α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信20

お気に入りに追加

標準

α6000+おススメレンズについて

2014/11/28 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

初めまして、近々α6000を購入予定の者です。
実は一眼は初めての初心者ですが、先日面白そうだなという思いからQX1のパワーズームキットを購入しました。
iPad、iPhoneと組み合わせながら色々と風景などを撮影していて、とても楽しかったので、ちゃんとした一眼を購入したいという思いから、購入を検討しています。

これから少しずつレンズを買い足して行きながら、夜空から海などの風景をはじめ、ペットや友人との写真を撮りたいと思っています。
そこでα6000を買うなら今後こんなレンズがおススメというものがあれば用途とレンズの名前を教えていただけないでしょうか?

QX1でパワーズームキットを購入したので、α6000単品とレンズ複数の購入を考えています。
全ての過去スレを確認したわけではないので、重複しているスレがあったら申し訳ありません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18217757

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/29 00:10(1年以上前)

35mmF1.8か50mmF1.8
OSS付きの明るいレンズです

書込番号:18217796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/29 00:12(1年以上前)

恐らくは他の回答者からお叱りを受けるかも知れませんが
SIGMAから出ている単焦点レンズ3本をお薦めします
19 30 60 各F2.8(35mm換算は×1.5)
軽い 安い 画もそこそこ活けます

書込番号:18217798

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/29 00:27(1年以上前)

リアル物欲センサーさん こんばんは

一眼カメラ初めてと言う事ですが 撮りたいものがハッキリしていないのでしたら 

まずは 標準ズーム購入し撮影してみて もっと望遠または 広角が欲しいとか 

もっとボケるレンズが欲しいとか 出てくると思いますので 

その時 自分に合ったレンズ購入しても遅くないと思います。

書込番号:18217866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/11/29 00:42(1年以上前)

皆様さっそくのコメントありがとうございます。

>> Cat food Dogさん
やはりこの辺りはVinsonmassifさんが書いてくれた3点セットを選ぶか、純正を選ぶかという選択になるんでしょうか?

>> Vinsonmassifさん
このシグマから出ている3点セットは調べていると良く目にしました。
SONYのものと違い、手ぶれ補正が自動で入らないという認識だったので初心者でも大丈夫かなと心配な反面、
価格帯としては非常に魅力的で有力候補にあがっています!

>> もとラボマン 2さん
QX1で色々と撮影してみて、望遠・広角・ぼかしたいという気持ちがでてきています。
望遠は一番優先度低いのですが、きれいな星空とか撮影出来たら嬉しいなーと思ってます。


補足として今回QX1購入からα6000購入予定に至る理由ですが、
QX1の場合Wifiで接続している関係上、iPadなどの画面に表示される被写体がぶれており、
実際にシャッターを押すまで綺麗にちゃんと撮れたかわからないというのが一番の理由です。

書込番号:18217906

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/29 04:00(1年以上前)

もとラボマン 2さんと同意見です。
キットレンズを使っていると、何かしら不満が出てくると思います。
その時に、不満を解消出来るレンズを検討しないと、ここでオススメされたレンズを
購入しても、ニーズが異なり不満、使わない事が用意に推測されます。
ダブルズームレンズキット を購入して当面は2本のレンズを使われる方が良いです。

書込番号:18218176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/11/29 04:07(1年以上前)

>ダブルズームレンズキット を購入して当面は2本のレンズを使われる方が良いです。

すでにQX1のパワーズームキットをお持ちなので、同じレンズがダブります。

とりあえず、ボディーだけ買ってしばらく様子見。だんだん欲しいレンズが見えて来ますよ。

書込番号:18218182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/29 05:02(1年以上前)

個人的には「E30mmマクロ」はとりあえず持ってても損はしないレンズだと思います(゜∀゜)ニヤリ

http://kakaku.com/item/K0000260289/


マクロレンズは超接写から遠景まで、幅広くこなせる「ある意味万能レンズ」です♪

書込番号:18218219

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/11/29 07:16(1年以上前)

ご予定の用途を考えると、35mmf1.8がよろしいのでは?
F3.5が気にならなければSEL30M35。

個人的には55mmf1.8・・・高すぎていまだに買えません^^;

書込番号:18218331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/29 08:01(1年以上前)

ネコマンマ犬さんの言うとおり
35 1.8 & 50 1.8 OSS
シグマの方が写りは良いが
軽すぎて手ブレしやすい。
5軸手ブレ補正の載るα7000を
見据えるならシグマもありです。
ニコ示威キヤノ示威みたいな
純正信奉者ではないので。

書込番号:18218405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/11/29 08:59(1年以上前)

私はシグマしか所有してません。(他はオールドレンズ使用)

シグマは3本とも使えますが、中でも60mmは超名玉!
シグマ60mmの描写能力を上回るレンズはなかなか存在しないと思いますよ。

書込番号:18218520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/11/29 10:07(1年以上前)

別機種

NEX-6では30M35マクロレンズを使ってました。
明るさはありませんが、マクロにも風景撮影にもつかえます。

http://kakaku.com/item/K0000260289/

書込番号:18218710

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/29 10:13(1年以上前)

リアル物欲センサーさん こんにちは

>望遠・広角・ぼかしたいという気持ちがでてきています。
望遠は一番優先度低いのですが、きれいな星空とか撮影出来たら嬉しいなーと思ってます。

でしたら 明るい標準系のレンズと 明るい広角系のレンズがいいとは思いますが 星空の場合 色々な問題がありますので レンズだけでは解決しないと思います。

書込番号:18218724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/11/29 19:06(1年以上前)

参考になるでしょうか。
ちょうど二日ほど前、α6000で使用したレンズのランキングが掲載されていました。
prime(単焦点)とズーム、それぞれのベスト10です。
http://www.dxomark.com/Reviews/Best-lenses-for-the-Sony-A6000-Primes-and-Zooms
記事が表示されない場合、右上の「Direct access...」ボタンをクリックしてください。

書込番号:18220292

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2014/11/30 00:37(1年以上前)

私はNEX6を使っています。電動ズームは収納時に小さいのが魅力ですが積極的にズーミングするのはぎこちないです。またF値も暗いので室内ではISOが高くなります。私は屋外専用レンズとして使っています。シグマも描写は良いのですが、あえて一番軽量コンパクトになるE20がお勧めです。特にペットや友人なら抑えておきたいレンズです。フィルムサイズ換算で35ミリは昔のコンパクトカメラの王道だけあり使いやすいと感じます。E35の換算50ミリは屋外では適度な切り取りで好きですが、室内では予想以上に画角が狭く感じると思います。どうせ切り取るならボケ味のよいE50もありますが、ペットや友人を屋内で撮るのはパーツ撮りになりそうです。大きなレンズは描写もよいと思いますが、せっかくのミラーレスの軽快さが失われるので私は小さなレンズが好きです。
 それからE16に魚眼や広角のコンバータは安価でなかなか良いです。魚眼の方が面白いと思います。
 望遠や高倍率ズームなどは別のカメラの方が使いやすいです。また超広角ズームや100ミリマクロはEマウントでは出ていません。

書込番号:18221651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/02 12:52(1年以上前)

 小生、OM-D E-M5をお散歩カメラとして使用していますが、α6000に興味があり買い換えも検討中です。
 ただ、引っかかるのはキットレンズのことで16-50、それとダブルズームレンズの場合は16-50と55-210の2本となっていますが、現有のE-M5もレンズは持ち歩かず、12-50mmの標準ズーム1本で間にあわせていますので、できればそのように運用したいのです。
 α6000の場合16-50といかにも望遠域が半端なので、広角側は18mm位でも良いので、望遠は70mm以上の標準ズームレンズがあれば良いなと思っています。
 35ミリ換算で27-105ミリとなりますが、純正にはないようですので、シグマあたりで17-70mmF2.8-4.0マクロのソニーEマウント用を出してくれたら即買いです。
 Aマウント用は出ているんですけどね。
 やはり、マイクロフォーサーズより諸性能を比較したら、APS-Cにアドバンテージがありますからね。
 

書込番号:18229857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/12/02 13:07(1年以上前)

>α6000の場合16-50といかにも望遠域が半端なので、広角側は18mm位でも良いので望遠は70mm以上の標準ズームレンズが>>あれば良いなと思っています。 35ミリ換算で27-105ミリとなりますが、純正にはないようですので、シグマあたりで17-70mmF2.8-4.0マクロのソニーEマウント用を出してくれたら即買いです。

えっと、SEL1670Zがありますが……

書込番号:18229896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/02 14:17(1年以上前)

でぶねこ☆さん
 
 ありましたね(^_^)。
 でも、バリオテッサーというだけあって、高いわ!。
 しょうがない。SELP18105Gで間に合わせようかな。
 後は、このレンズの評価がどうか検索してみますわ。
 ありがとうございました。 

書込番号:18230045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/06 17:57(1年以上前)

murazinzyaさん、はじめまして。
純正のE PZ 18-105mm F4 G OSS良いですよ。コストパフォーマンスに優れたズームをお探しならスレ主さんにもオススメします。
キットレンズのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSは、正直RX100シリーズにも(特に精緻さという点で)負けていて、α6000失敗したかと思っていましたが18-105mm F4 OSSで納得の写りとなりました。デカいのが難点ですが結構軽い。普段はニコンのD610を使ってますが、JPEGで見る限りなら、AF-S NIKKOR 24-85mmあたりの便利ズームとならどっこいな写り、いや上回るような写りだと思います。

書込番号:18243596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/12/10 00:06(1年以上前)

お返事が遅くなってしまって申し訳ございません。
皆様のコメントありがとうございます。とても参考になりました。

今回はたまたまヨドバシカメラでα6000とSEL24F18Zのセット購入で20,000円引きCPをやっていたので、
それと合わせてSEL50F18、ペットの犬を撮影用にSEL16F28&VCL-ECF1をまとめて購入しました。

1週間ほど使ってみての感想ですが、本当に綺麗で素敵な写真が撮影出来て満足しています。
あとは星空などを練習を重ねながら試行錯誤を繰り返して撮ってみたいと思っています。


立て続けの質問で恐縮ではございますが、カメラ越しではなく自分の目で見ている風景をそのまま撮影するには
どのようなレンズを使えば良いのでしょうか?

例えば遠くから富士山を撮影する際、富士山はとても大きいのですが、
カメラ越しでやるとどうしても富士山は小さく写ってしまいます。
出来るだけ周りの景色を入れた状態で富士山を目に見えているのと同じような大きさで撮影をしたいと考えています。

書込番号:18254635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2014/12/12 23:54(1年以上前)

別機種

魚眼コンバータで遊びました。

どんな画角を使っても、画面サイズの鑑賞やプリントで富士山の臨場感は難しいように感じます。
昔ならスライドを壁いっぱいに映写すると、その場に居るような臨場感が味わえたのですが・・・・。
パソコン画面なら、等倍鑑賞するような感じでしょうか?パノラマ撮影して等倍鑑賞なんて面白いですよ。

 さておき、魚眼コンバータを買われたんですね( ^)o(^ )。あれ良いですよね。
E16は広角の癖に糸巻型の収差があり、それだけでも最初からコンバータレンズの台として設計されていることが分かります。私は魚眼コンバータを付けたカメラだけで、ブラブラするのも好きです。

書込番号:18264020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

故障ですか?

2014/11/24 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

別機種

こんばんは。以前にこちらで購入の質問をさせていただき、購入に至ったものです。

今日、久しぶりに撮影の機会があったので色々といじっていたところ、メニューのアプリ一覧を開くと、以前にDLしたアプリが表示されるのですが、そこから何もできなくなります。

写真にあるようにアプリは表示されるのですが、モーションショットを選択している四角が何をしても動きません。
当然アプリも起動できません。

ちなみに撮影そのものは全く問題なく、他の機能もとくには問題ありません。
同じような症状が出た方がいらっしゃいましたら解決策を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:18203580

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/11/25 04:34(1年以上前)

NEX5R α6000と使っていますが、この様な症状になった事はありません。
早めにソニーに連絡しましょう。

書込番号:18204244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/25 07:39(1年以上前)

ゴールデンパイン2さん おはようございます。

とりあえずバッテリーを抜く程度しか出来ないと思います。

その後しばらく置いてからバッテリーを入れ直し問題が出た場合はソニー送りしか無いと思います。

書込番号:18204416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/11/25 10:04(1年以上前)

メーカーに相談したほうがいいと思います。

書込番号:18204693

ナイスクチコミ!0


haraosαさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/25 12:18(1年以上前)

同じ現象になったことがあります。バッテリーを外してつけ直したら直りました。それ以後は発生していません。

書込番号:18204987

ナイスクチコミ!1


ゆん102さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/25 17:53(1年以上前)

私のα6000は電源OFFにしても切れない症状に見舞われたことがあったのですが、SONYのサービスさんのアドバイス通りに、初期化して工場出荷状態に戻したら以後は全く出なくなりました。
一度、試されてみると良いかもしれません。

書込番号:18205779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2014/11/26 03:02(1年以上前)

皆様

ご報告遅れてすみません。
本日バッテリーを抜いてみたら動くようになりました。
原因は不明ですが、とりあえず動きますのでこのまま様子を見たいと思います。
また動かなくなるようならSONYへ連絡します。

バッテリーを抜くという根本的なことをすっかり忘れていました。
皆様アドバイスありがとうございます!

書込番号:18207686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

α6000かOM-DE-M10か

2014/11/24 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:59件

通常はD750に24-120ミリとD610に70-300ミリの組み合わせでリュックに入れて、三脚を持ち撮影に行くのですが、最近2〜3時間低い山道など歩くと疲れて顎が出てしまいます。そこで、ミラーレスを1台入れ替えてリュックを軽くしようかなと考慮中です。
候補は、α6000かオリンパスのOM-D E-M10か・・理由はファインダーがタッチパネルじゃないからです。最近老眼がひどいのと指が太いからです。
皆様でしたら、どちらを選びますか?

書込番号:18201506

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/24 13:43(1年以上前)

店頭でいじるとわかりますが
E-M10はボタン小さくて、指太いと大変です
そもそも小さいですし。
方向キーは特に押しにくいですね

αは少し大きいので、多少ラクです
あと標準ズームが換算24mm始まりなので
それもポイント高いですね

AFも性能いいみたいですし
一般ウケするのはαかも。

そういえば
ケーズで展示品処分でてました
Wズームで85,800円から20%引きでしたよ
山形の田舎ですが、、、

書込番号:18201594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/24 14:25(1年以上前)

最近、日本カメラのベスト・カメラ2014に選ばれたX-T1もいいですよ。
ミラーレスの中ではファインダーが一番でかくて、見やすいです。
あと、JPEGの質がいいので、RAW現像しなくて済みます。

書込番号:18201705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/11/24 17:06(1年以上前)

当機種
当機種

善峰寺(京都)

 同左

α6000を持ってますが、標準ズームは使わず18-200LEを使っています。

書込番号:18202145

ナイスクチコミ!2


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/24 17:56(1年以上前)

D750を使っているのならα7シリーズにしたらどうですか?
ニコンのレンズも同じフルフレームで撮れるし。

書込番号:18202296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2014/11/25 19:44(1年以上前)

オミナリオさん

>E-M10はボタン小さくて、指太いと大変です。
そうなると、考えてしまいますね。携帯メールは

キヤンさん

基本的にRAW撮りですので、最初からのJPEGはないです。

じじかめさん

Wズームで考えていたんですが・・・考えますね。
紅葉が綺麗です。ほんとこうなると迷いますね。

inchallaさん

今年度はフル一眼2台買ってしまいましたので、予算がないです(汗)
今、610を下に出そうかと考え中です。

皆様 ご助言ありがとうございました。

書込番号:18206109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/25 19:58(1年以上前)

どちらもやめて、E-M1に12-50mmか75-300mmという組み合わせはどうでしょうか?

広角側をまかせるならα6000も良いかな…。望遠側だと握り疲れするかも…。

あとはRAWを使う人かどうかですが…。
HDRやらなにやらが、ボタン一発のE-M1は切り替えとか楽です。αだと特殊機能使うときはRAWをまず切らないといけません。RAWが使いたいなら特殊機能は先にOFFにしないと…。
そのままシームレスに設定変更できないのが地味にきついです。



あと、お山に持っていくなら、E-M1にパナ12-35mmとパナ35-100mmのトリオも良いですよ。

そこそこコンパクト&軽量で、操作性も良く、滝のしぶきも怖くないです。

書込番号:18206171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/25 20:34(1年以上前)

>今年度はフル一眼2台買ってしまいましたので、予算がないです(汗)
>今、610を下に出そうかと考え中です。

D610に70-300ミリ下に出し
OMD
×E-M10
○E-M1 スレ主さんの期待に応えるカメラ
それに出たばかりで入手が難しいらしいけどED40-150F2.8PRO
スレ主さんの期待にはE-M10では応えてくれないかと

下に出す出さないはさておき
どうしてもα6000に傾くならNEX-6の中古・美品を探すとか

書込番号:18206318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/25 20:45(1年以上前)

>基本的にRAW撮りですので、最初からのJPEGはないです。

ソニーのカメラはRAWと、いろいろな機能が排他です。デジタルズーム、HDR、ピクチャーエフェクト、etc.

一方、オリンパスの場合、例えばアートフィルターは他社だと独立したモードの一環ですが、オリだとピクチャースタイル(キヤノン)とかピクチャーコントロール(ニコン)と同列の扱いになっているので、P,A,Sモードでそのまま即選択できます。当然JPEG+RAWモードでそのまま利用できます。
RAWモードの場合は、選択結果を記録しているので、現像時に再現することも可能です。
ブラケット撮影も可能です。


α6000にするなら、AF-Cを利用した動体追尾撮影に生かすのが適材適所でよろしいかと。

α7系とEOS-Mを選択する場合はレンズにご注意ください。
ともすると、一眼のレンズをはめる事になって、軽量化には寄与しない可能性大です。

書込番号:18206369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2014/11/26 07:38(1年以上前)

フルサイズとの入れ替えだとα6000とE-M10のキットレンズでは心許なく秋の風をより冷たく感じてしまうと思うし、キットレンズのRAWからの調整は歪みの補正等々結構面倒でので、12-40F2.8のついたE-M5が今ならキャッシュバックもあって10万切るぐらいでよいかもです。ボタンは少し改良されているようで言われているほど押し難くはありません。
http://kakaku.com/item/K0000617288/
http://kakaku.com/item/K0000575072/

数値にはでないよさもありますが。
http://www.ephotozine.com/article/olympus-m-zuiko-ed-12-40mm-f-2-8-pro-lens-review-24513
http://www.ephotozine.com/article/nikon-24-120mm-f-4g-ed-vr-interchangeable-lens-review-14914
http://www.ephotozine.com/article/carl-zeiss-vario-tessar-e-16-70mm-f-4-za-oss-t--review-24059

MZD40-150F2.8は前評判がすこぶるよいけどあんまり軽くなりませんね。
軽いキット望遠のMZD40-150も写りも悪くありませんけど。

書込番号:18207909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2014/11/26 17:37(1年以上前)

ご助言下さった方々へ

本日、皆様の意見を参考に、量販店でフジのX-T1、α6000、パナ、も触ってきました。
操作をして感じたのはαは馴染みが薄くどうも面倒と感じました。
方や、M10は操作がニコンに似てました。ボタンも私の指でOKでした。

考えた結果。M10にしようと思いました。これで、サブ機を軽くする事が出来ます。
ありがとうございました。

書込番号:18209369

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

α6000とG7X

2014/11/23 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

質問です。
現在SONYのHX50Vを使ってるのですが買い換えを検討中で、α6000とCANONのG7Xでどちらにしようか悩んでます。
主に旅行やスポーツ観戦での撮影がメインです。
カメラ好きなのでこれから普段の生活でもいっぱい写真撮りたいなと思ってます。
あまり比較の対象にならないかもしれませんが、どちらの機種のほうが良いか教えてほしいです。

書込番号:18197474

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/11/23 13:11(1年以上前)

レンズ交換できないのは大きなマイナス
よってα6000

書込番号:18197513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/11/23 13:31(1年以上前)

HX50Vからの買い替えでCANONのG7Xも候補となってますが
HX50Vは30倍(換算720o)G7Xは4.2倍で(換算100o)
スポーツ観戦での撮影ではあまりにも望遠側が足りないと思います。

コンデジからのステップアップでα6000に行くかそれとも1インチセンサー
で良ければここはスポーツや動きものに強いパナのFZ1000にするとか。

書込番号:18197567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/23 13:41(1年以上前)

買い替えより買い足しが良いと思いま〜す

高倍率コンデジも便利〜(^皿^)

書込番号:18197582

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/23 14:33(1年以上前)

スポーツ観戦ならSONYのHX50Vを使い、日常使いならG7Xと
使い分けが良いと思います。

書込番号:18197708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/11/23 16:30(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございます。
2台持ちも視野に入れながら再度検討してみたいと思います。
追加でもう1つ質問なのですが、α6000の場合だとパワーズームキットとダブルズームキットはどちらのほうが使い勝手がいいですか?
用途はだいたい1つ目の書き込みの通りです。
人それぞれだと思いますが、みなさんの感想を教えてください。
お願いします。

書込番号:18198032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/23 16:50(1年以上前)

α6000のレンズキットは望遠域は全くカバーしていないので
α6000で望遠が必要なら
ダブルズームにするか別売り高倍率レンズが必要です

標準域のズームレンズは同じ物が付属しています

書込番号:18198099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/11/23 16:55(1年以上前)

ボケがあまり必要なく、レンズもキットレンズしか買わないつもりなら、
小型のCX7でいいと思います。

書込番号:18198112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/23 17:46(1年以上前)

sekaowa0116さん こんにちは。

現在お使いのカメラは35oフルサイズに換算すると24oの超広角から720oの超望遠までをカバーするレンズが付いていますが、α6000キットにしろGX7にしろ35oフルサイズ換算超広角24oからそれぞれ75oと100oの中望遠までのズームとなる為、スポーツ観戦での遠くから選手を大きく撮るのに関しては無理だと思われた方が良いと思います。

α6000はセンサーサイズが大きいのでトリミングすれば今までの望遠と大して変わらない絵を作るかも知れませんが、遠くの被写体を大きく撮りたいのであればコスパはダブルズームキットが良くなりますが、添付の望遠ズームは35oフルサイズ換算では315o程度しかありませんがこのレンズで撮ればトリミングすれば、今お持ちのカメラより良い写真になる可能性は高いと思います。む

普段使いで超望遠が不要ならどちらのカメラを考えられても良いと思いますが望遠など発展を考えられるのであれば、二者択一ならば撮りたい被写体に応じて最適なレンズを別途選択できるα6000が良いと思いますし、コスパならば望遠は前記の通りですがダブルズームキットが良いと思います。

書込番号:18198282

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2014/11/24 00:46(1年以上前)

とりあえず、旅行やスポーツ観戦に連れ出してみて、不満点を洗い出してみては如何でしょうか??
AF性能だったり、高感度耐性だったり、望遠域だったり、、、、色々あると思いますよ。
(むろん「特に不満ないな」という可能性もあるはあるかと)

書込番号:18199894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックについて

2014/11/21 15:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:44件

質問です。
キャッシュバックは中古を購入する以外は適応されると考えていいのでしょうか?ずっと値下がりを待ってますが
62180円が底で63500円でピタッと止まりました。もうこれ以上は下がらないのか、ボーナス時期にはもう少し下がるのか、或いは年明けがいいのか、等も併せてお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:18190864

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/11/21 15:54(1年以上前)

円安だから、あまり値下げは期待出来ないと私は見ています。Made in Thailand ですからね。

書込番号:18190903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2014/11/21 16:23(1年以上前)

ありがとうございます。なるほど、円安ですか。タイで作られているとは。こういったところにも影響があるのですね。取り敢えずボーナス時の値下がりに期待してみます。

書込番号:18190973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/21 16:40(1年以上前)

例年、年末年始の特売とかで少し安くなる様に感じますが、、、

書込番号:18191014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2014/11/21 17:30(1年以上前)

ありがとうございます。優柔不断を絵にかいたような性格で、なかなか踏み出せません。年末年始ですね。取り敢えずもう少し様子を見てみます。1月19日までキャンペーンは続くようなので。

書込番号:18191125

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

Nissinのストロボ(ニコン用)をa6000で使えますか?

書込番号:18187791

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2014/11/20 18:37(1年以上前)

基本的に使えないと考えた方が良いです(;´Д`A

メーカー毎に、規格、接点が違います。


書込番号:18187814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/20 18:59(1年以上前)

smash modelさん こんばんは

ソニーも一般的なシューの形になりましたが サブの接点がメーカーごとに違い 違うメーカー対応の接点が付いたストロボの場合 カメラ制御でのTTLオートは使えませんし 外部オートが付いていないストロボでは フル発光してしまいますので 使えないと思います。

書込番号:18187896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/20 19:17(1年以上前)

smash modelさん こんにちは。

一般的なTTL調光によるオートは無理かも知れませんが取り付けてみられて、発光が問題なく出来るのであればストロボのGN(ガイドナンバー)がわかればマニュアルでは使用できると思います。

GN(ISO100)=絞り値×距離さえわかっているとGN÷被写体までの距離=絞り値となりますので、とりあえず試し撮りしてみられて明るさを確認してから±すれば良いと思います。

書込番号:18187959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/11/20 19:38(1年以上前)

使えないと思ったほうがいいと思います。

書込番号:18188041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/20 20:38(1年以上前)

内蔵を光らせて、ニッシンのをスレーブで発光させては如何?
ニッシンのそれスレーブ機能(専用ではなく普通スレーブね)ないのかな?

書込番号:18188294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/20 20:40(1年以上前)

あ 言い忘れたけど TTLは使えないよ。
でも、使い方次第で すごく良い画を撮れるかも。

書込番号:18188304

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/23 10:57(1年以上前)

シンクロの接点以外を絶縁しないとカメラやストロボが壊れる場合があるよ。

書込番号:18197135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング