α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
- 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
- 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1461
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

このページのスレッド一覧(全705スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2014年7月18日 19:29 |
![]() |
9 | 9 | 2014年7月17日 09:59 |
![]() ![]() |
19 | 10 | 2014年7月20日 12:25 |
![]() |
7 | 7 | 2014年7月18日 11:43 |
![]() |
14 | 7 | 2014年7月17日 07:27 |
![]() |
45 | 26 | 2014年7月16日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
フォクトレンダーのレンズをマウントアダプターを介して使えると店員さんに聞いてSONYのα6000を購入しました。
レンズはULTRON40mmF2です。
その時にマウントアダプターは3000円くらいからあり、ネットで検索できると聞きました。コシナやSONYから出ているものは値段がそれなりにするので、価格を押さえたマウントアダプターを探しています。
ですが、検索しても専門用語が難しく見つけられません…
使える安めのマウントアダプターを教えていただけますか?
よろしくお願いします。
書込番号:17739587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウルトロン40mmF2はニコンAi-SマウントとキヤノンEFマウントの2種類あります。
どちらですか?
Ai-S --> Eマウント
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CRWFQEE/
EF --> Eマウント
http://www.amazon.co.jp/dp/B00J70LE2C/
書込番号:17739672
3点

今までNikonD40で使用していたので、ニコンAi-Sマウントですね。
随分前に購入したので詳細を忘れてましてすいません!
書込番号:17739716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハピネスさんは確か中国発送だったと思います(;^ω^)
ニッチな商品扱ってるので、たまに買いますが、
急いでるんであれば、ちょっと高くても
Amazon発送の探した方が良いかも(*^▽^*)
書込番号:17740497
2点

ありがとうございます。
調べて購入しようと思います!
書込番号:17745713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
NEX5Tとα6000のどちらかを購入しようか、迷っています。
いろいろ機能の違いはあるかと思いますが、
α6000にはファインダーがありますが、NEX-5Tにはないことが気になります。
ファインダーは有効ですか?
1点

こんにちは。
因みに撮影される対象はなんでしょうか?
ファインダーは晴天の屋外で一番役に立ちますが、それ以外にも望遠レンズを使用するときも役に立ちます。
ご予算に問題がなければ、AFの性能もNEX-5Tとα6000では大きく異なるので、α6000をオススメします。
ただ、自分撮りはα6000ですと、WiFiでスマホなどを介する必要があります。
書込番号:17738729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はる89さん こんにちは
この機種ではないのですが ミラーレスでファインダー有りと無いタイプ両方使いますが ファインダー撮影の方が 被写体に集中出来撮影できますので ファインダーが有った方が良いです。
書込番号:17738750
2点

了解です。
お子さんと一緒に写りたい場合はNEX-5Tの方が楽ですね。
α6000の場合はWiFiというひと手間がかかります。
ただ、動き回るお子さんを撮影したい場合は、α6000の方がピントの歩留まりがいいと思います。
これ以上のAF性能(特に追従/動体予測するAF-C)を求める場合は、一般的には一眼レフ中級機であるD7100や7D後継、α77Uが必要になると思います。
因みに、α6000の場合は動画でのAFもかなり速いです。
(映画のようにわざと遅くすることも可能です。)
ソニーのミラーレスをご購入される場合は、単焦点レンズであるSEL50F18を用意できると、一眼らしいと言われる写真を簡単に撮れると思いますよ!
室内で撮る場合は多少望遠過ぎるかもしれませんので、その場合はSEL35F18の方がいいかもしれません。
書込番号:17738767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
皆さん言われるように
ファインダーはあったほうが良いです
晴れた日のMFはモニターだけじゃツライんで
欲しくなったら後付けでイイっても考えてがちですが
後付けファインダー高いし
最初から付いてるα6000がよろしいかと
5Tならα5000もアリかな
書込番号:17739311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファインダー有る無しは、撮影体勢に開きがあります。NEX-5T単独で考えれば
このクラスでは大変良く出来上がっているカメラでだとは思いますが、α6000
との比較は一寸無理ですね・・・。
迷わずα6000を選ぶべきでしょう。α6000未来志向のカメラです。
書込番号:17739419
1点

ファインダーは使えますかというより
何のために使うかかと思います。
要らない人はいらない、必要な人は必要かと。
で私は、ファインダーは必須と思っています。
理由は、日中の野外の明るい場所での視認性を考えてのことです。
背面液晶では見にくいからですね。
あとは、ファインダーで覗く方がしっかりカメラの保持が出来るからですね。
更には、望遠になるほど動きものになるほどファインダーの方が被写体を捕らえやすいと思っているからです。
書込番号:17739426
1点

ありがとうございます。
ファインダーがあったほうが、より的確に被写体をとらえることができるようですね。
参考になりました。
書込番号:17739754
0点

私もファインダーを覗いて撮るのですが、アングルによってはチルト可動式液晶モニターを使います。
しかし、その、チルト可動式液晶モニターが屋外では見えづらいです。なので、低い位置から撮るときなど、アングルファインダーが欲しいです。
写真は、縦構図でカメラは地面すれすれの位置で手持ちで撮ったのですが、背面液晶の画像が見えず、繰り返しチェレンジしましたが、そのうち、雲が流れてしまい、あきらめました。
書込番号:17741184
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
初心者の一眼選びで相談させていただきます。
別スレのカメラ選びで相談させていただき、カメラだけでなく単焦点レンズに興味惹かれました。
0歳と幼稚園児の日常スナップがメインです。
NEX5TにはソニーEマウント 50mmF1.8がオススメだとお教えいただきましたが、α6000、kissX7だとどのレンズを選べばよいのでしょうか?
書込番号:17738249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コロッケころりんさん、こんにちは。
質問と回答は、一回限りの一方通行ではなく、お礼を書きつつ、さらに知りたいことが出てきたら、そのことについてさらに書くことで、スレの内容が深まっていきますので、、、
別のスレで相談をされてるのでしたら、引き続き、そちらのスレで相談されるのが良いようにも思います。
書込番号:17738291
6点

こんにちはー。
まず…
5Tとα6000は、同じソニーEマウントなので、使えるレンズはおんなじです。
んでから単焦点ですけど…
・ズームより絞りを開けられるので…
=ズームより背景をボカしやすい
=ズームより早いシャッタースピードを出しやすい
あたりが+の特徴です。
ただ、当たり前ですが…
・単焦点ですから
=ズーム(画角調整)がデキマセン
=絞りを開けるだけピント面(被写界深度)が浅くなりピントをはずしやすくもなります
まあ、こんな感じですが、とにかくズームデキナイので…
1.なんミリ?のレンズを買うか?
2.ではその辺りの選択肢は?
って手順で検討します。
前スレで私がご紹介しました50mm(換算75mm)ってのは、子供をアップ気味に撮るのに適した画角で、逆に広く撮るのが苦手です。
んで、その画角がスレ主さんに勝手が良いかは誰にも分かりません。
なもんで、まずは、お子さんを…
・どのくらいの距離から
・どのくらいの大きさに撮りたいか
をズームレンズを使いながら確認して…
・それは、なんミリの焦点距離か?
をとった写真の画像情報から読み取らなきゃなりません。
なもんで、そこまで戻ってください。
書込番号:17738354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、失礼いたしました。
最初のスレの続きで改めて伺い直したいと思います。
ちなみにkissX7のページにてスレを立てております。
お教えいただきありがとうございます。
書込番号:17738359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

前スレに引き続きお答えいただきありがとうございます。
質問の度にお答えいただくための判断材料が少ないようで、すみません。
もっと自分のやりたい事の詳細を煮詰めて改めてお伺いしたいと思います。
書込番号:17738395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それでもイイと思いますよ。
だって分からないんだからショーがない。
私もパパカメラ歴3年足らずです。
当初から散々質問スレを立てましたし…
あいや、いまもたまに(笑)
とにかくドンマイ&レッツゴーです。
書込番号:17738407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使う人にもろりますが、私なら50mmより35mmのほうが使い易く感じます。
書込番号:17738661
5点

Eマウントといえば、Sel24f18Zでしょ
書込番号:17739161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

子供を中心として、ポートレートに用途を向けるならSEL50F:1.8の大口径でしょう
が、ユニバーサルに使いたいならば、SEL30MF:3.5と云うことになりますか・・・。
どちらも性能価格比抜群のレンズですから、もし、予算が許されるならば2本同時
が最良でしょうし、もし、中古でも綺麗なら許せると言う寛大さがある方ならば、
1本の新品価格で価格で2本とも購入出来ます。
中古カメラご用心は昔の話、新品でも最初からおかしいのがあるくらいですから、
が、現行のボディーなりレンズならばほとんど心配はご無用・・・むしろ、中古の
佳いモノに取り憑かれて、中古カメラ店覗きが始まることの方がよほど心配・・・。
でも、中古店を覗いていると、あの時、指を咥えて「今に見ていろ、俺だって・・」
と悔し涙をながさせたカメラが「うそーっ、ええ、この値段で!!」と、なって、虜
になりがちです。
ソノタメニ、ワタクシハカイシャヲクビニナリ、ツマカラハミクダリハンヲツキツケ
ラレマシタ・・・・ソレデモヤメラレナイ
てなことにならないで下さい。
書込番号:17739690
0点

α6000、kissX7どちらでも良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011848_K0000484120
室内ではiso感度が高いソニーが有利だと思います。
どちらにしても明るい単焦点が必要だと思います。
焦点距離は換算で50ミリ程度の物が使いやすいと思います。
書込番号:17739703
0点

みなさまお答えいただきありがとうございました。
いずれ購入するものならカメラ購入の判断材料のひとつにするため、また、一緒に購入して電気店での値段交渉につなげたいと、お尋ねしましたが、自分が撮りたい写真のイメージもはっきりしておらず先走りすぎた質問であったようです。
とりあえずはカメラを購入し、いろいろ練習してみたいと思います。
レンズ購入の際には、教えていただいたものを参考にさせていただきます。
みなさま全員のお答えがためになりましたかが、3名のみの選択なようですので、お答えいただくのが早かったかた3名を選ばせていただきます。
まとめての御礼にて失礼お許しください。
書込番号:17751775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
パンフレットに載せるのに 室内を取りたいのですが 取りたい範囲がとれないので広角にしたいのですがどのレンズがおすすめでしょうか? SEL1018かとは思いましたが値段的に悩んでます。ほかにもっと安価なのがあるのかやはりこれがいいのか アドバイスお願いします。
0点

あらすらさん こんにちは
周辺の画質は心配ですが 中古でSEL16F28購入し そのレンズにウルトラワイドコンバーターVCL-ECU1をつける と言うやり方もあります。
SEL16F28
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL16F28/
ウルトラワイドコンバーターVCL-ECU1
http://www.sony.jp/ichigan/products/VCL-ECU1/feature_1.html#L1_20
書込番号:17737923
3点

今持っているレンズで、パノラマ撮影して必要な部分をトリミングしてはいかがでしょう?
書込番号:17737966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SEL1018F4がやはりイチオシですけどね。
風景撮りにも後々使用可能ですし。
パノラマもお手軽でいいですが、室内ですと上手く繋がらず不自然な写真ばかり量産する可能性が高そうです...
パノラマの場合は縦に持ち、横にずらした方がこの場合はいいです。
書込番号:17738046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン2さん案が一番安価でお勧めです
書込番号:17738055
0点


Eマウントで使える超広角レンズはそれほど選択肢が多くありません。
安価なのは、16mm/F2.8にワイコンが一番安くつくと思います。
16mmは不思議なレンズで単体で使うとあまり描写のいいレンズではないのですが、不思議とワイコンをつけるとかっちり写るレンズです。
16mm/F2.8はキットレンズになっていたことがあるので、Yahooオークションなどでよく未使用とか保証付きとか見かけました(最近はヤフオクをあまり見ていないので分かりませんが)。
ただ、SEL1018はかなり写りの良いレンズなので、余裕があればそちらの方がいいかもしれません。
SEL1670Zの16mm端はかなり周辺部がひどい描写ですが、SEL1018はズーム全域で周辺部までかなりかっちり写ります。
ですので、買って損のないレンズではあると思います。
ただ、一回しか使わないのにというのであれば難ですが。
書込番号:17744612
0点

ありがとうございます。とりあえず レンタルがあったので一度試してみることにしました。それから必要な頻度で購入で進めていたいと思います。
書込番号:17744671
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
選出末にキタムラにて購入しました。どんどん外に持ち出そうと思っていますが、まだケース等は購入しておりません。皆さんは、どんなケース、バック等をお使いですか?オススメ、使用感、サイズ感等教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:17737565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見た目はそれ程、いやダサイけどプトテクターとして割り切れるならロープロですね。
カメラを持ち合わせてないのでサイズは分かりません。店頭で確認するのが、一番です。
カメラバッグと他のバッグを持ち歩くと、写真を撮る時に邪魔になります。
そこでカメラと、ペットボトル等が入るスペースがある物を選択する事をお勧めします。
http://www.kata-bags.jp/product/79622.100953.1002142.0.0/KT%2BDT-211/_/DT-211%26%2312487%3B%26%2312472%3B%26%2312479%3B%26%2312523%3B%26%2312488%3B%26%2312523%3B%26%2312477%3B%26%2312540%3B%26%2312497%3B%26%2312483%3B%26%2312463%3B
どちらもプロテクター効果はあります。
書込番号:17737756
3点

dropboyさん こんにちは
自分の場合 ミラーレスだけでしたら カメラのほかに 財布 携帯など小物も入るくらいの 衝撃吸収性の有るバック使っています。
このクラスのバック 種類が多く選択し難いので お店に行き合う大きさでデザイン気に入った物探して購入しています。
書込番号:17737809
2点

私はカバン自体なかなか気に入るのが見つけられないのでカメラバッグで自分の気に入るバッグを見つけるのは諦めてます。
なので100均でクッションケースを買ってそれにいれてから普段のカバンにいれてます。
書込番号:17737823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
私はラッピングクロスを使用しています。
http://www.sony.jp/ichigan/products/LCS-WR2AM/
基本的に普段のバッグに入れて持ち運ぶので、嵩張らないものが助かります。
くるんでゴムで止めるだけなので、落下などの衝撃には耐えられませんが、かすり傷などは防げますし、カメラを使用中は畳んでポケットなどに仕舞えるので重宝しています。
オススメです。
レンズを何本も持ち運ぶ場合はカメラバッグがおすすめですが、交換レンズが2, 3本の場合はラッピングクロスとレンズポーチで持ち運んでいます。
なるべく荷物を減らしたいので...
書込番号:17738041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


私は結構ヒドイ所に持ち込みますのでペリカンの#1150です。
結構ラフに使えます。
乾燥剤を入れればそのまま保管にも使えますが、保管時は調圧弁はガムテープ等で塞いで下さい。
そうしないとそこから湿り気が入って乾燥剤が直ぐに無効になります。
書込番号:17740726
1点

皆さん、色々教えて頂き有難う御座いました。参考にさせて頂き探して行きたいと思います。
書込番号:17740874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
α6000に決めたのですが、シルバーかブラックどっちの色にしようか迷ってます。
Eマウントのレンズはブラックが多いので黒で統一するか....
カメラって黒いものが多いのでシルバーもいい気がする.....
でも、シルバーは傷つきやすそう....
使用してて気づいたこと、皆様のシルバーかブラックに決めた理由を教えてほしいです。
よろしくおねがいします。
1点

SEL1670ZとSEL1018Cが黒というのも黒にした理由の一つです。
書込番号:17729904
1点

Kaokaori さん>
返信ありがとうございます。
シルバーですか!
たしかに、キズがついたときに何色の下地が出てくるのか不安ですね....
書込番号:17729915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北九男児 さん>
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。やっぱ最後は好みですよね....悩ましい...
この優柔不断の性格なおさないと(ーー;)
書込番号:17729938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

てんでんこさん>
やっぱカメラは黒ですよね...自分も今まで買ってきたカメラはみんな黒です。
書込番号:17729949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えんぢゃ さん>
たしかに統一されてる方いますね。α6000のシルバーはグリップが黒なので、この組み合わせもいいかもしれませんね。
書込番号:17729973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yjtkさん>
SEL1670Zは黒ですよね..
学生なので生意気かもしれませんが、いつかはカールツァイスレンズを買いたいと思ってます。それを考えるとブラックなのかな...
書込番号:17730075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むか〜しは、シルバー(金属そのまま)のみで
その後、追加料金(+3000円くらいで塗装追加)で黒が出だしました。
(今のはどの色も塗りでしょうけど。)
個人的には、それ以降は価格が高くても黒がほとんどです。
(なんでだろう? カメラは黒のほうが似合うと思ってるから?
テレビとかPCディスプレイのフレームも黒のほうが目障りじゃないし・・・・・)
でも、これは各自の好みですから・・・・・・・・
αで一時期あった、シャンパンゴールドがいいなと思ったことがありましたが。
書込番号:17730188
1点

シルバーもチタンシルバーぽくて嫌いじゃないですけど。
初期のNEXはシルバーが基本でしたけど。
最近出たレンズは、みんな黒ですし。
35mm/f1.8も20mm/f2.8も。
初期の頃は、白や赤のボディに、シルバーのレンズで女子を取り込みたかったんだと思いますが。
最近どんどん黒くなっているところを見ると、女子の取り込みがうまくいってないのではないかと思ったり。
書込番号:17730330
3点

私は、デジイチの色はそんなに拘りがないですね(笑)
シルバー・ブラックの二者択一なら無難なブラックにしますが
いろいろ選択出来るなら、ワインレッド系にしたいかな(´ω`*)
書込番号:17730657
3点

私は精悍さに憧れてNEX-7を購入。レンズ交換を重ねていて、イメージセンサーへの埃の付着の頻度が高くなり、かつ、サービスステーションが廃止され、しかも清掃代金が高額になったのを機に、余りレンズ交換をしないで済むように、2台体制を決意しました。
その2台目がα6000です。最初から高級感があるのでシルバーに決めていました。
デジカメWatchの記事だったか定かではありませんが、シルバーについての説明が、私の求めていた印象だったことも参考になりました。
書込番号:17730730
1点

SONYユーザーではないのですが、このシルバーはあまりカッコイイとは思えません。レンズの色とかなり違ってるからかなぁ。(~_~;)
書込番号:17730919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ブラックにしましたが、シルバーのほうがかっこいいと思いました。
何度か店頭で見ましたが、安っぽさも感じませんでしたね。
私にはシルバーというかシャンパンゴールドぽく見えるのですが、ブラックのボディよりブラックのレンズが合う気がして欲しかったのですが、周りに新しいカメラを買ったことをばれないために泣く泣くブラックにしました。
カメラに興味のない人ってメーカー名と色ぐらいしかみてないんですよね。(と思う)
ダブルレンズキットを買ったので、キットの望遠レンズは黒のほうがよかったというのもあります。
まあブラックは傷も気にならないし無難なので後悔はないです。
書込番号:17731006
3点

使う人の好みでしょうが、私は大きなデジ一は黒で、小型のミラーレスはシルバーが似合うと思います。
書込番号:17731281
3点

>たしかに、キズがついたときに何色の下地が出てくるのか不安ですね....
メーカーの方に下地は黒だと聞きました。
ご参考まで。
書込番号:17731425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

決めました!
ブラックにします!
ボディの下地が黒だそうで、鈍くさい自分はよく傷つけちゃうので、傷が目立ちにくいのが大きな決めてです。
また、ダブルレンズキットを購入するので55-210も黒のほうがいいと思いました。シルバーも捨てがたいですが、今回も黒でいきます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:17732171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブラック決定、おめでとうございます
私はNEX-5N・5Rと使ってきて、メタリックな感じが似合うのでシルバーを選択してきました
今回α6000を購入するにあたり量販店で黒・銀を何度も見比べてみましたが
どうにもα6000のシルバーにはワザとらしさを感じ、ブラックの方がシックリきたのでブラックに決めました
書込番号:17732276
1点

只今さん>
自分も何回も見に行きました。
シルバーのほうがカッコイイ気がしますが、展示機が思った以上に傷だらけでした。
一緒に見に行った友人3人も「カメラは黒だろ」という全会一致でした(笑)
在庫がなかったので取り寄せになってしまったのでまだ手元にありませんが、届くのを心待ちにしようと思います。
書込番号:17732471
2点

自分はゴールドがあったらいいと思います。
一時期AV器機でも流行ったシャンパンゴールドとか...
書込番号:17736316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おいら玉虫色がいいな。おいらの書き込みもいつも玉虫色だからな〜〜
憲法改正すりときに初心者はピンク、中級者はシルバー、上級者とプロは黒としたら。
おいらの腹も黒だけど・
書込番号:17738592
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





