α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供撮影の為のカメラ

2017/12/06 05:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:16件

初めまして。
機械音痴、カメラの知識皆無、機械は極力遠ざけて生きたい。でも綺麗な写真が撮りたい!のワガママな私に皆様のお知恵をお貸しください!!

来年産まれてくる子供撮影の為にカメラを探し中です。
ネットで検索した結果、
SONY ミラーレス一眼 α6000
CANON 一眼レフ EOS KISS X9
が初心者にも簡単に撮影でき、なおかつ一眼レフでも軽い。と知りました。
ただ上記の様に機械大嫌いな私は、いったい何を買えばいいのか…いったい何が自分に合うのかすら分かりません。
しかもカメラの知識皆無の為に何を質問して検討していいかも分かりません…
こんな私に合うカメラはどちらでしょうか?
それとも他にオススメはあります?

絶対に買いたいので、こんな私で面倒くさいですが、どうかご伝授ください。
お願いいたします!

書込番号:21409843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に12件の返信があります。


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/06 11:54(1年以上前)

機械ものが大嫌いでできるだけ機械的な操作を避けて撮りたいのなら、コンデジが良いと思います。
一眼レフやミラーレスでもオートのモードにしてれば単にシャッターを押すだけですが、なんだかボタンやらダイヤルやらがいっぱいあるしボディもゴツし、そういうところからして機械オンチさんからすると腰が引けてしまうでしょ?^_^;

またボタンやダイヤルをうっかり動かしてしまって、別のモードになってしまうともうパニックになりかねません。
そういう方にはやはりカンタン・シンプルなカメラに限ります。ただコンデジでも2万円台後半ぐらいになると機能も増えますので、できるだけ安いほうが機能はシンプルです。
しかし1万円ぐらいだと液晶も見えにくいしカメラ自体の耐久性も無いので、2万円前後ぐらいがオススメです。CanonのPowershot SX620とか。

最近のコンデジは画質も良いし、PCの画面でふつうに見るぶんには十分な画質ですよ。そりゃカメラや写真に詳しい人間から見ればすぐに判りますが、たいていの一般の人にはたいして差は感じないもんです。
また写真の良し悪しを左右するのは、カメラの差よりも、撮る人のウデのほうがはるかに大きいですからね。

書込番号:21410328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/06 12:11(1年以上前)

>機械は大敵さん
α6000のほうが簡単です。
スマホと同じで、
暗いものは暗く
明るいものは明るく 表示されますから。

α6000レンズキットで良いでしょう。
レンズキットはメーカーが作った。
定食みたいなものです。

初めて 居酒屋に入った人は
単品料理の注文ができない。

そんな人に見繕った
お勧め定食みたいな、レンズです。

でも レンズは食べられません。

書込番号:21410359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/06 13:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラ本体の絵です。6番のダイヤルがモードダイヤルです。

モードダイヤルを上から見た絵です。

>機械は大敵さん
私は、α6000(パワーズームレンズキットまたはダブルズームレンズキット)をお薦めします。

「カメラの知識皆無」とのことですので、絵図面を用意しました。

初心者ですと、「おまかせオート」で撮影されても良いと思います。「誰でも綺麗な写真が撮れ」ます。

徐々に経験を重ねるにつれて、オートで撮った「綺麗な写真」では満足できなくなるはずですから、その場合は、シャッタースピードや、レンズの絞り値をお好みの値に設定する、モードダイヤルの「M」、つまりマニュアルモードで、撮るようになさると良いでしょう。

レンズキットの16-50mmレンズの最短撮影距離は25〜30cmです。あまり、赤ちゃんにレンズを近づけないでください。怪我のもとですから。

そうそう、メモリーカードもご購入ください。これがないと撮れませんから。
そして、バッテリーも予備として1〜2個、ご購入ください。

店員に、モードダイヤル、ISO値、シャッタースピードやレンズの絞り値の変え方、ピント合わせ、最短撮影距離、メモリーカードとバッテリーの交換方法、レンズの交換方法、撮れた写真をパソコンに取り込む方法、さらにプリントする方法など、詳しく説明してもらえると良いのですが…

可能であれば、写真教室で学ばれると良いと思います。

書込番号:21410557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2017/12/06 14:40(1年以上前)

7歳娘のパパです。
この度はおめでとうございます。

イロイロな意見があって然りですが、私は、その二択ならX9を推しておきます。

なにが適しているか?は自分次第ですが、キレイな子供写真を残して行きたいなら、まず買って使ってみればよいです。
α6000は、使いようはある機材だけど、タッチパネルもついてないし、新生児撮りに特に向いてることもないかな。

X9のキットとEF50F1.8をとりあえず買って、ハマるかハマらないか…自分で確かめれば良いと思いますよ。
タッチパネル要らないならα6000がダメな理由もないけど。

他のお勧めですが、なにを重視するか?で変わりますよ。
ファインダーなくて良いのか?
携行力は?
とか。

あと、デジカメ、子供、教科書あたりのキーワードで検索してみてください。
カメラを買う前にヒットしたモノを買ってみれば、自分がどんなママカメラしたいのか?イメージしやすくなるでしょう。

書込番号:21410616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 16:45(1年以上前)

>infomaxさん
ありがとうございます!
ミラーレスの事勉強してみます。

書込番号:21410781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 16:49(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます!

子供が成長すればペットを飼う予定なので、飽きず使えると思います。
何事にも勉強ですね!肝に命じて納得出来るカメラを買いたいと思います。

書込番号:21410785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 16:53(1年以上前)

>さわら白桃.さん
ありがとうございます!

おっしゃる通りですよね。
実際に触った相性もあると思いますし、文面では難しいですよね。
とりあえず店頭に行く事から始めます!
EOS触りたいと思います。

書込番号:21410795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 16:56(1年以上前)

>9464649さん
本当にスマホは凄いですよねー!!
スマホでさえも宝の持ち腐れの私…
先が思いやられます…

書込番号:21410802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 17:02(1年以上前)

>夜桜☆さん
ありがとうございます!

α6000楽しんでらっしゃる様でうらやましい限りです!!
やっぱり女性には重量も気になる所なんで、それも踏まえ、たくさん勉強して納得出来るカメラ探します!

書込番号:21410811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 17:05(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます!

バッグに入れれる、オートで綺麗。惹かれるワードです!!
子供が産まれ前には、たくさん勉強して納得出来るカメラを買いたいて思います!

書込番号:21410819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 17:15(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます!

やっぱり子供きっかけでカメラデビューされる方多いのですね。大切な時間ですもんね。

一眼レフよりミラーレスが大半を占める時代が来るのですね〜。
そーなると少なからずミラーレスを知っておいて損する事は無さそうですねー。
分からない事だらけなので、本当にこちらの皆様に無茶振りばかりで申し訳ないぐらいです。でも皆様優しく教えて下さるので安心して購入出来そうです。また何かあればお願いします!

書込番号:21410838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 17:19(1年以上前)

>小ブタダブルさん
ありがとうございます!

電子レンジ納得です!笑
優しい言葉ありがとうございます!
カメラデビューへの勇気が膨らみました。
カメラを買う!と決めた今から頑張って素敵な写真が撮れる様に勉強始めます!!

書込番号:21410850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 17:26(1年以上前)

>kfib5vrさん
ありがとうございます!

別モードになればパニック。笑
まさに!!です。
良い写真は、カメラより腕!ですよねー。
自分が一流カメラマンかの如く勘違しそーでした。現実に連れ戻して頂きありがとうございました!
CANON power shot ですね。チェックします!

書込番号:21410860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 17:32(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます!

α6000の方が簡単!!
これは嬉しい情報ですねー。
私には簡単に越した事はない!
お勧め定食、なおかつ美味しいと来たら文句無しですもんね!
レンズ定食見に行ってみます!

書込番号:21410871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 17:39(1年以上前)

>α今昔さん
ありがとうございます!

ご丁寧に画像まで貼り付けて頂いて感謝感謝です!
マニュアルモードなんてあるんですね!
それを使えて初めてカメラを使いこなす。って感じですねー。カッコいい!!私も使える様になりたいです。
バッテリーとメモリーカードですね!!カメラで浮かれて忘れそう…気をつけます!
良い店員に当たる事祈ります。

書込番号:21410887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/12/06 17:56(1年以上前)

コンデジのキヤノン G1XIIIが良いのでは、13万円くらいするので、安い一眼レフの2倍
以上しますが、それだけのことはありそうです。

ただ、このカメラ、フィルターがつかないんですよ。最大の欠点ですね。
今時のユーザーを知らない設計ミスだと思います。

書込番号:21410926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 18:49(1年以上前)

>不比等さん
ありがとうございます!

カメラ好きなパパに写真撮って貰えるなんて娘さんが羨ましいです!!
タッチパネルよく聞きます。やっぱり便利なんですねー。

検索ワードありがとうございます。
イメージしやすそうで助かります!

これからも可愛い娘さんの写真いっぱい撮って下さいね!

書込番号:21411033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/12/06 18:53(1年以上前)

>デジタル系さん
ありがとうございます!

コンデジでもそんなに高いのがあるのですねー!!
フィルターが付かない!?とは全く何か分からないんですが…欠点があるのは、残念ながら私には難し過ぎそーです…

書込番号:21411039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/12/07 02:29(1年以上前)

X9の方がええと思います。というのは、インターフェースに初心者がよくわかる様に、用途がどの様な撮影モードか、画像でわかるインターフェースがあるから。あと、α6000より余計な機能が少ない分、より単純やし。

書込番号:21412199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/12/08 13:02(1年以上前)

どちらでも構わないかと。撮影技術の方が圧倒的に重要ですので、EOS学園とかαアカデミーで講座見てみるのは如何でしょうか?講座で教えてもらうなら、その費用はカメラ本体の差額を軽く超えますよ♪

書込番号:21415202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:17件

現在Canon6Dを50単、17-40 F4で使っています。
撮るものは主に人、ちょっとした風景で、どこかへ遊びに行った時にパシャパシャ撮る感じです。

しかし6Dは少し重く感じることや気軽に持ち出せないことから、普段持ち歩けるようにサブカメラとしてミラーレスを購入しようと考えています。テーマは便利性として選ぼうと思っています。6dを売り払うことも考えているので、できればメインとしても使えるカメラを選びたいです。

候補は
・α6000
・α5100
・PEN E-PL8
・OM-D E-M5 MarkU
です。

α6000、5100はAF性能がとてもいいとのことなので、ピンボケをよくさせてしまう私としてはとても魅力的です。またスマホのように気軽に撮りたいのでファインダーが無くてもタッチシャッターがある5100が気になってます。

PEN8はα6000、5100にはないボディ手ブレ補正があること、レンズが多いことから候補に入れてます。


某家電量販店の店員さんからはフルサイズ機のサブにするならもう少し良い奴をと、OM-D を勧められました。5軸手ぶれ補正により夜景を手持ちで撮れるとのことで、よく夜景やイルミネーションを見に行く私としては気になりました。しかしAF性能が良くないという意見も聞き、迷っています。

6dをレンズ含め売り払うことも考えているので、予算は10万前後を考えていますが、できるだけ安くしたいと思っています。

他のミラーレスも含め、おすすめがありましたら教えてくださいっっ!!ヽ(;▽;)ノよろしくお願いします!!

書込番号:21408581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/05 17:30(1年以上前)

タッチパネル、ファインダー、手ぶれ補正、小型ボディ
全部入りのGx7mk2\(^^)/

完全にサブなら
lx100

書込番号:21408666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2017/12/05 17:44(1年以上前)

こっとん37さん

ご希望からそれますがキヤノンのレンズ資産をお持ちなので
マウントアダプタを使うことでお持ちのレンズも使えます。
ただ、重量は増えますけど?!
キヤノン製ミラーレス機を候補から外したのにはワケがある
のでしょうか?

価格的には、EOS−M6かM100の本体とマウントアダプタ付きで
サブ機としても検討されてはいかがでしょうか?

フルサイズ機は、やはり憧れ機種なので一考ください。

あくまで、軽量化が第一なら仕方ないですけど?!

書込番号:21408703

ナイスクチコミ!0


五真蔵さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/05 19:19(1年以上前)

>こっとん37さん
こんばんば。
私がそれらの機種から選ぶとしたら、α6000とEM5IIで迷って、僅差でEM5IIにすると思います!笑
理由はスレ主さんが言ったように手ぶれ補正が強力だからです。
たしかにソニーのAF性能は魅力的なんですけど使ってて恩恵を受けてる気がしないんですよね…動き物メインとかなら違いが見えるのかもしれませんが…
強力な手ぶれ補正を搭載してるEM5IIであれば夜景等はもちろん撮影の幅が広がるので良いと思いますし、オリンパス自体、動き物が使い物にならないほど苦手ってことはないと思います。
以上、個人的な意見ですが参考にしていただければと思います。

書込番号:21408861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2017/12/05 21:21(1年以上前)

機種不明

高倍率ズームレンズがお勧め。

私も基本キヤノンレフ機のユーザーですが(EF17−40L良いレンズですね、私も愛用しています。)最近はソニーのミラーレス機にハマっています。

私はα6000も使っていますが、動くモノの撮影はメーカーの宣伝とは逆に苦手な機種ですが、それ以外の風景やスナップには軽快で良いと思います。

ただソニー機は色味に癖があり、楽しみながらRAW現像すればキヤノン機と色を合わせられますが、取りあえず撮ってだけだと、キヤノン機とは色味が揃いません。

色味をあんまり気にしないのなら無視して良いでしょう。

書込番号:21409138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/05 21:24(1年以上前)

α6000の白がいいです。
わたしがほしいから(*^^*)

書込番号:21409150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2017/12/05 21:28(1年以上前)

α6000も手持ち夜景モードもありますけど・・・
合成での撮影ですけどね。

明るい日中の野外撮影も有るかと思いますので
私ならまずファインダー付きを考えます。

大伸ばしして観賞を考えているならば、センサーが大きい方が有利かな
候補の中ではα6000にすると思います。

個人的には、風景を考えるとフジのミラーレスを使ってみたいです。


6Dは6Dの使い道があると思いますが・・・
どうなんでしようかね。

書込番号:21409159

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2017/12/05 21:36(1年以上前)

>6Dは6Dの使い道があると思いますが・・・

同意します。どれも6Dの替わりにはならないと思います。

性格が違い過ぎるんですよ。

品物が増えすぎて邪魔なら、しばらく併用して比べてみてから、また考えましょう。

書込番号:21409184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/05 21:39(1年以上前)

6Dからの機種変更をお考えなら、
α6000一択でしょう。

なぜなら、
主に人物と風景を撮られるのですから、
ボケ方や描写力は6Dと同じAPS-Cフォーマットのが戸惑わなくて良いと思えますね。
数字も同じ6始まりですし(笑)

書込番号:21409190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2017/12/05 21:40(1年以上前)

レンズ交換式じゃないけど、久しぶりに欲しいと思ったカメラはネオ一眼(高倍率ズームコンデジ)のソニーのRX10m4 ですね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX10M4/

書込番号:21409193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/05 21:46(1年以上前)

すみません、6Dはフルサイズでしたね、
お詫びの上、訂正いたします。

フルサイズのサブ機あるいは代替機候補なら、挙げられている中からですと、
やはりα6000ですね。

失礼しました。

書込番号:21409206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/12/05 22:02(1年以上前)

6Dを使い続けるのかどうかで変わってくると思いますが、使い分け、と言うかメリハリで考えるとPENかな。
ファインダーなしで気軽にパシャパシャ。
一眼風じゃないし、ポケットかバックに入れてササッと使うのが面白そう。

OD-Mは手ぶれ補正とかファインダーとか魅力的ですが、見てくれが気軽じゃないです。
ちなみにAFが悪いというのは追従性能です。
なのでピント精度や速度はなんの問題もありません。
もちろん動きものに不利であることは間違いないですが。

PENと単焦点付けっぱなしとかカッコ良さそう。
パナ20mm1.7
オリ17mm1.8
シグマ16mm1.4
お好きなのドーゾ

書込番号:21409259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/12/05 22:17(1年以上前)

P-L8かな。
僕が6Dと併用してるのがP-L5とE-M1なので( *´艸`)

まぁ、ジャンル的には自然相手なので違うけど。

書込番号:21409299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/06 03:31(1年以上前)

こっとん37さん
さわってみたんかな?


書込番号:21409799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2017/12/06 06:07(1年以上前)

みなさんとても丁寧にアドバイスしてくださり、本当にありがとうございます!少し感動してしまいました(笑)

紹介してくださった機種を調べてみました!
どれも良い所があり何を基準に選べばいいかわからなくなってしまいました...
アレを取ったらアレが無くなる...みたいな(°_°)

どうしようか考えたのですが、
オリンパスOM-D E-M10 MarkUにしようかと考えています。
軽くて小さい、タッチパネル対応、手ぶれ補正、ファインダー有りなどメリットが多い一方、デメリットが特にないと思われるからです。

私はカメラの腕がまだまだなので、6dを売却してもしなくても、OM-D E-M10 Uをたくさん使って勉強しようかなあと考えています。
ですのでメインでもサブでも使えるようなバランスが良いカメラを選んだつもりです。

もしよければみなさんの意見お聞きしたいです!m(_ _)m

書込番号:21409861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/06 06:09(1年以上前)

こっとん37さん
うっ、、、

書込番号:21409862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2017/12/06 07:04(1年以上前)

>こっとん37さん

お道具より、写真を撮る事、作品として仕上げる事に夢中になれば、カメラはなんでもOKになりますよ。

逆に、撮りたいもの、何を写真でひとに伝えるべきか、がハッキリしてくれば、本当に必要なお道具も見えてくるでしょう。

楽しんで下さいね。

書込番号:21409906

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2017/12/06 07:36(1年以上前)

うん、なんでも良いよ。
みんなきれいに撮れる。

ただ、これだけは覚えておいてね:車はエンジンの排気量により、馬力や総合力に差がでる。
カメラも同じです:センサーの大きさにより、暗闇性能や画質に差が出る。

車に例えれば
  6D    2500CC  フルサイズです
  α6000  1200CC  半分の面積の緒APS-Cです
  1DMKU 650CC   1/4の面積のM4/3です
これは何を言っても変わらない。物理的な事実だから。プロはフルサイズを使うのは理由がある。
さらに、ソニーセンサーは世界一だから、l暗いところに強いよ。

あと、ビデオは、α6000はハイビジョンだけど(つまり4Kではない)とても美しく撮れる。ハイビジョンでは高級機と同等に美しく撮れる。多くの機種を使っての印象です。
オリンパスはビデオに弱いよ。ビデオのプロ機を持ってるのはソニーとパナだから、両社はビデオにとても強い。

書込番号:21409948

ナイスクチコミ!6


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/12/06 08:55(1年以上前)

α6000は持っていますが、おススメはしません。
チョッと動作がもっさりしている感じで、シャッターの切れ(の音)が悪く聞こえます。
コンデジでも搭載されているようなタッチパネルでAFを合わせる場所の指定ができません。
AF速度も今となっては普通だと思います。「とても良い」という程ではないです。
画像の色合いは寒色系に感じる事が多いです。

レンズも含め小さくしようと思われるのでしたら、パナかオリ。
マイクロフォーサーズなので画質をどう感じられるかが問題です。

ミラーレスAPS-Cならフジかソニーでしょう。色合いはフジの方が私は好みです。
アダプターでレンズを使いまわしできるにキヤノンのミラーレスでも良いとは思います。

書込番号:21410062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2017/12/06 11:34(1年以上前)

こっとん37さん

やはり、軽量化が主テーマだったんですねぇ!
まぁ、重量があると持ち出しに躊躇したりしますからねぇ
こっとん37さんが、これはと感じたカメラでいいんですよ!
写真に向き合うことが何より大事なことです。
まずは、このカメラを持ちだしてドンドン撮影してください。
すると、もっとこんな感じで撮りたいなぁとか、これはいいなぁとか
感じると思います。
経験から、写真への要望が大きくなることに比例してレンズの重さも
増えるもんです。
皮肉ですが、また重量と向き合わないといけなくなります。
こっとん37さんの要望が大きくなることに期待して
ある程度の筋トレしておくことをおすすめします。


書込番号:21410282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/08 12:22(1年以上前)

じぶんこのカメラを最後に(いつも言ってる(笑))しようと狙ってます。OLYMPUS二台ミラーレス買って失敗(笑)、その後ミラーレスに興味が無かったけど、SONYカメラが全く頭になかった。実際、SONYもminirutaが縁がない。しばらく静観してますんで、ぜひ購入してレビューして下さい。あたしはnojimaで見てきます。見るだけ〜今は。

書込番号:21415112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信25

お気に入りに追加

標準

ROWで撮った紅葉が?

2017/11/27 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:36件

先日、紅葉を撮影に出かけましたが、取った後モニタで確認した時は満足していたのですが、フォトショップで開いてみたら、色褪せが激しく、がっかりしています。なぜなのでしょうか?。ご教授願えれば幸いです。
追伸
ROWで撮った写真、紅葉に限らず、色褪せていました、jpegで撮った写真はモニタで確認した画像とフォトショップで開いた写真も大きな差が在りませんでした。おろしくお願いいたします。

書込番号:21389089

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/11/27 16:38(1年以上前)

>色褪せが激しく、がっかりしています。なぜなのでしょうか?

WBを「曇天」か「晴天日陰」にすれば見違えるように変わります。

書込番号:21389192

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/27 16:38(1年以上前)

カメラ買さん こんにちは

純正ソフトで確認した時はどうでしょうか?

またフォトショップの場合 まずは現像画面が出ると思うのですが その時の画像と言う事でしょうか?

書込番号:21389193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2017/11/27 17:24(1年以上前)

現像するの初めてなのかしら?
普通にRAWを開いたら色褪せて見えるのは普通ですよ。
現像して鮮やかにして下さい。
それが現像です。

書込番号:21389262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/27 17:26(1年以上前)

>カメラ買さん

ROWは「行」で、RAWは「生」です。

食材の「生」ですと、時間が経過すると、鮮度は落ちますけど、
写真の場合の「生」(RAW)は、色褪せしないかと思います。

書込番号:21389265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2017/11/27 17:55(1年以上前)

カメラの設定で、クリエイティブスタイルなどで鮮やかさを強調する設定にしていたとしたら、Photoshopではその設定は無視されます。ご自分で色を調整してください。そういうツールですから。

書込番号:21389318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/27 18:25(1年以上前)

RAWだから綺麗ではない。
JPEGは撮った写真を、レンズ補正、色の調整、コントラストの調整、シャープネスなど、いじられた後の写真です。

RAWは何もされてない生の情報です。
自分でしなきゃダメです。

いきなりPhotoshop?
Lightroomじゃなく?

書込番号:21389383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/27 18:38(1年以上前)

別機種
別機種

RAWファイルから何も弄らず、そのままJPEG出力

好みで各種パラメータを弄って JPEG出力

RAW (ロウ) は英語の形容詞・名詞で、「生」 とか 「未調整」 とかの意味があります 

『カメラ内の画像処理回路であまり弄らないファイル、ピュアなデータとして記録しますので、ユーザーさんで
お好みに修正・調整を加えてください、 そのような調整に耐える情報は十分に記録してます♪』 ということですね、 
JPEGファイルは 見栄えのする画像になるよう、メーカーのノウハウでいろんな調整・処理を加えて記録してます 
下手な RAW現像よりも仕上がりが良いかも (爆) 

他社機ですが、RAW からそのまま現像出力したものと、好みに調整したものをサンプルとして貼ってみます、 
ソフトはシルキーピクスを使ってます、 
だいぶ過剰気味に調整してますが、現場の印象に合わせていったらこんな感じになりました (笑) 
                                          

書込番号:21389403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/11/27 18:48(1年以上前)

機種不明

楓は種類と環境、その時の寒暖差により色合いが全然違いますし撮る光の向きやカメラの設定によっても変わって
くるので意外と難しい被写体です。見た目で綺麗だから撮ったら色あせたような色で撮れたなんて結構あります。
あとでRAWで調整するのも良いですが撮る時に出来るだけ調整幅が少なくなるような撮り方の方が後々調整が楽です。

書込番号:21389428

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/11/27 19:18(1年以上前)

ちゃんと現像してね

書込番号:21389511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2017/11/27 20:56(1年以上前)

SonyARWファイルはSONY以外では変更不能ですからSonyのIDCかEditで開いて見ると判りますね
どちらも、現像データだけでなく、補正効果を追加したARWファイルを残せます(いつでも元に戻せる可逆です)
ちなみにSONYの新ソフトEditはIDCそっくりですが、処理がかなり早くなっていますね
機能的にも傾き修正が現像時では無く、ソフト機能として配置されていたり細かい修正があります
これに霞取りや、DROでは無い、NR補正付暗部補正とか、3D歪曲補正やベジエ歪曲補正なんか
載せてもらえるともっと使えるんですが
Viewerから現像設定を使って、複数現像もできるようですが、PMBのように使いこなせていないのでまだ評価は?
今のところPMBにEditを登録して使っています
Editはピクセルシフトマルチ撮影に対応した新ソフトなので、最新のBIONZ X現像に更新されている可能性もあり
より良い現像がされるのではと期待して使っています

書込番号:21389735

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2017/11/27 21:17(1年以上前)

RAWで撮ればいい色が出るのではなく
いい色にするためにRAWで撮ってから調整して自分好みにするんだけどね・・・

結果でJPEGの方がいいのであればRAWで撮る必要はないかもね・・・

書込番号:21389793

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/27 22:00(1年以上前)

カメラが生成・記録する JPEG画像は、お化粧を施したあとの そのままで外出可能のお顔、 
RAW画像データは、寝起きのスッピンお顔、 お化粧の必要あり! と認識してください d(-_^) 
                              
   ・・・・・この例えって 変かなあ? セクハラにはなってないよね  |ω・´)  
                               

書込番号:21389923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/28 00:23(1年以上前)

カメラ買さん
現像。

書込番号:21390405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/11/28 04:31(1年以上前)

色々ご教授ありがとうございます。大変参考になりました。当分はRAWとJPEGどうじに撮り、RAW現像が上手くなるよう、勉強していきます。
本当に色々お世話になりました。有難う御座いました。

書込番号:21390583

ナイスクチコミ!4


interlaceさん
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:205件

2017/11/28 07:32(1年以上前)

Photoshop(Camera Raw)で開いた時に、
右側のカメラアイコン(カメラキャリブレーション)が、
Adobe Standardになってるかもしれませんので、
撮影した時に設定(Camera StandardやCamera Landscapeなど)にすると、
少しはJPEGと近くなるかも。

書込番号:21390715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/28 15:42(1年以上前)

出来た写真をもらう側じゃなく
写真を作る側なんだから、自分で色々試行錯誤して下さい。

書込番号:21391502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/11/28 21:52(1年以上前)

RAWで撮れば、ニコンだろうと、キヤノンだろうと、色あせて見えます。

最初はびっくりします。

撮って出しJPEGは、実はかなり修飾してあるんですよ。
生はそんなものです。

シャープネスもかけないと、印刷した時に見れたもんじゃありません。




書込番号:21392390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2017/11/28 23:19(1年以上前)

JPEGは多少鮮やか目にしないと一般受けしません
(実際の見た目はかなり地味)
人間の記憶は実際の物より(例えば風景)色鮮やかに
記憶する傾向があり一般的に記憶色といいますが
JPEGは記憶色のイメージに調整してあるという
話です。 

ただ誇張された色再現の写真を嫌う人もいるようで
この場合はRAWを使って調整した方がいいのかも
しれません。
昔ミノルタ(コニカミノルタ)が実際の色に近い写真
でしたが一部のマニアに受けましたが一般受けし
なかったようです。

書込番号:21392650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2017/12/06 07:44(1年以上前)

>>当分はRAWとJPEGどうじに撮り、RAW現像が上手くなるよう、勉強していきます。

うん、それが良いです。

ただし、あなたにはPhotoShopよりも、SilkyPixのStandardが似合う。
これは、簡単に現像パラメータを選択できる。既存のが10個ほどあり、それを選択するだけできれいになる。
品物なら 肌色1・肌色2・肌色3から好きなものを選べる。
風景なら、記憶色1か記憶色2ですね。

私はPhotoShopCCとSilkyPixを両方使っているが、ほとんどは簡単なSilkyPixで仕上げている。
簡単ながら、これで十分きれいになるから。
正直言います:あなたにはPhotoShopでカメラのJPEGを超える現像は無理でしょう。
PhotoShopは何でもできるがゆえに、とてもむつかしい。

書込番号:21409958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2017/12/07 15:17(1年以上前)

色々有難うございました。早速「Image Data Convator」をダウンロードして、現像いたしました。カメラモニターで見た色で、現像出来ました。それを、フォトショップで編集してプリント出来ました。有難うございました

書込番号:21413133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式にはどのレンズかいいでしょうか?

2017/11/24 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:62件

こちらのキットレンズのみの所有です。
手元の写真を撮るか…望遠か…ですが、やはりスナップは初期のhx30vに任せて、望遠55-210をつけていった方がよいでしょうか?

書込番号:21381860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2017/11/24 16:54(1年以上前)

16-50でよいのでは?
望遠が足りない分は周囲に配慮しながら積極的に動き回りましよう。
出来れば、外付けストロボも状況によって使用したいですね。

書込番号:21381868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/24 17:19(1年以上前)

結婚式って前まで行けるしお写真どうぞどうぞだから望遠を使う意味ってないかも
望遠だと暗くなるので失敗写真が増えるとおもいますし
この際だからぐいぐい近づけばいいんです

ご自分の結婚式じゃないんですよね?
ご祝儀払って遠慮することはありませんし
他人の結婚式の写真だったら3日で飽きますよ

書込番号:21381896

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/24 18:07(1年以上前)

>ちぴすけさん
こんにちは。

拙も他の方に賛成です。

ご当人たちに、記念に何ショットか贈って
あとは、ご出席のご友人同士の写真を楽しむ、
ということになると思います。

ですんで、標準ズームでよろしいかと。
極端な話、お持ちのDSC-HX30Vか、スマホだけの方が
宴席をのんびり楽しめるかもしれませんね。

ただ、その場合の不満足点のひとつが
光量ということになると思います。
>okiomaさんが仰るように外付けストロボの活用、
となるとα6000ということでしょうか。
ポン炊きでも良いんでしょうが、せっかくですんで
披露宴や2次会で。天井が低い会場でしたらバウンズを
高い天井のホールでの披露宴でしたらディフーザーを
ということになるでしょうか。

う〜ん、
拙でしたらテーブルの上に明るいコンデジ、
で、あとは友と語らいつつ呑む、
というスタイルになると思います。

頼まれても一眼2台に2.8通し着けて、
さらに夫々大光量ストロボ着けて
記録撮りなんて絶対やりません。。。。(;^_^A

書込番号:21381964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/24 19:14(1年以上前)

16-50oで良いと思いますよ。
スピードライトがあった方が良いと思います。

披露宴は近くに行けると思いますから、周囲の状況を見ながら撮影すれば良いと思います。

書込番号:21382085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/11/24 20:40(1年以上前)

>ちぴすけさん

標準ズーム 1本だけでも良いし。

レンズ云々より、撮影に最適な場所を確保する事が大事です。

結婚式の見どころの
ケーキ入刀の時
司会者が、カメラをお持ちの方
お集まり下さい。と
撮影の場を作ってくれるでしょう。

それなんです。
撮影の場所なのです。

書込番号:21382248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/24 20:41(1年以上前)

どう撮りたいか?が決まってないなら両方持っていけば良いと思います\(^^)/

書込番号:21382251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/11/24 21:59(1年以上前)

この2つのレンズは意外と小さいので、大した荷物にならないと思うので、両方持って行っては?

書込番号:21382457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2017/11/25 07:33(1年以上前)

もし有ったらと悔しい思いをしないためにに両方持参

実際に使うのは多分標準ズームのみ


書込番号:21383116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/25 07:35(1年以上前)

ちぴすけさん
、、、、、

書込番号:21383121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/25 07:39(1年以上前)

ちぴすけさん こんにちは

式の場合は あまり移動が出来ないので 望遠ズームが良いと思いますが披露宴でしたら標準ズームの方が使い易いと思いますし 望遠ズームだと記念写真は難しいと思います。

書込番号:21383132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/26 03:11(1年以上前)

解決済にするなら一言お礼などを書いてから
解決済にするべきだと思いますが?

書込番号:21385519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/11/26 10:51(1年以上前)

別機種

結婚式はiPhoneで十分です。

親族の結婚式だったので、カメラを持たずにいき、手持ち無沙汰なので、iPhoneで
撮影し、きれいに撮れているのでびっくりしました。

撮影しているところが目立たないところがいいです。

書込番号:21386033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2017/11/27 12:54(1年以上前)

急いでおりましたのでお礼もせずすみません。ありがとうございました。

書込番号:21388824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/24 17:30(1年以上前)

ちぴすけさん
おう。

書込番号:21456945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 動画撮影するには?a6000or a5100

2017/11/20 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 musicnさん
クチコミ投稿数:1件

カメラのことについては、まるっきり初心者で
よくわかりませんが、
a6000とa5100での動画撮影での違いは
何が挙げられるのでしょうか。?

ホントに何もわからないので、専門用語などは、
なるべく控えての回答をお願いしたいです(><)

また、後付?のレンズの様なものがないと、
綺麗に撮れないのでしょうか。

教えてください。!

書込番号:21372605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/11/20 19:17(1年以上前)

6000

書込番号:21372681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/20 20:02(1年以上前)

無理してもα6500\(◎o◎)/! といいたいところですが、
動画目的なら・・・とりあえずRX100Vで修行をおすすめします。 

さらに、予算を抑えるならGX7MK2あたりでしょうか?

書込番号:21372768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/20 20:39(1年以上前)

 考えるまでも無く、α6000です。この価格帯でこれだけ機能的に優れたカメラは
ありません。

 ところで後付?のレンズというのは、どのようなものですか?

書込番号:21372861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/20 21:09(1年以上前)

何もわからないレベルならハンディカムじゃないかなあ?
動画で一番問題になるのは手ぶれです

書込番号:21372949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/11/20 22:16(1年以上前)

えっと・・・

主様。
このてのカメラの場合、【ボディー】と【レンズ】とをかならず必要とします。

人間にたとえるとボディーは目の網膜と脳みそを担当。
レンズは水晶体や瞳孔に相当します。

書込番号:21373177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/21 01:21(1年以上前)

musicnさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!



書込番号:21373684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2017/11/21 01:33(1年以上前)

動画撮影が目的なら、α5100とかα6000はやめた方がいいと思います。
撮影状況によっては発熱の影響で撮影可能時間より全然前に強制終了することがあります。

短い時間だけしか撮影しないとか、万が一撮影中に強制終了しても困らないような撮影内容なら買ってもいいと思いますけど、そうじゃない場合はソニーのミラーレス機を動画撮影目的で買うのはやめた方がいいかも。

書込番号:21373700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2017/11/21 08:15(1年以上前)

商品名にボディとあるものは
カメラ本体のみの商品で
撮影する為にはこのカメラ専用の
手持ちのレンズを使用するか
別途購入しなければなりません。

商品名にレンズキットとあるものは
カメラ本体とレンズが同梱されてますので
あとはメモリーカードを購入すれば
撮影できます。

両機種とも静止画をメインとするもので
動画撮影機能はオマケみたいなものです。
ですので動画撮影も可能ですが
手ブレ抑える機能も弱いので
手で持った撮影では
ゆらゆらした動画になってしまいます。
またピントを合わせるのにもたつきます。

手軽に動画をということであれば
ビデオカメラカメラをおすすめします。

書込番号:21373934

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2017/11/23 00:15(1年以上前)

見た方が早いですね
初心者のα6000動画例 高速のハイブリッドAF効果出てますね
https://www.youtube.com/watch?v=5l8z50X6WQQ
α6000夜の走行動画 明暗の激しい走行でも普通に撮れますね
https://www.youtube.com/watch?v=T62V4Ww_LTY
α6000猫動画w 画面のどこでもAF早いですね
https://www.youtube.com/watch?v=rxTg27CssMk

条件の良い昼間はどんなカメラでも差は無いんですが
夜間撮影ではものすごーく差が出ます。その作例として
ビデオカメラの高級品?超高級品?と同じサイズのセンサーがα6000の強み
少々の悪環境でもへこたれません
最初はキットレンズで、欲が出たら、PZの付いたレンズ(動画用)を足して
別に動画用じゃ無くても動画は撮れるけど、PZの方が少し便利w

書込番号:21378174

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2017/12/05 22:03(1年以上前)

動画撮るなら、手持ちなら、ファインダーが付いているα6000!

書込番号:21409262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 α6000どうし購入のおすすめレンズ

2017/11/12 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 ポーズ3さん
クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
α6000、α6300と迷いα6000にレンズを追加で購入しようと思っています。
使用用途としては動画撮影8静止画2です。
主にアクションスポーツ(スケートボードなど)の撮影でジンバルにα6000を取付けての追い撮りがメインです。
レンズは広角の物がいいのですが、高価な物が多く迷っています。
ソニー以外のレンズでもいい物おすすめな物があれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:21351952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/12 12:10(1年以上前)

>ポーズ3さん

>>ソニー以外のレンズでもいい物

思いつくのが、
ΣのMC-11のマウントアダプターとΣのEFマウントのレンズの構成になるかと思います。

でも、動画主体でしたら、やはり純正レンズが一番かと思います。

書込番号:21351961

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11754件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2017/11/12 14:13(1年以上前)

機種不明

α6000+SEL18200

私はズボラズーム=高倍率ズームレンズ信者です。

α6000とはSEL18200(無印)を組み合わせて使う事が多いです。

これ一本で広角から望遠までレンズ交換せず使えます。


ご注意!!

>MC−11

電子マウントアダプタにちゃんと対応できるソニー機は

α6300
α6500
α7U
α7RU
α9

です。

α6000は対応しません。

私もα6000にテックアート2型電子マウントアダプタを付けた事が有りますが、AFが鈍足で使い物になりませんでした。

書込番号:21352234

ナイスクチコミ!3


スレ主 ポーズ3さん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/12 17:53(1年以上前)

コメント有難うございます。
やっぱり純正が一番ですよね〜。
まずα6000を買ってから、お金貯めてレンズを買うのもありてますね。

書込番号:21352735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ポーズ3さん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/12 17:57(1年以上前)

>6084さん
コメント有難うございます。
α6000とSEL18200ですね。
ちょっと調べてみます。
知識が少ないと色々失敗をしてお金を無駄にすることが多々あります。
もっと勉強しないとダメですね。
ご意見参考にさせてもらいます。

書込番号:21352756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ochi(I)さん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:18件

2017/11/12 18:21(1年以上前)

ジンバル利用でしたら小型軽量が良いのではないでしょうか?
広角ということなのでSIGMA DN 19mm F2.8はいかがですか?
電源オフ時のカタカタ等有りますが、A7S+ジンバルで快適に使えています。
他30mm 60mmもオススメしておきます。コスパ抜群です。

書込番号:21352835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ポーズ3さん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/12 19:29(1年以上前)

>Ochi(I)さん
コメント有難うございます。
私の使用しているジンバルはあまり重い物には対応していませんので軽く安い物だと助かります。
アマゾンで検索しましたが15,000円程で評価も良さそうですね。
試してみたくなりました。

書込番号:21353014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2017/11/13 08:19(1年以上前)

スケボーの追い撮りしかも動画となると、私はまるで素人ですので、スチルの経験とイメージで言わせてもらうと、
ダイナミックな絵を撮るためには、やはり出来るだけ広角が欲しいのかなと思いました。フィッシュアイなんかも面白いのかも。

超広角で言うと、E10-18が、ズームも出来て手ぶれ補正も付いてるので本命となるんでしょうが、やや高いですよね。
単焦点であればまだ未発売ですが、もうすぐ出るシグマ16mmF1.4も良さそう。ただある程度絞るとなると、ここまで明るさが要らないしデカくて重いです。
画質に目をつぶるれるなら、E16F2.8とフィッシュアイコンバーターであれば、比較的低価格で二役こなせそう。しかも軽量コンパクトです。

まぁまだ選択肢はあるかもしれませんが、ざっと面白い思いついたモノを挙げてみました。

書込番号:21354304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2017/11/13 09:25(1年以上前)

ボディだけ購入する予定なら、レンズキットにして16-50mmを使うのではだめですか?
画質云々言う人もいますけど、軽量コンパクトで使いやすいと思います。
広角側も16mmスタートだし。

書込番号:21354409

ナイスクチコミ!4


スレ主 ポーズ3さん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/13 17:54(1年以上前)

>KM-Photoさん
コメント有難うございます。
フィッシュアイいいですね。
二本買って35,000円くらいですよね。
この値段で広角も超広角も楽しめるのは魅力的です。
今、このレンズが値段的にも現実的かなと思っています。

書込番号:21355320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポーズ3さん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/13 18:01(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
今日、ちょっと寄ったカメラ店でWズームレンズセットが安く出ていたので買ってしまいました。
望遠ズームレンズは知人に買ってもらうので(残った16-50ズームレンズで週末撮影してみます。
このレンズを基準に他のレンズも考えてみようと思っています。

書込番号:21355330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2017/11/17 20:00(1年以上前)

ポーズ3さん、こん××は。
主にアクションスポーツの撮影で ジンバル取付け
メインで 広角の物がいいのであれば、αレンズが
一番オススメです !
私は α6000 に LA-EA2 と DT16-105mm A-mount
αを使う事が多かったですね。
今なら、LA-EA4 と DT16-105mm F3.5-5.6 ですが。
http://kakaku.com/item/10506511877/

書込番号:21365418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2017/11/19 12:17(1年以上前)

横レス失礼致します。

> MC-11

電子マウントアダプタにちゃんと対応できるソニー機は
α6300 α6500 α7 II α7R II α9 です。
α6000 は対応しません。 (中略)

AFが鈍足で使い物になりませんでした。

書込番号: 21352234 (6084さん) より (引用または要約)

α7R III でも大丈夫になりそう … かな と独りごちる ?

書込番号:21369614

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポーズ3さん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/20 04:03(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん
こんにちは。コメント有難うございます。
LA-EA2 と DT16-105mm A-mountですね。
ちょっと調べてみてみます。
素人なので一個一個調べないとわからないもので、、、。
しかしアドバイスをいただいて勉強になります。

書込番号:21371414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/20 21:29(1年以上前)

 6000をボディーにどちらかといえばスポーツ系に広角系のレンズという悩みですね。

 難しく考えなければ、SELP 18105 G一押しですが、どうでしょうか・・・・。

 価格もそれほど高価とは云えないくらいですし、新しい発想の元に企画されたレンズ
ですから、使い勝手も良いし、6000とのバランスや外観デザインもモダンな組み合わせだと
思います。

 レンズ自体にズーム機構が組み込まれていますので、動画でのズーミングなど比較的
操作し易いと思います。

 APS-Cサイズのカメラにはこれを使う場合が多くなっています。

書込番号:21373018

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング