α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000 ボディ

  • APS-Cサイズ素子を採用するαシリーズとしては最上位モデルとなる、Eマウント採用ミラーレス一眼カメラの中級機。
  • 新開発の「Exmor APS HD CMOSセンサー」や「ギャップレスオンチップレンズ構造」により、「NEX-7」と比べて感度特性が約20%向上した。
  • 多点179点全面位相差AFセンサーが画面全域をカバーすることで、0.06秒の高速AFやAF追随11コマ/秒の高速連写を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,500 (57製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000 ボディの価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000 ボディの買取価格
  • α6000 ILCE-6000 ボディのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000 ボディの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000 ボディのレビュー
  • α6000 ILCE-6000 ボディのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000 ボディの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000 ボディのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000 ボディのオークション

α6000 ILCE-6000 ボディ のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1030スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2015/05/02 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:19件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

新型がもうすぐ出るからか、α6000ボディと24f18zで119800円でした。
バッチリ撮る時は6D。
スナップは、このレンズ付けっぱなしの6000で子供をたくさん撮ります。

書込番号:18739472

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/05/02 16:20(1年以上前)

私は6Dとα5000の組み合わせを多用してますが、α6000も手ごろになってきているので狙ってます。
やっぱり6000のほうが小気味よく撮れるので気持ちがいいですね。

書込番号:18739606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2015/05/02 17:54(1年以上前)

そうかもさん

6Dより軽いし、サクサク撮れるので、気軽に持ち出せそうです。
フルサイズとしては軽量な6Dも、両手に子供と6Dで夏のディズニーはきつかったです。

書込番号:18739808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/05/03 14:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。標準ズームはイマイチだし、レンズ選択に困りますね。

書込番号:18742244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2015/05/05 21:16(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。標準ズームの評価が分かれていて、いまいち信頼性に欠けるので、もうこのレンズだけでいいかなと思っています。
走っている犬の写真も撮りましたが、AFがいいので、動体でもほぼ満足な写真です。
(6Dの前は、GRDIIIとPL1だったので、子供の撮影もかなり苦労しました)
購入までは色々悩みましたが、使ってみると、これ以上何を求める必要があるのか、と思います。
あっ、1つだけありました。
バッテリーだけは、もう少し長く使えるといいなと思います。

書込番号:18748900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ162

返信35

お気に入りに追加

標準

バッテリーの異常な減り方

2015/04/19 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:362件

撮ってる間も減りは凄いが放置してる間の放電力半端ない
だから撮影日の前日に必ず充電してないと使えないレベル
デジタル一眼レフカメラでは考えられない
改善されないのかな

書込番号:18695263

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2015/04/19 05:37(1年以上前)

レフ機から来た人には、バッテリーの減りが速いと感じる人が多いようですね。
正常な状態でも減りが速い訳ですが、バッテリーの異常か何かで、減りが本来よりも速いという場合も考えられるので、スレ主さんの文章からだけでは、なんとも答え方が難しいです。
私の場合は、撮影目的で1日外に出る時は、予備バッテリーを2つ持っていきます。
バッテリーの持ちの良い機種を使った経験が無いので、こんなものなら予備は必須と素直にバッテリーを買い増ししています。
どうせ消耗品ですし。

書込番号:18695457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/19 06:16(1年以上前)

「撮ってる間も減りは凄いが放置してる間の放電力半端ない」

同感です。予備電池を必ず携帯しています。
STFのようなAマウントのレンズとアダプターを取り付けて撮影後、きちんとピントが合っているか、再生して確認を繰り返すと、減り方がすごいと感じました。私の場合、手持ち撮影なので、ピントとブレのチェックが欠かせません。

それに、放置しているときの減り方も早すぎると感じますね。フィルムカメラ(α-7やα7xiとか)ですと、1年間放置していても、満充電のアイコンが表示されるので、特に感じます。

NEX-7は同じように使っていて、確かに減りますがα6000ほどひどくはないです。

書込番号:18695502

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/04/19 07:58(1年以上前)

2月20日に撮影して半分ぐらい電池が残っていたα6000を今確認したら、電源が入りませんでした。
予備電池も1/3ぐらい残っていた筈なのに、やはり電源が入りません。
故障かどうか確認するため、ただいま充電中です。

書込番号:18695679

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2015/04/19 08:21(1年以上前)

α6000に限らずソニーのバッテリーの消費は使っていなくても早いと感じますね。


まあ、使っていない時はバッテリーを抜くか…
但し、長期間抜いておくと内蔵バッテリーも消費され
時刻をその都度合わせるのも忘れそうですし、
面倒ですからね…

なので、使っていなくても適当な時期に、
予備バッテリーを交換しながら
使いたい時にすぐすぐ使えるように対応しているのが現状です。



書込番号:18695730

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/19 08:25(1年以上前)

α6000ではないがソニーは保管中でも減りが早いね、
>だから撮影日の前日に必ず充電してないと使えないレベル
逆に判っていれば前日に充電を忘れないと言う事、
バッテリーは長持ちするに越したことはないが、とりあえずバッテリー3個で対応。

書込番号:18695740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2015/04/19 08:52(1年以上前)

放置中の減り・・・これだけは何とかしてほしい。m(__)m

書込番号:18695803

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/04/19 09:54(1年以上前)

こんにちは。
放置中の減りということですが、カメラから抜いた状態や予備バッテリーなどは大丈夫なのでしょうかね?

だとしたら、抜いとけばいいというのもありますが、
そもそも、カメラ内で電源入れてなくても何か動いてるのですかね?

何でしょうか?

その設定をOFFに出来ないのですかね?

それでなければ、単純にバッテリーの質の問題なんでしょうね。

書込番号:18695974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2015/04/19 10:16(1年以上前)

最初のNEXの時はファームで対応された記憶がありますが、歴代でなんとなく似たようなことが起きている気がします。α6000ですが、数週間放置して数%も減ってない時もあれば数日で4,50%減ってる時もあり何時も電源をつけてみないとわからない感じです。もう今は慣れたので持ち出すと決まっている前日にはUSB充電器に繋いで充電しております。カバンの中にスマホ兼用のモバイル入れておけばどこでも充電できますしね。最近はソニーさんがフルサイズに注力していてその間に富士フィルムのレンズのラインナップもそろい使う機会が減っちゃいましたが....

書込番号:18696044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:8件

2015/04/19 10:39(1年以上前)


 使ってないときもカメラ内蔵のソニータイマーがカッチカチ作動してて
 それが電池食べちゃってるんじゃないの?

書込番号:18696129

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/04/19 11:44(1年以上前)

充電が終わったので電池を入れてみたら、起動し日付や各種設定も保持されてました。
とりあえずホッとしましたが、電池残量はもう少し細目にチェックする必要があるようです。

書込番号:18696340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/04/19 12:37(1年以上前)

ミラーレスはそんなもんだよ。

私のはオリンパスE-M5ですがね。

書込番号:18696511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2015/04/19 12:39(1年以上前)

>そもそも、カメラ内で電源入れてなくても何か動いてるのですかね?

少なくとも、カメラ内の時計は動いています。
バッテリーを抜いてもカメラに内蔵されているバッテリーでしばらく時計は動きますが
で内蔵バッテリーに電源を供給するのが抜き差ししているバッテリーです。

書込番号:18696514

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2015/04/19 13:18(1年以上前)

自分のα6000も バッテリーの減りは尋常ではありませんね。
満充電で装着、丸2日後電源を入れると70%の表示(30%放電)で 減りが早いなぁ と感じてました。
自分の撮影スタイルで使用すると 予備バッテリーは常に2個は必要だと思います。
それより もっと驚いたのは バッテリーの残量が30%くらいなって使用すると いきなり0%になる事が度々あります。
一度ソニーカスタマーサポートに相談したら 「カメラをリセットしてください。改善されるかもしれません。」と つれない返事で…
ファームアップとかで 改善しないかなぁ…

書込番号:18696632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/04/19 16:35(1年以上前)

バッテリーの減りですが、Aマウントはもっと酷いですよ
α77は電源OFFでもガンガン減っていきます。

書込番号:18697226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2015/04/19 16:59(1年以上前)

前に使ってたNEX-F3も異常なほど減りが早かった気がする。
使わない時はバッテリー抜いといた方がいいかもね。

書込番号:18697294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2015/04/19 17:05(1年以上前)

使わない時は、バッテリーは抜いておく。ある意味正しいですが、その抜いておいたバッテリーも、いざボディーに入れたら既に減っていたりしますよね。

書込番号:18697310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/19 17:20(1年以上前)

満充電後、ビニールの小袋に入れて、1週間ほど置いていたら3%減っていました。

書込番号:18697352

ナイスクチコミ!4


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/19 20:50(1年以上前)

バッテリーは消耗品です。。。

書込番号:18698174

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:362件

2015/04/19 23:14(1年以上前)

α6000もα7も減り方は一緒ですね
バッテリーは純正とサードパーティーの2個ずつ持ってますが
あまり変わりません

書込番号:18698847

ナイスクチコミ!0


kenge8さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2015/04/20 09:04(1年以上前)

α7とパナGX-1を使ってますが両方とも撮影してると1日持ちません。放置電力はソニーの方が悪そうな感じですね。一応飛行機モードにしてwifiは使わないようにしています。

書込番号:18699690

ナイスクチコミ!5


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討

2015/04/25 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 momo_2010さん
クチコミ投稿数:25件

今回子供が生まれるので購入を検討しております。
候補としてはα6000又はLUMIXGX7です。

こどもの撮影や犬がいるので犬の撮影で
お勧めはどちらか?何か良いアドバイスを
お願いできないでしょうか?

漠然としている質問ですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:18716552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/25 09:59(1年以上前)

犬といってもドッグラン撮るかとかで大きく変わる…

書込番号:18716559

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2015/04/25 10:04(1年以上前)

一応、マルチポストは価格.COMでは禁止ですので。。。
注意して下さい。

AF性能でα6000ですね。

書込番号:18716572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/25 10:29(1年以上前)

AF機能がミラーレスの中では爆速なので、私も α6000 をお薦めします(^^)

書込番号:18716642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/25 12:25(1年以上前)

「犬の撮影でお勧めはどちらか?何か良いアドバイスを」

撮影テクニックなら、こちら(「http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/07tech/06/」)もご参考になるかも。

他にも探せば、いろいろあるんでしょうね。

書込番号:18716920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/25 16:29(1年以上前)

GX7が良いと思います。

書込番号:18717471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/25 21:26(1年以上前)

どちらを削除か決断が大事?

書込番号:18718276

ナイスクチコミ!0


越乃さん
クチコミ投稿数:834件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/25 21:46(1年以上前)

α6000の連写は素晴らしいです。。

書込番号:18718358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2015/04/26 17:51(1年以上前)

ソニー機は、人肌の色身がいいのでα6000がオススメ。
思い出にも残ります。

書込番号:18720827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 悩み中

2015/04/23 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:9件

こんにちわ
ずっとデジカメを使っていて、カメラを首から下げてる人に憧れて
デジカメからバージョンアップとしてミラーレスの購入を前々から検討している者ですw
いろいろネットで調べたりレビューや口コミを閲覧しまくり
自分の希望スペックで以下5点に絞ったのですが

・ソニーα6000
・ソニーα NEX-5TY
・パナソニックLUMIX DMC-GM5-K
・パナソニックLUMIX DMC-GF7W-T
・パナソニックLUMIX DMC-GM1SK-A

これ以上どれが良いのかわからず絞れませんorz


その他、希望内で他にも良いカメラがあればご教授ください
希望は以下になります

「首からさげて常に持ち歩きスナップをしたいので
 なるべく軽量なもの300グラム以下くらい」

「単焦点レンズと魚眼レンズを使ってみたい」

「タイムラプス撮影とジオラマ撮影をしたい」

「フルHD動画撮影したい」

「手振れ補正」

「自分撮り(チルト可動式液晶もしくはスマホでリモート)」

「WiFi搭載」

「ファインダー搭載(別売りでも可)」

「起動速度が速い(何かみつけた時にすぐに撮影したい)」

以上、よろしくお願いします。


追伸
ソニーa5100も視野に入れていたのですが動画撮影時の手振れが激しいみたいなのでやめました

書込番号:18710988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/23 16:54(1年以上前)

同内容のスレッドを複数立てるのは規約違反ですよん

機種ごとにスレ立てなくても、常連さん達は
「デジタル一眼カメラすべてのクチコミ」で見てるので
ちゃんと見つけてますよ
手ぐすね引いて(笑)

質問の内容については
「単焦点レンズを楽しみたい」という点で

手頃なのから色々な種類・・・マイクロフォーサーズ
種類少なく総じて高価だけどZeissブランドあり・・・ソニー

携行性やなんだかんだなら
個人的にはマイクロフォーサーズがいいと思いますが
α6000の飛び道具も捨てがたいですよねえ

すみません、答えになってないですね

書込番号:18711015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2015/04/23 17:06(1年以上前)

そうなんですか!
失礼しました。
口コミした機種機種で専門がいて回答が変わるから全部のところで質問しないと答えを導き出せない
と思ったもので失礼いたしました

書込番号:18711038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/23 17:15(1年以上前)

所有するα6000以外のことはよくわかりませんので
α6000についてだけ書きますが

>「首からさげて常に持ち歩きスナップをしたいので
> なるべく軽量なもの300グラム以下くらい」

レンズ以外で、既に300gオーバーしてます。ただそんな重いとは感じません。


>「単焦点レンズと魚眼レンズを使ってみたい」

SONY純正レンズでは魚眼レンズはありませんが、魚眼コンバーターを付けられるレンズはあります。
ただ、AFが遅いみたいです。あと手ぶれ補正がついてません。


>「タイムラプス撮影とジオラマ撮影をしたい」

タイムラプス撮影はカメラにインストールできるアプリがあります。
ジオラマ撮影はピクチャーエフェクトでミニチュアというものがあります(使ったことありませんが^^;)


>「フルHD動画撮影したい」

可能です。


>「手振れ補正」

α6000というかEマウントのカメラは基本的にレンズ側に手ぶれ補正機構がついてます。
(先日発売されたα7IIで初めてセンサーシフト式手ぶれ補正が載りました)


>「自分撮り(チルト可動式液晶もしくはスマホでリモート)」

α6000で液晶での自撮りはできません。スマホでリモート撮影は出来ます。


>「WiFi搭載」

搭載してます。かなり便利です。


>「ファインダー搭載(別売りでも可)」

搭載してます。


>「起動速度が速い(何かみつけた時にすぐに撮影したい)」

長時間電源を入れないでいると起動にかなり時間がかかります。


>ソニーa5100も視野に入れていたのですが動画撮影時の手振れが激しいみたいなのでやめました

基本的にα6000と動画に関する機能変わらなかったと思います。ということはα6000もひどい?
自分はあまり気にならなかったですけど、一度お店等で確認したほうがいいかもしれませんね

書込番号:18711054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/23 17:18(1年以上前)

「どの機種がいいでしょう」の質問については
候補のうちの一機種の掲示板で質問するのがいいのですが

みんな自分使ってる機種好きですし、メーカーによってはなんといいますか
「我が○○以外はクソである」的なコメントで人を口撃するような人もいますから
中立公平な意見聞けない場合もままあります
「質問した人にとって」じゃなく「自分にとって」でしか考えない人も多いですしね。

もっと公平な意見ききたいのであれば、機種ごとの板ではなく
「カメラなんでも掲示板」で質問されるのがいいと思います
機種別よりちょっとレスつきにくいですが、濃い人少ないかもしれません(笑)

書込番号:18711061

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2015/04/23 17:43(1年以上前)

ご教授ありがとうございます!
さっそくなんでも掲示板に提出してみました
、なんでも掲示板の上のすべての口コミ掲示板とはなんですか?
そこにも質問したらまた怒られますかね笑

書込番号:18711105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/23 18:14(1年以上前)

ソニーやパナソニックのWebサイトは、すでにご覧ですか?

私は、α6000+16mmレンズの組み合わせも可能です(普段は35mm、50mm、60mmなどのレンズです。)。

α6000の質量は、(バッテリーと”メモリースティックPROデュオ”含む) 約344g。E16mm F2.8の質量は約67gで、合計約411gです。

NEX-7ですと、質量は、(バッテリーと”メモリースティックPROデュオ”含む) 約350gですので、16mmレンズともで、417gです。

魚眼レンズですが、16mmレンズにつける、「フィッシュアイコンバーター VCL-ECF1」というのもあります。

16mmレンズは、35mm換算で、24mmです。

書込番号:18711208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2015/04/23 18:41(1年以上前)

スマホでいいでしょう。

書込番号:18711296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/04/23 18:46(1年以上前)

「すべての」は全カテゴリじゃないですかね
家電からなにから全部の。

あとは残したいスレッドだけ残して
乱立した他のスレッドは削除依頼出すか
あるいは「このスレッドは閉じますので、こちらのスレッドの方へご回答を
お願いします」と但し書きして〆ておいた方がいいですね

本来はそっちが先で、終わってから
新たにスレッド立て直した方がいいのですけど。
じゃないと未解決の放置スレッドが乱立するので・・・

書込番号:18711308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2015/04/24 09:30(1年以上前)


この候補の中では、α6000をお勧めします。

パナでは、GX7が一押しです。パナでボディ内手振れ補正を唯一搭載している機種です。
これでオリのレンズはそのまま手ぶれ補正が効きますし、他メーカーのレンズは焦点距離入力により可能になります。その他、EVFの可動、1/8000秒と機能的にはパナ製品ではピカイチだと思います。




書込番号:18713443

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

5月に後継機種が出る?

2015/04/18 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 gerenさん
クチコミ投稿数:783件

発表の噂がありますが
α6100かα6000 II ??

http://digicame-info.com/2015/04/7r-ii6000-ii-rx.html

個人的には4K録画も出来て欲しいです。

書込番号:18693695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/04/18 19:34(1年以上前)

ボディもいいけど、標準ズームのもっと良いレンズが欲しいと思います。

書込番号:18694177

ナイスクチコミ!5


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2015/04/18 21:44(1年以上前)

じじかめさん、もっといいレンズとは具体的に?

Gもカールツァイスも高倍率ズームも電動ズームも揃っていますし…

書込番号:18694557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2015/04/18 23:15(1年以上前)

ソニーが一番に推進しているのは4Dフォーカス
α6000はその水準を満たしているので、モデルチェンジするかどうかはまだ不明

書込番号:18694936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2015/04/19 09:41(1年以上前)


これは元ネタがウィキリークスです。昨年11月にソニー・ピクチャーズ・エンタテインメントからハッキングされたデータですね。
したがって、昨年11月のデータなので、現時点での信憑性は低いです。

α7Rの5月発表は間違いないでしょうが、α6000の後継機発表は、問題を抱えているようなので発表は遅れると思います。
http://digicame-info.com/2015/04/600070004k.html

書込番号:18695941

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/04/19 10:42(1年以上前)

安くて軽量コンパクトで写りの良いEF-M 11-22のような広角ズームレンズが欲しいです。

書込番号:18696143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/04/19 12:05(1年以上前)

http://www.photozone.de/sony_nex/901-sony1670f4oss?start=2

ツァイスにしては光学性能もコスパも・・・

書込番号:18696418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

新しいアプリが公開されていたので、早速インストールしてみました。

ファインダーのアイセンサーを利用して、カメラに触れずにシャッターを切る機能です。
現在はベーター版のため無料です。

カメラに触れずにシャッターを切るには、今まではセルフタイマーか、赤外線リモコンを使う必要がありました。
セルフタイマーは、待ち時間があって、なんとなく撮影テンポが乱される感があったし、赤外線リモコンは、受光部がカメラ本体の前にあるため、カメラ後方からシャッターを切る事は出来ませんでした。
このアプリは、ファインダーに手をかざすと、シャッターが切れるというものです。
この手の機能の宿命として、どうしてもタイムラグはありますが、セルフタイマーで10秒とか2秒とか待つ事に比べたら、ほとんどリアルタイムです。三脚を使ってのスローシャッター撮影などには充分使えると思います。

書込番号:18692327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/04/18 17:01(1年以上前)

これ僕も興味あってインストール考えてます。反応はどうですか?ほぼ確実に反応してシャッター切れますか?

書込番号:18693775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/04/18 17:11(1年以上前)

確実性に関しては、軽く練習すれば大丈夫そうですね。慣れてくれば、1秒に3コマ位はシャッターが切れそうです。セルフタイマーよりは、突発のチャンスに断然有利だと思います。

書込番号:18693801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/18 19:55(1年以上前)

結構使えるアプリですね。
紹介していただき、ありがとうございます。

ただ他のアプリとは併用できないのですね。
アプリで効果を使って、タッチレスシャッターを使おうとしたら前のアプリを終了させなければならない。
SONYらしい詰めの甘さです。

書込番号:18694235

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000 ボディ」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000 ボディを新規書き込みα6000 ILCE-6000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000 ボディ
SONY

α6000 ILCE-6000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000 ボディをお気に入り製品に追加する <842

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング