α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,000 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6000かX-T20か

2018/04/10 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 ct12さん
クチコミ投稿数:4件

長年60Dを使っていましたが買い替えでα6000かX-T20で迷っています。どちらがいいでしょう?
M100でもいいのかな、とも思っていますが。

スナップ写真を主に撮っていたのですが最近は荷物の都合で60Dをポートレート撮影でしか使わなくなってしまったのでカメラのサイズを小さくするのが目的です。
現在、AE-1に28mmのレンズをつけて持ち歩いていますがやはりデジタルがよくて。

書込番号:21741379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/10 15:13(1年以上前)

好みの問題が大きいと思います

…動画ならソニーの方が記録方式は選べます

書込番号:21741390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/10 17:26(1年以上前)

60Dを使っていて6000は精神的ストレスが大きいかも・・・・・変えるなら6500\(◎o◎)/!

60Dの代替としては6500ですが AE−1+28mmの代替であれば6000(できれば7U)でも良いと思います。

書込番号:21741560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/04/10 17:59(1年以上前)

こんにちは。
ファインダーの有無、タッチパネルの有無などは検討されましたか。

○α6000
ファインダー内蔵(ただし光軸上から外れた位置にある) タッチパネルは不可

○XT-20
ファインダー内蔵(光軸上にある) タッチパネルあり

○EOS M100
ファインダーなし タッチパネルあり 必要なら別売りマウントアダプターでEF・EF-Sレンズが使える

一番肝心なのはメーカーごとに違う発色かもしれませんので、よく確認されたほうがよろしいかと。

書込番号:21741634

ナイスクチコミ!0


スレ主 ct12さん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/10 18:40(1年以上前)

>ほら男爵さん
やはり好みですか。
動画機能は60Dでは使っていなかったので撮れるならいいなぁと重視はしていなかったのですがありがとうございます。

書込番号:21741716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ct12さん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/10 19:09(1年以上前)

>杜甫甫さん
6000と6500の価格差分の価値が見い出せなかったのですがやはり違いますか。
α7IIは候補に入れていなかったのですがこれを期にフルサイズもいいかもしれませんね。サイズもそこまで大きくないですし。

書込番号:21741781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2018/04/10 19:19(1年以上前)

α6000をコンデジ的に使うならキットズーム コンパクトさは別格
APSC中級機として使うならSEL1670ZA、言わずと知れたツアイスレンズ格別です
35mm換算24-105F4のレンズです
画角的にも使いやすいと思います

書込番号:21741796

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/10 19:47(1年以上前)

>ct12さん

この2機種でしたら、X-T20お勧めです!
流石にa6000はもう古いです。
ソニーは新型が出てもそれは上位機種という扱いにして旧モデルも併売しているので気がつきにくいですが、a6000が出たのは、2014年3月でもう4年前。この間APS-Cのセンサー能力やエンジンの処理能力はかなり向上していて、より高感度に強くなっています。
(できればa6500かせめてa6300の方が良いでしょう。)

一方X-T20は昨年2月登場でちょうど一年、まだまだ新しい機種です。
またフジの発色は定評があり、これを好んで選ぶ方も多いです。
ということで、a6000かX-T20ならX-T20を、a6300やa6500も視野に入れるなら、ボディ内手振れ補正がついたa6500をお勧めしま〜す(^^)

書込番号:21741872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/11 07:18(1年以上前)

ct12さん
さわってみたらどうかな

書込番号:21743003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/11 07:53(1年以上前)

ct12さん こんにちは

>現在、AE-1に28mmのレンズをつけて持ち歩いていますがやはりデジタルがよくて。

α6000 の場合APSカメラの為 28o相当の画角となると 20oが30o相当と 16oが24o相当の安価なレンズと 全く同じ画角ではないのですが ソニーの中では安価なレンズでセットが組めると思います。

それに対しフジの場合は 27o相当と28oに近く AE-1+28oに近くなりますが 価格は高くなります。

自分的には AE-1の代わりでしたら レンズの焦点距離やデザイン的にも X-T20の方が良いように思いますし レンズ自体の描写もフジの方が良いように見えますので 予算が許せるのでしたらフジの方が良いように思います。

書込番号:21743065

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ct12さん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/22 16:40(1年以上前)

悩みに悩みましたが、写真の色、画がフジのものの方が好みだったのとAE-1の代わりというのを考えてX-T20にしました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:21843405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

どの機種が、オススメですか!?

2018/05/18 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

こんにちは。
初めて一眼レフを買おうと思っています!
自分は学生で出せるお金も限られているので総額14万くらいで抑えたいです笑(三脚などアクセサリー込み)

一応風景、夜景をメインに撮りたいと思っていて自分なりに調べて富士フィルムのx-t20かSONYa6000かEOSkissMの三つのどれかにしようと思っています笑

ヨドバシカメラの店員にはEOSkissMが新しいし、手ブレ補正も入って、多方面に使えると言われてたしかに僕みたいな初心者には嬉しいと思いました。

a6000は価格が下がってきてるのに評価が高いので高性能なのかなと思って候補にしています!また今キャッシュバック中らしいので笑笑


どの機種がいいか教えて下さい!
よろしくお願いします。

書込番号:21833181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/05/18 10:50(1年以上前)

 結論から書きますと,ご自身で一番気に入ったカメラを購入しましょう.

 カメラのような趣味趣向の品は,個人の主観,好みが強く出ます.だったら,自分で一番気に入って強い愛着をもったカメラを購入するのが一番幸せ,との価値感です.
 カメラの性能は,詳細に見ていくと差というか違いがあることも事実です.でも,風景や夜景を撮った写真を見て分かるほどの違いは感じません.なので個人の主観価値感を大切に,とのアドバイスです.

 私の主観も書きましょう.私の好みは富士フィルムのX-T20が好きです.写真を印刷すると富士フィルムらしいホーと納得する色味に惹かれます.

書込番号:21833247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/05/18 11:19(1年以上前)

とりあえず、特徴的にはこんな感じです!

・キヤノンはミラーレスでは周回遅れのメーカーで、また自社の巨大な一眼レフ市場を食い荒らさないために、
 ミラーレスの性能や専用レンズなどを最小限に抑えていますので、KissMは初心者とゆーよりも、
 「ずっと」初心者なままでいる予定の人に向いています!
 ゆくゆくは拡張してとか、写真勉強して、といった場合、KissM自体は向かないので、上位機の一眼レフを
 追加購入するのがメーカーの志向する正しい道となります!
 レンズ類は上位機には一切流用できないので、キヤノンを使いたい場合は最初から一眼レフを購入して
 しまうのも良い手です!
・KissMはそういった意味で手加減して作られているので、暗いところにも弱いです!
 また、「手振れ補正が入っている」とは何の情報でしょうか!? 候補機は全てレンズ側補正の機種ばかりのような!?!?
・あと名称サギで、APS-Cと名乗っていますがソニー・フジ・ニコンより撮像素子が1割ほど小さいです!


・α6000は、単純に古いです!
 現役で頑張る性能は有りますが、4k等いまどきのギミックは有りません!
 ただ、これが最新のKissMと検討される状況で生き残ってるのはすごい!・・・・わけではなく、やはりKissM側が
 すごくないだけのよーな気が。
・最新機種でもないし、最上位機種でもないので、お金ができたら発展させる余地はあります!
 アップグレードパスとしてフルサイズも用意されています!
 その際、お気に入りのレンズは使用続行は可能です!
・キヤノン同様、最近のソニーの本気はフルサイズに置かれていますが、同じシリーズ内なので、互換性が
 有ります!
 レンズについては、キヤノンよりはまともにAPS用レンズも出していますが、フジのAPS用にかける情熱には負けています!
 最新の良いレンズはフルサイズ用を購入することになるので少々割高!?です!


・フジはキヤノン同様に後発でしたが、キヤノンとの違いはミラーレスが同社の上位機をくてつぃまう心配はなく、
 本腰を入れて拡充されている点です!
 キヤノンの開発力は市場シェアに比例してとてつもないですが、その大半の力は本丸のフルサイズ一眼レフに
 そそがれており、APS-Cはオモチャ扱いだとゆー点です!
 フジ製品については詳しくないので、あとは他の方のご意見をお聞きください!




余談:
目的を聞く限り、M4/3でもいーのでは!?

書込番号:21833282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/05/18 11:51(1年以上前)

狩野さん返信ありがとうございます!
狩野さんの言う通りだと思います!
自分にあったカメラ探したいと思います。

書込番号:21833339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2018/05/18 11:54(1年以上前)

めぞんさん、長文返信ありがとうございます!
初心者の僕にとても参考になりました!
今後のことも考えながら購入したいと思います!

書込番号:21833343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2018/05/18 12:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初心者なら店頭で持ってみたり試写するなりして決めればいいかと
フジは触ってないんで分かりませんが主様の用途ならa6はコスパいいと思いますよ、現に自分も人物以外の静止画でa6半年ぐらいの初心者です
動画等も必要なら4kじゃないんで違うのがいいかも
ただレンズ買い足すならソニーのレンズは高いのも視野に入れた方がいいかな
キットレンズではないですが参考程度に貼っときます

書込番号:21833407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/18 12:53(1年以上前)

>・あと名称サギで、APS-Cと名乗っていますがソニー・フジ・ニコンより撮像素子が1割ほど小さいです!

キヤノンのAPS−Cが名称サギというなら他社のも全部そうだよ???
フィルムのAPS−Cが元になった規格だけども
フィルムのAPS−Cはクロップ係数が×1.4でした

ちなみにシグマのAPS−Cは最初×1.7から始まってます


とりあえず、KissMに手振れ補正があるということなら
ソニーにもフジにもあります
どのシステムも基本はレンズ内手振れ補正なので
ソニーとフジにはボディ内手振れ補正のカメラもありますけどね

レンズが揃っているかどうかという意味では広角主体か望遠主体か
単焦点がいいかズームがいいかで話は変わってきますね

単中心で無難に揃ってるのはフジ、16−55/2.8とか他社に無いズームもあるけど

ズームで望遠系に強いのはソニーかな、70−200が2本、70−300、100−400
広角ズームも単もまあまあ揃ってる。FEの55、90、STFとかも流用しちゃえば良し

キヤノンは22、11−22とか広角は良いのはあるけどそれしかないとも言える(笑)
望遠だとEFレンズを流用すると考えれば一番圧倒的に強いシステム

書込番号:21833474

ナイスクチコミ!1


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/18 16:22(1年以上前)

α6000を触ったことはありませんが
後継機を保有しています。
ソニーカメラの画像は精細かつ彩色が美しく、
おそらくセンサー屋さんのメリットを十二分に活かしているのかなと思います。

さらに良い画像を叩きだすのがフジフィルムのT2と同じセンサーとエンジンを搭載した機種たちです。
しかし特殊な処理をしているのか
背景のボケに違和感を感じることがあるようです。
というか、持っている私もあれ?と思うことがあります。

kissMはコストパフォーマンスに優れた機種で、駄目なカメラではありません。が
バリアングルで、美顔処理も出来たりで
女性にも配慮したカメラなのかなと思います。
しかし、女子向けのカメラでなく
細かい設定も出来、これ一つで幅広い層に対応出来る汎用性の高い機種だと思います。

私もフジの画像は最高だと思います。
しかし、やや特殊なカメラかなとも思います。

マイクロフォーサーズは風景向きですが、
夜景に強いのはα6系だと思いますので
候補の中ではα6000がおすすめです。
後々4K動画で風景も撮りたい可能性があるなら
レンズは中古で我慢して6300か6500が良いかなと思います。

SONYのカメラは正直割り高と思うので
個人的におすすめなのはパナソニックのカメラです。
しかし、今回はαシリーズを買うのが正解だと思います。





書込番号:21833869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/05/18 16:39(1年以上前)

夜桜さん、返信ありがとうございます!
写真綺麗です!
たしかに、a6000を買うならコストを抑えられる分レンズも買い足そうと思います!
是非参考にさせていただきます。

書込番号:21833900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/05/18 16:41(1年以上前)

返信ありがとうございます!
なるほど。是非参考にさせていただきます!

書込番号:21833908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2018/05/18 16:47(1年以上前)

SAMONYANさん返信ありがとうございます!
なるほど。凄い参考になりました。
a6000とa6300.6500では4K以外は大きく変わりますか?ここでの口コミでは評価があまり高くなかったので…

書込番号:21833919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/18 17:28(1年以上前)

動画以外ですと、絵作りが違うようなので
画像処理エンジンが改良されているのではと。
フォーカス性能が向上しており、センサーも新しくなって夜景にも更に強くなっているようです。

6500には本体側に手ブレ補正があります。
ただし他社と比較するとそんなに良くありません。
単純に通常撮影時には充分ですが、動画撮影時は役にたちません。

今回は本体側に金をかけるなら、レンズ代はケチり、
6000を買う場合は本体は中古で購入してレンズ良い物を、カールツァイスの定番レンズを買うのが良いのではと思います。
6000は中古買取のお店で探せば30000円台でありますよ。

書込番号:21833997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件

2018/05/20 04:30(1年以上前)

>ドバイ2世さん
そもそも三機種ともミラーレスで、一眼レフではないですけどね。

書込番号:21837638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 tetsu11さん
クチコミ投稿数:28件

たいへん初歩的な質問で恥ずかしい限りですが
アルファ330
かなり前の一眼レフが手元にあります
最初からセットのズームレンズと
タムロンのマクロ望遠レンズを使用していました

これらのレンズは
ミラーレスのアルファ6000で使うこと出来ますか?

やはりミラーレスなので
使えないでしょうか?

どなたか
教えてください

よろしくお願いいたします

書込番号:21831323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/05/17 16:20(1年以上前)

https://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA4/

書込番号:21831351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/17 16:23(1年以上前)

機種不明

これはLA-EA3

>tetsu11さん

Aマウントレンズなら、マウントアダプターで
使用出来ます。
https://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA3/
あとLA-EA4もありますよ。

書込番号:21831356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/17 16:39(1年以上前)

tetsu11さん こんにちは

純正のマウントアダプターを付ければ 使うことは出来るとは思いますが 価格も高いですし 古いレンズの場合性能面も心配なので 専用のレンズ購入した方が良いと思いますよ。

書込番号:21831385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/05/17 18:57(1年以上前)

可能性は低いですが、タムロンのマクロ望遠が180mmならアダプタ使ってまで使うのも有りでしょう!
その場合、個人的にはLA-EA4をお勧めします!

なんのレンズか知りませんが、アダプタ使ってまで使い続けるかどーかは、持ってるレンズと、本人の好き好きです!
が、レンズを聞かないウチはLA-EA3はやめといたほーがよかろうかと思われます!

書込番号:21831695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/05/17 20:44(1年以上前)

カメラのレンズにはマウントといって、カメラメーカーによって口径の仕様が異なっています。
またタムロンはレンズメーカーで、複数のマウントに対応するレンズを作り分けています。
SONYα6000はEマウントという直系の小さいものになっているので、マウントアダプターという変換器具を間に咬ませれば使えるものもあります。詳しくはカメラ店で確認してもらった方が良いですね。

書込番号:21831984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2018/05/18 01:55(1年以上前)

tetsu11さん こん××は。

LA-EA 1/2 (APS-C用で生産中止) や
LA-EA 3/4 (Full slze と APS-C共用) で
使用ができます。

私は過去に、LA-EA 1/2/4 を購入して
いますけれど 、メリットとして感じて
いるのは A-mount α-Lens の距離目盛り
で マニュアルフォーカス撮影を確実に
安心して行えて、所謂 簡易M-up (露出
ディレー)なし カメラブレなしの撮影が
比較的簡単にできる特徴が活かせるよう
に思っています。
SSM SAM レンズの場合、LA-EA 1/3 で
そこそこの早さの AF が使えるのかもし
れませんが詳細は不明です ( ・ ・ ;
ご参考まで。。

書込番号:21832713

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/18 06:44(1年以上前)

その時代のレンズに相当の思い入れがないのならE-マウントレンズを揃える
マウントアダプターの価格と所有レンズの価値の勘案して決定

書込番号:21832853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/18 08:47(1年以上前)

tetsu11さん
メーカーに、電話!


書込番号:21833053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2018/05/18 17:38(1年以上前)

P.S.
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000587195_K0000587194_K0000281463_K0000111004
Eマウントカメラボディに Aマウントレンズを装着可能にする
A-mount Adaptor は、税別希望小売価格36,800円や21,000円 …
でしょうか。

LA-EA3 (/ LA-EA1) は、TLM (ハーフミラー) なし, 基本的にMFとなり
ますが 超音波モーター内蔵 SSM レンズ と スムーズAFモーター内蔵
SAM レンズのとき AF可能となるようです たぶん ( ・ ・ ; 。

LA-EA4 (/ LA-EA2) は、TLM (ハーフミラー) あり, 基本的に AF可能で
すが … 値段は やや高め!
お手持ちのTAMRON マクロ望遠レンズAF可能かは メーカーさんに電話
かな?
So long.

書込番号:21834020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

作例。

2018/05/12 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:3417件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 
当機種

F8 1秒 ISO400 18mm(27mm相当)域 MF ILCE-6000 05/11 22:55

作例。
A-mount alpha lens : DT11-18mm F4.5-5.6 (with mount adaptor)
http://kakaku.com/item/10506511756/
SONY α6000 (24Mpx機) の 3008x2000 px (S size) 画像を
2048x1440 px にリサイズし upしてみました …
御参考まで。

書込番号:21819335

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3417件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2018/05/12 23:35(1年以上前)

当機種

F5.6 1/3 秒 ISO400 15mm(22mm相当)域 MF ILCE-6000 04/10 23:07

Thanks!
SONY α6000 (24Mpx機) の 6000x4000 px 画像を
4096x2880 px にリサイズし up … 御参考まで。
ECHIGO STOUT : アルコール分7パーセントとやや高めで、
飲みすぎには注意が必要かも!?
Have a goot night.

書込番号:21819849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/14 01:52(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しいさん
エンジョイ!


書込番号:21822969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/15 05:11(1年以上前)

ゆがみ、少ないですね。

書込番号:21825485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初心者です。sonyα6000、電源が落ちる。

2018/04/01 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

困っています、同じような状態になった場合、どうされますか。

sonyα6000の電源が落ちてしまいます。画像を確認していたら電源が落ちてしまい、電池を充電してみたり、設定を初期化したりしてみたりしましたが、治りませんでした。
ソニーに修理できるか、費用など問い合わせてみましたが現物をみないとわからないとのことでした。

修理出来ないとなると、わざわざ出すのもめんどくさいですが、修理出来るならその方がいいと思うのですが…。
まだ購入から一年半なので、新しく買うのも微妙かと。

アドバイスお願いします。

書込番号:21720932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/01 18:43(1年以上前)

メモリー交換で直ったりして

書込番号:21720993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/04/01 19:27(1年以上前)

>チェック@さん

ボディとレンズの接点などを清掃してみては?
あんまり電源が落ちるは聞いたことがないけど、
まずは接触不良をつぶしてみよう。

書込番号:21721106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2018/04/01 20:14(1年以上前)

電源が落ちるとかの故障なら修理出来ると思います。面倒でもメーカーに出して見積もりをしてもらってから、金額的に納得できれば修理を依頼して、修理料金が高額になるようでしたら買い替えするという感じで検討してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21721236

Goodアンサーナイスクチコミ!4


turubouさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/01 20:35(1年以上前)

同機種を所有している者です m(__)m
自宅にあった洗濯機などもメーカーさんに症状を電話連絡し、基盤を
取り寄せて自分で直したりしています。

初心者、というより女性ですよねぇ〜? 
先ず、原因に心当たりは、ありませんか?
落としてしまったり、知らないうちにぶつけたりとか?
(自分は二度ほど、腰の高さと車のシート高さから落下、外傷を別とす
れば、意外と丈夫でなんともないです)
使用頻度は、どれくらいでしょうか?
毎日のよう電源を入れてますか?
一週間に一度、又は月に一回程度?半年間電源を入れてないとか?

所詮電気製品ですので、電流が通わない(通電)若しくは、上の方も
カキコされてますが、物理的要因(破損や破壊)にて遮断されれば
起動しないかと?

普段から適度に使用(撮影せずとも定期的にスイッチオン)し、風
呂場にでも保管されてなければ、直る気がします。
アラカンらしい親父ですが、お返事をお待ちします m(__)m

書込番号:21721284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/04/01 21:59(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。

面倒ですが、メーカーに修理に出して見積り出してもらって検討してみます。

やはり落とした事が原因ですかね…。
室内で軽いクッションに包んだ状態で落としましたが、その時は大丈夫でした。しばらくして画像のチェックをしていたら急に電源が落ちてしまい、再度電源を入れるとまた普通に動くんですが、また消えての繰り返しです。

撮影頻度は2、3か月に一回位だと思います。電源は撮影してからしばらくして写真を確認する時につけてみるくらいなので頻繁には触ってないです。

書込番号:21721539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/02 03:06(1年以上前)

チェック@さん
あぁーあぁー

書込番号:21722022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


turubouさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/04 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初入港

近々のイベントにて

ポチッた、マイ桜?

多分修理に出されると、それなりに高額のような気が?
ただ、公にはしていませんが日本のメーカーたるもの、そこそこの
事故には対応・耐虚可能?している気がします。
子供向けのおもちゃが、良い例です(無料で直してくれたりする)

あの〜、最初の質問のところに↓
>画像を確認していたら電源が落ちてしまい、、、、
とあるのですが、撮影そのものには支障はないのでしょうか?

>撮影頻度は2、3か月に一回位、、、、
なにかのイベントの際に使用されるのでは?
有る種、それはそれで理想的な使い方ですよ。

背面のモニターでの閲覧やチェックのみの支障なら、他の手立てを
考えてもよろしいかと?
例えば、常にSNSにアップやSDカードからタブレット等へ繋ぐとか?

自分は、MicroSDを普通のSDカードへと変換し、出先にて閲覧する際は
MicroSDカードをスマホやタブレットへに挿したりして、閲覧しています。
(老眼者なので、背面モニターでは見えない(汗)


@6000、良きデジカメかと?末永く使用される事を、切に願っております。

書込番号:21728026

ナイスクチコミ!0


turubouさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/04 21:15(1年以上前)

当機種

オマケです

ちょっと、思いついた事、自己責任になりますが、、、、

一日一回、普段どおりに適当に撮影し、症状が出るまでモニター
にてチェックしてみる。
一週間程度、繰り返してみる。
一週間程度にて改善がみられなければ、修理に出す。
↑これで、直る気がします(有る種、ショック療法)。

↑の前に、本体側とバッテリー側の接点(金属部分)を接点回復剤
(家電量販店やホームセンターにて購入可能)またはCRC等で掃除し
てあげる。
その際には、十分に塗布後、綿棒を利用されると効果的です。
(ティッシュは、使用禁止!)


「ダダを捏ねてないで、働け!」という気持ちさせれば、期待に応えるのでは? (^^)v


書込番号:21728092

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2018/04/04 22:11(1年以上前)

最近のコンピューター付き電子機器(と言うより事実上コンピューターそのもの)と言うモノは電源電圧を常時監視するちっちゃな部品が入っていまして、電源電圧が異常に下がると緊急停止する動作をそれが行います。

しかし、その部品自体が壊れたり、微妙に不良品だったりすると、電源電圧が正常でも思わぬ時に停止したり、不可解な動作をする事があると思います。

そのちっちゃな部品だけ交換するのがメーカーとしては(どこのメーカーでも)面倒なので、修理の場合はメイン基板交換の可能性もあります。

書込番号:21728263

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/05/11 13:51(1年以上前)

遅くなってしまい、すみません。
修理に出し、無事戻ってきました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:21816133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2018/05/11 20:00(1年以上前)

>チェック@さん
直ってよかったですね。大切に使用してくださいね。

書込番号:21816746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

カメラは全くの初心者ですが、家族の写真を撮るために購入しました。
2つ質問があります。

(1)
人物の全身が入るような引いた写真を撮ると、必ず顔のアップの写真も保存されてしまいます。
この設定を解除するにはどうしたらよいでしょうか。
(シャッターが2回切れるわけではなく、データが2枚になっています)

(2)
電源を入れてファインダーを覗き、シャッターボタンを半押ししても、全くピントが合わない時が時々あります。
そのような場合は1〜2回電源をオフ・オンにすると、半押しでピントが合います。
これは故障でしょうか?
購入当初からの現象です。

知識が足りず、うまく説明できていなかったら申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:21806424

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/07 10:58(1年以上前)

>ボンキヨさん

二枚撮れるのは説明書の91ページの
オートフレーミングがオンになっている
からだと思います。

時間ないのでピントのけんはあとで。

書込番号:21806440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/07 12:23(1年以上前)

>ボンキヨさん

ピントの件は暗いところや空などのコントラストが
はっきりしない場合や、被写体が近すぎる
場合はピントが合わないことがあります。
あとAF- Cだとピピッと鳴らないから
AFが動いてないと勘違いしたり、まさかの
マニュアルになってる?
でも、電源オンオフで直るってことは異常
かもしれませんね。
ただ、AFポイントは中央一点なのかなど、情報が
少なすぎるのでもう少し詳しい情報があると
何か分かる人がいるかもです。

書込番号:21806562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/07 15:50(1年以上前)

ボンキヨさん こんにちは

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45320170M.w-JP/jp/dschx60/contents/TP0000165148.html

上のページの オートフレミングになっていると言う事は無いですよね?

書込番号:21806891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/07 17:51(1年以上前)

ありがとうございます。
オンになっていました。
ページ数まで教えていただき、すぐアクセスできました。

書込番号:21807039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/05/07 17:54(1年以上前)

御回答ありがとうございました。
オンになっておりました。
確認不足で大変失礼いたしました。

書込番号:21807049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/07 18:00(1年以上前)

例えば広い公園で子供がカメラから3メートルくらいの距離に立っています。
それにカメラを向けるとピントが合わない時があります。
フォーカスの枠(?)が出ずファインダーの中が全てボケている状態です。
その後、その場所でそのまま電源をオンオフするとピントが合います。

確実な被写体がある状況なので、やはり不具合でしょうか…。
うまく説明できていないと思いますが、お力添え頂き有難うございました。

書込番号:21807058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/07 20:11(1年以上前)

>ボンキヨさん

フォーカスエリアとオートフォーカスの
設定はどうなってますか?

フォーカスエリアは
ゾーンやワイドだと合いにくい場合が
あります。実験的に中央かフレキシブル
スポットにしてはどうでしょうか?
55ページです。撮影のヒントも載ってますよ。

あと、ページが前後しますが、54ページの
ピントの合わせ方を選ぶでAF- Sを選択
してみて下さい。

これでも全然合わないようでしたら、
レンズの接点の接触不良や元々の不良が
濃厚な気はします。
接触不良なら接点を清掃すれば直る可能性は
ありますが。

書込番号:21807313 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/07 21:28(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
今までお名前の引用ができていなかったですね…大変失礼いたしました。

フォーカスモードはAF-Cに設定されていましたので、フォーカスエリアをワイドから中央にしてみました。
室内ではありますが、何度か試してみて以前のようなピントが合わない状態は見られませんでした!ありがとうございます!
このまま直り切ってくれることを祈ります。
ご丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました。

書込番号:21807508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/07 23:35(1年以上前)

>ボンキヨさん

とりあえず解決して良かったですね。

撮影が楽しめるといいですね。

書込番号:21807924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング