパスなど本体内手ぶれ補正がある機種では3軸や5軸手ぶれ補正とかありますが…。

書込番号:17300971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件

2014/03/14 08:39(1年以上前)

普通に撮影するぶんには、僕のNEX-6でもまったく問題無しです。

全てのカメラで同じですが問題は望遠(200ミリくらいから)での撮影です。三脚を使うべきです。

きちんと構えれば、OSS無しの135ミリレンズ
(コンタックスG90ミリF2.8)ですら、手振れたことはほとんどありません

要は、手すりや壁などを利用するとか、ファインダーを利用してしっかり脇をしめて構えれば良いのです。

フルサイズでは、すこし事情がかわり、手振れにはシビアですから、NEXや6000が良いですよ。

書込番号:17301136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bigzamさん
クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:10件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2014/03/14 08:44(1年以上前)

しまうまのしっぽさん

おはようございます。
威力とはまた違う視点から申し上げます。

私はボディ手振れとレンズ高額手ぶれ補正の、有効効果の段数の違いとかはよくわかりません。

各社基準が異なるでしょうし。

ただ、この二点の「感覚的」な違いは、光学レンズ側手振れ補正のほうが、像面が安定して見ることができますね。
特にライブビュー撮影時には、レンズ側補正のほうが、撮りやすく私は感じます。

と、手ぶれ補正機能にはこんな程度しか期待していません。

恩恵めっちゃうけてますけど。



書込番号:17301150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2014/03/14 08:54(1年以上前)

ササイヌさん

そうですね。しっかり脇を締めてホールドしてとるのは基本ですね。
また、いくら手ぶれ補正があるとは言え、やはり望遠では三脚でしっかり固定するべきですね。

お返事ありがとうございました。

書込番号:17301179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2014/03/14 09:02(1年以上前)

bigzamさん

おはようございます。

>ただ、この二点の「感覚的」な違いは、光学レンズ側手振れ補正のほうが、像面が安定して見ることができますね。
>特にライブビュー撮影時には、レンズ側補正のほうが、撮りやすく私は感じます。

なるほど、レンズ補正の方が見やすく、撮りやすいのですね。特に手ぶれがひどい時などには有効に感じますね。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:17301204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/14 10:00(1年以上前)

>ただ、この二点の「感覚的」な違いは、光学レンズ側手振れ補正のほうが、像面が安定して見ることができますね。

ボディー側補正でも、オリンパスさんのカメラで像面が安定して見える機種あるよ。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:17301330

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2014/03/14 16:06(1年以上前)

>>ボディー側補正でも、オリンパスさんのカメラで像面が安定して見える機種あるよ。  ( ̄ー ̄)v

その機能を常用した時に電池の持ちがどうなるか知らない,脳内撮影派の戯言.

と言いつつ僕は,Olympus の強力なセンサー制動型ブレ補正の大ファンなんやけどな.

リレーレンズ制動型が構えた時のファインダー像の安定に寄与するのは間違いないが,他人様のカメラ構えた姿を見て,最近は余りにもブレに対して無防備にな姿に驚く事が多い. 脇を締めて構える基本を習得するだけで,ファインダー像は劇的に安定するんだけどねぇ(^^;). 例えば縦位置撮影. 最近の流行??のスタイルは,シャッターボタンを上側に構えて右肘をガバッと上に持ち上げて撮影する奴みたいだが,それしてる人は,シャッターボタンを下側に成る様に構えて,右肘をあばら骨に押し付ける様に構えて見てください. ブレ耐性がそれだけで2段位は向上する.

書込番号:17302267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/14 16:24(1年以上前)

再び、こんにちは。

ボディ内手振れ補正があるソニーのアルファ機やペンタックス機と、レンズ側に手振れ補正があるニコン機を所有していますが、焦点距離が長い望遠レンズになればなるほど、レンズ内手振れ補正の方が効いている感じがあります。
やはりそのレンズに合わせた調整がされているからだと思います。
広角、標準域ぐらいですと効き具合は同じ感じでしょうか。
ボディ内手振れ補正ですと、手振れ補正機能が付いていないレンズでも、手振れ補正を効かすことができます。
それと、やはり、しっかり構えて持って、撮られることが重要だと思います。


書込番号:17302310

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2014/03/15 01:01(1年以上前)

私も両方使っている。
私の撮り方での結論は、レンズのフルサイズ換算で言えば
  300o以下ではボディー内手振れ補正が良い・・・すべてのレンズが手振れ補正で使えるから(中古や単焦点も)
  300oから400oはどちらでもよい ・・・・・均衡している
  400o以上はレンズ内手振れ補正が良い・・・ファインダー像が安定する
    α99+70-400mmGは400oでもファインダー像が安定している。カメラとレンズのバランスが良いから。

ソニーのAマウントも400o以上はレンズ内手振れ補正を入れれば盤石になれるのに、教条主義だから入れられないんだね。弱いグループは臨機応変に対応できないのだなー。

書込番号:17304053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/15 05:07(1年以上前)

しまうまのしっぽさん、おはようございます。

>でも光学式手ぶれ補正ってどのくらい威力のあるものなのでしょう…。
>オリンパスなど本体内手ぶれ補正がある機種では3軸や5軸手ぶれ補正とかありますが…。

E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSの手振れ補正の効果は2〜3段とありますね。
キットレンズのためでしょうか、補正効果としては弱め(控え目)な数値です。

これに対して、OM-D E-M5(オリンパスさんの名前が挙がっていましたので)のボディ内手振れ補正ですと、
その効果は4〜4.5段です。但し、レンズ内の手振れ補正も、補正効果が4段というのが一般的なようです。

仮にキットレンズ16-50mmの補正効果が3段、E-M5が4.5段としましょう。
この「1.5段の差」、同じEV値になるようにシャッター速度の差で比較しますと下のようになります。
左がシャッター速度の基準、右がそれを1.5段落とした数値です。

1/2000  1/700
1/1000  1/350
1/500   1/160
 ・
 ・
 ・
1/16   1/6

1.5段分でも結構な差ですね。
1/6秒で撮っていたものが1/16秒で撮れるなら、手持ちでも比較的楽になりますし。

とは言うものの、他の方も仰るように手振れ補正に頼らないカメラ固定方法をマスターする、
これが良いでしょうね。

書込番号:17304292

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ100

返信36

お気に入りに追加

標準

デジカメWatchにレビューあります

2014/02/21 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:1561件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20140221_635905.html

おはようございます。えぇ人の褌で相撲を取る ササイヌでございます。

デジカメWatchにα6000のレビューがでてましたのでスレ立てさせていただきます。

レビュー自体は概ね高評価ですね。NEX-6からの正常進化を好意的に書いてます(まぁ当然ですが)

気になったのは[このα6000でもMF操作をじっくり楽しみたいようなシーン以外では、何ら
不足がなさそうな見え具合と感じる]のくだりですね。

はっきり[MFダメじゃん]と書けないのでオブラートに包んだような表現が オ ト ナの仕事ぶり(笑)

僕の一番の気がかりがこれです。現在ライカLのズミクロンやコンタックスG90mmを使ってるので
これがダメじゃ使えないですね。

まぁ富士フィルムのT1がどれほどのEVFなのかまだじっくり見ていないので、日曜日の実機説明会が
待ち遠しい。

しかしソニーってほんとに罪つくりだね。
α6000と同時に高性能版EVFやタッチパネル採用とマグボディの【α6000R】を三万円高でも出してくれりゃ
良かったのに・・・いけずだわ。

書込番号:17218278

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:22278件Goodアンサー獲得:186件

2014/02/21 12:50(1年以上前)

スレ主ササイヌさん

はじめまして

> これがダメじゃ使えないですね。

センサーのコストが高くなり過ぎて、他の部材のグレードを落とさざるを得なかったのですかね?

MFするならFFへ逝ってくださいでは?
ソニーよお前もか!

書込番号:17218586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/02/21 13:24(1年以上前)

MF使う人は今のうちにNEX6買っとけってことなんでしょうかねぇ。

私はMFするような腕もないし,そもそもカメラ機材に割ける財の持ち合わせに欠けるので・・・。

書込番号:17218699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/02/21 15:08(1年以上前)

ササイヌさん こんにちは、

私も毎朝8時過ぎにデジカメWatchのチェックは必ずしています、今朝もα6000の記事は一通り目を通しました。

MFのレンズはライカMマウントは全部買取り処分で持っていません、ニコンFマウント用がコシナのツァイスとフォクトレンダーで6本ほど、ニコンは1本だけで、マウントアダプタで使うよりフォーカスエイドが使えるニコンのDfあたりで使います。

α6000は先日の水曜日に行きつけのカメラのキタムラで衝動予約をしました、α7Rとα7用にFE 70-200mm F4 G OSSを予約して、ついでに消費税が上がるまでにとα6000とSonnar T* E 24mm F1.8 ZAも予約しました。

Sonnar T* E 24mm F1.8 ZAはNEX6を使っているときに欲しかったのですが、2〜3ヶ月待ちであきらめて、ライカM Type240を購入するのでマウント整理でリコーのGXRなどと一緒にNEX6も買取処分したのでした。

今朝ドッグランに着いてすぐにカメラのキタムラからSonnar T* E 24mm F1.8 ZAが入荷したとの連絡があったので受け取ってきました、丁度α7RとFujiのX−T1を持ってきていたので、いつものドッグカフェで試し撮りをしました。

書込番号:17218954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/02/21 15:09(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:17218956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/21 15:26(1年以上前)

おはようございます。α板・けーぞー大先生に並ぶポートレートの2大巨匠! ササイヌ大先生でございます。

の間違いでしょ(゚m゚*)プッ

書込番号:17219000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件

2014/02/21 15:36(1年以上前)

あれこれどれ さん始めまして
FFに行きたいですが、FEレンズの価格と
ラインナップが不満です。

書込番号:17219030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件

2014/02/21 15:49(1年以上前)

を−ゐゑ−さん

僕はポートレートの時、E50F1.8でも拡大
MFで対応してます。

バリアブル測距と併用すると、使えますよ
是非試してみてね。

財力は正直きついです。

書込番号:17219060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件

2014/02/21 15:53(1年以上前)

愛ラブゆうさん お久しぶりです。
飛行犬の可愛いお姿はあちこちのスレで楽しませて頂いてます(⌒0⌒)/~~

α-6000とゾナー24ミリ!
スレが楽しみです!

書込番号:17219068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件

2014/02/21 15:56(1年以上前)

じじかめ さん ありがとうございます。

それは、実物見たらね。

書込番号:17219079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件

2014/02/21 16:00(1年以上前)

ボンファイヤーダンス さん

お褒め頂いてありがとうございます。
その称号は全日写のコンテストで推薦(優勝)受賞したら頂きます。

まだ 特選(準優勝)ですから(笑)

書込番号:17219095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


prf250さん
クチコミ投稿数:12件 α6000 ILCE-6000 ボディのオーナーα6000 ILCE-6000 ボディの満足度5 転倒日記 

2014/02/21 17:38(1年以上前)

設定画面、プリAFのon/offがありますね。
以前、インテリジェントAFっていってたやつでしょうか。
あれウザかったので切れると助かります。
今回はあんな小細工使わなくても早い、ってことですね。

書込番号:17219335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/21 18:27(1年以上前)

どうなんでしょう、裸眼の人にはNEX-6,7のEVFは見えやすかったんですかね?小生は眼鏡掛けてるのでNEX-6のEVFは周辺部が少々歪んで見えてたので今回のEVFがドット数が減ったものの見え方が自分には良い感じなら無問題ですけどね^o^/。(MFで拡大ピーキングでピント合わせるならそれほど精緻な見え方じゃなくてもいいのでは?*_*;)

リンク貼って情報提供だけの人はアレとしてちゃんとレス者とやり取りされているので話題のネタを借りてきたという事で他人のふんどし云々は当てはまらないでしょう^o^/。

書込番号:17219486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/02/21 19:39(1年以上前)

NDEX6/7の周辺の歪んだEVFより、こちらのほうがよほど見やすいですし、実際にα6000のMFの拡大フォーカスを試しましたが、私は全く問題なく普通に合せられますけどね。

EVFの解像度低下をさほど大騒ぎするほど、α6000のEVFに問題があるとは思えないですね。

とにかく、使えるかどうかは、実際に実機を見て自分で判断すればいいだけの話です。

書込番号:17219717

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/02/21 21:06(1年以上前)

ササイヌさん、こんばんは。

全日写のコンテストで特選(準優勝)ですか!
写真どこかで見れます?

書込番号:17219993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22278件Goodアンサー獲得:186件

2014/02/21 21:35(1年以上前)

ササイヌさん

> FFに行きたいですが、FEレンズの価格と
> ラインナップが不満です。

 FFとAPS-Cの間合いは難しくて他社も色々と苦労しているようです。ソニーのEマウントは、今のところ、FF(の特に下位機種)は草食系で、APS-C(の上位機種)は肉食系、という棲み分けを考えているように見えます。キヤノンに近いように感じます。
 そういう意味では、他社レンズ(=MF前提)向きのボディはAPS-Cでは出しにくいように思います。α7000が出ても超肉食系カメラだと思います。

書込番号:17220130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1561件

2014/02/21 22:53(1年以上前)

Prf250さん レスありがとうございます

あれは僕は気にならなかったけど、嫌な人もいたみたいですね。

オン、オフ選べられるのはSONYにしては良い改良です。少しは学習したかな(笑)

書込番号:17220506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件

2014/02/21 23:00(1年以上前)

Salomon2007さん、いつもありがとうございます。

フォローしていただき恐縮です。
NEX-6のEVFは眼鏡使用にはむかなかったので僕は裸眼で使用してましたが、視度補正で使えたのが楽で(何故かニコンV-1や2のEVFは補正が足りない)購入の動機の一つです。

昔から一眼レフ機に慣れてるので、しっかり構図とピントを合わせないと駄目な僕には大事な要素です。

書込番号:17220546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件

2014/02/21 23:02(1年以上前)

candypapa2000さん、ありがとうございます

まったくそのとうりです。早く実物で確かめたいです。

書込番号:17220560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件

2014/02/21 23:09(1年以上前)

モンスターケーブルさん いつもありがとうございます。

数年前のことですので、実物をネットで探すのは難しいです。

作品は実はハッセルで撮影したモノクロです。僕の手もとにはネガと試し焼きしか残ってません。全日写の会報には載っていたのは覚えてます。表彰式に参加してカップ頂きました。また朝日新聞に名前が載ってたのには驚きました。

書込番号:17220593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件

2014/02/21 23:20(1年以上前)

あれこれどれ さん、再びありがとうございます。

α-7はデザインがまだ許せないのです。
α-7000はT-1に対抗すべく、気合いの入ったEVFを載せてくると嬉しいですね。

スナップや子供の写真などはNEX-6やα-6000で撮影して、作品撮りはT-1もしくは、オリンパスのOMD-M1が理想かなと思います。

僕の使用状況では、防寒は必要なスペックなんです。

資金調達を度外視できればなんですがね。
先日 ライカとレンズ&外付けファインダー購入したので、資金貯めながら考えてます。

書込番号:17220646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

店頭に並んでました。

2014/03/13 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件

地元の家電量販店に実機並んでました。メモリーカードに撮影サンプル保存させてもらいました。

外観の印象はとても良かったです。本体は軽いし小さいし、AFは宣伝文句通りの速さでした。
連写の速度がとても速く驚きました。
まだ撮影画像の検証はできてませんが、かなり好印象です。
購入検討に入ります。

書込番号:17298772

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2014/03/13 16:37(1年以上前)

α7をお持ちの方、比較してどうかのご意見頂きたいです。。。
EVFは思ったより見やすい印象でした。

書込番号:17298781

ナイスクチコミ!1


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2014/03/13 17:12(1年以上前)

げっ、もう並んでいるんですか〜。
やはり、AFはすごいんですね。ミラーレス機も、また大きな一歩を踏み出しましたね。
フルサイズだけでなく、APS-Cも、すばらしい製品開発をしたSONYに感謝、感謝です。
VAIOは、寂しかったけど、α6000で、テンション上がりました。

書込番号:17298871

ナイスクチコミ!2


m_g_mさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/14 16:54(1年以上前)

発売日の本日、品川近くの量販店でパワーズームレンズキットを購入。xx%のポイントをつけてもらい、実質6万円でした。
初代NEX5を持っていましたが、それから比べると、薄いズームレンズ広角ズームと選べるようになり、フラッシュもフィンダーも内蔵されて、随分と使いやすくなりましたね。

書込番号:17302378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

もうすぐ発売ですね

2014/03/12 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件
別機種

今週発売ですが、例によって明日(木曜日)にはフライングゲットする方もいるんでしょうか。
この機種(というか機種展開)についてはいろいろ思いもありますが、
商品としては成功して欲しいところです。
新規ユーザーの獲得に挑戦する機種という位置づけでしょうから、この機種に対する
カメラとしての評価とは別として、これが売れてくれることは既存のNEXユーザーにとっても
APS−C Eマウントの発展という観点で良いことでしょうから...

私自身は発売後すぐに買うつもりは無いのですが、NEX−5Rの時は
発売後1ヶ月くらいでかなり安く買えたので、この機種での値動きが
どうなるかも楽しみにしています。

書込番号:17296625

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2014/03/13 00:12(1年以上前)

こん××は … 2月中旬に予約して金曜日に受け取りに行く予定です。
新次元のオートフォーカス(?)と連写は格別だと思います!!
駄レス 失礼いたしまいた ( ・ ・ ;

書込番号:17296893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/13 02:09(1年以上前)

現物見ないでシルバー予約してますが、画像のシルバーはカッコイイですね
ちと期待度upしました

書込番号:17297151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2014/03/13 02:23(1年以上前)

世界最速0.06秒の179点像面位相差の高速AFと、秒11コマ追随する高速連写にやられて、国内発表後、即予約となりましたが、それこそ指折り数えて、入荷連絡を今か今かと待っています。

EVFのスペックダウン、電子水準器の省略、タッチパネル非搭載、プラボディー、…等々、不満もあるのですが、それ以上に、AFの進化への期待が大きく、楽しみです。

書込番号:17297161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/13 04:32(1年以上前)

個人的に興味があるのは
「像面位相差AFの連写時の移動体への食い付きと、連写のスタミナ」です(=゚ω゚)ノ

高速連写でも、被写体へのAFの食い付きが良くなかったらあんまり意味が無いし・・・


私は元α55・現α57ユーザーですが、
単写のAFや連写だけが早ければ良い・・・って訳でもないです(汗)

書込番号:17297223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件

2014/03/13 08:15(1年以上前)

明日の発売日にはNEX-6を持参してEVFとAFを主にチェックして参ります。

どんだけ性能が上がったのか?下がったのか?操作性は?

楽しみです。

書込番号:17297474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2014/03/13 08:52(1年以上前)

ソニーストアからは、3月10日に「14日お届け予定」という連絡が来ました。楽しみにしています。

書込番号:17297561

ナイスクチコミ!1


BD-Rさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2014/03/13 11:07(1年以上前)

色を迷いながらもソニーストアへ見に行けないまま発売日かがきてしまったので、今回付属されていないシューキャップFA-SHC1Mを先にネットで購入して手に入れる準備だけはできています。

書込番号:17297899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2014/03/13 14:55(1年以上前)

カメラのキタムラからも、14日(金)お渡し予定のメールが来ました。
FUJIFILMのように、前倒しはなかった…残念。

書込番号:17298502

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2014/03/14 08:05(1年以上前)

既に購入の報告がありますね。やっぱりうらやましいです。
色はシルバーの方が綺麗ですよね。いい色だと思います。
実用上、黒にせざるを得ませんが。
ただ、塗装が剥げた時、地の樹脂が
何色なのか気になります。

書込番号:17301061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2014/03/14 12:49(1年以上前)

もう既に取扱説明書がサイトにありますね。

書込番号:17301774

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/03/14 15:39(1年以上前)

開梱報告出ましたねw
http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2014-03-13-6#more
いいねって付けたいw

書込番号:17302184

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

予約特典とか…

2014/02/13 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

やったっー!わーいわーい!
先着2000名になればクリーニングキットもらえるぅぅーー!!

と、喜べはしませんが、早速ボディ黒をマップカメラさん(61,000円)で予約しました。

世間では『速い!』という方もいらっしゃいますが、私にとってはもっさりAFの5Tを1台だけ買い替える予定です。
ちなみに5Tボディは、18000円×1.13=20,340円での下取り(予定)です。

どこかもうちょっと喜べそうな独自の予約特典されているお店ないですかね?

書込番号:17185671

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2014/02/13 12:31(1年以上前)

サイクル速っ!

相変わらず真央ちゃんのトリプルアクセル並みの速さっすね。
もしくは結弦くん並み?

ところで片付けの方は??

書込番号:17185845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/02/13 13:19(1年以上前)

じーこさん、どーもどーも。

すべては日本経済の為です…(汗)


いや、あのですねぇ…

カールゴッチの…あれ、カールハインツシュナイダーの…あれ、E-girlsの…
とにかく、E24mmF1.8は、なかなかのお気に入り具合なんですよ。5D-V+35F2ISより好みなんです。

ただ、何度でも、どこでも書きますが、ソニーのAFはもっさいので、世界最速になりましたなんて書かれると…
あれですよ…お気に入りのキャバ嬢から『今夜来てくれたら最後まで付き合うから』って言われたみたいな…

じゃ、じゃあ行っちゃおうかなぁ、えへ…みたいな感じです。

っていうか、うちのまーくすりーは、もはやレンズ交換式カメラじゃないし(笑)
じーこさんは、単焦点派脱退して便利ズーム派になるんですか???

>ところで片付けの方は??

いま業者さんがエアコンの追加工事に来ています。
入居前に終わっているはずの工事が、今日ですよ…おそらく今日終わらないですよ…

なぜか新宿でボトルを入れさせられたので空けに行きますか?

書込番号:17186009

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/13 20:03(1年以上前)

初めまして、不比等さん。
よろしかったら、下取り先を教えてもらえませんでしょうか。

書込番号:17187132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/02/13 20:17(1年以上前)

>おやおや右京さん

はじめまして。

前述の金額は、新宿のマップカメラさんです。
ホームページTOPから簡単に検索できます。

そんで、検索で出てくるのが買い取り価格。

下取りは、買取価格の10%UP。
更に、マップさんで買ったものか、1回下取りに出した時にもらえるチケットで、更に3%アップです。

私は、このマップさんとフジヤカメラさんとソフマップさんのホームページで、自分の所有機材の流通価格を調べています。
ヤフオクとかに出す方が値がつくのですが、私はずぼらな原始人なので、楽な方を選んでしまいます。

書込番号:17187188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2014/02/13 22:16(1年以上前)

回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:17187784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2014/02/14 10:12(1年以上前)

便利ズームはちょっと考える事にします。
っていうか子供には単焦点と70-200しか使いませんけど。
あくまでも風景専門に便利だろうなぁっと。

便利ズームより、もしかしたらマイクロフォーサーズの単焦点の方が良さそうだなぁ
って思いだしたので、使ってない機材を不比等さんのように
里子に出してGM1他レンズの大人買いをしてみるのも…

何だか、色々な規格で色々な機種がわんさか出ているので
正直全くついていけないんですよ。

このSONYも凄いのか?
1台で28-300をF2.8ってのがあるぞ。
フジも結構評判良さげだぞみたいな。

いつでもどこでも、フルサイズ持っておけば問題無いだろ。
って時代じゃないのか?ってなぐあいで。

新宿のおねいちゃんとこですか?
おねいちゃんでは無い?

いいっすよ、新宿キヤノンに注文したまま1月程ほったらかしに
してるのがあるのでついでに取りに行きます。


書込番号:17189446

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/02/14 11:21(1年以上前)

じーこさん


おはようございます。

まさか、じーこさんの口から『便利』って言葉を聞くとは(笑)
しかし、じーこさんて、まだフルサイズ2台キープですよね?
24-70と70-200の2台で風景の全てが…いや全てもイロハも知らないですけどね、風景のこと…
とにかく便利ズームにする必要がまったくない気がするんですけど…

もしや、足りないのは、カバンじゃないですかね?(笑)

今年は国生さんのバレンタインキッス聞いてないなぁ・・・。

書込番号:17189639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2014/02/14 16:30(1年以上前)

>しかし、じーこさんて、まだフルサイズ2台キープですよね?
今、トムワン君に5DU、70-200F2.8U、×1.4U(あれ?全部U型だ)を貸してます。
シグマの70-200F2.8をレンタルして撮り比べ、結果が出たようです。

5DU、7D、24-105、400F5.6、タム18-270はドナろうかと思案中です。

>24-70と70-200の2台で風景の全てが…いや全てもイロハも知らないですけどね、風景のこと…
>とにかく便利ズームにする必要がまったくない気がするんですけど…
いろいろ考えてます。
17-40、新タム28-300、100Lでおそらく一通りいけちゃうんだろうなぁって。
たしかに超広角ほとんど使わないので不比等さんが仰る通りとも思います。

>もしや、足りないのは、カバンじゃないですかね?(笑)
ドンケF2に入らないのは持って行きません!

>今年は国生さんのバレンタインキッス聞いてないなぁ・・・。
今、娘からチョコもらいました。
今日は有休のため家でダラダラしてます。

書込番号:17190486

ナイスクチコミ!2


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/02/15 09:17(1年以上前)

じーこさん

おはようございます。
こっちもすごいんでそっちはもっとすごいでしょー。

>5DU、7D、24-105、400F5.6、タム18-270はドナろうかと思案中です。

シゴロも出すんですか?(汗)運動会まではキープした方がいいんじゃぁ???
新100-400狙いですか?タム150-600じゃないですよねぇ?

ちなみに、うちは今回17-40も出てもらおうと思ってます。
Eマウント自体は、24mm以外に買いたいってレンズがないんですけどね… …

でも6000が来てくれると、うちで寝たきり老人のα8700iも喜んでくれると思います。
さわってみないと分かりませんが、オリのAFが入っていると思い込んでいますので、ノーファインダー撮りはイケルはずです。

失恋ショコラティエ。

書込番号:17193445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2014/02/15 14:58(1年以上前)

>こっちもすごいんでそっちはもっとすごいでしょー。
って雪の事ですよね?
東横線の事故は大丈夫なんだろうか。

>シゴロも出すんですか?(汗)運動会まではキープした方がいいんじゃぁ???
>新100-400狙いですか?タム150-600じゃないですよねぇ?
高感度ボディといえども、極力ISO上げたく無いって感覚が染み付いてしまっていて…
IS無いとブレブレなのでもういいかなぁって感じです。
トムワン君はヨンニッパと画質を比べたいようなのでそのテストが終わったらさよならです。

運動会は不比等さんの×2V型狙い撃ちなので70-200があれば良いんです。
100-400Uは出たらその時考えます。
タム150-600はかなり気になってます。
身近に人柱さんがいてくれると助かるんですけどね、いかがですか?(笑)

>でも6000が来てくれると、うちで寝たきり老人のα8700iも喜んでくれると思います。
>さわってみないと分かりませんが、オリのAFが入っていると思い込んでいますので、ノーファインダー撮りはイケルはずです。
すみません、いつも不比等さんとのやりとりは脱線してしまうんですが
α6000はどういう人向けのボディ何ですか?
メインを張れるような機材なのでしょうか?

書込番号:17194743

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/02/15 15:58(1年以上前)

人生超マイノリティの私ですから、α6000がどんな子かを代表弁論する立場にはありませんが(汗)

弾幕なんですよ。私にとってのミラーレスってのは。ブライトさんが『弾幕はれぇー』『弾幕薄いよっ!何やってんのぉー!』の弾幕です(解りやすい!!)

子供撮ってて、ファインダー覗いてたら間に合わないとか…
ファインダー覗けないとか…

ありませんか?
もうないですかねぇ…でもあったでしょ?身長1mに満たないのが足元でなついてくれてると?

そんなときに、パッと出して♪パッと起動して♪カメラを被写体に向けさえすれば、パッと顔認識してくれるから♪パパッと撮れちゃう…適当に♪

それが私の欲しいミラーレス機です…
というか、チルト液晶のついた軽量カメラなんですよ。
だから、ボディの性能として欲しいのは顔認識AFが第一位。

んで、それからややこしくさせるのが私の好みとか高感度とか自撮りとかです。
秋にお外で遊んでるまでは、GF6で良かったんです。
これに12-35で十二分。
でも暗がりの季節になり、室内撮りが増えるとダメなんです…高感度ムリすぎて。
あと動画もってのがおまけで。

んでモヤモヤモヤモヤしてたとこで、大井のヤマダで5T衝動買いです…どっかに書きましたよね?

したら、動画のAFが超使いやすいので…
これならって買ったのが24mm。これまた素直な描写で色も適度にコッテリなんで、こりゃイーなみたいな。
でも肝心の顔認識がニブニブなもんで…

あぁ…こうなりゃ冬のあいだにフジに替えちゃおうかなぁ?と思ってたんですが…
ほら、23mmF1.4とか使ってみたいじゃないですか?

X-E2はチルトないし、X-T1はさすがに高いし(汗)

うぅぅぅ…って思ってたら6000が最速AFですとか合うもんだから…
じゃあ誰よりも先に試そう!ってとこです。

ええと…つまり…
広角から標準までのスナップ機です。

>α6000はどういう人向けのボディ何ですか? メインを張れるような機材なのでしょうか?

どういう人向けかは分かりません。
私が王道のα6000ユーザーだったら、この板はもっと盛況ですよ(笑)

んで、α6000は、私のメインにはなりません。
5D-Vに50Lと85Lがメイン…
私は、85Lを外して標準ズームつけれないビョーキ…
治らないビョーキの私を助けてくれるのがミラーレスの役割ですから、薬のよにコロコロ変わるんですよ(汗)

あなたがこんな私にしたんでしょーに(笑)

書込番号:17194963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 不比等さん
クチコミ投稿数:4135件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/03/13 18:34(1年以上前)

下取り予定の5Tの外付けストロボ…

おととい荒川の土手で落としました(ToT)

マップさんからはなんの連絡もありませんが、明日取ってきます。

書込番号:17299099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング