α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,000 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 特価 ヤマダ電機 新橋

2018/04/10 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

【ショップ名】新橋のヤマダ電機でタイムセール

【価格】税抜き74,800円 税込80,784円 ポイント11%(8,228円分) 8000円のギフト券プレゼント

【確認日時】4月10日

【その他・コメント】ヤマダ電機プレミアム入って、あと2%と、成約特典で16Gのメモリーカードもらいました。

入店して1分で値引き交渉なしで即決しました。
でもこれでラストだったみたいです。ヤマダ電機の他のお店もギフト券プレゼントやってるみいですよ〜⤴️

書込番号:21742072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20件

2018/04/10 22:15(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンが終了してしまったので、
次のキャッシュバック開始まで、ギフト券プレゼントでつなぐのでしょうか。

書込番号:21742349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/11 07:12(1年以上前)

テニス好きなゲーマーさん
よかったゃんかぁー

書込番号:21742987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/04/11 15:44(1年以上前)

ありがとうございます!
キャッシュバックキャンペーン終わったから、買い時逃したと、後悔していたので良いチャンスでした。帰りに千葉方面の地元のヤマダ電機によったらそこでもタイムセールもギフト券プレゼントやってるみたいでした。

書込番号:21743812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/04/14 21:53(1年以上前)

今日、新宿のヤマダ電機にいったら、キャッシュバックキャンペーンが始まっているのに
α6000のところに「8,000円ギフト券プレゼント」の張り紙があったので、価格交渉してみました。

ところが
【価格】税抜き84,940円 税込91,735円 ポイント10%(9,173円分) 8000円のギフト券プレゼント
にしか出来ないと。

キャッシュバックキャンペーンの開始と同時に約10,000円値上げしているではありませんか?

書込番号:21751838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件

素人です、、どなたか教えてほしいです。

以前SONYのa6000のダブルズームレンズキットを購入致しました。
購入して1年ほど経つのですが、使用して行くうちに、もっとズームできるものが必要だと感じてきてまして、a6000 に合う、ダブルズームレンズキットよりもズームできるレンズでおすすめがあればどなたか教えて頂けますでしょうか?

自宅近くに電気屋さんがないため、ネットで色々検索してみましたがよくわからず、、
教えて頂けるととても助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:21725346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/03 16:55(1年以上前)

ついてるのが210mmだから、純正でありがちな所だと 70-300G かな!?
あと高いけど良品の70-400G!
http://kakaku.com/item/K0000869546/
http://kakaku.com/item/10506512022/


300mmや400mmの数字はそのまま比率で考えて良いです!
元の最望遠を約200mmとして、300mmで1.5倍、400mmで2倍です!!

それなりに離れている所にいる人を写した場合で、現状約200mmであなたが撮った写真に写っている人の身長が写真上で1cmなら、400mmで撮ると2cmになります!!

ただ、AFが有るぎりぎりまで近づいて撮るとこの比率が崩れますのでご注意ください!
最接近したときは、各レンズのパラメータにあるうちの「最大倍率」とゆー奴が支配的に効いてきます!!

書込番号:21725421

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/03 16:58(1年以上前)

すみません!リンク間違えました!!
100-400mmGMでした!!!
http://kakaku.com/item/K0000960776/

書込番号:21725425

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/04/03 17:01(1年以上前)

>ほみみみみさん

多分、下記2種類のレンズしかないと思うのですが、、、

SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G
SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

大丈夫ですかね。
高倍率ズームのコンデジの方が良いんじゃないですかね??

書込番号:21725429

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/03 17:03(1年以上前)

おまけ:
これを使うと、シグマの150-600mmとかが使えます!
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/mount-converter/
http://kakaku.com/item/K0000748941/

所で望遠を何につかうのでしょーか!?
それによっては、紹介が必要なレンズがかわりそーな気がしますが!!?

書込番号:21725432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/03 17:03(1年以上前)

24-240も含まれるかな?と

書込番号:21725433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2018/04/03 17:35(1年以上前)

もっと望遠が欲しい。
わかる気がしますが、重たくなって持つのが大変だし、しっかり固定しないとブレブレになりやすいので、手持ちの実用上だと70-300が限界だと思います。
頑丈な三脚に取り付けて筋肉鍛えたいなら600でも良いと思いますけど。

書込番号:21725481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2018/04/03 17:51(1年以上前)

>ダブルズームレンズキットよりもズームできるレンズ

一本で20から400の20倍と言った範囲が写せる大きなズームレンズか、210より大きく写る300とか400が必要という意味か、確認したほうが良さそう。

 何を撮るか説明があると分かりやすい。ただ、隣の、ご飯なんて言うと違法性を疑われるよ。

書込番号:21725503

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2018/04/03 19:33(1年以上前)

α6000は電子マウントアダプタと相性が悪いです。っていうか位相差AFが使えず、コントラストAFだけだったと思います。

つまりAFすると思いますが凄くユックリです。私のテックアート2型はそうでした。

電子マウントアダプタもモノによってはα6000でも快適に使えると謳っています(テックアート3型)が私は諦めました。

α6300とα6500は電子マウントアダプタで位相差AFOKな様です。

私はこの問題でα7Uにたどり着きました。


書込番号:21725692

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/03 19:53(1年以上前)

サイバーショット DSC-RX10M4 がよろしいかと存じます。

書込番号:21725732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jikokuさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/03 23:33(1年以上前)

全画素超解像ズーム、デジタルズーム、スマートズームなどのデジタルズーム系の機能を使って満足できず、もっと焦点距離の長い望遠レンズを購入し、光学ズームで撮影したいって事なのでしょうか?
それだったら、皆さんが書かれているようにEマウントのレンズでは選択肢は限られますね

書込番号:21726249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/04/04 00:05(1年以上前)

>めぞん一撮さん
わかりやすいご説明ありがとうございます!
説明とても分かりやすかったです。
iPhoneだとズームに限界を感じて、価格.comで皆さんにa6000 をオススメされ、これまでの悩みは改善されて満足してたのですがいまいちレンズの何ミリとかが分かりづらくて!
そういうことだったんですね!
ど素人すぎて恥ずかしくなります。笑
ご丁寧に解説頂きありがとうございます^o^♬
参考にさせて頂きます!

書込番号:21726320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/04 00:14(1年以上前)

>hiderimaさん
この2つだけなんですね、すみません探したつもりだったんですが分からなくて^^;

ご丁寧に教えて頂きありがとうございます♬

コンデジの方がミラーレスを越える場合もあるということですか?
ミラーレスだとレンズを変えていろいろ楽しめると思ってたのですがやはり高いのでコンデジもいいですね。
ただミラーレスをせっかく買ったので紹介頂いた2つのレンズで検討させて頂きます^o^

ありがとうございました^o^♬

書込番号:21726336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/04 00:26(1年以上前)

当機種

>めぞん一撮さん

ご丁寧におまけまでありがとうございます!
コンバーターというんですね!
このレンズはSONYと比較するとかなりお得ですね!
SONYの純正と比較してメリット、デメリットなどあるのでしょうか?

でもとても参考になります^o^!

はい、使用用途はディズニーのショーやパレードの撮影です。ランドのパレードに関しては現状のダブルズームレンズキットで満足しているのですが、シーだとキャラクターが海上にいる場合、ズームを最大にしてもかなり小さくて。
昨日撮影したズームを最大にした時の写真添付しますね。これはキャラクターが海上中央にいるためより小さくなるのですが、手前に来た場合でも現状のレンズだと、したいサイズにすることができなくて。

皆さんどうやってレンズなど勉強してるんでしょうか?早く私も上達したいです^^;

書込番号:21726357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2018/04/04 00:27(1年以上前)

>ほら男爵さん
そんなレンズもあるんですね!

教えて頂きありがとうございます。

こちらもぜひ検討させて頂きます^o^♬

書込番号:21726360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/04 00:32(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
やはりそれだけズームがらできるようになると重さも比例してきますよね^^;

ディズニーのショーの撮影で使用することを考えているので三脚が使えないんです^^;
そしたら300がよさそうですね。

安い買い物ではないためそちらの意見も参考に次の休みにでも電気屋さんに行って重さを確かめてこようと思います。

アドバイスありがとうございます^o^♬

書込番号:21726363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/04 00:37(1年以上前)

>デローザさん

回答ありがとうございます^o^

レンズは1本に絞りたいというわけではないので、300か400かなあと思っています。
持ち物のことを考えると1本の方がいいかも知れませんが高そうなので^^;

使用用途はディズニーのショーの撮影で、特にシーの海上にいるキャラクターの撮影用によりズームができるレンズを今回購入検討しています^o^

書込番号:21726369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/04/04 10:25(1年以上前)

>ほみみみみさん
>ただミラーレスをせっかく買ったので紹介頂いた2つのレンズで検討させて頂きます^o^

価格をご覧いただいているのでしょうか、、、、

思っている程望遠でない、FE 70-300mm F4.5-5.6(換算値105-450mm)が10万円越え
超望遠が実感できる、FE 100-400mm F4.5-5.6 (換算値150-600mm)が20万円越え

ですけど、大丈夫ですか??

CANON PowerShot SX430 IS  換算値 24mm〜1080mm
富士フイルム FinePix S9800 換算値 24mm〜1200mm
パナソニック LUMIX DC-FZ85 換算値 20mm〜1200mm
ニコン COOLPIX B700     換算値 24mm〜1440mm

の方が、現実的のような気がします。

書込番号:21726926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/04/05 08:11(1年以上前)

別機種
別機種

>ほみみみみさん
シーの海上ですとキャラが遠いですよね。
35mm換算で600mm程度、α6000ですと400mmくらいのレンズが欲しいところです。

そうするとFE 100-400mmが候補になりますが、お値段がかなりします。
対費用高価が望めるかがポイントですかね。

このレンズでの作例がこちらにありましたのでリンクしておきますね。
https://sorcerershat.jp/sel100400gm-review/
違うカメラですが、わたしがシーで撮った写真もUPしておきます。

α6000はよいカメラですから、ぜひ使いこなしてよい写真をお撮りになって下さいね!

書込番号:21728962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/07 09:29(1年以上前)

ほみみみみさん
広角?望遠?

書込番号:21733547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/04/08 04:40(1年以上前)

>6084さん
ご連絡が遅くなりました。
的確なアドバイスありがとうございます。

a6000購入時にちゃんと把握しておけばよかったです^^;
SONYはその点少し扱いづらいですね。
家族でa7持ってるので、それを借りてレンズの付け替えも検討してみます。

ありがとうございます^o^

書込番号:21735613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズと広角

2018/04/08 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 tomohide34さん
クチコミ投稿数:7件

2月に購入した初心者です。
3月に海外旅行(遺跡、寺院見学)に行ってきて、広角レンズが欲しいと感じました。
ソニー純正は高いですし、マウントコンバータを使用すればレンズの種類が広がると聞いたのですが、
お勧めは有りますでしょうか。
 現在は標準、単焦点レンズを保持しております。

書込番号:21736846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/08 15:54(1年以上前)

マウントアダプターですか?

安いレンズを使う為にわざわざ買う…と、言うより
高価なレンズを買い直すのがしにくい…或いはマウントを増やしたい人へのハードルを下げる為…と、考えた方が良いかと思います

キヤノンレンズ用のシグマMC11が2から3万円ぐらいですね

書込番号:21736866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/08 16:04(1年以上前)

後、単焦点を持ってる…ではあまり分かりません
何ミリの単焦点まで持っています、でないと伝わらないかと思います

書込番号:21736890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2018/04/08 16:11(1年以上前)

今持っているレンズの焦点距離は?

純正のものが高い・・・
予算とか考えていますか?

ズームなら
純正の16-50とか18-135当たりでも高いの?
それにマウントアダプター+他社レンズをとなると
高くなるし、また大きく重くなってもいいの?

マウントアダプター無しで
シグマの19mmF2.8とかは?

書込番号:21736899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22143件Goodアンサー獲得:183件

2018/04/08 16:32(1年以上前)

>tomohide34さん

広角ズームレンズをお探しでしょうか?
であれば
http://s.kakaku.com/item/K0000651905/
と、いわゆる、中華アダプター(のAF連動タイプ)でしょうか?

http://www.stkb.jp/smartphone/list.html?category_code=commlite

https://www.amazon.com/Commlite-Focus-Mount-Adapter-Camera/dp/B00OLGM0EI

などを参考にして、価格の安いものを自己責任で選ぶことになると思います。

動作確認作業の労力を考えると、おすすめはできませんが…。
純正レンズを買うのが良いと思います。あるいは、上記レンズ用の安い(中古?)ボディを買うか?

書込番号:21736936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/08 18:18(1年以上前)

tomohide34さん こんにちは

>マウントコンバータを使用すればレンズの種類が広がると聞いたのですが

少し確認ですが マウントコンバーターではなく フロントコンバーターとかワイドコンバーターの事ではないですか?

書込番号:21737193

ナイスクチコミ!1


夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2018/04/08 18:59(1年以上前)

初心者なら純正かSIGMA 19mmのがいいと思いますけど
ソニー純正が高いのは諦めるしかないですよ
詳しくないから他にあるかはわからんけど純正ならSEL1018ぐらいかな

書込番号:21737280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/04/08 21:14(1年以上前)

別機種
別機種

サムヤン7.5mm魚眼 水平に構えると広角っぽく写ります

現像ソフトで歪み補正

>tomohide34さん
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=35&pdf_Spec301=-10,10-12,12-18&pdf_so=p1

素直に広角レンズを買われると良いと思います。
おすすめはサムヤン12mmF2.0か10mmF2.8あたりかな〜?
12mmでも不足なら 魚眼レンズで 後で歪み補正を掛けるって手もあるかな? でも近い建築物には不向きかも(w)
AF使いたいなら がんばって ソニーのE 10-18mm F4 OSS SEL1018と思います。

なんとなくマウントアダプターでなく、フロントワイコンとかを指してそうだけど、マウントアダプターMC-11+キャノンのレンズ代なら 値段もそう変わらず Eマウントの方がコンパクトだと思いますよ〜。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=13&pdf_Spec301=-10,10-12,12-18&pdf_so=p1

書込番号:21737639

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tomohide34さん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/08 23:03(1年以上前)

>ほら男爵さん

情報ありがとうございます
キヤノンレンズ用のシグマMC11だと御手頃価格なのですね。
確認してみます。

書込番号:21737984

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomohide34さん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/08 23:14(1年以上前)

>TideBreeze.さんん

画像付きで解析して頂きありがとうございます。
また、旅行の際にはリュックのみのためコンパクトである事は重要なので
コンパクトな方向性まで示して頂き有難うございます。

書込番号:21738013

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomohide34さん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/08 23:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

他社製のレンズも使用してみたいのでマウントアダプターです。
フロントコンバーターという手もあるのですね。

書込番号:21738023

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomohide34さん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/08 23:23(1年以上前)

>okiomaさん

情報ありがとうございます
大きくなりなり過ぎるのは避けたいので
「純正18-135」と「シグマの19mmF2.8」について検討してみたいと思います

書込番号:21738029

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomohide34さん
クチコミ投稿数:7件

2018/04/08 23:25(1年以上前)

>あれこれどれさん

情報ありがとうございます
動作確認作業の労力....省けるなら省きたい所ですね。

書込番号:21738034

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2018/04/10 15:14(1年以上前)

こんなんどーです?
http://kikugin.blogspot.jp/2012/08/vcl-ecu1.html
SEL1628は中古で投げ売り状態
VCL-ECU1は後継VCL-ECU2があります
カチッとセットアップすると12mmF2.8の出来上がりw
勿論純正なので補正も効きます

書込番号:21741394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて教えて下さい

2018/04/08 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 しはすさん
クチコミ投稿数:1件

父が持っていたAマウントレンズのSAL1870を変換アダプタを用いてa6000で使おうと思ったのですが、使用感はどうですか?古いレンズなので新しいのを買った方がいいのでしょうか?

書込番号:21737705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/09 00:28(1年以上前)

18−70…
根本的にあまり評判よくないレンズ(´・ω・`)

書込番号:21738129

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/04/09 02:50(1年以上前)

変換アダプタを買ってまで使うレンズでもないかと ( ̄〜 ̄;) 

現行のレンズをすんなりと買って使った方が幸せになれます、 たとえ お安い廉価版レンズでも、 
お安いとは言っても、現行レンズはそれなりの画は出してきてくれますよ〜 
                                    

書込番号:21738235

Goodアンサーナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/09 06:31(1年以上前)

AFするためにはLAEF4が必要
像面位相差が使えないし高い
レンズ新しく買うのが無難

書込番号:21738320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/09 07:12(1年以上前)

しはすさん
機能に制限が、有ると思うから
付けれると、思った方が、ええかもな。

書込番号:21738389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/04/09 07:46(1年以上前)

SAL1870…

遊びで使うなら未だしも、本気使いならちゃんとしたの買いましょう(^^;

アタシもSAL1870持っててタマにα77とかα5000とかにつけたりするけど…

遊びです…

書込番号:21738427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2018/04/09 09:14(1年以上前)

ソニーα最初期のもので10年以上前の、しかもキットレンズクラス
しかもα6000じゃ像面位相差AFも活かせないので、わざわざこのレンズのためにマウントコンバータを買うのももったいないと思いますね

まだ中古のSEL1855かSELP1650の方が良ささう

書込番号:21738546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/09 12:18(1年以上前)

ていうか勘違いして欲しくないけども
エントリー機のキットレンズは基本的に画質面は優秀なのばかりです

少なくともフィルム時代の末期以降はね

なんだけども
唯一良い評判をほとんど聞かないのがDT18−70なんですよね…
同じ焦点域のニコンDX18−70はすこぶる評価が高いのに

なのでDT18−70はジャンクレンズみたいな値段で売られてます

書込番号:21738809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/04/09 12:40(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
アタシは実際ジャンク籠から2000円位で拾って来ました…

家かえってレンズクリーナーつけて分解しないで出来る範囲綺麗に汚れ落としてやったらカビや埃もなく使える代物でした(;´Д⊂)

写りは普通程度な上…

役にたたなさ過ぎるフード…

持ち難くスカスカ過ぎるフォーカスリング…

廻る前玉等…

使い勝手がよくないので評価が最悪な気がします…


あくまでもアタシの私見ですm(__)m

でアタシは遊びでしか使ってない(;´Д⊂)

書込番号:21738861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/09 13:07(1年以上前)

>写りは普通程度な上…

>役にたたなさ過ぎるフード…

>持ち難くスカスカ過ぎるフォーカスリング…

>廻る前玉等…


キットレンズではどれも普通でもあるのでマイナスには思わないけども

そのくらいの評価なら買ってみようかなああ
たしかに2000円くらいで見かけるんだよね
α100とのセットで買うのもありか(笑)

書込番号:21738914

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレス選びで四苦八苦

2018/03/27 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
iPhoneからステップアップしたく
カメラデビューを
考えておりますが
決めきれない為どなたかご意見下さい。

撮影対象は
風景、料理、猫、(できれば)夜景です。
動画やスポーツ、自撮りは特に重要視しておりません
気になっている機種は
α6000とCanonのM5です。
α6000はお手頃な価格でいいと思いますが
液晶モニタをタッチ操作できないのは
どうなのかな?と思いますし
一方M5はファインダーもタッチ操作もあり
値段は張りますが
こちらでも良いのかな?と悩んでいます。

どちらかのカメラが良いと思いますか??
宜しくお願いします。

書込番号:21709238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/03/27 23:05(1年以上前)

デジカメ選びはデシタル家電選びと同じです。
余程のカメオタは別として、デジカメの価値は「新しいこと」につきます。
したがって今買うならM5かな、でも最近出たKiss Mの方がもっといいと思います。

書込番号:21709280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/27 23:30(1年以上前)

>抹茶大好きさんさん

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosm6&attr13_1=sony_a6000&attr13_2=fujifilm_xe3&attr13_3=oly_em10iii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr171_0=1&normalization=full&widget=1&x=0.5209339555170389&y=0.7456345130837477
を見ていただければ分かると思いますが、KissMで採用しているDual Pixel CMOSセンサーを採用しているM6は、高感度ノイズが他社と比べて多いようですので、KissMも同様の傾向になっている可能性が有ると思います。
これは、AFを高速化する為に、センサー全域で、1ピクセル分の領域を左右に仕切っている特殊なセンサーを使用しているが故に、左右方向のセンサーピッチが半分になってしまっているせいだと私は思っています。
したがって、私としては、夜景撮影を重視するならα6000が良いと思いますし、操作性を重視するならば、KissMが良いと思います。

書込番号:21709338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/27 23:44(1年以上前)

>量子の風さん

RAWで比べるとあまり差がないので
画像処理エンジンまたはJPEGの設定の差かもしれない…

書込番号:21709368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/27 23:49(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

初心者の方がRAW現像をいきなり行う事は考えられませんが、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosm6&attr13_1=sony_a6000&attr13_2=fujifilm_xe3&attr13_3=oly_em10iii&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr171_0=1&normalization=full&widget=1&x=0.5209339555170389&y=0.7456345130837477
を良くご覧ください。

尚、
>これは、AFを高速化する為に、センサー全域で、1ピクセル分の領域を左右に仕切っている特殊なセンサーを使用しているが故に、左右方向のセンサーピッチが半分になってしまっているせいだと私は思っています。
という内容にご注意いただければと思います。

書込番号:21709381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/27 23:59(1年以上前)

>初心者の方がRAW現像をいきなり行う事は考えられませんが

そういう意味では僕はまったく発言していません

単にM6とα6000で比べた場合
RAWでこの程度の差だとDPの問題ではなく
センサーサイズなりの差かなと感じるというだけです


まあE3のすばらしさは目立つけども(笑)


根本的に近年の技術だと高画素なほうが低画素よりも高感度も良いので
DPでの影響はそれほど無いんじゃないかなとも予想してます

差が出るとすればキヤノンとソニーの技術の差
ようは回路の細さとかの方が影響が大きいかも…
ソニーが先行したオンチップDACの技術とか

書込番号:21709399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/28 00:07(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>これは、AFを高速化する為に、センサー全域で、1ピクセル分の領域を左右に仕切っている特殊なセンサーを使用しているが故に、左右方向のセンサーピッチが半分になってしまっているせいだと私は思っています。
という件についてはいかがですか。

書込番号:21709420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/28 00:10(1年以上前)

>量子の風さん

上ですでに答えてます
DPの24MPは48MPであるとい問題ですよね?

書込番号:21709429

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:865件

2018/03/28 00:20(1年以上前)

デジカメとなんとかは新しい方がいいです。オリンパスのE-PL9、パナソニックのGF10、フジのX-E3辺りから選んだ方がいいです。キヤノンのミラーレスは最新型でも他社より機能は劣ります。あとはできるだけ大きい量販店で店員の美味しい話し7割ぐらいで聞きながら、ここで書かれた機種をさわってから決めた方がいいです。

書込番号:21709444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/03/28 00:26(1年以上前)

日産がいいか、トヨタがいいか、という話で、どっちもそんなに違いませんよ。

気にいったデザイン、構え易さで選んだらどうですかね。それは、人によって
違うので、他人が助言できるものではありません。

なお、昔は、レンズ資産といって、レンズが半永久的に使えたのですが、
最近はせいぜい10年です。従って、あまりレンズにこだわる必要もない
でしょう。

書込番号:21709455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/28 00:28(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>DPでの影響はそれほど無いんじゃないかなとも予想してます

のDPはDual Pixel CMOSの事だったのですね。
私は、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eosm6&attr13_1=sony_a6000&attr13_2=fujifilm_xe3&attr13_3=oly_em10iii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=25600&attr16_1=25600&attr16_2=25600&attr16_3=25600&attr171_0=1&normalization=full&widget=1&x=0.5209339555170389&y=0.7456345130837477
にその影響が如実に表れているのではないかという立場です。
尚、私は、この話題で長引きそうなので、このスレから取りあえず撤退させていただきます。

>抹茶大好きさんさん

高感度耐性について、言葉ではなくて、客観的なデータや理屈でご判断いただければと思います。
それと、費用は掛かりますが、高感度耐性を考えると、フジのE3も良いかもしれないですね。

書込番号:21709460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/28 00:31(1年以上前)

>なお、昔は、レンズ資産といって、レンズが半永久的に使えたのですが、
最近はせいぜい10年です。従って、あまりレンズにこだわる必要もない
でしょう。

レンズの寿命が短い事と、レンズにこだわる事は別の話だと思うが…

たとえばEOS Mなら222と11−22を使いたいだけで買う価値はある
EFマウントのLレンズが好きなら安心してアダプタで使えるし♪

結局、使いたいレンズでボディを選ぶしかない

書込番号:21709466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/28 00:39(1年以上前)

>量子の風さん

JPEGだとわかりにくいのでRAWで比べる限り
ソニーとキヤノンのセンサーサイズの差と言われればその程度かな

そして流れとしてはDPになってからの最新センサーでソニーとの差が縮まってるしね
DPになる前の方がソニーに差をつけられてた…

書込番号:21709482

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/28 02:09(1年以上前)

>抹茶大好きさんさん

大雑把に言うとカメラの性能は大きく差はありません
できれば、ソニーの、6000はもう古いので6300とか6500が良いと思います。

大きく違うのは交換レンズの種類の多さです。
ソニーは早くからミラーレスに取り組んできたので自社製品のレンズだけでなく、レンズメーカーからもソニーミラーレス用のレンズを出しているほど種類が豊富です。
キヤノンはまだまだ少ないのでこれから買うならソニーをお勧めします(^^)

書込番号:21709556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/28 05:25(1年以上前)

>抹茶大好きさんさん

デジモノは新しいものが良くね?

書込番号:21709633

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/28 06:27(1年以上前)

α7III一択
大きな素子で最新
最強

書込番号:21709675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/28 06:29(1年以上前)

買えない太郎は蚊帳の外

書込番号:21709679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/28 07:53(1年以上前)

抹茶大好きさんさん
さわってみたんかな

書込番号:21709807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/03/28 09:12(1年以上前)

みなさまおはようございます。
沢山のご意見ありがとうございます。
まとめての返信になりますが
ご了承くださいませ。

実際に店舗に行って触っております。
上記に記載されてある
オリンパス、パナソニックも
さわっておりますが
デザインが好みではなかったので
今回は候補から外しています。
Canonのkiss Mも触りまして、
最新機だけどもう少し値段が下がってからなら
いいかな?と思っていた矢先
カメラキタムラの店員さんに
M5を勧められたのです
(kiss Mに比べてダイヤル操作?
が細かく設定できるのと
今ならキャッシュバックがあるから
お得と言われました。)

それからこちらのサイトの
クチコミなどを拝見しまして
候補にあげさせて頂きました。

私自身どこを重視してカメラを
決めているのか不明確な為
優柔不断になってしまっています。。。
ただ覗いて写真は撮りたいです。

書込番号:21709967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/28 09:18(1年以上前)

抹茶大好きさんさん
さわってみてええ奴でもええと思うでぇ。

書込番号:21709984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kltomvさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/28 10:45(1年以上前)

別機種

モクレン

オリンパスを外されましたか?もったいないですねー。OMD E-M1を使っていますが、今でしたら型落ちで安くなっています
写りは素晴らしく手振れ補正もよく効きますよ。

書込番号:21710195

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

16-70 F4 ズーム

2018/04/05 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:1262件
当機種
当機種

ほぼ等倍切出し

先日 酔っぱらった勢いで中古をポチリ、届いたので試し撮りしました。
今までのキットレンズからみると 良い写りでした。・・・値段も良いですが

書込番号:21729026

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/05 12:04(1年以上前)

α6300を処分するときに1670Zも処分したのだが、、、
そんなに大した買取金額ではなかったのは鏡筒前端の下にキズがあったせいかも?
フードを付けずにカメラに装着して状態で、岩場とかに置くと鏡筒前端の下部分にキズが付きやすいです。

ニコンとキヤノンのカメラやレンズは道具感がありますので多少のキズはカッコイイのですが、
ソニーはお洒落な小モノ的なイメージですのでキズが似合いません。

書込番号:21729319

ナイスクチコミ!3


夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2018/04/05 16:43(1年以上前)

当機種
当機種

自分は本体だけ買って同じように中古で最初に買ったのがそれですねー
使い出して数回ぐらいの時のを何個か

書込番号:21729780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2018/04/06 11:20(1年以上前)

私も1670Z使ってまして、70200Gも合わせて使ってます
1018も含めると小三元の組み合わせできますね。

1670Z、広角側が開放だと結構周辺が厳しいので広角端などは絞って使いたいですね

書込番号:21731420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/07 09:04(1年以上前)

もつ大好きさん
エンジョイ!

書込番号:21733483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング