α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,000 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信40

お気に入りに追加

標準

初心者 後継機が出ませんね

2018/04/01 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:22143件

今か今かと待っているのですが…。
聞こえてくるのは
ICLE-6700?
なんだそりゃ!

今の、ILCE-6000に何が不満かというと、軽い順に

4Kがない
Bluetoothがない
タッチスクリーンではない
さらに、SELP1650でDMFが機能しない?!

(SELP1650のDMF以外?)全部入りの、ICLE-6500は、あまりにも、高すぎて…(>_<)
特に、ICLE-6500は、SELP1650付きのSKUがないので、割高感が半端ではないです。

どうしよう?

書込番号:21720103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/01 11:24(1年以上前)

むしろAPS−Cはいいからフルサイズのα7000出して♪

300gくらいで(笑)

基本性能はNEX−7程度十分です
タッチパネルは必須だけどね

書込番号:21720115

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/01 11:53(1年以上前)

6700までいったからあと300
お待ちかねの軽量コンパクトフルサイズデビューまじか???

書込番号:21720179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2018/04/01 12:43(1年以上前)

>後継機

α6300、α6500ぢゃなかったの?

>今の、ILCE-6000に何が不満かというと、軽い順に

うっ、これをあたしが書くと・・・・・2点だけにしておきます

1)ファインダーの見え方を含めた動体撮影性能が宣伝とは真逆でダメダメ。

2)人肌の緑被り

逆に良い所を探すと

1)軍艦部のすっきりした洗練された造形

2)動体はダメダメだけど、テキパキした動作。

>α6500

「安い」って評価される評論家先生も居られるおられるけれど、「カメラ欲しい」って方には私なら他をお勧めするわね。

>α7000

小型フルサイズ機だとするとそれは素晴らしいと思う面もあるけれど、用途によってはα7系の一部を食ってしまうので、やらないかも。




まぁ「継続は力」で良いんじゃない。ボロクソ批判した機械だけれど、キスMよりまだ進んでると思う。(キヤノンが周回遅れってだけ)

書込番号:21720280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2018/04/01 12:59(1年以上前)

>あれこれどれさん

すみません教えてください。
「SELP1650でDMFが機能しない」っていうのはどういう事を指すのですか?
DMFにしてシャッター半押しでズームリングがフォーカスリングに変わりませんか?

書込番号:21720311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22143件

2018/04/01 13:09(1年以上前)

>あらあららさん

> 「SELP1650でDMFが機能しない」っていうのはどういう事を指すのですか?

「?! 」付きということです(^^)
初心者マークも付いてます。

> DMFにしてシャッター半押しでズームリングがフォーカスリングに変わりませんか?

ご教示ありがとうございます。
MFの場合は、何もしなくても、フォーカシングダイアルになるので、??、でした。

だいたい、SELP18105ならともかく、あの小さいSELP1650に、ズームレバーとズーミングダイアルが、両方、付いているのが(ry

書込番号:21720326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件

2018/04/01 14:24(1年以上前)

>6084さん

> α6300、α6500ぢゃなかったの?

ICLE-6300は、そうだったかな?
Bluetoothもタッチパネルもないので却下!
ICLE-6500は、くそ高い上に、キットレンズ付きがないから、却下!
クロップなしの4Kは、魅力、ですが…。

> 1)ファインダーの見え方を含めた動体撮影性能が宣伝とは真逆でダメダメ。

ここは、どういう動体をどう撮るか、次第だと思います。宣伝のように、(最初は)引き気味の構図で、動きをトラックして、動画の切り出し風に撮るには、ロックオンAFは、よく機能すると思います。
Nikon1とかEOS Mは、ダメダメ、でした。パナソニックも、いまいち。

> 1)軍艦部のすっきりした洗練された造形

軍艦部という言い方には違和感を感じますが、トップパネルだけではなく、全体のデザインは良いと思います。
アイカップも、派手に突き出ている割には、抜けにくいと思います。

> > 2)動体はダメダメだけど、テキパキした動作。

電源オフ時の、挙動以外はですね。割とこまめに電源を落とす人なので…。そもそも、SELP1650を突き出たままにしておくのは、怖いと思います。その点は、Nikon1とかパナソニックやオリンパスが、まとも、だと思います。
実は、電源オフで、なかなか、レンズが引っ込まないのが、最大の欠点だと思います。

書込番号:21720479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/01 14:30(1年以上前)

α6300、6500ってGX7に対するGX8みたいなカメラだよね
大きく重くなりすぎて後継機に見えない(´・ω・`)

GX7はやっとGX7Vという後継機が出たけども
α6000後継機は出るかなあ?

書込番号:21720493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件

2018/04/01 14:45(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> α6000後継機は出るかなあ?

平成の間は出ない気がしてきた。
RX100も、無印(初代)が現行品ですね。

http://s.kakaku.com/item/K0000386303/

書込番号:21720534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/01 16:51(1年以上前)

後継機は出てますが
『理想の後継機が出ませんね』が相応しかったのかな?と具申致します

書込番号:21720759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/04/01 16:55(1年以上前)

いまだにNEX7を検討しとります。
αにしてから面白みを感じなくなったのは何でだろ?

書込番号:21720767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22143件

2018/04/01 17:10(1年以上前)

>ほら男爵さん

> 『理想の後継機が出ませんね』が相応しかったのかな?

そうみたい、ですね…。
とは言え、ライバル達が、4K(なんちゃってにしても)、Bluetooth、タッチパネル、で足並みを揃えて、徐々に、同じ価格帯に迫って来る中、RX100流の、併売大作戦でどこまで行けるのが、とも思います。
RX100も、旧世代は、G7X/G9Xに、売れ筋の座を奪われてしまったように見えます。RX(特に10)は、センサーの強みがあるので、しばらくは大丈夫だと思いますが。

(どう考えても高倍率キット狙いの)新ジーコレンズも出たことなので、ICLE-6000については、テコ入れ用の新機種が出ないかな、と思います。
新ジーコレンズは、ICLE-6000の、新SKUに、なるだけかな?

書込番号:21720794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件

2018/04/01 17:13(1年以上前)

>松永弾正さん

> αにしてから面白みを感じなくなったのは何でだろ?

普通のカメラになったから、ミラーレスがありふれてしまったから
のように思います。
NEXでも、NEX3は、至って、普通ですよね?

書込番号:21720802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/04/01 18:03(1年以上前)

入門新規の人はα6000で充分
α6000から次機へ乗り換えには6300と6500がある
と考えているのでは
APSCミラーレスが溢れて、α6000では性能的に戦えないとならない限りUは出ないかも
EOS-Mの健闘とフジの低価格高性能な新機種の登場待ち?
それまではおあずけw
じゃないかな

書込番号:21720895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22143件

2018/04/01 18:15(1年以上前)

>mastermさん

> 入門新規の人はα6000で充分

入門新規の人々にとって、タッチパネルなしは、かなり、ハードルが高いのではないでしょうか?
人によっては、Bluetooth
一方で、4Kはおまけでもいいかも?
ソニーは、。ICLE-6300で、フィーチャーの選択を誤ったように思います。

> APSCミラーレスが溢れて、α6000では性能的に戦えないとならない限りUは出ないかも

既に、日本市場では、キヤノンがソニーをシェアで上回っていますが…。
ワールドワイドだと、まだ、ソニーが一位ですが、ソニーのシェアは、ICLE7/9系と合算です。

書込番号:21720921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夜桜☆さん
クチコミ投稿数:79件

2018/04/01 20:12(1年以上前)

初代RXからa60に数ヶ月前乗り換えた初心者ですがタッチパネルなしは慣れますし動画撮らないんで4kいらないしBluetoothは必要性を感じないです
タッチに関しては初代で慣れてたせいかもしれませんが…
動画をとらない、動体撮影重視じゃなければ十分かと

書込番号:21721229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/04/01 23:42(1年以上前)

シェアは大きいですねw
でも、同じ土俵に立ってこそシェアの意味があると考えます
フルサイズに全部が揃ったら、きっともっと楽しくなります
一強ナントカより、群雄割拠の方がユーザーにとって幸せなんです
利益優先で、出し惜しみする商品より
何時どこから、何が出るか解らないワクワク感の方が、姑息な微改善でお茶を濁されるより楽しい
大メーカーだとか、名門だとかにあぐらをかけない方がメーカーにとってもいいんです
他メーカーと競っているようで、実は自社の常識と戦って行く事になるんです。活性化ですか?
どうせ手持ちの技術なんかすぐに尽きてしまうから、それからが楽しいんです
制作現場にいると解ります。良きでも、憎いでもいいんですライバルこそ宝
独占なんてザブトンは今や滅亡への滑り台だとメーカーの人間なら皆、周知ですからw

書込番号:21721803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/02 03:18(1年以上前)

あれこれどれさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!



書込番号:21722033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件

2018/04/02 08:25(1年以上前)

>nightbearさん

> メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

アドバイスありがとうございます。
でも、メーカーに電話してなんとかなりそうな、SELP1650のDMFの件は、あらあららさんにご教示をいただいて、解決してしまいました。

せっかくのアドバイスを活かせず、残念です。

書込番号:21722252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/02 08:26(1年以上前)

あれこれどれさん
うっ。

書込番号:21722256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22143件

2018/04/02 08:48(1年以上前)

>夜桜☆さん

どうもです。

> タッチパネルなしは慣れますし

確かに…。戸惑うのは、毎回の使い始め、だけではあるのですが…。
あとは、スマホで(も)撮って、このカメラに持ち替えた時。フォーカシングポイントをタッチする癖がついてしまっているので…(^^)

> Bluetoothは必要性を感じないです

Bluetoothは、カメラの使い道に影響するとは思います。
今の所、ジオタグを付けておきたいところでは、別のカメラを持ち出すか、↑のように、スマホで(も)パチリ、をやってます。
基本的に、その場で上げるとかはしないのですが、SNS用のショットも、どうしてもこれというもの以外は、スマホで別撮りしたものを使っています(それで↑のようなことが起こる…)。

タッチパネルにしても、Bluetoothにしても、それらがあるカメラ、例えば、EOS Kiss Mに替える理由になるか?、と言われると、違うのですが…(^^)

良くも悪くも、ソニーのAPS-Cには、特徴のあるレンズが揃っていると思うので。
FEは、まともすぎて、面白くない、なので、いまのところは、キヤノンから替える理由にならない(暴言)

書込番号:21722289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタースピードについて

2018/04/04 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 onebossさん
クチコミ投稿数:8件

α6000を昨年夏に購入し、主に子供のバスケットの試合を連写で撮影しています。月に1〜2回、1回あたり500枚前後です。先日いつものように撮影しようとすると、シャッタースピードが1〜2枚/秒程度に急に遅くなってしまいました。水濡れや落下などはしていません。色々ネットでも調べましてが、解決に向けた情報は得られませんでした。これは故障でしょうか?それとも私がうっかり何かの設定をかえてしまったのでしょうか?一眼レフはこれが初めての購入でよくわからない部分もあります。皆様のお知恵をお貸しください。宜しくお願い致します。

書込番号:21727800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/04 19:40(1年以上前)

>onebossさん

SDカードを遅い物に変更されてしまったという事は無いでしょうか。
また、データの保存形式をJPEGからRAWに変更されたという事は無いでしょうか。
それと、単射の場合のAFの速度は正常でしょうか。

書込番号:21727826

ナイスクチコミ!1


スレ主 onebossさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/04 19:44(1年以上前)

>量子の風さん
返信ありがとうございます。SDカードは特に変えていません。カードを抜いてシャッターを切っても遅いままです。単射の場合は特に問題無いと思います。

書込番号:21727831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 onebossさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/04 19:45(1年以上前)

>量子の風さん
確認しましたがJPEGからRAWにも変更してはいませんでした。

書込番号:21727836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/04 19:48(1年以上前)

onebossさん こんにちは

少し確認ですが 撮影された写真は ブレがひどいとか 露出オーバーのように 異常が出ていますでしょうか?

書込番号:21727843

ナイスクチコミ!1


スレ主 onebossさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/04 19:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。撮影された写真自体には問題はないように見えます。

書込番号:21727847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/04 19:51(1年以上前)

>onebossさん

連写速度の設定はどのようになっていますでしょうか。

書込番号:21727849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2018/04/04 19:51(1年以上前)

連続撮影(Hi/Mid/Lo切り換え)、この設定は如何でしょうか?

書込番号:21727852

ナイスクチコミ!1


スレ主 onebossさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/04 20:00(1年以上前)

>量子の風さん
連写速度とはシャッタースピードのことでしょうか?

>レンホーさん
返信ありがとうございます。
H iになっています。

書込番号:21727869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2018/04/04 20:27(1年以上前)

>シャッタースピードが1〜2枚/秒程度に急に遅くなってしまいました
意味がよく理解できないのですが、連射スピードが遅くなったまたは、記録の際の時間がかかるようになったということですか?(1秒間の撮影枚数が減っただけ)
それともシャッタースピードが遅くなった(スローシャッターになった。その結果1秒間の撮影枚数も減った)のですか?
本当にシャッタースピードが遅くなった(スローシャッターになった)のなら、撮った写真に被写体ブレが出ると思います。
カメラの液晶で再生しないで、パソコンで見てみてください。はっきりわかると思います。
ISO感度の設定は、どうなっていますか?知らないうちに低感度にしていませんか?
SDカードを別なものに入れ替えても、現象は同じでしょうか?

原因の切り分けはできないかもしれませんが、バッテリーを入れ直す、バッテリーを抜いてしばらく放置してから、入れ直してみる等もトライしてみてください。

書込番号:21727942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:29件

2018/04/04 20:31(1年以上前)

>onebossさん

これは、ソニーへお電話でしょうか、

チャットでの問い合わせだったら、パソコンやスマートフォンから24時間利用できますよ。

書込番号:21727951

ナイスクチコミ!1


スレ主 onebossさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/04 20:32(1年以上前)

>SR-2さん
返信ありがとうございます。書き方が悪くてもうしわけありません。連写がそれまで出来ていたものが出来なくなったということです。1秒間に2枚くらいしか撮れなくなってしまいました。SDカードを外してシャッターを押しても連写するスピードは遅いままです。

書込番号:21727954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2018/04/04 20:34(1年以上前)

原因が分からない場合、
一度初期化してみてはいかかでしょうか?

書込番号:21727960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:14件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/04/04 20:38(1年以上前)

メニューから設定のリセットを行い、工場出荷状態に戻し、普段の操作でHi連写できないなら、サービスセンター行きだと思います。

書込番号:21727978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/04 20:41(1年以上前)

>onebossさん

>連写速度とはシャッタースピードのことでしょうか?

連写速度とは、連写時のシャッターの動作の周期の時間の事で、シャッタースピードは、露出時間の事で、メカシャッターの場合は、特定の領域のシャッターの先幕が開いてから、後幕が閉じるまでの時間です。
因みに、お伺いした内容からすると故障のようですので、販売店やメーカに点検・修理を依頼されたらいかがでしょうか。

書込番号:21727990

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/04 21:13(1年以上前)

onebossさん 返信ありがとうございます

連写速度の設定が Loになっていると言う事は無いですよね?

書込番号:21728085

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2018/04/04 21:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

ドライヴモードHi

ドライヴモードLo

「Fn」ボタンを押してドライヴモードをご確認下さい。

書込番号:21728216

ナイスクチコミ!2


スレ主 onebossさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/04 22:09(1年以上前)

>okiomaさん
>珈琲オレさん
>量子の風さん
>もとラボマン 2さん
>6084さん
バッテリーを入れ直し、本体を初期化したところ状態が回復しました。原因ははっきりしませんが、こちらの皆様のアドバイスのおかげで元どおりになった事は間違いありません。私のような素人に親身にアドバイスしていただきありがとうございました。

書込番号:21728256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2018/04/04 22:23(1年以上前)

>onebossさん

良かったですね♪



でもしかし、折角安堵されている所を、申し訳ございません、この期に及んで脅かすつもりは無いのですが、ほんの少しだけ心配なので・・・・

私はα6000を2台所持し、何方も長期に渡りかなりコキ使っているのですが、その様な経験はないのです。

保証期限までまだ時間がありますから、しばらく様子を見て、再発する様ならその状態をビデオカメラで撮影し、それを焼いたDVDと一緒にSCに持ち込む事も想定しておいた方が良いと思います。

書込番号:21728305

ナイスクチコミ!1


スレ主 onebossさん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/04 22:26(1年以上前)

>6084さん
参考になるご意見ありがとうございます。心に留めておきます。

書込番号:21728313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/05 06:43(1年以上前)

シャッタースピード1-2枚/秒って何の話をしたいの
連写
シャッタースピード
どっち

書込番号:21728831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-F3からの買い替えについて

2018/03/23 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 ikuu07さん
クチコミ投稿数:6件

7年程前に購入したNEX-F3からの買い替えを検討しています。キットレンズ(SEL1855)、単焦点レンズ(SEL35F18)を持っているためソニーのミラーレスで検討していますが、予算10万円程度でおすすめはありますでしょうか。動画よりは写真メインです。

書込番号:21698357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/23 20:10(1年以上前)

良いと思います\(^^)/

書込番号:21698487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/03/23 20:30(1年以上前)

小型で反転液晶が良いならα5100。
反転液晶ではないが、ファインダ付きならα6000、6300、6500。6500だけが異質で高価。
中古でF3を探したが無いので3Nを買った、友人に譲ったのでNEX−6を買ったが自撮り用に5Rもで2台体制。
F3より1年ほど新しい6年ほど前のだが、撮るだけならもう十分なものだと思う。

書込番号:21698522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/23 22:23(1年以上前)

 α6000はSONYファンのみならず、ミラーレス愛好者も一眼レフタイプを使っている人に
もお薦めです。

 機能的には上級クラスを凌ぐところがあります。価格も廉い(発売時からそれほど下落して
いないように思える)。

 標準ダブルズームも良いレンズですが、今、持っている二本のレンズが優秀なので重なり
合うところがあって勿体ないとは思いますが、取りあえず賛成です。

書込番号:21698832

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/03/23 23:59(1年以上前)

SAL1650はコンパクトで携帯性を向上させますし、望遠の55210はシーンによっては必須です
F3からの移行ですと、AFの高速性能に驚くと思います。
今のα機種の原点とも言える6000ですから、広範囲に使えると思います
予算が許せば6300の方がさらに高機能なんで、オススメですが
違いはさらに高精度なAFだと思っていいですよ
カメラの本質的な違いは高感度とAFに尽きると思ってかまいません
暗い所でもサクサク撮れる方が高性能で、高級機種なのはどこも同じ
コスパの6000、さらに高性能の6300だと考えて下さい。

書込番号:21699066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/24 07:55(1年以上前)

ikuu07さん
さわってみたんかな。

書込番号:21699510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuu07さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/24 08:15(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます!やっぱりα6000は良いカメラみたいですね!!

今持っているズームレンズ(E18-55mm F3.5-5.6)と、α6000のズームレンズ(E PZ 16-50mm F3.5-5.6)の機能が被るので、α6000の本体のみにして望遠レンズを別途購入か、α6300の本体のみを買うかも迷います。ただキットで購入した方がお買得ともいいますが、どうなのでしょうか。

書込番号:21699550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikuu07さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/24 08:20(1年以上前)

家電量販店で触ってみてます!いまのカメラよりピント合わせが格段に良くなってましたし、ファインダーで覗けるのもよかったです。

書込番号:21699559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/03/24 10:28(1年以上前)

>ikuu07さん
いいですよ α6000!
ちなみにレンズは 騙されたと思って SIGMA Art 30mmF2.8を使ってみてください。
素晴らしい写り、解像感は キットレンズを驚愕する性能です。
他に 19mm 60mmとあり 価格も新品で15.000円程ですので 試される価値はあるかと^^;
自分は 3本揃えて コンプリートしてます(笑)

書込番号:21699805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


avan_09さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:12件

2018/03/24 18:15(1年以上前)

NEX-5N(SEL1855)を使っていて、最近α6300を買いましたが、自身の感想含めて記載します。

α6300を使用してみて、買ってよかったなと思いましたので、α6300かα6000オススメします。
AFが圧倒的によくなったので、ピンぼけ写真が減りましたし、あと写真のスマホ転送も出来て楽です。
※撮った写真をスマホからLINEする。
あと、ボタンが多くなり、ボタンに好きな機能(設定)を登録もできるので、NEXよりはるかに操作が楽ですし、イライラしなくなりました。
さらに、ファインダーは重視していませんでしたが、使って見ると便利だと知りました。
ちなみに、α6300のズームレンズキットとSEL55210のセットを購入して、キャッシュバックを引くと、10万円でした。

α6300では、タッチパネルが無くなる不安はありましたが、AFが優秀だし、ロックオンAFもしやすいので、不便はほとんど感じませんでした。

書込番号:21700822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/25 17:06(1年以上前)

α6000と6300の両方持っていますが、大きな違いは動画性能です。
あとは暗所でのAF速度の改善やノイズが若干少ないように思います。
AFはα6000でも物凄く速くなっているので35mmの単焦点なら体感できると思います
けれど古いキットレンズをα6000に装着してもあまり体感できないかもしれません

もしα6000を買われるならダブルズームキットもお勧めですよ
古い方のレンズは使わなくなってしまいますが、性能はずっと良くなっているかと思います^ ^

http://kakaku.com/item/J0000011847/

書込番号:21703444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuu07さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/25 22:23(1年以上前)

>御殿のヤンさん
おすすめレンズの情報ありがとうございます!このレンズお手頃価格ですし、口コミもよくていいですね〜!明るいレンズ魅力的です!!交換レンズの候補にさせてもらいますね!

書込番号:21704305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikuu07さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/25 22:36(1年以上前)

>avan_09さん>ケーシー。さん
スマホ転送がないのとAFの遅さが不満で買い替えたいと思っていましたが、α6300も良さそうですね!買うなら本体だけではなくレンズ付にしようと思います。シャッターが無音になるのも6300からですし、2万円のキャッシュバッグも大きいので、悩みます。
参考にさせてもらいます!コメントありがとうございました。

書込番号:21704353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3860件Goodアンサー獲得:275件

2018/03/26 12:32(1年以上前)

将来的にフルサイズセンサー用の重いレンズを使うことを想定するならα6300をお勧めします

α6000とほぼ見た目は変わりませんが、ボディがガラス繊維エンジニアリングプラスチックからマグネシウム合金に変更され、レンズ取り付け部のマウントも金属化され、ボディ本体、マウント双方の剛性が強化されています

α6000/6300などのAPS-Cセンサー用のレンズだと比較的小型のものが多いので問題ありませんが、フルサイズセンサー用の重量がありフロントヘビーになるようなレンズなら、6300の方がよいでしょう

あと、6300は高感度の耐性が6000より改善していますので、若干夜景など暗い環境にも強いはずです

SEL35F18、SEL1855なら手ブレ補正が内蔵されていますので問題ありませんが、CarlZeiss単焦点などは手ぶれ補正がありませんので、6500が欲しくなると思います。

今後レンズを買い足していくつもりであれば6300、6500も考えるとよさそうです

書込番号:21705418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikuu07さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/29 21:13(1年以上前)

みなさま相談にのっていただき、ありがとうございました。機能と値段のバランスによりα6000のズームレンズキットを購入しました(^O^)

書込番号:21713870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/30 07:40(1年以上前)

ikuu07さん
おう。

書込番号:21714834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

α6000Y

2018/03/27 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:85件

ヤマダ電機 上山店で価格交渉しました。
74,800円+消費税の80,784の支払いでしたが、商品券8,000円とポイント10%付きました。
ポイントと商品券を差し引き80784-P8078-8000で64,706円相当で購入しました。
更にSONYからのキャッシュバックで1万円帰ってきます。
たまたま近所のジョーシンの閉店とノジマの改装で安値交渉出来ました。
NEX-5Dからの買い増しなので、レンズの流用が可能なのでこの価格はありがたいです。
カメラ以外も価格交渉可能なので近所の閉店、改装はチャンスです。
(別日に洗濯機も価格交渉で安く買いました。)

書込番号:21708398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/27 17:10(1年以上前)

>近所の閉店、改装はチャンスです。

改装はチャンスですが・・・・閉店は困ります\(◎o◎)/!      
田舎なのでヤマダ電機が無くなると困るのです。ただでさえ、キタムラが消えそうで・・・・

書込番号:21708439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/28 08:06(1年以上前)

自作推奨さん
よかったゃんかぁー


書込番号:21709832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

意外な落とし穴w

2018/03/21 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

LA-EA2+SAL50F1.4を使っていて
AFがほんの少しピントがズレてるのに気がついた
AマウントカメラではAF微調整の範囲だけど、Eマウントでは範囲外の狂い
最初はカメラとLA-EA2を疑ったけど、SONYの検査では問題無し、ついでにクリーニングされて帰ってきたw
はて?と思ったら、レンズにUV-MCフィルターが付いている
外してみたら!ピントバッチリ
こんな事あるんだ!高くは無いけどメーカー製だったのに
他のフィルターにしたらAF合う
くだんのUV-MCフィルターはMFレンズに装着
というわけで一件落着w

書込番号:21691255

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/21 01:10(1年以上前)

>mastermさん

Aマウントボディでは
ジャスピンのレンズでも

Eマウントボディでマウントアダプターを
使えば
前ピン 後ピンがでて来ます。

α7系では、マウントアダプター使用時のみ
AF微調整できるのが
それを意味してます。

UVフィルターを使えば
調整外になってしまう。
初耳ですが、蛍光灯と太陽光でも違うと聞きますから
有り得る話に思えます。

SAL5014は
AF精度が悪いレンズです。
自分もソニーに調整を出し
後玉ブロック交換と言う処置を受けても
改善されませんでした。
ピント合せするレンズ群が重たすぎなのが、
精度が保てない気もします。
MFレンズ時代の50mmF1.4を
そのままAF化された様なレンズでもあったし。

書込番号:21691326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2018/03/21 01:32(1年以上前)

特定の商品で起こる話なら、製品名を上げてくださると非常に参考になるのになあと思いました。

書込番号:21691354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/03/21 07:08(1年以上前)

どんなUVフィルターでも起こりうる話、ということで、
確かに“意外な落とし穴”ですね。

デジタルカメラでは、プロテクターと変わらないというのが一般的な認識ですし、
私も実際使っていてそう思っていました。

現在の手持ちの機材でも起こるのか、試してみたいですね。

書込番号:21691574

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2018/03/21 10:31(1年以上前)

こういった現象もフィルター装着時のフレアやゴースト経験があるから無問題では無いという認識があったからで
撮影時に時間があれば、フィルター外しバージョン撮影をしたりします。
フィルターメーカーに関しては、何時どこで買ったのかも、もうハッキリしないし、巷で言われるように消耗品なのなら
初期能力を保持しているのかさえ怪しいし、ここは全てのフィルターに可能性があるとした方が無難でしょう
幸いα機はDMFなどで拡大目視ができるので、狂いは判りやすいと思います
AFポイントに本当にピントが行っているかだけですからw
>謎の写真家さんの仰るように、α900当時の古いタイプの標準レンズなので、今風のスッキリ、シャキリな画像が
解放からある訳でも無く、ただその曖昧さがポートレートなどでは魅力のレンズでもあります
SAL50F14をα77等に付けた時に比べ、α6000に付けると圧倒的軽快感が感じられます
さらにアダプタ込みでもSEL50F14Zより300g以上軽いので、すべて許すwというスタンス
軽さは正義というEマウントの趣旨にも合います

書込番号:21691984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/03/28 00:22(1年以上前)

レンズの性能で、AFのスピードや精度に差がでる、というのは、少し前のアサヒカメラで特集されてましたね。

それと、最近のアサヒカメラで、フィルターの性能についても特集されてました。

フィルターはブランド名で選んでますが、高かったのに、性能が悪いので、がっかりしたものもあります。

性能が悪いフィルターは、MFにつけたって性能が悪いわけで、意味がよくわからないメッセージですね。

書込番号:21709448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレス一眼を初めて買います

2018/03/25 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 朱雀姫さん
クチコミ投稿数:6件

初めの購入で悩んでいます
被写体は人で、激しく動いているものです
周りの人やカメラをやってる人にお聞きしてこの製品にたどり着きました
実際にこの製品で動いている人を撮るのはどうですか?
抽象的ですみません

書込番号:21703420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/25 17:02(1年以上前)

激しく動いているとのことですが
撮影場所の明るさや、被写体との距離によっては状況が変わってきます。
その辺はどうですかね?

書込番号:21703433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/25 17:48(1年以上前)

>朱雀姫さん

お母ちゃんに歩いてもらって
設定を練れば良いと思います。

書込番号:21703542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/25 17:49(1年以上前)

こんにちは。

至近距離で不規則に、特に動きが激しい被写体にピントを合わせ続けるというのはどんなカメラにとっても難しいお仕事です。たとえ数10万円する高級カメラとレンズであってもです。

カメラの性質上、水平に動く被写体なら比較的楽ですが、垂直方向、特に真っすぐに向かってくるような被写体はとても苦手です。解決策はある程度(10m以上)距離をとって望遠系のレンズで狙うことですが、候補のα6000パワーズームキットのレンズは標準ズームレンズなので距離をとると被写体が小さくしか写りません。

もしかしたらステージ上の歌手とかをお考えでしょうか。それでしたら明るさの問題も加わってきますが、水平移動がメインだと思いますので何とかなるかもしれません。

書込番号:21703547

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/25 18:08(1年以上前)

>朱雀姫さん

返信がないので、書きますが


みなとまちのおじさんさんが言われているように
至近距離で激しく動き回っているならば、
どんな優秀な機材をもってしてもピントを合わせるのは至難の技です。
AFが被写体に付いていかないからです。
その時は、被写体から離れて撮ることによって難易度が下がってきます。


また、撮影場所の明るさでも大きく影響が出てきます。
例えば、
室内はカメラにとって暗い場所。
被写体の動きをある程度止めるとなれば、
シャッタースピードは1/500位は必要になってきます。
シャッタースピードをある程度確保するためにはISOを上げていくわけですが
16-50mmのような暗いレンズですとISOは12800とか
それ以上にしないとシャッタースピードが確保されません。
その時の高感度によるノイズに我慢が出来るかですね。
我慢できないとなると、明るいレンズが必須となってきます。

これらの点はどうですか?

書込番号:21703593

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/25 18:35(1年以上前)

それならパナの4kPHOTOがいいかもしれません。
4k動画で撮って好きな場面を静止画として取り出す。
これなら激しく動く被写体でもいけます。

書込番号:21703653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/25 19:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

左のデータです

「被写体は人で、激しく動いているものです」
私の場合、激しく動く人は、駅伝選手や、孫の運動会ですが、α6000と、55-210mmズームレンズで撮っています。

駅伝撮影の時、新聞社のカメラマンに、シャッター優先で1/1000から1/500で撮っていると教わりました。

α6000でいけると思いますよ。もちろん手持ち撮影です。

格闘技は撮った事はありません。

書込番号:21703790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/26 02:14(1年以上前)

朱雀姫さん
さわってみたんかな。

書込番号:21704759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 朱雀姫さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/26 09:44(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>okiomaさん>α今昔さん
返信が遅くなりましてすみません
回答ありがとうございます

外での使用が多くなるとは思います
主な被写体としてはチアリーディング(チアダンス+体操のようなアクロバットな動き、組体操のような動きがあるもの)をしている選手達で、アイドルのような平行移動だけではなく垂直移動もあります


書込番号:21705088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 朱雀姫さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/26 09:47(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
回答ありがとうございます

この機種での動画撮影はあまり良くないですか?

書込番号:21705094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 朱雀姫さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/26 09:49(1年以上前)

>nightbearさん
回答ありがとうございます
店頭で見ていた際に少し手に取って試しに撮ってみたりしたのですが、風景とかを撮りたいわけではないために中々違いがわかりませんでした

書込番号:21705102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2018/03/26 10:04(1年以上前)

他の人も言ってる話なんだが、

自分はかなりおバカで、立派目の機材をもちいて、至近距離で赤ちゃんの
ハイハイ撮ろうとして惨敗したことが有る。別にそんな無理なカットを追
求しなくてもその場面を良い形で表現できる方法はあるでしょうから。

と、少しだけ学習しました。

書込番号:21705129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/26 16:08(1年以上前)

なるほど。屋外でのチアリーディングですか。

それなら動きが激しいといってもピント位置の移動量がさほどでもないように思います。垂直移動といっても上下運動が多く、全速力でカメラのほうに向かって走ってくることはないのではありませんか。上下運動なら水平移動とほぼ同じくらいの難易度なのでそこそこいけるように思います。

また繰り返しになりますが、α6000パワーズームレンズキットのレンズは標準ズームレンズなので、アップで撮りたいと思われれば被写体に近づく必要がありそれだけ撮影の難易度が高くなります。できればどんなカメラを購入されるにしても望遠ズームレンズが付いたダブルズームレンズキットを検討することをお勧めします。

なお、動画についてはSONY機とパナソニック機は数あるカメラメーカーの中でもお勧めです。昔からビデオ専用機を作り続けているので技術と知見の蓄積はやはり群を抜いていますから。

書込番号:21705785

ナイスクチコミ!1


スレ主 朱雀姫さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/26 16:24(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
会場によっては遠くなることもあるのでダブルズームキットの方を検討したいと思います

動画のことについてもお答え頂きありがとうございます
この機種で問題なく対応出来るとわかったのでこの機種を購入したいと思います!

書込番号:21705805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2018/03/26 20:17(1年以上前)

>朱雀姫さん

Goodアンサーをありがとうございます。

チアーリーディングでしたか、
実はうちの娘が高校生の時にチアーリーディングをしていました。
外の撮影で有ればα6000でも撮れますね。
激しい動きと言っても左右、前後に動き回る事はそれほど多くはないかと思います。

それにスタンツなどであれば、必ず停止するシーンなどがありますのでその時を狙うとか
ダンスであっても、タイミングを合わせれば撮れますよ。
宙返り等の回転技もシャッタースピードを1/2000位に上げれば被写体は止まって撮れます。
その分ISOを上げなくてはなしませんが・・・
周囲が明るければ、まず問題ないかと思います。

私の場合は主に、一眼レフで動体撮影。
動画はNEX-6やα77を使用していました。



で、室内となるとダブルズームレンズなどのキットレンズですとつらいものになるかと。
撮れなくはないですが、ISOが12800とかそれ以上なるかと思いますので、高感度ノイズに満足出来るかですね。
満足きないとなると明るいレンズが必須になります。
被写体との距離にもよりますが
70-200F2.8などの(絞りの開放がF2.8より明るいレンズ)レンズが必要でしようね。

会場の明るさにも大きく左右されますが
明るいレンズを使用していてもシャッタースピードは1/500当たりになりますかね。
それですと、動きのある場合は多少被写体ブレをおこしてしまいますが
なんとか我慢できる範囲かと。

全国大会が行われる東京の代々木体育館などの明るい場所では、
シャッタースピードを上げることも出来ますが。
今度は会場が広いので、撮影場所によっては55-210等のレンズでは焦点距離が足らなくなりますね。
その場合は、全画素超解像ズームなどの機能を使うことも・・・

動画であれば室内でもキットレンズでも十分に撮れますね。
NEX-6でも16-50や55-210を全体が入る範囲の画角にしてレンズを使い分けていました。
AFは使用せず、MFで固定しての撮影です。

ご参考までに、


書込番号:21706342

ナイスクチコミ!2


スレ主 朱雀姫さん
クチコミ投稿数:6件

2018/03/26 21:03(1年以上前)

>okiomaさん
娘さんがチアリーディングをやっていらっしゃったのですね!
今、男子チアチームの撮影をしたくて購入を考えていました

トップの人を撮りたいのでスタンツのいいタイミングとかで撮影出来ると思います!
あとは、実際に撮影をしながらいい撮り方をできるようになるということも必要ですね

大会等になると遠くからになってしまうかもしれないですが、幸い男子チアは大会よりは招待での演技等が多いので近くから撮影出来るのでなんとかなるかなと思います。(勝手な想像ですが)

細かなアドバイスありがとうございました

書込番号:21706476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/03/26 21:37(1年以上前)

4Kフォトについて勘違いしているようなのでコチラをご覧ください。
http://panasonic.jp/dc/4kphoto/
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/682327.html
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=26868

パナの4Kフォト搭載機種はLUMIX DMC-GX7MK2Kなどがいまお買い得な価格で出ています。
http://kakaku.com/item/J0000018647/

ちなみにα6000の動画はハイビジョンで4Kフォトみたいに静止画だけの切り取りは出来ません。
ただ静止画だけで動きの激しい被写体を狙うつもりでしたらミラーレスではα6000はこの価格帯では悪い選択では無いと思います。

書込番号:21706589

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング