α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
- 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
- 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」と、望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210」が付属。
![]() |
![]() |
¥68,480〜 | |
![]() |
![]() |
¥68,999〜 | |
![]() |
![]() |
¥74,999〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- パワーズームレンズキット
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2349
α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットSONY
最安価格(税込):¥68,480
[シルバー]
(前週比:-5円↓)
発売日:2014年 3月14日



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
初めて書き込みします。初のミラーレス一眼を検討中で、予算は9万以内です。用途は家族旅行や子供のお遊戯会、運動会の撮影に使いたいです。スマホでは物足りなくなってきました。自分なりに調べたところソニーのα6000かα6400が良いかなと思ってます。LUMIXのデザインもありかと思ってます。しかし6400のダブルレンズでは望遠が微妙な感じで6000の方が値段的にも気になってます。どちらが良いでしょうか?アドバイスいただけたら嬉しいです。
書込番号:22910458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どちらが良いか?は
新しい6400の方が基本的に良いと思います
書込番号:22910475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以前α6000使用してました。
これからのご購入であれば
今となっては古い機種はオススメできません。
α6400の高倍率ズームレンズキットが
良いかと思います。
望遠レンズは目的が明確であれば別ですが
なんとなく遠くを覗いてみたいというのは
初心者あるあると感じています。
色々と撮影してみてやっぱり必要であれば
別途購入が良いかと思います。
書込番号:22910487
1点

返信ありがとうございます。予算オーバーですが6400ですかね?検討します。
書込番号:22910490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。その通り初心者です。レンズが分からなくて困ってます。望遠は運動会やお遊戯会の撮影が目的です。望遠での動画撮影も可能かと思っての購入検討です。6400ならダブルズームか高倍率ズームかどちらがオススメでしょうか?キャッシュバックキャンペーンも使って最安の店で買いたいと思ってます。
書込番号:22910502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

であればα6400のダブルズームレンズキットが
良いかと思います。
書込番号:22910525
2点

最安値的には
A6400ダブルズーム
106000円
秋のキャッシュバックが15000円?
予算90000円なら
1000円出て6400が無難かなぁ?と
…SDカード等は考慮してませんが
まぁその辺はお小遣い?なりで…
書込番号:22910632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

望遠と予算を心配するなら、ソニーは考え直した方が良いのでは?
210mm以上のレンズの値段を他社と比較した方が良いかと。
書込番号:22910681 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。どうしてもソニーってこともないです。キャノン、ルミックス辺りも良いですかね?何が良いのか分からなくてなってきてます(〃ω〃)
書込番号:22910752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

欲しい、必要なレンズが
必要な時までに、余裕を持って買える事
欲しい、必要に足る
性能、機能を備えたボディが買える事
好みである事
で、メーカー(マウントを)選べば良いと思います
書込番号:22910818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
動画にある程度比重を置くならSONY機かパナソニック機が無難でしょうね。ディーガなどのBDレコーダーとの相性も抜群ですし。α6000はSONY機の中ではさすがに古いでしょうね。それからSONYのEマウント機(6000系)はセンサーサイズがAPS-Cなので望遠レンズがけっこう重く大きいので、ちょっとしたお出かけとか家族旅行だと使いづらいかもしれません。
その点パナソニック機はマイクロフォーサーズセンサーなので、望遠レンズもそんなにかさばりません。例えば(これもちょっと古いですが)GX7UレンズキットにPZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.を組み合わせるという手もあります。電動ズームなので動きが滑らかで動画向きのレンズですよ。最新機種はGX7Vですが、ちょっとお高いのがネックです。
https://kakaku.com/item/J0000018647/
https://kakaku.com/item/K0000281877/
コンパクトなGF9やGF10もありますが、望遠撮影ならファインダーがある機種のほうをお勧めします。
書込番号:22911374
2点

ファインダーは有った方が良いと思います。
自分なら必須です。
初めてのデジカメでしたら、交換レンズを買っても使うかどうか分かりませんよ。
自分もα6000のダブルズームを買おうか迷いましたが、キットレンズのみで良かったです。
初心者ほど望遠レンズを欲しがりますが、実際に必要になってくるのは、広角レンズの方です。
初心者が望遠レンズで動き物(運動会を含む)を撮るのは、少し難しいかと思います。
運動会だったら、自分ならムービー併用するかなあ。
書込番号:22911495
1点

皆さん、コメントありがとうござあました。ソニーなら6400で間違いないみたいですが、予算が厳しいのでキャノンを検討することにしました。ありがとうございました。
書込番号:22914801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キヤノンもMシリーズだと将来性は???ですけどね。
望遠レンズも短て、レンズ種類も少ないので、マウント使ってEFレンズを使用する事になります。
Rシリーズだとフルサイズになってレンズは高くなりそう。
オリ、パナのM4/3だと、レンズの種類も多く手頃。
望遠はフルサイズ換算だと2倍になるので、150mmレンズだと300mm相当になります。
望遠重視なら低予算で有りかもしれません。
ソニーはヨドバシなどで今の時期、タイムセールで安く買える可能性も有ります。
望遠の問題はありますけどね。
書込番号:22914898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メッセージありがとうございます。オリ、パナのM4/3とはどういう意味でしょうか?初心者のため分かりません。おすすめ機種はどこらへんでしょうか?
書込番号:22914928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M4/3で調べると分かりますよ。
書込番号:22914967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイクロ→ついてない奴はオリパナの場合一眼レフのマウント規格になる(区別程度の認識で良いのでは?)
4/3→イメージセンサーが17.3x13…つまり横縦の比率が名前になった感じです
書込番号:22915024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご教示ありがとうございます。コスパ的にはオリンパスのPENやOMD辺りの望遠付も良さそうですね。Canon Kiss Mと迷ってしまいます。
書込番号:22915041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OMDなら
吾輩ならEM5mark2の14-150キットが欲しいですねー
6万円近いレンズが付属して
最安値7万円程度…
マイク端子もあるし…
書込番号:22915219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
EM5mark2の14-150キットはレンズ1本のみで、近くけら遠くまで幅広くって解釈で良いですかね?マーク2とマーク3はあまり差がないようですので、マーク2のダブルズームキットはどうですかね?かなりコスパ高く、初心者には良さそうに思えます。
書込番号:22916097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EM5にMark3はまだ無いですが
噂通りem1Mark2のセンサーが載るなら興味はありますねー
ま、どーせ出たてホヤホヤならば今のEM5Mark2の倍はするんでしょうねー(その値段をだすなら素直にEM1mark2を狙いますが)
14-150は10.7倍ズームですね
14-42と40-150の二本分をカバーって所です
mark2かMark3か?
が
EM10なら好み次第使い方次第かと思いますが、マイク端子が無いので吾輩は動画用としては買いません(パナソニックG5→G6に買い換えた理由にもなりました)
mark2かmark3か?が
GX7なら
買えるならマイク端子のあるmark3かな?
と、音声別録りする気の無い吾輩は思います
書込番号:22916672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





