α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,500 (57製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

季節的に、紫陽花を載せてみました。

2015/06/06 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

当機種
当機種
当機種
当機種

ガクアジサイ

ガクアジサイ

斑入りの変わり種!?

葉焼け・・・カシワバ

いくつかの、紫陽花の画像を載せてみました。
いやな梅雨に入りますが、気分は晴れやかになればと思います。
みなさんも色々、載せてみてください。

書込番号:18844335

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/06 09:51(1年以上前)

いいですねー。
今朝は雨上がりなので一段と綺麗かも。

書込番号:18844425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/06 10:12(1年以上前)

斑入りアジサイ欲しい…

実家の近所が植木屋さんだらけなので今度帰省したら買いに行く♪(笑)

書込番号:18844491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/06/07 08:39(1年以上前)

確かに雨上がりでいい感じでした。
もう少し水滴が付いていれば写り映えがしていい絵になったと思います。

斑入り紫陽花は、本当に綺麗です。
是非、手に入れてください。色のコントラストが全体で楽しめます。

書込番号:18847531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/07 08:41(1年以上前)

アジサイの最大の欠点は花がなくなると
極めて普通の緑の葉っぱで観葉する価値が無いことだから…

斑入りはたまらない♪

書込番号:18847534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/17 08:35(1年以上前)

当機種
当機種

画像アップが続かないので 下手な写真載せます。・・・自宅前のアジサイです。

> アジサイの最大の欠点は花がなくなると
> 極めて普通の緑の葉っぱで観葉する価値が無いことだから…

私の場合 剪定後の花と葉の処分量が多い亊です。
直径20cm以上の大輪の花と葉。ビニール袋に入れて車に積んで、市のリサイクルセンターに
運び込んでいます。

剪定しないと、あっという間に大きくなります。

書込番号:18879453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/06/17 22:32(1年以上前)

もつ大好きさん。こんばんは。

紫陽花の成長は旺盛ですよね。
私も結構短くバッサリと刈り込むのですが、翌年には同じくらいのサイズに成長します。
切るところを間違えると翌年に咲かなくなるので、気を付けてください。一回失敗して少し勉強しました。

あと切った枝ですが、私は捨てる前に遊びで土に挿しています。何個かは成功するのでスペースがあればお試しください。

書込番号:18881799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

α6000にコンタックスレンズ

2015/06/09 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

亡き義父が持っていた下記コンタックスレンズがあります。

CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm F1.4 T

Carl Zeiss (Contax) Sonnar 180mm F2.8 T

RAYQUAL コンタックス/ヤシカ-ソニーαEマウントアダプター CY-SαE(フルサイズ対応)を
購入して撮影しようと思います。

上記レンズでの撮影についてご意見お願いします。
撮影された方あればよろしくお願いします。少しレンズが重いです。

フルサイズレンズなので、将来的にフルサイズカメラ購入しようと思います。

書込番号:18855472

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2015/06/09 20:32(1年以上前)

別焦点距離ですが、NEXで使ってました。
ヤシコンは元々重いかと思います。

EOS MやNIKON 1より相性は良いように思います。

アダプターが楽しみですねo(^▽^)o

書込番号:18855560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/06/09 20:39(1年以上前)

kiku1015さん こんばんは

自分は マイクロフォーサーズですが 85mmと180mmよく使います。

85mmの方は 開放だとソフトな描写で F2.8まで絞ると シャープな描写と 絞りにより描写が変わる面白いレンズです。

後 180mmの方は 派手さはないのですが 諧調豊かな描写で この2本デジタルと相性良いと思います。

書込番号:18855583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/06/09 22:20(1年以上前)

別機種
別機種

α7 +RAYQUALアダプター

絞り F4

kiku1015さん こんばんは。

>RAYQUAL コンタックス/ヤシカ-ソニーαEマウントアダプター CY-SαE(フルサイズ対応)を
購入して撮影しようと思います。

上記のアダプターを使ってます。カメラはα7(フルサイズ)です。

Carl Zeiss T*85mmF1.4は所有してます。

絞り開放での撮影は技量が必要なレンズだと思います。

2絞りF2.8から立体感あるツアイスらしい写り、普段はF4〜F5.6位で使ってます。

α7には、ピーキング、ピント拡大機能がありますから、マニュアル・フォーカス撮りに重宝してます。

確かに重いレンズですから、普通にスナップ撮りで気軽には持ち出せませんね。

今はCONTAX RX(フィルムカメラ)での使用が多いです。





書込番号:18855949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/10 07:50(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

F1.4

F2.8

α7U-F1.4

α7U-F2.8

>kiku1015さん

CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm F1.4
とCY-SαE(フルサイズ対応)で撮影してます。

RAYQUAL のアダプタの作りですが、カッチリしていて、ガタも無く、
レンズのストッパーも付いてます。
回しきったところで、無限遠もシッカリ出ます。
非常に精度が高い印象です。
少々お高いですが、お勧め出来ます。
レンズは重いですが、このズッシリ感、私は好きです。

α6000 との組み合わせで、庭のアジサイを試し撮りしてみました。
フルサイズも購入予定とのこと、α7Uのサンプルもアップします。

書込番号:18856764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/10 10:59(1年以上前)

MA★RS さんへ

ありがとうございました。

>別焦点距離ですが、NEXで使ってました。
ヤシコンは元々重いかと思います。
こんな感じですね。
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=22930

思いので首にかけても心配ないか心配していました。

>EOS MやNIKON 1より相性は良いように思います。
安心しました。初心者ですので不安でした。よかったです。

>アダプターが楽しみですねo(^▽^)o

カメラのキタムラとビックカメラで確認しました。

http://japanhobbytool.co.jp/shopdetail/000000000358/lma-sn/page1/recommend/

http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1712252

確認して購入しようと思い、少し不安でしたが安心しました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18857133

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/10 11:24(1年以上前)

もとラボマン 2 さんへ

ありがとうございます。

>自分は マイクロフォーサーズですが 85mmと180mmよく使います。

初心者で、アダプターとか確認して購入しようとしています。
少し不安でしたが安心しました。
マイクロフォーサーズも調べてみました。どれがいいか教えて欲しいです。

>85mmの方は 開放だとソフトな描写で F2.8まで絞ると シャープな描写と 絞りにより描写が変わる面白いレンズです。

後 180mmの方は 派手さはないのですが 諧調豊かな描写で この2本デジタルと相性良いと思います。

亡義父が持っていたレンズがあったので、使用できるのが分かり検討していました。
初心者でもすぐに撮影できますか。もう少し勉強必要ですか。
1月にα6000購入し、3月から少し撮影、カメラの使い方習得中です。
ダブルズームキットレンズで購入し、レンズが欲しくなり検討していて、
自分にあった焦点距離を見つけてからにと思うようになり、・・・。
フルサイズカメラ購入してからレンズ購入した方がと思うようになりました。
その間、このレンズ使えないかと思うようになりました。
撮影できるか不安になり投稿させて頂きました。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:18857182

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/10 11:36(1年以上前)

猫の名前はシロちゃん さんへ

ありがとうございます。

>上記のアダプターを使ってます。カメラはα7(フルサイズ)です。

初心者で、少し不安でした。安心しました。

>Carl Zeiss T*85mmF1.4は所有してます。
絞り開放での撮影は技量が必要なレンズだと思います。
2絞りF2.8から立体感あるツアイスらしい写り、普段はF4〜F5.6位で使ってます。


難しそうですね。初心しゃでも使えるようになりますか。
風景とか花の写真撮ろうと考えています。


>α7には、ピーキング、ピント拡大機能がありますから、マニュアル・フォーカス撮りに重宝してます。
確かに重いレンズですから、普通にスナップ撮りで気軽には持ち出せませんね。
フルサイズのカメラ購入してからの方がいいのですか。

重いので散歩に使用しようと考えています。首にかけて散歩しても大丈夫ですか。


>今はCONTAX RX(フィルムカメラ)での使用が多いです。

コンタックスMETAL H00D4と言うカメラがあったので、レンズだけ使えたらと思い
投稿しました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18857203

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/10 12:23(1年以上前)

カイザード さん

ありがとうございます。

>CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm F1.4
とCY-SαE(フルサイズ対応)で撮影してます。

よかったです。初心者で心配していました。安心しました。

>RAYQUAL のアダプタの作りですが、カッチリしていて、ガタも無く、
レンズのストッパーも付いてます。
回しきったところで、無限遠もシッカリ出ます。
非常に精度が高い印象です。
少々お高いですが、お勧め出来ます。
レンズは重いですが、このズッシリ感、私は好きです。

http://japanhobbytool.co.jp/shopdetail/000000000358/lma-sn/page1/recommend/

http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1712252

同じものですか。どちらにしようか考えていました。
購入しようと思います。思いので首にかけて、散歩中に写真撮れますか。
α6000で撮ろうと思いますが、初心者でも撮影できるようになりますか。
撮影とか難しいですか。


>α6000 との組み合わせで、庭のアジサイを試し撮りしてみました。
フルサイズも購入予定とのこと、α7Uのサンプルもアップします。

綺麗に撮れていますね。α6000で撮りたくなりました。
この写真見て、安心しました。ありがとうございまし。

α6000ダブルズームレンズキット購入していました。
自分にあった焦点距離を探しています。
APS−Cのレンズ購入、フルサイズ購入してからレンズ購入か考えていました。
最初は、APS−Cレンズ購入しようと・・・。
ダブルズームレンズキットで練習して、フルカメラ購入しようと思います。
その間、コンタックスレンズ使えたらと思い投稿しました。
撮影が難しいですか。軽いカメラが欲しかったのαで6000買ったのに。
フルサイズで撮った写真は、綺麗ですよね。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18857307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/06/10 12:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

85mm開放付近

180mm開放

180mm絞り込んで撮影

kiku1015さん 返信ありがとうございます

マイクロフォーサーズですし 前にも貼った写真なので 参考になるか解りませんが 少し写真貼って置きます。

書込番号:18857317

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/10 13:07(1年以上前)

もとラボマン 2 さんへ

早急にご返事ありがとうございます。

綺麗ですね。焦点距離、絞り値とかは、正確な数値ですか。

初心者ですが、アダプター購入して撮影したくなりました。

いいですね。うまく撮れたらいいですが

書込番号:18857441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/10 16:40(1年以上前)

kiku1015さん

私は、「宮本製作所」RAYQUAL のホームページから申し込みました。
いずれも同じ製品だと思います。
http://www.rayqual.com/
割引価格が・・・税込(14,700円)です。
詳しくは、メール等で、問い合わせて見ては如何でしょうか?

私は、85mmしか持ちませんが、首にぶら下げて散歩は少々重たく感じると思います。
レンズが重いので、下を向いた状態でぶら下げる事になりますね。
本体が軽い分、ボディーで支持するのでは無く、レンズを持って撮影する感じになります。
マニュアルフォーカスですから、ピーキング、ピント拡大機能を活用されて下さい。



書込番号:18857812

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/06/10 18:12(1年以上前)

kiku1015さん

最後の写真 180mmに中間リング使った写真だと思ったのですが よく見たら 60mmマクロの方でした。

間違った写真貼ってしまい ごめんなさい。

書込番号:18858001

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/10 18:37(1年以上前)

カイザード さんへ

ありがとうございます。

>私は、「宮本製作所」RAYQUAL のホームページから申し込みました。
いずれも同じ製品だと思います。
割引価格が・・・税込(14,700円)です。
詳しくは、メール等で、問い合わせて見ては如何でしょうか?

メールで確認して、購入します。

>私は、85mmしか持ちませんが、首にぶら下げて散歩は少々重たく感じると思います。
レンズが重いので、下を向いた状態でぶら下げる事になりますね。
本体が軽い分、ボディーで支持するのでは無く、レンズを持って撮影する感じになります。

よくわかりました。
カメラ落としたらいけないと思い首にかけて撮影していました。


>マニュアルフォーカスですから、ピーキング、ピント拡大機能を活用されて下さい。

ピーキング、ピント拡大機能を活用するようにします。

色々お手数おかけしました。
今後ともよろしくお願いします。



書込番号:18858046

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/10 18:40(1年以上前)

もとラボマン 2 さんへ

早急にありがとうございます。

了解しました。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18858053

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/12 20:55(1年以上前)

カイザード さんへ

>割引価格が・・・税込(14,700円)です。
詳しくは、メール等で、問い合わせて見ては如何でしょうか?

ありがとうございます。
問い合わせしてみました。
三脚座なしタイプで、購入されたのですか。
私も三脚座なしにしようかと思います。三脚座ありで購入した方がいいか教えて下さい。
余り、三脚つかわないので・・・。

書込番号:18864801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/06/17 09:15(1年以上前)

>kiku1015さん

返事が遅くなりました。
私は、三脚座無しを購入してます。
気にされている、レンズの重さを考えると、三脚を使う場合、三脚座は役立ちそうですね。
撮影スタイルで選択されると良いと思います。

書込番号:18879552

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/17 14:29(1年以上前)

カイザード さんへ

ありがとうございます。
三脚あまり使わないので、三脚座なしで注文しました。

書込番号:18880323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

α6000の純正ケースリニューアル

2015/06/16 14:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件

α6000の純正ケースがリニューアルされるようです。

http://www.sony.jp/ichigan/products/LCS-EBE/

旧タイプのケースを持ってますが、ケースはずさなくても
バッテリーとSDカードの交換ができるのがとっても羨ましい!!
色違いを買って気分で変えようかなぁ・・・^^;
でも多分買ったら新しいのが付きっぱなしになりそうw

書込番号:18877058

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/16 16:47(1年以上前)

たとえばα6000が2機でボディはどちらも-くろ-でも
ボディケースで色分けルとか楽しめそう
単焦点2本用とか
単焦点+ズームレンズとか
E10-18+E18-105とか
早くもう1機α6000欲しい

書込番号:18877316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:105件

2015/06/16 18:02(1年以上前)

このケースが装着可能なモデルが、今後最低でも1年は継続するということですね。

書込番号:18877499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/16 18:59(1年以上前)

SONYがα6100になっても
同じボディケース・バッテリーが遣えるように
開発中ってことかも知れませんーだったら嬉しい

今日届いたEOS−M2
MとM2はバッテリーは同じ
ボディケースは僅かのダウンサイジングでアウトぉ
M3は僅かな違いでバッテリーも充電器もアウトぉ

書込番号:18877662

ナイスクチコミ!2


チビ優さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/17 00:29(1年以上前)

α5000とα5100みたいな感じで共用なんですかね。
次出るのは、みなさん言うようにケースが共用できるタイプのボディーなんでしょうね(^o^)

書込番号:18878912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/17 07:31(1年以上前)

現行のバッテリーとSDカードの交換不能のケースに慣れました。
リモコン撮影はしないし、お金がもったいないので、新製品は魅力なしです。

NEX-7用のはリモコン撮影も、バッテリーとSDカードの交換も可能で、良かったです。

書込番号:18879318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

いい加減そろそろでしょうか?α7000

2015/06/12 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

α7RIIがいろいろてんこ盛りで、実質α7IIの上位機種として発表されましたね。
私はAPS-Cの方が良いと思っているので、α7RIIの技術を使ってα7000が出て欲しいです。具体的には、裏面照射24MセンサーでISO最高設定が10240、サイレントシャッター搭載。これだけでもα6000からの買い替え理由に充分です。流れでボディー内手ブレ補正は付くでしょうけど、私には必須では無いです。動画機能、連写スピードは現状6000と同等でよしとしてバッファーフル迄の撮影コマ数はもっと増やして欲しいです。

書込番号:18864123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/06/12 16:43(1年以上前)

一つ忘れてました。Nikon機に付いている、AFエリア追従スポット測光は是非入れて欲しいです。

書込番号:18864161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2015/06/12 17:09(1年以上前)

そうかー。α6000の次はα7000になるんですね。
でも歴史的名機のα7000のネームをそのまま使うのでしょうか?
α-7000じゃなくα7000ならOKってことですかね?ww
なんにしろ楽しみ^^

書込番号:18864216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/12 17:34(1年以上前)

ここは順当にα6100でしょ? そうでしょ!
SONY製レンズ皆がみなOSSじゃないし
手振れ補正機能があればあったで
でもOSSズームレンズ2本のためにα6000もう1機

書込番号:18864263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2015/06/12 18:00(1年以上前)

噂もない、フルサイズの開発で手いっぱい。

α7000、そしてα9000(aps-cのフラグシップ)。

ああ、ソニーは何て罪の会社。何て忙しいのだろう。

書込番号:18864324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:105件

2015/06/12 18:43(1年以上前)

α6000の上位機種は出ないというのが専らの噂ですね。
おそらく、フルサイズをAPS-Cと大きく差別化しておき、
ドル箱のフルサイズを温存しておこうというのが
ソニーの戦略だと思います。
1年を経過したα6000は、現状でも十分他社に対抗可能な
状況なので、多少機能を改善したα6100を
キャンペーンの終了した8月に出すのだと思います。
手振れ補正機能は敢えてつけず、オールドレンズを楽しむのは
フルサイズでということでしょう。
α6000は米国のサイトから既に消えましたし、
日本でのかなり品薄状態になってきていますので、
後継機の準備のため、生産調整に入ったとみるのが
正解でしょう。

書込番号:18864417

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/12 18:56(1年以上前)

デジカメinfoの最新の記事によればα6000後継機種は現状よりも若干上のクラスになるみたいですよ。

おそらくかつてのNEX-7と同じ立ち位置でしょう。

名称はα7000になるとは思いますが、現状のソニーならその名前に恥ないカメラを造れると信じています。

現状ソニーのカメラをクラス別に書き連ねてみました。

上級機
中級機 α7U α7RU α7S
中級機 α6000
入門機 α5000

上級機 α99
中級機 α77U
入門機

おそらく次の発表では、更新の時期になったα6000、α99後継機種になるかと思います。

書込番号:18864451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/12 20:11(1年以上前)

今のソニーの実情を考えると新機種は慎重にしたほうがいいと思う
幸い5000,6000無難なところで順調ですからね

書込番号:18864646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:105件

2015/06/13 07:30(1年以上前)

SonyAlphaRumorsの情報が全くガセであることは、7RUで証明されましたね。

書込番号:18866040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/13 08:48(1年以上前)

「SonyAlphaRumorsの情報が全くガセであることは、7RUで証明されましたね。」

「情報」というより、噂ですからね。
新商品開発に関するRumorは、予測記事ではなく「ゴシップ」と位置付けて、近未来小説のように面白く読み流しています。


出てもすぐには買えないので、先ずは7RUのムック本や、掲示板の口コミ・レポートを楽しみにしています。
α7000も、同様ですから、ムック本待ちです。

書込番号:18866210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/14 21:28(1年以上前)

私もまったく同じくAPS-Cサイズで大丈夫^^
なのでα7000(仮称)を心待ちにしているものです
正直フルサイズや42Mとかまでは不要です

とりあえず噂では2015の1Qに発表予定との内部資料流出
http://www.sonyalpharumors.com/sr4-two-new-cameras-to-be-shown-on-thursday/
なんてのがホントなら商品としては形になっているのでは??
あとは販売戦略的にもう少し後の方が良くないか???(まだα6000に商品力が残っているからキャッシュバックで延命してみようかな??)なんてSONYの偉い方々の判断があったのでは??

もしそうなら商品力的にかなり力が有るものだったりするのでは????なんて想像しています^^

私自身はAマウント機と併用になるのでLA-EA1orLA-EA3でもAFがビシビシ作動
裏面照射で高感度バッチリ
ボディ内手振れ補正

これくらいあればうれしいですね!

果報は寝て待てでもう少し辛抱しましょ〜〜

書込番号:18871974

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/15 21:24(1年以上前)

もしかするとα7000は日本ではアメリカで先日発表されたα7RU、RX10U、RX100Wと同時に発表されるかも。
フルサイズと平行して開発していた?APS-C裏面照射型で、サムスン対抗から3000万画素オーバーと予想。
α7RUのセンサーの性能から推測すると既存のフルサイズレベル(高感度、ダイナミックレンジ)の性能の可能性もあり。
たぶん高いが性能抜群という性格のカメラになるのではないかと勝手に想像します。


書込番号:18874966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/15 21:29(1年以上前)

α5000→α6000→α7000?すぐに番号が無くなりそうですね。

個人的にはレンズも含めAPS-Cサイズで小型化薄型希望ですが、要望はあまりないんですかね?

書込番号:18874985

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/16 05:35(1年以上前)

今回のセンサーの技術発表会も同時に開催するかも。

書込番号:18876008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

購入時の初期設定は、下記だそうです。

・[AELボタン] → 押す間AEL
・[カスタムボタン1] → フォーカスモード
・[カスタムボタン2] → カメラ内ガイド
・[中央ボタン] → スタンダード
・[左ボタン] → ドライブモード
・[右ボタン] → ISO感度
・[下ボタン] → 露出補正

親指AF設定してみようかと思います。

全画素超解像ズームをC1に設定しています。C2に変更しようと思います。

後、よく使うものを検討中です。

みなさん、どのように設定していますか。


書込番号:18857861

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2015/06/11 00:37(1年以上前)

設定は、撮る物によって、違うでしょうね。

書込番号:18859352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/11 08:13(1年以上前)

どの掲示板だったか分かりませんが、orangeさんとおっしゃる方が、「https://www.youtube.com/watch?v=5iMgpSrHGy0」の動画をご紹介でした。

書込番号:18859834

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/11 12:16(1年以上前)

そうそう、上記ビデオは良いですよ。
私は、そっくりコピーして使っています。結果良し。(当たり前ですよね。この人は私よりずっと腕が立つプロですから)

概略は以下の通り:
  画質  高画質
  JPEG Fine
  連写 Hi
  AF-C
  Focus Areaは  サッカーはWide、フットボール・バスケットはFlexible SpotーS
  AF速度はFastだが、サッカーは中
  顔認識 OFF
  オートレビュー OFF
  ライブビュー 反映
  Pre-AF ON
  シャッター半押しAFはOFF
  AEL Lockボタンに AF-ON
  液晶の明るさはManualで明るくする
  ファインダーの明るさもManual
  操作音OFF

  
鳥を追ったときには、Flexible SpotーS をSpot-Mと併用していました。
どちらが良いか? 良く判りません。気分の問題ですかね。

書込番号:18860345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/06/11 15:50(1年以上前)

>AF速度はFastだが、サッカーは中

α6000のAF速度(AF駆動速度とAF追従速度)の設定が反映されるのは動画撮影時のみですので、
静止画撮影の時には設定しても反映されないです。

書込番号:18860833

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/11 18:51(1年以上前)

MiEV さんへ

早急にご回答いただきありがとうございます。

よくわかりました。

書込番号:18861229

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiku1015さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/11 19:01(1年以上前)

masamunex7 さんへ
orange さんへ
ベイトフィネス さんへ

ありがとうございます。動画は、わからなかったです。

みなさん早急にご回答ありがとうございます。

初心者ですので、自分で検討してみます。

下記を参考にしようと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/minirepo/20140522_649299.html

http://www.sony.jp/msc/owner/recommend/a6000/appslp/?s=pid_msc_msmail_20140424_Dp_followa6000_0015

http://mitchhaga.exblog.jp/21939738/

書込番号:18861259

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズマウントのがたつき

2015/06/10 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

A6000を使っています。すごく気に入っていますがレンズのマウントのがたつきが凄く気になります。
0.5ミリ弱、わずかですがガタつきます。SONYのサービスに問い合わせたところ『問題は無い』との回答を頂きました。
これどうでしょうか?皆さんガタついてますか?

書込番号:18857384

ナイスクチコミ!1


返信する
飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/06/10 12:55(1年以上前)

回転方向ならガタではなく遊びですから問題有りません。

書込番号:18857405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/06/10 13:29(1年以上前)

こんにちは。

前後に少しでもガタ付きがあるのでしたら問題ですが、回転方向に少し回る程度ですと、問題はないです。

書込番号:18857482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/10 13:41(1年以上前)

6000は持っていませんが、手持ちのソニー機4台ともにガタが無くはないけど・・・0.5mmほどではないような。
全く気にはなりません。

所有機だけで見ると、確かにほかのメーカー(ニコン、ペンタックス、オリンパス)に比べるとこころなしか甘いような気もしますが。

書込番号:18857502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/06/10 14:15(1年以上前)

こんにちは

これまでCanon、Nikon、OLYMPUS 4/3なんかを使ってきました。
今はSONYのEマウントとOLYMPUSm4/3です。
その経験から言っても杜甫甫さん同様、SONYは回転方向の遊びは目立つと感じてます。
たぶん遊びの大きさ自体は他メーカーとそんなに変わらないと思うんですが、
レンズ側とボディ側のマウントのかみ合いがやや弱いため、他マウントよりも動きやすいんだと思ってます。
機能上は問題ないんですが、品質感に劣るのでもう少し考慮したほうがいいですよね。
一番遊びを感じないのが自分の場合はOLYMPUS m4/3でした。

書込番号:18857554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2015/06/10 14:22(1年以上前)

smash modelさん こんにちは

ガタの原因は マウント自体ではなく ロックピンのガタだと思いますので 0.5mm位だと大丈夫だと思います。

それに マウントの 回転方向で有れば ピンズレの可能性も無いと思いますし メーカーでも大丈夫と言うことでしたら 問題ないと思いますよ。

書込番号:18857565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/10 14:32(1年以上前)

smash modelさん こんにちは。

私はこのカメラを使用している訳ではありませんがマウントのあそびはないとはまりませんので、あって当然だと思いますが感覚は人それぞれなのでメーカーのサービスで問題ないと言われたのならば気にしないのが1番だと思います。

超望遠レンズなどを使用する時はあそびを最大限に固定するように持って撮らないとフレーミングが微妙にずれるようなものもありますが、これも許容範囲のあそびなので写真が思った通りに撮れているのであれば問題ないと思います。

書込番号:18857580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2015/06/10 14:53(1年以上前)

皆様有難うございます!安心しました!

書込番号:18857611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/06/10 15:18(1年以上前)

18-200LEを使ってましたが、ガタは殆ど感じませんでした。

書込番号:18857668

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2015/06/10 20:33(1年以上前)

解決済みですが、
この手の質問はよくあります。

回転方向であれば遊びです。

私はEマウントを含めいくつかのマウントを使っていますが
今までに回転方向のもので遊びのないものに出会ったことがありません。
ニコンやキヤノンには無いと言う方もたまいますが、
これとて無いものに出会ったことはありません。

遊びがないと、マウントの脱着でマウンド部に余計な傷が付くため、
差異はあるものの、遊びはあるものと思った方が宜しいかと。

書込番号:18858371

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング